1016万例文収録!

「差し押さえ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 差し押さえの意味・解説 > 差し押さえに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

差し押さえを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 185



例文

特許侵害が立証された場合,裁判官は当該特許侵害製品を廃棄するために国によって差し押さえることを命じることができる。例文帳に追加

Where an infringement on patent is established, a Judge may order that the products resulted from the infringement shall be confiscated by the State to thereafter be destroyed.  - 特許庁

本法により確立された権利を侵害する商品を詳細に記述し,かつ,差し押さえること,又はそれら商品を単に記述すること例文帳に追加

to describe in detail the goods infringing the rights established by this Law and to seize them, or only to describe them - 特許庁

本条に基づいて差し押さえられた商品は,税関CEOが指示する安全な場所に保管しなければならない。例文帳に追加

Goods seized under this section must be kept in a secure place as directed by the Customs CEO.  - 特許庁

ただし,被害者がいない場合は,保証証書は差し押さえられ,刑事事件の場合と同様に処理される。例文帳に追加

But if there is no aggrieved party, the bond shall be liable and disposed of as in criminal cases. - 特許庁

例文

前段落にいう物品は,命令が履行されるまで差し押さえることができ,この場合は,刑法の差押に関する一般規定が適用される。例文帳に追加

Material referred to in the above paragraph may be confiscated pending the implementation of the said order in which case the general regulations on confiscation in criminal cases shall apply.  - 特許庁


例文

さらに、エジプト政府は、同社の所有する船を港湾利用料の不払いを理由に差し押さえ、競売にかけた。例文帳に追加

In addition, the Egyptian government seized the ship owned by the company on the grounds that the company did not pay port dues, and sold the ship at auction. - 経済産業省

受権公務員又は警察官は,この部に基づいて帳簿,計算書,書類その他の物件を差し押さえたときは,差し押さえた物件の一覧を作成し,同人の署名を付した写しをその構内に居る居住者又はその代理人若しくは使用人に直ちに引き渡さなければならない。例文帳に追加

The authorized officer or police officer seizing any books, accounts, documents or other articles under this Part shall prepare a list of the things seized and forthwith deliver a copy signed by him to the occupier or his agents or servants present in the premises. - 特許庁

2 差押えを受けた債務者に対しその差押えの場所について更に動産執行の申立てがあつた場合においては、執行官は、まだ差し押さえていない動産があるときはこれを差し押さえ差し押さえるべき動産がないときはその旨を明らかにして、その動産執行事件と先の動産執行事件とを併合しなければならない。仮差押えの執行を受けた債務者に対しその執行の場所について更に動産執行の申立てがあつたときも、同様とする。例文帳に追加

(2) In cases where another petition for execution against movables has been filed against an obligor who has been subjected to a seizure for the place of such seizure, a court execution officer shall seize any movables that has yet to be seized if there is any, and if there is no movables to be seized, he/she shall, by clarifying such fact, consolidate such case of execution against movables with the earlier case of execution against movables. The same shall apply when another petition for execution against movables has been filed against an obligor who has been subjected to execution of a provisional seizure for the place of such execution.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 差し押さえることができない財産(民事執行法第百三十一条第三号に規定する金銭を除く。)。ただし、同法第百三十二条第一項(同法第百九十二条において準用する場合を含む。)の規定により差押えが許されたもの及び破産手続開始後に差し押さえることができるようになったものは、この限りでない。例文帳に追加

(ii) Property that may not be seized (excluding money prescribed in Article 131(iii) of the Civil Execution Act); provided, however, that this shall not apply to property for which a seizure is allowed pursuant to the provision of Article 132(1) of said Act (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 192 of said Act) and property which becomes seizable after the commencement of bankruptcy proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第百五十七条 差押債権者が第三債務者に対し差し押さえた債権に係る給付を求める訴え(以下「取立訴訟」という。)を提起したときは、受訴裁判所は、第三債務者の申立てにより、他の債権者で訴状の送達の時までにその債権を差し押さえたものに対し、共同訴訟人として原告に参加すべきことを命ずることができる。例文帳に追加

Article 157 (1) When an obligee effecting a seizure has filed an action seeking performance of a seized claim (hereinafter referred to as a "suit for collection") against a third party obligor, the court in charge of the case may, upon petition by the third party obligor, order any other obligee who has seized such claim by the time of the service of the complaint to intervene on the plaintiff's side as a coparty.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

苦情処理委員会は,何れの民事上又は刑事上の訴訟においても,差し押さえられた品目又は後に差し押さえられる品目を没収する判決を下すことができる。これは,これらの価額を損害賠償金若しくは罰金から控除すること又は施行規則に規定する条件及び手続に基づいてこれらを処分することを目的とする。例文帳に追加

The Board of Grievances may, in any civil or criminal lawsuit, rendera judgment to confiscate the seized items or those items seized afterward, in order to deduct the value there of from the damages or fines or to dispose of them in accordance with the conditions andprocedures provided for in the Implementing Regulations. - 特許庁

第十二条 保全命令事件は、本案の管轄裁判所又は仮に差し押さえるべき物若しくは係争物の所在地を管轄する地方裁判所が管轄する。例文帳に追加

Article 12 (1) A case of a temporary restraining order shall be under the jurisdiction of the court with jurisdiction over the case on the merits or the district court having jurisdiction over the location of the property to be provisionally seized or the subject matter in dispute.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 仮に差し押さえるべき物又は係争物がその他の財産権で権利の移転について登記又は登録を要するものであるときは、その財産権は、その登記又は登録の地にあるものとする。例文帳に追加

(6) When the property to be provisionally seized or the subject matter in dispute is any other property right for which registration is required in the case of transfer of the right, such property right shall be deemed to exist at the place of such registration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十五条 高等裁判所が保全執行裁判所としてした保全執行に対する第三者異議の訴えは、仮に差し押さえるべき物又は係争物の所在地を管轄する地方裁判所が管轄する。例文帳に追加

Article 45 A third party action against the execution of a temporary restraining order carried out by a high court as the court of execution of a temporary restraining order shall be under the jurisdiction of the district court having jurisdiction over the location of the property to be provisionally seized or the subject matter in dispute.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第六百七十一条第一項の規定に違反して行った清算持分会社の財産の処分 清算持分会社の社員の持分を差し押さえた債権者例文帳に追加

(ii) disposition of property of the Liquidating Membership Company in violation of the provisions of Article 671(1): a creditor who has attached the equity interest of a partner of the Liquidating Membership Company.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項に規定するもののほか、この法律による支給金品は、既に支給を受けたものであるとないとにかかわらず、これを差し押さえることができない。例文帳に追加

(3) In addition to what is prescribed in the preceding paragraph, the money and goods paid or provided pursuant to this Act may not be seized, regardless of whether they have already been paid or provided or not.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十四条 会員の持分を差し押さえた債権者は、その会員を脱退させることができる。ただし、会員商品取引所及び会員に対し三十日前までに予告しなければならない。例文帳に追加

Article 44 (1) A creditor who has attached the equity interest of a member may have such member withdraw from membership; provided, however, that the creditor shall give a notice to the Member Commodity Exchange and the member 30 days in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十五条 執行裁判所は、強制競売の手続を開始するには、強制競売の開始決定をし、その開始決定において、債権者のために不動産を差し押さえる旨を宣言しなければならない。例文帳に追加

Article 45 (1) An execution court shall, in order to commence a compulsory auction procedure, issue a commencement order for a compulsory auction, and, in such commencement order, declare that real property shall be seized for the obligee.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 強制競売の開始決定においては、債権者のために船舶を差し押さえる旨を宣言し、かつ、債務者に対し船舶の出航を禁止しなければならない。例文帳に追加

(2) In a commencement order for a compulsory auction, the execution court shall declare that a vessel shall be seized for the obligee and prohibit the obligor from making the vessel depart.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百二十九条 差し押さえるべき動産の売得金の額が手続費用の額を超える見込みがないときは、執行官は、差押えをしてはならない。例文帳に追加

Article 129 (1) When the amount of proceeds from the movables to be seized is not expected to exceed the amount of the procedural expenses, a court execution officer shall not carry out the seizure.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により開始する債権執行においては、各定期金債権について、その確定期限の到来後に弁済期が到来する給料その他継続的給付に係る債権のみを差し押さえることができる。例文帳に追加

(2) In execution against a claim that has been commenced pursuant to the provisions of the preceding paragraph, it is possible to seize only the claim pertaining to a compensation or any other continuous performance that becomes due after the arrival of the fixed due date of each claim for the periodic payments.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 事情の変更があつたときは、執行裁判所は、申立てにより、前項の規定により差押命令が取り消された債権を差し押さえ、又は同項の規定による差押命令の全部若しくは一部を取り消すことができる。例文帳に追加

(2) When there has been a change in circumstances, an execution court may, upon petition, seize a claim for which an order of seizure had been revoked pursuant to the provisions of the preceding paragraph or revoke all or part of an order of seizure under the provisions of said paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百五十八条 差押債権者は、債務者に対し、差し押さえた債権の行使を怠つたことによつて生じた損害を賠償する責めに任ずる。例文帳に追加

Article 158 An obligee effecting a seizure shall be liable to compensate an obligor for any damages resulting from a failure to enforce a seized claim.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百五十九条 執行裁判所は、差押債権者の申立てにより、支払に代えて券面額で差し押さえられた金銭債権を差押債権者に転付する命令(以下「転付命令」という。)を発することができる。例文帳に追加

Article 159 (1) An execution court may, upon petition by the obligee effecting a seizure, issue an order to assign the seized monetary claim to the obligee effecting a seizure at the face value in lieu of payment (hereinafter referred to as an "assignment order").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 執行官は、差し押さえられた債権を売却したときは、債務者に代わり、第三債務者に対し、確定日付のある証書によりその譲渡の通知をしなければならない。例文帳に追加

(5) When a court execution officer has sold a seized claim, he/she shall, in lieu of the obligor, notify the third party obligor of the transfer of the claim by delivering an instrument bearing a certified date.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

しかし応仁の乱であれほど敵対していた日野富子と反りが合うわけもなく、次第に対立して義視は富子の邸宅である小川第を破壊したり、領地を差し押さえたりした。例文帳に追加

However, there was no way he could get along with Tomiko HINO, who had been so opposed to him in the Onin War, and Yoshimi gradually became opposed to Tomiko, destroying the Ogawadai manor (Tomiko's residence) and seizing her territory.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

有無之助はこの前後、近藤の密命で中山忠能家を探索していたが同行した藤堂平助が薩摩藩と通じていたため倒幕の密勅を差し押さえることに失敗。例文帳に追加

Umunosuke was observing the family of Tadayasu NAKAYAMA around this time under the secret orders of KONDO, but since Heisuke TODO, who accompanied him reported to Satsuma han (Satsuma Domain), he failed to quell the Tobaku no micchoku (the imperial order to Satsuma han to subjugate bakufu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そんな最中の応仁2年(1468年)、室町幕府御蔵奉行が花の御所再建のために調達した木材を運搬する船団が上乗を払わない事を理由に堅田衆によって積荷を差し押さえたのである。例文帳に追加

In 1468, under such a situation, Katata-shu seized the cargo of the fleet that was carrying wood because the shipowners refused to pay Uwanori: Okura Bugyo (the magistrate of storehouse) of the Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) had ordered the wood in order to reestablish 'Hana no gosho' (residence of Shogun in Kyoto).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新将軍足利義勝は要求を受け入れ、差し押さえられてから20年未満の質物の返還など、山城一国平均での徳政令を発布(嘉吉の徳政令)。例文帳に追加

The new shogun Yoshikatsu ASHIKAGA accepted the demand and issued Tokuseirei throughout the Yamashiro Province which ordered the return of things that had been pawned no more than 20 years prior (Order for the Acts of Virtuous Government in Kakitsu era).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、問題の行為が殺人であったりした場合には仇討・復讐の一環として下手人の代わりに質取対象者の生命を差し押さえて没収する行為も「質取行為」として正当なものとされていた。例文帳に追加

Even in the case of murder, seizing and taking a debtor's life instead of a murderer's as a part of adauchi (revenge including killing)/fukushu (revenge) was justified as a way of Shichitorikoi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蜂起した近江源氏は北陸地方と平安京を結ぶ物流拠点である琵琶湖を占拠し、北陸から都へ上る年貢を差し押さえた。例文帳に追加

The uprising Omi-Genji occupied Lake Biwa that was the main artery for distributing goods between the Hokuriku Region and Heian-kyo (the ancient capital of Japan in current Kyoto) and seized nengu (land tax) on the way from the Hokuriku Region to Heian-kyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1886年に華族は第3者からの財産差し押さえなどから逃れることが出来る華族世襲財産法が制定されたことにより、世襲財産を設定する義務が生まれた。例文帳に追加

In 1886, Hereditary Property Law for Kazoku was established for protecting kazoku's property from being seized by a third party, and consequently, it obliged kazoku to "set" their hereditary property.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三菱東京UFJ銀行は、ニューヨーク州の裁判所からイラン関連資産の差し押さえ等の命令を受け、16日、これはニューヨーク時間でございますが、これに対する異議申立を行ったというふうに聞いております。例文帳に追加

On May 16, New York time, Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ was ordered by a district court in the state of New York to freeze Iran-related assets, and I hear that the bank raised an objection.  - 金融庁

(1)にいう商品は,その所有者が何人であれ,差し押さえられ,その後廃棄されるものとし,それに係る標章の所有者又はその委任を受けた者は,廃棄の過程に立ち会うことが許可される。例文帳に追加

The goods referred to in paragraph (1) shall be seized, regardless of the ownership thereof, and they shall then be destroyed, the proprietor of the mark or an authorized person being allowed to witness the process of destruction.  - 特許庁

特許が差し押さえられている場合又は特許の移転に関する訴訟が係属している場合は,差押の効力が存続している間又は訴訟について終局判決が下されるまでは,特許の終了を宣言することができない。例文帳に追加

Where a patent is in distraint or if a litigation is pending on the transfer of a patent, the patent may not be declared terminated while the distraint is effective or before a final decision is given in the proceedings.  - 特許庁

第1段落にいう対象物は,刑法第49章第2条又は本法第57条にいう罪が犯されたと合理的に推測される場合は,差し押さえることができる。例文帳に追加

The objects of property referred to in subsection (1) may be seized if it is reasonable to assume that the offence referred to in Section 2 of Chapter 49 of the Penal Code or in Section 57 of this Act has been committed.  - 特許庁

税関当局は,寄託意匠の所有者からの書面による請求があるときは,当該意匠を侵害していると同人から申し立てられた物品を,検査の過程で差し押さえることができる。例文帳に追加

The customs administration may, at the written request of the owner of a deposited design, with-hold in the course of its inspections goods alleged by him to be infringing the said designs.  - 特許庁

意匠に関する権利は,リトアニア共和国の法律により規定された手続に従って,担保として与え又は差し押さえる(意匠を使用,管理又は処分する権利の一時的制限)ことができる。例文帳に追加

The right to a design may be given as security or seized (temporary restriction of the right to use, administer or dispose of the design) according to the procedure laid down by the laws of the Republic of Lithuania. - 特許庁

製品(商品)が本法により確立された権利を侵害するかもしれない,又は侵害しているのではないかと疑われる場合は,それらを差し押さえ,又は流通経路に入るのを妨げ若しくは流通経路から除去すること例文帳に追加

to seize products (goods), prevent their entry into or remove them from the channels of commerce, if it is suspected that they may infringe or are infringing the rights established by this Law - 特許庁

本法により確立された権利を侵害していると疑われる者の財産であって,同人又は第三者が所有するものを,銀行及びその他の信用機関の勘定を含めて,差し押さえること例文帳に追加

to seize the property of the persons suspected of infringing the rights established by this Law, which is possessed by the said persons or a third party, including the accounts of banks and other credit institutions - 特許庁

本法により確立された権利を侵害する製品,及び該当する場合はこれらの製品の生産及び/又は流通において使用される材料及び器具を差し押さえること例文帳に追加

to seize the products infringing the rights established by this Law and, in appropriate cases, the materials and implements used in the production and/or distribution of these products as well as the documents relating thereto - 特許庁

特許移転の訴訟手続が提起されているか又は特許が差し押さえられているときは,当該訴訟の判決が確定するか又は当該差押が取り消されるまで特許の取消を宣言することはできない。例文帳に追加

If legal proceedings for the transfer of a patent have been brought or if the patent has been distrained, the patent shall not be declared revoked until the proceedings are finally settled or the distraint has been revoked. - 特許庁

訴訟の開始時に又は判決の記入前のいつでも,原告又は適切な当事者は,次の場合に相手方当事者の財産を判決の履行のための保証として差し押さえさせることができ,かつ,これを回収することができる。例文帳に追加

At the commencement of the action or at any time before entry of judgment, a complainant or any proper party may have the property of the adverse party attached as security for the satisfaction of any judgment that may be recovered in the following cases: - 特許庁

差押令状が執行された後に,その財産が差し押さえられた当事者又はその代理人は,供託した担保に基づいて,差押の全部又は一部の解除を申し立てることができる。例文帳に追加

After a writ of attachment has been enforced, the party whose property has been attached, or the person appearing on his behalf, may move for the discharge of the attachment wholly or in part on the security given. - 特許庁

(2) 登録意匠又は意匠登録出願は,所定の方法により関連する強制執行令状又は差押命令を登録簿に登録することにより差し押さえることができる。例文帳に追加

(2) A registered design or an application for the registration of a design may be attached by recording the warrant of execution or attachment order concerned in the register in the prescribed manner. - 特許庁

所有権請求の対象である特許,差し押さえられている特許又は強制ライセンスを付与する決定の対象である特許は,全部であれ一部であれ,放棄することはできない。例文帳に追加

A patent that is the subject of a claim in respect of ownership, a patent that has been seized or a patent that is the subject of a decision to grant a compulsory license may not be relinquished, either in whole or in part.  - 特許庁

犯罪捜査当局は,予備的段階の間,民法及び当該分野の特別規定に従って,偽造意匠を組み込んだ製品を差し押さえ,かつ,証拠を保存するために求められる措置を職権で開始することができる。例文帳に追加

Criminal investigation authorities may initiate ex officio, during preliminary acts, the required measures for seizing the products incorporating counterfeited designs and for preserving the evidences according to the civil law and the special provisions in the field. - 特許庁

商標は,製品又はサービスを区別するためにそれが使用されている事業所又は事業とともに又は伴わずに質入れし又は差し押さえることができる。例文帳に追加

A trademark may be pledged or attached with or without the place ofbusiness or the project for which the trademark is used to distinguish its products or services. - 特許庁

商標法の規定に反する商標を付した商品を差し押さえ, かつ, 必要な場合に提出する目的でその見本を 3 個収集し, 見本の 1 個を調査・公訴局に送付する。例文帳に追加

Seize the goods on which are affixed trademarks that are contrary to the provisions of this Law and collect three specimens thereof for submission purposes, when necessary, and send one specimen to the Bureau of Investigation and Public Prosecution. - 特許庁

例文

何れの場合においても, 当該商品が他の公的機関により差し押さえられているものでないこと及びその旨の保証が店舗の所有者から得られていることを確認しなければならない。例文帳に追加

In all events, it must be ascertained that said goods have not been seized by another official authority and that an undertaking to that effect has been taken from the owner of the shop. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS