1016万例文収録!

「"拡大表示"」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "拡大表示"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"拡大表示"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 942



例文

モニタ等の表示手段に表示される内視鏡画像の一部を拡大表示する際に、非拡大表示時と略同様の光量の照射光により、該内視鏡画像における該一部に相当する患部を照明することができるような内視鏡用挿入部および内視鏡を提供する。例文帳に追加

To provide an insertion unit for an endoscope and the endoscope, capable of illuminating a lesion equivalent to a part in an endoscopic image with the irradiation light of a light quantity roughly similar to the one at the time of non-enlarging display at the time of enlarging and displaying the part of the endoscopic image displayed at a display means such as a monitor. - 特許庁

デジタルカメラ機能を備えた画像表示装置において、対象物の撮影画像を拡大表示する際に、その撮影画像における所望の部分の拡大倍率をその他の部分の拡大倍率と異ならせて拡大表示する。例文帳に追加

To enlarge and display a photographed image by allowing the enlargement magnification of a desired part in the photographed image to differ from the enlargement magnification of the other part when enlarging and displaying the photographed image of an object in an image display device provided with a digital camera function. - 特許庁

ユーザの操作によりカーソル172が移動されたとき、拡大表示領域173に表示される画像が切り換えられ、決定が指示されたときに拡大表示領域173に表示されている画像の色や色相などの補正が行われる。例文帳に追加

When the cursor 172 is moved by the operation of a user, the image displayed in the enlarged display area 173 is switched and the color and hue, etc., of the image displayed in the enlarged display area 173 are corrected when decision is indicated. - 特許庁

見出語の一覧表示において、先頭の見出語が指定表示され、ズームウィンドウが設定されて指定見出語の情報が拡大表示され、ユーザにより指定見出語が変更されると変更された指定見出語の情報が拡大表示される。例文帳に追加

In a list display of the entry words, a top entry word is designated and displayed, a zoom window is set, information on the designated entry word is enlarged and displayed, and when the designated entry word is changed by the user, information on the changed and designated entry word is enlarged and displayed. - 特許庁

例文

予め決められた特に上中下部の縦方向に3分割された関心領域を順に読影する胸部X線画像の読影法において、拡大表示を行いたい関心領域を容易に選択し拡大表示することができるX線画像表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a device for displaying X-ray images which allows to select an area of interest to be zoomed and displayed in a method for reading a chest X-ray image wherein a predetermined area of interest especially divided in three parts is image-read in the vertical direction in sequence. - 特許庁


例文

また、第2の領域指示方法による拡大表示領域の指示中に、第1の領域指示方法による拡大表示領域が指示された場合、第1及び第2の領域指示方法それぞれ単独で指示される方向とは別の方向を指示するよう制御する。例文帳に追加

Further, when the enlargement display area by the first area indicating methods is indicated during the indication of the enlargement display area by the second area indicating method, control is so performed that a direction different from directions individually indicated by the first and second area indicating methods is indicated. - 特許庁

ここに、高屈折率領域5は拡大面4側の断面積の方が縮小面3側の断面積よりも大きいため、縮小面3側から入射した画素情報は拡大面4側で拡大される形で出射され、拡大表示面9で拡大表示される。例文帳に追加

Hereupon, since the cross section of the magnification surface 4 side is larger than the cross section of the reduction surface 3 side in the high refractive index region 5, pixel information made incident from the reduction surface 3 side is emitted in a shape magnified in the magnification surface 4 side and is magnified and displayed in a magnifying/displaying surface 9. - 特許庁

基準となる時刻を定めてこの時刻を起点として波形表示位置を求めることで測定値と時刻の関連付けを直感的に認識でき、サーキュラ表示拡大表示して視認性を向上させると共に、拡大表示から全体表示のイメージをつかみやすくした表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a display device that allows intuitive recognition of the correlation between measured value and the time, by calculating the display position of a waveform, starting from a predetermined reference time, improves the visibility by zooming in a circular display, and facilitates grasping of the image of the display as a whole, from the zoom display. - 特許庁

部分拡大表示部の表示内容からも捕捉・追尾中の物標に関する情報を読み取れるようにし、また部分拡大表示部上での操作によっても捕捉・追尾対象とする物標またはターゲットマークを指定可能とする。例文帳に追加

To read information about a target object during capture and tracking also from display contents of a partially enlarged display section, and to specify a target object or a target mark to be captured and tracked also by operation on the partially enlarged display section. - 特許庁

例文

本発明においては、ピクチャーインピクチャーやマルチウィンドウにおいて拡大表示をおこなうとき、親画面を選択したときと子画面を選択したときいずれの場合においても全画面に拡大表示をおこなうことで上記課題を解決する。例文帳に追加

When the magnified display is performed in picture-in-picture and multi-window displaying, the magnified display is performed in the whole screen in any case of selecting a main screen and selecting a sub-screen. - 特許庁

例文

ここに、高屈折率領域5は拡大面4側の断面積の方が縮小面3側の断面積よりも大きいため、縮小面3側から入射した画素情報は拡大面4側において拡大される形で出射され、拡大表示面9で拡大表示される。例文帳に追加

Hereupon, since the cross section of the magnification surface 4 side is larger than the cross section of the reduction surface 3 side in the high refractive index region 5, pixel information made incident from the reduction surface 3 side is emitted in a shape magnified in the magnification surface 4 side and is magnified and displayed in the magnification and display surface 9. - 特許庁

第1の画像の一部の領域がLCDモニタ12に拡大表示されている状態で、例えばディスプレイスイッチを長押しする操作がなされた場合に、CPU61のターゲット設定手段101が、拡大表示されている領域の被写体を被写体追尾のターゲットとして設定する。例文帳に追加

When an operation such as long pressing of a display switch, for example, is performed while a region in a part of a first image is enlarged and displayed on an LCD monitor 12, target setting means 101 of a CPU 61 sets a subject in the enlarged and displayed region as a target of subject tracking. - 特許庁

ファクシミリ装置等の操作パネル10には、その長手方向にガイドレール15を配置しておき、前記ガイドレール15に摺動可能なスライド部材25を介して拡大表示部20を支持させ、前記拡大表示部20には、フレネルレンズのような板状の大きな拡大手段を設ける。例文帳に追加

A guide rail 15 is provided in a long direction on an operation panel 10 of a facsimile device, etc., the guide rail 15 supports an enlarging display part 20 on a slide material 25 which is able to slide on the guide rail 15, and a large enlarging measure of plane state such as a Fresnel lens in the enlarging display part 20. - 特許庁

加えて、制御手段8は、表示領域23で拡大表示されている文字に対応して、表示領域22で表示の文字群にその位置を表示し、且つ、拡大表示の文字を文字群の頭部から尾部までスライドさせる構成とした。例文帳に追加

The control means 8 is also configured to indicate that position of the character group displayed in the display area 22 which corresponds to the magnified characters displayed in the display area 23, and slide the magnified characters displayed out of the character group from beginning to end. - 特許庁

固定ミラーモードとして、撮影者自身を撮影し、その撮影画像から撮影者が拡大表示させる領域を選択すると、その選択された領域の画像が鏡のように左右反転して液晶ディスプレイ18に拡大表示される。例文帳に追加

A photographer sets the electronic camera to a fixed mirror mode and photographs himself, and when the photographer selects a region of a photographed image to display the region with magnification, the image of the selected region is reversed like a mirror and displayed on a liquid crystal display apparatus 18 with magnification. - 特許庁

ここで、ユーザがリモコン装置40の拡大表示ON/OFFキー403の押下を止めると、ノート型パソコンAのリモコン受信部13では指示信号を受信しなくなるので(ST13)、制御プログラム300は、メインLCD6の拡大表示を消すよう表示制御する(ST14)。例文帳に追加

Here, when the user stops the push-down of the enlarged display on/off key 403 of the remote controller 40, since a remote control receiving part 13 of the notebook personal computer A cannot receive an indication signal, the control program 300 displays and controls so as to erase an enlarged display of the main LCD 6 (ST 14). - 特許庁

制御装置24は、所定のリーチ遊技状態に際し、特定の停止態様に関連する図柄の少なくとも一部を拡大表示するとともに、当該拡大表示された図柄がそれまでよりも多い頻度で出現するかの如く変動表示する。例文帳に追加

The control device 24 enlarges indicating at least one section of the pictures relating to the special stop mode at a predetermined reach game condition, and the enlarged pictures are indicated as if the pictures enlarged indicating appear more frequently than before. - 特許庁

例えば、ダウンロードが33%完了するとレベル1の広域地図拡大表示を行い、ダウンロードが66%完了するとレベル2の広域地図拡大表示を行い、ダウンロードが100%完了すると詳細地図を表示する。例文帳に追加

For example, wide area map magnification display of a level 1 is conducted when 33% of down-load is finished, the wide area map magnification display of a level 2 is conducted when 66% of down-load is finished, and the detailed map is displayed when 100% of down-load is finished. - 特許庁

ここに、高屈折率ファイバ5は拡大面4側の断面積の方が縮小面3側の断面積よりも大きいため、縮小面3側から入射した画素情報は拡大面4側で拡大される形で出射され、拡大表示面9で拡大表示される。例文帳に追加

Here, the fiber 5 is larger in sectional area on the side of the enlargement surface 4 than on the side of the reduction surface 3, so pixel information which is made incident from the side of the reduction surface 3 is projected so that it is enlarged on the side of the enlargement surface, and then enlarged and displayed on an enlargement display surface 9. - 特許庁

通常は一般のTVにて観察ができ、必要がある場合には高精細画像を拡大表示することを可能とし、拡大表示を行う際にはポインティングデバイスを用いて拡大範囲、拡大率の設定を行うことのできる撮像システムを提供する。例文帳に追加

To provide an image pickup system where a picture can be normally observed on a general TV and a partial picture of high definition can be enlarged and displayed if necessary and a pointing device can be used to set a range and a rate of enlargement in the case of enlargement and display. - 特許庁

また、表示制御ユニット160は、ユーザの指と表示面との距離が第二の距離以下であると判定した場合には、ユーザの指と表示面との距離が第二の距離になった時点で拡大表示されている領域を固定して拡大表示する。例文帳に追加

The display controlling unit 160 fixes and enlarge-displays an enlarge-displayed area at a time when the distance of the user's finger to the display surface becomes equal to the second distance, when determining that the distance of the user's finger to the display surface is equal to or less than the second distance. - 特許庁

文字列を表示する表示部101と、ユーザの操作に応答して切換信号を出力する切り換えボタン102と、切換信号を受けて表示部101に表示されている文字列の一部を拡大表示する文字列ポイント拡大表示制御部103とを備える。例文帳に追加

This device has a display part 101 for displaying the character string, a switching button 102 for outputting a switching signal in response to a user's operation, and a character string point magnification-display control part 103 for magnifying and displaying, on receipt of the switching signal, part of the character string displayed on the display part 101. - 特許庁

画像表示ソフトウェアによりディスプレイに表示される全体画像を所定数に分割した分割画像のそれぞれを拡大表示するように前記画像表示ソフトウェアを制御し、ディスプレイに拡大表示された分割画像をスクリーンキャプチャする。例文帳に追加

Image display software is controlled so that each of divided images obtained by dividing the whole image displayed on a display by the image display software to a predetermined number images is enlarged and displayed, and the divided images enlarged and displayed on the display are captured. - 特許庁

撮影された全ての画像が一覧表示領域171に一覧表示されるとともに、一覧表示領域171に表示されているものの中からカーソル172により選択された画像が拡大表示領域173に拡大表示される。例文帳に追加

All photographed images are listed and displayed in a list display area 171 and the image selected by a cursor 172 from the ones displayed in the list display area 171 is enlarged and displayed in an enlarged display area 173. - 特許庁

折り畳み式携帯電話機の表示画面に映し出される情報を自動的に拡大表示して、老眼や視力が劣る人でも用意に読み取る事が出来、見終わった後、自動的に拡大レンズが収納される、折り畳み式携帯電話機用自動拡大表示器具を提供する。例文帳に追加

To provide an automatic magnification display tool for a foldable portable telephone set for enabling even a person with aged eyes or poor eyesight to easily read information projected on the display screen of the foldable portable telephone set by automatically displaying the information by magnifying the information and automatically housing a magnifying lens after the person looks at the information. - 特許庁

ポインタ2が拡大領域17のいずれかに重なった場合に、該当する拡大領域17のみを一時的に拡大前の状態で表示し、その一時的な拡大解除前に拡大表示によって占められていた領域をポインタ2が離れた後に元の拡大表示状態に戻すようにした。例文帳に追加

When a pointer 2 overlaps any of enlarged areas 17, only the corresponding enlarged area 17 is temporarily displayed in a state before being enlarged, and after the pointer 2 leaves the area occupied by the enlarged display before the temporary enlargement release, the original enlarged display state is recovered. - 特許庁

さらに、見出語の対応情報の全画面表示において、先頭行の情報が指定表示され、ズームウィンドウZ1に先頭行の情報が拡大表示され、ユーザにより指定行が変更されると変更された行の情報が拡大表示される。例文帳に追加

Moreover, in full screen display of corresponding information on the entry word, information in the head row is designated and displayed, information in the head row is enlarged and displayed in a zoom window Z1, and when a designated row is changed by the user, information on the changed row is enlarged and displayed. - 特許庁

基準となる時刻を定めてこの時刻を起点として波形表示位置を求めることで測定値と時刻の関連付けを直感的に認識でき、サーキュラ表示拡大表示して視認性を向上させると共に、拡大表示から全体表示のイメージをつかみやすくした表示装置を提供する。例文帳に追加

To intuitively recognize a correlation between a measured value and a time by determining a time serving as a reference to find a waveform display position using the time as a start point, to magnification-display circular display to enhance visibility, and to easily grasp an image of the whole display in the magnified display. - 特許庁

表示画面上において小面積の表示項目に対してマウスポインタの位置決めが容易となり、また、拡大表示した特定領域近傍の他の部分に対する入力動作も可能とすることができる部分拡大表示制御装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a partially expanded display controller with which a mouse pointer can be easily positioned in respect to a display item of a small area on a display picture and input operation to an other part close to the specified area displayed while being expanded is possible as well. - 特許庁

さらに、互いに近接する合焦枠をまとめてLCD31に拡大表示することもでき、これにより合焦枠が複数ある場合でもユーザに拡大表示する画像のステップ数を減らすことができ操作性を向上することができる。例文帳に追加

Further, mutually proximate focused frames can also be simultaneously magnified and displayed on the LCD 31, so that even if there are a plurality of focused frames, the number of steps of an image to be magnified and displayed for the user can be reduced. - 特許庁

ステップS43で、画像情報テーブルを参照して、日本地図から全ての撮影ポイントを表示した地図に拡大表示されるアニメーションが、ステップS44で、全ての撮影ポイントを表示した地図から各ポイントを中心に拡大表示させるアニメーションが生成される。例文帳に追加

In a step S43, an animation enlarging the Japanese map into an enlarged map having all photography points is generated by referring to the image information table and in a step S44, an animation enlarges the map having all the photography points around each point is generated. - 特許庁

制御部は、第1拡大表示領域LP1の第1画像FP1に対する位置関係として、第1拡大表示領域LPにおける基準点PPの、第1画像FP1内の移動範囲(mx1、my1)に対する位置関係を特定する。例文帳に追加

As the position relation of the first enlarged display area image LP1 to the first image FP1, the controller identifies the position relation of a reference point PP in the first enlarged display area image LP to a moving area (mx1, my1) in the first image FP1. - 特許庁

X方向及びY方向に二次元配列された複数のアイコン画像3を表示する表示装置において、ユーザによるタッチパネルへの操作によりポインティングされた位置の座標に基づいて、該ポインティングされた位置を含む所定範囲内に位置するアイコン画像3を拡大表示する拡大表示手段を備えたことを特徴とする表示装置とした。例文帳に追加

A display device displaying a plurality of icon images 3 two-dimensionally arranged in an X direction and a Y direction includes a magnification display means magnifying and displaying the icon images 3 positioned inside a prescribed range including a pointed position based on coordinates of the position pointed by an operation to a touch panel by the user. - 特許庁

表示内容更新部26が、表示対象情報の一部が画面に拡大表示されている際に利用者から順次受け付ける表示内容更新操作に応じて、規則情報が示す規則に従って、表示対象情報内の画面に拡大表示される部分が順次変化するよう画面に表示される内容を更新する。例文帳に追加

A display content update section 26 updates contents displayed on the screen in response to display content update operations sequentially accepted from the user so that the enlarged and displayed portion on the screen in the display object information alter sequentially according to the rules indicated by the rule information when part of the display object information is enlarged and displayed on the screen. - 特許庁

拡大表示中に、検出部13の検出したセンサー強度が接触しきい値以上となり、検出物のタッチパネル面への接触が検出されると、制御部11は、検出物のタッチパネル面への接触面積から拡大率を算出し、表示部に対して算出した拡大率で拡大表示することを指示する。例文帳に追加

During the enlarged display, when the sensor strength detected by the detection part 13 becomes equal to or higher than a contact threshold and the contact of the object to the touch panel surface is detected, the control part 11 calculates an enlargement rate from a contact area to the touch panel surface of the detection object and instructs the display part to perform the enlarged display at the calculated enlargement rate. - 特許庁

画像中の人物の顔領域を表示部に所望の拡大表示率で拡大表示した際の、表示部の表示領域に対する顔領域の比率でもって、画像中の他の人物の顔領域または他画像中における人物の顔領域を表示部に表示することができる画像再生装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image reproducing device so configured that when the facial area of a person in an image is magnified and displayed at a desired magnification display ratio on a display section, the facial area of another person in the image or the facial area of the person in another image is displayed on a display section at the ratio of the facial area with respect to the display area of the display section. - 特許庁

ユーザによりリモコン装置40の拡大表示ON/OFFキー403が押下されると、これを受けて、ノート型パソコンAの制御プログラム300は、制御テーブル301を参照し、設定されている拡大倍率で、処理内容及び/又は関連する情報をメインLCD6に拡大表示するよう表示制御する(ST12)。例文帳に追加

When the user pushes down an enlarged display on/off key 403 of a remote controller 40, a control program 300 of a notebook personal computer A refers to a control table 301 by receiving this push-down, and displays and controls so as to display the enlarged processing content and/or related information on a main LCD 6 in preset magnification power (ST 12). - 特許庁

ユーザが拡大表示している現在の選択範囲以外の部分に移動して、その部分を拡大表示させて編集作業を続行しようとするときに、アプリケーションソフトのメニューを操作したり、複数の表示画面間でカーソルを移動させたりといった煩雑な操作を行う必要なく、より効率的に編集作業を続行することが可能となる表示方法及び表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a display method and a display apparatus by which a user can continue an editing operation more efficiently without troublesome operations such as the operation of a menu of an application software and the movement of a cursor among a plurality of display screens when the user moves the cursor to a portion outside the current selection range displayed in an enlarged manner, and displays the portion in an enlarged manner to continue the editing operation. - 特許庁

メニュー画面の選択ボタンをタッチパネルスイッチを押して選択した際に、その押したスイッチ領域に複数のボタンが存在するかどうかを調べ、存在する場合には、その押したスイッチ領域を中心に画面を拡大表示することにより、選択したボタンが拡大表示されるので、その選択ボタンだけを再び押すことによりボタン操作を確実に行うことができる。例文帳に追加

When a selection key on the menu picture is selected by depressing the touch panel switch, whether or not a plurality of keys exist in the depressed switch area is checked, when they exist, the selected key is magnified by magnifying the picture centering around the depressed switch area and consequently, a key operation is surely performed by depressing only the selection key again. - 特許庁

携帯電話11を介して、簡便にインターネットならびに電子メール等に接続し、その携帯電話11で文字、画像、映像等の受信情報を表示信号として受信した画面表示情報を拡大表示するための画面拡大表示部21と、受信した音声信号を再生する音声発生部13とを有するモニタ12から構成されている。例文帳に追加

The system consists of a monitor 12 having a screen image magnification display section 21 that is simply connected to the Internet and electronic mail or the like via the mobile phone 11 and displays screen display information such as character, image and video image signals or the like received by the mobile phone 11 as display signals with magnification and having a sound generating section 13 that reproduces the received sound signal. - 特許庁

又、タッチパネルを備えている電子機器は、指のタッチで所定の動作をするタッチパネルを備えてある入力手段を備えた電子機器であって、入力手段は、選択肢の表示画面で、選択された表示部分の近傍位置を拡大表示するようにしたことであり、又、拡大表示する表示部分は画面表示の中央位置に重畳表示することである。例文帳に追加

The electronic equipment equipped with the touch panel is equipped with an input means equipped with a touch panel performing specific operation by a finger touch; and the input means enlarges and displays the circumferential position of a selected display part on the display screen of choices and the display part which is enlarged and displayed is superimposed at the center position of the screen display. - 特許庁

拡大表示する領域の部分画像をモニターに表示した時の輝度範囲に対応するJNDの範囲をモニターの全輝度範囲に対応するJNDの範囲に変換することによって人間の目に同じように感じる階調変換テーブルを作成し、この階調変換テーブルによって部分画像を階調変換して拡大表示する。例文帳に追加

The range of JND corresponding to a luminance range at the time of displaying on a monitor a partial image in a region for magnified display is converted into the range of JND corresponding to the full luminance range of the monitor so as to create a gradation conversion table for the same feelings for human eyes, and the partial image is magnified and displayed after converting its gradations using such a gradation conversion table. - 特許庁

タッチパネル表示方法は、タッチパネルの画面上に表示されている所望の選択肢又はその近傍をタッチした時に、このタッチした選択肢を含む近傍の選択肢の表示拡大表示するようにしたことであり、この拡大表示された選択肢は、タッチパネルの画面上に重畳表示するようにしたことである。例文帳に追加

When a desirable choice displayed on the screen of a touch panel or its periphery is touched, this touch panel display method enlarges and displays the display of nearby choices including the touched choice and the enlarged and displayed choices are superimposed on the screen of the touch panel. - 特許庁

エディタ部のオブジェクト拡大表示部は、ユーザによって縮小表示オブジェクト107が指示されると、当該縮小表示オブジェクト107で表される登録オブジェクトを作業エリア102(基本表示領域)の表示倍率と同じ倍率で拡大して拡大表示オブジェクト109として表示する。例文帳に追加

When the reduced display objects 107 are instructed by a user, the object enlargement display part of the editor part enlarges and displays the registered objects displayed by the reduced display objects 107 as enlarged display objects 109 by the same magnification as the display magnification of an operation area 102 (basic display region). - 特許庁

文書データに基づく画像と文書データのサムネイル画像とを表示する画面に対するユーザの操作を操作情報として認識し、認識されたサムネイル画像上における操作情報に基づいて、画面にて画像を拡大表示する際の表示条件を決定して、決定された表示条件に従って画像を拡大表示する。例文帳に追加

A user's operation on a screen to display an image based on document data and a thumbnail image of the document data is recognized as operation information, a display condition is decided for enlarging and displaying an image on the screen on the basis of the recognized operation information on the thumbnail image, and the image is enlarged and displayed according to the decided display condition. - 特許庁

したがって、呼び出された最上位のメソッドを表示するには、次に示すように、1 つ以上のスレッドを展開します。 図をクリックすると、拡大表示されます。例文帳に追加

So to see the top-level methods that are being invoked,expand one or more threads, as shown below (click for full size).  - NetBeans

輝度ダイナミックレンジおよび階調数の拡大表示画像の輝度および画質の向上、並びに装置の小型化を実現するのに好適な光変調装置を提供する。例文帳に追加

To realize the enlargement of the dynamic range of luminance and the number of gradation, the improvement of the luminance and the quality of a display picture, and the miniaturization of a device. - 特許庁

それによりユーザは、仮想空間内で視野を連続的に変化させながら、ハイパーテキストのリンクを辿って文書を閲覧したり、文書を連続的に拡大表示することができる。例文帳に追加

Consequently, it is possible to read the documents by tracing the link of the hypertexts, and successively display the documents under magnification. - 特許庁

表示器の分解能に比して過分な分解能を有する1次表示メモリを有し、この1次表示メモリ上で波形等の表示データを蓄積することによって、アキュムレート表示をした波形を拡大表示可能にする。例文帳に追加

This magnified display mechanism is provided with a primary display memory having an excessive resolution compared with the resolution of a display and magnifies and accumulates display data of waveforms on the primary display memory so as to magnify and display the accumulated waveforms. - 特許庁

例文

CPU11は、スタイラスペンからの指示入力に従って、選択されたサムネイルデータを表示部12の中央部に拡大表示させるとともに、編集可能な状態にする。例文帳に追加

The CPU 11 magnifies and displays the selected thumbnail data in a center part of the display part 12 in accordance with instruction input from a stylus pen and makes in an editable state. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS