1016万例文収録!

「.isp」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

.ispを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 414



例文

To provide a user authentication method which allows an ISP system, etc., to share facilities for connecting terminals of general users and specific users and can shorten the time needed to allocate authentication processing between the general users and specific users.例文帳に追加

ISPシステム等において、一般ユーザ及び特定ユーザの端末を接続するための設備を共用することが可能であり、また一般ユーザ及び特定ユーザの認証処理の振り分けにかかる時間を短縮することができるユーザ認証方法を提供することにある。 - 特許庁

To provide a pay service as one of ISP services for guaranteeing communication security and certainty when using an input/output device such as copier or FAX to perform communication via the Internet, such as electronic mail communication, for example.例文帳に追加

複写機やFAXなどの入出力デバイスを用いて、インターネット経由の通信、例えば電子メール通信を行う場合において、通信の安全性と確実性を保証するための有料サービスをISPサービスの一環として提供する。 - 特許庁

The mail server of the ISP checks if an URL is included in the main text with respect to E-mails to be reception reservation designation objects and, when it is included, sends the URL to a rating institution while reserving distribution to a portable terminal during a designated held time.例文帳に追加

ISPのメールサーバは、受信保留指定対象のメールに対して、本文にURLが含まれているかをチェックし、含まれている場合はURLをレイティング機関に送る一方で、指定された保留時間の間、携帯端末への配信を保留する。 - 特許庁

To provide an electronic device and a navigation method which search a photographing course suited to photographing while considering a visiting location and a communication area of IPS in a case where two or more courses (photographing course) for travelling the visiting location which one wants to photograph are known in advance.例文帳に追加

撮影したい訪問場所を巡る複数のコース(撮影コース)が予め分かっている場合には、その訪問場所とISPの通信エリアを考慮した、撮影に適した撮影コースを求める電子機器及びナビゲーション方法を提供する。 - 特許庁

例文

When an answer section of a DNS response message which is received from a DNS server of an ISP by a customer's terminating device includes an IPv6 address for an AAAA record, the DNS response message is transmitted to a terminal of the service subscriber after deleting the IPv6 address.例文帳に追加

宅内終端装置が受信したISPのDNSサーバからのDNS応答メッセージのAnswer SectionにおいてAAAAレコードに対するIPv6アドレスを含んでいる場合、IPv6アドレスを削除してからサービス加入者の端末へDNS応答メッセージを送信する。 - 特許庁


例文

When sensor output is abnormal, a terminal device 3-1 is PPP-connected to a wireless packet data network 4, is connected to a mail server 7-1 of a contract ISP 6 to transmit an electronic mail, and converts collection data by a prescribed period into a file at predetermined time to transfer it to an area of a server 7.例文帳に追加

センサ出力異常時、端末装置3−1は無線パケットデータ網4へPPP接続され、契約ISP6のメールサーバ7−1へ接続されて電子メールを送信し、また、予め定められた時刻に一定期間分の収集データをファイル化しサーバ7のエリアへ転送する。 - 特許庁

To provide a specified line connection in a subscriber carrier device or an automatic line connecting method for Internet connection which connects a subscriber directly to a specified line or an ISP line without going through an exchange and prevents a load increase in the exchange.例文帳に追加

交換機を経由することなく加入者を特定回線またはISP回線へ直接接続して、交換機の負荷増加を防ぐ加入者搬送装置における特定回線接続またはインターネット接続のための自動回線接続方法を提供する。 - 特許庁

In the case of the new TCP connection, a logic interface selection processor 3 makes a processor 4 on a logic interface 1 and a processor 5 on a logic interface 2 simultaneously transmit an ICMP request for each ISP communication session.例文帳に追加

新規のTCPコネクションである場合には、論理インタフェース選択処理部3は、論理インタフェース1処理部4および論理インタフェース2処理部5に、各ISP通信セッションに同時にICMPリクエストを送信させる。 - 特許庁

A DHCP client 4 includes NAI information imparted by an ISP operator, and transmits a request message requesting the assignment of a home address (the IP address) to a DHCP server 1 via a DHCP relay agent 3.例文帳に追加

DHCPクライアント4は、ISP事業者によって付与されたNAI情報を含み、ホームアドレス(IPアドレス)の割当を要求する要求メッセージをDHCPリレーエージェント3を介してDHCPサーバ1へ送信する。 - 特許庁

例文

When the utilization right is determined to be valid, a communication service provider company connection determining means 32 transmits an authentication request based on authentication information included in the utilization right information to the ISP center 5 of the communication service providing company via the access network 4.例文帳に追加

通信サービス提供事業者接続判定手段32は、利用権が正当であると判定された場合、この利用権情報に含まれる認証情報に基づいた認証要求をアクセスネットワーク4を介して通信サービス提供事業者のISPセンタ5に送信する。 - 特許庁

例文

The MS 10 establishes a TCP connection with the WPCG 30 identified by the packet exchange server IP address included in the connection notification response signal S206 according to a U-plane protocol to be able to connect a communication line between the MS 10 and the ISP server 40.例文帳に追加

MS10は、接続通知応答信号S206に内包されるパケット交換サーバIPアドレスで識別されるWPCG30とのTCPコネクションを、U−Planeプロトコルに従って確立し、MS10とISPサーバ40との間の通信回線の接続を行うことができるようにした。 - 特許庁

A user can confirm details by looking at the Web for displaying a security state of one's own home via an ASP (a portable dealer) 12 and the ISP (the information provider) 11 from the cellular phones when there is notice from the security control device 7.例文帳に追加

利用者はセキュリティ制御装置7から通知があった場合、その携帯電話からASP(携帯業者)12およびISP(情報提供業者)11を経由して自宅のセキュリティ状態を表示しているWebを見て詳細を確認できるようにしたものである。 - 特許庁

A PC 200 of a subscriber A transmits an IP address given to the ISP 130 at dialup connection to an ICW(Internet call waiting) server 140, which conducts registration processing.例文帳に追加

加入者AのPC200は、ISP(インターネットサービスプロバイダ)130にダイアルアップ接続時に付与されたIPアドレスをICW(インターネットコールウェイティング)サーバ140に送り、ICWサーバ140によって登録処理が行われる。 - 特許庁

To provide a method for igniting a raw material in an ignition burner by which an accidental fire trouble is eliminated and a consumption unit of fuel used for the ignition burner is reduced in a sintered mass producing process using a top-blowing type sintering machine in an ISP (Imperial Smelting Process) method.例文帳に追加

ISP法における上吹き焼結機を用いた焼結塊の生産工程において、失火トラブルを無くし、かつ点火用バーナーに使用する燃料の原単位を低減させる、点火バーナーの原料点火方法を提供する。 - 特許庁

When the customer inserts an IC card 110 issued by an Internet service provider(ISP) into an electronic menu device 206, that electronic menu device 206 displays a menu, transmits an order, which is inputted by touching a touch panel provided on a screen by the customer, to a store server 201 and demands settlement.例文帳に追加

客がインターネットサービスプロバイダ(ISP)発行のICカード110を電子メニュー装置206に挿入すると、その電子メニュー装置206はメニューを表示し、客が画面上に設けられたタッチパネルをタッチして入力したオーダを店舗サーバー201に送信し、精算を依頼する。 - 特許庁

Information, needed to send and receive electronic mail, e.g. ISP(Internet service provider) information and mail account information stored in the external memory 2 loaded in a mount part 13 of the terminal 1 is read out and used to implement the electronic mail function.例文帳に追加

端末装置1の装填部13に装填された外部メモリ2に記憶されているISP情報やメールアカウント情報などの電子メールの送受信の際に必要な情報を読み出し、この読み出した情報を用いて、電子メール機能を実行する。 - 特許庁

When the portable storage medium 1 is inserted to the communication terminal 2, information necessary for connection authorization to an ISP 4, as well as the access point stored in the portable storage medium 1 is read, and the connection request is transmitted to the access point by automatic transmission.例文帳に追加

通信用端末2へ可搬型記録媒体1が挿入されると、可搬型記録媒体1に記録されたアクセスポイント他、ISP4への接続認証に必要な情報を読み出し、自動発信によりアクセスポイントへ接続要求を送出する。 - 特許庁

An ISP(Internet service provider) 203 makes a connection contract with an LAN installer 201 where a customer-owned LAN system 2 is already installed to make a profit by connecting the customer-owned LAN system 2 to the Internet 3, and installs a radio access point 5 in the customer- owned LAM system 2.例文帳に追加

ISP(インターネットサービスプロバイダ)203は、すでに自営LANシステム2を設置しているLAN設置者201との間で、自営LANシステム2をインターネット3へ接続して利益を得る接続契約を結ぶと共に、無線アクセスポイント5を自営LANシステム2内に設置する。 - 特許庁

When this reservation is accepted, the user uses the prescribed PC 12 in the time zone based on the reservation to make a call to a prescribed telephone number through a subscriber line 3 to connect with the Internet 4 via an area IP network 15 and an ISP 16.例文帳に追加

この予約が受け付けられた場合には、当該予約に基づいた時間帯に所定のPC12から加入者線3を利用して所定の電話番号に発呼し、地域IP網15およびISP16を介してインターネット4に接続する。 - 特許庁

The dial-up connection system 10 is configured to connect network terminal equipment 20 through a dial-up connection line 19 to the connection end information management server of an ISP 12 (Instruction Set Processor); obtaining information on the connection end of the nearest dial-up server 13a or 13b.例文帳に追加

ダイヤルアップ接続システム10は、ネットワーク端末機器20がダイヤルアップ接続回線19を介してISP12の接続先情報管理サーバに接続し、最寄りのダイヤルアップサーバ13a又は13bの接続先情報を取得する構成とする。 - 特許庁

As information on reception reservation designation, presence of reservation designation, a list of transmitters who are not reserved (for example, E-mail addresses of the family), and a held time are registered to a mail server of an Internet Service Provider (ISP).例文帳に追加

受信保留指定に関する情報として、保留指定の有無、保留対象外発信者リスト(たとえば家族のメールアドレスなど)、および保留時間をISP(インターネットサービスプロバイダ)のメールサーバに登録できるようにする。 - 特許庁

To solve a problem of a conventional network sales method that has imposed much load of a required communication cost (a connection charge to an ISP and a channel utility charge of a type 1 carrier) onto a user side because the user refers to product information on home pages.例文帳に追加

従来のネット販売方法では、ユーザがホームページの製品情報を参照するために、必要な通信費(ISPへの接続料及び第1種通信事業者への回線使用料)の負担がユーザ側に少なからずかかってしまう。 - 特許庁

In the main raw material hopper 1 set in an upward blowing Dwight-Lloyd sintering machine used in a sintering stage on simultaneously refining zinc and lead by an ISP(isostatic pressing) process, the outlet part of a raw material 2 is provided with a damper 3 for controlling the thickness of an ore bed to be sintered.例文帳に追加

ISP法による亜鉛・鉛同時製錬の燒結工程で使用される上向き送風式のドワイトロイド型燒結機に設置されている主原料ホッパー1は、原料2の出口部に、燒結される鉱層の厚さを調整するためのダンパー3を設けている。 - 特許庁

To realize a plurality of simultaneous connections even for a single line (single access line 4) when providing a service for connecting a contractor terminal 2 and a desired network, such as an ISP network 5_1, by utilizing a local IP network 12.例文帳に追加

地域IP網12を利用して、契約者端末2とISP網5_1等の所望のネットワークとを接続するサービスを提供する場合に、単一回線(単一のアクセスライン4)であっても複数同時接続を実現することを目的とする。 - 特許庁

The GMLC 7 acquires the acquired position information of the roaming user 11 from a MSC(Mobile Switching Center) 9 on the basis of the information associated with the roaming user 11 notified from the GLR 5 and provides the acquired position information of the roaming user 11 to the ISP 13.例文帳に追加

GMLC7は、GLR5から通知されたローミングユーザー11に関する情報に基づいて、MSC9から当該ローミングユーザー11の位置情報を取得して、取得したローミングユーザー11の位置情報をISP13に提供する。 - 特許庁

When an answer section of a DNS response message which is received from a DNS server of an ISP by a home terminating device includes an IPv6 address for an AAAA record, the DNS response message is transmitted to a terminal of the service subscriber after deleting the IPv6 address.例文帳に追加

宅内終端装置が受信したISPのDNSサーバからのDNS応答メッセージのAnswer SectionにおいてAAAAレコードに対するIPv6アドレスを含んでいる場合、IPv6アドレスを削除してからサービス加入者の端末へDNS応答メッセージを送信する。 - 特許庁

The subscriber management apparatus 30 acquires sent/received communication volume of the repeater 2 and an ISP server 40 during a time period from the issuance of a PADS packet to the reception of the PADT packet, and records it in a storage device in association with an identifier of the terminal 1 and an identifier of the repeater 2.例文帳に追加

加入者管理装置30は、PADSパケットを発行してからPADTパケット受信するまでの時間内に中継機2とISPサーバ40とで送受信した通信量をそれぞれ取得し、端末1の識別子および中継機2の識別子と共に、記憶装置に記録する。 - 特許庁

A web site content of a URL encoded into a two-dimensional bar-code is rewritten under depending on whether or not a line is open or whether or not a first information processor such as a personal computer is connected to the ISP by using the line.例文帳に追加

回線が開通しているか否かの条件と、パーソナルコンピュータ等の第1の情報処理装置がISPにその回線を使用して1回でも接続したか等の条件により、二次元バーコードにコード化したURLのホームページ内容を書き換える。 - 特許庁

After that, when the determination processing section 10 determines that the viewers are located outside the proper range based on the face detection images obtained by the ISP 51 again, the display processing section 11 displays a message to instruct moving to the proper range (showing a moving method).例文帳に追加

その後、判定処理部10が、再びISP51より得られた顔検出画像に基づいて、視認者が適正範囲の外側にいると判定すると、表示処理部11が、適正範囲への移動を指示する(移動方法を示す)メッセージを表示する。 - 特許庁

Next, connection is made to the ISP 9 through an Internet connecting means 5 and a public line network connecting means 7, and the card identification information and the amount of money information stored in the storing means 6 are transmitted to a server for payment via the Internet.例文帳に追加

次に、インターネット接続手段5および公衆回線網接続手段7を介してISP9に接続され、インターネット経由で記憶手段6に記憶されたカード識別情報と金額情報が決済用サーバへ送信される。 - 特許庁

The ISP 2 has a function for receiving the URL information transmitted from the user terminal 1 to accumulate the information, a function for accessing the Internet 3 to monitor an updating conditionin of the URL, and a function for informing the requiring user of the obtained updating condition of the URL by an electronic mail.例文帳に追加

ISP2はユーザ端末1が送出したURL情報を受取り、この情報を蓄積する機能と、インタネット3にアクセスして該当URLの更新状況を監視する機能と、取得したURLの更新状況を要求した使用者宛に電子メールにて通知する機能とを有している。 - 特許庁

If a written apparatus program does not exist in a nonvolatile memory at the time of starting, line termination equipment 2 acquires a terminal identifier and transmits an apparatus program acquisition request with the terminal identifier to a server 1 through an ISP line 400.例文帳に追加

回線終端装置2は起動時に不揮発性メモリ内に書込み済み機器プログラムが存在しない場合、端末識別子を取得し、ISP回線400を介してサーバ装置1に端末識別子を伴った機器プログラム取得要求を送出する。 - 特許庁

At application of power, the modem 105 uses information of a telephone number stored in the ROM 102 to make dialing and connects a channel with a prescribed provider (ISP) providing an access service to the Internet through a telephone line network of a particular company.例文帳に追加

電源投入があると、モデム部105は、ROM102に保持されている電話番号の情報を使用してダイアルし、特定の会社の電話回線網を通じて、インターネットへの説サービスを提供する所定のプロバイダ(ISP)との間の回線を接続する。 - 特許庁

It also makes a contract with a local information presenter 202 who wants to perform advertising activity with a local information content 4 where a profit is earned from the local information presenter 202 by making the local information content 4 kept on an ISP network open through the customer-owned LAN system 2.例文帳に追加

また、ローカル情報コンテンツ4により宣伝活動を行いたいローカル情報提供者202との間では、ISPのネットワーク上に保存したローカル情報コンテンツ4を、自営LANシステム2を通して公開することにより、ローカル情報提供者202から利益を得る契約を結ぶ。 - 特許庁

When the terminal adaptor 30R receives the assigned IP address from the ISP 50R, the terminal adaptor 30R uses the received IP address for a destination address and uses the assigned IP address for a sender address so as to allow communication between the phones 20T, 20R via the Internet.例文帳に追加

ISP50RからIPアドレスの割り当てが行われると、供給されたIPアドレスを宛先アドレスとすると共に割り当てられたIPアドレスを送信元アドレスとして、インターネット70を介して電話機20Tと電話機20R間で通信できる。 - 特許庁

To provide an Ethernet (R) access service system for performing a distribution to a plurality of ISP services by identifying a user network and a communication service used by a user without using PPPoE, IPSec, etc. in an access network housing the user who uses a plurality of communication services.例文帳に追加

複数の通信サービスを利用するユーザを収容するアクセスネットワークで、PPPoEやIPSec等を用いることなくユーザネットワーク及びユーザが利用する通信サービスを識別し、複数のISPサービスへの振り分けを行うイーサネット(登録商標)アクセスサービスシステムを提供する。 - 特許庁

When a WPCG 30 receives a connection notification response signal S205 for answering connection request signals S201 to S204 from an MS 10 from an ISP server 40, the WPCG 30 transmits a connection notification response signal S206 including a packet exchange server IP address to the MS 10 according to a C-plane protocol.例文帳に追加

WPCG30は、ISPサーバ40より、MS10からの接続要求信号S201〜S204に応答するための接続通知応答信号S205を受信した場合に、パケット交換サーバIPアドレスを内包した接続通知応答信号S206を、C−Planeプロトコルに従って、MS10に送信する。 - 特許庁

A settlement confirmation processing computer is specified which performs settlement confirmation processing regarding an order of a customer by performing retrieval from a storage device storing information on the computers of service providers performing the settlement confirmation processing for each service provider by using information inputted by the customer at the time of ordering and specifying a server provider settling the order price.例文帳に追加

注文において顧客により入力された、注文代金の決済を行うサービス事業者(ISP)を特定する情報を用いて、決済確認処理を行うサービス事業者のコンピュータの情報をサービス事業者毎に格納する格納装置を検索し、当該顧客に対して注文に係る決済確認処理を行う決済確認処理コンピュータを特定する。 - 特許庁

When facsimile terminal equipment connected to an opposite facsimile terminal equipment 107 via the Internet 109, when the facsimile terminal equipment 101 uses the T.37 protocol, the facsimile terminal equipment 101 is connected to a mail server 110 via an ISP access point 104, and when the facsimile terminal equipment 101 uses the T.38 protocol, the facsimile terminal equipment 101 is connected to an Internet facsimile gateway 105.例文帳に追加

インターネット109経由で相手ファクシミリ装置107と接続するに際して、T.37プロトコルを用いる場合はISPアクセスポイント104経由でメールサーバ110と接続し、T.38プロトコルを用いる場合はインターネットファクシミリゲートウェイ105と接続する。 - 特許庁

A direct key, used in data communication mode such as an online connection key K2, is provided on the rear side of a cover panel 101, and by pressing this online connection key, address information, stored in a flash memory on a network for automatic connection to a common server device via an ISP server device, is used and connection is easily established.例文帳に追加

カバーパネル101の裏側にオンライン接続キーK2などのデータ通信モード時に使用するダイレクトキーを設け、このオンライン接続キーを押下することにより、フラッシュメモリに格納されている、共通サーバ装置に対してISPサーバ装置を通じて自動接続するためのネットワーク上のアドレス情報を用いて、簡単に接続することができるようにする。 - 特許庁

The ion sensor is comprises an ion responsive field effect transistor (ISFET) 10, having a gate electrode for taking out the back gate photocurrent Ibp generated in between a back gate B and a source S and between the back gate B and the drain D, and photocurrents Isp and Idp generated in the source S or the drain D are corrected by using the back gate photocurrent Ibp.例文帳に追加

バックゲートBとソースSとの間、およびバックゲートBとドレインDとの間に発生するバックゲート光電流Ibpを取り出すためのゲート電極Gを持つイオン感応性電界効果トタンジスタ(ISFET)10よりなるイオンセンサであって、バックゲート光電流Ibpを用いて、ソースSやドレインDにおいて発生する光電流Isp,Idpを補正することを特徴とする。 - 特許庁

By this, a user of the contents sending device can easily upload contents generated by the contents sending device without going through bothersome procedures of a contract with an ISP, or preparation, setting, connection or the like of hardware such as a personal computer or a modem, and the contents upload to the server device is promoted.例文帳に追加

これにより、コンテンツ送信装置のユーザーが、ISPとの契約やパーソナルコンピュータやモデムその他のハードウエアの用意、設定、接続等の面倒な手順を踏むことなく、コンテンツ送信装置で生成したコンテンツのアップロードを手軽に実行できるようにしサーバ装置へのコンテンツアップロードを促進する。 - 特許庁

To assign an IP address, to a user terminal, which belongs to a network address being different from the network address to which the IP address set in the interface of a router for storing the user terminal belongs and also to dynamically change the IP address to be assigned to each user terminal in a network where the user terminal performs IP communication on the Internet via an IP network and an ISP.例文帳に追加

ユーザ端末がIP網とISPを経由してインタネットとIP通信を実行可能なネットワークにおいて、ユーザ端末に、当該ユーザ端末を収容するルータのインタフェースに設定されたIPアドレスが属するネットワークアドレスと異なるネットワークアドレスに属するIPアドレスを割り当て可能に、かつ、各ユーザ端末に割り当てるIPアドレスを動的に変更可能にする。 - 特許庁

The WEB server (WEB site management device) 20 of the ISP decides the necessity/non-necessity of the change of the link destination address in a WEB page included in the WEB site of a contractor on the basis of a collection result, and notifies the notification destination of the change of the detected link destination address when the change of the link destination address is required.例文帳に追加

ISPのWEBサーバ(WEBサイト管理装置)20は、前記収集結果に基いて契約者のWEBサイトに含まれるWEBページ中のリンク先アドレスの変更の要否を判定し、リンク先アドレスの変更が必要な場合、前記通知先に対して、前記検出したリンク先アドレスの変更を通知する。 - 特許庁

To effectively use the bandwidth in the connection point in the ISP side by providing a service which is expected to result in statistic multiplexing effect to a certain degree, and to equally distribute a vacant bandwidth through the connection or proportionally distribute such bandwidth, for example, based on the minimum guaranteed bandwidth when a plurality of connections divisionally use only one transmission path.例文帳に追加

ISP側の接続ポイントでは、ある程度統計多重化効果が期待されるサービスを提供して帯域の有効利用を図るとともに、複数のコネクションが一つの伝送路を分割使用しているときに、空帯域をコネクションで平等に、もしくは、例えば、最低保証帯域をベースに比例分配する。 - 特許庁

An in-house device 33 having a low-speed PLC MODEM 331 and a PC 39 having a high-speed PLC MODEM 391 are supervised and controlled by communication with a subscriber's master unit 31 via a power line 35, or a display apparatus displays information such as video information and audio information from an ISP 38 in real time and a sound is outputted.例文帳に追加

低速PLCモデム331を有する家庭内機器33、高速PLCモデム391を有するPC39が、宅内親機31との間での電力線35を介する通信により監視、制御され、あるいは、ISP38から映像情報、音声情報等の情報を表示装置にリアルタイムに表示し、音声を出力する。 - 特許庁

Contents information received from a user terminal equipment (personal computer, a portable telephone or the like) via an ISP formal homepage, carrier official site, or a broadcasting station homepage is edited by each type server in the broadcasting station 3, then transmitted to a satellite 1 (broadcasting satellite, communication satellite or the like), and broadcast toward a television 2 in each viewer home via the satellite 1.例文帳に追加

ISP公式ホームページ、キャリアオフィシャルサイト、放送局ホームページを介してユーザ端末(パソコン、携帯電話機等)から受付けたコンテンツ情報は放送局3内の各種サーバで編集されたのち、衛星1(放送衛星、通信衛生等)に送信され、衛星1を介して各視聴者世帯にあるテレビ2に向けて放送される。 - 特許庁

By receiving the service request of an application server (a stock price server 120, a TV reservation server 130, a synchro server 140) on the Internet, a WakeUp server 110 of an Internet connection provider (ISP) request the activation of a terminal 100 via the D channel of an ISDN 200, and the terminal that has received the activation request starts the own terminal and executes the service request.例文帳に追加

インターネット内のアプリケーションサーバ(株価情報サーバ120、TV予約サーバ130、シンクロサーバ140)のサービス要求を受けて、インターネット接続プロバイダ(ISP)のWakeUpサーバ110はISDN200のDチャンネル経由で端末100の起動要求を行い、起動要求を受けた前記端末は自端末を起動させた後前記サービス要求を実行する。 - 特許庁

An address field and a control field having been used for fixed values in a frame configuration of a conventional PPP are utilized and an identification code value to identify combinations of option data, an identification code value in an access mode in an ISP access, a transfer destination address value and an identification code value of a host protocol and an application corresponding to a priority sequence are set to the fields.例文帳に追加

従来のPPPのフレーム構成において、固定値としているアドレスフィールドと制御フィールドを活用し、オプションデータの組合せを識別する為の識別コード値、ISPアクセス時のアクセスモードの識別コード値や転送先アドレス値、優先順番と対応させた上位プロトコルやアプリケーションの識別コード値とすることによって解決を図る。 - 特許庁

例文

The terminal device 10 with the video photographing function performs variable encoding on the video data depending on the radio channel quality and transmits them to the Femto base station 20 and the video data on which variable encoding has been performed, are transmitted from the Femto base station 20 to a video data receiving apparatus without interposing an ISP network and the core network of a communication carrier, and stored or played back.例文帳に追加

映像撮影機能付き端末機器10が、無線回線品質に依存した映像データを可変符号化してFemto基地局20へ送信し、Femto基地局20から、ISPネットワーク及び通信事業者のコアネットワークを介さずに、可変符合化した映像データを映像データ受信装置へ送信して保存、または再生させる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS