1016万例文収録!

「燃料化」に関連した英語例文の一覧と使い方(369ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 燃料化に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

燃料化の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18475



例文

そして、ターボチャージャー10のタービン10bの下流側に設けられた前段酸触媒13と、前段酸触媒13の下流側に設けられた後段酸触媒14と、後段酸触媒14の下流側に設けられたパティキュレートフィルタ15と、パティキュレートフィルタ15に堆積したパティキュレートを酸して除去するフィルタ再生処理に必要な燃料を供給するインジェクタ5とを備え、前段酸触媒13は、ディーゼルエンジン2のアイドル運転時における空間速度が175,000(1/h)以下となるように容量が設定されている。例文帳に追加

The prior stage oxidation catalyst 13 is set in its volume so that space velocity during idling operation of the diesel engine 2 is 175,000 (1/h) or less. - 特許庁

リチウム合物と、遷移金属元素を含む合物とを混合して得られた原料混合物を、炭水素および/または含酸素炭水素燃料と支燃性ガスとを燃焼させた火炎を熱源としたガス焼成炉で焼成するリチウム遷移金属複合酸物の製造方法であって、前記支燃性ガスが、炉内を加熱した後の燃焼排ガスとの熱交換によって予熱されているリチウム遷移金属複合酸物の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the lithium transition metal complex oxide comprises firing of a raw material mixture obtained by mixing a lithium compound and a compound containing a transition metal with a gas firing furnace using a flame formed by burning a hydrocarbon and/or oxygen-containing hydrocarbon fuel with a combustion-supporting gas, wherein the combustion-supporting gas is preheated by heat-exchange with combustion exhaust gas exhausted after heating the inner space of the furnace. - 特許庁

本発明に係る燃料電池(100)の製造方法は、ガス透過性を有する金属支持体(10)上に酸物電極の構成金属または酸物電解質の構成金属からなる保護層(20)を配置する第1配置工程と、保護層上に酸物電解質(30)を配置する第2配置工程と、酸雰囲気において酸物電解質および保護層を焼成する焼成工程と、を含むことを特徴とするものである。例文帳に追加

The manufacturing method for a fuel cell 100 comprises a first arrangement process of arranging a protection layer 20 made of formation metal of an oxide electrode or formation metal of an oxide electrolyte on a metal support 10 having gas permeability, a second arrangement process of arranging an oxide electrolyte 30 on the protection layer 20, and a calcining process of calcining the oxide electrolyte and the protection layer under an oxidizing atmosphere. - 特許庁

マンガンを含む担体に(a)ルテニウム成分、白金成分、ロジウム成分、パラジウム成分及びイリジウム成分から選ばれる少なくとも一種の成分、更に必要により、(b)コバルト成分及び/又は(c)アルカリ金属成分、アルカリ土類金属成分及び希土類金属成分から選ばれる少なくとも一種の成分を担持してなる酸素含有炭水素の改質触媒、及び前記改質触媒を用い、酸素含有炭水素を、(1)水蒸気改質、(2)自己熱改質、(3)部分酸改質、(4)二酸炭素改質を行うことにより、水素又は合成ガスを製造する方法および燃料電池システム。例文帳に追加

The method in which hydrogen or the synthesis gas is produced by carrying out (1) steam reforming, (2) self-heat reforming, (3) partial oxidation reforming or (4) carbon dioxide reforming of oxygen-containing hydrocarbon using the reforming catalyst, and the fuel cell system are provided. - 特許庁

例文

ステンレス鋼箔を加工してなるメタルハニカム基材と、ステンレス鋼箔上に形成した触媒層から構成される燃料電池改質器用触媒コンバータであって、前記ステンレス鋼箔は少なくともFe,Cr,およびAlを含有し、前記ステンレス鋼箔の表面にはステンレス鋼箔成分が酸してできたアルミナ系酸物皮膜を有し、該酸物皮膜の含有するFeの濃度が酸物に対する質量%で0.5%以上5.0%以下であることを特徴とする。例文帳に追加

The catalyst converter for a fuel cell reformer includes: a metal honeycomb base material obtained by machining a stainless steel foil; and a catalyst layer formed on the stainless steel foil. - 特許庁


例文

これは、バーナ出口から火炎基部に至るまでに燃料と酸剤が部分的に予混合される領域があり、この予混合の度合いによっては火炎基部が伝播性を有し、そこに流入する流速と釣り合う高さに定在するという考察に立ち、実燃焼器の最適を目指す上で、浮き上がり噴流火炎の燃焼状態を左右する因子として火炎上流の流れ場及び混合場に着目し、それらを能動的に制御する手法、すなわち浮き上がり噴流拡散火炎を簡便な手法により、火炎の方向や大きさを的確に制御できる制御方法及びそのための装置を提供すること。例文帳に追加

This flame control method of a jet type combustor controls combustion in the jet type combustor 1 by changing a floating jet flame by exciting vibration in a flame flowing field. - 特許庁

微量ながらも空気中に存在する可能性のあるNOx、SOx等の酸ガス、H_2Sやメチルメルカプタン等の硫黄系ガスを効率よく分解浄することができ、また同時に、有機溶剤等のVOC系ガス、アンモニア等の塩基性ガスのような不純物を除去し、粉塵などの粒子状不純物を除去することができる等の優れた空気浄能力をもち、耐久性のある燃料電池用のフィルターユニットを得ることにある。例文帳に追加

To provide a filter unit for a fuel battery with superior air purifying capability and durability that efficiently purifies air by decomposing oxidation gas such as Nox and Sox and sulfur-based gas such as H_2S and methyl mercaptan possibly present in the air although amounts thereof are very small, also removes impurities like basic gas such as VOC-based gas and ammonia of an organic solvent etc., and removes particulate impurities such as dust. - 特許庁

従来の乾式吸収剤の問題点を解決し、かつ、効率よく、天然ガス中の金属水銀およびまたは水銀合物の蒸気を含むガス状水銀、燃料を燃焼した排ガス中に含まれるガス状水銀や重質油あるいはその残留残液、石炭、バイオマスなどをガスして得られたガス中のガス状水銀を吸収することが可能なガス状水銀除去剤及びその除去方法を提供する。例文帳に追加

To provide a gaseous mercury removal agent in which problems of the conventional dry absorbents are solved and which can be made to efficiently absorb gaseous mercury in natural gas including metal mercury and/or vapors of mercury compounds, gaseous mercury included in the exhaust gas produced when fossil fuel is burned or gaseous mercury in the gas obtained by gasifying heavy oil, residual liquids thereof, coal, biomass or the like, and to provide a method for removing gaseous mercury. - 特許庁

車両に搭載される水素製造システム1であって、車両用の燃料をリッチ燃焼し、水素、一酸炭素及び水蒸気を含む改質ガスを生成する駆動用の内燃機関10と、内燃機関10からの改質ガスに含まれる一酸炭素と水蒸気とを、水性ガスシフト反応させることで、水素と二酸炭素とを生成する水性ガスシフト触媒51cを内蔵するシフト反応器51と、を備えることを特徴とする。例文帳に追加

The hydrogen production system 1 is loaded in a vehicle and includes an internal combustion engine 10 for driving which generates a reformed gas containing hydrogen, carbon monoxide and steam by rich combustion of fuel for the vehicle, and a shift reactor 51 with a built-in water gas shift catalyst 51c which causes carbon monoxide and steam contained in the reformed gas from the internal combustion engine 10 to be subjected to a water gas shift reaction to thereby generate hydrogen and carbon dioxide. - 特許庁

例文

電力率が年々高まる経済・技術社会にあって、電力供給系統における原子力発電を始めとする非燃料発電の比率を、此れまでにも増して早いテンポで、高める可能性を持ったフライホイール電力貯蔵装置の民生、運輸、産業部門に亘る電力需要端への供用拡大を図る実施形態を提案した本発明のクライテリアは、一石二鳥を上回る的確、最有力な地球温暖対策の解決手段と考える。例文帳に追加

The present invention serves as criteria for decision, determination, and evaluation in the transition of overall energy source to electricity in current internal combustion engine automobiles (including hybrid vehicles) that use petroleum-based fuel as its energy source, and smooth advancement of the introduction of electric vehicles that carry a flywheel power storage device, of which energy-saving effects and CO_2 emission control effects are anticipated. - 特許庁

例文

それぞれが、少なくとも1つの重合可能な基と、ホスホニルエステル、アシルエステル、スルホニルエステル、ハロゲンカルボニル、またはハロゲンチオニルによって形成される基から選択されるイオン伝導性官能基の少なくとも1つの前駆体基とを含む少なくとも2つの同一または異なる重合可能なモノマーをプラズマ学蒸着させることによって燃料電池のイオン伝導性高分子膜を製造する。例文帳に追加

The method of a manufacturing method of an ion conductive polymer film for a fuel cell includes a process in which at least two identical or different polymerizable monomers, each including at least one polymerizable group and at least one precursor group of an ion conductive functional group selected from groups formed by phosphonyl ester, acyl ester, sulfonyl ester, halogenated carbonyl or halogenated thionyl, undergo a plasma chemical deposition. - 特許庁

少なくとも電解質膜と、当該電解質膜を挟持する1対のアノード触媒層およびカソード触媒層と、を備える燃料電池用の膜電極接合体16において、当該電解質膜は炭水素系電解質を含み、当該アノード触媒層は炭水素系電解質を含み、当該アノード触媒層に含まれる炭水素系電解質のメタノール透過係数は、当該電解質膜のメタノール透過係数よりも大きいものとする。例文帳に追加

The membrane electrode assembly 16 for a fuel cell comprises at least an electrolyte membrane, and a pair of an anode catalyst layer and a cathode catalyst layer sandwiching the electrolyte membrane, wherein the electrolyte membrane contains a hydrocarbon-based electrolyte; the anode catalyst layer contains a hydrocarbon-based electrolyte; and the methanol permeability coefficient of the hydrocarbon-based electrolyte, contained in the anode catalyst layer, is set larger than that of the electrolyte membrane. - 特許庁

有害物質を含む廃ガスを実質的に発生させず、燃焼に由来する大量の廃ガスの発生も伴わずに燃料物質を効率良く燃焼させることが可能で、必要に応じて燃焼によって発生した熱、不純物を含まない純粋な二酸炭素ガスおよび酸剤触媒の酸還元による電力を回収することのできる溶融塩燃焼方法および溶融塩燃焼装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a method and a device for effecting combustion for fused salt, capable of effecting high-efficient combustion of a fuel material without a large amount of generating waste gas which contains noxious gas and being accompanied by the generation of quantities of waste gas due to combustion and capable of recovering heat generated by combustion, pure carbon dioxide gas which does not contain impurities, and a power through oxidation reduction of an oxidant catalyst, as necessary. - 特許庁

本発明の水素精製方法は、水素の存在下、ノルマルパラフィン及び含酸素合物を含有する燃料基材と、USYゼオライト並びにシリカアルミナ、アルミナボリア、シリカジルコニア、シリカマグネシア及びシリカチタニアから選ばれる1種以上の固体酸を含有する担体と、該担体に担持された周期律表第VI族b金属及び第VIII族金属から選ばれる1種以上の金属と、を含有する水素精製触媒と、を接触させることを特徴とする。例文帳に追加

This hydrogenation purification process comprises bringing the fuel base material containing normal paraffins and oxygen-containing compounds into contact with a hydrogenation purification catalyst comprising a carrier containing one or more solid acids selected from USY zeolite, silica alumina, alumina boria, silica magnesium, and silica titania and one or more metals selected from a group VIb metal and a group VIII metal in the periodic table supported on the carrier in the presence of hydrogen. - 特許庁

内燃機関制御装置は、燃料のオクタン価を検出するオクタン価検出手段(110)と、該検出されたオクタン価に基づいて、バルブタイミングを変させることで吸気バルブ及び排気バルブ間におけるバルブオーバーラップ量を変させるように、バルブタイミング可変手段を制御すると共に、検出されたオクタン価に基づいて、点火時期を変させるように点火手段を制御する制御手段(160)とを備える。例文帳に追加

The internal combustion engine controlling device is provided with an octane value detecting means 110 detecting an octane value of the fuel, and a control means 160 controlling the valve timing variable means so as to vary the valve timing based on the detected octane value to vary a valve overlap amount between the intake valve and the exhaust valve and controlling the ignition means so as to vary ignition timing, based on the detected octane value. - 特許庁

外側に脱水素触媒を備え、且つ内側に酸触媒を備え酸反応によって前記脱水素触媒を加熱する筒状の反応器を複数有する反応装置12、及び前記反応器の脱水素触媒面にデカリンを供給する供給手段14、を有する反応タンク10と、前記炭水素系燃料の脱水素反応によって生じた水素ガスを分離する貯留分離タンク30と、を備えている。例文帳に追加

The hydrogen gas production system is provided with a reaction tank 10 having reaction equipment 12 which is equipped with a dehydrogenation catalyst outside and an oxidation catalyst inside and which has a plurality of tubular reactors to heat the dehydrogenation catalyst by an oxidative reaction and a supply means 14 to feed decalin to the surface of the dehydrogenation catalyst, and a pool separation tank 30 that separates the hydrogen gas generated by the dehydrogenation reaction of the hydrocarbon type fuel. - 特許庁

i)少なくとも一つの1級あるいは2級アミン基及び少なくとも一つのヒドロキシル基を含有する合物、ii)アミン基の少なくとも一つが1級あるいは2級アミンであって、成分ii)が成分i)と異なる少なくとも2つのアミン基を含有するポリアミン、iii)アルキル置換ヒドロキシ芳香族合物及びiv)アルデヒドの反応生成物は、炭水素燃料に改善された洗浄性並びに改善された潤滑性を提供する。例文帳に追加

Reaction products of i) a compound having at least one primary or secondary amine group and at least one hydroxyl group, ii) a polyamine containing at least two amino groups one of which is the primary or the secondary amine and the ingredient ii) is different from the ingredient i), iii) an alkyl-substituted hydroxy aromatic compound and iv) an aldehyde impart improved cleaning ability and improved lubricating properties to hydrocarbon fuels. - 特許庁

炭素を含有する固体燃料21と超臨界水22とを反応させ、酸カルシウム23に二酸炭素を炭酸カルシウム27として固定することで水素及びメタン25を製造する装置に、超臨界水24及び熱28を供給するシステムにおいて、超臨界圧水を加熱して供給する高温超臨界水供給装置と、炭酸カルシウム27をカ焼して上記酸カルシウム23を再生するのに必要な熱28を供給する熱供給装置とを備えてなることを特徴とする。例文帳に追加

In a system for supplying supercritical water 24 and heat 28 to an apparatus for producing hydrogen and methane by fixing carbon dioxide to calcium oxide 23 as calcium carbonate by reacting a carbon-containing solid fuel 21 with supercritical water 22, a device for supplying high temperature supercritical water which supplies supercritical water by heating and a device for supplying heat which supplies heat 2 required to calcine calcium carbonate 27 and regenerate the calcium oxide 23 are installed. - 特許庁

外側に位置する燃焼室外筒14と、この燃焼室外筒14の内側に設けられるとともに、灯油等の液体燃料が燃焼する燃焼室22を構成する燃焼盤15と、この燃焼盤15内の略中央に設けられる下向き開放型の気筒16と、この気筒の16の近傍に設けられた点火装置20と、気筒16の内部に空気を供給する送風機12とを備えてバーナー10が構成されている。例文帳に追加

A burner 10 is constructed with a combustion chamber outer cylinder 14 located outside, a combustion panel 15 provided inside the combustion chamber outer cylinder 14 for combusting a liquid fuel such as light oil, a downward opened vaporizer 16 disposed substantially at the center in the combustion panel 15, an ignition device 20 provided near the vaporizer 16, and an air fan 12 for supplying air into the vaporizer 16. - 特許庁

本発明においては、電解質層を有する触媒電極層形成用部材を用い、上記電解質層を軟させ、発泡用気体を溶解させる気体溶解工程と、溶解した上記発泡用気体を発泡させることにより、上記電解質層内に気泡を発生させ、かつ、発生した上記気泡を上記電解質層内で固定する発泡固定工程と、を有することを特徴とする燃料電池用触媒電極層付部材の製造方法を提供することにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

The manufacturing method of a member with catalyst electrode layer for fuel cell has a gas dissolution process in which using a catalyst electrode layer forming member having an electrolyte layer, the electrolyte layer is softened and a foaming gas is dissolved, and a foaming and fixation process in which the foaming gas dissolved is foamed and air-bubbles are generated in the electrolyte layer and the air-bubbles generated are fixed in the electrolyte layer. - 特許庁

外側に位置する燃焼室外筒14と、この燃焼室外筒14の内側に設けられるとともに、灯油等の液体燃料が燃焼する燃焼室22を構成する燃焼盤15と、この燃焼盤15内の略中央に設けられる下向き開放型の気筒16と、この気筒の16の近傍に設けられた点火装置20と、気筒16の内部に空気を供給する送風機12とを備えてバーナー10が構成されている。例文帳に追加

A burner 10 is constructed with a combustion chamber outer cylinder 14 located outside, a combustion panel 15 provided inside the combustion chamber outer cylinder 14 and constituting a combustion chamber 22 for combusting a liquid fuel such as light oil, a downward opened vaporizer 16 provided substantially at the center in the combustion panel 15, an ignition device 20 provided near the vaporizer 16, and an air fan 12 for supplying air into the vaporizer 16. - 特許庁

3 この法律において「副産物の発生抑制等」とは、製品の製造又は加工に使用する原材料、部品その他の物品(エネルギーの使用の合理に関する法律(昭和五十四年法律第四十九号)第二条第二項に規定する燃料を除く。以下「原材料等」という。)の使用の合理により当該原材料等の使用に係る副産物の発生の抑制を行うこと及び当該原材料等の使用に係る副産物の全部又は一部を再生資源として利用することを促進することをいう。例文帳に追加

(3) The term "Reduction of Generation of By-products, etc." as used in this Act shall mean to reduce the generation of By-products arising from the use of raw materials, parts and other articles for manufacture or processing of products (excluding Fuels prescribed in Article 2, paragraph 2 of the Act on Rational Use of Energy (Act No. 49 of 1979); hereinafter referred to as "Raw Materials, etc.") by rationalizing the use of Raw Materials, etc., and to promote the utilization of the whole or part of the By-products arising from the use of Raw Materials, etc. as Recyclable Resources.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、内外におけるエネルギーをめぐる経済的社会的環境に応じた燃料資源の有効な利用の確保に資するため、工場等、輸送、建築物及び機械器具についてのエネルギーの使用の合理に関する所要の措置その他エネルギーの使用の合理を総合的に進めるために必要な措置等を講ずることとし、もつて国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 The purpose of this Act is, with the aim to contribute to securing the effective utilization of fuel resources according to the economic and social environment concerning energy in and outside Japan, to take the measures required for the rational use of energy with regard to factories, etc., transportation, buildings, and machinery and equipment as well as other necessary measures, etc. for comprehensively promoting the rational use of energy, thereby contributing to the sound development of the national economy.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明に係る電極触媒材料は、触媒金属粒子と該触媒金属粒子を担持するカーボン担体とを有する燃料電池用の電極触媒材料であって、金属元素を含むカーボン担体保護層が前記カーボン担体の表面上に被覆形成されており、前記カーボン担体保護層に含まれる金属元素の内の20原子%以上がケイ素であり、該ケイ素が酸物および炭物の状態で存在することを特徴とする。例文帳に追加

In this electrode catalyst material for fuel cell having catalyst metal particles and a carbon carrier carrying the catalyst metal particles, a carbon carrier protective layer containing metal elements is formed on the surface of the carbon carrier, 20 atm% or more of metal elements contained in the carbon carrier protective layer is silicon, and the silicon exists in the state of oxides and carbides. - 特許庁

アノード電極とカソード電極との間に、塩基性金属合物からなる電解質層を備える固体電解質形燃料電池において、塩基性金属合物にイオン伝導性を示すイオン種と同じイオン種によるイオン伝導性を有する樹脂が、アノード電極とカソード電極の少なくとも一方の電極と電解質層の間に介在し、少なくとも一方の電極と電解質層を接合している。例文帳に追加

In the solid electrolyte fuel cell having an electrolyte layer composed of a basic metal compound between an anode electrode and a cathode electrode, resin having ionic conductivity by an ion species the same as the ion species showing ionic conductivity to the basic metal compound is interposed between at least one electrode of either the anode electrode or the cathode electrode and the electrolyte layer, at least the one electrode and the electrolyte layer are jointed. - 特許庁

原料油脂と炭素数が2以下のアルキルアルコールを酸カルシウム触媒の存在下でエステル交換反応させるエステル交換反応工程を含む脂肪酸アルキルエステルを主成分とするバイオディーゼル燃料の製造方法において、エステル交換反応工程の前処理として、原料油脂とアルキルアルコールを硫酸存在下で接触させて原料油脂に含まれている遊離脂肪酸をエステル処理するようにした。例文帳に追加

The method for producing a biodiesel fuel containing a fatty acid alkyl ester as a main ingredient includes a transesterification step wherein a raw fat and an alkyl alcohol having ≤2 carbon atoms are subjected to transesterification in the presence of a calcium oxide catalyst, wherein, as a pretreatment of the transesterification step, the raw fat is brought into contact with the alkyl alcohol in the presence of sulfuric acid to esterify the free fatty acid contained in the raw fat. - 特許庁

加湿装置や特殊な機構を用いずに、乾燥したガスや雰囲気でも安定した使用が可能となり、システムの簡略や小型、コスト削減を実現できると同時に、電解質が有効に機能する領域を十分に確保してイオンの伝導性を向上させつつ、イオン伝導部内に生じた水分の移動を十分に行えるイオン伝導体と、その確実な製造方法、そのイオン伝導体を用いた燃料電池を提供すること。例文帳に追加

To provide an ion conductor stably usable in a dry gas and atmosphere without using a humidifying device and a special mechanism, capable of simplifying and miniaturizing a system, cutting down a cost and sufficiently moving moisture produced in an ion conducting part while enhancing ion conductivity by sufficiently securing a region where an electrolyte effectively functions, and to provide a reliable manufacturing method for it and a fuel cell using the ion conductor. - 特許庁

燃料112を受け取って水素富流れ114を生成するように構成された改質器110、生成された水素富流れ114をガスタービンエンジンの燃焼室に供給し、燃焼させて電気及び排ガス流126を発生するように構成された燃焼システム116、並びに排ガス流から熱128を回収して改質器に再循環させるように構成された回収熱交換器124を含んで全体システムを構成する。例文帳に追加

A total system includes a reformer 110 configured to receive a fuel 112 and generate a hydrogen-enriched stream 114, a combustion system 116 configured to supply a combustion chamber of the gas turbine with the generated hydrogen-enriched stream 114, burn the hydrogen enriched-stream and generate electricity and an exhaust stream, and a recuperator 124 configured to recover heat from the exhaust stream wherein the recovered heat 128 is recirculated to the reformer. - 特許庁

多孔性高分子膜と、該多孔性高分子膜の孔内に充填されたプロトン導電性合物よりなる固体高分子電解質膜101であって、該プロトン導電性合物が大環状構造やカリックスアレン構造を有する固体高分子電解質膜及びそれを用いた膜電極接合体1、該膜電極接合体で発生した電流を外部へ取り出すための電極とを有する固体高分子型燃料電池。例文帳に追加

The solid polymer electrolyte fuel cell includes a polymer electrolyte membrane 101, comprising a porous polymer film and proton conductive compound filled in an opening of the porous polymer film, and the proton conductive compound has a large cyclic structure or a calixarene structure, a membrane electrode assembly 1 that uses the polymer electrolyte membrane 101, and an electrode for extracting the current generated in the membrane electrode assembly. - 特許庁

本発明によるガスタービンプラントは、燃料ガス(10)を発生する燃焼器(3)と、燃焼ガス(3)によって駆動され、タービン出口から排気ガス(11)を排出するタービン(2)と、タービン出口の近傍の温度を測定する温度測定器(13)と、タービン出口の近傍の温度の時間変である温度変に基づいて、当該ガスタービンプラントの異常を示す警告信号を発生する監視装置(15)とを備えている。例文帳に追加

The gas turbine power plant comprises the combustor 3 for generating fuel gas 10, a turbine 2 driven by the fuel gas 3 to emit exhaust gas 11 from a turbine outlet, temperature measuring instruments 13 for measuring temperatures near the turbine outlet, and a monitoring device 15 for generating an alarm signal indicative of an anomaly in the gas turbine power plant according to a temperature change as a change with time in the temperatures near the turbine outlet. - 特許庁

燃焼装置に構造上の大幅な改変を加えたり、処理用薬剤を使用したりすることなしに、クロムを含有する有機物を燃料とする流動層式燃焼装置からの排出される飛灰の有害な6価クロムを、流動層炉本体の還元燃焼ゾーンから引き抜いた還元ガスを反応剤とする反応器内で還元処理することにより無害な3価クロムに転させ、安価でしかも効率よく飛灰の無害を図れるようにする。例文帳に追加

To inexpensively efficiently detoxify fly ash by converting harmful hexavalent chromium in the fly ash discharged from the fluid bed-type combustion device using an organic substance including chrome as a fuel, into harmless trivalent chromium by performing reduction treatment of hexavalent chromium in a reactor vessel using a reduction gas extracted from a reduction combustion zone of a fluid bed furnace main body as a reactant without using an agent for treatment and large structural modification to the combustion device. - 特許庁

本発明によれば、周期的なリッチ/リーン条件下に燃料を供給して燃焼させ、生成する排ガスを触媒に接触させて、その排ガス中の窒素酸物を接触的に除去する方法において、上記触媒が、例えば、セリアとパラジウムからなる触媒成分を有する表面触媒層と、例えば、セリアとロジウムからなる触媒成分をる内部触媒層とを有することを特徴とする排ガス中の窒素酸物を接触的に除去する方法提供される。例文帳に追加

In the method for catalytically removing nitrogen oxide in an exhaust gas by bringing the exhaust generated by burning the fuel supplied under the periodical rich/lean condition into contact with the catalyst, the catalyst has a surface catalytic layer comprising a catalytic component of ceria and palladium, and an internal catalytic layer comprising a catalytic component of ceria and rhodium. - 特許庁

軸受メタルにより軸受けされた伝動ギヤを有する船舶用減速逆転機に対し、伝動ギヤを大型すること無しに、伝動ギヤの捩れに起因する軸受メタルの抜け出し現象を確実に防止すると共に、出力ギヤを大径にしなくても所定の減速比を得ることができるようにし、更には、エンジンの燃料消費率の向上及び推進機関全体の小型を可能にする軸受メタルの組付け方法及びその方法により軸受メタルが組付けられた伝動ギヤを有する減速機を提供する。例文帳に追加

To surely prevent a slip-off phenomenon of bearing metal caused by torsion of a transmission gear without increasing a transmission gear scale for a marine reduction reversing gear having the transmission gear born by bearing metal and to obtain a prescribed reduction gear ratio without making an output gear have a larger diameter. - 特許庁

白金族金属触媒を担持したカーボン粉末、水素イオン伝導性高分子電解質および撥水材料から構成され、前記カーボン粉末はその比表面積が50〜900m^2/g、前記水素イオン伝導性高分子電解質はイオン交換容量が0.9〜1.4meq/gであり、前記撥水材料は四フッエチレン−六フップロピレン共重合体からなる高分子電解質型燃料電池用触媒層。例文帳に追加

This catalyst layer is composed of carbon powder holding a platinum metallic catalyst, a hydrogen ion conductive high molecular electrolyte, and a water repellent material, the carbon powder has a specific surface area of 50-900 m^2/g, the hydrogen ion conductive high molecular electrolyte has an ion exchange capacity of 0.9-1.4 meq/g, and the water repellent material is composed of tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer. - 特許庁

クランク室24と燃焼室15とを連通させる掃気通路17を有するクランク室圧縮型2サイクルエンジン1であって、前記掃気通路17の入口部18、中間部35、又は出口部31の少なくともいずれか1の場所に、前記クランク室24から前記燃焼室15に向かって送出される混合気を衝突させ、前記混合気に含まれる燃料粒子を微細させる貫通孔52及び/又は流路を備える微細手段19が装着されている。例文帳に追加

Herein, a refining means 19 is mounted which has a through-hole 52 and/or a flow path in at least one position of an inlet part 18, a middle part 35 and an outlet part 31 of the scavenging passage 17, where a mixture delivered from the crank chamber 24 toward the combustion chamber 15 collides to refine the fuel particles in the mixture. - 特許庁

電気分解工程により電解槽106内に水素ガスを主成分とする副生成ガスを発生する次亜塩素酸塩生成装置102と、次亜塩素酸塩生成装置102から送出される副生成ガスから不純物を除去し水素ガスを通過させるガス洗浄器86と、酸剤ガス25と、ガス洗浄器86から送出される水素ガスとの電気学的反応により発電する燃料電池104と、を備える。例文帳に追加

This fuel cell power generating system is equipped with the hypochlorite producing device 102 generating byproduct gas containing hydrogen gas as the main component inside an electrolytic bath 106 by an electrolytic process, a gas purifier 86 removing impurities from the byproduct gas sent from the hypochlorite producing device 102 and passing the hydrogen gas, and a fuel cell 104 generating electric power by electrochemical reaction of oxidizing agent gas 25 and the hydrogen gas sent from the gas purifier 86. - 特許庁

燃料を空気と混合して燃焼させるあらゆる燃焼機関、燃焼装置に対して、より簡便な使用方法で、その混合気の元となる空気中の酸素や水蒸気を活性し、燃焼反応を促進し、燃焼効率を改善することで、燃費や出力、又は熱効率の工場を図ると共に、排出ガス中の一酸炭素や不完全燃焼による有害物質の軽減を図ることができる、燃焼効率改善装置を得る。例文帳に追加

To provide an improving device for combustion efficiency which can attain reduction of a harmful substance by carbon monoxide in exhaust gas and incomplete combustion, while improvement of fuel consumption and an output or thermal efficiency is attained through improving of combustion efficiency, by the simpler method of use, activating oxygen and steam in the air serving as a source of mixture to promote combustion reaction, relating to all combustion engines and combustion devices burning fuel mixed with air. - 特許庁

3  この法律において「副産物の発生抑制等」とは、製品の製造又は加工に使用する原材料、部品その他の物品(エネルギーの使用の合理に関する法律(昭和五十四年法律第四十九号)第二条第二項に規定する燃料を除く。以下「原材料等」という。)の使用の合理により当該原材料等の使用に係る副産物の発生の抑制を行うこと及び当該原材料等の使用に係る副産物の全部又は一部を再生資源として利用することを促進することをいう。例文帳に追加

(3) The term "Reduction of Generation of By-products, etc." as used in this Act shall mean to reduce the generation of By-products arising from the use of raw materials, parts and other articles for manufacture or processing of products (excluding Fuels prescribed in Article 2, paragraph 2 of the Act on Rational Use of Energy (Act No. 49 of 1979); hereinafter referred to as "Raw Materials, etc.") by rationalizing the use of Raw Materials, etc., and to promote the utilization of the whole or part of the By-products arising from the use of Raw Materials, etc. as Recyclable Resources.  - 経済産業省

具体的には、2011 年 9 月の東アジアエネルギー大臣会合において、東アジアエネルギー連携強について既存の協力分野の成果を生かしつつ、①エネルギー見通しの策定、②エネルギー緊急途絶時の緊急対応政策・施策の整備、③既存の燃料資源の利用促進、④原子力発電を含む電力インフラの改善、⑤クリーン・エネルギー/スマート・コミュニティの開発等の 5 つの分野についてERIA を中核に調査研究を行うことが合意され、同年 11 月の東アジア首脳会合においてもこれが歓迎された。例文帳に追加

Specifically, based on the efforts of the existing cooperative areas toward the strengthening of East Asian energy collaboration, it was agreed at the East Asian Energy Ministerial Meeting in September 2011 that ERIA would act as the study and research center for the following five areas: (A) formulation of energy forecast, (B) improvement of emergency policies and measures in case of emergent energy disruption, (C) promotion of use of existing fossil fuel resources, (D) improvement of electric infrastructure including nuclear power generation, and (E) development of clean energy and smart communities, etc.; this agreement was also welcomed at the East Asian top-level meeting in November 2011. - 経済産業省

消費者における環境意識が高まり、環境関連の規制が強されてきていることに加え、大企業を中心に、燃料電池等の新たな技術開発プロジェクトが活発していることや、環境負荷が小さい部品・資材を優先的に調達する「グリーン調達」10が広がっていること等を背景に、中小企業は環境に配慮した様々な製品・サービスの開発に積極的に取り組んでいると考えられる。例文帳に追加

In addition to increases in environmental awareness among consumers and the strengthening of environmental regulations, many companies, especially large enterprises, actively try to develop new technology such as fuel cells, whilegreen procurement,”10) which prioritizes the procurement of parts and materials with a small environmental impact, is also expanding. As a result, SMEs are also thought to be actively working to develop various environmentally friendly products and services. - 経済産業省

本来この制度は、排出量の削減による取引上の利益により、さらなる削減意欲を生じさせることを意図したものであるが、逆に排出枠の設定方法によっては過去の排出量が既得権益のようになってしまったり、炭素クレジットの市場価格が燃料から再生可能エネルギーへの切り替えや省エネルギー等による排出量の削減にかかる費用よりも割安になってしまった場合に、本来必要な努力を減じさせるおそれもあると指摘されている。例文帳に追加

Originally this system was intended to arouse a further intention of emissions reduction promoted by the benefits of trading through the reduction of emissions, but conversely, it is pointed out that the system can lessen essentially needed efforts to reduce the emissions in the following cases: the amount of emissions of the past becomes vested interest or the like depending on a way of assigning the emissions allowances; if the market price of carbon credit becomes lower than the cost of exchange from fossil fuel to renewable energy or of emissions reduction by using energy-saving material.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

プロトン伝導膜の一方の面にアノード電極、他方の面にカソード電極が設けられた固体高分子型燃料電池用膜−電極構造体において、前記プロトン伝導膜は、スルホン酸基を有するポリマーセグメント(A)およびスルホン酸基を実質的に有しないポリマーセグメント(B)を有するスルホンポリアリーレンを含み、前記ポリマーセグメント(B)が特定の構造単位を有することを特徴とする。例文帳に追加

In a membrane-electrode assembly for a polymer electrolyte fuel cell provided with an anode electrode provided on one face of a proton conductive membrane and a cathode electrode on the other face, the proton conductive membrane contains a sulfonated polyarylene which has a polymer segment having a sulfonic acid group (A) and a polymer segment having substantially no sulfonic acid group (B), wherein the polymer segment (B) has a specified structural unit. - 特許庁

気孔率や透気度を最適でき、もって排水性が良好となり、触媒層との界面接合強度も十分に保証され、さらにはひび割れの発生が解消されて、電解質膜収縮抑制効果やフラッティング抑制効果に優れ、耐久性の向上を図ることのできるマイクロポーラス層と、このマイクロポーラス層を具備するガス拡散層、およびこのガス拡散層を具備する燃料電池セルを提供する。例文帳に追加

To provide a micro porous layer where void volume and air permeability can be optimized, drainability is favorably achieved, boundary joining strength with a catalyst layer is fully secured, the occurrence of crack is eliminated, and is superior in electrolyte membrane shrinkage suppression effect and flattening suppression effect, thus durability can be improved, and to provide a gas diffusion layer including the micro porous layer and a fuel battery cell including the gas diffusion layer. - 特許庁

銀、銀合金を含む、スポンジ状多孔質体、発泡体、メッシュ、フェルト、パンチングメタル、エキスパンドメタルの何れかの空隙構造体で構成された空気極集電体の表面を、ランタンストロンチウムマンガナイト、サマリウムストロンチウムコバルタイト、ランタンストロンチウム鉄コバルタイト、バリウムランタンコバルタイト等の導電性セラミックスで被覆して銀の蒸発を抑制した固体酸物型燃料電池。例文帳に追加

The solid oxide fuel cell has the surface of an air electrode current collector which is constructed of a gap structure of either of a sponge-like porous body, forming body, mesh, felt, punching metal, and expanded metal that include silver and silver alloy, covered with a conductive ceramic such as of lanthanum-strontium manganite, samarium-strontium cobaltite, lanthanum-strontium-iron cobaltite, and barium-lanthanum cobaltite, and evaporation of silver is suppressed. - 特許庁

タービンへと向かう排気の通路面積を変させることで吸気の過給圧を制御する可変ターボ過給機を有するディーゼルエンジンの制御装置において、目標燃料噴射量を制限する必要がある状況下で、吸気の過給圧が不必要に制限されてエンジン性能(エンジン回転数の上昇速度等)が低下するの防止しつつ、排ガスボリュームの低下に起因するタービンの破損を防止する。例文帳に追加

To provide a control device for a diesel engine with a variable turbocharger controlling the supercharging pressure of intake air by varying the passage area of exhaust gas moving toward a turbine, preventing breakage of the turbine resulted from decrease of an exhaust gas volume while preventing the engine performance (such as the rising speed of engine rotation speed) from deteriorating with the supercharging pressure of intake air unnecessarily limited under the situation that a target fuel injection amount has to be limited. - 特許庁

本発明の燃料電池用陽極触媒は、少なくとも、Pt供給源、Ru供給源、Au供給源、錯剤、担体、および次亜リン酸または次亜リン酸塩を溶媒中に添加して反応溶液を調製するステップと、前記反応溶液において、Pt、Ru、AuおよびPを少なくとも含有する触媒を、担体表面に還元析出させるステップとを少なくとも有する本発明法により製造できる。例文帳に追加

The anode catalyst for the fuel cell can be manufactured by the method having at least a step of preparing a reaction solution by adding at least Pt supply source, Ru supply source, Au supply source, a complexing agent, a carrier, and hypophosphorous acid or hypophosphite in a solvent, and a step of carrying out reduction and deposition of the catalyst containing at least Pt, Ru, Au, and P on a carrier surface in the reaction solution. - 特許庁

高分子イオン交換膜として有用なスルホン酸基を導入したポリアリーレンエーテル系合物、すなわち、電子吸引性の芳香環上にスルホン酸基を導入した3,3'−ジスルホ−4,4'−ジクロロジフェニルスルホン構造単位とともにベンゾニトリル構造単位を導入したポリアリーレンエーテルからなるイオン交換膜により、燃料電池用の優れた特性を有するイオン交換膜を提供するものである。例文帳に追加

This ion exchange membrane having excellent properties for the fuel cell is composed of a polyarylene ether compound having introduced sulfonic acid group useful as a polymer ion exchange membrane, particularly a polyarylene ether having a 3,3'-disulfo-4,4'-dichlorodiphenylsulfone structure unit having sulfonic acid group on an electron-attracting aromatic ring in combination with a benzonitrile structure unit introduced into the ether. - 特許庁

(A)炭素数6〜12の脂肪族または脂環族のジアミンとテレフタル酸から誘導されるアミド構造単位を含有し、アミド基1個当たりの炭素原子数(アミド基濃度)が6以上であるポリアミド樹脂100重量部に対して、(B)カーボンブラック2〜30重量部および(C)炭素繊維0〜80重量部を配合してなる自動車燃料系溶着部品用導電性ポリアミド樹脂組成物であって、組成物をASTM D257の方法で測定した体積固有抵抗が1×10^8 (Ωcm)以下、溶着強度が200kg/cm^2 以上、でかつ高い耐塩カルシウム性を有する。例文帳に追加

In this case, the composition has a volume resistivity as measured by the method ASTM D257 of not more than108cm), a weld strength of not less than 200 kg/cm2 and high resistance to calcium chloride. - 特許庁

少なくとも触媒金属を担持した導電性炭素粒子と高分子電解質とを混合し触媒層を製造する工程と、作製された触媒層を薄膜する工程と、その薄膜の複数枚をプロトン伝導性電解質膜の上に順次積層することによりそのプロトン伝導性電解質膜と触媒層との接合体を形成する工程と、その接合体にガス拡散層を接合する工程とにより燃料電池用MEAを作製する。例文帳に追加

MEA for a fuel cell is manufactured by a process manufacturing the catalyst layer by mixing conductive carbon particles carried with at least the catalyst metal and the polymer electrolyte; a process forming a thin membrane of the produced catalyst layer; a process forming an assembly of a proton conductive electrolyte membrane and the catalyst layer by successively laminating a plurality of thin membranes on the proton conductive membrane, and a process joining a gas diffusion layer to the assembly. - 特許庁

例文

エルボータイプの流体継手であって、エルボー部Eに、一方の接続部J1側からの流体の脈動を吸収する脈動吸収手段として、支持体11と脈動吸収体であるベローズ12を備えた流体継手A1とし、小型で且つ安価であるとともに流体流通系で発生する流体の脈動を抑制することを実現し、自動車の燃料供給系に適用した場合に、軽量やコストダウンに貢献し得るものとした。例文帳に追加

This fluid coupling A1 is an elbow-type fluid coupling, and has a support 11 and bellows 12 of a pulsation absorbing member, as the pulsation absorbing means for absorbing the pulsation of the fluid from one connecting part j1 side, on an elbow part E. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS