1016万例文収録!

「移動荷重」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 移動荷重の意味・解説 > 移動荷重に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

移動荷重の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 935



例文

ベルト張り側引張り荷重計測部5およびベルトゆるみ側引張り荷重計測部6を、上下移動自由にしたり、回動自由にして、回転体1とベルト体2との接触角度の設定を容易にする。例文帳に追加

The setting of a contact angle of the rotating body 1 with the belt body 2 is facilitated by allowing the measurement parts 5 and 6 to make vertical or turning motion. - 特許庁

制御手段は、荷重検出手段がチャックテーブルに作用する荷重を検出した時点にける研削ユニット位置検出手段が検出した研削ユニットの移動位置を原点位置として設定する。例文帳に追加

The control means sets the movement position of the grinding unit as the original position, the movement position being detected by the grinding unit position detection means when the load detection means detects the load applied to the chuck table. - 特許庁

乗員の膝と直接接触するための荷重分配プレート、及び拘束時に荷重分配プレートを開始位置から膝に向かって拘束位置まで移動する駆動手段を含む、車輛用膝拘束装置を提供する。例文帳に追加

To provide a knee restrictive device for a vehicle including a load distribution plate to be brought into direct contact with knees of an occupant, and a driving means to move the load distribution plate from the starting position to the knees in the restricted condition. - 特許庁

ステアリングホイール102に所定荷重以上の荷重が加わると、取付筒88内の取付爪90が破断してステアリングホイール102の芯金13とパッド部材24との間の相対移動が可能となる。例文帳に追加

When a load of a prescribed load or more is applied to the steering wheel 102, attching claws 90 inside the attaching cylinder 88 are brokened to allow relative movement between the core metal of the steering wheel 102 and the pad member 24. - 特許庁

例文

個々の粒子11は、衝撃荷重が加わったときでも、急激には移動しないため、衝撃荷重がなくなったときに、下限ストッパ5が原状に復帰しやすい。例文帳に追加

Individual particles 11 do not move abruptly even when applied with an impulsive load, and the lower-limit stopper 5 can be easily reset when the impulsive load is removed. - 特許庁


例文

つまり、荷重用重り80を所定位置まで回転移動させて停止させることにより、その回転角度に応じた静的な荷重を加圧子50に与えることができる。例文帳に追加

More specifically, by displacing the load weight 80 to a predetermined position by rotation and then causing the load weight 80 to stop at this position, a static load corresponding to the rotation angle can be applied to the pressurizer 50. - 特許庁

十六 つり上げ荷重が一トン未満の移動式クレーンの運転(道路上を走行させる運転を除く。)の業務例文帳に追加

(xvi) Work operating a mobile crane with a lifting capacity of less than 1 ton (excluding the case of travelling on the road);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

令第二十条第七号の業務のうちつり上げ荷重が五トン未満の移動式クレーンの運転の業務例文帳に追加

Of works set forth in item (vii) of Article 20 of the Order, the work that involves operation of a mobile crane with a lifting capacity of less than 5 tons  - 日本法令外国語訳データベースシステム

着地時のクッション性を確保しつつ、荷重移動時の過回内または過回外を確実に防止する。例文帳に追加

To securely prevent over-pronation or over-supination when a load moves while securing the capability of cushioning at the time of landing. - 特許庁

例文

装置は、移動カートと通信し、オペレータが荷重を自動的に安定させることができる、重心が安定した自動的調節ロード・バーを含む。例文帳に追加

An apparatus includes a center of gravity stabilized automated adjusting load bar in communication with a mobile cart which allows an operator to enable automated stabilization of a load. - 特許庁

例文

シートバックに所定の荷重が作用した際に、確実にヘッドレストを移動させることができる車両用シートを得る。例文帳に追加

To provide a seat for a vehicle capable of surely moving a headrest when a prescribed load is applied to a seat back. - 特許庁

ピストン5がロッド側からヘッド側に移動するときだけ、第1油室9内の作動油が圧縮され荷重が発生する。例文帳に追加

The operating oil in the first oil chamber 9 is compressed to generate load only when the piston 5 moves from a rod side to a head side. - 特許庁

無線式のマットスイッチ装置において、荷重の検出に加えてその移動方向も推定可能なものとする。例文帳に追加

To provide a wireless mat switch device capable of estimating the moving direction in addition to the detection of the load. - 特許庁

最後に、保持ブラケット27aを放荷位置に移動させると、荷重フリーとなったロックボルト6aが下方に放荷され、取り出される。例文帳に追加

Lastly, when the retaining bracket 27a is moved to a load releasing position, the rock bolt 6a freed from the load is released downward and taken out. - 特許庁

さらに大きな荷重を受けた場合、レールクリップの下にあるガイドレール12が上側に変位し、接触線が基部22に向かって移動する。例文帳に追加

In the case a still larger load is applied, the guide rail 12 located under this rail clip is displaced upward, and the contact line shifts toward the base part 22. - 特許庁

荷重によって移動してしまうことを効果的に防止できる太陽電池モジュール設置構造体を提供する。例文帳に追加

To provide a solar cell module placement structure that can effectively prevent movement with a wind load. - 特許庁

車両の中心対称面の両側での荷重移動を考慮した横方向力の測定値による車両の軌道へのアクション例文帳に追加

ACTION TO ROUTE OF VEHICLE BY MEASURED VALUE OF LATERAL FORCE IN CONSIDERATION OF LOAD MOVEMENT ON BOTH SIDES OF VEHICLE SYMMETRICAL WITH RESPECT TO CENTER THEREOF - 特許庁

収納室本体10は、その荷重をローラ20によって支持しながら、ガイドレール30に沿って移動できる。例文帳に追加

The main body 10 can move along the guide rail 30 while supporting its load by the roller 20. - 特許庁

このため、衝撃荷重が加わったときの支持板17に対するシフトレバー及びブラケット12の移動量を十分大きく設定できる。例文帳に追加

Therefore, the shift lever and bracket 12 can be set to make a sufficiently large amount of movement relative to the support plate 17 when a shock load is applied thereto. - 特許庁

開口部132を設けることもでき、これにより荷重経路を前縁よりも後方へ移動させることができる。例文帳に追加

An opening 132 can be provided and thus a load route can be moved backward than the front edge. - 特許庁

フォークリフトにより簡易に、かつ安全に移動することが可能とされ、荷重取扱装置による荷役作業の効率化を図ることを目的とする。例文帳に追加

To enable easy and safe movement by a forklift and improve the efficiency of a cargo work by a cargo handling device. - 特許庁

この検知装置20は受圧部材21が背凭れ荷重に押動されることで操作ケーブル40を操作しヘッドレスト移動機構10を作動させる。例文帳に追加

The detecting device 20 actuates the head rest moving mechanism 10 by pushing the pressure receiving member 21 by the backrest load to operate an operating cable 40. - 特許庁

安価な重量検知システムと速度制御システムであってもワイヤによるダッシュネック支持からくびれ支持への荷重移動を正常に行う。例文帳に追加

To transfer a load normally from a dash neck support to a constricted part support by wire even using low-price weight detection system and speed control system. - 特許庁

荷重が開放されたとき、複数の粒子11は重力によって下方に移動し元の平らな配置に戻る。例文帳に追加

When the load is released, the plurality of particles 11 are moved downward due to gravity and returned to the original flat arrangement. - 特許庁

第一、第二のハウジング1,7は射出軸方向に相対的に移動可能であるから、荷重検出装置2に予圧は発生しない。例文帳に追加

Since the first housing 1 and the second housing 7 are relatively movable in the injection axis direction, no preload is generated on the load detector 2. - 特許庁

荷重で押合う当接面が偏磨耗しないで移動させるものの支持面が傾斜しにくいようにする。例文帳に追加

To prevent a supporting surface from being easily inclined while abutting surfaces pressed against each other by the load are moved without any partial wear. - 特許庁

フロントグリル本体を車体前側からの荷重によって車体に対し充分に後側へと相対移動させることができる。例文帳に追加

To enable sufficient relative displacement of a front grille main body to the rear side with respect to a vehicle body by a load from the vehicle body front side. - 特許庁

ボンディング装置において、高速移動制御を十分に行いながら、荷重制御も十分に行うことである。例文帳に追加

To effect load control sufficiently while effecting high-speed movement control sufficiently in a bonding device. - 特許庁

荷重が所定量を越えたときに、長穴の最上端でケーブルが引っ張られることにより可動部材が上方へ移動する。例文帳に追加

When a load exceeds a predetermined amount, the movable member moves upward as the cable is pulled with the uppermost end of the oval hole. - 特許庁

アッパーチューブ21は、車体の一部に対して所定値以上の荷重で車両前方に向けて移動可能とされている。例文帳に追加

The upper tube 21 is made movable toward the front of the vehicle by load of a prescribed value or more in relation to the part of the vehicle body. - 特許庁

該締結部品は、オーディオコンポーネントを第1位置に固定しており、予め定められた荷重によってスロットに沿って並進移動する。例文帳に追加

The fastening part fixes the audio component to a first position and moves in parallel along the slot by a predetermined load. - 特許庁

支柱21の両側に指39を配置することで、容器の荷重は指受け11の下の指39によって支えられ、移動可能となる。例文帳に追加

Disposing of fingers 39 at both sides of the column 21 enables supporting the weight of a container with the fingers under the finger rest 11, thus enabling the movement of the container as well. - 特許庁

その後、鉛直移動装置5により上側加圧部材4を下降させ、各免震ゴム10a,10bに圧縮荷重を加える。例文帳に追加

Then, the upper side pressing member 4 is lowered by a vertical moving device 5, to thereby apply a compressive load onto each base isolation rubber 10a, 10b. - 特許庁

ゲーム装置は荷重の増加量が閾値以上の場合、重心の移動方向にプレイヤが腰を振ったと判定する。例文帳に追加

When the amount of increase of the load is equal to or more than a threshold, the game device determines that the player has shaken his or her hip to the moving direction of the center of gravity. - 特許庁

スライド手段は、前方衝突荷重でフードの後部を車体後方へスライド移動可能な手段である。例文帳に追加

The sliding means can slide and moves the rear part of the hood 23 to the rear side of the vehicle body with the front collision load. - 特許庁

車両の衝突時に、シートクッションの移動量を小さくでき、大きな衝突荷重に耐えるシートを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a seat capable of making a movement of a seat cushion and enduring a large collision load at the time of collision of a vehicle. - 特許庁

自動車の衝突時にステアリングコラムを車体と相対移動させるための、支持孔からの支軸の離脱荷重がばらつく。例文帳に追加

To solve a problem on the variation of load in separating a spindle from a supporting shaft to move a steering column relatively to a car body in automobile collision. - 特許庁

第2部材4をモータ12によってスラスト方向に移動させることにより、研磨工具1を被加工物に押し付ける研磨荷重を与える。例文帳に追加

By moving the second member 4 in a thrust direction by a motor 12, the polishing load for pressing the polishing tool 1 to the workpiece is given. - 特許庁

ウェビングからアンカを介して移動部材に荷重が入力された際に取付部材の係合部強度を確保すると共に低コストにする。例文帳に追加

To secure an engaging part strength of a mounting member when a load is inputted to a moving member from a webbing via an anchor, and reduce its cost. - 特許庁

荷重に水平移動が生じても吊り棒に曲げを与えないで対処できる吊り棒支持装置を提供する。例文帳に追加

To provide a suspension rod support device to cope with a situation without bending a suspension rod even when horizontal movement occurs to a load. - 特許庁

移動規制後はダイヤフラム4にかかる荷重が抑えられ、既存部品の仕様変更のみにてバースト圧向上が図られる。例文帳に追加

A load acting on the diaphragm 5 is limited after the restriction of displacement, and a burst pressure is improved only by changing specifications of existing parts. - 特許庁

そして,可動型22が溝210の底に向かって移動し,端子114およびコイル端102に荷重をかけて両者がかしめられる。例文帳に追加

By applying load to the terminal 114 and the coil end 102 by moving the movable die 22 toward the bottom of the groove 210, both are caulked. - 特許庁

大幅な重量増やコストアップを招くことなく荷重印可時の中央シート部のEAP点の移動量を抑える例文帳に追加

To suppress the travel amount of EAP point of a central seat part when a load is applied, without causing substantial weight increase and cost increase. - 特許庁

そしてこの観察結果に基づいて第2押圧荷重で押圧された状態のチップを基板に対して相対移動させて位置補正を行う。例文帳に追加

The chip in a state of being pressed with the second pressure load is relatively moved to the substrate based on a result of this observation to make a position correction. - 特許庁

そのため、バンパ表皮9も車体取付部品から離脱する方向に向かって移動、変形して、衝撃荷重を吸収、緩和する。例文帳に追加

Therefore, the bumper skin 9 is moved and deformed in the direction of separation from the vehicle body mounting part as well, and the impact load is absorbed and softened. - 特許庁

主ロープ8及び端末ロッド8aにかご荷重がかからないようにしておき、作業員はナット20を緩めてやや上方へ移動させる。例文帳に追加

While no car load is applied to a main rope 8 and a terminal rod 8a, a worker looses a nut 20 and moves it slightly upwardly. - 特許庁

衝突の際の乗員の慣性移動によって乗員がウェビングから受ける荷重負担を減らすようにしたシートベルト装置を提供する。例文帳に追加

To provide a seat belt device capable of reducing load received by a passenger from a webbing by inertial movement of the passenger at a collision. - 特許庁

荷重を受けてもボスとブシュとの間で軸方向に相対移動を生じない軸受装置を提供する。例文帳に追加

To provide a bearing device causing no relative move in the axial direction between a boss and a bush even if it receives an unbalanced load. - 特許庁

エアバッグにより、乗員の腰部の前方への移動量と腰部へ加わる荷重を操作して、腰部に加わる衝撃を減少させる。例文帳に追加

To reduce impact added to a lumbar part by operating a movement amount to the front of the lumbar part of a passenger and a load added to the lumbar part by an airbag. - 特許庁

例文

荷重が分散して支持され、XYθ方向にテーブルが円滑に移動され、テーブルに外力が作用しても、テーブル位置が保持されるようにする。例文帳に追加

To disperse and support a load, to smoothly move a table in the XYθ directions, and to hold the place of the table even when an external force works to the table. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS