1016万例文収録!

「におになごだに」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > におになごだにに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

におになごだにの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19248



例文

表示体1と背面板5との間にカラーフィルム7を挟み込んでおいてもよい。例文帳に追加

A color film 7 may be sandwiched between the display body 1 and back plate 7. - 特許庁

型接触後から型締完了までの間において平行度が損なわれることを抑制する。例文帳に追加

To suppress the spoilage of parallelism during the time from mold contact to the end of mold clamping. - 特許庁

体液の前後方向への流れを止めることが可能な障壁を有する使い捨ておむつにおいて、その障壁の肌に対する密着を容易にする。例文帳に追加

To facilitate adhesion of a barrier to the skin in a disposable diaper having the barrier capable of stopping the font/rear directional flow of body fluid. - 特許庁

小・中学校における歯磨き指導で使用する、歯の模型に適合可能な人工プラークを粉状体において提供する。例文帳に追加

To provide an artificial plaque, which is used for tooth-brushing guidance at elementary and junior high schools and adaptive to a model for teeth, in the form of powder. - 特許庁

例文

プロセッサ44、52およびバッテリ121は、同一平面上にあり、2つの柔軟なカバー140,146の間に挟まれ、覆われる。例文帳に追加

The processors 44 and 52 and the battery 121 are provided on the same plane and are held between and covered by two flexible covers 140 and 146. - 特許庁


例文

落下防止弁51,52は、荷重負荷によるブームシリンダ22およびアームシリンダ24の自重落下運動を防止するロジック弁55,62と、電気信号により作動してロジック弁55,62の落下防止機能を解除する電磁式切換弁56,63とを備えている。例文帳に追加

The drop prevention valves 51 and 52 respectively comprise: logic valves 55 and 62 for preventing dropping movements by their own weights of the boom cylinder 22 and the arm cylinder 24 due to the load application; and solenoid selector valves 56 and 63 for releasing drop prevention function of the logic valves 55 and 62 by being operated by an electronic signal. - 特許庁

多板式ディスクブレーキ装置100において、ハブ5に固定する第1のディスクロータ7は、前記ハブ5にねじ止めされるアダプタ23と該アダプタ23にねじ止めされるホルダ24との間に挟持させることで固定する。例文帳に追加

In the multi-disc type disc brake device 100, a first disc rotor 7 fixed to a hub 5 is fixed by being sandwiched between an adapter 23 fastened to the hub 5 by a screw and a holder 24 fastened to the adapter 23 by a screw. - 特許庁

空気室57と駆動機構との間にロッド50が挿通された通路をシールするシール部材43を配置し、前記貫通孔55Aとロッド50との間に、液体3が流通可能な隙間を形成する。例文帳に追加

A sealing member 43 for sealing the passage into which the rod 50 is inserted is installed between the air chamber 57 and the through hole 55A, and a gap enabling a liquid 3 to pass through is formed between the through hole 55A and the rod 50. - 特許庁

本体50の凸部50bと部材52の凸部52cとの間に挟持されたガスケット51は、本体50の開口部を覆うとともに本体50内の空間を外部に連絡させる孔51aを有するカバー部材を構成する。例文帳に追加

The gasket 51 sandwiched between a protrusion 50b of the main body 50 and a protrusion 52a of the member 52 covers the opening part of the main body 50, and constitutes a cover member having the hole 51a for communicating a space inside the main body 50 with its outside. - 特許庁

例文

固定板22とベース板21との間には第2パイプ25を挟み込み、両方の板21,22の間は金属パイプからなる間隔保持部材27,27によって第2パイプ25の直径よりも大きい間隔に保持されている。例文帳に追加

A second pipe 25 is pinched between the fixed plate 22 and a base plate 21, and a space between both the plates 21 and 22 is held at a space larger than the diameter of the second pipe 25 by space holding members 27 and 27 formed from a metal pipe. - 特許庁

例文

ダンパー23aおよび23bは、ダンパーケース26aおよび26bの間に配置されたアクチュエータ50により、隣り合う側23nが駆動される。例文帳に追加

Adjacent sides 23n are driven by an actuator 50 arranged between the damper cases 26a, 26b in the dampers 23a, 23b. - 特許庁

貫通孔12に形成された樹脂層20により、接合体13が第1押え板10および第2押え板11の間に加圧保持される。例文帳に追加

The assembly 13 is pressurized and retained between the first pressure plate 10 and the second pressure plate 11 by the resin layer 20 formed in the through-hole 12. - 特許庁

シャッター7a,7bは、ノズル2およびスリット6a,6bを間において対向配置され、交互に上下動される。例文帳に追加

The shutters 7a and 7b are located against each other with the nozzles 2 and the slits 6a and 6b interposed in between and subjected to vertical movement alternately. - 特許庁

内周面に沿って等間隔に配置された切り込み84は、互い違いになるように穴72の間に間隔を置いて配置し、縫合針70に沿って曲げ剛性が一様になるようにしている。例文帳に追加

Slits 84 placed at equal intervals on the inner periphery face 84 are alternately placed at intervals between the holes 72 so that bending stiffness is uniform along the suturing needle 70. - 特許庁

実装される挿入部品3のはんだ付け用スルーホール5において、挿入部品が搭載される面と反対面のスルーホールの銅箔ランド6上を、はんだに濡れない材料で覆ったり、はんだに濡れない表面状態にする。例文帳に追加

At a through-hole 5 where the insertion component 3 to be mounted is soldered, the copper-foiled land 6, around which the through-hole of the side opposite to the side where the insertion component is mounted, is covered with a material not wet with solder or is kept in a state that the surface is not wet with the solder. - 特許庁

頂点Cには幅方向に第5の折り曲げ線52及び第6の折り曲げ線53が形成され、第1の点A及び第2の点Bとの間には第9の折り曲げ線56及び第10の折り曲げ線57が形成されている。例文帳に追加

The fifth folding line 52 and the sixth folding line 53 are formed width-directionally in an apex point C, and the 9th folding line 56 and the 10th folding line 57 are formed between the first point A and the second point B. - 特許庁

六 前各号に掲げるもののほか、非居住者が国内に滞在する間に行う国内にある資産の譲渡による所得例文帳に追加

(vi) In addition to what is listed in the preceding items, income arising from the transfer of assets located in Japan that is conducted during the period when a nonresident stays in Japan  - 日本法令外国語訳データベースシステム

越前守護斯波義敏と守護代甲斐常治との間に起こった長禄合戦や、応仁の乱などで兄英林孝景とともに活躍する。例文帳に追加

He performed well on the battle of Choroku, which occurred between Echizen shugo, Yoshitoshi SHIBA and Shugodai (deputy of Shugo, provincial constable), Jochi KAI  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電子内視鏡ファイリングシステムにおいて、パーソナルコンピュータ16とモニタ12との間に映像信号調整装置15を設ける。例文帳に追加

An image signal adjusting device 15 is mounted between a personal computer 16 and a monitor 12 in the electronic endoscope filing system. - 特許庁

操作部と動作部との間に遮蔽部材を設けたものにおいて、この遮蔽部材に、ごみや飲料水などの異物が残留するのを防止する。例文帳に追加

To prevent foreign matters such as dust and drinking water from remaining on a shielding member, in an operating device in which the shielding member is provided between an operating part and an actuating part. - 特許庁

センサホルダ7aとカバー5aとの間の水密を、Oリングホルダ25に保持したOリング24により図る。例文帳に追加

Water tightness between the sensor holder 7a and the cover 5a is measured by an O-ring 24 held in an O-ring holder 25. - 特許庁

中空容器7は、かごの下部と釣合おもりの下部との間にU字状に並べて吊り下げられている。例文帳に追加

The hollow containers 7 are hung down and strung together to form the U-shape between the lower part of the car and the lower part of the balance weight. - 特許庁

装置本体2は、測定部4と操作部5との間に凹部27を有しており、プリンタ3は、この凹部27に設けられている。例文帳に追加

The device body 2 also has a recess 27 between the measuring part 4 and the operation part 5, and the printer 3 is mounted on the recess 27. - 特許庁

ラジアルベアリング37,38とロータ27,32との間における回転軸19,20の周面にはリップシール45,46が配置されている。例文帳に追加

The lip seals 45 and 46 are arranged on the peripheral surface of rotary shafts 19 and 20, between radial bearings 37 and 38 and rotors 27 and 32. - 特許庁

書棚10においては、左側板12と右側板13との間に左仕切り板15Lと右仕切り板15Rとが配置され、左仕切り板15Lと右仕切り板15Rとの間には中棚板14Cが装着されている。例文帳に追加

In a bookshelf 10, a left partition plate 15L and a right partition plate 15R are arranged between a left side plate 12 and a right side plate 13 and a middle shelf plate 14C is mounted between the left partition plate 15L and the right partition plate 15R. - 特許庁

第三国が国際紛争当事者の間に入り,問題解決のために行う外交交渉例文帳に追加

in international diplomacy, negotiations conducted by an intermediary nation to solve disputes between nations  - EDR日英対訳辞書

3月12日以降の3日間は、後夜の咒師作法の間に達陀の行法が行われる。例文帳に追加

Dattan no gyoho is done during Shushi saho of goya for three days after March 12.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しんとの間に生まれた長女・直子は人類学者の坪井正五郎に嫁いだ。例文帳に追加

Naoko, the eldest daughter born to Shin and Shuhei, married Shogoro TSUBOI, an anthropologist.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本体部材20及び蓋部材とナット部材25との間には防水部材80が設けられている。例文帳に追加

A waterproof member 80 is installed between the main body 20 and the lid and the nut 25. - 特許庁

後続の管を本体5の貫通部6内に通して前の管に接続できる。例文帳に追加

The following pipe is thus connected to preceding pipe through the pass-through portion 6 of the mainbody 5. - 特許庁

油圧シリンダにより処理後のオイルエレメントの残部を支持孔22から抜き取る。例文帳に追加

The rest of the oil element after being treated is removed from the support holes 22 by an oil hydraulic cylinder. - 特許庁

物理層機能部511と第1の処理部52との間に設けられて、所定の処理を行なう第2の処理部5を備える。例文帳に追加

The communication apparatus is provided with a second processing section 5 provided between the physical layer function section 511 and the first processing section 52 to perform predetermined processing. - 特許庁

遮音パネル30を用いた遮音床40において、下階天井大梁12と上階床大梁22の間に制振材50を介装したもの。例文帳に追加

A damping material 50 is interposed between a downstairs ceiling girder 12 and an upstairs floor girder 22 in the sound insulating floor 40 using a sound insulating panel 30. - 特許庁

一成分現像方式においてトナー補給中又はトナー補給直後の期間に無駄に消費されるトナーの量を少なくすることを課題とする。例文帳に追加

To reduce the amount of toner to be consumed unnecessarily during or immediately after toner supply in a one-component development system. - 特許庁

また、第2燃料経路L2における改質器5と燃料電池スタック7の間に電磁弁17(締切圧P_d0)を備える。例文帳に追加

On a second fuel line L2, a solenoid valve 17 (shutoff pressure P_d0) is provided between the reformer 5 and a fuel cell stack 7. - 特許庁

第1の導電性部材70は、第1の押しボタン50と第2の押しボタン60との間に設けられており、第2の導電性部材80は、表示ケース35と第1の押しボタン50との間に設けられている。例文帳に追加

The first conductive member 70 is provided between the first push button 50 and the second push button 60, and the second conductive member 80 is provided between the display case 35 and the first push button 50. - 特許庁

雌ハウジング20には、押さえ部材60と押込部材50との間に圧縮ばねSを保持させたアッセンブリAが組み付けられており、押込部材50には被押圧部16を押圧可能な押圧部57が設けられている。例文帳に追加

An assembly A holding a compression spring S arranged between a pressing member 60 and a push-in member 50 is mounted on a female housing 20, and a pressing part 57 capable of pressing the part to be pressed 16 is arranged on the push-in member 50. - 特許庁

雌ハウジング20には、押さえ部材60と押込部材50との間に圧縮ばねSを保持させたアッセンブリAが組み付けられており、押込部材50には被押圧部16を押圧可能な押圧部57が設けられている。例文帳に追加

An assembly A having a compression spring S between a depressing member 60 and a pushing-in member 50 is assembled in a female housing 20, and a depressing part 57 capable of depressing the depressed part 16 is provided at the pushing-in member 50. - 特許庁

投入側蓋板16A・16Bを上下に間隔をおいて二重に設け、その間に生ゴミ貯溜室17を形成する。例文帳に追加

The lid plates 16A and 16B on the charging side are doubly provided so as to leave an interval up and down and a garbage storage chamber 17 is formed between the lid plates. - 特許庁

取付板42には、各半田進入孔47の間において、突出縁に開口したスリット50が形成される。例文帳に追加

Slits 50 opened to the protruding edge is formed between the respective solder entering holes 47 in the mounting plate 42. - 特許庁

取付板42には、各半田進入孔47の間において、突出縁に開口したスリット50が形成される。例文帳に追加

Slits 50 opened to a projecting edge are formed on the mounting plate 42 between the respective solder entry holes 47. - 特許庁

取付けリング35が、雄ねじ部28に螺合して円筒部26の外周に配設されて係合面22bに接触し、表側端部22をカバー部27との間に挟んで縁部材25を胴21に固定している。例文帳に追加

The fixing ring 35 is screwed into the male screw part 28, arranged on the outer periphery of the cylinder part 26, brought into contact with the engagement face 22b and puts the front side end part 22 between the fixing ring 35 and the cover part 27 to fix the edge member 25 on the barrel 21. - 特許庁

貯湯式給湯システムにおいて、湯水を無駄にすることなく中温の混合湯を直ぐに出湯することができるようにする。例文帳に追加

To immediately supply mixed hot water of an intermediate temperature without wastefully using hot water in a storage type hot water supply system. - 特許庁

手事(てごと)は、三曲の音楽である地歌、箏曲、胡弓楽において、歌と歌の間に挟まれた長い器楽部分。例文帳に追加

Tegoto is a long part of instrumental music sandwiched between vocal music in a piece by an instrumental trio, which is a collective term for jiuta (a genre of traditional songs with accompaniment by shamisen (three-stringed lute)), sokyoku (koto (thirteen-stringed Japanese zither) music), and kokyugaku (Chinese fiddle music).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

支持鉄構2は、柱3、梁4及びブレース5を備えており、制振装置7は柱3とブレース5との間に設けられるボイラの制振構造体。例文帳に追加

The supporting steel frame 2 comprises columns 3, beams 4 and braces 5 and the damper 7 is a damping structure of boiler disposed between the column 3 and the brace 5. - 特許庁

そして、筒状体25の下部に形成された第2下開口34がブーツ70内部における爪先部分70Cに向いており、筒状体25の上部から下部へ向かう途中には、第1途中開口35および第2途中開口36が形成されている。例文帳に追加

Then, a second lower opening 34 formed on a lower part of the tubular body 25 faces a toe 70C inside the boot 70, and a first middle opening 35 and a second middle opening 36 are formed in the midway from the upper to lower part of the body 25. - 特許庁

または、誘電体層5と内部電極3との間にMgO膜などの絶縁膜8を設ける。例文帳に追加

Or, the insulation film 8 like the MgO film is formed between the dielectric layer 5 and the internal electrode 3. - 特許庁

送信側端末はヘッダに該データが付加されていた場合、暗号処理を行わない。例文帳に追加

When the data are added to the header, a transmitting side terminal does not execute encryption processing. - 特許庁

連結部4により一体的に形成され、かつ上記連結部4を折り畳むことにより互いに嵌合する外側枠体2と内側枠体3とよりなるごみ袋用取付枠1の前記外側枠体2と前記内側枠体3の間に、ごみ袋11を挟みこむことにより、前記ごみ袋11を前記ごみ袋用取付枠1に取着することを特徴とするごみ収集具を提供する。例文帳に追加

Thus, the refuse bag 11 is attached to the refuse bag attaching frame 1. - 特許庁

例文

また、窓枠40において窓障子24よりも屋内側には屋内見切り板45が設けられており、その屋内見切り板45と内壁材39の端面との間にクリアランスC3が設けられ、屋内見切り板45と内壁材39の表面との間にクリアランスC4が設けられている。例文帳に追加

An indoor parting plate 45 is provided on the indoor side with respect to a window sash 24 in the window frame 40; a clearance C3 is provided between the indoor parting plate 45 and an end surface of the internal wall material 39; and a clearance C4 is provided between the indoor parting plate 45 and a surface of the internal wall material 39. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS