1016万例文収録!

「割り当て方式」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 割り当て方式に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

割り当て方式の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 248



例文

上記 、 の切替工程につき、従来の光コネクタを差し替える方式を採用した場合に比べて、光スイッチ30a、30bを採用した場合には、大幅に時間が短縮化され、その分、上記 の接続試験に割り当てることができ、延べ作業日数が大幅に短縮された。例文帳に追加

As to the changeover processes (1), (3), time is considerably shortened in the case of adopting light switches 30a, 30b compared to the case of adopting a system of replacing a conventional optical connector, and time can be alotted to the connection test (2) by that portion, so that the total number of working days can be considerably shortened. - 特許庁

タッチスクリーンで一つの文字入力キーにいろんな文字と符号などを割り当て、文字入力キー上で上下左右、左上、左下、右上及び右下方向に線を引くと、該当文字が入力されるようにする線引き方式の文字入力方法例文帳に追加

CHARACTER INPUT METHOD OF LINE DRAWING SYSTEM FOR ALLOCATING VARIOUS CHARACTERS AND CODES OR THE LIKE TO ONE CHARACTER INPUT KEY ON TOUCH SCREEN AND INPUTTING CORRESPONDING CHARACTER BY DRAWING LINE VERTICALLY, HORIZONTALLY, UPWARDLY TO LEFT, DOWNWARDLY TO LEFT, UPWARDLY TO RIGHT OR DOWNWARDLY TO RIGHT ON CHARACTER INPUT KEY - 特許庁

そして、オプティカルフローの大きさに基づいて、送信先として指定された出力装置B1〜B3に対して動画像を時分割多重方式で下りデータ通信するときの通信時間の割り当てが通信時間割当手段23によって決定される。例文帳に追加

Then a communication time assignment means 23 decides assignment of a communication time for downward data communication of the moving picture by a time division multiplex system to output devices B1-B3 designated as transmission destinations on the basis of the size of the optical flow. - 特許庁

階層的圧縮方式により圧縮処理した階層毎の複数の画像データを、複数チャンネルを介して送信するにあたり、チャンネル割当手段103は、階層毎の複数の画像データを階層に基づき、複数チャンネルの該当するチャンネルに割り当てる。例文帳に追加

In the case of transmitting a plurality of image data by each layer subjected to compression processing by the hierarchical compression system via a plurality of channels, a channel assignment means 103 assigns a plurality of image data by each layer to a corresponding channel among a plurality of channels on the basis of the layer. - 特許庁

例文

一つの文書を複数の印刷装置で並列に印刷する分散印刷方式であって、せっかく分散印刷したにもかかわらず性能の悪い印刷装置に割り当てられた部分の印刷が終わらないために利用者に精神的にストレスをかけてしまう。例文帳に追加

To solve the problem that stress is mentally applied to a user since printing of a part assigned to a printer with poor performance is not terminated even though distributed printing is performed in a distributed printing system for print one document by a plurality of printers in parallel. - 特許庁


例文

複数の入出力ポートを割り当てて高速な回線を収容するATMスイッチにおいて、セルの順序保証を簡単な制御で行い、かつ、効率良く接続割当を実施することが可能なATMスイッチング方式を提供する例文帳に追加

To provide an ATM(asynchronous transfer mode) switching system performing assurance of order of cells by simple control and efficiently performing connection allocation for an ATM switch to store a high speed line by allocating a plurality of input/output ports. - 特許庁

マイコン30は、操作部4からの指令に従い上記各部を制御することにより、放送方式や周波数割り当てが異なる各種テレビ放送の特定チャンネルの放送信号を選局させ、映像及び音声信号を復調させる。例文帳に追加

A microcomputer 30 controls each section according to a command from an operation section 4 to select a broadcast signal of a specific channel of various television broadcast programs with different broadcast system and different frequency assignment of channels so as to demodulate the video signal and the audio signal. - 特許庁

割当制御部104は、各ユーザの通信端末装置の要求伝送率情報等及びCQIに基づいて、各通信端末装置の要求伝送率を満たすように、通信端末装置毎にサブキャリアを割り当てるとともに変調方式を選択する。例文帳に追加

An allocation control section 104 allocates subcarriers for each communication terminal apparatus and selects a modulation scheme in such a manner that a required transmission rate is satisfied for each communication terminal apparatus based on required transmission rate information, etc., and CQI for the communication terminal apparatus of each user. - 特許庁

移動無線通信システムにおける無線基地局装置(BTS)に関し、ベースバンドリソース管理方式における中央制御(CP)部の負荷を軽減し、また、高速データ用のチャネル追加等に対して迅速なリソース割り当てを可能にする。例文帳に追加

To provide a base transceiver station (BTS) in a mobile wireless communication system that can relieve the load of a central processing (CP) section in a base band resource management system and quickly assign a resource to an added channel or the like for high-speed data. - 特許庁

例文

複数の周波数を用いて通信を行う基地局装置2が、ランダムビームフォーミング方式によって複数の送信ストリームを無線端末装置31,32,33に割り当てる方法において、ランダムビームフォーミング行列が周波数の関数として構成されている。例文帳に追加

In a method for a base station device 2, which performs communication using a plurality of frequencies, to allocate a plurality of transmission streams to wireless terminal apparatus 31, 32, 33 in accordance with a random beam forming system, a random beam forming matrix is constituted as a function of frequency. - 特許庁

例文

基地局と複数の加入者局との間で一定帯域の無得フレームを用いて双方向データ伝送を行う際に、データ領域に変調方式が混在する部分が存在しても、所定バイト単位で均等に分割された固定長データを各変調方式毎のデータ領域に合致させて割り当てる。例文帳に追加

To provide a technology of assigning fixed length data uniformly divided in units of prescribed bytes in matching with data fields by each modulation system even when there are data fields adopting intermingled modulation systems in the case of transmitting data in two-way by using wireless frames with a prescribed band between a base station and a plurality of subscriber stations. - 特許庁

SIP制御機能付音声符号化方式変換装置Tは、通信中において割り当てられる帯域幅が変化する端末A、B間のSIP制御VoIP通信に際し、それら端末の音声符号化方式を動的に切り替え、相互変換し、中継することで、帯域幅不足による通信の終了を防ぐ機能を備えている。例文帳に追加

The voice coding system converter T with SIP control function is equipped with a function for preventing termination of communication by shortage of bandwidth by dynamically switching, mutually converting and relaying the voice coding systems of the terminals A, B in the case of SIP control VoIP communication between the terminals A, B in which the bandwidth to be allocated in the communication changes. - 特許庁

無線通信システムにおいて、ハンドオーバ時にPGW5は、UE19からの要求、またはセッション情報として、QoS情報、ポリシー情報に基づき、セッション連続性を維持するか否かを判断し、また、UE主導のIPアドレス割当方式か、NW主導のIPアドレス割当方式かを判断し、IPアドレスの割り当てを行う。例文帳に追加

In a wireless communication system, in the case of handover, a PGW 5 determines whether to maintain session continuity in response to a request from UE 19 or based on QoS information or policy information as session information, determines either a UE-initiative IP address allocation system or an NW-initiative IP address allocation system, and performs IP address allocation. - 特許庁

タッチパネル方式の画面上に複数のユーザ定義キーを表示する音響処理装置において、隣り合うどのキーとどのキーに関連する機能が割り当てられているかをユーザが一目で直感的に把握することが可能となる音響処理装置およびその制御方法を実現するプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an acoustic processing device, displaying a plurality of user definition keys on a touch panel type screen, and a program for actualizing a control method thereof such that a user can intuitively grasp at a glance which of adjacent keys and which key relative functions are allocated to. - 特許庁

方法は更に、アクティブ・セットの基地局によって、最大電力余裕目標を含むアップリンク・チャネル・スケジューリング割り当て418を送信すること、アクティブ・セットの基地局によって移動局から最大電力余裕目標に基づくアップリンク送信の変調符号化方式の選択指示416を受信することを備える。例文帳に追加

The method still further includes steps for transmitting up-link channel scheduling assignment 418 containing a maximum power margin target with the base station in the active set and for receiving a selection instruction 416 of the modulated encoding system of up-link transmission based on the maximum power margin target from the mobile station with the base station in the active set. - 特許庁

1セグメントが割り当てられた放送に対応の携帯端末装置には、映像記憶部109に記憶されたデータを復号回路103によって復号化し、復号化されたデータを変換部110によりその放送で採用の符号化方式で符号化したデータを、通信インターフェース部105を介して転送する。例文帳に追加

The data obtained by decoding data stored in the medium 109 by a decoding circuit 103 and coding the decoded data by a conversion section 110 by using a coding system employed for the broadcast are transferred to a portable terminal device corresponding to the broadcast to which one segment is assigned via a communication interface section 105. - 特許庁

送信装置2の変調ID生成器5を使用に供する変調方式割り当てられる変調IDに対して誤り耐性付識別符号を付与するように形成し、受信装置3の変調ID推定回路11を変調IDとして付与された誤り耐性付識別符号を復号するように形成したことを特徴とする。例文帳に追加

The data transmission system is characterized in that a modulation ID generator 5 of the transmitter 2 provides an identification code with error immunity to a modulation ID assigned to a modulation system in use for the communication and a modulation ID estimate circuit 11 of a receiver 3 is configured to decode the identification code with error immunity given to the modulation ID. - 特許庁

1つの半導体レーザ(LD)ユニットに複数のLDをもつ、1ポリゴン8ビーム方式の光書込装置において、ポリゴンミラー上で一のLDユニットからの光が反射する面に対向する面で光が反射される他のLDユニットの画像編集部では、副走査ラインごとの画像データのLDへの割り当て順番を入れ替えることを特徴とする。例文帳に追加

In the optical writing apparatus of one polygon eight-beam system having a plurality of LDs in one semiconductor laser (LD) unit, the allotment order of image data to the LDs at every sub-scanning line is replaced in the image editing part of other LD unit wherein light is reflected by the surface opposed to the reflecting surface of the light from one LD unit on a polygon mirror. - 特許庁

プロジェクタ100は、投影を行うに先立って、プロジェクタ表示データに割り当てられた優先順位に従ってスタック領域のなかでプロジェクタ表示データを並び換え、投影を行うときは、スタック記憶方式に従った読出順序でスタック領域から読み出されるプロジェクタ表示データに基づいてその投影内容を投影装置44で投影するようになっている。例文帳に追加

Prior to projection, the projector 100 rearranges the projector display data in a stack area according to the priority assigned to the projector display data and projects projection contents by a projecting device 44 in the readout order based upon a stack storage system according to the projector display data read out of the stack area. - 特許庁

現用系と予備系との冗長化構成を形成するルータシステムにおいて、現用系から予備系へのルーティング方式による切り換え時にルーティングテーブルの自動切替時間の数分間を待たずにルーティングテーブルの割り当てで切替を行いルーティング機能が中断されることのないルータを提供する。例文帳に追加

To provide a router whose routing function is not interrupted by executing switching through allocation of a routing table without awaiting an automatic switching time in several minutes for the routing table at switching between an active system routing system and a standby system routing system in a router system for forming a redundant configuration comprising the active system and the standby system. - 特許庁

複数の種類のデータストリームの異なるQoS要件を満足させながら、簡単な方法でアクセスシステムと宅内システムとの共存を図ることが可能な通信システムを実現するため、少ない信号でFDM方式の柔軟な周波数割り当てを行うことができる通信装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a communication apparatus capable of flexible FDM frequency allocation using a small amount of signal so as to achieve a communication system which can achieve coexistence of an access system and an in-home system using a simple method while satisfying different QoS requirements of a plurality of different types of data streams. - 特許庁

プロジェクタ100は、投影を行うに先立って、プロジェクタ表示データに割り当てられた優先順位に従ってスタック領域のなかでプロジェクタ表示データを並び換え、投影を行うときは、スタック記憶方式に従った読出順序でスタック領域から読み出されるプロジェクタ表示データに基づいてその投影内容を投影装置44で投影するようになっている。例文帳に追加

The projector 100 rearranges the projector display data in a stack area according to priority levels given to the projector display data prior to projection, and projects projection contents based upon the projector display data read out of the stack area in the readout order based upon a stack storage system by a projecting device 44 when projecting the display data. - 特許庁

複数のオペレーションの並列実行が可能で、実行順序指定可能なVLIW方式のデータ処理装置において、同一のオペレーションコードを複数のオペレーションに割り当て可能とし、第2の順序以降で実行される場合には、複数のオペレーションのうち予め定められたオペレーションを実行する。例文帳に追加

In this data processor of a VLIW system in which a plurality of the operations can be parallelly executed and an execution order can be specified, the same operation code can be allocated to a plurality of the operations and the predetermined one of a plurality of the operations is executed in the case of execution in the second and succeeding orders. - 特許庁

自営通信における、単信通信中にハンドオフを行うことを可能とするシステムのハンドオフ制御方式において、基地局から報知するチャネル指定メッセージを受信した移動局において、送信権を持つ移動局が通信時に、移動局が通信開始前に基地局より通知されたチャネル指定メッセージ内の自ゾーンに割り当てられた無線条件の内容を、他の移動局に伝達する。例文帳に追加

Thus, even when the mobile station 11 moves to a zone of a base station 2 or 3 during inter-zone simplex communication, since the mobile station 11 recognizes in advance radio conditions f34, f36, the mobile station 11 can establish synchronization with a base station to the zone of which the mobile station 11 moves without the need for redialing. - 特許庁

中継方式を用いる無線通信システムの上位ノードの動作方法であって、中継局の送受信モード切換領域情報を設定するステップと、資源割り当て情報によってダウンリンク・サブフレームの第1区間でサービス領域に位置する端末に信号を送信するステップと、ダウンリンク・サブフレームの第2区間でモード切換領域情報及び信号を送信するステップと、を含む。例文帳に追加

A method for operating an upper node in the wireless communication system employing relay includes a step for setting transmission/reception mode switching region information of a relay station, a step for transmitting a signal to a terminal located in a service region in a first section of a downlink subframe by using resource allocation information, and a step for transmitting mode switching region information and a signal in a second section of the downlink subframe. - 特許庁

部品生産開始時刻の時間間隔で区切られた部品生産開始枠に対して、後工程群に部品を供給できる平準化された部品生産順序とその部品が供給される後工程とを対応づけ、その後に、部品在庫補充方式で発注する後工程に割り当てられた部品生産開始枠の生産開始部品を変更して部品生産順序を立案する。例文帳に追加

An equalized component producing sequence capable of supplying the component to a latter process group and the latter processes to be supplied with the component are coordinated with a component production start frame divided by time intervals of component production start time, and the component producing sequence is planned by changing a production start component of the component production start frame assigned to a latter process ordered by a component restocking system. - 特許庁

ロボットからロボットへリレー方式で作業依頼書を送り、作業可能と判断したロボットが作業依頼書に自身の署名を記入し、作業依頼書を最初に発行したロボットが受領し、作業可能な複数のロボットの中から担当するロボットを割り当てるという手順で処理する。例文帳に追加

This work assignment method is processed by the following procedure: a work request form is sent to the robot from the robot by a relay method, the robot decided as workable enters a signature of the robot itself into the work request form, the robot first issuing the work request form receives it, and the robot in charge is assigned from the plurality of workable robots. - 特許庁

各周波数チャネンルをOFDM方式によるマルチキャリアで構成し、各周波数チャネンルのOFDMサブキャリアは、相互に直交する様に配置し、複数チャネンルを一つのOFDM信号とみなすことが可能なようにし、基地局は、通信端末にダイナミックに複数の周波数チャネンルを割り当てられるようにする。例文帳に追加

Each frequency channel adopts a multi-carrier according to the OFDM system, OFDM subcarriers of each frequency channel are arranged, so as to be mutually orthogonal to each other, thereby allowing channels to be regarded as one OFDM signal and the base station can assign frequency channels dynamically to the communication terminal. - 特許庁

伝送モード/スロット情報に含まれるパラメータのうち、伝送主信号の変調方式を示す情報と誤り訂正内符号化の符号化率を示す情報がデジタル復調回路12において復調処理に用いられ、割り当てスロット数を示す情報が速度調整用バッファ14において速度調整に用いられる。例文帳に追加

Among parameters included in the transmission mode/slot information, information indicating the modulation scheme of a main transmission signal and information indicating the coding rate of inner error correction coding are used in demodulation processing by a digital demodulation circuit 12, and information indicating the number of assigned slots is used for speed adjustment in a speed adjustment buffer 14. - 特許庁

電池で稼動する時分割多重方式のディジタル移動無線通信装置において、通話保留の指示により自装置に割り当てられた送信用タイムスロットを所定の間引き率で間引き、間引いたタイムスロットでは送信部の動作を停止させる送信停止手段S14を有することにより、通話保留中の消費電力を節約することができる。例文帳に追加

This digital mobile radio communication equipment of time- division multiplexing operated by a battery thins out time slots for transmission allocated to its own equipment with an instruction for speech communication holding at a prescribed thinning rate and can save power consumption during speech communication holding by providing a transmission stopping means S14 for stopping the operation of a transmitting part at the thinned out time slots. - 特許庁

さらに、メイングループMGに所属する子局TR2〜TR4とサブグループSGに所属する子局TR5,TR6に対して、それぞれ異なるタイムスロットTSが割り当てられており、メイングループMGとサブグループSGを含むシステム全体でTDMA方式の同期通信を行うことができる。例文帳に追加

Furthermore, different time slots TS are assigned to slave stations TR2 to TR4 belonging to a main group MG and slave stations TR5 and TR6 belonging to a sub-group SG, and the synchronous communication of a TDMA system is performed by an entire system including the main group MG and the sub-group SG. - 特許庁

複数の端末装置と時分割多重方式による無線通信が可能な基地局装置12は、呼の優先制御処理において、いずれかの通信チャネルにおける第1の端末装置との通信を停止し、その通信チャネルにおけるキャリアセンス(妨害波測定)の結果に応じて第2の端末装置にその通信チャネルを割り当てるか否かを決定する。例文帳に追加

A base station device 12 which can perform wireless communication by a time division multiplexing system with a plurality of terminals stops communication with a first terminal in either communication channel and determines whether or not the communication channel is assigned to a second terminal according to a result of the carrier sense (disturbance wave measurement) in the communication channel in the priority control processing of the call. - 特許庁

所定のデータフォーマットを使用する物理層の処理機能部を有する基地局と,基地局により割り当てられた上り回線を使用する端末を有し,直交周波数分割多重方式であって,基地局は,周期的にプリアンブル信号を送信し,端末からの上り回線要求があった時に,空き上り回線を特定する空き個別接続識別子を送る手段を有する。例文帳に追加

The communication system adopting the orthogonal frequency division multiplexing system includes: base stations each having a processing function section of a physical layer using a prescribed data format; and terminals using uplinks assigned by each base station, each base station includes a means for periodically transmitting a preamble signal and transmitting a free individual connection identifier for particularizing a free uplink when receiving an uplink request from a terminal. - 特許庁

信号端局100と信号中継局101、およびリンクセット104によって構成され、論理ネットワーク識別子102により信号メッセージの送受を行う共通線信号方式において、信号中継局101内に、内部ネットワーク識別子102を複数(NI=0,1,2,3)実装し、この複数の内部ネットワーク識別子(NI)に対してそれぞれ異なるポイントコード(PC)を割り当てる。例文帳に追加

Concerning a common line signal system composed of a signal terminal station 100, a signal repeater station 101 and a link set 104 for exchanging signal messages with a logical network identifier 102, plural internal network identifiers 102 (NI=0, 1, 2 and 3) are packaged in the signal repeater station 101 and respectively different point codes(PC) are assigned to these plural internal network identifiers(NI). - 特許庁

上りリンクにシングルキャリア方式を採用する移動通信システムで使用される基地局は、各ユーザ装置に関する上りチャネル状態に応じて、上りリンクのリソースブロックの1以上を個々のユーザ装置に割り当てるスケジューラと、リソース割当の計画内容を示すスケジューリング情報をユーザ装置に通知する手段とを有する。例文帳に追加

A base station used in a mobile communication system, with a single carrier method adopted for an uplink comprises a scheduler for allocating not less than one resource block of the uplink to each of user devices, and a means for notifying the user device of scheduling information indicative of the planning contents of resource allocation, according to an uplink-channel state of each of the user devices. - 特許庁

クラス分類適応処理部113は、例えば、MPEG1オーディオレイヤ1方式で符号化された符号化ビットストリームにおいて、サブバンドデータがないサブバンド、即ち、ビット割り当てが0のサブバンドについて、そのサブバンドの1/2倍や2倍などの周波数帯域のサブバンドのサブバンドデータを用い、クラス分類適応処理によってサブバンドデータを生成する。例文帳に追加

A classification adaptive processing part 113 generates subband data through classification adaptive processing by using subband data of subbands of frequencies 1/2, twice, etc., as high as those of a subband with no subband data, i.e. a subband to which no bit is allocated as to the encoded bit stream encoded by an MPEG1 audio player 1 system. - 特許庁

複合再伝送(“H-ARQ”)方式にてデータを再伝送するとき、データ送受信装置及び方法は、再伝送回数によって符号化ビットにマッピングされる信頼度を相異に割り当てることによって、再伝送しようとする符号化ビットのシンボルマッピングを遂行してシステム性能を向上させる。例文帳に追加

When retransmitting data in the Hybrid Automatic Repeat Request ('H-ARQ') technique, the data transmission/reception apparatus and method performs symbol mapping on coded bits to be retransmitted by allocating different reliabilities to the coded bits according to the number of retransmission, thus resulting in an improvement in system performance. - 特許庁

上りリンクにシングルキャリア方式を使用する移動通信システムで使用される基地局は、複数のユーザ装置各々について各ユーザ装置と基地局間のパスロスに応じて、複数のユーザ装置を2以上のグループに分類する手段と、ユーザ装置に割り当てる上りリンクのリソース割当を計画するスケジューラとを有する。例文帳に追加

A base station to be used in a mobile communication system using a single carrier system for uplink includes a means, for each user equipment, for classifying a plurality of user equipment into two or more groups in accordance with a pass loss between each of the plurality of user equipment and the base station, and a scheduler for scheduling the allocation of uplink resources to be allocated to the user equipment. - 特許庁

上りリンクにシングルキャリア方式を採用する移動通信システムで使用される基地局は、各ユーザ装置に関する上りチャネル状態に応じて、上りリンクのリソースブロックの1以上を個々のユーザ装置に割り当てるスケジューラと、リソース割当の計画内容を示すスケジューリング情報をユーザ装置に通知する手段とを有する。例文帳に追加

The base station used in the mobile communication system with the single carrier method adopted for the uplink is comprised of a scheduler for allocating not less than one resource block of the uplink to each of the user devices, and a means for notifying the user device of scheduling information indicative of planning contents of resource allocation in accordance with an up-channel state of each of the user devices. - 特許庁

本発明に係る光CDM送信回路、光CDM受信回路及び光CDM伝送システムは、従来の電気符復号化のプロセスにおける割り当て符号のうち固有符号として用いることのできなかった符号の利用を可能とすることで、従来方式よりも周波数利用効率の向上を可能とする。例文帳に追加

The optical CDM transmission circuit, optical CDM receiver circuit and optical CDM transmission system are capable of achieving higher frequency utilization efficiency than that of a conventional system by enabling utilization of a code that has not been used as a unique one of allocated codes in a conventional electrical code decryption process. - 特許庁

ギガビット速度のイーサネット(登録商標)の通信方式を適用した受動型光ネットワーク(PON)に関し、ITU−T及びIEEEの標準規格を基に、SDHフレームを導入し、IEEEベースのイーサネット(登録商標)サービスの導入を容易にし、また、簡易なダイナミック帯域割り当てを可能にする。例文帳に追加

To attain introduction of SDH frames, to facilitate introduction of the IEEE basis Ethernet (R) services on the basis of the ITU-T and IEEE standards and to attain a simple dynamic band allocation with respect to a passive optical network (PON) adopting the giga-bit rate Ethernet (R) communication system. - 特許庁

インライン方式で基板上にカラーフィルタを形成する場合の感光性樹脂のステップ露光方法において、ステップ露光装置を複数台直列に配列し、前記基板を複数の領域に区分し、前記領域ごとに前記ステップ露光装置を割り当てて露光していくことを特徴とする感光性樹脂のステップ露光方法である。例文帳に追加

A step exposure method for a photosensitive resin when forming a color filter on a substrate in the in-line manufacturing includes: arranging a plurality of step exposure apparatuses in series; segmenting the substrate into a plurality of regions; and exposing each region to which the step exposure apparatuses are assigned. - 特許庁

TDMA方式においてオフセット量検出時間として所定時間スロットが割り当てられる場合には第1帰還ループが活性化され、コンパレータ2による差動出力信号OUT、XOUTに応じた検出信号に対して、保持部3においてストローブ信号STBに応じて検出結果が更新されて保持される。例文帳に追加

In the TDMA method, when a predetermined time slot is assigned as an offset quantity detecting time, a first feedback loop is activated to hold detection results, updated depending on strobe signals STB by a holding unit 3 with respect to detection signals responding to differential output signals OUT, XOUT by a comparator 2. - 特許庁

送信装置に、無線アクセス方式を切り替える切り替え手段と、切り替えられた無線アクセス方式に応じて高速フーリエ変換および直並列変換の一方が行われた拡散後のチップ系列に対して、無線リソースを割り当て、周波数領域の信号を生成する周波数領域信号生成手段と、周波数領域の信号に対して高速逆フーリエ変換を行い、送信信号を生成する送信信号生成手段とを備えることで達成される。例文帳に追加

A transmitter includes a means for switching a wireless access system, a means for generating a signal of frequency region by assigning wireless resources for a spread chip sequence subjected to one of fast Fourier transform or parallel serial conversion according to a switched wireless access system, and a means for generating a transmission signal by performing fast Fourier transform for the signal of frequency region. - 特許庁

送信用符号生成器10と、送信用符号より時間遅延した符号を生成する受信用符号生成器20と、信号波を送信用符号と拡散変調する拡散変調器11と、拡散変調した信号を送信する送信手段12と、信号を受信する受信手段21と、受信信号を受信用符号により復調する拡散復調器22とで構成するスペクトラム拡散方式を用いたレーダ装置であって、レーダ装置毎に異なる位相で擬似雑音符号を出力することにより、種類の少ない符号を夫々のレーダ装置に割り当てた場合であっても、誤認し難く、安全性に優れたレーダ装置を提供することが可能となる。例文帳に追加

The radar device having excellent safety can be provided, wherein misidentification is hardly generated, even when each code having few kinds is assigned to each radar device by outputting a pseudo noise code with each different phase to each radar device. - 特許庁

この発明は、各々ある伝送レートを有し、コード多重方式により一のキャリア内に共存することが可能な複数の回線と、各々所定の帯域幅を有する複数のコードリソースと、前記複数のコードリソースのうち未使用のコードリソースの少なくとも一部を、必要とされる伝送レートに応じて前記複数の回線の各々に割り当てるコードリソース割当手段とを有する移動無線通信システムを提供する。例文帳に追加

The mobile radio communication system has a plurality of lines each having a certain transmission rate and can coexist in a single carrier by a code multiplex system, and a code resource allocation means assigned to each of the plurality of lines according to a transmission rate which needs a plurality of code resources each including a predetermined bandwidth, and at least a part of the code resources that is unused among the plurality of code resources. - 特許庁

リソースブロックグループ(Resource Block Group; RGB)割当方式を支援する無線通信システムにおいて、連続して割り当てられた仮想リソースブロックを物理リソースブロックに分散してマッピングさせるために、物理リソースブロックの長さと分散仮想リソースブロックの長さとが異なる場合に、ギャップ制限は満たしながら、分散仮想リソースブロックの個数を最大限に増加させることができる方法が提供される。例文帳に追加

There is provided a method capable of increasing the number of decentralized virtual resource blocks to a maximum while satisfying gap limitation when physical resource blocks and decentralized virtual resource blocks are different in length from each other so as to decentralize and map successively allocated virtual resource blocks to the physical resource blocks by a radio communication system which supports a resource block group (Resource Block Group; RGB) allocation system. - 特許庁

例文

MIMOにより信号の伝送を行なう無線通信装置であって、複数のアンテナから受信した信号の処理を行なう受信信号処理部と、前記複数のアンテナから送信する信号の処理を行なう送信信号処理部と、装置全体の制御を行なう制御部と、送受信信号処理プログラムおよび送受信信号処理情報を格納するメモリを備え、受信信号処理部は、複数の種類の受信信号処理方式に対応するものであり、制御部は、伝送路を介して対向する無線通信装置の状況および受信信号処理状況に応じて、複数の受信信号処理方式のひとつを対向する無線信号装置から受信した信号の受信処理方式として割り当てる。例文帳に追加

The reception signal processing part copes with two or more kinds of reception signal processing systems, and the control part allocates one of the plurality of reception signal processing systems as a reception processing system of the signals received from an opposite radio signal device, corresponding to the situation of the radio communication device opposing through a transmission line and a reception signal processing situation. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS