1016万例文収録!

「被写体」に関連した英語例文の一覧と使い方(290ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 被写体の意味・解説 > 被写体に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

被写体を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 14930



例文

撮像装置は、被写体を撮像して画像信号を出力する撮像素子(102)と、所定の画像処理に用いるパラメータを設定するパラメータ設定部(107)と、前記パラメータ設定部により設定されたパラメータを用いて、前記撮像素子から出力される画像信号に前記画像処理を施す画像処理部(104)とを有する。例文帳に追加

An imaging apparatus has an imaging element (102) for imaging objects and outputting an image signal, a parameter-setting unit (107) for setting a parameter to be used for predetermined image processing, and an image-processing unit (104) for applying the image processing to the image signal outputted from the imaging element. - 特許庁

光電変換を行う撮像領域と、被写体の明るさに応じて、前記撮像領域における電荷蓄積時間を変化させるとともに、前記撮像領域から信号を読み出す範囲を変更して読み出す駆動回路と、前記撮像領域から読み出される信号に基いて焦点調整を行う焦点調整回路とを有することを特徴とする撮像装置を提供する。例文帳に追加

This image pickup device has an image pickup area for performing electro-optical conversion, a drive circuit for changing charge storage time in the image pickup area, changing and reading a range to read signals out of the image pickup area, and a focusing control circuit for performing focusing control on the basis of signals read from of the image pickup area. - 特許庁

未露光写真フィルムが装填されるとともに、該写真フィルムの巻き上げ機能と、被写体像の撮影機能とを少なくとも装備したユニット本体10と、このユニット本体10の少なくとも一部を覆う紙カバー30とを有するレンズ付フィルムユニットにおいて、前記紙カバー30はクラフト紙を含む素材により形成されたこと特徴とするものである。例文帳に追加

In the lens-fitted photo film unit, having a unit body 10 with an unexposed photo film loaded thereon and provided with at least a function of winding up the photo film and a function of photographing a subject image, and the paper cover 30 covering at least a part of the unit body 10, the paper cover 30 is formed of a material containing kraft paper. - 特許庁

原稿の画像を撮影記録するとともに該画像を電子ファイルする撮影装置と、撮影媒体の検索マークを読み取って検索し画像を読み取る読取装置とを接続した画像検索システムにおいて、撮影装置で保存した被写体の画像情報が変更された場合に画像情報を復帰する画像検索システムを提供する。例文帳に追加

To provide an image retrieval system for restoring image information in the case that the image information of an object preserved in a photographing device is changed in the image retrieval system for which the photographing device for photographing and recording the image of an original and electronically filing the image and a reader for reading the retrieval mark of a photographing medium, performing retrieval and reading the image are connected. - 特許庁

例文

本発明は、利用者自身が被写体となって撮影を行う撮影処理と、撮影処理によって得られた撮影画像の編集を行う編集処理とを少なくとも利用者に行わせ、撮影画像、または編集処理により得られた編集済みの画像をシール紙に印刷して提供する装置に適用することができる。例文帳に追加

The present invention is applicable to an apparatus that allows at least a user to conduct photographic processing for photographing with the user himself/herself as a subject and to conduct edition processing for editing the photographic image obtained by the photographic processing, and in which the photographic image or the edited image obtained by the editing processing is provided printed on seal paper. - 特許庁


例文

撮像装置は、被写体を撮像することが可能な2台の受光ユニットA、Bを備えており、受光ユニットAによりデジタルズームを所定倍率までデジタルズームしたときの画像の画角と受光ユニットBにより撮像された画像の画角とが同一となるように受光ユニットA、Bは設定されている。例文帳に追加

The imaging apparatus is provided with two light receiving units A, B which pick up an object and the light receiving units A, B are set so that the field angle of the image when digital zoom is performed by the light receiving unit A to a predetermined magnification and a field angle of the image when the digital zoom is performed by the light receiving unit B are same. - 特許庁

画像データからより高精度に撮影シーンを判別することによって、主要被写体のオーバー、アンダー露光、順光、逆光シーンなどに応じた、より適切な補正処理を達成し、より適切な補正画像を得ることができる撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an imaging apparatus capable of achieving more proper correction processing corresponding to over/under exposure of a main object and follow-light/backlight scene, or the like and obtaining a more proper correction image by discriminating the photographed scene from image data with higher accuracy, and to provide an image processor, an image processing method, and an image processing program. - 特許庁

映像の記録時に、計測部24で計測した露光データ、ズーム倍率データ、被写体距離データからのデータを時間またはフレーム番号の関数として光ディスク2に記録すると共に、編集時にこれらデータを記録部31に記録して計測部24からのデータを時間で微分し変化の大きい映像を残すようにする。例文帳に追加

In the video recording, data from exposure data, zoom magnification data and object distance data measured by a measurement section 24 are recorded on an optical disk 2 as a time or frame number function and in editing, these data are recorded in a recording section 31, then the data from the measurement section 24 is differetiated with a time to remain the video large in change. - 特許庁

撮影待機状態でスルー画像を表示しているとき、シャッターキーの半押しに応じて複数種の被写体情報及び撮影環境を取得し、取得できた情報に合致する対象特定情報205に対応する見本画像202をスルー画像内に表示し、かつそれに対応する撮影条件を、撮影時の撮影条件として設定する。例文帳に追加

While a through-image is displayed in a photographing standby state, a plurality of kinds of object information and photographic environments are acquired in response to the half-pressing of a shutter key, the sample image 202 corresponding to the target specification information 205 matched to the acquired information is displayed within the through-image, and photographic conditions corresponding thereto are set as photographic conditions during photographing. - 特許庁

例文

CPU101は、特徴検出部125が規定時間(1/60秒)以内に特定被写体(顔)を検出できる範囲内で、顔の検出条件として、小さいサイズの顔を検出することを優先したサイズ優先モードと、傾斜した状態の顔を検出することを優先した傾き優先モードをフレーム毎に切り替え可能に設定する。例文帳に追加

A CPU 101 sets a size preferential mode of preferentially detecting the face of a small size and an inclination preferential mode of preferentially detecting the face in an inclined state switchably for every frame as a face detection condition within the range that a feature detection part 125 can detect the specified object (face) within the specified time (1/60 second). - 特許庁

例文

従来の連写加算ノイズリダクションが苦手とする、テクスチャが少なく、フォーカス距離が近く、動きの多い被写体を撮影する際、ブロックマッチングに基づく動きベクトルの検出にミスが生じる可能性を、計算量が少ない処理で加算処理の係数として導き出し、加算処理を弱めることで排除し、加算ムラに起因する画像の乱れを防ぐことができる。例文帳に追加

When photographing a subject with less texture, a small focus distance and much movement, which is not suitable for traditional continuous-shooting addition noise-reduction, image disturbance resulting from addition unevenness can be prevented by deriving a factor of addition processing with less calculation processing and weakening the addition processing to eliminate a possibility of failure in detecting a motion vector based on block matching. - 特許庁

撮像光学系の視野と焦点検出光学系の視野とを合わせる視野調整が行われた予め定められた被写体距離における撮像光学系の視野の中央が、個々のラインセンサが有する複数の単位ラインセンサの1つの中央と合致するよう、個々のラインセンサを配置する。例文帳に追加

Individual line sensors are disposed such that the center of a visual field of an imaging optical system in a predetermined subject distance, with visual field adjustment performed for alignment of the visual field of the imaging optical system and the visual field of a focus detection optical system, coincides with the center of one of plural unit line sensors included in individual line sensors. - 特許庁

ビデオカメラ2は、被写体を撮像し、1080/60p方式の画像信号を出力する撮像素子12と、上記撮像素子12から出力された画像信号に対して所定の処理を行う画像処理手段13,14と、上記画像処理手段13,14から出力された画像信号を所定の動画像フォーマットのテレビジョン信号に変換するフォーマット変換手段15とを備えている。例文帳に追加

The video camera 2 is provided with an image pickup element 12 for picking up an object and outputting image signals of 1080/60p system, image processing means 13, 14 for performing predetermined processing for the image signals outputted from the element 12, and a format converting means 15 for converting the image signals outputted from the means 13, 14 into television signals of a predetermined motion image format. - 特許庁

本発明は上記の目的を達成するため、被写体である前記プリント基板の下にカーボン板を設置し、該カーボン板を下から支えるボール機構により前記プリント基板の自重から発生するたわみを防止することにより、前記プリント基板とX線発生装置のX線発生点の距離を所定の距離に保つようにしたものである。例文帳に追加

A carbon plate is installed below the printed circuit board that is the object, and a ball mechanism for supporting the carbon plate from a lower portion prevents the deflection occurring from the dead weight of the printed circuit board, thus maintaining the specific distance between the printed circuit board and the X-ray generation point of the X-ray generator. - 特許庁

被写体を透過した放射線画像上の異常陰影候補を検出する複数の異常陰影検出アルゴリズムを具備する異常陰影検出手段6と、検出目的に応じて前記異常陰影検出アルゴリズムを1つ若しくは複数個選択するアルゴリズム選択手段とを有して構成する。例文帳に追加

This diagnostic imaging support device comprises an abnormal shade detection means 6 having a plurality of an abnormal shade detection algorithms for detecting abnormal shade candidates on a radiographical image that transmitted a subject, and an algorithm selection means for selecting one or a plurality of the abnormal shade detection algorithms in accordance with the purpose of detection. - 特許庁

表示装置のフレームレートに応じて露光時間の異なる画像をより多く撮影して合成に用いて、被写体の階調を忠実に再現したダイナミックレンジを拡大した画像データを得ることができ、複数のフレームレートで画像データを出力可能で、かつフレームレートの異なる複数の表示装置に対して同時に画像データを出力できる撮像装置を実現する。例文帳に追加

To provide an imaging apparatus that can obtain image data for reproducing the gradation of an object with fidelity with an expanded dynamic range by photographing more images with different exposure times depending on frame rates of display apparatus and using the images for composition, output the image data at a plurality of frame rates, and output the image data to the display apparatus with different frame rates at the same time. - 特許庁

カラー写真感光材料と共通な現像処理が可能で、かつ赤外効果の描写性に優れ、被写体の再現画像の明度が露光レベルによってばらついたりせず、プリント作業性に優れたモノトーン画像形成赤外感光性ハロゲン化銀写真感光材料及びプリントシステムの提供。例文帳に追加

To provide a monotone image forming infrared-sensitive silver halide photographic sensitive material which can be developed similarly with a color photographic sensitive material, is excellent in pattern forming property by an infrared effect, ensures uniform lightness of a reproduced image of a subject independently of the level of exposure and is excellent also in printing work efficiency and to provide a printing system. - 特許庁

撮像装置は、ブロックマッチング等を利用して、狭角画像220上の被写体の、広角画像210上における位置を検出し、その検出結果に従って広角画像210上に狭角画像220の縮小画像を配置することで、表示画面に表示されるべき表示用画像230を生成する。例文帳に追加

The image pickup device uses block matching or the like to detect a position of a subject on the narrow angle image 220 on the wide angle image 210 and place a contracted image of the narrow angle image 220 onto the wide angle image 210 according to the detection result, so that a display image 230 to be displayed on a display picture is generated. - 特許庁

デジタルカメラ1は、被写体を撮像する画像データ生成部100と、画像データ生成部100で得られた第1の画像に含まれる2次元コードから文字情報を取得し、得られた文字情報を画像データ生成部100で得られた第2の画像に重畳合成する画像処理装置203と、を備える。例文帳に追加

A digital camera 1 includes an image data generator 100 for imaging an object, and an image processor 203 for acquiring character information from a two-dimensional code contained in a first image obtained by the image data generator 100 and combining in a superimposed manner the obtained character information with a second image obtained by the image data generator 100. - 特許庁

フォーカスレンズを移動させる範囲を、直近に撮影した複数画像の合焦位置の間隔と、顔検出の結果得られた顔情報から検出された被写体距離の変位との比較結果が予め設定された閾値以上である場合に、前記閾値以内の場合に設定される範囲よりも広いとする。例文帳に追加

If the result of a comparison between the intervals of the focusing positions of a plurality of images photographed latest and the displacement of the distance of a subject detected from face information obtained by the result of the face detection is equal to or greater than a preset threshold, the range of the movement of a focus lens is made wider than that set when the comparison result falls within the threshold. - 特許庁

画像抽出・合成手段41は、バッファメモリ33から第1の画像および第2の画像を表す画像データを読み出し、2つの画像データの差分をとることにより、第1の画像および第2の画像に映し出された被写体の動きのある領域を検出し、第1の画像および第2の画像から動きのある領域を抽出する。例文帳に追加

An image extracting/compositing means 41 reads out image data representing the first picture and the second picture from a buffer memory 33, detecting a region of object's movement reflected on the first and second pictures by taking the difference of these two image data, and extracts a region of movement from the first and second pictures. - 特許庁

RISC4は、撮像部1による連続撮像によって取得された複数の本画像データの中から、被写体としての人物が目を開いている本画像データを特定し、特定した画像データに基づいて作成した画像ファイルを、記録部3を制御して不揮発性の記憶媒体であるメモリカード12に記録する。例文帳に追加

A RISC 4 specifies main image data of a person with open eyes as a photographic subject from among a plurality of main image data items captured by consecutive imaging by an imaging section 1, and records an image file created based on the specified image data on a memory card 12 that is a nonvolatile storage medium, while controlling a recording section 3. - 特許庁

外部からの操作力等の外的要因に応じて変化する所定の種類の物理的情報を検出するセンシング装置であって、カメラ2と、外的要因に応じて状態が変化する被写体を含んだアタッチメント10と、カメラ2からの画像データに基づいて上記物理的情報を検出するCPUを備えている。例文帳に追加

The sensing system for detecting predetermined types of physical information which change in accordance with external causes such as an external operating force comprises a camera 2, an attachment 10 including a subject of which the condition changes in accordance with the external causes, and a CPU for detecting the physical information on the basis of image data from the camera 2. - 特許庁

メインコンデンサ150は、横位置で保持された電子カメラ100を被写体側から見たとき、撮影レンズの光軸よりも右側に位置する反グリップ側において、撮像素子214とボディマウント110と外装部材102とで囲われた空間に配設され、かつマウント保持部200に固定される。例文帳に追加

The main capacitor 150 is disposed in a space surrounded by the imaging device 214, the body mount 110 and the external member 102 on a non-grip side on the right hand side of an optical axis of the photographic lens when the electronic camera 100 held in a horizontal position is seen from a subject side, and is fixed on the mount holding part 200. - 特許庁

撮像装置は、撮影映像のコントラスト状態に対応する第1の情報を生成する第1の検出手段114と、第1の情報を用いた第1のフォーカス制御を行う制御手段115と、検出視野内の被写体像から第1の情報とは異なる第2の情報を検出する第2の検出手段116とを有する。例文帳に追加

The imaging apparatus includes: a first detection means 114 for creating first information corresponding to the contrast state of an image to be photographed; a control means 115 for performing a first focus control using the first information; and a second detection means 116 for detecting second information different from the first information out of the object image in the detection view-field. - 特許庁

その後、参照画像読み出しボタン36が押下された場合に、選択部が選択された被写体(鈴木花子)の撮影に係る参照画像を読み出して、表示画面に、読み出した参照画像を含む参照画像情報39−2および当該参照画像情報を選択するための参照画像選択部31dを表示する。例文帳に追加

After that, when a reference image-reading button 36 is depressed, the selecting portions read the reference image related to photographing of a selected subject (e.g. Hanako Suzuki) and reference image information 39-2 including the read reference image and a reference image-selecting portion 31d for selecting the reference image information are displayed on the image screen. - 特許庁

検出方法設定部105は、検出方法として、デジタル画像の一部を切り出して拡大する第1の方法、前記デジタル画像にガンマ補正の補正量を切り替える第2の方法、及び被写体領域の検出可能角度を切り替える第3の方法のうち少なくとも1つの方法を設定する。例文帳に追加

A detection method setting part 105 sets at least one method as a detection method, among a first method for segmenting a part of a digital image and enlarging it, a second method for changing over the correction amount of gamma correction in the digital image, and a third method for changing over the detectable angle of a subject region. - 特許庁

主要画像部分に所定情報が重畳する不都合を自動的に回避し、さほど重要でない部分を自動的に判断して所定情報を写し込み合成することにより、写し込み情報の合成による印刷画像への悪影響の大幅な低減を図るとともに、ユーザが所定情報の合成位置設定に煩わされずに被写体の撮影のみに集中することを可能とする。例文帳に追加

To remarkably reduce adverse effect of overlapped photograph information onto a print picture by automatically avoiding inconvenience of a major picture on which prescribed information is superimposed so as to automatically discriminate a not important part thereby photographing and combining the prescribed information onto the major picture part and to allow a user to concentrate onto only photographing of an object without being troubled by combined position setting of the prescribed information. - 特許庁

長時間撮影モードでの撮像が可能な撮像装置であって、長時間撮影モードにて被写体を撮影するときに行う長秒時の露光処理の後にノイズ低減処理を実行するノイズ低減処理手段と、露光処理の露光時間に応じた音声ファイルを再生する音声再生手段と、を有してなる撮像装置による。例文帳に追加

The imaging apparatus capable of imaging by the long-term imaging mode comprises: noise-reduction processing means which executes noise-reduction processing after long-second exposure performed in imaging a subject by the long-term imaging mode; and voice reproduction means which reproduces a voice file according to the exposure time of the exposure. - 特許庁

アルバムを作成する際には、記録された撮影画像のうち、撮影画像に対応付けられた個人識別情報及び顔領域情報に基づいて、ある特定の被写体が撮影されており、かつアルバムに適切なシーンである撮影画像がアルバムに使用する撮影画像として制御部11により選択される。例文帳に追加

In the case of generating an album, the control section 11 selects the photographed images, wherein a particular object is photographed and including a proper scene to the album as the photographed images among the recorded photographed images, on the basis of the individual identification information and the face region information cross-referenced with the photographed images. - 特許庁

前記スライド蓋7は、前記撮像レンズを露出させる撮影モード位置と、前記撮像レンズ2およびストロボ発光部3を覆う非撮影モード位置と、前記撮像レンズおよびストロボ発光部を覆ったまま前記被写体表示部による再生を行う再生モード位置と、の間で移動可能になっている。例文帳に追加

The sliding cover 7 can be moved among the place of the photographing mode exposing the imaging lens, the place of the non-photographing mode covering the imaging lens 2 and the stroboscopic emitter 3, and the place of a reproduction mode conducting a reproduction by the subject display section while covering the imaging lens and the stroboscopic emission section. - 特許庁

CPU108はオートズーム制御を行わない場合に第1のプログラム線図のデータを選択し、オートズーム制御を行う場合には第1のプログラム線図に比べて被写体の輝度の変化に対する絞り値の制御範囲が大きく被写界深度の浅い第2のプログラム線図のデータを選択する。例文帳に追加

The CPU 108 selects data of a first program diagram when auto zoom control is not performed, and selects data of a second program diagram with shallower depth of field and a wider control range of the diaphragm value with respect to the change in luminance of the subject, compared to the first program diagram, when auto zoom control is performed. - 特許庁

画像処理装置は、同じ被写体が描かれた第1の画像及び第2の画像のうち、第2の画像を構成する第2の画素を、第1の画像を構成する画素のうち、第2の画素に対応する第1の画素が近接するエピポーラ線に変換する変換行列をフレーム毎に算出し、かつ、現フレームの変換行列を前フレームの変換行列に拘束させる。例文帳に追加

The image processing device calculates a transformation matrix that transforms a second pixel constituting a second image among a first and the second images on which a same subject is drawn to an epipolar line proximate to a first pixel corresponding to the second pixel among pixels constituting the first image for each frame, and makes the transformation matrix of the current frame be constrained by the transformation matrix of the previous frame. - 特許庁

画像を撮像する光センサー部113を有する第1筐体100Aと、上記第1筐体100Aの光センサー部113に被写体の画像を投影するレンズ部122を有する第2筐体100Bと、上記第1筐体100Aと第2筐体100Bとを折り畳み可能に連結する連結部100Cとを備える。例文帳に追加

The folding-type camera device includes a first housing 100A having an optical sensor 113 for imaging an image, a second housing 100B having a lens unit 122 for projecting the image of a subject to the optical sensor 113 of the first housing 100A, and a coupling unit 100C for foldably coupling the first housing 100A to the second housing 100B. - 特許庁

第1の発明においては、事前に作成された被写体画像データと、実写景観画像データもしくはCG景観画像データと、仮想的視点位置入力手段から得られた位置データをもとに、看視画像生成手段にて2次元看視画像を生成し、看視画像表示手段にて看視画像の表示を行う。例文帳に追加

A two-dimensional monitor image is generated in a monitor image generation means on the basis of previously generated subject image data, actually photographed scene image data or CG scene image data, and position data obtained from a virtual viewpoint position input means, and a monitor image is displayed by a monitor image display means. - 特許庁

個々のあるいは時々のユーザの使途状況に応じて、記録のための操作回数を低減すると共に無用の電力消費を防止する記録スイッチの操作モードと、被写体やその構図を厳選して記録する記録スイッチの操作モードとを、同一の記録スイッチにより切り換えて使用できるカメラ一体型磁気記録再生装置を提供する。例文帳に追加

To provide a camera integrated magnetic recording/reproducing apparatus capable of switching modes by the same recording switch between an operation mode of reducing operations for recording in response to an individual or occasional usage state of a user and preventing useless electric power consumption and an operation mode of the recording switch for recording an object and its posture after careful selection. - 特許庁

ユーザは、モードレバー122の再生側を長押しして撮影モード別再生を選択した後、被写体の撮影シーンを想起しつつ撮影時に設定したときと同じ撮影モードをモードダイヤル123等で設定し、絞り込みたい画像ファイルの分類をカメラ100の操作のみで指定して再生することができる。例文帳に追加

After selecting reproduction for each photography mode by pushing the reproduction side of a mode lever 122, the user sets the same photography mode as that set at the time of photography by means of a mode dial 123 while recollecting the photography scene of the object and can perform reproduction by specifying the classification of image file to be localized only through the operation of the camera 100. - 特許庁

ホログラムパターン発生装置40は、被写体上の点光源を、点光源から出射した光がハーフミラー30を通過する際に生じる非点収差を含んだことと等価な互いに離間して直交する2つの線光源の互いの位置を入れ替えて生成される新たな2つの線光源のうちのいずれかに置き換えてホログラムパターンを計算する。例文帳に追加

The hologram pattern generating device 40 calculates a hologram pattern by replacing the point light source on the object by one of two new linear light sources, which are generated by exchanging positions of two separated linear light sources perpendicular to each other, equivalent to the status of light exiting from the point light source to have astigmatism induced while transmitting through the half mirrors. - 特許庁

受光部20を有し、かつ光電変換機能を備えたイメージセンサチップ2と、受光部20上に被写体の像を結像させるための少なくとも1つのレンズ4A,4Bとを有するイメージセンサモジュールA1であって、レンズ4A,4Bの少なくとも1つのレンズ面40bの中央部には、遮光手段6が設けられている。例文帳に追加

An image sensor module A1 has an image sensor chip 2 provided with a light receiving part 20 and a photoelectric conversion function and at least one of lenses 4A and 4B for imaging a subject on the light receiving part 20, and a light shielding means 6 is provided in a center part of at least one lens surface 40b of lenses 4A and 4B. - 特許庁

撮影時にビデオカメラ101の光軸を水平及び垂直に移動させる移動手段102と、ビデオカメラの光軸情報と視野角情報を取得する手段103と、撮影した画像から特徴点情報を抽出する抽出手段109と、被写体を区別するための識別情報を作成する手段109とを備える。例文帳に追加

The photography recording system includes: a transfer means 102 for horizontally and vertically transferring a light axis of a video camera 101 in photography; a means 103 for acquiring light axis information and field angle information of the video camera; an extraction means 109 for extracting feature point information from a photographed image; and a means 109 for creating identification information for distinguishing objects. - 特許庁

撮像素子を有するカメラ本体10と、撮像素子に被写体像を導く撮像光学系を有する鏡筒21と、鏡筒を装着されたカメラ本体を支持機構60に対して保持するフレーム40と、フレームにカメラ本体を固定するとともに、フレームに鏡筒を固定する固定部と、を備える。例文帳に追加

The imaging apparatus includes: the camera body 10 having an imaging device; the lens barrel 21 having an imaging optical system for guiding a subject image to the imaging device; the frame 40 holding the camera body to which the lens barrel is attached relative to a supporting mechanism 60; and a fixing part fixing the camera body in the frame and fixing the lens barrel in the frame. - 特許庁

なお、ゲインの補正は、コントラストのない被写体を撮影した時に、分割された撮像領域を跨がるように設定されたコントラスト評価値の測定領域の画像信号から算出されたコントラスト評価値が所定の閾値以下となるように、撮像領域毎に別々に読み出される画像信号のうちの少なくとも一方の画像信号のゲインを補正することによって行われる。例文帳に追加

The gain correction is herein performed by correcting the gain of at least one of image signals read out separately for each imaging region such that a contrast evaluation value calculated from an image signal in a measuring region of the contrast evaluation value set to be spread over divided imaging regions becomes equal to or lower than a predetermined threshold, when an object without contrast is photographed. - 特許庁

撮影時の被写体のポジションを維持したまま且つ撮影後に当該ポータブルFPD装置をデジタル画像処理装置の設置位置近傍まで移動させることなく、撮影により取得した画像を観察することができ、さらに一台のデジタル画像処理装置を複数台のポータブルFPD装置で共有して同時に利用可能なポータブルFPD装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a portable FPD (FLAT PANEL DETECTOR) device, observing an image obtained by photographing without moving the portable FPD device to the vicinity of an installation position of a digital image processor after photographing, while keeping the position of an object in photographing, and further sharing one digital image processor among a plurality of portable FPD devices to be used at the same time. - 特許庁

連続撮影間中にフォーカスレンズを移動させる際の移動範囲の中心位置を記憶されている過去の撮影の際のフォーカスレンズの位置から演算し、当該演算された中心位置に応じてフォーカスレンズの移動範囲をずらして合焦状態を取得し、当該合焦状態から被写体に焦点が合う位置にフォーカスレンズを移動させるようにする。例文帳に追加

The central position of a moving range when a focus lens is moved during consecutive photographing is computed from the position of the focus lens obtained from stored past photographing: according to the computed central position, the moving range of the focus lens is shifted to obtain a focusing state; and based on the focusing state, the focus lens is shifted to the position where the focus lens focuses on the subject. - 特許庁

複数の撮像部で撮像された被写体の複数の画像信号を画像間のインター予測を用いて所定の画素ブロック単位で符号化するときに、複数の画像信号から画像間のずれを示す差分情報を生成し、所定の画素ブロック単位でベクトルを検出するために設定される探索範囲を生成された差分情報に従って適応的に設定する。例文帳に追加

When a plurality of image signals of an object picked up by a plurality of image pickup units are encoded in predetermined pixel block units using an inter-prediction between images, difference information indicating deviation between images is generated from the plurality of image signals, and a search range set for detecting a vector in the predetermined pixel block units is adaptively set in accordance with the generated difference information. - 特許庁

各画像内の特定の被写体が撮影された領域である特定領域を検出し、特定領域検出手段で検出された各画像内の特定領域同士が重ならず、かつ特定領域がレイアウトの枠内に収まる倍率である変倍可能倍率で各画像を変倍し、変倍手段で変倍された各画像を配置する。例文帳に追加

A specific area is detected that is an area where a specific object in each image is photographed, images are magnified with a magnifiable power that is a magnification power with which specific areas in respective images detected by a specific area detecting means are not overlapped and the specific areas are settled within a frame of layout, and the images magnified by a magnification means are laid out. - 特許庁

撮影ブース6内の被写体であるユーザ7を撮影するカメラ2と、撮影ブース6内に設けられ、ユーザ7の撮影ポーズの形成を支援するポーズ形成支援手段8とを備える写真撮影装置であって、ユーザ7の撮影ポーズの形成を支援するポーズ形成支援手段8は第1の単位構成体40および第2の単位構成体41から構成されている。例文帳に追加

The photographing apparatus includes a camera 2 for photographing a user 7 being a subject in a photographing booth 6 and a posing support member 8 which is provided within the photographing booth 6 and supports user's posing for a photograph, and the posing support member 8 for supporting user's posing for a photograph comprises a first unit construct 40 and a second unit construct 41. - 特許庁

反射ミラー205を用いて被写体からの光を折り曲げて、フォトトランジスタ207に到達するようにしているため、フォトトランジスタ207をケースCから離れた奥深くに設置する必要はなく、例えばケースCに隣接して配置することもでき、それによりフラッシュユニット200を搭載する携帯電話Tを、より薄形のデザインとすることができる。例文帳に追加

Since light from a subject is bent by using a reflection mirror 205 so as to arrive at a phototransistor 207, it is unnecessary to arrange the phototransistor 207 in a depth position separated from a case C, the phototransistor 207 can be arranged adjacently to the case C e.g. and a portable telephone T loaded with a flash unit 200 can be designed as a thin unit. - 特許庁

被写体を撮影して得られた動画像を記録媒体に記録する撮像装置において、撮影中の動画像の撮影可能な残り時間を取得し、取得した残り時間が所定の時間以下であるとき、記録媒体に記録されている画像の一部を撮影中の動画像に組み合わせて記録媒体に記録する。例文帳に追加

In the imaging apparatus for recording the moving images obtained by photographing an object in the recording medium, the remaining time capable of photographing the moving images during photographing is acquired, and when the acquired remaining time is equal to or shorter than the prescribed time, a part of the image recorded in the recording medium is combined with the moving image during photographing and recorded in the recording medium. - 特許庁

例文

制御部1は、消費電力の大きい被写体認識機能としての顔検出部7が動作している顔検出オン状態において、制御部1は、撮影時に手ブレ検出部8からの検出結果に応じた手ブレ量が所定の値以下か否かを判別し、所定の値以下であれば、顔検出部7を停止させる。例文帳に追加

In a face-detection ON state in which a face detection part 7 as the face recognition function consuming large power operates, a control part 1 determines, in imaging, whether a camera shake amount corresponding to the detection result from a camera shake detection part 8 is not larger than a predetermined value and when not larger, stops the face detection part 7. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS