1016万例文収録!

「Be free from」に関連した英語例文の一覧と使い方(42ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Be free fromの意味・解説 > Be free fromに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Be free fromの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2063



例文

The lead feeding means is constituted of at least a chuck and a chucking ring for opening/closing the chuck and the amount of ejection of the pushing piece from the barrel is set to be less than the distance between a point where the chuck is closed by the chucking ring and a point where the action to close the chuck is set free by the chucking ring.例文帳に追加

軸筒の側壁にノック駒が配置され、そのノック駒を押圧することによって、前記軸筒の内部に配置された芯繰り出し手段を作動せしめるサイドノック式シャープペンシルであって、前記芯繰り出し手段をチャック体とそのチャック体を開閉するチャックリングから少なくとも構成すると共に、前記ノック駒の軸筒からの突出量を、チャックリングによるチャック体の閉鎖時からチャックリングがチャック体の閉鎖動作を解放する迄の距離よりも少なくしたサイドノック式シャープペンシル。 - 特許庁

The high purity potassium hydroxide almost free from impurities such as sodium, chlorine or heavy metals of iron, chromium, nickel and the like can be obtained by using a nickel material, a silver material, a gold material, stainless steel containing nickel in a high content, a polysulfone and/or a polytetrafluoroethylene as the material of the vessel used for preparing slurry containing monohydrate-crystals of potassium hydroxide to preciptate.例文帳に追加

高純度の苛性カリを得る方法に用いる容器について鋭意検討した結果、苛性カリの一水塩結晶を含むスラリーを析出させる容器の材質がニッケル材、銀材、金材、高ニッケル含有ステンレス、ポリスルフォンおよび/またはポリテトラフルオロエチレンを用いることによりナトリウム、塩素、並びに鉄、クロムおよびニッケル等の重金属等の不純物をほとんど含まない高純度苛性カリが得られることを見出し本発明を完成するに到った。 - 特許庁

To provide a hydrogen producing plant capable of easily following to a fluctuation of demand in directly distributing hydrogen produced in the on-site type hydrogen producing plant to be set up in a supplying place to a plant using hydrogen and/or a car using hydrogen etc., and free from discontinuation of production and supply of hydrogen when external power is not supplied because of power failure due to disasters or the like.例文帳に追加

水素製造装置を供給場所に設置するオンサイト型水素製造設備で製造された水素を、直接的に水素使用設備又は/及び水素利用自動車などに分配供給するにあたり、水素製造装置が水素需要量の変動に対して容易に追従でき、また、災害時などの停電で外部からの電力が供給されなくなった場合においても、水素の製造や供給が停止することがない装置を提供する - 特許庁

To provide a wall surface greening panel to be used mainly for room wall surface greening, having an easy structure and extremely easy to handle, compared to a room greening apparatus disclosed in a document, while retaining advantages of spattering no water for water sprinkling in a room and being free from the need of drainage treatment, capable of reducing a production cost, and suitable for room greening.例文帳に追加

主として室内の壁面緑化用として使用される壁面緑化パネルに関し、室内において、灌水のための水を飛散させることがなく、排水処理を必要としないという利点を維持しつつ、さらに特許文献1に開示された室内緑化装置に比べて構造が簡易で取り扱いも著しく容易となり、製造コストも低減することができ、室内緑化用に適した壁面緑化パネルを提供することを課題とする - 特許庁

例文

A content present management apparatus 700 registers present information transmitted from a purchase client 410 to be charged for purchasing the content and including information showing a recipient client 420 to receive the content for free, and includes a registration processing part 710 for transmitting a present notice showing the registration of the information to the recipient client 420, and a delivery processing part 720 for delivering the present information to the recipient client 420.例文帳に追加

コンテンツプレゼント管理装置700は、コンテンツを購入することにより課金される購入クライアント410から送信された、コンテンツを課金なしで受領する受領クライアント420を示す情報を含むプレゼント情報を登録し、その登録を示すプレゼント通知を受領クライアント420に通知する登録処理部710と、受領クライアント420にプレゼント情報を配信する配信処理部720とを備える。 - 特許庁


例文

To provide a rotary kiln dust pelletization method by which, in order to obtain high strength pellets hardly causing disintegration when repeated to a rotary kiln in the pelletization of dust recovered from an exhaust gas system of the rotary kiln used for firing nickel oxide ore, the crushing strength of pellets directly after the pelletization can be improved by 5% or more as compared with that of pellets obtained when coagulant-free water is added as pelletizing water.例文帳に追加

酸化ニッケル鉱石の焼成を行なうロータリーキルンの排ガス系から回収されるダストの造粒において、ロータリーキルンに繰り返したときに容易に再粉化しない高強度のペレットを得るため、造粒直後のペレットの圧壊強度を、造粒水として凝集剤を含有しない水を添加するときに得られるペレットの圧壊強度に対し5%以上向上させることができるロータリーキルンダストの造粒方法を提供する。 - 特許庁

Since level difference due to the thickness of the internal conductor is reduced, deformation at the lead-out portion of the internal conductor of a multilayer ceramic electronic component is prevented and a multilayer ceramic electronic component free from cracking or delamination can be obtained easily.例文帳に追加

内部導体として用いられる導電性ペーストに含まれる金属粉の30重量%以上をリン片状粉にした導電性ペーストを用いることにより、印刷後および焼成後の内部導体の厚みを薄くすることが出来、それによって内部導体の厚み分による段差を軽減して、積層セラミック電子部品の内部導体の引き出し部分の変形を防ぎ、クラックやデラミネーションの無い積層セラミック電子部品を容易に得ることができる。 - 特許庁

4. In the event that a Subsidized Company has or is anticipated to have an income through the disposal (use, transfer, exchange, loan, offer as collateral assets, demolish or destroy contrary to the purpose of the grant of the Subsidy. The same shall apply hereinafter.) of the Acquired Assets, etc., the Minister shall, in principle, make the Subsidized Company pay the State an amount calculated by multiplying the amount of income from the asset disposal by the subsidy rate, (in the case of disposal through conversion, gratuitous transfer, free loan, exchange, demolition or destruction, an amount calculated by multiplying the residual book value of the assets at the time of the asset disposal (if asset appraisal shall be made, the residual book value or the appraised value, whichever is higher) by the subsidy rate). 例文帳に追加

4 大臣は、補助事業者が取得財産等を処分(補助金の交付の目的に反して使用し、譲渡し、交換し、貸し付け、担保に供し、取壊し又は廃棄することをいう。以下同じ。)するときは、原則として、当該処分による収入額に補助率を乗じて得た額(収入を伴わない処分の場合には、当該財産の処分時における残存簿価(鑑定評価を行う場合には鑑定評価額との比較により高い方とする。)に補助率を乗じて得た額とする。)を国に納付させるものとする。 - 経済産業省

8. With regard to items to be recorded (except for the date of record, name of customer, name of Commodity Exchange, Type of Listed Commodity or Listed Commodity Index, expiration month, date of contract, and session or time), such amount shall be recorded by each open contract, by customer (by each customer and distinction of existence or non-existence of replacement, or by Deposit Deferral), and by each of all of the above for all customers; provided, however, that with regard to unsecured Mark-to-Market profit and loss amounts, amount of deposited margin, accounts receivable from a customer, unsecured accounts receivable from a customer, total amount of required amount of clearing margin, and additional margin of such related details, amount exceeding deposited margin or amount of claim for shortage, maintenance account for the clearing margin, Mark-to-Market applicable reserve, free margin, deposit amount declared to a Commodity Exchange or Commodity Clearing Organization, deduction amount against allocations, and amount scheduled to be refunded, it is not necessary to record such amounts individually by open contract. 例文帳に追加

八 記載事項(帳簿の作成日、委託者名、商品取引所名、上場商品又は上場商品指数の種類、限月、約定年月日及び場節又は時間を除く。)については、個々の建玉、委託者(一人ずつ及び差換の有無又は預託猶予の別ごと)及び全ての委託者ごとにその額を記載すること。ただし、無担保値洗損金通算額、預り証拠金額、委託者未収金、無担保委託者未収金、取引証拠金預託必要額の合計額及びその内訳中追証拠金、預り証拠金余剰額又は不足請求額、取引証拠金維持額、値洗充当可能額、余剰証拠金、商品取引所又は商品取引清算機関に対する預託申告額、充当控除額並びに返還予定額については、個々の建玉ごとにその額を記載することを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

There are two types of risks: risks held directly by financial institutions themselves and risks that may arise from off-balance-sheet assets. Unless a certain degree of transparency is introduced with regard to the management of such risks, another incident like the Lehman shock could occur. As is often pointed out, the remuneration system of rewarding risk-taking with higher pay encourages unrestrained risk-taking, so this must be curbed under the financial regulatory framework. One year on from the outbreak of the crisis, some people in the financial industry may be saying that they should be free to do as they like as they have recovered, but I won't buy such an argument. According to one estimate, over the past year, governments in the United States and Europe may have used funds equivalent to 5% to 6% of GDP to bail out financial institutions and help them stay afloat. The financial industry must not simply continuebusiness as usualin the hope that it will get limitless protection 例文帳に追加

これは二通りありまして、一つは本体の持っているリスク、それから簿外債務となり得るリスク、こういうものは一定の透明性を持ってやりませんとリーマンのようなことが起きますし、今しきりに議論されていますけれども、リスクを取った方が報酬が増えるというあの方式ですときりなくリスクを取ってしまうという、そういうもの全体を金融規制の中できちっとやらなければならないと思っていますけれども、1年経つと世界の金融界の一部の人は「もういいじゃないか、治ったから」、そうは思ってないのですけれども、この間各国政府が投入した救済の資金、つなぎの資金、アメリカ、ヨーロッパ、トータルするとGDPのおよそ5~6%に及んでいるのではないかという説もありまして、金融界は際限なく守られるということを期待して金融証券業務をやっていただいては困る、そのように思っております - 金融庁

例文

The Panel issued its report on July 31, 2000, finding: (a) members imposing safeguards must consider factors raised by interested parties in addition to the factors listed in Article 4.2 of the Agreement on Safeguards; (b) there must be causal link in which imports on their own have caused serious injury; (c) when imports from specific countries are excepted from the measures because they are members of free trade agreements, the authority must determine whether increased imports from other countries have caused serious injury to the domestic industry; and (d) members imposing safeguard measures must make required notifications before the safeguard takes effect. The Panel therefore found that the US safeguard measures were inconsistent with Article XIX of the GATT and the Agreement on Safeguards.例文帳に追加

パネルは2000年7月31日に報告書を発出し、①セーフガード協定第4条2項に列挙されている要素の他、当事者から提出された事項についても検討しなければならない、②輸入が単独でも重大な損害を引き起こしたという関係にあることが必要である、③自由貿易協定などを理由として措置対象から除外する場合、それ以外の国からの輸入のみで重大な損害が発生したことを明らかにしなければならない、④発動前に所定の通報を行わなければならない等を理由として、本件セーフガード措置はGATT 第19条並びにセーフガード協定に違反している、と判断した。 - 経済産業省

The Tokyo High Court judgment dated February 24, 1999, a major judicial precedent ("King Crimson Case") states that, where a name or image of a celebrity is utilized in speech or publication, "the introduction etc. of a celebrity unavoidably brings with it his/her power to attract customers. Since it is impossible to introduce him/her free of influence of his/her power to attract customers' attention. Therefore, a person is regarded as utilizing a celebrity's power to attract customer only if the sole purpose and effect of such utilization is solely focused on the procurement of the economic benefit or value derived from his/her power to attract customers. If such person simply introduces a celebrity or does something similar thereto, aware of his/her power to attract customers, such person shall not be considered as having utilized such power." This judgment held that such person shall not be regarded as having infringed the publicity rights except in cases such person "solely" utilized the celebrity's power to attract customers. 例文帳に追加

その代表的な裁判例である東京高裁平成11年2月24日判決(以下「キングクリムゾン高裁判決」という。)は、言論、出版において、著名人の氏名・肖像が利用される場合に、「著名人の紹介等は必然的に当該著名人の顧客吸引力を反映することになり、紹介等から右顧客吸引力の影響を遮断することはできないから、著名人の顧客吸引力を利用する行為であるというためには、右行為が専ら著名人の顧客吸引力に着目しその経済的利益ないし価値を利用するものであることが必要であり、単に著名人の顧客吸引力を承知の上で紹介等をしたというだけでは当該著名人の顧客吸引力を利用したということはできない」として、「専ら」顧客吸引力の価値を利用したといえない場合には、パブリシティ権侵害を否定する立場に立っている。 - 経済産業省

例文

Sec.190 Importation for Personal Purposes 190.1. Notwithstanding the provision of Subsection 177.6, but subject to the limitation under the Subsection 185.2, the importation of a copy of a work by an individual for his personal purposes shall be permitted without the authorization of the author of, or other owner of copyright in, the work under the following circumstances: (a) When copies of the work are not available in the Philippines and: (i) not more than one copy at one time is imported for strictly individual use only; or (ii) the importation is by authority of and for the use of the Philippine Government; or (iii) the importation, consisting of not more than three such copies or likenesses in any one invoice, is not for sale but for the use only of any religious, charitable, or educational society or institution duly incorporated or registered, or is for the encouragement of the fine arts, or for any State school, college, university, or free public library in the Philippines. (b) When such copies form parts of libraries and personal baggage belonging to persons or families arriving from foreign countries and are not intended for sale: Provided, that such copies do not exceed three.例文帳に追加

第190条 個人的目的のための輸入 190.1177.6の規定に拘らず,ただし,185.2に規定する条件に従い,個人による,その者の個人的目的のための著作物の複製物の輸入は,次の状況のもとにある著作物の場合にあっては,著作物の著作者又は同著作物におけるその他の著作権者の承諾を得ないで,これをすることができる。 (a)著作物の複製物をフィリピンにおいて入手することができず,かつ,次の何れかに該当する場合 (i)一時に1個の複製物が厳密に個人的使用のためにのみ輸入されること (ii)輸入が,フィリピン政府の権限により,フィリピン政府の使用のために行われること (iii)輸入が,1の送り状における2個以下の複製物又は類似物からなるものであって,販売のためのものではなく,正当に設立され若しくは登録された宗教,慈善若しくは教育に関す る協会若しくは機構による使用のみのためのものであるか又はフィリピンにおける美術の奨励のため,若しくは国の学校,専門学校,大学若しくは無料の公共図書館のためのものであること (b)当該複製物が,外国から到着した者又は家族のものである蔵書及び個人的手荷物の部分であり,かつ,販売する意思のないものである場合 ただし,当該複製物の個数は3個を超えないことを条件とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS