1016万例文収録!

「分散した」に関連した英語例文の一覧と使い方(807ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 分散したの意味・解説 > 分散したに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

分散したの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 40699



例文

マイクロカプセル型電気泳動表示装置において、フィルム支持体の一方の面に、マイクロカプセル層と、接着剤層と、剥離シートの順に積層されており、マイクロカプセル層が、正に帯電した白色粒子と、負に帯電した着色粒子と、透明な液体分散媒と、マイクロカプセル同士の間隙を繋いで単独のフィルムを形成するに充分な量のバインダから構成され、且つ、マイクロカプセル層に含まれるバインダが接着性機能を有していることを特徴とするマイクロカプセル型電気泳動表示パネルの前面板である。例文帳に追加

In a front plate of a microcapsule type electrophoretic display device, the microcapsule layer, an adhesive layer and the release sheet are laminated in this order on one surface of the film support member, and the microcapsule layer comprises positively charged white particles, negatively charged colored particles, a transparent liquid dispersion medium, and a sufficient amount of binder to connect gaps between microcapsules to form a single film, and the binder included in the microcapsule layer has an adhesive function. - 特許庁

本発明の金属粉末の製造方法は、少なくとも主金属を含む主金属塩と、タングステン酸塩または/およびモリブデン酸塩と、を溶媒中に分散させた金属塩溶液と、還元剤を含有する還元剤溶液と、を準備し、これを混合し、主金属塩に含まれる主金属と、タングステン酸塩または/およびモリブデン酸塩に含まれるタングステンまたは/およびモリブデンと、を析出させて金属粉末を得ることを特徴とする。例文帳に追加

In the method for manufacturing metal powder, the metal powder is obtained by preparing a metal salt solution having main metal salts containing at least main metals and tungstates and/or molybdates dispersed in a solvent, preparing a reducing agent solution containing a reducing agent, and mixing the solutions to precipitate the main metals in the main metal salts and tungsten and/or molybdenum in the tungstates and/or molybdates. - 特許庁

分散処理環境下で、複数のクライアントからの印刷処理を制御するプリンタサーバにて各クライアントから依頼された文字を該当する出力装置の解像度に併せて変換して出力し、解像度に併せて生成したラスタデータを文字コードと共にサーバで管理しているが、複数のクライアントからは複数のデータ依頼があり、出力装置の解像度も複数あるため、効率的にデータの再利用を図る。例文帳に追加

To reuse resources when printing of two or more kinds different in definition level is requested, by not only caching raster data but also caching outline data and hint information for storing outputs for different definition levels in a printing control device that controls the printing requested by a plurality of client processes and performed by a plurality of output devices with different definition levels. - 特許庁

焼酎粕を乾燥させた焼酎粕飼料を製造する方法であって、パルス燃焼装置5で燃料を燃焼させて生ずる燃焼ガス中に、焼酎粕スラリーを霧状に分散させて供給することによって、前記焼酎粕を乾燥させ、前記乾燥させた焼酎粕を、前記パルス燃焼装置を冷却するために用いられた熱媒体13との間接熱交換によって加熱し、この加熱によって前記乾燥させた焼酎粕を更に乾燥させる。例文帳に追加

The method of manufacturing SHOCHU lees feed obtained by drying SHOCHU lees includes: a process of supplying SHOCHU lees slurry into combustion gas generated by firing a fuel with a pulse combustion device while dispersing the SHOCHU lees slurry mistily to dry the SHOCHU lees slurry; and a process of heating dried SHOCHU lees through indirect heat exchange with a heat medium 13 used for cooling the pulse combustion device to further dry the SHOCHU lees dried by the heating. - 特許庁

例文

本願の酸素欠損を有し、窒素をドープしたチタン酸リチウムナノ粒子を高分散担持させたカーボンを含有する電極を負極に用い、分極性電極を正極に用い、エチレンカーボネートとジメチルカーボネートとを含む電解液を用いたことを特徴とする電気化学キャパシタは、酸素欠損部がリチウムの吸脱着部となり、さらに窒素がドープすることで電気伝導度が高くなって、出力特性が向上し、リチウム塩に四級アンモニウム塩を混合することによって、溶媒の溶媒和構造が変化してリチウムイオンの拡散速度が高くなることによるものと思われるが、さらに出力特性が向上する。例文帳に追加

In the electrochemical capacitor, an electrode containing carbon, where lithium titanate nanoparticles including oxygen vacancies and doped with nitrogen are highly dispersed and carried, is used for a negative electrode, a polarizable electrode is used for a positive electrode, and an electrolyte including ethylene carbonate and dimethyl carbonate is used. - 特許庁


例文

本発明の電子写真用液体現像剤は、電気絶縁性の担体液中にトナー粒子を分散させた電子写真用液体現像剤であって、前記トナー粒子は、着色剤粒子をアビエチン酸マグネシウム及びアビエチン酸誘導体のマグネシウム塩の少なくとも一方で被覆してなる被覆着色剤粒子と、定着用樹脂と、前記トナー粒子に正帯電性を付与する電荷付与剤とを含んだことを特徴とする。例文帳に追加

The electrophotographic liquid developer is obtained by dispersing toner particles in an electrical insulating carrier liquid, wherein the toner particles comprise coated colorant particles obtained by coating colorant particles with at least one of magnesium abietate and the magnesium salt of an abietic acid derivative, a fixing resin and a charge imparting agent for imparting positive chargeability to the toner particles. - 特許庁

使用するジアリルアミン系単量体全量と使用する(メタ)アクリル系単量体の5質量%〜15質量%からなる水溶液を、水に非混和性の有機液体と界面活性剤により該有機液体を連続相、該水溶液を分散相とする油中水型エマルジョンを形成させ、重合開始剤により共重合を開始させた後、該油中水型エマルジョン中に、残りの前記(メタ)アクリル系単量体水溶液を連続的あるいは間歇的に添加し共重合することによって達成できる。例文帳に追加

After initiating copolymerization using a polymerization initiator, the rest of the (meth)acrylic monomer aqueous solution is continuously or intermittently added in the water-in-oil emulsion to perform copolymerization. - 特許庁

本発明に係るセキュリティレベル制御ネットワークシステムは、データファイル保有サーバ10に保有されているデータファイルを分割し、当該分割したデータピースを複数のクライアント端末30に分散して送信するデータ配信サーバ20に、データファイル保有サーバ10から通知されたセキュリティレベルに応じてデータファイルの分割数を制御するセキュリティレベル決定手段を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

In this security level control network system, a data distribution server 20 dividing the data file held in a data file holding server 10, distributing and transmitting the divided data pieces to the plurality of client terminals 30 is provided with a security level determination means controlling a division number of the data file according to the security level notified from the data file holding server 10. - 特許庁

(A)オレフィン系重合体セグメント(a)を幹成分とし、少なくとも1種のビニル系単量体から形成されるビニル系重合体セグメント(b)を枝成分とし、一方のセグメントが他方のセグメント中に粒子径0.001〜10μmの微細な粒子として分散相を形成している多相構造型のグラフト共重合体(B)炭素数10〜25の脂肪酸から形成される脂肪酸アミド(C)エチレンと少なくとも1種のビニル単量体から形成される共重合体。例文帳に追加

The molded product is obtained by molding the thermoplastic elastomer composition. - 特許庁

例文

本発明の液体現像剤は、少なくとも、結着樹脂と、着色剤とで構成されたトナー粒子が絶縁性液体中に分散した液体現像剤であって、前記着色剤として、カチオン性基を表面に有する顔料粒子が、アニオン性基と疎水性基と重合性基とを有するアニオン性重合性界面活性剤から誘導された繰り返し構造単位を有するポリマーにより被覆されたものを用いることを特徴とする。例文帳に追加

The liquid developer is a liquid developer in which toner particles comprising at least a binder resin and a colorant are dispersed in an insulating liquid, wherein as the colorant, a colorant is used in which pigment particles having a cationic group on the surface thereof are coated with a polymer having a repeating structural unit derived from an anionic polymerizable surfactant having an anionic group, a hydrophobic group and a polymerizable group. - 特許庁

例文

少なくともラジカル重合性単量体は溶解させるが、該ラジカル重合性単量体を重合した重合粒子は溶解させない超臨界流体もしくは亜臨界流体、該ラジカル重合性単量体、及び顔料を含む顔料分散体中にて該ラジカル重合性単量体を重合させ、該超臨界流体もしくは亜臨界流体に不溶の着色重合粒子を得ることを特徴とする着色重合粒子の製造方法。例文帳に追加

This method for producing colored polymer particles is characterized by polymerizing a radically polymerizable monomer in a pigment dispersion containing the radically polymerizable monomer, the pigment and a supercritical fluid or a semi-supercritical fluid capable of dissolving at least the radically polymerizable monomer but not dissolving polymer particles obtained by polymerizing the radically polymerizable monomer, and obtaining the colored polymer particles not dissolvable with the supercritical fluid or semi-supercritical fluid. - 特許庁

洪水の懸念がない地域に移転する資金力がないため、なお、海外に生産移転すると回答した被災企業は、いずれもタイ国内に他の製造拠点を持っているため、リスク分散が目的であるとしており、洪水後にタイから完全に撤退し従来のサプライチェーンから決別するという別のリスクを背負う決断をした企業は、この調査では確認されていない。(なお、先述のバンコク日本人商工会議所(2012)の調査結果でも、ほぼ同様の調査結果となっている。)例文帳に追加

no money to move the factory to areas free from flood risk. Companies that chose to move out of Thailand said that they would do so with an aim for risk diversification since they have other production base(s) in Thailand. This survey did not identify any corporation that made a decision to take a risk of abandoning the conventional supply chain by completely withdrawing from Thailand after the floods [the survey of the earlier-mentioned Japanese Chamber of Commerce, Bangkok (2012) also shows a similar result]. - 経済産業省

ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置から構成されるオーバーレイネットワーク内で、前記複数の情報処理装置にコンテンツデータが分散保存された配信システムにおいて、第一の情報処理装置は、ユーザの指示によって付与された目印情報と前記目印情報の出力位置を示す位置情報を含む目印管理情報又は前記所在情報を記憶手段に記憶して管理する。例文帳に追加

In the delivery system where, within an overlay network including a plurality of information processing apparatuses which can perform networked intercommunication, content data is distributedly saved in the plurality of information processing apparatuses, a first information processing apparatus stores and manages in a storage means marker management information including marker information attached on user instructions and position information indicating the output position of the marker information, or location information. - 特許庁

また、水溶液中において、表面修飾剤としてカチオン性界面活性剤ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドが添加された金属ナノ微粒子とリン脂質分子とを混合し、前記カチオン性界面活性剤ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドを、前記リン脂質分子に配位子交換することにより、生体適合性を有し、且つ、水溶液中において分散安定性を保持する金属ナノ微粒子複合体が得られる製造方法としている。例文帳に追加

Further, regarding the production method, in an aqueous solution, metal nanoparticulates admixed with a cationic surfactant hexadecyltrimethylammonium bromide as a surface modifier and phosphatide molecules are mixed, and the cationic surfactant hexadecyltrimethylammonium bromide is ligand-exchanged to the phosphatide molecules, thus the metal nanoparticulate composite having biocompatibility, and also, maintaining dispersion stability in an aqueous solution can be obtained. - 特許庁

分散コンピューター環境上に設けられ、バッチジョブ処理を含む所定の処理を実行するクライアントシステムと、ユーザ認証用の認証ファイルであるチケットを有効期限付きで発行する認証システムとを有し、前記クライアントシステムは、リモートシステムにアクセスするときに認証システムに対してユーザ認証を要求し、認証が得られて前記チケットを取得した場合に、リモートシステムのファイルシステムにアクセス可能となる。例文帳に追加

A client system 10 is provided in decentralized computer environment and performs specific processes including a batch job process and an authentication system issues a ticket with the term of validity as an authentication file for user authentication; and the client system 10 requests user authentication of the authentication system when accessing a remote system and becomes able to access the remote file system when obtaining the ticket through the authentication. - 特許庁

Ni−Pメッキしたアルミ基板に由来するニッケルイオン、ステンレス製の洗浄設備等に由来する鉄イオンの再析出に対して優れた溶解性を有するとともに、適度なエッチング性を有することで一旦吸着した後、基板表面から脱離したパーティクルの分散性が良好であり、かつパーティクルの再付着防止性に優れた磁気ディスク用基板洗浄剤を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a detergent for a magnetic disk substrate, which has excellent solubility, for re-deposition of nickel ions originating from an Ni-P plated aluminum substrate, and iron ions originating from cleaning equipment made of stainless steel etc., has excellent dispersibility of particles once adsorbed on a substrate surface and then desorbed therefrom owing to possession of a suitable etching property, and is excellent in reattachment prevention property against particles. - 特許庁

この複合合金は、過冷却された場合に液体状態を保ち、かつ固化された場合にアモルファス相を生成する組成の合金を溶融する工程、溶融された合金を、前記合金のガラス転移点以上融点以下の温度範囲に冷却して過冷却液体とする工程、前記過冷却液体を加圧し、ガラス転移点以下の温度に急冷して固化させる工程を有する製造方法によって製造され、アモルファス相中に、粒径1〜100nmの結晶粒子が10〜60%の体積率で分散されてなる。例文帳に追加

Further, crystal grains of 1 to 10 nm grain size in an amount of 10 to 60% by volume ratio are dispersed in the amorphous phase. - 特許庁

複数の半導体素子001を分散させた液体を、前記半導体素子001と嵌合する複数のリセスを形成した第1の基体101表面に流すことにより、前記半導体素子001を前記第1の基体101に自己整合的に配置する半導体装置の製造方法において、実装不良を引き起こす前記液体中に発生したダストを容易に除去可能な半導体装置の製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing semiconductor devices that enables easy removal of dust in liquid that may cause mounting failure in manufacturing semiconductor devices by flowing the above liquid with scattered semiconductor devices 001 on the surface of the first base substrate 101, where multiple recesses engaging the above semiconductor devices 001 have been formed to self-align the above semiconductor devices 001 on the above base substrate 101. - 特許庁

合成原料の入手が容易かつ合成時間が短時間である重合性置換基を有し、イオン交換により層状ケイ酸塩の平面に結合することができ、4つの置換基全ての主鎖が短いことを特徴とする四級アンモニウム塩を、水分散媒中でインターカレートケイ酸塩化合物とした後に、重合性単量体と共重合させた有機・無機複合重合体を開発することにより、上記の課題を解決した。例文帳に追加

The organic/inorganic composite polymer is developed by converting a quaternary ammonium salt which has a polymerizable substituent whose synthesis raw material is easily available and whose synthesis time is short, can bind with the flat surface of a phyllosilicate by ion exchange, and has four substituents all having a short main chain into an intercalated silicate compound in an aqueous medium and thereafter copolymerizing the intercalated silicate compound with a polymerizable monomer. - 特許庁

コバルト酸リチウム粒子が含有された正極活物質を含む正極1と、ケイ素粒子が含有された負極活物質を含む負極2と、正極1と負極2の間に配置されるセパレータ3と、非水電解質とを備えたリチウム二次電池において、上記コバルト酸リチウム粒子の表面には、水酸化エルビウム粒子又はオキシ水酸化エルビウム粒子が分散した状態で固着されていることを特徴とする。例文帳に追加

In the lithium secondary battery having a positive electrode 1 including a positive electrode active material containing lithium cobaltate particles, a negative electrode 2 including a negative electrode active material containing silicon particles, a separator 3 arranged between the positive electrode 1 and the negative electrode 2, and a nonaqueous electrolyte, erbium hydroxide particles or erbium oxy-hydroxide particles are adhered on the surface of each lithium cobaltate particle at a dispersed state. - 特許庁

非磁性支持体上に少なくとも一層の強磁性微粉末と結合剤を分散した磁性層を有する磁気記録媒体において、該結合剤が重量平均分子量600以下の短鎖ジオールと有機ジイソシアネートを用いて得られたポリウレタン樹脂を含み前記短鎖ジオールが炭素原子を共有しない3〜5個のシクロヘキサン環、芳香環の少なくともいずれかを有する短鎖ジオールである磁気記録媒体。例文帳に追加

In the magnetic recording medium with at least one magnetic layer formed by dispersing ferromagnetic fine powder and a binder on a nonmagnetic substrate, the binder contains a polyurethane resin obtained by using a short chain diol having a weight average molecular weight of600 and an organic diisocyanate and the short chain diol has at least 3-5 cyclohexane rings or aromatic rings having no carbon in common. - 特許庁

員環配列構造を有する無機材料ナノ構造体2が分散した溶液3を、狭隘な空間内に収容または流動させ、空間を形成する少なくとも一の面をこれに対向する他の面に対して高周波振動させ、その振動によって発生するキャビテーション泡100が崩壊するときの衝撃波により、無機材料ナノ構造体2に微細な孔102を開口させ、または無機材料ナノ構造体を破断させる処理を施す。例文帳に追加

A solution 3 in which an inorganic material nanostructure 2 having a ring arrangement structure is housed or fluidized in a narrow space, at least one face forming the space is vibrated at a high frequency against another opposing face, and cavitation bubbles 100 produced by the vibration collapse to generate shock waves, which produce fine pores 102 in the inorganic material nanostructure 2 or fracture the inorganic material nanostructure. - 特許庁

さらに、これまでメタロキサン結合を形成させるためには磁性粉末の酸化の要因となってきた脱水反応を経る必要があったが、改質膜形成剤としてヒドリドシランを用いることで、脱水反応を起こさずメタロキサン結合を形成することが可能であり、無機物に有機物との親和性を効果的に付与することができることから、樹脂ボンド磁石の成形において樹脂バインダーへの分散性ならびに樹脂バインダー中での粒回転を向上させ、優れた性能をもつ樹脂ボンド磁石の作製に効果がある。例文帳に追加

Hydride silane as a modified film forming agent can form metalloxane bonding with a surface of the magnet powder without generating a dehydration reaction, to effectively provide an affinity with an organic substance on an inorganic substance, while the reaction for forming the metalloxane bonding conventionally has needed the dehydration reaction, which is a factor of the oxidation of the magnetic powder. - 特許庁

有機物含有排水の処理装置は、排水(原水)を導入する最初沈殿槽1と、最初沈殿槽1下部の引抜き管18の途上に介在された引抜きポンプ5と、有機物除去槽(曝気槽)2と、後段沈殿槽3と、後段沈殿槽3において分離した余剰汚泥を含む汚泥含有水を加熱して、汚泥を生物学的に分解容易な形態に変化させる汚泥加熱装置4と、最初沈殿槽1で発生した初沈汚泥を分散させる攪拌手段とを具備し、最初沈殿槽1の底部からの初沈汚泥含有排水の引抜き速度を可変として、最初沈殿槽1からの初沈汚泥の引抜き量を制御する。例文帳に追加

The amount of the initially precipitated sludge to be withdrawn from the initial-stage precipitation tank 1 is controlled by accelerating/decelerating the withdrawing speed of the initially precipitated sludge-containing waste water from the bottom of the initial-stage precipitation tank 1. - 特許庁

エージェントプログラム009というソフトウェアを交通情報サーバに設けた仮想空間上に配置し、そのエージェントプログラムがネットワークに接続された移動体相互間を自律的に移動できるようにすることにより、必要な情報をその情報を持っている対象から収集者が直接に収集可能にし、必要とされていない情報を交通情報サーバに保存しなくて済むようにした分散情報収集システム。例文帳に追加

This distributed information collection system enables a collector to directly collect necessary information from an object having the information, so that information which are not needed have to be stored in a traffic information server, by arranging software called an agent program 009 in a virtual space, provided in the traffic information server and enabling the agent program to autonomously move among traveling objects connected to a network. - 特許庁

キャッシュシステムは、複数のクライアントから受信したリクエストを複数のプロキシノードに分散して伝達するスイッチと、スイッチから受信するリクエストを複数のキャッシュノードのうち少なくとも1つのキャッシュノードに伝達する複数のプロキシノードと、複数のプロキシノードのうち少なくとも1つのプロキシノードから受信したリクエストを処理する複数のキャッシュノードとを備える。例文帳に追加

A cache system is provided with a switch that divides a request received from a plurality of clients into a plurality of proxy nodes and transmits, the plurality of proxy nodes that transmit the request received from the switch to at least one cache node among a plurality of cache nodes, and the plurality of cache nodes that process the request received from at least one proxy node among the plurality of proxy nodes. - 特許庁

レーザー光源1から発したレーザービームを照射して所定のパターンを描写するレーザー光による描写装置13において、前記レーザー光源1から発したレーザービームを分離させて複数の分離ビームとする分散光学機構2と、前記各分離ビームごとに設けられ、各分離ビームの照射方向を変えて照射することにより前記所定のパターンを描写する照射位置調整機構8とを備えている。例文帳に追加

A laser lithographic device 13, which irradiates a laser beam emitted from a laser light source 1, to draw a prescribed pattern is provided with a separating optical mechanism 2 for separating the laser beam, emitted from the laser light source, into a plurality separated beams and radiation position adjustment mechanisms 8 which are provided for the separated beams respectively and irradiate the separated beams, while changing their irradiation directions to draw the prescribed pattern. - 特許庁

本発明のエミュレーションシステムは、コントローラと、使用者回路を含み使用者回路をエミュレーションするエミュレーション計算部と、コントローラの制御によってエミュレーション計算部が前記使用者回路をエミュレーションして生成したエミュレーションデータを貯蔵するエミュレーション貯蔵部と、コントローラの制御によって複数のコンピュータに分散されるように前記エミュレーションデータを伝送するインターフェース装置とを含む。例文帳に追加

The emulation system 100 includes a controller 30, an emulation calculating part 20 which includes a user circuit and emulates the user circuit, an emulation storage part 40 for storing emulation data generated by emulating the user circuit by the emulation calculating part under the control of the controller and an interface device 50 for transmitting the emulation data so as to distributes the emulation data to a plurality of computers under the control of the controller. - 特許庁

ポリオレフィン基質の非晶質部分に、カルボン酸ビニルを構成単位とする重合体がナノメートルオーダーで分散した構造を有すると共に、リン脂質極性基を有する表面が構築され、前記リン脂質極性基は、表面近傍に存在する重合体のエステル基を加水分解して生じた水酸基を化学修飾することにより固定されていることを特徴とする、生体親和性高分子材料。例文帳に追加

The polymer material with biocompatibility is characterized by having a structure in which a polymer having vinyl carboxylate as a constitutional unit is dispersed in a nanometer order in the amorphous portion of a polyolefin matrix and constructing a surface having a phosphatide polar group, wherein the phosphatide polar group is fixed by chemically modifying a hydroxyl group generated by hydrolyzing an ester group of the polymer present in the vicinity of the surface. - 特許庁

本発明の基材表面に親水性を付与するためのコーティング液は、少なくとも一部にスルホン酸基又はその前駆基のどちらか一方又はその双方を有する加水分解性シラン化合物又はその部分加水分解物のどちらか一方又はその双方と、アナターゼ型結晶構造を含みこのアナターゼ型結晶の(101)面の回折ピーク半値幅から求めた(101)面の面間隔d値が3.478Å〜3.562Åの範囲を満たす酸化チタン粉末とを親水性有機溶媒に分散させたことを特徴とする。例文帳に追加

The titanium oxide powder contains an anatase-type crystal structure which has an interplanar spacing d of a (101) plane within the range of 3.478-3.562 Å obtained from the half-value width of a diffraction peak of the (101) plane of the anatase-type crystal. - 特許庁

被膜層を設けた金属箔上にポリイミド層を形成した後、前記金属箔とポリイミド層とを分離してポリイミドフィルムを製造する方法において、前記被膜層が3-グリシドキシプロピルトリメトキシシランのような有機シラン化合物により形成されたものであり、前記被膜層におけるケイ素量が、波長分散型蛍光X線分析装置で測定したケイ素量として20〜500mg/m^2の範囲であることを特徴する。例文帳に追加

In a method for producing a polyimide film comprising forming a polyimide layer on a metal foil having a coating layer and separating the metal foil from the polyimide layer, the coating layer is formed from an organic silane compound such as 3-glycidoxpropyl trimethoxy silane, and an amount of silicone in the coating layer is 20 to 500 mg/m^2 measured by a wavelength-dispersion type fluorescent X ray analysis device. - 特許庁

炭素繊維糸条にサイジング剤を付与するに際し、該炭素繊維糸条をサイジング剤の溶液または分散液中に浸漬した後に、加圧気体を流速0.3〜5m/秒の範囲で該炭素繊維糸条に吹き付けるサイジング付与方法において、該加圧気体が噴出されるノズルと遮蔽板とを設け、該噴出ノズルと該遮蔽板の間に該炭素繊維糸条を通過させることを特徴とする炭素繊維のサイジング付与方法。例文帳に追加

This method for adhering a sizing agent to carbon fiber threads comprises soaking the carbon fiber threads in a sizing agent solution or dispersion and blowing a pressurized gas to the soaked carbon fiber threads at a rate of 0.3-5 m/s and is characterized by installing a pressurized gas blast nozzle and a shield plate in the apparatus and passing the carbon fiber threads through between the blast nozzle and the shield plate. - 特許庁

下塗り塗膜および中塗り塗膜を形成した基材上に、メタリックベース塗膜及びクリヤー塗膜を形成するメタリック塗膜の形成方法において、上記メタリックベース塗膜を形成するメタリックベース塗料が、鱗片状光輝性顔料とリン酸基含有アクリル樹脂とを分散した後に、その他の塗料成分を配合して調製された塗料であることを特徴とするメタリック塗膜の形成方法。例文帳に追加

In this method for forming a metallic coating film and a clear coating film on a base material on which an under coating film and an intermediate film have been formed, a metallic base coating material forming the metallic coating film is prepared by dispersing the flake-like luster pigment and a phosphate group-containing acrylic resin and subsequently blending other coating material components. - 特許庁

ポリエステル類、ポリカーボネート類、ポリスチレン類、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリレート、ポリウレタン、フルオロカーボン・ポリマー、ナイロンからなるグループから選定した材料の薄い透明なフィルムと、アクリル、ビニルアクリル・コポリマー、ラバーレジン、シリコーンの感圧性接着剤からなるグループから選定して、前記フィルムの片面に塗布した感圧性接着剤と、昼光ではほぼ無色であるが前記接着剤に分散させた紫外光で蛍光を発する紫外光感応性染料または顔料とからなる、ボーリング・レーンのための紫外光蛍光式保護コーティングである。例文帳に追加

To provide a protective coating of an ultraviolet-ray fluoresceing type for use in bowling lanes. - 特許庁

本発明の液体現像剤は、少なくとも、結着樹脂と、着色剤ととで構成されたトナー粒子が絶縁性液体中に分散した液体現像剤であって、前記着色剤は、アニオン性基を表面に有する顔料粒子が、カチオン性基と疎水性基と重合性基とを有するカチオン性重合性界面活性剤から誘導された繰り返し構造単位を有するポリマーにより被覆されたものであることを特徴とする。例文帳に追加

The liquid developer contains toner particles comprising at least a binder resin and a colorant are dispersed in an insulating liquid, wherein the colorant is a colorant in which pigment particles having an anionic group on the surface are coated with a polymer having a repeating structural unit derived from a cationic polymerizable surfactant having a cationic group, a hydrophobic group and a polymerizable group. - 特許庁

本発明のカラーフィルター用インクは、インクジェット方式によるカラーフィルターの製造に用いられるカラーフィルター用インクであって、着色剤と、着色剤を分散および/または溶解する液性媒体と、下記式(7)で表される重合体Yと、ヒドロキシ酸を単量体成分として構成された2つのポリエステル成分と、ジオール成分とで構成され、前記ジオール成分の2つの水酸基が前記ポリエステル成分によってエステル化された化合物Aとを含むことを特徴とする。例文帳に追加

Ink for the color filter to be used for manufacturing the color filter by an inkjet method contains a colorant, a liquid medium dispersing and/or dissolving the colorant, a polymer (Y) expressed by formula (7), and a compound (A) comprising two polyester components comprising hydroxy acids as monomer component and a diol component, wherein two hydroxyl groups in the diol component are esterified by the polyester components. - 特許庁

本発明のカラーフィルター用インクは、インクジェット方式によるカラーフィルターの製造に用いられるカラーフィルター用インクであって、着色剤と、着色剤を分散および/または溶解する液性媒体と、下記式(9)で表される重合体Xと、ヒドロキシ酸を単量体成分として構成された2つのポリエステル成分と、ジオール成分とで構成され、前記ジオール成分の2つの水酸基が前記ポリエステル成分によってエステル化された化合物Aとを含むことを特徴とする。例文帳に追加

Ink for the color filter to be used for manufacturing a color filter by an inkjet method contains a colorant, a liquid medium dispersing and/or dissolving the colorant, a polymer (X) expressed by formula (9), and a compound (A) comprising two polyester components comprising hydroxy acids as monomer components, and a diol component, wherein two hydroxyl groups in the diol component are esterified by the polyester components. - 特許庁

粒子強化アルミニウム合金複合材において、溶融したアルミニウム又は溶融したアルミニウム合金からなる溶融母材に、酸化アルミニウム以外の金属酸化物の粒子とマグネシウムとを添加して撹拌し、撹拌された溶湯中において金属酸化物とマグネシウムとアルミニウムとを反応させることにより、スピネル粒子をin−situ生成させて、マグネシウムを含有するアルミニウム合金の母相に強化粒子を分散させて形成する。例文帳に追加

This method for producing the particle-reinforced aluminum alloy composite comprises the steps of: adding particles of a metallic oxide other than aluminum oxide and magnesium into a molten base metal of molten aluminum or a molten aluminum alloy; stirring the mixture to react the metallic oxide with magnesium and aluminum in the stirred molten metal to produce spinel particles in-situ; and thus dispersing the reinforcing particles in the aluminum alloy matrix containing magnesium. - 特許庁

支持体ならびに該支持体上に形成された中間層および感光層を有する電子写真感光体を製造する方法において、粒径50nm以上500nm以下のポリオレフィン樹脂粒子および金属酸化物を含有する水性分散液を塗布して塗膜を形成した後、該塗膜を加熱して該ポリオレフィン樹脂粒子を融解させて中間層を成膜する工程、および、該中間層上に該感光層を形成する工程を有することを特徴とする電子写真感光体の製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing an electrophotographic photoreceptor having a support and an intermediate layer and a photosensitive layer formed on the support includes steps of: forming a coating film by applying an aqueous dispersion liquid containing polyolefin resin particles having a particle diameter of 50 nm or more and 500 nm or less and a metal oxide, followed by heating the coating film to melt the polyolefin resin particles to form the intermediate layer; and forming the photosensitive layer on the intermediate layer. - 特許庁

分散している各種製品の検索用ファイルを構築し、このファイルに対して各種処理を実行することにより製品の比較検討を効率よく行うことができて、製品選択の確実性を保証でき、建物作りをよりよく改善することができるようにした建設業における製品検討支援方法、並びにインターネットに代表される通信回線網を利用して当該方法を利用可能とする支援システムを提供する。例文帳に追加

To provide a product examination supporting method in construction industry, by which the security in product selection can be guaranteed and the building construction can be more improved by efficiently comparing and examining products by constructing a file for retrieval for various distributed products and executing various kinds of processing to this file, and a supporting system capable of utilizing the method by utilizing a communication line network represented by the Internet. - 特許庁

熱可塑性合成樹脂フィルムをランダムに収束して加熱成形し、融着表皮層と、空気ボイドのランダム分散した芯部とから成る模造イ草に於いて、融着斑、融着表皮キズ等を抑制した、曲がりが少ない模造イ草の製造を可能とし、且つ、現実には、製造不可能であって、実用品として市場には存在しない、4500d以下の極細模造イ草をも、現状の断片織機で製織可能な製品として市場に提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing an imitation rush which is produced by binding thermoplastic synthetic resin films and heating/molding them and composed of a fusion-bonded skin layer and a core part with air voids dispersed randomly and in which a fusion bonding spot, a fusion-bonded skin crack, deflection, etc., are suppressed. - 特許庁

二 前号以外の保険の引受けに係る事業において、危険の分散又は平準化を図るためにあらかじめ損害保険会社と他の損害保険会社(外国損害保険会社等を含む。)との間で、共同して再保険することを定めておかなければ、保険契約者又は被保険者に著しく不利益を及ぼすおそれがあると認められる場合に、当該再保険契約又は当該再保険に係る保険契約につき次に掲げる行為の全部又は一部に関し損害保険会社が他の損害保険会社(外国損害保険会社等を含む。)と行う共同行為例文帳に追加

(ii) Concerted business carried out by a Non-Life Insurance Company with another Non-Life Insurance Company (including foreign non-life insurance companies, etc.) concerning all or Part of the following acts related to a reinsurance contract or insurance contract pertaining to reinsurance, when it is found that there is a risk of extreme disadvantage to a Policyholder or those insured unless a Non-Life Insurance Company and another Non-Life Insurance Company (including foreign non-life insurance companies, etc.) jointly provide for reinsurance in advance to carry out risk distribution or equalization with regard to the businesses pertaining to the underwriting of insurance not listed in the preceding item:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

溶媒への溶解性が高く、かつ、樹脂中に分散させた場合には耐光性、光透過性及び耐熱性に優れる樹脂を提供することができる金属酸化物微粒子、該微粒子を反応させて得られるシリコーン樹脂組成物、該シリコーン樹脂組成物を含有する光半導体素子封止材料、ならびに、該樹脂組成物又は光半導体素子封止材料で封止された光半導体装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a metal oxide fine particle exhibiting high solubility in a solvent, and capable of providing a resin having excellent light resistance, light transmissivity and heat resistance when dispersed in the resin, to provide a silicone resin composition obtained by reacting the fine particles, to provide an optical semiconductor element-sealing material containing the silicone resin composition, and to provide a semiconductor device sealed with the resin composition or the optical semiconductor element-sealing material. - 特許庁

(a)水、アニリンモノマー、プロトン酸および酸化剤、さらに酸処理された層状ケイ酸塩またはポリエチレングリコールを挿入した層状ケイ酸塩からなる反応混合物を形成する工程、(b)ポリアリニン高分子マトリクッス中に分散させた該層状ケイ酸塩を有する該導電性高分子のナノ複合材料を形成するために該反応混合物を酸化重合させる工程からなる製造方法によって、導電性高分子のナノ複合材料を製造する。例文帳に追加

This nanocomposite material of conductive polymer is obtain in a preparative method comprising (a) a process forming a reaction mixture comprising water, aniline monomer, a proton acid, an oxidizing agent and an acid treated lamella silicate or a lamella silicate inserted with polyethylene glycol and (b) a polymerization process to carry out an oxidation polymerization of the reaction mixture to form the nanocomposite material of a conductive polymer having lamella silicate dispersed in polyaniline polymer matrix. - 特許庁

少なくとも有機ポリイソシアネート、ポリオール及びジメチロールアルカン酸をウレタン化反応させ、得られたイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを中和し、水に分散した後、鎖延長反応することから成る水性ウレタン樹脂の製造方法において、前記ウレタン化反応の際、分子中にカルボキシル基以外の活性水素含有基を1個有するカルボン酸を使用することから成る水性ウレタン樹脂の製造方法。例文帳に追加

In the method for producing a water-based urethane prepolymer, by which at least an organic polyisocyanate is urethanized with a polyol and a dimethylolalkanoic acid, the obtained isocyanate group-terminated urethane polymer is neutralized, dispersed into water and a chain extension reaction is carried out, in the urethanization reaction, a carboxylic acid having one active hydrogen-containing group except a carboxy group in the molecule is used. - 特許庁

粒子内にポリウレタンとビニル重合体とが共存している高分子組成物粒子が水性媒体中に分散しており、かつ前記高分子組成物はポリウレタンとビニル重合体の合計量を基準にしてポリウレタンが10〜90重量%およびビニル重合体が90〜10重量%の割合で共存しているものであることを特徴とするアルミニウム−亜鉛合金めっき鋼板用被覆剤およびそれにより被覆されたアルミニウム−亜鉛合金めっき鋼板。例文帳に追加

Particles of a polymer compsn. in which 10-90 wt.% polyurethane and 90-10 wt.% vinyl polymer, based on the total amt. of these, coexist are dispersed in an aq. medium to obtain the objective coating agent for an Al-Zn alloy plated steel sheet. - 特許庁

フレームのスライスに対して割り当てられた記憶構造の一部において、使用される区画エントリが前記割り当てられた部分の第1のセクション内に記憶され、使用されない区画エントリが前記割り当てられた部分の第2のセクション内に記憶され、前記第1および第2のセクションはそれぞれ前記記憶構造内の記憶の連続した領域を含み、使用される区画エントリが使用されない区画エントリと一緒に分散化されないようになっている。例文帳に追加

Specifically, in a portion of the storage structure allocated for a frame slice, used partition entries are stored in a first section of the allocated portion and unused partition entries are stored in a second section of the allocated portion, the first and second sections each comprising a continuous area of storage in the storage structure so that used partition entries are not interspersed with unused partition entries. - 特許庁

セルロース系高分子と熱可塑性高分子とからなる高分子複合体を製造するに際して、前者の動的粘弾性測定又は熱刺激電流測定において主分散領域に運動性を与える溶液によってセルロース系高分子が膨潤された状態で、熱可塑性高分子と共に、粉砕、混合、混練及び圧延から選ばれた少なくとも一種の処理を行うことを特徴とする高分子複合体の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the polymer composite composed of the cellulosic polymer and the thermoplastic polymer comprises carrying out at least one kind of treatment selected from grinding, blending, kneading and rolling treatments, together with the thermoplastic polymer, in such a state that the cellulosic polymer is swollen by a solution which gives motility to the main dispersion region in the dynamic viscoelasticity measurement or thermal stimulating current measurement for the cellulosic polymer. - 特許庁

フレームのスライスに対して割り当てられた記憶構造の一部において、使用される区画エントリが割り当てられた部分の第1のセクション内に記憶され、使用されない区画エントリが割り当てられた部分の第2のセクション内に記憶され、第1および第2のセクションはそれぞれ記憶構造内の記憶の連続した領域を含み、使用される区画エントリが使用されない区画エントリと一緒に分散化されないようにする。例文帳に追加

In a portion of the storage structure allocated for a frame slice, used partition entries are stored in a first section of the allocated portion and unused partition entries are stored in a second section of the allocated portion, the first and second sections each comprising a continuous area of storage in the storage structure so that used partition entries are not interspersed with unused partition entries. - 特許庁

例文

二重機能を有するサージ吸収材は、サージ吸収特性に加えキャパシタンス、インダクタンス、電圧抑制性、及びサーミスタ中の特性の内の1つを有し、微視的組成が、優れたサージ吸収特性を提供するために、高抵抗のガラス基板と、ガラス基板中で均一に分散されるミクロン、サブミクロン、及びナノメートルサイズの三種類の低抵抗の導電性粒子または半導電性粒子を含む。例文帳に追加

The surge absorbing material with the double functions has one property out of capacitance, inductance, voltage suppression, and a thermister, and includes a high resistance glass substrate and conductive particles or semiconductive particles with the low resistance of three kinds of a micron, a sub-micron and a nano meter that are uniformly distributed in the glass substrate so that a microscopic composite may have excellent surge absorbing properties. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS