1016万例文収録!

「AND ONBOARD」に関連した英語例文の一覧と使い方(26ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > AND ONBOARDに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

AND ONBOARDの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1312



例文

In the onboard audio system 1, when a broadcasting receiving part 12 receives broadcasting including voice information and character information, a control part 11 determines whether the voice information included in the broadcasting is voice information for musical piece introduction, and associates the voice information with the character information to record them in an HDD 15 when the control part 11 determines that it is voice information for musical piece introduction.例文帳に追加

車載オーディオ装置1は、放送受信部12により音声情報と文字情報を含む放送を受信すると、制御部11により、その放送に含まれる音声情報が楽曲紹介の音声情報であるか否かを判定し、楽曲紹介の音声情報であると判定されたときに、音声情報と文字情報とを対応付けてHDD15に記録する。 - 特許庁

To uniformly achieve a system for transmitting and receiving failure data of a vehicle by taking in a plurality of vehicle manufacturers, in regard to a failure diagnosis service system, a failure diagnosis service method, an onboard device, a failure information providing program, a computer readable recording medium with the failure information providing program recorded thereon, and an information center.例文帳に追加

本発明は、故障診断サービスシステム、故障診断サービス方法、車載装置、故障情報提供プログラム、故障情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び情報センタに関し、車両の故障データを送受するシステムを複数の車両メーカを取り込んで単一的に実現することを目的とする。 - 特許庁

The control ECU 30, when discharging from the onboard storage battery, if the AC power is output from a vehicle 90 to the discharge and charge connector 23, transfers the power via an AC discharge power line 31 to a power storage unit 10 to be converted into DC power by a power converter 13 and discharged via a bidirectional power conditioner 11 to the AC power line 4.例文帳に追加

車載蓄電池から放電するときには、車両90から充放電コネクタ23へ交流電力が出力された場合には、AC放電電力線31で蓄電ユニット10へ送って電力変換器13で直流電力に変換し、双方向パワーコンディショナ11を介して交流電力線4へ放電する。 - 特許庁

The optical signal from an optical signal generator 1 is photodetected by an optical signal photodetection part 3 provided to the onboard power source 2 and converted by a optical signal receiving circuit 4 into an electric signal of frequency corresponding to the level or modulation frequency of the received optical signal and the electric signal is outputted to an output voltage generating circuit 5.例文帳に追加

光信号発生器1からの光信号は、オンボード電源2に設けられた光信号受光部3で受光され、光信号受信回路4において、受光した光信号のレベルに対応する電気信号または受光した光信号の変調周波数に対応する周波数の電気信号に変換されて出力電圧生成回路5へ出力される。 - 特許庁

例文

An onboard device 20 for providing a news delivered from an information server 50 through a home server 10 to the user determines whether or not the news delivered from the information server 50 is checked by the user, and registers, when it is checked, a keyword preset in association with the news concerned, and transmits the registered keyword to the home server 10.例文帳に追加

情報サーバ50よりホームサーバ10を介して配信されるニュースをユーザに提供する車載装置20は、情報サーバ50より配信されるニュースがユーザによりチェックされたか否かを判断し、チェックされた場合に当該ニュースに予め関連付けられて設定されたキーワードを登録して、その登録したキーワードをホームサーバ10に送信する。 - 特許庁


例文

To improve the convenience of the crew of a vehicle by receiving advertisement information as much as possible when advertisement information is distributed by using short-range radio communication, and when the communication area is not an area where a vehicle is not able to travel, and effectively using the received advertisement information by an onboard navigation device 1.例文帳に追加

近距離無線通信を用いて広告情報を配信する場合に、その配信エリアが車両が走行できないエリアである場合も含めて広告情報を出来る限り受信するようにするとともに、その受信した広告情報を車載ナビゲーション装置1で有効利用できるようにして、車両の乗員の利便性を向上させる。 - 特許庁

When this vehicular navigation device 20 decides that a road shape recognized based on a photographic image of an onboard camera 4 and a road shape by the stored road map data vary, the vehicular navigation device 20 transmits information including a spot wherein road information thereof varies and the photographic image at the spot to an external data management server.例文帳に追加

車両用ナビゲーション装置20は、車載カメラ4の撮影画像に基づいて認識された道路形状と、記憶している道路地図データによる道路形状が異なると判定したときに、その道路情報が異なる地点及びその地点での撮影画像を含む情報を外部のデータ管理サーバーに送信する。 - 特許庁

To solve the problem that a mounted liquid crystal timing controller must be changed each time when a connected liquid crystal panel is changed and the problem that adjustment using resistances and capacitors on the outside of an LSI, like fine timing adjustment is necessary because connectable liquid crystal panels are determined, with respect to a liquid crystal panel drive processing circuit for an onboard TV.例文帳に追加

車載用テレビジョンの液晶パネル駆動処理回路で、接続する液晶パネルが変更になる都度、搭載する液晶タイミングコントローラを変更しなければならなく、また、接続できる液晶パネルが決まっているため、細かいタイミング調整など、LSIの外部で、抵抗やコンデンサを使用しての調整が必要になる。 - 特許庁

In the onboard terminal 1, a navigation part 12 displays service item information related to a plurality of services provided by each of a plurality of service stations on a display part 17, and supplies retrieval information containing service item information selected through an input operation part 13 from the displayed service item information and current position information of a vehicle to the center system 3.例文帳に追加

車載端末1では、ナビゲーション部12が、複数のサービスステーションのそれぞれで提供される複数のサービスに関するサービス項目情報を表示部17に表示し、その表示したサービス項目情報のうちから入力操作部13を通じて選択されたサービス項目情報と車両の現在位置情報とを含む検索情報をセンタシステム3へ供給する。 - 特許庁

例文

An ignition key 30 comprises: a key top part 31 having a built-in IC chip 33; and a key head part 32 having contacts 35 for establishing information exchange between the IC chip 33 and an onboard unit body 10 mounted on a motorcycle 20 when connected to pin electrodes 18 disposed in a key cylinder 26 of the motorcycle 20.例文帳に追加

イグニッションキー30は、ICチップ33を内蔵したキートップ部31と、オードバイ20のキーシリンダ26に設けられたピン電極18と接続されることで、ICチップ33とオードバイ20に取り付けられた車載器本体10との間で情報を送受信する接点35を設けたキーヘッド部32とを備える。 - 特許庁

例文

This device is equipped with a user access control part 250 which generates a password for allowing the engine of the automobile to be started when an insurance contract is made and installs the password in an onboard machine on the automobile after the insurance contract is made and a premium calculation part 270 which determines a premium per travel according to parameters of risk factors corresponding to the drive state of the automobile 400.例文帳に追加

保険契約時に当該自動車のエンジン始動を許可するためのパスワードを生成し、保険契約後に自動車400の車載機にパスワードをインストールするユーザアクセス制御部250と、自動車400の運転状況に応じたリスク要因のパラメータに基づいて、1走行当たりの保険料を決定する保険料算出部270とを備えている。 - 特許庁

To provide a surrounding blind spot onboard display system in which a 360° top view image is displayed for a nearby area where no obstacle is present, and an operator (driver) can instantaneously grasp the shape of a target obstacle as well, by eliminating blind spots near a vehicle, and restoring a normal camera video image for a distant area with an obstacle away from the vehicle.例文帳に追加

傷害物が存在しない近傍エリアは、360°全周囲俯瞰画像を表示し車両近傍の死角を無くすことと、障害物がある車両から遠方のエリアは通常カメラ映像に戻すことで操作者(運転者)に対象障害物の形状を瞬時に把握することの両方を可能にすることができる車載周囲死角表示システムを提供すること。 - 特許庁

An onboard navigation device 1 receives two or more continuous traffic jam information from a center device 2, and when the angle of a connection point connecting the two or more continuous traffic jam information satisfies prescribed conditions, connects and displays the two or more continuous jam congestion information as one piece of traffic jam information conforming to the shape of the road link of road map data.例文帳に追加

車載ナビゲーション装置1は、センター装置2から連続する複数本の渋滞情報を受信し、それら連続する複数本の渋滞情報を接続する接続点の接続角度が所定条件を満たすときに、連続する複数本の渋滞情報を道路地図データの道路リンクの形状に追従する1本の渋滞情報となるように接続して表示する。 - 特許庁

When receiving the response, the radio base station device extracts the vehicle identification information and the traveling state information included in the response, stores it in a storage device (120), analyzes the traveling state information stored in the storage device in association with the vehicle identification information, determines the traveling state of the vehicle, and transmits the necessary information to the onboard radio equipment according to the traveling state.例文帳に追加

応答を受信したとき、無線基地局装置は、応答に含まれている車両識別情報と走行状態情報を取り出して記憶装置(120)に記憶し、車両識別情報に対応づけられた記憶装置に蓄積された走行状態情報を解析して、車両の走行状態を判定し、走行状態に応じて必要な情報を車載無線装置に送信する。 - 特許庁

The onboard device 40 in which the road traffic information displayed to at least drivers in the road control system is transmitted from the roadside device 20 detects the information on the traffic condition around a car 30 between the roadside device 20 and a section without any communication establishment is detected by sensors 41-44, and the information is transmitted to the roadside device 20 when the communication is established.例文帳に追加

道路管制システムにおける少なくとも運転者に提示する道路交通情報が、路側装置20から伝送される車載装置40は、路側装置20と通信確立がなされない区間にわたり自動車30の周囲の交通状況に関する情報をセンサ41〜44により検知し、通信確立した時点で当該情報を路側装置20に伝送する。 - 特許庁

An ETC onboard unit ends radio communication (step 110), and when the other party of communication is a trigger antenna 7 (step 120), tries to perform data access to the IC card (step 130), and decides whether or not it has succeeded (step 140) for diagnosing whether or not a data access function is put in a normally executable status.例文帳に追加

ETC車載器は、無線通信終了後(ステップ110)、その通信相手がトリガアンテナ7である場合(ステップ120)、ICカードにデータアクセスを試み(ステップ130)、それが成功したか否かを判定する(ステップ140)ことで、データアクセス機能が正常に実行できるような状態にあるか否かを診断する。 - 特許庁

The terminal device 10 activates, upon access by the onboard device 2, a schedule service 4 and a second interface 4b stored with the prospect of being called, performs processing thereby in advance (data that is a processing object is stored in a storage part 7), and stores the processing result in a storage part 8.例文帳に追加

そして、端末装置10は、業務用車載器2がアクセスしてきた場合には、呼び出されるであろうと記憶したスケジュールサービス4および第2インタフェース4bを起動し、これらによる処理を先行して行い(処理対象であるデータについては記憶部7に格納されている)、記憶部8に処理結果を格納する。 - 特許庁

To provide a simulator being capable of decreasing the power consumption of the whole overhead wiring traffic system than a conventional one even when a reference voltage transmitted from a substation is lowered and simulating the reference voltage transmitted from the substation of an overhead wiring traffic system when the input voltage of onboard electrical equipment can be made lower than a desired value and an overhead wiring section rate.例文帳に追加

変電所送出基準電圧を下げても架線交通システム全体の消費電力を従来と比べて下げることができ、車載電気機器の入力電圧を所望の値より下げることができる場合の架線交通システムの変電所送出基準電圧と架線区間率をシミュレーションするシミュレーション装置を提供する。 - 特許庁

When the user of the onboard terminal 3 indicates participation in a specific community on the menu page, the address of the user indicating the participation is registered in a community table which the community management table 2 manages for each community underway, and the addresses of that user and other users already registered in the community table are reported to the users.例文帳に追加

車載端末3のユーザがメニューページ上で特定のコミュニティへの参加を指示すると、コミュニティ管理サーバ2が開設中のコミュニティ毎に管理するコミュニティテーブルに参加を指示したユーザのアドレスが登録されると共に、参加を指示したユーザ及びコミュニティテーブルに既に登録されているユーザのアドレスが、これらユーザに通知される。 - 特許庁

To provide a glass disk substrate for a magnetic disk which can manufacture a magnetic disk whose fly stiction and thermal asperity trouble are sufficiently prevented even when the glass disk substrate is made small in diameter for use for a small-sized hard disk driven that can be mounted on portable or onboard equipment such as a mobile telephone, a digital camera, a PDA, and a car navigation device.例文帳に追加

携帯電話、デジタルカメラ、PDA、カーナビゲーションなどの携帯用、車載用機器に搭載できる小型ハードディスクドライブに用いることができるように小径化した場合においても、フライスティクション障害やサーマルアスペリティ障害の発生を充分に防止された磁気ディスクの製造を可能とする磁気ディスク用のガラスディスク基板を提供する。 - 特許庁

To provide a study desk having a sideward visual field shielding function which facilitates the shielding of the sideward visual fields in concentration on study work while allowing a wider use of the space on the top thereof on other occasions with the safety in handling even by children and secures preservation spaces without trouble and an onboard rack.例文帳に追加

学習に集中する場合には、側方視界を容易に遮断することができ、それ以外の場合には、机上を広く使用することができ、子どもでも安全に取り扱うことができ、取り外しによる保管スペースの問題のない、側方視界遮断機能を有する学習机及びその机上棚を提供することを課題とする。 - 特許庁

If the parked vehicle C starts or the vehicle C enters the garage when there is a human inside the garage 15, the garage inside luminaire 45, the exterior luminaire 46, the garage inside speaker 47, and the exterior speaker 48 are made to perform alarming action, and the onboard navigation device C11 is made to perform alarming action.例文帳に追加

そして、車庫15内に人がいる状態で駐車車両Cが発進したり車両Cが入庫したりする場合に、車庫内照明器具45や屋外照明器具46、車庫内スピーカ47、屋外スピーカ48に報知動作を行わせるとともに、車載ナビゲーション装置C11に報知動作を行わせる。 - 特許庁

When an onboard radio device 12 receives a plurality of pieces of information on a road before a vehicle in its traveling direction, an information significance decision part 14 sets significance for the plurality of pieces of information, which are displayed on a display 17 and outputted by a speaker 18 by an information providing time allotting determination part 15 and an information providing timing/switching determination part 16.例文帳に追加

自車両の進行方向にある道路の情報を車載無線機12で複数受信したときに、それら複数の情報に情報重要度判定部14で重要度を設定し、その重要度に基づいて、前記複数の情報を情報提供時間配分決定部15や情報提供タイミング及び切替決定部16でディスプレイ17の表示やスピーカ18の出力させるようにした。 - 特許庁

When detecting that the vehicle travels in the vicinity of the battery replacement place, data to be rewritten to the nonvolatile memory out of data previously recorded in the volatile memory of the onboard apparatus are collected, and when actually detecting an operation signal for battery replacement, the collected data are rewritten to the nonvolatile memory.例文帳に追加

その際、バッテリ交換場所近傍を走行していることを検出したときに、予め車載機器の揮発性メモリに記録しているデータの内不揮発性メモリに書き換えるデータを収集しておき、実際にバッテリ交換を行う操作信号を検出したときに、収集しておいたデータを不揮発性メモリに書き換えるようにする。 - 特許庁

Image information showing a plurality of images taken by an onboard camera including the stationary object existing in a predetermined interval along an advancing direction of a vehicle within the field of view in a prescribed cycle is obtained, and it is determined whether the image of the stationary object included in the plurality of the images is changed by the movement of the moving body existing in the vicinity of the vehicle.例文帳に追加

車両の進行方向に沿って所定間隔で存在する静止物を視野に含む車載カメラによって所定の周期で撮影された複数の画像を示す画像情報を取得し、前記複数の画像に含まれる前記静止物の像が前記車両の周辺に存在する移動体の移動に起因して変化したか否かを判定する。 - 特許庁

To provide an onboard printed circuit board capable of forming a fine pattern while securing the reliability of a through-hole connection even under a use environment at a high temperature such as the inside of an engine room, the direct placing of an engine or the like and capable of securing even the reliability of mounting of a resistance part capable of corresponding even to a lead-free solder mounting.例文帳に追加

エンジンルーム内やエンジン直載等の高温の使用環境下においてもスルーホール接続信頼性を確保しつつファインパターンを形成することができ、さらに鉛フリーはんだ実装にも対応できる抵抗部品の実装信頼性も確保できる車載用プリント配線板を提供する。 - 特許庁

For the flow of blast air sent into the compartment of a vehicle, a heater core 13 which adds heat to blast air with an engine cooling water as a source of heat, the engine cooling water having been heated by the waste heat of an engine 10, an onboard equipment, and a compartment condenser 22 that performs heat radiation of discharge refrigerant of a compressor 21 through refrigerating cycle 20, are to be disposed in this sequence.例文帳に追加

車室内へ送風される送風空気の流れに対して、車載機器であるエンジン10の廃熱により加熱されたエンジン冷却水を熱源として送風空気を加熱するヒータコア13と、冷凍サイクル20にて圧縮機21吐出冷媒を放熱させる室内凝縮器22とをこの順に配置する。 - 特許庁

When receiving the crossing person signal, a navigation device 20 as an onboard unit decides whether or not a road on which a current vehicle is traveling is a road which is much more frequently crossed by crossing persons based on the mean crossing person information of the signal, and enables a driver to pay attention to his or her driving when the decision result is positive.例文帳に追加

そして、車載機であるナビゲーション装置20は、横断者信号を受信すると、その信号の平均横断者情報に基づき、現在車両が走行中の道路が、横断者により頻繁に横断される道路であるか否かを判定し、肯定判定をした場合に、運転者に対して運転の注意を促す。 - 特許庁

To provide an interruption image display control device and interruption image display control method, which can make a driver check all driving assist images superimposingly displayed on a vehicle periphery image even when an interruption image by a function which an onboard navigation system has is superimposingly displayed on the vehicle periphery image.例文帳に追加

車載用ナビゲーション装置が有する機能による割り込み画像が車両周辺画像に重畳して表示される場合であっても、運転者に、車両周辺画像の上に重畳して表示された運転支援画像をすべて確認させることが可能な「割り込み画像表示制御装置および割り込み画像表示制御方法」を提供する。 - 特許庁

When the encryption key K_n is updated, the electronic key 12 and onboard device 13 set, as a new encryption key, arithmetic results obtained by entering the arithmetic results of the function repeatedly as many time as the number of times which is one less than that when the encryption key is generated last including an input of the secret information K_0 for the function.例文帳に追加

電子キー12及び車載機13は、当該暗号鍵K_nの更新に際しては、当該関数に対する秘密情報K_0の入力を含め当該関数による演算結果を当該関数に対して前回の暗号鍵の生成時よりも一少ない回数だけ繰り返し入力して得られる演算結果を新たな暗号鍵として設定する。 - 特許庁

A waveguide 11 with a plurality of slots 121-12n is laid along a track 1, and the receive level of a receiving part 20 receiving transmit information transmitted from an onboard element through the waveguide 11 when a train stops is adjusted stepwise by a variable damper or a variable amplifier so that the distance up to the position of each of the slots 121-12n is the maximum receivable distance.例文帳に追加

線路1に沿って複数のスロット12_1〜12_nを有する導波管11を敷設し、列車停車時に、導波管11を介して伝送される車上子からの送信情報を受信する受信部20の受信レベルを、各スロット12_1〜12_nの位置までが最大受信可能距離となるよう可変減衰器又は可変増幅器で段階的に可変する。 - 特許庁

The onboard navigation device 1 displays traffic jam information received from the center device 2 while extending the terminal side of the traffic jam information when a relation between the traffic jam information and a road link to be superimposed with the traffic jam satisfies a predetermined condition (for example, it does not correspond to a node to which a main road such as general road is connected).例文帳に追加

車載ナビゲーション装置1は、センター装置2から受信した渋滞情報と当該渋滞情報を重畳する道路リンクとの関係が所定条件を満たす(例えば一般道路などの幹線道路が接続されているノードに対応していない)と、渋滞情報の終端側を延長して表示する。 - 特許庁

When an own vehicle gets off an expressway, a navigation device newly selects one ETC card from an ETC card list being the list of ETC cards to which commutation discount is applied instead of the ETC card under selection (S510), and transmits instructions to activate the newly selected ETC card to the onboard unit (S515).例文帳に追加

自車両が高速道路を降りると、ナビゲーション装置は、選択中のETCカードに替えて、通勤割引の適用が可能なETCカードのリストであるETCカードリストの中から一つのETCカードを新たに選択し(S510)、選択したETCカードを活性化する旨の指示を車載装置に送信する(S515)。 - 特許庁

The onboard routing assistance device for vehicle guiding drivers their routes is equipped with an imager imaging environmental landscape surrounding the self-vehicle, a judgment means judging whether the self-vehicle is in circling or in proceeding from the image from the imager, and an inferring means inferring the self-vehicle position from the judgment result by the judgment means.例文帳に追加

車両に搭載され、運転者に経路を案内する車両用経路案内装置が、自車両外の情景を撮像する撮像手段と、この撮像手段により撮像された画像から自車両が旋回中であるか直進中であるかを判定する判定手段と、この判定手段による判定結果に基づいて自車両位置を推定する推定手段とを備える。 - 特許庁

An onboard device connected to a roadside wireless device by use of wireless communication, receiving the contents distributed from a center device through the roadside wireless device and update discrimination information for distinguishing whether the contents are updated has a control means deciding whether the contents are updated by the update discrimination information distributed from the center device.例文帳に追加

路側無線装置と無線通信を用いて接続し、前記路側無線装置を介してセンター装置から配信されるコンテンツと、当該コンテンツが更新されたか否かを判別するための更新判別情報を受信する車載器であって、前記センター装置から配信された前記更新判別情報によって前記コンテンツが更新されたか否かを判断する制御手段を備えている。 - 特許庁

An electronic control device 100 connected to other devices via an onboard LAN includes communication software 13 commonly used with the other devices for setting identification information of its own device to a transmission message, and specific number applying means 21 for changing the identification information set by the communication software 13 with the preset specific number of its own device.例文帳に追加

車載LANを介して他の装置と接続される電子制御装置100であって、送信メッセージに自機の識別情報を設定する、前記他の装置と共通の通信ソフト13と、予め設定されている自機の固有番号にて、前記通信ソフト13に設定された前記識別情報を変更する固有番号適用手段21と、を有する電子制御装置100を提供する。 - 特許庁

When the onboard device 1, which instructs switching of operation modes of the portable terminal, detects departure of the automobile by a vehicle speed signal detection part 11, transmits a mode switching signal for instructing switching to the drive mode to the portable terminal 2 and automatically switches the portable terminal to the drive mode after saving the current operation mode once.例文帳に追加

携帯端末の動作モードの切り替えを指示する自動車車載用装置1が、自動車の発車を車速信号検出部11にて検出すると、ドライブモードへの切り替えを指示するモード切り替え信号を携帯端末2に送信し、現在の動作モードを一旦退避した後、ドライブモードに自動的に切り替える。 - 特許庁

When the wireless base station 1 acquires an individual identification number from an ETC onboard unit 2 on a construction vehicle 201 and detects that it matches a preset individual identification number, the wireless base station 1 controls the display 3 to display a message that the construction vehicle 201 will slow down to enter the construction site 101.例文帳に追加

無線基地局1が工事用車両201のETC車載器2から個体識別番号を取得し、予め設定した個体識別番号と一致することを検出すると、無線基地局1は、表示器3に対して、工事車両201が減速して工事現場101に進入する旨の表示制御を行う。 - 特許庁

When provision of the operation notification data is requested to the ground device from the onboard device via a communication line, the operation notification data adaptable to the train among the operation notification data saved in the notification server device is distributed from the ground device, and the transmission system of operation notification information in which the train is the subject is obtained.例文帳に追加

車上装置から通信回線を介して地上装置に対し運転通告データの提供を要求すると、地上装置から、通告サーバ装置に保存されている運転通告データのうち、該当列車に適合する運転通告データが配信されるように構成したので、列車が主体となった運転通告情報の伝送システムが実現される。 - 特許庁

When a distance between a vehicle location and the automatic toll collection system is within a given range based on the vehicle location information, the power is supplied to the ETC onboard equipment 3 for standby.例文帳に追加

ナビゲーションシステム本体1は取得した自車位置情報から判断してETC車載器3への電源供給をするか否かの制御するように形成され,前記自車位置情報から,自車位置と自動料金収受システムとの距離が一定の範囲内にある時に,前記ETC車載器3に電源を供給しスタンバイ状態とする。 - 特許庁

In the onboard navigation device, an order reservation signal for ordering the commodity is sent to an order receiving server by the user, an estimated time of arrival of the user to the commercial establishment selling the commodity is calculated, and an estimated time signal indicating the calculated estimated time of arrival is sent to the order receiving server.例文帳に追加

車載ナビゲーション装置において、利用者により商品を発注するための発注予約信号を受注サーバに送信するとともに、商品を販売する商業施設への利用者の到着予定時刻を算出し、この算出された到着予定時刻を示す予定時刻信号を受注サーバに送信する。 - 特許庁

The onboard device 10 calculates, when the vehicle gets close to the roadside device 13, a passage required time T for passing through a communication area 16 from the speed of the vehicle 11, and calculates a communication allowable time t2 by subtracting a communication essential time t1 required for communication for toll collection with the roadside device 13 from the passage required time T.例文帳に追加

車載装置10は、路側器13に接近すると、車両11の速度から通信エリア16を通過するための通過所要時間Tを算出し、この通過所要時間Tから路側器13との料金収受のための通信に必要な通信必須時間t1を減じて通信許容時間t2を算出する。 - 特許庁

In this traffic signal control system, a traffic signal controller 1a for recall-controlling a signal lamp device 1b installed in an intersection 1 where main roads RM1, RM2 and the sub-roads RS1, RS2 intersect cooperates with an onboard device 2 mounted on the vehicle 5 traveling on the sub-roads RS1, RS2.例文帳に追加

本発明は、主道路RM1,RM2と従道路RS1,RS2とが合流する交差点Iに設置された信号灯器1bをリコール制御する交通信号制御機1aと、従道路RS1,RS2を走行する車両5に搭載された車載装置2とを連携させた交通信号制御システムである。 - 特許庁

When lowering of a receiving level of the ATC signal sent from the track circuit transmitter-receiver 6 continues for the certain time, an onboard receiver 4 assumes that track circuit boundary passage information has been received, erases a telegraphic message stored right before reception, and controls speed of the train by contents of a next received telegraphic message.例文帳に追加

車上受信装置4は、軌道回路送受信装置6から送信されるATC信号の受信レベルの低下が前記一定時間継続すると、軌道回路境界通過情報を受信したと見なして受信直前に記憶した電文を消去し、次に受信する電文の内容で列車の速度制御を行う。 - 特許庁

When an update confirmation processing part 22 detects the updatable software, an installation situation of the other cooperatively operating software is confirmed from dependency relation data D3, data necessary for the update is stored in a storage part 13 as updating data, and an update processing part updates the software of each the onboard device.例文帳に追加

更新確認処理部22が更新可能なソフトウェアを検出した場合には、依存関係データD3から協働して動作する他のソフトウェアのインストール状況を確認し、更新に必要なデータを更新用データとして記憶部13に記憶した後、更新処理部が各車載装置のソフトウェアを更新する。 - 特許庁

The onboard information transmission device is characterized by comprising: a notification means for notifying a crew of information; a transmission completion determination means for determining whether or not the information is transmitted to the crew; and a notification control means for notifying the crew of the information by an alternative notification means when it is determined that the information has not been transmitted to the crew.例文帳に追加

乗員に情報を報知する報知手段と、情報が乗員に伝えられたかどうかを判定する伝達完了判定手段と、情報が乗員に伝えられなかったと判定された場合に、当該情報を代替報知手段により報知する報知制御手段と、を備えることを特徴とする車載用情報報知装置として提供可能である。 - 特許庁

The vehicle location detector 1 for detecting the location of a vehicle when the vehicle is located in an indoor facility such as an indoor parking lot includes: imaging, by an onboard camera 20, an image code including location information drawn in the indoor facility; and detecting the location of the vehicle based on the location information included in the image code imaged by the camera.例文帳に追加

本発明は、屋内駐車場のような屋内施設内に位置するときの車両の位置を検出する車両位置検出装置1であって、前記屋内施設内に描かれた位置情報を含む画像コードを車載カメラ20で撮像し、該撮像した画像コードに含まれる位置情報に基づいて、車両の位置を検出することを特徴とする。 - 特許庁

In the onboard navigation apparatus for receiving current map data and premise data distributed from a data distributing center, an image (a signboard) 43 for indicating the new premise on a map displayed on a display apparatus is displayed when a vehicle approaches the new premise if there is the premise (the new premise) newly added to the premise data.例文帳に追加

データ配信センタから最新の地図データ及び施設データが配信される車載用ナビゲーション装置において、施設データに新規に追加された施設(新規施設)があると、車両が新規施設に近づいたときに表示装置に表示された地図上に新規施設があることを示す画像(看板)43を表示する。 - 特許庁

Even when the vehicle runs, e.g. a region of weak electric waves such as inside a tunnel or the like where the electric waves of a radio communication means cannot reach, the onboard apparatus 100 can receive a route guide based on the first received simple map data and therefore can confirm the present position of the vehicle irrespective of a communication state.例文帳に追加

したがって、例えば無線による通信手段の電波が届かないトンネル内等の電波が弱い地域などを車両が走行している場合であっても、車載装置100側は、最初に受け取った簡略地図データに基づいて経路案内をすることができるため、通信状況にかかわらず、車両の現在位置を確認することができる。 - 特許庁

例文

A signal RS representing the strength of a signal received by the onboard apparatus is given to a noninverting input part of an operational amplifier 111 configuring one input part of an amplifier circuit 110A and a voltage VREF generated by an offset voltage generating circuit 110B is given to the other input part of the amplifier circuit 110A.例文帳に追加

車載装置に受信される信号強度を表す信号RSが、増幅回路110Aの一方の入力部を構成する演算増幅器111の非反転入力部に与えられ、この増幅回路110Aの他方の入力部には、オフセット電圧発生回路110Bで発生された電圧VREFが与えられる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS