1016万例文収録!

「れんごうしんりがく」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > れんごうしんりがくの意味・解説 > れんごうしんりがくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

れんごうしんりがくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 254



例文

(A)特定の平均ゴム粒径を有するゴム質重合体の存在下に単量体成分をグラフト重合して得られ、グラフト率が60〜120%であるゴム強化樹脂、および(B)特定の重量平均分子量を有する芳香族ポリカーボネートに対して、(C)特定の化学構造を有する2種のリン酸エステル化合物、ならびに、(D)ポリテトラフルオロエチレンを配合してなる難燃性熱可塑性樹脂組成物。例文帳に追加

This flame-retardant thermoplastic resin composition is obtained by compounding (C) two kinds of phosphoric ester compounds having specific chemical structures, and (D) a polytetrafluoroethylene with (A) a rubbery reinforcing resin obtained by graft-polymerizing a monomer component on a gum polymer having a specified average particle diameter, and having 60-120% graft rate, and (B) an aromatic polycarbonate having a specific weight average molecular weight. - 特許庁

撮影時にレンズ光学系16、CCD20及びA/D変換器26を介して取得されたCCDRAWデータは一時記憶装置28に記憶され、その後、CCDRAWデータは、信号処理部34による各種の信号処理及び圧縮伸長処理部36による圧縮処理されたのち、メディアコントローラ42によりメモリカード10に記録される。例文帳に追加

A temporary storage device 28 stores CCDRAW data acquired through a lens optical system 16, a CCD 20 and an analog/digital converter 26 at photographing, thereafter a signal processing section 34 applies various signal processes and a companding processing section 36 applies compression processing to the CCDRAW data, and a media controller 42 records the data to a memory card 10. - 特許庁

カルボキシル基を利用して、抗体または抗原等のタンパクをはじめとする生体関連物質と化学結合することができ、かつ、結合した生体関連物質の検出感度が高い有機ポリマー粒子およびその製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an organic polymer particle which can chemically bind to an organism-related substance including proteins such as antibodies or antigens with carboxy groups and has high detection sensitivity for the bound organism-related substance, and to obtain a method for producing the same. - 特許庁

ポリエチレン基材に、放射線グラフト重合法によりグリシジルメタクリレートを5〜30%のグラフト率にてグラフト重合した後、グリシジル基中のエポキシ環への化学反応によりタンパク質吸着能を有する官能基を導入固定するタンパク吸着材料の製造方法。例文帳に追加

In the method for producing the protein-adsorbent, after graft-polymerizing glycidyl methacrylate to a polyethylene base material at 5-30% grafting ratio by using a radiation graft polymerization method, the functional group having protein adsorbability is introduced and fixed by a chemical reaction to an epoxy ring of a glycidyl group. - 特許庁

例文

光ファイバ2から出射した受信光9は、反射ミラー12により反射されるとともに集光されて、受信素子5に結合し、発光素子4から出射された送信光8は、送信レンズ6により集光され、光学部材10を通過して光ファイバ2に結合される。例文帳に追加

Received light 9 made to exit from an optical fiber 2 is reflected by a reflecting mirror 12 and focused to be coupled to a receiving element 5, and transmitted light 8 made to exit from a light emitting element 4 is focused by a transmission lens 6 and passes through an optical member 10, to be coupled to the optical fiber 2. - 特許庁


例文

光学系12を、カラー液晶表示器11からの画像光を略テレセントリックとするフレネルレンズ17と、凹レンズ18aおよび凸レンズ18bを接合してなり、倍率色収差などの補正を行う補正レンズ18と、画像を印画紙21に結像させるためのマスターレンズ19とから構成する。例文帳に追加

An optical system 12 is constituted of a Fresnel lens 17 which makes image light from a color display unit 11 nearly telecentric, a correcting lens 18 which is formed by cementing a concave lens 18a and a convex lens 18b together and corrects the power chromatic aberration etc., and a master lens 19 for forming an image on printing paper 21. - 特許庁

脂肪族ポリエステル樹脂と、熱可塑性樹脂と、エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体とアクリロニトリル−スチレン共重合体とのグラフト共重合体と、を化学的に結合した後、カルボジイミドを添加して樹脂組成物とすることを特徴とする。例文帳に追加

A resin composition is prepared by chemically bonding an aliphatic polyester resin with a thermoplastic resin and a graft copolymer of an ethylene/glycidyl methacrylate copolymer and an acrylonitrile/styrene copolymer and subsequently adding carbodiimide to this. - 特許庁

このような構成の波長選択性光学デバイスにおいて、レンズは互いに異なる分布屈折率定数を有し外径が実質的に等しい2つの屈折率分布型ロッドレンズの端面を光軸が一致するように互いに接合したものとする。例文帳に追加

The lens is configured by bonding the ends of two gradient index rod lenses, having different refractive index distribution constants, and the substantially the same outside diameter to each other so that their optical axes coincide with each other. - 特許庁

糖構造を部分構造として有するエチレン性不飽和モノマーの少なくとも1種を重合して得られるポリマーを有する化合物を含有することを特徴とする光学フィルム。例文帳に追加

The optical film contains a compound having a polymer obtained by polymerizing at least one kind of ethylenically unsaturated monomers having a sugar structure as a partial structure. - 特許庁

例文

有機化合物が実質的に結合していない化学修飾フラーレンのホスホン酸基がセリウムイオン,マンガンイオン,カルシウムイオン又は白金イオンで架橋された金属イオン架橋ホスホン酸化フラーレンが、アノード及び/又はカソードの触媒層に含まれた膜電極接合体である。例文帳に追加

The membrane electrode assembly contains metal ion cross-linked phosphonated fullerene in which a phosphonate group of chemically-modified fullerene actually bonded with no organic compound is cross-linked with a cerium ion, a manganese ion, a calcium ion or a platinum ion in a catalyst layer of an anode and/or a cathode. - 特許庁

例文

操作部23のレリーズ操作に応答して、撮像レンズ1により結像された被写体光学像をCCD(電荷結合素子)固体撮像素子3により電子的な画像情報に変換し、ディジタル信号処理部6等により該画像情報に所要の処理を施して、PCカード10に書き込む。例文帳に追加

A CCD(chare coupled device) solid-state image pickup element 3 converts an object optical image formed by an image pickup lens 1 into electronic image information in response to a release operation of an operation section 23, a digital signal processing section 6 or the like applies required processing to the image information and the processed information is written to a PC card 10. - 特許庁

長鎖分岐構造を有するポリエチレンテレフタレート系ポリエステルは、回収されたポリエチレンテレフタレートボトルフレークやシート成形後の打抜きスケルトンフレークの線状構造体のポリエチレンテレフタレートと、結合剤と、触媒とを混合し、ポリエチレンテレフタレート系ポリエステルの融点以上の温度で溶融反応させて得られたものである。例文帳に追加

The polyethylene terephthalate-based polyester having a long chain branched structure is obtained by mixing polyethylene terephthalates such as linear-structured recovered PET bottle flakes and the flakes of blanked skeletons obtained after sheet making, a binder and a catalyst and melt-reacting the mixture at a temperature higher than the melting point of the polyethylene terephthalate-based polyester. - 特許庁

信号線Lが長くなり信号線Lの寄生容量が増加しても、信号線Lを伝達する信号が減衰するのを防ぐことができるので、信号出力のダイナミックレンジを広げることが可能になり、情報を正確に出力することが可能になる。例文帳に追加

Since the signals caused to transmit the signal line L are prevented from being attenuated even though the signal line L becomes long to increase the parasitic capacity of the signal line L, the dynamic range of the signal output can be widened, so that information can accurately be outputted. - 特許庁

光学レンズを構成するナノコンポジット材料は、分子量が400以上1000以下のビスフェノールAアクリレートもしくはビスフェノールAメタクリレートを主成分とする重合単量体が重合した樹脂に、平均一次粒子径が40nm以下の無機粒子が分散している。例文帳に追加

In the nanocomposite material composing the optical lens, the inorganic particles whose average primary particle diameter is 40 nm or less are dispersed in a resin obtained by polymerizing a polymerization monomer consisting mainly of bisphenol A acrylate or bisphenol A methacrylate whose molecular weight is 400 to 1,000. - 特許庁

ポリエチレン系樹脂100質量部に対し、ペンタエリスリチル−テトラキス−〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕0.15〜3質量部、帯電防止剤0.15〜3質量部を配合した樹脂組成物を、化学架橋発泡法により架橋発泡させる。例文帳に追加

The resin composition obtained by mixing 100 parts by mass of a polyethylene-based resin with 0.15-3 parts by mass of a pentaerythrityl-tetrakis-[3-(3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl)]propionate with 0.15-3 parts by mass of an antistatic agent is crosslinked and foamed by a chemical crosslinking foaming method. - 特許庁

被写体12を撮像する撮像素子16と、その前段に設けられたオートアイリス機構を有する光学レンズ系14と、撮像素子から得られる撮像信号から映像信号を生成する主信号処理部20と、この主信号処理部から出力される映像信号のうち輝度信号のレベルを検出する制御手段24を有する。例文帳に追加

An imaging apparatus comprises an imaging element 16 to image an object 12, an optical lens system 14 with an auto iris mechanism provided in the front stage of the element 16, a main signal processing part 20 to generate a video signal from an imaged signal obtained from the element 16 and a control means 24 to detect the level of a brightness signal among the video signals outputted from the processing part 20. - 特許庁

次いで、前記樹脂組成物中間体に対して重縮合反応を施し、前記カーボンナノチューブとポリエチレンテレフタレート又はポリブチレンテレフタレートとがエステル結合を介して化学的に結合した樹脂組成物を形成する。例文帳に追加

Then, polycondensation reaction of the resin composition intermediate is carried out to form the resin composition in which the carbon nanotube is chemically bonded through an ester bond to polyethylene terephthalate or polybutylene terephthalate. - 特許庁

ボンジェットブラックCW1(オリエント化学工業(株)社製カーボンブラックミルベース)、グリセリン、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、防腐防黴剤プロキセルXL2S(アビシア社製)、純水を混合して攪拌・濾過後、顔料インクを得た。例文帳に追加

The pigment-based ink is obtained by agitating and then filtering a mixture of deionized water, Bonjet (phonetic) Black CW1 (R) (a carbon black mill base manufactured by Orient Chemical Industries Co. Inc), glycerin, triethylene glycol monobutyl ether, Proxel XL2S an anti-septic/mold agent (manufactured by Abyssinia Co. (phonetic)). - 特許庁

疎水性末端基(または親水性末端基)と、化学反応により開裂し開裂後に親水性末端基(または疎水性末端基)を形成する連結基とからなる側鎖が、主鎖に結合している分子構造を有するポリマーを平版製版材料として使用する。例文帳に追加

A polymer having a molecular structure in which side chains each comprising a hydrophobic terminal group (or a hydrophilic terminal group) and a combining group which cleaves by a chemical reaction and forms a hydrophilic terminal group (or a hydrophobic terminal group) after cleavage bond to the principal chain is used as a planographic plate producing material. - 特許庁

多波長分光検出装置100は、プラズマPからの光を導くための光学レンズ系1と、この光学レンズ系1により導かれた光を入射して複数の波長範囲に分光する分光フィルター群2と、この分光フィルター群2で分光された光を各々に検出する光電子増倍管3と、この光電子増倍管3からの各検出信号を入力し所定の信号処理を行う信号処理回路8とを備えている。例文帳に追加

The multiple wavelength spectroscopic detector 100 is provided with an optical lens system 1 for guiding light from a plasma P, a spectroscopic filter group 2 splitting light into a plurality of wavelength ranges by introducing light from the optical lens system 1, a photomultiplier 3 detecting each light split by the spectroscopic filter group 2 and a signal processing circuit 8 processing specific signals by inputting each detection signal from the photomultiplier 3. - 特許庁

光学機器100は、リードスクリュー16cと、該リードスクリューに螺合し、該リードスクリューの回転により光軸方向に移動される駆動部材16bと、光軸方向における一方の側から駆動部材に対してレンズ保持部材4を付勢する付勢手段18とを有する。例文帳に追加

The optical device 100 includes: the lead screw 16c; the driving member 16b which is screwed to the lead screw and moved in an optical axis direction with the rotation of the lead screw; and a biasing means 18 for biasing a lens holding member 4 toward the driving member from one side in the optical axis direction. - 特許庁

シャッターボタン押下により撮影が指示されると、光学レンズ12、絞り14、及びシャッタ16を通過した被写体像を示す入射光がCCD18により受光され、被写体像を示すアナログ画像信号としてアナログ信号処理部20に出力される。例文帳に追加

When photographing is instructed by depression of a shutter button, a CCD 18 receives incident light denoting an object image passing through an optical lens 12, an aperture 14, and a shutter 16 and outputs an analog image signal denoting the object image to an analog signal processing section 20. - 特許庁

3級アミンまたは4級アンモニウム塩と化学結合した無機多孔体(D)の存在下に、水酸基またはアミノ基を分子内に有する化合物(A)とアルキレンオキサイド(B)を反応させることを特徴とするポリオキシアルキレン付加物の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the polyoxyalkylene adduct includes reacting the compound (A) having the hydroxy group or the amino group with the alkylene oxide (B) in the presence of an inorganic porous body (D) chemically bonded to a tertiary amine or a quaternary ammonium salt. - 特許庁

アルミニウム電解コンデンサの駆動用電解液においてエチレングリコールと水とを混合した溶媒に、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,6−デカンジカルボン酸等の有機カルボン酸またはその塩と、以下の化学式で示されるコリンリン酸とを配合する。例文帳に追加

In the electrolyte for driving an aluminum electrolytic capacitor, an adipic acid, an azelaic acid, a sebacic acid, an organic carbonic acid such as a 1,6-decane dicarboxylic acid or its salt, and a choline phosphoric acid expressed by a chemical formula (1) are blended into a solvent composed of a mixture of ethylene glycol and water. - 特許庁

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、前記絞りより像面側に前記正のレンズ群が配置され、 前記正のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、 横軸をNd、及び縦軸をνdとする直交座標系において、 Nd=α×νd+β(但し、α=−0.017)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、 以下の条件式(2)、及び(3)で定まる領域との両方の領域に、前記接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズのNd及びνdが含まれる。例文帳に追加

In an imaging optical system having a positive lens group, a negative lens group, and a diaphragm, the positive lens group is placed at the object side of the diaphragm and has a cemented lens formed by cementing lenses. - 特許庁

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、 前記絞りより像面側に前記負のレンズ群が配置され、 前記負のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、横軸をNd、及び縦軸をνdとする直交座標系において、Nd=α×νd+β(但し、α=−0.017)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、以下の条件式(2)、及び(3)で定まる領域との両方の領域に、前記接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズのNd及びνdが含まれる。例文帳に追加

In an imaging optical system having a positive lens group, a negative lens group, and a diaphragm, the negative lens group is placed at the object side of the diaphragm and has a cemented lens formed by cementing lenses. - 特許庁

本発明の課題は,2,3−位に置換基を有するナフタレンを構成単位とし,1,4−位で結合した光学活性ポリナフタレンの二量化反応において,新たに生成する結合の軸不斉を制御し,全ての軸不斉が統一された光学活性ポリナフタレン誘導体の合成法を提供することにある。例文帳に追加

To provide a method for synthesizing an optically active polynaphthalene derivative of which all axial asymmetries are united by regulating the axial asymmetries of newly formed bonds in a dimerization reaction of the optically active polynaphthalene bonded at 1,4-positions using the naphthalene having substituents at 2,3-positions as a constituting unit. - 特許庁

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、前記絞りより物体側に前記正のレンズ群が配置され、前記正のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、横軸をνd、及び縦軸をθgFとする直交座標系において、 θgF=α×νd+β(但し、α=−0.00163)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、以下の条件式(2)で定まる領域との両方の領域に、前記接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズLAのθgF及びνdが含まれることを特徴とする。例文帳に追加

In the imaging optical system having a positive lens group, a negative lens group and a diaphragm, the positive lens group is arranged on the object side of the diaphragm, and has a cemented lens constituted by cementing a plurality of lenses. - 特許庁

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、前記絞りより物体側に前記正のレンズ群が配置され、前記正のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、横軸をνd、及び縦軸をθgFとする直交座標系において、 θgF=α×νd+β(但し、α=−0.00163)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、以下の条件式(2)で定まる領域との両方の領域に、前記接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズLAのθgF及びνdが含まれることを特徴とする。例文帳に追加

In the imaging optical system having a positive lens group, a negative-lens group and a diaphragm, the positive-lens group is arranged on an object side of the diaphragm, and has a cemented lens constituted by cementing a plurality of lenses. - 特許庁

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、 前記絞りより物体側に前記正のレンズ群が配置され、 前記正のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、 横軸をNd、及び縦軸をνdとする直交座標系において、 Nd=α×νd+β(但し、α=−0.017)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、 以下の条件式(2)、及び(3)で定まる領域との両方の領域に、前記接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズのNd及びνdが含まれる。例文帳に追加

In an imaging optical system having a positive lens group, a negative lens group, and a diaphragm, the positive lens group is placed at the object side of the diaphragm and has a cemented lens formed by cementing lenses. - 特許庁

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、 前記絞りより物体側に前記負のレンズ群が配置され、 前記負のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、 横軸をNd、及び縦軸をνdとする直交座標系において、 Nd=α×νd+β(但し、α=−0.017)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、 以下の条件式(2)、及び(3)で定まる領域との両方の領域に、前記接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズのNd及びνdが含まれる。例文帳に追加

In an imaging optical system having a positive lens group, a negative lens group, and a diaphragm, the negative lens group is placed at the object side of the diaphragm and has a cemented lens formed by cementing lenses. - 特許庁

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、前記絞りより像側に前記正のレンズ群が配置され、前記正のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、横軸をνd、及び縦軸をθgFとする直交座標系において、 θgF=α×νd+β(但し、α=−0.00163)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、以下の条件式(2)で定まる領域との両方の領域に、前記接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズのθgF及びνdが含まれることを特徴とする。例文帳に追加

In the imaging optical system having a positive lens group, a negative lens group and a diaphragm, the positive lens group is arranged on the image side of the diaphragm, and has a cemented lens constituted by cementing a plurality of lenses. - 特許庁

本発明の不飽和ポリエステル樹脂組成物は、不飽和ポリエステル樹脂100重量部に対して、化学粉砕法あるいは水媒法等の湿式法により得られた、中位粒子径が5〜100μmのポリエチレン粉末1〜30重量部を配合してなる。例文帳に追加

The unsaturated polyester resin composition of this invention is produced by blending 1-30 pts.wt. of a powdery polyethylene obtained by a wet process such as a chemical crushing process, an aqueous medium process or the like and having 5-100 μm for its middle particle size to 100 pts.wt. of the unsaturated polyester resin. - 特許庁

VF処理部107,108,109は、光学レンズの焦点調整時には、前記映像信号のフォーカスエリア内の信号レベルを減少するとともに、前記映像信号のフォーカスエリア外の信号レベルをそのままにして、映像信号と輪郭補正信号との混合信号を作成する。例文帳に追加

In focal point adjustment of an optical lens, VF processing sections 107, 108, 109 decrease a signal level of the video signal inside the focus area, keep as it is the signal level of the video signal outside the focus area, and create a mixing signal of the video signal and the contour correcting signal. - 特許庁

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、絞りより像側に前記負のレンズ群が配置され、前記負のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、横軸をνd、及び縦軸をθgFとする直交座標系において、 θgF=α×νd+β(但し、α=−0.00163)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、以下の条件式(2)で定まる領域との両方の領域に、前記接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズのθgF及びνdが含まれることを特徴とする。例文帳に追加

In the image forming system having a positive lens group, a negative lens group and a diaphragm, the negative lens group is arranged on the image side of the diaphragm, and has a cemented lens constituted by cementing a plurality of lenses. - 特許庁

エチレングリコール等を主成分とする溶媒に、安息香酸、ギ酸、アジピン酸、セバシン酸等のカルボン酸またはそのアンモニウム、ジメチルアミン等の塩と、以下の化学式で示されるフルフリルメタクリレートとを配合して電解コンデンサの駆動用電解液を得る。例文帳に追加

Carboxylic acid such as benzoic acid, formic acid , adipic acid, sebacic acid or its ammonium, salt such as dimethylamine and furfuryl metacrylate shown by a chemical formula are blended to solvent which is mainly composed of ethylene glycol, and driving electrolyte of the electrolytic capacitor is obtained. - 特許庁

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、絞りより物体側に負のレンズ群が配置され、負のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、横軸をνd、及び縦軸をθgFとする直交座標系において、 θgF=α×νd+β(但し、α=−0.00163)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、以下の条件式(2)で定まる領域との両方の領域に、接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズLAのθgF及びνdが含まれることを特徴とする。例文帳に追加

In the imaging optical system having a positive lens group, a negative lens group and a diaphragm, the negative lens group is arranged on the object side of the diaphragm, and has a cemented lens constituted by cementing a plurality of lenses. - 特許庁

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、絞りより像側に負のレンズ群が配置され、負のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、横軸をνd、及び縦軸をθgFとする直交座標系において、 θgF=α×νd+β(但し、α=−0.00163)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、以下の条件式(2)で定まる領域との両方の領域に、接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズのθgF及びνdが含まれることを特徴とする。例文帳に追加

In the imaging optical system having a positive lens group, a negative lens group and a diaphragm, the negative lens group is arranged on the image side of the diaphragm, and has a cemented lens constituted by cementing a plurality of lenses. - 特許庁

正のレンズ群と、負のレンズ群と、絞りとを有する結像光学系において、絞りより物体側に正のレンズ群が配置され、正のレンズ群が複数のレンズを接合してなる接合レンズを有し、横軸をνd、及び縦軸をθgFとする直交座標系において、 θgF=α×νd+β(但し、α=−0.00163)で表される直線を設定したときに、以下の条件式(1)の範囲の下限値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、以下の条件式(2)で定まる領域との両方の領域に、接合レンズを構成する少なくとも一つのレンズLAのθgF及びνdが含まれることを特徴とする。例文帳に追加

In the imaging optical system having a positive lens group, a negative lens group and a diaphragm, the positive lens group is arranged on the object side of the diaphragm, and has a cemented lens constituted by cementing a plurality of lenses. - 特許庁

位置検索サービスを利用して得られた位置情報をあらかじめ登録してある対象高齢者の生活地域や通学児童の通学路等の指定地域範囲と照合し、もしその地域範囲からはずれた場合は直ちに警報を発し保護者等の緊急連絡先に情報を提供する。例文帳に追加

To collate position information acquired by using position search service with a life area of a target elderly person or a specified area such as a school route of a pupil registered in advance, and if the information deviates from the area, immediately give an alarm and provide information for an emergency contact point of a protector or like. - 特許庁

輪郭測定装置(12)はまた、光学ユニット(34)からの取得した画像を処理して、該画像からノイズをフィルタリングし且つ対象物(22)の製造又は修理に関連したパラメータについての実時間推定値を求めるように構成されている信号処理ユニット(60)を含む。例文帳に追加

Besides, the profile measuring apparatus (12) includes a signal processing unit (60) which is so constituted that it processes the image acquired from the optical unit (34), filters noise from the image and determines real-time estimate values as to parameters relating to manufacture or repair of the object (22). - 特許庁

(イ)ポリカルボン酸に亜鉛を介してヒノキチオールを結合させた化合物及び/又はヒノキチオールの亜鉛塩に、エチレンジアミンテトラ酢酸アルカリ金属塩を加えて磨砕混合し、(ロ)次いで水と接触させて両者を反応させ、ヒノキチオールを遊離させること例文帳に追加

This method for vaporizing the hinokithiol is provided by (1) adding ethylenediaminetetraacetic acid alkali metal salt to a compound obtained by bonding the hinokithiol with a polycarboxylic acid through zinc and/or a zinc salt of hinokithiol, grinding and mixing, and then (2) bringing water in contact with it for reacting both of them to isolate the hinokithiol. - 特許庁

支持軸と嵌合する軸孔および複数の対物レンズ孔を有する光学式ピックアップのレンズホルダであって、このレンズホルダは液晶樹脂またはポリフェニレンエーテル樹脂に繊維状充填材を配合してなる樹脂組成物の成形体であり、かつ該成形体の曲げ弾性率が 10GPa 以上である。例文帳に追加

This lens holder for the optical pickup has an axial hole for engaging with a supporting shaft and a plurality of objective lens holes, and is a molded body of a resin composition in which a liquid crystal resin or a polyphenylene ether resin is mixed with a fibrous filler, and the flexural modulus of the molded body is 10 GPa or above. - 特許庁

窒素含有不飽和モノマーを少なくとも含むモノマー組成物を重合して得られるレンズ材料を、優れた光学的及び機能的物性をもって、低廉に製造することの出来るモールド重合用成形型、並びに、そのようなモールド重合用成形型にて、光学的及び機能的物性に優れたレンズ材料を極めて有利に製造する方法を、提供すること。例文帳に追加

To provide a lens material, which can be obtained through polymerization of a monomer composition at least containing a nitrogen-containing unsaturated monomer, and a method for most advantageously manufacturing the lens material excellent in optical/functional solid state properties by using a forming die for mold polymerization which can cheaply be produced with its own excellent optical/functional solid-state properties. - 特許庁

光学素子駆動装置20は、ステッピングモータ21と、ステッピングモータ21に接続しているリードスクリュー21aと、コリメータレンズと、コリメータレンズを支持する支持部材と、支持部材と接合し、リードスクリュー21aに螺合するナット21bと、コリメータレンズの光軸方向と平行に光ピックアップ筺体に固定されたガイド部材から成る。例文帳に追加

An optical element drive device 20 comprises a stepping motor 21, a lead screw 21a connected to the stepping motor 21, a collimator lens, a support member for supporting the collimator lens, a nut 21b bonded with the support member and screwed to the lead screw 21a, and a guide member fixed to an optical pickup housing in parallel to the optical axis direction of the collimator lens. - 特許庁

微小円筒114上に共振導波管を形成する一連のリッジ112と接触する光源導波管110と、結合素子を形成する一連の角度付き回折格子116とからなる光学マイクロ波共振器を構成して、光源導波管からの光を微小円筒上に光学的に結合し、且つ、微小円筒上の光の方向を変更する。例文帳に追加

An optical microwave resonator is composed of an optical source waveguide 110 in contact with a series of ridges 112 constituting a resonating waveguide on a microcylinder 114, and of a series of angular gratings 116 constituting a coupling element, so as to optically couple the light from the optical source waveguide on the microcylinder and to change the light direction on the microcylinder. - 特許庁

光学レンズと、映像信号処理回路を有した部分と、映像信号をネットワーク回線に接続可能にするための信号処理回路で構成したネットワーク対応の撮像装置において、通常もしくは動きのある被写体の場合には白黒画像データを送信することで解像度を低下させずに高動解像度の画像を提供する。例文帳に追加

In the imaging apparatus which is constituted of an optical lens, a part having a video signal processing circuit and a signal processing circuit for making video signals connectable to the network line and which is connectable to a network, the images of a high dynamic resolution are provided without lowering the resolution by transmitting black and while image data in the case of a normal or moving object. - 特許庁

光学素子として対物レンズ15の製造に用いられる無機微粒子含有熱可塑性樹脂組成物は、(a)体積平均分散粒径が30nm以下の無機微粒子と、(b)0.05μm以上の異物の含有量が5wt%以下である熱可塑性樹脂とを混合して得られる。例文帳に追加

The thermoplastic resin composition containing inorganic fine particles and used for the manufacture of an objective lens 15 as an optical element is produced by mixing (a) inorganic fine particles having a volume-average dispersed particle diameter of30 nm and (b) a thermoplastic resin containing ≤5 wt.% foreign materials having a diameter of ≥0.05μm. - 特許庁

結合アクリロニトリル量が25%以下のNBRと、EPDMとポリエチレンオキサイド−ポリプロピレンオキサイド−アリルグリシジルエーテル共重合体(PO−EO−AGE)からなるブレンドゴムに、フルオロ基及びスルホニル基を有する陰イオンを備えた有機金属塩を配合したゴム組成物に、化学発泡剤を添加して発泡させてなる。例文帳に追加

A rubber composition prepared by blending blended rubber comprising NBR (nitrile-butadien rubber) containing25% of combined acrylonitrile, EPDM (ethylene-propylene terpolymer) and a polyethylene oxide-polypropylene oxide-allyl glycidyl ether copolymer (PO-EO-AGE) with an anion-containing organic metallic salt having a fluoro group and a sulfonyl group is foamed by adding a chemical foaming agent to the composition. - 特許庁

例文

本発明は、1つの統合システムで、分子のポテンシャルエネルギーや力の計算が可能なソフトウェアや分子動力学法ソフトウェアを統合プラットフォームの指令に基づき連動処理させることによって、効率的な材料設計を可能にするシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a system for linking software for calculating potential energies and powers of molecules and software of molecular dynamics, on the basis of a command of an integrated platform in one integrated system, to achieve efficient material design. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS