1016万例文収録!

「いぐさ3ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いぐさ3ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いぐさ3ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3605



例文

この合成パッチセットを用い、グレイパッチの目標値からの色ズレを濃度予測部で予測し、色変換パラメータを調整すればよい。例文帳に追加

A density prediction section 3 uses the composite patch set to predict a color slippage of the gray patch from its target value and adjusts the color conversion parameters. - 特許庁

巻取シャフト1から繰出された耐火シート2を該開口部の所定位置に降下させる為のスムーサ部材を、まぐさ部材4の上部に延設、固着されたステンレスパイプaとしたことを特徴とする。例文帳に追加

The fire resistant sheet shutter comprises a smoother member 3 for lowering the fire resistant sheet 2 unreeled from the takeup shaft 1 to the predetermined location of the opening, and the smoother member 3 is formed of a stainless steel pipe 3a which is fixed and extended along an upper portion of a lintel member 4. - 特許庁

車室内への光を遮るバイザ本体2と、バイザ本体2に設けられた出入口2からバイザ本体2に対して出入可能に設けられた遮光面積拡張用の拡張部材とを有する車両用サンバイザであって、拡張部材は、透光性を有する。例文帳に追加

This sun visor for a vehicle has a visor body 2 for shielding light into a car and an extension member 3 for extending a light-shielding area provided in capable of going in and out of the visor body 2 through an in/outlet 23 provided at the visor body 2, and the extending member 3 has translucency. - 特許庁

本発明は、複数のガラス管2を包有可能な管状ジグと、管状ジグを載置して回転させ得る回転ローラ4と、管状ジグ内のガラス管2内部に対して適切にエアーを供給ならしめるエアー供給部と、管状ジグ内のガラス管2を加熱可能な加熱部とを用いて構成されたことを特徴としている。例文帳に追加

This device is constituted using a tube state fixture 3 in which a plurality of the glass tubes 2 can be contained, a rotating roller 4 on which the tube state fixture 3 is mounted and can be rotated, an air supplying part which appropriately supplies air to the glass tubes 2 inboard in the tube state fixture 3, and a heating part which can heat the glass tubes 2 in the tube state fixture 3. - 特許庁

例文

ダイシングテープ()をマウントフレームおよびウェーハに貼付けるときに、高さ調節手段、例えばネジジャッキは可動テーブルに支持されたウェーハのダイシングテープ貼付面の高さを固定テーブルに支持されたマウントフレームの上面の高さに一致させるようにする。例文帳に追加

When pasting a dicing tape (3) to the mount frame and wafer, the level adjusting means, for example a screw jack, makes the level of a pasting surface of the dicing tape of the wafer supported by the movable table agree with that of the upper surface of the mount frame supported by the fixed table. - 特許庁


例文

上記活性炭シートを成型してなり、見かけ密度が0.5〜0.55g/cm^であることを特徴とする浄水フィルター。例文帳に追加

The clean water filter is prepared by molding the activated carbon sheet and the apparent density is 0.35-0.55 g/cm^3. - 特許庁

構造が簡単で、操作性に優れ、かつレンズユニットのフォーカス調整位置を確実にロックできるカメラヘッドを提供すること。例文帳に追加

To provide a camera head 3 which has a simple structure, has improved operability and can surely lock a lens unit at its focal position. - 特許庁

平均粒径μm以下のフェライト粒の超微細組織鋼を有し、表面部に窒化層を有するネジまたはタッピングネジとする。例文帳に追加

A screw or a tapping screw is formed of superfine structure steel consisting of ferrite particles of average grain size of ≤ 3 μm, and has a nitride layer on a surface portion. - 特許庁

複数の照明部1〜と、複数の照度センサ5〜7と、切換え手段27を含んだ制御部11を有した調光制御装置8とを具備する。例文帳に追加

The fixture comprises a plurality of illumination parts 1 to 3, a plurality of luminance sensors 5 to 7 and a light control device 8 having a controlling part 11 including a switching means 27. - 特許庁

例文

この頃の武蔵国司は、時政の後妻牧の方の娘婿平賀朝雅であり、比企能員の変の翌月の建仁3年(1203年)10月、朝雅は京都守護のため上洛し、朝雅の上洛後に時政が将軍実朝の命によって武蔵国務職に任じられ、武蔵国衙の行政権を掌握していた。例文帳に追加

In November 1203, when Tomomasa HIRAGA, the kokushi of Musashi Province and the son-in-law of Tokimasa's second wife, went to the capital (Kyoto) as the military governor of Kyoto, Tokimasa came to hold executive power of the Musashi no Kokuga (local government of Musashi) as ordered by the shogun Sanetomo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

めっき皮膜の表面粗度を測定して得られる粗さ曲線のカッティング深さμmにおける相対負荷長さtp が60%以上であるプレス加工性に優れた亜鉛めっき鋼板。例文帳に追加

In the galvanized steel sheet with excellent press workability, relative load length tp at 3 μm cutting depth of a roughness curve obtained by measuring the surface roughness of a plating film is60%. - 特許庁

比表面積が500m^2/g以上および/または10Å〜20Åの範囲の細孔径を有する細孔の積算容量が0.1cm^3/g以上となるように、賦活処理が施された炭素質からなることを特徴とする。例文帳に追加

This digester gas refining agent consists of an activated carbonaceous material with the integrated volume of pores having a specific surface area of500 m2/g and a pore diameter ranging from 10 to 20of ≥0.1 cm3/g. - 特許庁

繊維強化樹脂板2の少なくとも一面に金属板を貼設してなる複合材製防壁構造体1において、金属板の表面側に、超硬質金属をコーティングして表面層4を形成した構成としている。例文帳に追加

In the barricade structure 1 made of a composite material obtained by adhering a metal plate 3 to at least one surface of a fiber-reinforced resin plate 2, a front surface side of the plate 3 is coated with a carbide metal to form a front surface layer 4. - 特許庁

エアバッグ装置1は、前方が開放した容器形状のコンテナ2と、折り畳まれて該コンテナ2内に収容されたエアバッグと、該エアバッグを膨張させるためのインフレータ4と、コンテナ2の前面を覆っているインストルメントパネル5のドア部5dと、裏打板10とを有する。例文帳に追加

The air bag device 1 has a container 2 of a vessel shape with the front left open, an air bag 3 accommodated in the container 2 in the folded-up condition, an inflator 4 to inflate the air bag 3, the door part 5d of an instrument panel 5 covering the front face of the container 2, and the backing plate 10. - 特許庁

ホルダには、水平突起部2eが箇所形成してあり、この水平突起部の下面に調整リングの上端面がばね4によって押圧されている。例文帳に追加

The holder 3 has horizontal projections 2e formed at three positions and the upper-end surface of the adjusting ring 3 is pressed by a spring 4 against the reverse surfaces of the horizontal projection parts. - 特許庁

パレット1内に給液通路2a,2bを形成し、その出口をパレット1の側面に開口し、蝶番で覆う。例文帳に追加

Solution feed passages 2a, 2b are formed in the pallet 1 and their outlets are opened to the side face of the pallet 1 and covered with hinges 3. - 特許庁

延徳3年(1491年)、再び六角高頼征伐のため、敏定は義寛へ従軍し、功績を立てた(長享・延徳の乱)。例文帳に追加

In 1491, Toshisada again followed Yoshihiro in order to conquer Takayori ROKKAKU and achieved distinguished military service (Chokyo-Entoku Wars).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

透明な基材層2と光拡散層とスティッキング防止層4とを有する光拡散シート1であって、この光拡散層が裏面側に積層されていることを特徴とするものである。例文帳に追加

The light diffusion layer 3 of the light diffusion sheet 1 having a transparent base material layer 2, the light diffusion layer 3 and a sticking preventive layer 4 is laminated on a rear surface side. - 特許庁

岩絵具で描かれた絵画の印刷層2を有する奉書紙もしくは仙貨紙1の該印刷層上に、凹凸状の表面を有する透明アイオノマーフィルム層を有することを特徴とする岩絵具調印刷加工紙、及び、これを軸装してなる岩絵具調掛軸。例文帳に追加

The rock paint-like printing processed paper is constituted by providing a transparent ionomer film layer 3 having an uneven surface on the printing layer 2 of a picture drawn by rock paint formed on thick Japanese paper or Senka paper 1 and the rock paint-like printing processed paper obtained by winding this processed paper around shaft is also disclosed. - 特許庁

天面及びスカート5から成り、天面の内面の少なくとも容器口に接する部分に、滑剤のコーティング領域20が形成されていることを特徴とする。例文帳に追加

The cap comprises a top surface 3 and a skirt 5, and a coating area 20 of a lubricant is formed in at least the portion, in contact with the vessel opening, of the inner surface of the top surface 3. - 特許庁

即ち、本発明は歯車を有し駆動手段となるバネ10により回転する入力軸4が、歯車2を介し調整手段となる歯車と交差して噛合い、伝達手段となる歯車8を有する出力軸へ駆動力を伝えるため、歯車の設定により出力荷重及びトルクを調整することができる。例文帳に追加

Thus, the gear 3 can be set to adjust an output load and torque. - 特許庁

セグメント1は、掘削により延長される坑道2の内周面に、両端に各々形成した両端の隣接面を相互に突き合わせた状態で、坑道2の延長方向に並べて敷設されるものである。例文帳に追加

The segments 1 are arranged to lie in the direction of the extension of the drift 2 in a state to butt the adjoining surfaces 3 on both ends respectively formed on both ends against each other on the inner circumferential surface of the drift 2 extended by excavation. - 特許庁

パルス供給AlN層5は、NH_パルス供給を用い第2の成長モードであるグレインサイズを拡張し、転位を低減する低速成長モードで形成され、転位を低減するとともに、核成長層を埋め込むことができる。例文帳に追加

The pulse supply AlN layer 5 is formed in a low-speed growth mode wherein a grain size is expanded to reduce dislocation as a second growth mode by using NH_3 pulse supply, and while dislocation is reduced, the nucleation layer 3 can be buried. - 特許庁

したがって、クリーニングブラシ8による感光体Yや帯電ローラ4のクリーニングも長期間に渡り良好に行なわれ、帯電ローラ4によって感光体を長期間において良好に帯電せしめることができる。例文帳に追加

Thus, the photoreceptor 3Y and the charging roller 4 are cleaned by the cleaning brush 8 for a long term, and the photoreceptor 3 is properly charged by the charging roller 4, over a long term. - 特許庁

放送局(課金センタ)は視聴者を判断し、有料チャネルの情報から番組料金を判断し、対象の視聴者に課金し、視聴のための情報を生成して携帯電話機1に返信する。例文帳に追加

The broadcasting station (accounting center) 3 determines a viewer, determines a program charge from information of a charged channel, charges the target viewer, generates information for viewing and returns the information to the portable telephone set 1. - 特許庁

穿孔部1に部材を挿通後、その部材を保持した状態で穿孔部1を塞ぐ補修工法であって、早硬化性樹脂からなる充填材5を用いて上記穿孔部1を封止することを特徴とする。例文帳に追加

In this repair construction method for blocking the drilling part 1 while a member 3 is held after inserting the member 3 into the drilling part 1, filler 5 composed of quick hardening resin is used to seal the drilling part 1. - 特許庁

光ピックアップ装置1が備えるホログラム素子8の一方の面8aには、光源と2波長複合型光源2との光路長の違いを調整するレンズ効果が付与されている。例文帳に追加

A lens effect for adjusting a difference in optical length between the light source 3 and the 2-wavelength compound light source 2 is imparted to one surface 8a of a hologram element 8 installed in the optical pickup device 1. - 特許庁

 処遇要領は、法務省令で定めるところにより、刑事施設の長が受刑者の資質及び環境の調査の結果に基づき定めるものとする。例文帳に追加

(3) The warden of the penal institution shall, pursuant to a Ministry of Justice Ordinance, determine the treatment guideline on the basis of the investigation results with regard to the personality and circumstances of the sentenced person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

調理器本体1に、前面が開口したグリル庫2と、グリル庫2の前面開口部を開閉するためのグリル扉4を有するグリル5を備える。例文帳に追加

A range body 1 of the kitchen range is provided with a broiler 5 having a broiler chamber 2 with an open front and a broiler door 4 for opening/closing a front opening 3 of the chamber 2. - 特許庁

排気口への連結部(1)締め付けバンド(2)耐熱フレキシブルホース(3)吸盤(4)排気口(5)から構成される自動車マフラーの延長ホースである。例文帳に追加

This extension hose of the car muffler comprises a connection part 1 to the exhaust port, a tightening band 2, a heat resisting flexible hose 3, a sucker 4, and the exhaust port 5. - 特許庁

遊技盤5に釘で回動可能に軸支するための貫通孔が形成された風車本体1と、風車本体1に挿通された釘の頭部aを覆設する蓋部材2とを折り曲げが許容される連接部4で連接して一体形成されたことを特徴とするパチンコ機用風車。例文帳に追加

A windmill body 1, which is rotatably supported by a nail 3 inserted into a through hole formed in a game board 5, is connected integrally to a cover member 2 for covering the head 3a of the nail 3 inserted into the body 1 through a foldable connection part 4. - 特許庁

ボディ4は、カバー5に覆われる位置であって器具配置部の上方から突出し器具配置部を覆うようにボディ4前面に沿って延長された庇部16を有する。例文帳に追加

The body 4 has an eaves part 16 which is disposed at a position covered by the cover 5, which is projected from above the apparatus arrangement part 3, and which is extended along the front surface of the body 4 so as to cover the apparatus arrangement part 3. - 特許庁

エアバッグ64が、膨張完了時において、上方に移動したフードパネルの後端面dから上面cにかけてを、フードパネルにおける車両左右方向の全長にわたって、覆い可能な構成とされている。例文帳に追加

At the completion of inflation, the airbag 64 covers a portion from the rear end face 3d of the hood panel 3 moved upward to an upper face 3c across an entire length of the vehicle in a horizontal direction. - 特許庁

ブレードシュー2およびブレードスプリングが曲率半径の大きくなる側に変形したとき、ブレードスプリングの有効長さL_0が短くなるように最下層のブレードスプリングとの接触領域が変化する底壁面22bが溝22aに設けられている。例文帳に追加

When the blade shoe 2 and blade spring 3 are deformed to a side where their radius of curvature become larger, a bottom wall surface 22b, in which a contact zone with the blade spring 3 at the lowest layer is changed, is arranged on the groove 22a so that an effective length L_o of the blade spring 3 becomes shorter. - 特許庁

文久3年(1863年)4月、家茂は朝廷に命じられた攘夷実行への準備として、幕府の軍艦順動丸に乗って大坂視察を行っている。例文帳に追加

In April, 1863, Iemochi traveled to Osaka by a Jundo Maru Warship in preparation for carrying out an order of the Imperial Court to expel foreigners.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

乗場1出入口の側部縁部部材12等に膨張シールユニット19を設け、戸閉した引き戸7面に対向して配置する。例文帳に追加

An inflating seal unit 19 is installed in the side edge part member 12 of a landing 1 entrance 3, and disposed opposite to the surface of the closed slide door 7. - 特許庁

また、前記荒加工用ホブの超硬スロアウエイホブは、超硬チップに耐高温摩耗性のコーティングを施され、仕上加工用ホブ5のサーメットホブは、切刃6に耐溶着性のコーティングを施されている。例文帳に追加

Further, the superhard hob used as the roughing hob 3 is formed of a superhard chip coated thereover with a high temperature-resistant and wear-resistant coating, and the cermet hob used as the finishing hob 5 is coated thereover with weld-resistant coating. - 特許庁

さらに、吊下紐2は、減速具10の先に50センチメートルから100センチメートル程度の余長部を延長して残してあり、その余長部を竿内に収納してある。例文帳に追加

Further, the hanging cord 2 has an extra length part 33 of about 50 to 100 cm extended at the tip of the decelerating implement 10, and the extra length part 33 is housed inside the pole 3. - 特許庁

出入口枠の仮幅止め治具1を、長方形の平板状の本体2、及び該本体2の長さ方向両端部を垂直上方に折り曲げて形成した当接面を有するとともに、該両側の当接面間の距離が出入口枠4の開口幅Dと等しくなるように形成する。例文帳に追加

The temporary spreader jig 1 for the entrance frame has a rectangular plate-shaped body 2 and an abutting surface 3 in which both end sections in the longitudinal direction of the main body 2 are bent and formed vertically upwards while a distance between the abutting surfaces 3 on both sides is formed so as to equalize with the opening width D of the entrance frame 4. - 特許庁

目的の脈管構造または組織内に位置するいずれかの薬剤が特定の波長の放射線を放射するようにさせる波長における放射線を放射する、蛍光イメージング剤を励起するためのレーザ1を備える。例文帳に追加

A device includes a laser 1 which emits radiation at a wavelength, that causes any of agent located within the vasculature or tissue of interest 3 irradiated thereby to emit radiation of a particular wavelength, to excite a fluorescent imaging agent. - 特許庁

ガラス基板1上に、結晶成長方向に向かって出口側が滑らかなエッジ形状のくびれ部を有する非晶質Si膜2を形成し、くびれ部の入り口側から滑らかな形状を有する出口側まで結晶成長させる。例文帳に追加

An amorphous Si film 2, having an edge-like neck 3 smooth at the outlet side in the crystal growing direction, is formed on a glass substrate 1 and crystal grown to the outlet side having a smooth shape from the inlet of the neck 3. - 特許庁

展張ネット捕集体1は、網目を有するネット基材に粘着剤が塗布されてなる捕集用ネット2と、捕集用ネット2を正しく展張した状態で保持する展張具とを備えている。例文帳に追加

The extensible net collector 1 includes: the collection net 2 obtained by applying an adhesive onto a meshed net base material; and an extension implement 3 for holding the collection net 2 in a correctly-extended state. - 特許庁

水道からの水流の導入口(2)と、水流噴出口()を設けた水流攪拌洗浄用具(1)の内に、水を四散するためのボール(4)を内臓させ、攪拌した水流によって食器具等を洗浄することを特徴とする。例文帳に追加

A ball for scattering water is stored in a stream stirring type washing apparatus 1 provided with an inlet 2 of the stream of city water and stream exhaust nozzles 3, and dishes are washed with the stirred stream. - 特許庁

粒界相にサマリウム(Sm)・イットリウム(Y)・アルミニウム(Al)系複合酸化物が存在し、密度が.1g/cm^3 以上、点曲げ強度が400MPa以上であることを特徴とする窒化アルミニウム焼結体。例文帳に追加

In the aluminum nitride sintered compact, a samarium(Sm) yttrium(Y) aluminum(Al) based multiple oxide is present in an intergranular phase, and the density of the compact is ≥3.1 g/cm^3, and the three point bending strength of the compact is400 MPa. - 特許庁

検尿コップ本体(1)の底面()は楕円形とし尿受口(2)は底面に対して斜めに隆起しており、尿受口周囲(4)と底面外周囲(5)にシリコンコーティングを設けたことを特徴とする。例文帳に追加

The bottom surface (3) of a urinalysis cup body (1) is made into elliptic, a urine reception port (2) is obliquely projected to the bottom surface, silicon coating is provided in the surroundings (4) of the urine reception port and the outer periphery (5) of the bottom surface. - 特許庁

超音波ホーンの回転方向の位置決め用の上部治具1と、ワイヤボンディング用のヒータプレートを載置するヒータプレート基台5の上面に固定され高さ方向の位置決め用の下部治具2とを準備し、超音波ホーンの回転方向と高さ方向の各々の位置決めを高精度に行う。例文帳に追加

There are provided an upper tool 1 for the rotational alignment of an ultrasonic horn 3, and a lower tool 2 which is fixed to the upper surface of a heater plate base 5 on which a heater plate for wire bonding is placed for altitude alignment, for precision alignment in both rotational and altitude directions of the ultrasonic horn 3. - 特許庁

すなわち、本発明は、少なくとも2種類の繊維で構成された不織布であり、珪酸含有セルロース系繊維(A)と、ポリエステル系繊維(B)を含有し、厚さがcm以上、密度が0.017g/cm^3以下であり、厚み回復率が70%以上であることを特徴とする難燃性不織布に関する。例文帳に追加

That is, the nonwoven fabric essentially comprises two kinds of fiber, i.e. the silicate-containing cellulosic fiber (A) and the polyester fiber (B), being characterized by being ≥3 cm in thickness, ≤0.017 g/cm^3 in density and ≥70% in thickness recovery percentage. - 特許庁

この流体モニタリング装置1は、船舶の底部7に取り付けられて底部7周辺の流体をモニタリングする流体モニタリング装置であって、超音波の送受信面aが底部7に沿った面7aに対して斜めになるように固定された複数の圧電式の超音波プローブを含むセンサ部10と、超音波プローブによって検出される信号を処理する信号処理部4と、を備える。例文帳に追加

The device 1 for monitoring a fluid is attached to the bottom 7 of a ship and monitors the fluid around the bottom 7 includes a sensor part 10 which includes a plurality of piezoelectric ultrasonic probes 3 so fixed that the ultrasonic wave transmitting-receiving faces 3a may be aslant to a surface 7a along the bottom 7 and a signal processing part 4 which processes signals detected by the ultrasonic probes 3. - 特許庁

本発明の釣り糸ガイドは、鉄板素材1から形成したガイド2のホールディング部2aを、テーパー形状のホルダー2bに形成し、セラミックリングを嵌めてホルダー2bとセラミックリングとの間にエポキシ接着剤5を注入して固めて構成したことを特徴とする。例文帳に追加

The fishline guide is made by forming a holding unit 2a for the guide 2 formed of an iron plate material 1 in a taper shaped holder 2b, inserting a ceramic ring 3, injecting an epoxy adhesive 5 between the holder 2b and the ceramic ring 3 and solidifying the epoxy adhesive. - 特許庁

例文

セラミックス基板()の表面には回路(2)、裏面には複数個の良熱伝導性突起物(4)が設けられてなり、上記良熱伝導性突起物が冷媒と直接流通接触できるようにセラミックス基板の下部がハウジング(5)されていることを特徴とする回路基板の冷却構造。例文帳に追加

A circuit (2) is provided on the front of a ceramic board (3), thermally conductive protrusions (4) are formed on the backside of the board (3), and housing (5) is so provided under the board (3) as to enable a refrigerant to come into direct contact with the lower part of the ceramic board (3). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS