1016万例文収録!

「におになごだに」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > におになごだにに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

におになごだにの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19248



例文

アンテナは、リーダに電気的に結合され、タイヤ内に配置された応答機からの信号の伝達を容易にする。例文帳に追加

The antenna is electrically coupled to the reader to facilitate the communication of signals from a transponder located within the tire. - 特許庁

絶縁基板5及びペルチェ素子6を間に挟むようにして2個の中継台(伝熱性部材)7が絶縁基板2上に接合されている。例文帳に追加

Two relay bases (heat conductive member) 7 are jointed on an insulating substrate 2, across an insulating substrate 5 and a Peltier element 6. - 特許庁

チャック爪50には受け面41に沿って湾曲して押え駒43と受け面41との間に挿入可能な取付基部52が設けられる。例文帳に追加

The chuck claw 50 is provided with a mounting base part 52 curved along the reception face 41 and insertable between the pressing piece 43 and the reception face 41. - 特許庁

また、デコーダ26は、位相制御信号27に基づいて、90°離散位相器22のスイッチ部24、及び反射型移相器25を制御する。例文帳に追加

Also, the decoder 26 controls a switch part 24 of the 90° discrete phase unit 22 and the reflex phase shifter 25 based on the phase control signal 27. - 特許庁

例文

これら両センサ5、5の出力信号同士の位相は、上記外輪と上記ハブとの間に加わる荷重に基づく相対変位に伴って変化する。例文帳に追加

The phases of output signals of both sensors 5 and 5 change with relative displacements, based on the loads exerted between the outer ring and the hub. - 特許庁


例文

更に、超音波処置具2は、管状の操作ロッド50の外径と、保持部本体52aの内径との間に間隙52cを形成している。例文帳に追加

Moreover, in the ultrasonic treating tool 2, a clearance 52c is formed between the outer diameter of a tubular manipulation rod 50 and the inner diameter of the body 52a of a holding part. - 特許庁

絶縁性直管2と貯水槽5との間には流量計7およびチューブポンプ6が取り付けられている。例文帳に追加

A flowmeter 7 and a tube pump 6 are attached between the pipe 2 and the tank 5. - 特許庁

支持ロッド部55が、軸部56の周囲に、作動前の状態において、先端壁部31との間に介在されてシリンダ22内をシールするOリング59を嵌着させている。例文帳に追加

The support rod 55 causes an O-ring 59 interposed between the tip wall 31 and itself, and then seals the inside of the cylinder 22 to be suitable for the circumference of the shaft 56 in a state before operation. - 特許庁

二つの吸気ポート5からシリンダ2内に導入される吸気に,シリンダにおける軸線2aの方向に旋回するタンブル流を付与するように構成して成る吸気装置において,前記タンブル流の強化を図る。例文帳に追加

To strengthen tumble flow in an intake device constituted so as to provide the tumble flow swirling in the direction of an axial line 2a in a cylinder to intake air introduced into the cylinder 2 from two intake ports 5. - 特許庁

例文

ホルダ20を接着剤によってリムRの外周面上に固着し、このホルダにハウジング10を挿入し、その延出部10aをホルダの開口部20a内に嵌合すると共に、その両側に設けた係合部材11及び12をホルダの係合孔21及び22に係合する。例文帳に追加

A holder 20 is secured on an outer-periphery surface of the rim R with adhesives and a housing 10 is inserted into the holder. - 特許庁

例文

アミノ酸が生成される主な原因はタンパク質分解酵素の酸性プロテアーゼであり、麹造りの仲仕事(なかしごと)から仕舞い仕事(しまいしごと)のあいだに、34℃から38℃の温度帯でほとんどが生成される。例文帳に追加

The main cause of amino acid generation is acid protease that is a protein-cutting enzyme and almost all amino acids are generated between nakashigoto and shimaishigoto in the koji producing process in the temperature range of thirty-four to thirty-eight degrees centigrade.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

真夜中ごろ、乗客がぐっすりと寝ている間に、列車はサクラメントを通りすぎた。例文帳に追加

Towards midnight, while fast asleep, the travelers passed through Sacramento;  - JULES VERNE『80日間世界一周』

棒状体21、22のそれぞれの先端部51、52は、隣合う先端部51、52の高さ方向の間隙が基材1の厚さよりも大きくして、基材1が先端部51、52の間にスムーズに案内されるようにした。例文帳に追加

The respective tips 51 and 52 of the rods 21 and 22 are so designed that the spacings in the height direction of the adjoining tips 51 and 52 are made greater than the thickness of a base material 1 to ensure the base material 1 to be guided smoothly into between the tips 51 and 52. - 特許庁

バンプと同じ共晶はんだからなるクリームはんだによる接合では、特に修理等による個別接合では、接合の信頼性が充分でなく、かつ熱によりIC部品の性能を損うこともある。例文帳に追加

To solve a problem that the reliability of joining is insufficient and the performance of an IC parts can be impaired due to heat when the joining is performed, for individual joining like repairing work or the like in particular, with cream solder which is made of eutectic solder whose material is the same as that of a bump. - 特許庁

ツメ-アナゴや煮蛤などの淡白な味をしたネタに塗る、佃煮の汁に似た甘塩辛い煮汁。例文帳に追加

Tsume: Salted and sweetened broth similar to broth for tsukudani (small fish, shellfish, konbu, etc. boiled in sweetened soy sauce), which is applied to neta with plain taste such as conger eel, cooked clam, and so on  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次に、主現像枠体27から現像ローラ25a、現像ブレード23を取り外し、トナー容器27bに現像剤を充填する。例文帳に追加

Further, a development roller 25a and a development blade 23 are detached from the main development frame body 27 and a toner container 27b is filled with a developer. - 特許庁

ブルドン管2A,2Bは、同じ材質及び同じ寸法で作製されており、流体の圧力に対応して同じ動きをする。例文帳に追加

The Bourdon tubes 2A and 2B are made of the same material, same size and move with same motions corresponding to the pressure of the fluid. - 特許庁

母管3を流れる高温流体7の一部は、筒体51a内に流入するが、通過孔51cから直管2の中心軸に沿って直管2の下方に向けて流出するため、セル状渦を形成しない。例文帳に追加

A part of a hot fluid 7 flowing through a mother pipe 3 flows into the tubular body 51a, and flows out toward the lower side of the straight tube 2 along the center axis of the straight tube 2 from the passage orifice 51c, whereby a cell-like vortex is not formed. - 特許庁

切替バルブ154と第1クラッチCL1および第2クラッチCL2との間には一対のアキュムレータ156,157を配置する。例文帳に追加

A pair of accumulators 156, 157 are arranged among the change-over valve 154, the first clutch CL1, and the second clutch CL2. - 特許庁

また、各シール部材4,5,5’の間にラビリンス6を形成する一方、シール部材4,5の端面を蓋部材7により覆う。例文帳に追加

Then the labyrinth 6 is defined by the sealing members 4, 5, 5', and end faces of the sealing members 4, 5 are covered with a lid member 7. - 特許庁

これにより、燃料噴射がシリンダ(20)の開いている吸気弁(5)内に行われる場合に対して正確な移行補償を可能にする。例文帳に追加

Therefore, when fuel injection is conducted into the opening intake valve 5 of the cylinder, accurate transition compensation is enabled. - 特許庁

北海道はまた,日本とオーストラリアの間に時差が少ししかないので都合がよい。例文帳に追加

Hokkaido is also convenient because there is little time difference between Japan and Australia.  - 浜島書店 Catch a Wave

農薬(特に、農園芸用殺虫剤又は/及び殺ダニ剤)として、有用な化合物を提供すること。例文帳に追加

To provide a compound useful as an agrochemical (especially, as an agricultural or horticultural insecticide and/or acaricide). - 特許庁

金属で構成された枠体37aと蓋本体21との間には、Oリング50が配設される。例文帳に追加

An O-ring 50 is arranged between the frame 37a constituted of a metal and a lid main body 21. - 特許庁

ロータリーエンコーダ21はモータ7の回転位相に応じた検出信号を出力する。例文帳に追加

The encoder 21 outputs a detection signal corresponding to the rotation phase of the motor 7. - 特許庁

調整用錘6、7とフランジ2、3との間にはそれぞれ粘弾性体4、5が接着されている。例文帳に追加

Visco-elastic bodies 4, 5 are respectively bonded between the adjusting weights 6, 7 and flanges 2, 3. - 特許庁

移動可能な印刷機部品にはプレートシリンダ25及びキャリッジアセンブリが含まれる。例文帳に追加

In movable printing parts, a plate cylinder 25 and a carriage assembly are included. - 特許庁

樹脂筒体2を樹脂管1に外嵌合して両者を重なり部分で融着接合する。例文帳に追加

A resin cylinder body 2 and a resin pipe 1 are fusion-joined to each other on an overlapped part by externally fitting both of them on each other. - 特許庁

定着ローラ対5と排紙搬送ローラ対11の間に消臭装置70を設ける。例文帳に追加

A deodorizing device 70 is provided between a fixing roller pair 5 and a paper discharge conveyance roller pair 11. - 特許庁

一般部15とオーバーラップ部17との間に開口縁がテーパ状の区画溝21を設ける。例文帳に追加

A block groove 21 with a taper-shaped verge of opening is provided between the general part 15 and the overlap part 17. - 特許庁

また、主型の上型と入子との間に、ゴム基板からなる補助型を挿入配置しても良い。例文帳に追加

An auxiliary mold comprising a rubber substrate may be inserted in or arranged to the gap between the upper mold of the mold and the core. - 特許庁

回転操作部と押釦部との間にガタを生じさせない複合入力装置の提供。例文帳に追加

To provide a composite input device which causes no looseness between a rotation operating portion and a push button portion. - 特許庁

側部25は、差込口部23に連なるとともに奥部24から差込口部23に向かう方向に進むに従いプラグ15から離れるように傾斜し、プラグ15との間に隙間Sを形成するテーパ部37を有する。例文帳に追加

The side part 25 has a tapered part 37 connected to the insertion port part 23 and inclined to separate from the plug 15 toward the insertion port part 23 from the inner part 24 to form a clearance S between the tapered part 37 and the plug 15. - 特許庁

そして前後ワイヤ39も、左右トラニオン14間および15間の傾転同期をとる左右ワイヤ(図示なし)と同じくロアリンク17およびアッパーリンク(図示なし)間において対応するトラニオン間に直接的に掛ける。例文帳に追加

The front and rear wires 39 are directly stretched between corresponding turnnions between the lower link 17 and the upper link (not shown) in the same way as right and left wires (not shown) taking the synchronization in inclination and rotation between left and right trunnions 14 and 15. - 特許庁

(a)ダニよけ成分である桂皮酸誘導体、(b)消臭成分、及び(c)炭素数1〜3の低級アルコールを含むダニ忌避剤組成物を、トリガーポンプにて塗布面に噴霧する屋内ダニよけスプレー剤であって、噴霧時の噴霧粒子径が50〜150μmである屋内ダニよけスプレー剤。例文帳に追加

The indoor mite repellent spray is to spray a mite repellent composition including (a) a mite repellent component of a cinnamic acid derivative, (b) a deodorizing component, and (c) a 1-3C lower alcohol onto the surface of application by a trigger pump and the spray particle diameter on spraying is 50-150 μm. - 特許庁

すなわち、イオン輸送部5の端部52と二次電子出射口63の中心軸64との間にシンチレータ71の中心軸74がある。例文帳に追加

That is, the center axis 74 of the scintillator 71 exists between the end 52 of the ion bean transport part 5 and the center axis 64 of the secondary electron outgoing opening 63. - 特許庁

部品点数を増やすことなく、係合爪を、係合孔の長内壁面との間に隙間のない状態にする。例文帳に追加

To put an engaging claw in a state of having no clearance with a long inner wall surface of engaging holes, without increasing the number of components. - 特許庁

ホルダ220は回動自在に支持されており、フレームの窓部211aを通して中空部215内から引き出し可能となっている。例文帳に追加

The holder 220 is supported rotatably and can be drawn out of the interior of the hollow section 215 through a window 211a of the frame. - 特許庁

この舌掃除方法を実施するのに好適な舌掃除用具1は、2枚の不織布3,5の間に吸着剤7を挟み込んだ構造になっている。例文帳に追加

The tool 1 for tongue cleaning suitable for performing this method for tongue cleaning has a structure of sandwiching the adsorbing agent 7 between two sheets of nonwoven fabric 3 and 5. - 特許庁

アゴ部29を設けることにより柄を把持し、柄をまな板の側へ押付けた際に、柄とまな板の間に指を挟まれない。例文帳に追加

By providing the jaw part 29, the handle is held and a finger is not put in between the handle and a chopping board when the handle is pressed against the chopping board side. - 特許庁

また、高圧シールとガードとの間に、及び、ガードと低圧シールとの間に、ディフューザ効果を奏する空間部58,70が形成されている。例文帳に追加

Space parts 58, 70 performing diffuser effect is formed between the high pressure seal and the guard and between the guard and the low pressure seal. - 特許庁

中空管2および内管3と基礎スラブ4との間に滑り部材5を介在する。例文帳に追加

A sliding member 5 is interposed between the hollow pipe 2 and the inner pipe 3 and the foundation slab 4. - 特許庁

補助送りローラ32と前送りローラ41との間にはシート検知手段50が備えられる。例文帳に追加

A sheet detecting means 50 is provided between the auxiliary feeding roller 32 and the forward feeding roller 41. - 特許庁

粉砕室40と回収室50との間に段差が形成され、粒径が大きい粉体を回収室50に流入させない。例文帳に追加

A step difference is formed between the crushing chamber 40 and the collection chamber 50 so as to prevent the particles with a larger grain size from flowing into the collection chamber 50. - 特許庁

指装着具1は、拇指10と他の指との間に粘着テープ8などを挟持する際に使用され、頭部2および下あご部6を備える。例文帳に追加

The finger attachment device 1 is used for holing an adhesive tape 8 between a thumb 10 and other fingers, and it has a head 2 and a lower jaw part 6. - 特許庁

関節腔、腱鞘、滑液包(腱と骨の間にある滑液包)の内腔を覆う結合組織の層。例文帳に追加

a layer of connective tissue that lines the cavities of joints, tendon sheaths, and bursae (fluid-filled sacs between tendons and bones).  - PDQ®がん用語辞書 英語版

慶長10年(1605年)、家康は秀忠に将軍職を譲位して大御所となる。例文帳に追加

In 1605, Ieyasu abdicated the position of shogun to Hidetada and he became the leading figure in the bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

受信アンテナ・システムおよび送信アンテナ・システムの間にペイロード部を結合することができる。例文帳に追加

A payload may be coupled between the receiving antenna system and the transmitting antenna system. - 特許庁

すなわち、保護プレート18と針ガイドとの間において穿刺針が挟持される。例文帳に追加

Namely, a puncture needle is nipped between the protecting plate 18 and the needle guide. - 特許庁

例文

なお、2値化閾値は、レーザレーダ25の処理能力と検出される領域との関係で定められる。例文帳に追加

Further binarization threshold is decided by the relation between the processing capability of the laser radar 25 and the area to be detected. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS