1016万例文収録!

「直足」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 直足に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

直足の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1250



例文

朝は父の代に引き続き利尊氏の北朝(日本)勢力に与し、南朝方の白河結城氏、小田氏、関氏などと対立した。例文帳に追加

Naotomo continued to support the Northern Court (Japan) power of Takauji ASHIKAGA after his father's death, and went against the Shirakawa Yuki clan, Oda clan, and Seki clan of the Southern Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、尊氏の弟・義の与力となって所領訴訟に関する奉行などを務めている。例文帳に追加

Also being appointed to the yoriki (a police sergeant) serving Naoyoshi ASHIKAGA, the younger brother of Takauji, he dealt with suits related to territory as a bugyo (a magistrate).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

夫貞氏の没後も利家を支え、尊氏、義兄弟が倒幕に動いた際には終始行動をともにした。例文帳に追加

Even after the death of her husband Sadauji, she continued to support the Ashikaga clan; she went along with her sons Takauji and Tadayoshi when they took action to overthrow Kamakura bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

径26.4cmの蓋の表面には、108文字の漢字が16行にわたり放射状に刻まれており、徳比売の生涯と葬送の経緯が記されている。例文帳に追加

On the surface of the 26.4 cm-diameter lid, 108 Japanese characters are radially inscribed in 16 lines, which details of the biography and funeral of Tokotarihime.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

後に観応の擾乱で冬を擁した少弐頼尚の攻勢を受け、一時期劣勢に立たされた。例文帳に追加

Later, the Isshiki clan was subjected to an offensive movement by Yorinao SHONI, who supported Tadafuyu ASHIKAGA, during the Kano Disturbance, as the result the Isshiki clan was on the back foot for a while.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

このため北朝を立てした利尊氏の激怒を買い、翌、延文元年/正平11年(1356年)には再び九州に下向した。例文帳に追加

Thus, Naouji received indignation of Takauji ASHIKAGA, who had reorganized the Northern Court, and then Naouji left for the Kyushu region again the following year, in 1356.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

太平洋戦争が迫りくるなかで、日本政府と軍部は各種の鉱産物の不面し、国産化を促進する努力を始めた。例文帳に追加

As the Pacific War loomed, the Japanese government and the military faced shortages of various mineral products and launched efforts to boost their domestic production.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1348年(正平3年、北朝の貞和4年)、高師率いる利軍が吉野に来襲し、皇居、社寺などを焼き払い帰った。例文帳に追加

In 1348, the Ashikaga army led by KO no Moronao attacked Yoshino and burned down the Imperial Palace and temples and shrines, etc. before leaving.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義が政務を退く代わりとして鎌倉に居た尊氏の嫡子利義詮が上洛して次期将軍として政務を執ることとなる。例文帳に追加

In place of Tadayoshi, who retired from governing, Takauji's legal son, Yoshiakira ASHIKAGA who lived in Kamakura came to Kyoto to become the next shogun and take up the administration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この戦いの結果により九州のほぼ全域が利方につくこととなり、尊氏は体勢を整えした。例文帳に追加

As a result of this battle, almost all the areas in Kyushu allied with the Ashikaga side, and Takauji succeeded in renewing his forces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この頃、九州において少弐氏に擁立されていた冬は九州から駆逐され、同年11月に南朝に属して尊氏に抵抗する。例文帳に追加

Around this time, Tadafuyu ASHIKAGAWA, who was being protected by the Shoni clan, was chased out of Kyushu and in November of the same year, he joined the Southern Court and rebelled against Takauji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸幕府は、属の軽を幕府の末端行政・警備警察要員等として「徒士(かち)」や「同心」に採用した。例文帳に追加

The Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) employed the ashigaru under its direct control in administrative and policing roles as kachi (foot guards) and doshin (police constables).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時行軍は女影原など各地で鎌倉将軍府の軍勢を撃破、鎌倉から出陣して時行軍を迎撃した義をも破る。例文帳に追加

Tokiyuki's force defeated the army of the Kamakura shogunfu at various places including Onakagegahara, and defeated the army of Naoyoshi ASHIKAGA which came from Kamakura in order to intercept Tokiyuki's force.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義は尊氏の子の幼い利義詮や、後醍醐天皇の皇子成良親王らを連れて鎌倉を逃れる。例文帳に追加

Naoyoshi escaped from Kamakura together with Yoshiakira ASHIKAGA, a very young son of Takauji, and Imperial Prince Nariyoshi, a prince of Emperor Godaigo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼い親王に代わって実権は義に握られ、やがて室町幕府の関東の出先機関となる。例文帳に追加

Tadayoshi ASHIKAGA seized real power instead of a very young prince, and it later became the local office of the Muromachi bakufu in the Kanto region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応永16年(1409年)の利満兼の死後には幕府轄地となり、幕府管領の被官が代官として派遣された。例文帳に追加

After Mitsukane ASHIKAGA died in 1409, it was placed under direct control of the bakufu and a vassal of the bakufu kanrei (shogunal deputy) was dispatched as a daikan (local governor).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝敵となることを恥じた尊氏が出家するなど利側の士気が上がらなかったため、尊氏軍は義が中心となり作戦行動に出る。例文帳に追加

Since Takauji entered into priesthood because he was ashamed of becoming the Emperor's enemy, the morale of the Ashikaga side was low, thus, Tadayoshi led Takauji's army and performed a mission.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

惟時の子・阿蘇惟は菊池氏とともに利・少弐氏の軍と多々良浜の戦いにおいて戦うが敗れ、自刃した。例文帳に追加

Korenao ASO, who was Koretoki's child, and the Kikuchi clan together fought against the troops formed by the Ashikaga and Shoni clans in the Battle of Tatarahama but they were defeated and killed themselves.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、諸藩においても藩属の軽階級の正式名称を同心としているところも少なくない。例文帳に追加

Also, a lot of domains officially named ashigaru-level soldier (common foot soldier) under the direct control of the domain as doshin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、ちに近衛兵令外官の少尉坂上苅田麻呂と将曹牡鹿嶋が出動して、訓儒麻呂を射殺した。例文帳に追加

However, Shojo (junior lieutenant) SAKANOUE no Karitamaro, who was imperial guard Ryoge no kan, and Shoso (secretary of the headquarters of the inner palace guards) OSHIKA no Shimatari both were sent and shot Kusumaro to death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉にいた尊氏の弟義は、幽閉されていた護良親王を時行に担がれる事を恐れて殺害する。例文帳に追加

Being in Kamakura at this time, Takauji's younger brother Naoyoshi ASHIKAGA killed the imprisoned Imperial Prince Moriyoshi, because he was afraid that Tokiyuki would support the Prince.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞治6年(1367年)、利義詮は斯波持と吉良貞経を奥州管領として治家を追討するように命じ、さらに石橋棟義を派遣してきた。例文帳に追加

In 1367, Yoshiakira ASHIKAGA gave an order that Tadamochi SHIBA and Sadatsune KIRA to be as Oshu Kanrei to hunt down and kill Haruie, and Muneyoshi ISHIBASHI was also dispatched.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

篠川御所利満は京都方であったので、京都との取次ぎ及び幕府の使者の宿泊は塩松氏が行っていた。例文帳に追加

Because Mitsunao ASHIKAGA, head of Sasagawa Gosho (an administrative organization for governing Tohoku regions settled by the Kamakura bakufu in the Muromachi Period) was supporting the Kyoto side, the Shionomatsu clan acted as the liaison with Kyoto and arranged accommodation for envoys from the Shorgunate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水,食料,電気そして医薬品が不し,現地の生活基盤を立てす差し迫った必要性がある。例文帳に追加

There is a shortage of water, food, electricity and medical supplies, and there is an urgent need to repair the local infrastructure.  - 浜島書店 Catch a Wave

我が国経済は、アジアを中心とした外需等により持ちしてきたものの、このところ踏み状態となっております。例文帳に追加

Although the Japanese economy has recently been picking up due to external demand, mainly from Asia, the recovery is now pausing.  - 財務省

震災後の日本経済の不確実性として、電力不、サプライ・チェーンの混乱、原子力発電所の事故対応の3点が懸念されました。例文帳に追加

Immediately after the earthquake, the Japanese economy faced three uncertainties: electrical power shortages, supply chain disruptions, and the response to the nuclear power plant accident.  - 財務省

先ほどのべたとおり、各国とも、自国の農業政策を見す好機です。農業部門の腰強化に本腰を入れる必要があります。例文帳に追加

As I mentioned before now is an opportune moment for the developing countries to review and overhaul their agricultural policies.  - 財務省

有機系ポリマーからなり数平均による単繊維径の径が1〜200nmであるナノファイバーを含む細胞場材料。例文帳に追加

The cell anchorage material comprises a nanofiber that comprises an organic polymer and has 1-200 nm number-average single fiber diameter. - 特許庁

印刷中にトナーセンサ35によりトナー残量不を検出した場合、印刷終了後に再トナー検知(S121)が行われる。例文帳に追加

When deficiency in quantity of residual toner is detected by the toner sensor 35 during printing, repeated toner detection (S121) is carried out immediately after finish of printing. - 特許庁

処理ガス中に雰囲気ガスより重い成分が含まれていても、ほぼ垂に立てた被処理物の処理を過不無く均一に行なう。例文帳に追加

To uniformly treat a workpiece placed substantially vertically without causing excess or deficiency even if a component heavier than an atmosphere gas is contained in a treatment gas. - 特許庁

径が異なる2タイプのパイプをクランピングする際の締付力の増大を抑制する建築場用パイプクランプを提供する。例文帳に追加

To provide a pipe clamp for a building scaffolding that suppresses the increase of clamping force when clamping two types of pipes with different diameters. - 特許庁

このため、機関負荷増大後に筒内の酸素が不するのを回避することができるので、スモークの排出を有効に抑制することができる。例文帳に追加

Emission of smoke, thereby, can be effectively inhibited since shortage of oxygen in a cylinder right after increase of engine load can be avoided. - 特許庁

複数歩の歩行跡を接撮像して得た画像データを分析するすることのできる歩行跡分析装置を提供する。例文帳に追加

To provide a footprint analyzing apparatus capable of analyzing image data obtained by directly picking up the image of the footprints of two or more steps. - 特許庁

そして、タワークレーンを使用して、第1鋼材に沿うように第2鋼材4を基礎から鉛上方に複数継ぎしていく。例文帳に追加

The tower crane is used to add a plurality of second steel materials 4 vertically upward from a foundation along the first steel material. - 特許庁

推定交化係数P^(n),Q^(n)は、それぞれ互いに同格な変数であるので、一方の収束が他方の収束のを引っ張ることがなくなる。例文帳に追加

The estimated orthogonalization coefficients P (n) and Q (n) are obtained as mutually coordinate variables so that one convergence can be prevented from affecting the other convergence. - 特許庁

この出力をリセット端子/RESETに供給することにより、電源立ち下げ時において、電源電圧立ち下げ後にリセット条件を満する。例文帳に追加

This output is supplied to a reset terminal/RESET and then when the power source falls, a reset condition is met right after the source voltage falls. - 特許庁

CDMAセルラー無線伝送システムにおいて、チャネル化コードの不を、新たな非交チャネル化コードを用いることなく回避する。例文帳に追加

To avoid the lack of a channelization code without using a new non-orthogonal channelization code in a CDMA cellular radio transmission system. - 特許庁

次いで、第1鋼材をマストとしてタワークレーン自身が上昇しながら他の第1鋼材を鉛上方に継ぎしていく。例文帳に追加

Next, the other first steel material is added vertically upward while the tower crane itself climbs as the first steel material is made a master. - 特許庁

バッテリ残量が十分である場合に、DC−DCコンバータ制御部24は、電流不分をバッテリ4から流部52に供給する。例文帳に追加

When the remaining battery amount is sufficient, a DC-DC converter control part 24 supplies the shortages of the current from a battery 4 to a DC part 52. - 特許庁

抵抗膜の側辺部に印加される電圧を一様にし、検出した座標の線性を満するタッチパネル装置を提供する。例文帳に追加

To provide a touch panel device which makes uniform a voltage applied to a side part of a resistance film and satisfies the linearity of detected coordinates. - 特許庁

ユーザ5は、人形型センサ装置1の手、頭等を動かして、人間が感的に認識しやすいジェスチャをさせる。例文帳に追加

The user 5 allows a doll type sensor device 1 to execute gesture to be intuitively recognized by the user 5 by moving the hands, feet, head, etc. - 特許庁

そして、リベット4のピッチpとリベット4の径dとの関係が、2.0<p/d<2.5を満するように構成されている。例文帳に追加

The relation between the pitch p of the rivet 4 and a diameter d of the rivet 4 is constituted so as to satisfy 2.0<p/d<2.5. - 特許庁

電圧定格を満させるようにその別のモジュールとで列に積み重ね可能なマイクロ電子機械システムベースの切替モジュール例文帳に追加

MICRO-ELECTROMECHANICAL SYSTEM BASED SWITCHING MODULE SERIALLY STACKABLE WITH OTHER SUCH MODULE SO AS TO MEET VOLTAGE RATING - 特許庁

他のユーザが行った評価を接利用し、ユーザの問題を早期に解決を可能にして、FAQ検索サービスに対する満度を向上させる。例文帳に追加

To improve the degree of satisfaction to a FAQ searching service by directly utilizing evaluation obtained by other users for solving problems on users earlier. - 特許庁

したがって、パッチが接接触して、抗菌・消臭機能や血行促進・疲労回復機能等を効果的に発揮させることができる。例文帳に追加

So, the patches can directly contact with the feet and effectively exert antimicrobial and deodorant function, blood circulation- accelerating and fatigue-relieving function and the like. - 特許庁

型に合った靴や靴底パーツを測定結果に応じてちに適合させ得る靴または靴底パーツの適合方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for fitting shoe or sole parts which instantly fit the shoe or sole parts fitted to the foot type according to a measuring result. - 特許庁

1回の撮影を高速シャッターで撮影し、得られた画像の露出が不の場合には、ちに2回目の撮影を行う。例文帳に追加

When one photographing is performed by a fast shutter and an exposure of the obtained image is wanting, a second photographing is immediately performed. - 特許庁

膜材6を美しく張るためには、同図に示すように、下地材7、および線状(線状)の材5が架設される。例文帳に追加

The backing materials 7 and the linear (rectilinear) footing materials 5 are extended to beautifully stretch the film materials 6 as shown in Fig. - 特許庁

したがって、使用者2としては、プレイをやりさなくても十分に納得できる画像を得られ、十分な満を得ることができる。例文帳に追加

The user 2 can, therefore, obtain the sufficiently satisfactory image without redoing play. - 特許庁

例文

燃料不によるシステムの安定した運転の阻害が防止できる接メタノール型燃料電池システムを得る。例文帳に追加

To provide a direct methanol fuel cell system capable of preventing inhibition of stable operation of a system due to fuel shortage. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS