1016万例文収録!

「しゅうこう」に関連した英語例文の一覧と使い方(108ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しゅうこうの意味・解説 > しゅうこうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しゅうこうを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5380



例文

少なくとも結着樹脂を含む重合体一次粒子を凝集させて粒子凝集体を得る凝集工程、該粒子凝集体を融着させる熟成工程、融着させた粒子凝集体を冷却させる冷却工程を有する静電荷像現像用トナーの製造方法であって、該結着樹脂が長鎖(メタ)アクリル酸エステルを重合する第1工程、第1工程において得られた重合体の存在下にビニル系単量体を重合する第2工程を経て得られるものであり、該冷却工程の時間が式(1)を満たすことを特徴とする静電荷像現像用トナーの製造方法を用いて解決する。例文帳に追加

The method of producing the toner for electrostatic charge image development includes: an aggregation step of aggregating polymer primary particles containing at least a binder resin to obtain particle aggregates; an ageing step of fusing the particle aggregates; and a cooling step of cooling the fused particle aggregates. - 特許庁

結晶性樹脂を含む水系分散液と非晶質樹脂を含む水系分散液とを凝集工程及び合一工程に付すことにより得られる樹脂からなるトナー用結着樹脂であって、該結晶性樹脂が、炭素数2〜10の脂肪族ジオールを含有するアルコール成分とカルボン酸成分とを縮重合させて得られる縮重合系樹脂成分とスチレン系樹脂成分とを含む複合樹脂である、電子写真トナー用結着樹脂。例文帳に追加

The binder resin for toner contains a resin obtained by subjecting an aqueous dispersion containing a crystalline resin and an aqueous dispersion containing an amorphous resin to an aggregation step and a union step, wherein the crystalline resin is a composite resin containing a condensation polymerized resin component obtained by condensation polymerization between an alcohol component containing an aliphatic diol with 2 to 10 carbon atoms and a carboxylic acid component, and a styrene resin component. - 特許庁

被照射面に光を照射する照明装置であって、光を分割して射出するように配列された複数のレンズエレメントと、柱状に形成され、レンズエレメントによる分割光を射出する光射出面を有し、光射出面がレンズエレメントの集光点の近傍に配置されたロッドレンズと、光射出面から射出される分割光を被照射面に重ね合わせる結像光学系とを備える。例文帳に追加

The illuminating apparatus to apply light to a target surface includes: multiple lens elements laid out to split and emit light; rod lenses of a columnar shape having a light emitting surface for emitting the light split by the lens elements and laid out near the light focus point of the lens elements; and an imaging optical system which overlays the split light emitted from the light emitting surface on the target surface. - 特許庁

本発明の製鋼スラグからのリン回収方法は、 製鋼スラグと硫酸を反応させ、製鋼スラグに含まれるリン成分を遊離リン酸として溶出させる溶出工程と、 溶出工程後の製鋼スラグ及び硫酸の混合物から、有機溶媒を用いて遊離リン酸を抽出する抽出工程と、 有機溶媒を蒸発させ、遊離リン酸を回収する遊離リン酸回収工程と、を有することを特徴とする。例文帳に追加

The method for recovering phosphoric acid from steelmaking slag includes: an elution step of eluting a phosphorus component contained in the steelmaking slag as free phosphoric acid by reacting the steelmaking slag with sulfuric acid; an extraction step of extracting free phosphoric acid using an organic solvent from the mixture of the steelmaking slag and sulfuric acid after the elution step; and a free phosphoric acid recovery step of recovering free phosphoric acid by evaporating the organic solvent. - 特許庁

例文

圧力容器の製造方法は、中空形状のライナを作製するライナ作製工程S104と、ライナに水分を吸収させる水分吸収工程S106と、水分を吸収させたライナの外周部分に、熱硬化性樹脂を含浸させた繊維を巻きつけるフィラメントワインディング工程S108と、熱硬化性樹脂を硬化させ、ライナを被覆する繊維強化樹脂層を形成する硬化工程S110と、を含む。例文帳に追加

A method of manufacturing the pressure vessel includes: a liner fabrication process S104 to make a liner of hollow shape; a water absorption process S106 to make the liner absorb moisture; a filament winding process S108 to wind a fiber impregnated with a thermosetting resin, to the peripheral part of the liner having absorbed moisture; and a hardening process S110 to harden the thermosetting resin to form a fiber reinforced resin layer coating the liner. - 特許庁


例文

エプロンサイドメンバとエプロンサイドパネルの接合部に対するシーラの塗布漏れをなくして接合部の接合面に錆が発生するのを防止でき、効率よく衝突エネルギーを吸収でき、エネルギー吸収効率を向上させることができ、衝突性能を向上させることができて、エプロンサイドメンバやその周辺部品の材質板厚を最適化でき、軽量化・製作コストを低廉化できる車体前部構造を提供する。例文帳に追加

To provide a vehicle body front part structure allowing elimination of application leakage of sealer in relation to a joining part of an apron side member and an apron side panel to prevent generation of rust on a joining surface in the joining part, efficient absorption of collision energy, improvement of energy absorbing efficiency, improvement of collision performance, optimization of material plate thickness of the apron side member and the surrounding parts, and reduction of weight and manufacturing cost. - 特許庁

商品販売システムは、販売商品ごとの標準買い換え期間、必要となる時期などを含む商品情報データベース211と、それぞれの顧客ごとの家族構成などの情報、これまでに購入した商品の買い換え期間、最終購入日などを含む顧客情報データベース212とを有し、両方のデータベースを照合して、個々の顧客ごとに、購入適期になっている推奨商品リスト213を作成する推奨商品作成システム112を有する。例文帳に追加

The commodity selling system has a commodity information database 211 for information including standard repurchase periods, necessary periods, etc., by commodities and a database 212 for customer information including information on family structure by customers and repurchase periods and final purchase dates of commodities having been bought so far and a recommended article generation system 112 which generates a list 213 of recommended commodities reaching proper purchase periods by the customers. - 特許庁

インターネット上のコンピュータを利用し、学習者同士が自由に外国語のメールでコミュニケーションするとともに、学習者がメール送信を開始すると、学習者に対して、学習カリキュラムに合った外国語の語彙あるいは文法項目が画面表示され、学習者はメール文の作成にあたり、当該外国語の語彙あるいは文法項目をメール文入力域に使用しなければ、メールを送信できないシステムにより、外国語のメールによる語学学習効果を高める。例文帳に追加

An effect of language learning using foreign language mails is enhanced by this system. - 特許庁

誘電体基板上に、断面形状が凸状で複数のリッジが周期的に平行に並ぶ構造が形成されており、前記構造の表面に、屈折率の異なる少なくとも2種類の膜が積み重なり、偏光機能を有する誘電体多層構造が形成されており、前記誘電体多層構造中に、さらに前記リッジの長さ方向にワイヤー状で複数の光吸収体が平行に配置されて構成されるワイヤーグリッド型の光吸収構造を含むことを特徴とする透過型偏光素子である。例文帳に追加

A transmission type polarizing element is characterized by including a wire grid type light absorption structure constituted so that a plurality of wire-like light absorbing bodies are arranged in parallel in the dielectric multilayer structure in the length direction of the ridges. - 特許庁

例文

且つ、太陽Kから投光される自然の光に含まれる紫外線又は蛍光電球89…から投光される人工の光に含まれる紫外線を、脱臭槽85の光触媒シート88a〜88cに照射して、その光触媒シート88a〜88cの光触媒作用により排ガスEに含まれる臭い成分を分解及び脱臭、抗菌、防汚すると共に、その脱臭処理されたクリーンな排ガスEを大気中に放出する。例文帳に追加

Ultraviolet rays of natural light emitted from the sun K or ultraviolet rays of artificial light emitted from a fluorescent bulb 89 are radiated to photocatalyst sheets 88a to 88c of the deodorization tank 85 to decompose and deodorize the malodorous components contained in the discharged gas E and also disinfect and decontaminate the gas by the photocatalysis of the photocatalyst sheets 88a to 88c and the deodorized clean discharge gas E is released to atmospheric air. - 特許庁

例文

排ガス中の炭酸ガスを海水に吸収させるとともに、前記排ガス混入海水により船舶の推進力を得るにあたり、排ガスのエネルギー及び船舶の航行に伴うエネルギーを有効利用することにより、格別な装置を必要とせず、簡単かつ低コストの手段で以って、船舶の推進効率及び炭酸ガスの吸収効率を上昇させ得る船舶における排ガスの水中排出装置を提供する。例文帳に追加

To provide an underwater discharge device for exhaust gas from a ship absorbing carbon dioxide gas in the exhaust gas in the seawater, requiring no special device by effectively using energy of the exhaust gas and energy caused by sailing of the ship for obtaining propulsion of the ship by the exhaust gas mixed seawater and capable of increasing propelling efficiency of the ship and absorbing efficiency of the carbon dioxide gas by a simple and inexpensive means. - 特許庁

陰イオンを有する樹脂粒子を複数個凝集させて粒子径を調整して凝集粒子を形成する凝集工程と、該凝集粒子の円形度を調整する熟成工程を有する静電荷像現像用トナーの製造方法において、該熟成工程にて、媒体中に多価金属イオンが存在する条件下で、pH8〜14のアルカリ性溶液中にて加熱撹拌することを特徴とする静電荷像現像用トナーの製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing the toner for electrostatic image development includes: an agglomeration step of forming agglomerated particles by agglomerating a plurality of resin particles with anions and adjusting the particle diameter; and an aging step of adjusting the circularity of the agglomerated particles, wherein in the aging step, the agglomerated particles are heated and stirred in an alkaline solution of pH 8-14 in the presence of polyvalent metal ions exist in the medium. - 特許庁

クラゲ類を凍結する凍結工程と、クラゲ類自身が有する内因性酵素を活性化してクラゲ類の分解反応を開始するために、凍結したクラゲ類を解凍する解凍工程と、クラゲ類が有するコラーゲンを未変性の状態で可溶化して未変性のコラーゲンを含む中性塩溶液を生成するために、解凍したクラゲ類を撹拌する撹拌工程と、中性塩溶液から未変性のコラーゲンを回収する回収工程とを有することを特徴とする。例文帳に追加

The method for recovering collagen comprises the steps of: freezing jellyfish, thawing the frozen jellyfish to activate an endogenous enzyme of jellyfish itself to start the decomposition reaction of jellyfish, mixing the thawed jellyfish to solubilize the collagen of jellyfish in a native state to form a neutral salt solution containing native collagen, and recovering the native collagen from the neutral salt solution. - 特許庁

粒子の製造方法は、ラジカル重合性不飽和結合を有さないオルガノポリシロキサン粒子を製造するシード粒子製造工程と、このオルガノポリシロキサン粒子に1個のラジカル重合性二重結合を有する単官能単量体および3個以上のラジカル重合性二重結合を有する多官能単量体を吸収させる吸収工程と、これらの吸収させた単官能単量体および多官能単量体を重合させる重合工程とを有する。例文帳に追加

The method for manufacturing the particles includes a seed particle production step of producing the organopolysiloxane particles which do not have the radically polymerizable unsaturated bond, an absorption step of permitting a monofunctional monomer having one radically polymerizable double bond and a multifunctional monomer having ≥3 radically polymerizable double bond to be absorbed on the organopolysiloxane particles, and a polymerization step of polymerizing the absorbed monofunctional monomer and multifunctional monomer. - 特許庁

本発明のターゲット冷却配管・計装配線群簡易着脱装置は、寸法構造が種々異なる冷却配管と計装配線とが各々集合体にされ、タ−ゲット本体に装備された集合体とプラミングキャビティ・駆動遮蔽ブロックに装備された集合体とが、熱変位や流体振動による微小変位を吸収できるくさび効果を有する連結装置により連結されるとともに、保守・補修交換時にはこれらの集合体の連結を一体的に着脱できるものにした。例文帳に追加

At maintenance, repair and replacement, the connected assemblies are integrally attached/detached. - 特許庁

少なくとも樹脂粒子を含む分散液中の樹脂粒子を塩析/凝集してトナー粒子を形成する静電潜像現像用トナーの製造方法において、少なくとも 塩析/凝集による粒子の成長を開始させる塩析剤を添加する工程(塩析/凝集工程)、 粒子の体積平均粒径が2〜9μmに成長した時点で塩析停止剤を添加する工程(粒子成長停止工程)、を有し、さらに 分散液より粒子を分離する工程、 乾燥する工程を有することを特徴とする静電潜像現像用トナーの製造方法。例文帳に追加

The method further includes (3) a process of separating the particles from the dispersion liquid and (4) a process of drying. - 特許庁

それぞれの注文ロットに対して継続性を判定する際に、同一製造仕様の注文ロットが現に受注した注文ロットの注文時点までに受けた注文ロット群にあるか否かを判定するのみならず、スラブの余剰部分に充当できる異なる製造仕様の注文ロットが現に受注した注文ロットの注文時点までに受けた注文ロット群にあるか否かをも自動判定し、これに基づいてスラブの重量を決定できるようにし、最終工程までに充当されることのないスラブ余剰部を増加させることなく、スラブ単重を大きくすることが可能なスラブ設計方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for designing a slab by which the unit weight of the slab is increased without increasing the surplus part of the slab which is not alloted by the time of the final process when designing the slab to the order of prescribed manufacturing specifications of a received order when a sheet product such as a coil is manufactured in the steel industry. - 特許庁

インジウムとスズ酸化物からスズのみを選択的分離することは難しく、分離の際一部のインジウムが沈殿してしまうという問題や最終工程においてインジウムを電解精製する際に液中に塩素イオンが残存していると有害な塩素ガスが発生する為、塩素イオンとインジウムイオンを分離する工程が必要でありコスト高になるという問題を解消するインジウム回収方法を提供する。例文帳に追加

To provide an indium-recovering method which solves problems that some indium deposits when selectively separating only tin from oxides of indium and tin, though the separation is difficult, and a conventional method needs a high cost because of generating a harmful chlorine gas when electrolytically refining indium in a final step if chloride ions remain in a liquid in the refining step, and accordingly requiring a process for separating chloride ions from indium ions. - 特許庁

少なくともインジウム及び塩化第二鉄を含有する塩化鉄系廃液の処理方法であって、塩化鉄系廃液は硝酸を含有するものであり、塩化鉄系廃液に塩酸及び鉄を添加することにより、硝酸を還元除去するとともに、塩化第二鉄を塩化第一鉄に還元する還元工程と、還元された塩化鉄系廃液からインジウムを金属単体又は合金として回収する回収工程と、を包含する。例文帳に追加

The treatment method of the iron chloride based waste fluid containing at least indium and ferric chloride includes a reducing step for adding hydrochloric acid and iron to the iron chloride based waste fluid containing nitric acid not only to reduce and remove nitric acid but also to reduce ferric chloride to ferrous chloride and a recovery step for recovering the indium as the metal or its alloy from the reduced iron chloride based waste fluid. - 特許庁

少なくとも溶媒中に有機顔料が分散された電子写真感光体用分散液において、該分散液中に含まれる顔料が、顔料作製の最終工程として少なくとも溶媒と接触した状態より顔料を取り出され、かつ溶媒を含むウェットケーキ中の顔料固形分濃度が75%以上の状態で室温以上の温度で加熱乾燥される有機顔料であることを特徴とする電子写真感光体用分散液。例文帳に追加

The dispersion for an electrophotographic photoreceptor contains the organic pigment dispersed in at least a solvent, wherein the pigment contained in the dispersion is produced by extracting an organic pigment in contact with at least a solvent and drying the pigment, by heating at a temperature above room temperature, in a state where the pigment solid concentration of a formed solvent-containing wet cake is 75% or higher at the final step of pigment production. - 特許庁

クラフト法によるパルプ製造工程で得られる緑液を、生石灰または生石灰を水酸化ナトリウム含有液と反応させて得た消和液にて苛性化し生成する石灰スラッジから炭酸カルシウムを製造する方法において、石灰スラッジを、白液回収工程を経た後、高温熱風を使用したフラッシュドライヤーを通すことによって石灰スラッジを乾燥させると共に、これを乾式粉砕することを特徴とする炭酸カルシウムの製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing calcium carbonate from lime sludge formed by causticizing a green liquor produced by a pulp manufacturing process by a kraft process by unslaked lime or slaked liquid prepared by making unslaked lime react with a sodium hydroxide containing liquid is characterized in that lime sludge is passed through a white liquor recovery process, thereafter the lime sludge is dried by being passed through a flash dryer using an elevated temperature hot blast, and is dry ground. - 特許庁

硬化時の悪臭、硬化塗膜の黄変、硬化塗膜からの溶出物やブリード物の発生等の原因となる光重合開始剤を使用する必要がなく、且つ、希釈剤との溶解性に優れ、実用的な光照射強度や光照射量で十分に硬化し、硬化後は優れた物性を発現するマレイミド・ビニルエーテル誘導体、及び、そのマレイミド・ビニルエーテル誘導体を含有する活性エネルギー線硬化性組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a maleimide-vinyl ether derivative produced without a photopolymerization initiator which generates bad smell during curing, causes yellowing of the cured coated film, generates eluted or bleeding products, having excellent solubility in a diluting agent, capable of being sufficiently cured by practical intensity and amount of light irradiation, and exhibiting excellent properties after the curing, and to provide an active energy ray-curable composi tion containing the maleimide-vinyl ether derivative. - 特許庁

この油汚染土壌の処理方法は、油汚染土壌を回収する土壌回収工程(S1)と、油を吸着する天然性有機吸着剤を、回収した前記油汚染土壌に対して混合・攪拌する混合・攪拌工程(S2)と、天然性有機吸着剤が混合・攪拌された前記油汚染土壌を加熱処理することにより、前記天然性有機吸着剤に吸着された油分を蒸発させて熱脱着する加熱処理工程(S3)とを備えている。例文帳に追加

This oil polluted soil treatment method comprises processes of: soil recovering (S1) recovering oil polluted soil; mixing/agitating (S2) mixing/ agitating a natural organic adsorbent adsorbing oil to the recovered oil polluted soil; and heating (S3) for desorbing the oil adsorbed to the adsorbent by vaporizing, by heat treatment of the oil polluted soil mixed and agitated with the adsorbent. - 特許庁

クラフト法によるパルプ製造工程で得られる緑液を、生石灰または生石灰を水酸化ナトリウム含有液と反応させて得た消和液にて苛性化し生成する石灰スラッジから炭酸カルシウムを製造する方法において、石灰スラッジを、白液回収工程を経た後、高温熱風を使用したサイクロンを通すことによって石灰スラッジを乾燥させると共に、不純物が分離された高白色度の石灰スラッジを得ることを特徴とする炭酸カルシウムの製造方法。例文帳に追加

In the method for producing calcium carbonate from the lime sludge produced by causticizing green liquor obtained in a kraft process pulp manufacturing process with unslaked lime or slaked liquor obtained by reacting unslaked lime with sodium hydroxide-containing liquor, the lime sludge is dried by passing through a cyclone using high-temperature hot air after a white liquor recovering step so that high-whiteness lime sludge freed of impurities is obtained. - 特許庁

方法は、複数のIPアドレスを単一のDNに関連付けるステップ、DNと公衆交換電話網(PSTN)との間で呼をルーティングする役割を持つ交換局に対してその関連付けを伝達するステップ、DNに関連する現存のVOIPコールセッションが進行中にあることを判定するステップ、及び他の個別の同時VOIPコールセッションをDNに対して生成するステップを含む。例文帳に追加

The method includes a step of associating a plurality of IP addresses with a single DN, a step of communicating the association to a switching center 26, in charge of routing calls between the DN and a public switched telephone network (PSTN), a step of determining that an existing VOIP call session associated with the DN is in progress, and a step of creating the other separate simultaneous VOIP call session for the DN. - 特許庁

炭化水素類で汚染された土壌から該炭化水素類を分離して土壌を浄化する汚染土壌の浄化方法であって、汚染土壌に油分を添加して混合する油混合工程と、油分を混合した汚染土壌に、水と微粉状炭化物とを添加してスラリーを調製するスラリー化工程と、微粉状炭化物を含む前記スラリーから、微粉状炭化物を浮選によって回収する炭化物回収工程と、を含むように構成される。例文帳に追加

This method for decontaminating the soil contaminated with hydrocarbons by separating the hydrocarbons from the contaminated soil comprises: an oil mixing step to add oil to the contaminated soil and mix them; a slurry preparing step to add water and a particulate carbonized material to the oil-mixed contaminated soil and prepare slurry and; a carbonized material recovering step to recover the particulate carbonized material from the particulate carbonized material-containing slurry by flotation. - 特許庁

(注2)原則として、撤去費(建て替えに伴う既存建物解体費、既存設備の撤去費など。ただし、既存建物の改修工事と一体的に解体や撤去を行う場合を除く。)、外構工事費(外灯、門扉、フェンス、駐車場、植栽等。建物本体と一体的に整備する必要があるものを除く。)、既存設備の移設に要する経費及び施設本体に直接関係のない施設工事費等は補助対象とはならない。調査設計費、設備費等及び施設賃借料についても同様とする。例文帳に追加

(Note 2) In principle, removal costs (costs to demolish existing buildings pertaining to rebuild or remove existing facilities, unless incurred integrally with refurbishment of facility), exterior work costs ( an outside light, a gate, a fence, a parking lot, planting, and etc. excluding those integrally developed with necessity.), costs of relocation of existing facilities and facility construction costs not directly connected with the facility itself will not apply. The same applies for survey design costs, facility costs, and facility rental charges.  - 経済産業省

平成 21 年度においては、政府開発援助(ODA)により国内外で行われる水道分野の研修の内容をより効果的なものとするために、研修内容の検討の足がかりとして、本邦にて実施されている研修、特にJICA課題別研修に着目して、研修講義資料等の情報の整理を行うとともに、今後の課題の抽出を行い報告書にとりまとめた(水道分野の研修に関する検討報告書、平成 21 年度厚生労働省水道分野の国際協力検討事業・水道国際協力検討委員会、平成22年3 月:以下参考文献2)。例文帳に追加

In FY2009, in order to ensure that the content of training in the water supply sector conducted in Japan and overseas under the auspices of Official Development Assistance (ODA) is implemented more effectively, as a basis for review of training contents, the training implemented in Japan, and the issue-specific training implemented by the Japan International Cooperation Agency (JICA) in particular were focused on.In addition to organizing and setting out information on training and lecture materials, future challenges were identified and these were cited in the report that was compiled. - 厚生労働省

先週、公認会計士のインサイダー取引事件の勧告がありましたが、公認会計士によるインサイダー取引が、新日本監査法人に続いて2例目になるかと思いますが、高い倫理性が求められる公認会計士によってそのような事件が起きたということと、今回もともとのM&A(合併・買収)の情報を漏らしたのが野村證券の社員であったと認定されていますが、野村證券においては、既に一度社員によるインサイダー取引事件もあったわけですが、同じ会社の同じ部署が、また同じように舞台になったというところに関しての金融庁としての見立て、そして今後の、もしあり得るとしたら野村證券に対してどのようなお話を聞かれて、どのように対処していかれるのか、お願いできますでしょうか。例文帳に追加

Last week, a recommendation was made in relation to an insider trading case involving a certified public accountant. This is the second insider trading case involving a certified public accountant, following the one that involved an accountant at Ernst & Young ShinNihon LLC. What do you think of the fact that a certified public accountant, from whom a high level of ethics is required, was involved in a case like this? It has been recognized that an employee of Nomura Securities leaked M&A-related information. Another employee of the company was previously involved in an insider trading case. What do you think of the fact that a similar incident occurred again at the same division of the same company? Also, about what points will the FSA question Nomura Securities and what actions will it take?  - 金融庁

例文

廃棄物aより熱分解ガスbと残渣cを得る熱分解工程、熱分解ガスbに酸化剤dと水蒸気eを添加し加熱下で高位炭化水素を低位炭化水素に改質するガス改質工程、ガス改質工程で得た改質ガスfから熱エネルギを回収する熱回収工程、改質ガスf中の煤hを捕集する除塵工程、改質ガスf中の塩化水素ガスを除く脱塩工程、残渣c中の炭化物gを粉砕する分別工程、粉砕した炭化物gと除塵工程の煤を溶融ガス化する溶融ガス化工程、溶融ガス化工程から排出した排気ガスjを冷却して脱塩工程に供する冷却工程からなり、除塵工程の入口側の温度を500〜600℃に保持すると共に分別工程で粉砕した炭化物gの一部を除塵工程の入口側に供給する。例文帳に追加

The temperature at the inlet side of the dust removing process is held at 500-600°C while feeding a part of the carbonized material (g) pulverized in the sorting process to the inlet side of the dust removing process. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS