1016万例文収録!

「Act Against」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Act Againstの意味・解説 > Act Againstに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Act Againstの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 823



例文

(v) matters concerning estimates of the performance of liabilities (limited to liabilities to be borne for creditors who may state objections against the Absorption-Type Merger pursuant to the provisions of Article 144-10, paragraph (1) of the Act) of the Member Commodity Exchange Surviving an Absorption-Type Merger on and after the day when the Absorption-Type Merger came into effect; 例文帳に追加

五 吸収合併の効力が生ずる日以後における吸収合併存続株式会社商品取引所の債務(法第百四十四条の十第一項の規定により吸収合併について異議を述べることができる債権者に対して負担する債務に限る。)の履行の見込みに関する事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The marital property regime to which a foreign law should be applied pursuant to the preceding two paragraphs may not be asserted against a third party without knowledge, to the extent that it is related to any juridical act done in Japan or any property situated in Japan. In this case, in relation to such third party, the marital property regime shall be governed by Japanese law. 例文帳に追加

3 前二項の規定により外国法を適用すべき夫婦財産制は、日本においてされた法律行為及び日本に在る財産については、善意の第三者に対抗することができない。この場合において、その第三者との間の関係については、夫婦財産制は、日本法による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 12-4 (1) When the government has paid insurance benefits in cases where an accident which is the cause of payment of insurance benefits arose from an act by a third party, the government shall acquire a claim for damages held by the person who has received the insurance benefits against the third party, up to the limit of the amount of the benefits paid. 例文帳に追加

第十二条の四 政府は、保険給付の原因である事故が第三者の行為によつて生じた場合において、保険給付をしたときは、その給付の価額の限度で、保険給付を受けた者が第三者に対して有する損害賠償の請求権を取得する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 27 In the application of this Act, all citizens shall be accorded equal treatment and shall not be discriminated against by reason of race, religious faith, sex, social status, family origin, or political opinions or affiliation except as provided for in item 5 of Article 38. 例文帳に追加

第二十七条 すべて国民は、この法律の適用について、平等に取り扱われ、人種、信条、性別、社会的身分、門地又は第三十八条第五号に規定する場合を除くの外政治的意見若しくは政治的所属関係によつて、差別されてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) In addition to those dispositions provided for in paragraph 1 of the preceding Article or dispositions otherwise provided for by law, officials may not enter an appeal under the Administrative Appeal Act in regard to the dispositions made against them. The same shall apply to any inaction in regard to the applications filed by officials. 例文帳に追加

2 前条第一項に規定する処分及び法律に特別の定めがある処分を除くほか、職員に対する処分については、行政不服審査法による不服申立てをすることができない。職員がした申請に対する不作為についても、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

Article 185-21 No appeal may be entered under the Administrative Appeal Act against the decisions and other dispositions issued by the Prime Minister under the provisions of Section 1 or Section 2 (including the dispositions issued by trial examiners under the provisions of the same Sections). 例文帳に追加

第百八十五条の二十一 内閣総理大臣が第一節又は第二節の規定によつてした決定その他の処分(同節の規定によつて審判官がした処分を含む。)については、行政不服審査法による不服申立てをすることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

ii) A person who has failed to take an oath in violation of an order against a witness or expert witness under the provisions of Article 201(1) of the Administrative Procedure Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 34-47(2) or Article 34-50(3 例文帳に追加

二 第三十四条の四十七第二項又は第三十四条の五十第三項において準用する民事訴訟法第二百一条第一項の規定による参考人又は鑑定人に対する命令に違反して宣誓をしない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 1 The purpose of this Act is to prevent, guard against, and suppress fires in order to protect the lives, bodies and property of citizens from fires, and to reduce the damage arising from fires or disasters such as earthquakes, thereby maintaining peace and order and contributing to the promotion of social and public welfare. 例文帳に追加

第一条 この法律は、火災を予防し、警戒し及び鎮圧し、国民の生命、身体及び財産を火災から保護するとともに、火災又は地震等の災害に因る被害を軽減し、もつて安寧秩序を保持し、社会公共の福祉の増進に資することを目的とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 21-16 A application for examination under the Administrative Appeal Act may be filed with the Minister of Internal Affairs and Communications against a disposition on a lot inspection made by the Institute or a juridical person registered under the provision of Article 21-3, paragraph (1). 例文帳に追加

第二十一条の十六 協会又は第二十一条の三第一項の規定による登録を受けた法人の行う個別検定に関する処分に不服がある者は、総務大臣に対して行政不服審査法による審査請求をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(ii) A person who, in violation of a disposition against an expert witness under the provisions of Article 47, paragraph (1), item (ii) or paragraph (2) or Article 56, paragraph (1) of the Antimonopoly Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 108, has failed to appear, failed to give an expert opinion, or given a false expert opinion 例文帳に追加

二 第百八条において準用する私的独占禁止法第四十七条第一項第二号若しくは第二項又は第五十六条第一項の規定による鑑定人に対する処分に違反して出頭せず、鑑定をせず、又は虚偽の鑑定をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iii) A person who, in violation of a disposition against a person holding a material under the provisions of Article 47, paragraph (1), item (iii) or paragraph (2) or Article 56, paragraph (1) of the Antimonopoly Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 108, has failed to submit the material 例文帳に追加

三 第百八条において準用する私的独占禁止法第四十七条第一項第三号若しくは第二項又は第五十六条第一項の規定による物件の所持者に対する処分に違反して物件を提出しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) A person who, in violation of an order against a witness or an expert witness under the provisions of Article 154 or Article 166 of the Code of Civil Procedure as applied mutatis mutandis by replacing the terms pursuant to Article 62 of the Antimonopoly Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 108, has failed to swear an oath 例文帳に追加

二 第百八条において準用する私的独占禁止法第六十二条において読み替えて準用する刑事訴訟法第百五十四条又は第百六十六条の規定による参考人又は鑑定人に対する命令に違反して宣誓をしない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(15) For the purpose of application of the provisions of item (iii) of Article 7 and item (ii) of paragraph (1) of Article 12 of the Attorney Act, revocation of registration as a tax accountant as disciplinary action pursuant to the former law shall be deemed to be prohibition against the practice of business as a tax accountant as disciplinary action under the new law. 例文帳に追加

15 弁護士法第七条第三号及び第十二条第一項第二号の規定の適用については、旧法の規定による懲戒処分たる税理士の登録の取消しは、新法の規定による懲戒処分たる税理士業務の禁止とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) An offense under Article 95 of the Penal Code, committed collectively by carrying any deadly weapon or poison, against any person engaged in prosecutorial or police duties, any assistant to such official, any person who guards or escorts persons in legal custody, or any person engaged in an investigation under this Act. 例文帳に追加

三 検察若しくは警察の職務を行い、若しくはこれを補助する者、法令により拘禁された者を看守し、若しくは護送する者又はこの法律の規定により調査に従事する者に対し、凶器又は毒劇物を携え、多衆共同してなす刑法第九十五条の罪 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 201 The aircraft shall contact without delay the air traffic control provider that issued the instruction if it flies against an instruction pursuant to Article 96 (1) of the Act due to an unavoidable reason such as change in weather conditions etc. 例文帳に追加

第二百一条 航空機は、気象状態の変化その他のやむを得ない事由により、法第九十六条第一項の規定による指示に違反して航行したときは、速やかにその旨を当該指示をした管制業務を行う機関に通報しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Matters related to the disposition under the provisions of Article 112, Article 113-2 paragraph (3) or Article 119 of the Act (disposed only for the transportation safety) and any other action taken by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism against any air carrier to maintain the transportation safety. 例文帳に追加

二 法第百十二条、法第百十三条の二第三項又は法第百十九条の規定による処分(輸送の安全に関してされたものに限る。)その他の国土交通大臣が航空運送事業者に対して輸送の安全を確保するために講じた措置に関する事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 184-2 An action demanding the rescission of dispositions imposed by this Act or an order thereunder (excluding dispositions under Article 195(4)), may be instituted only after the rendering of a ruling or an award on an objection against the dispositions or on the request for examination thereof. 例文帳に追加

第百八十四条の二 この法律又はこの法律に基づく命令の規定による処分(第百九十五条の四に規定する処分を除く。)の取消しの訴えは、当該処分についての異議申立て又は審査請求に対する決定又は裁決を経た後でなければ、提起することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Article 18 shall apply mutatis mutandis where a request for a trial against an examiner's decision of refusal is found to have reasonable grounds; provided, however, that this shall not apply where a trial decision is made to order a further examination to be carried out under Article 161(1) of the Patent Act as applied mutatis mutandis under Article 52. 例文帳に追加

2 第十八条の規定は、拒絶査定不服審判の請求を理由があるとする場合に準用する。ただし、第五十二条において準用する特許法第百六十条第一項の規定によりさらに審査に付すべき旨の審決をするときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 37 (1) A decision on an objection against any disposition under the provisions of this Act (excluding a decision to dismiss the objection) shall be made after giving an advance notice with a reasonable period of time to the person to which the disposition pertains and after a public hearing of opinions. 例文帳に追加

第三十七条 この法律の規定による処分についての異議申立てに対する決定(却下の決定を除く。)は、その処分に係る者に対し、相当な期間をおいて予告をした上、公開による意見の聴取をした後にしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In 1590, Masamune finally yielded to Hideyoshi considering the number of soldiers making up the troops of Hideyoshi; Hideyoshi acknowledged to secure the fief of Masamune (however, the territory in Aizu region was forfeited, since the invasion of Aizu region was considered as a rebellious act against the order of Hideyoshi; Masamune's territorial land value became 720,000 koku [a unit of volume: rice 1-koku is 180.39 liter, lumber 1-koku is 0.278 cubic meter]). 例文帳に追加

しかし、1590年、秀吉の兵動員数を考慮した政宗は秀吉に服属し、秀吉は政宗の本領を安堵した(ただし、会津領攻略は秀吉の令に反した行為であるとされ、会津領などは没収され、72万石になった)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The defendant claimed that Kyoto City Ordinance was in violation of Article 21 of the Constitution and the police officer's act of photographing the defendant against his will and the violation of the right of portrait (violation of Article 13 of the Constitution) without a warrant issued by a judge are also in violation of Article 35 of the Constitution which provides for the principle of warrant. 例文帳に追加

被告人は、京都市公安条例は憲法違反(憲法21条違反)であること、巡査による写真撮影は、被告人の意思に反するものであり、肖像権を侵害し(憲法13条違反)、かつ、令状を得て行われたものではないから、令状主義にも反する(憲法35条)と主張した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If the Treasury Department's previously mentioned act of explaining the bailout measures for the GSEs is an implicit warning against sales of GSE securities, I think that it would be very problematic. What do you think? 例文帳に追加

先ほどのアメリカの財務省の話なのですけれども、仮にフレディマックとかの救済策の説明ということが、暗に、「GSE債を売るな」ということがにじみ出ているような会話だとすれば、それはそれでかなり問題もはらんでいるのかなと思うのですけれども、その辺についてはいかがでしょうか。 - 金融庁

Any person who finds that a registered utility model does not comply with the provisions of §§ 5 - 9 of this Act or the invention does not correspond to the subject matter of the invention as disclosed in the initial registration application, may file an action in court against the owner of the utility model for the revocation of the registration. 例文帳に追加

登録実用新案が第5条から第9条までの規定を遵守していないと考える又は発明が元の登録出願において開示された発明の内容と一致しないと考える者は,実用新案所有者を相手として,登録の取消を求めて訴訟を提起することができる。 - 特許庁

An interested person may file an action against the proprietor of a trade mark for the exclusive right of the proprietor of the trade mark to be declared invalid if circumstances specified in §§ 9 or 10 of this Act which preclude legal protection exist and grounds for the action also existed at the time of making the registration. 例文帳に追加

利害関係人は,商標所有者を相手として,商標所有者の排他権が無効であるとの宣言を求める訴訟を提起することができる。ただし,第9条又は第10条に定める法的保護を妨げる事情が存在し,かつ,登録の時点で訴訟の理由が存在していたことを条件とする。 - 特許庁

Where an opposition under Article 20, paragraph 2, or Article 56c, paragraph 2, of the Trademarks Act is filed against a registration and the opposition is not manifestly ungrounded, the proprietor of the registration shall be invited to submit his statement within a specified time limit. 例文帳に追加

商標法第20条第2段落又は第56c条第2段落に基づく異議申立がある登録に関して提起され,その異議申立が明らかに不当とは認められない場合は,当該登録商標の所有者は特定の期限内に答弁書を提出する。 - 特許庁

Where a person is notified that an application for a short-term patent has been made and that the applicant will, if the patent is granted, bring proceedings against that person in the event of his doing an act specified in the notification, that person may make a request under subsection (1) and that subsection shall apply accordingly. 例文帳に追加

何人かが,短期特許出願が行われた旨,及び特許が付与されたときには出願人が当該人に対して訴訟を提起する旨の通知を受ける場合において,その通知に特定する行為を当該人が行うときは,当該人は(1)に基づく請求をすることができ,同項が相応に適用される。 - 特許庁

Any person who uses his own name or a protected business name as a sign for his goods or services enjoys protection pursuant to the rules of this Act against unlawful use of the name as a trademark by other persons within the same geographical territory.例文帳に追加

自己の名称又は保護された事業名称を自己の商品又はサービスのための標識として使用する者は,同一地域内において他の者がその名称を商標として不法に使用した場合は,本法の規定による保護を享受するものとする。 - 特許庁

No criminal or civil action or proceeding lies against the Registrar, a Deputy Registrar or an employee for publishing, or otherwise making available, reasonably and in good faith, information required or permitted by this Act to be published or otherwise made available. 例文帳に追加

登録官,副登録官又は職員で,本法により公表し又は別途利用可能にするよう要求され又は許可される情報を,合理的にかつ善意で公表し又は別途利用可能にする者に対しては,如何なる刑事又は民事の訴訟又は手続も成立しない。 - 特許庁

(3) A person who is registered under section 100 as a patent attorney is not guilty of an offence against section 32 or section 33 or section 35 of the Lawyers and Conveyancers Act 2006 by reason only of exercising any of the powers conferred on patent attorneys by this section.例文帳に追加

(3) 100条に基づいて特許弁護士として登録される者は,本条により特許弁護士に付与される権限の何れかを行使することの理由のみによっては,2006年弁護士及び不動産譲渡取扱人法第32条,第33条又は第35条に対する犯則で有罪とはならない。 - 特許庁

A patentee may institute a suit in a District Court having jurisdiction to try the suit against any person who, during the continuance of a patent acquired by him under this Act in respect of an invention, makes, sells or uses the invention without his license, or counterfeits it, or imitates it: 例文帳に追加

特許権者は、本法に基づき自己が取得した特許の存続期間中に、発明に関し自己の実施許諾を得ず当該発明を生産、販売又は使用する、又はこれを偽り、若しくは模倣する何人に対してであれ、管轄権を有する地方裁判所で訴訟を提起することができる。 - 特許庁

Where a partnership is guilty of an offence under this Act, every partner, other than a partner who is proved to have been ignorant of or to have attempted to prevent the commission of the offence, is also guilty of the offence and liable to be proceeded against and punished accordingly. 例文帳に追加

パートナーシップが本法でいう犯罪をなした場合,当該犯罪を知らなかったこと又はその行為を防ごうとしたことが立証されるパートナーを除き,何れのパートナーも同じく当該犯罪をなし,起訴を提起され,相応に処罰を受ける。 - 特許庁

(5) Where a partnership is guilty of an offence under this Act, every partner, other than a partner who is proved to have been ignorant of or to have attempted to prevent the commission of the offence, is also guilty of the offence and liable to be proceeded against and punished accordingly.例文帳に追加

(5) パートナーシップが本法に基づく違反行為を犯した場合は,当該違反行為を知らなかったか又はその実行を防止しようとしたことが立証されたパートナー以外は,何れのパートナーも当該違反行為を犯すものであり,手続を提起され,相応に処罰される。 - 特許庁

(1) Proceedings for an offence under this Act alleged to have been committed by a partnership shall be brought against the partnership in the name of the firm and not in that of the partners; but without prejudice to any liability of the partners under subsection (3).例文帳に追加

(1)パートナーシップがなしたと主張される本法に基づく違反についての手続は,パートナーの名義ではなく企業の名義でパートナーシップに対して提起されるが,ただし,(3)に基づくパートナーの責任は免れることはない。 - 特許庁

(3) Where a partnership is guilty of an offence under this Act, every partner, other than a partner who is proved to have been ignorant of or to have attempted to prevent the commission of the offence, is also guilty of the offence and liable to be proceeded against and punished accordingly.例文帳に追加

(3)パートナーシップが本法に基づいて有罪となる場合は,違反について知らなかった若しくは違反を防ぐよう試みたことが証明されるパートナーを除いて,何れのパートナーもまた有罪とし,手続について責任を負い,相応に処罰される。 - 特許庁

(2) With the exception of the case provided for in Article 13(1), above, any transfer, license or other act, whether voluntary or compulsory, affecting patent applications or patents already granted shall only have effect against third parties of good faith when it has been recorded in the Patent Register.例文帳に追加

(2) 第13条(1)に定める場合を除き,特許出願又は既に付与された特許に影響を及ぼす移転,ライセンス又はその他の行為は自発的であるか若しくは強制的であるかに拘らず,特許登録簿に登録された時点から善意の第三者に対してのみ効力を有する。 - 特許庁

In proceeding against any person for any act in contravention of section 22, it shall be a defense to prove that at the time of such contravention there was in force a contract relating to the registered design and containing a condition declared unlawful by this section:例文帳に追加

第 22条に違反する行為についての何人かに対する訴訟において,登録意匠に関する契約であって本条により違法と宣言された条件を含む契約が,当該違反の時,有効であったことを立証することは,抗弁となる。 - 特許庁

Without prejudice to any liability of a partner under subsection (3), where an offence under this Act is committed by a partnership, any proceedings shall be brought against the partnership in the name of the partnership and not in the name of the individual partner.例文帳に追加

本法に基づく罪がパートナーシップによって犯された場合,(3)に基づくパートナーとしての責任に影響することなく,如何なる訴訟の提起も,パートナー個人の名においてではなくパートナーシップの名においてパートナーシップに対してされる。 - 特許庁

Where a partnership is guilty of an offence under this Act, every partner, other than a partner who is proved to have been ignorant of or to have attempted to prevent commission of the offence, shall also be guilty of the offence and shall be liable to be proceeded against and punished accordingly.例文帳に追加

本法に基づいてパートナーシップが有罪とされた場合,当該の罪を知らなかったか又は当該の罪を防止する努力を行ったことが証明されたパートナー以外の各パートナーもまた有罪となり,かつ,起訴されて処罰される。 - 特許庁

An entry under section 44 of the Patents Act concerning the transfer of a patent, the grant of a licence, pledging or levying of execution or commencement of insolvency proceedings against the proprietor of a patent shall contain the name or firm name and postal address of the holder of the right in question as well as the date of the creation of the right. 例文帳に追加

特許の移転,ライセンスの許諾,特許所有者に対する質権設定若しくは強制執行又は破産手続の開始に関する特許法第44条に基づく登録には,その権利の所有者の名称又は企業名及び郵便宛先並びにその権利の設定日を含める。 - 特許庁

Any person aggrieved by an order or decision of the Registrar under this Act, or the rules made thereunder may prefer an appeal to the Appellate Board within three months from the date on which the order or decision sought to be appealed against is communicated to such person preferring the appeal. 例文帳に追加

本法又はそれに基づいて制定の規則による登録官の命令又は決定による被害者は,審判部に対して,審判請求をしようとする対象の命令又は決定が審判請求をしようとする者に通知された日から3月以内に,審判請求をすることができる。 - 特許庁

If the person committing an offence under this Act is a company, the company as well as every person in charge of, and responsible to, the company for the conduct of its business at the time of the commission of the offence shall be deemed to be guilty of the offence and shall be liable to be proceeded against and punished accordingly: 例文帳に追加

本法に基づき,違反を犯した者が会社であるときは,会社及び違反のときにその職務遂行を担当し会社に対して責任を有する各人は,当該違反について有罪とみなされ,告訴され,それに従い処罰される。 - 特許庁

(4) Objection cannot be taken to a patent mentioned in subsection (1), and such a patent is not invalid, so far as the invention is claimed in any claim, on any ground that would not have been available against the patent under the 1952 Act. 例文帳に追加

(4) 1952年法に基づく特許に対して用いることができなかった理由に基づいては,(1)に記載した特許に対して異論をなすことができず,また,そのような特許は,その発明が何れかのクレームにおいてクレームされていた範囲では,無効とはされない。 - 特許庁

(1) Subject to subsection (4), any interested person shall have the right to request, by instituting proceedings against the owner of the patent, that the Court declare that the performance of a specific act does not constitute an infringement of the patent.例文帳に追加

(1)(4)に従うことを条件として,利害関係人は,特許所有者を相手とする訴訟を提起することにより,一定の行為の遂行がその特許の侵害を構成するものではないことを,裁判所が宣言するよう請求する権利を有するものとする。 - 特許庁

(1) The Registrar may, for the purpose of this Act - (a) summon witnesses; (b) receive evidence on oath; (c) require the production of any document or article; and (d) amend costs as against a party to proceedings before him.例文帳に追加

(1)登録官は,本法の適用上,次に掲げる行為をすることができる。(a)証人を召喚すること(b)宣誓に基づく証拠を受領すること(c)書類又は物品の提示を要求すること,及び(d)登録官に提起された手続の当事者に対する費用を変更すること - 特許庁

(1) The Registrar may generally for the purposes of this Act –(a) summon witnesses;(b) receive evidence on oath;(c) require the production of any document or article; and(d) award costs as against a party to any proceedings before him.例文帳に追加

(1) 登録官は,本法の適用上,次に掲げることを一般的に行うことができる。(a) 証人を召喚すること(b) 宣誓証拠を受領すること(c) 書類又は物品の提出を要求すること,及び(d) 自己の下での手続の当事者に対し費用を裁定すること - 特許庁

(1) The Registrar may, for the purposes of this Act - (a) summon witnesses; and (b) receive evidence on oath, whether orally or otherwise, and (c) require the production of documents or articles; and (d) award costs against a party to proceedings before him.例文帳に追加

(1) 本法の適用上,登録官は次のことをすることができる。 (a) 証人を召喚すること (b) 口頭であるか否かにかかわらず,宣誓した上での証拠を受領すること (c) 書類又は物品の提出を要求すること,及び (d) 手続きの当事者に対して費用を裁定すること - 特許庁

(1) If the person committing an offence under this Act is a company, the company as well as every person in charge of and responsible to, the company for the conduct of its business at the time of the commission of the offence shall be deemed to be guilty of the offence and shall be liable to be proceeded against and punished accordingly. 例文帳に追加

(1)本法に違反している者が会社である場合、その会社はその責任を負うすべての個人と同じく、当該違反行為時にその業務を行っていた会社が当該違反行為をなした者とみなされ、しかるべく訴追され処罰される責任主体とされる。 - 特許庁

To provide a device for laser marking irradiated with vertical pointer light while compactifying a gimbal mechanism, and capable of enhancing precision by making a jumper line for supplying electric power to a laser beam source not act as resistance against oscillation of a laser unit assembly.例文帳に追加

ジンバル機構をコンパクトにしながら、鉛直ポインター光を照射でき、加えて、レーザー光源に給電するためのジャンパー線がレーザーユニットアセンブリィの揺動に対する抵抗とならないようにして、精度を高めることができるレーザー墨出し器を得る。 - 特許庁

In order to release the brake lever 13, the brake magnet 17 mounted on an armature base board 18 is placed on the brake lever 13 to have the brake magnet 17 and the armature base board 18 act against force of the compression spring 16.例文帳に追加

ブレーキレバー13を解除するためには、電機子台板18に設けられたブレーキマグネット17がブレーキレバー13に配置され、ブレーキマグネット17と電機子台板18とが圧縮ばね16の力に逆らって作用する。 - 特許庁

例文

The Schottky barrier diode 2 has a lower saturation voltage and a shorter recovery time than those of the diode 8 for antistatic protection, so the voltage is clipped at a voltage, at which the diode 8 for antistatic protection will not act against the counter electromotive force from the Schottky barrier diode 2.例文帳に追加

ショットキーバリアダイオード2は静電保護用ダイオード8に比べて、飽和電圧が低く、回復時間も短い為、ショットキーバリアダイオード2からの逆起電力による静電保護用ダイオード8のターンオン動作をさせない電圧でクリップする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS