1016万例文収録!

「dl」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

dlを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1058



例文

The high frequency module 1 includes the signal circuit of GSM850/900 and the signal circuit of GSM1800/1900, an inductor DSL2 and a capacitor DC are connected in series between an antenna port ANT and signal ports 1800-RX, 1900-RX, and an inductor DL is connected to a shunt between the capacitor DC and the signal ports 1800-RX/1900-RX.例文帳に追加

高周波モジュール1は、GSM850/900の信号回路とGSM1800/1900の信号回路とを備え、アンテナポートANTと信号ポート1800-RX,1900-RXとの間に、インダクタDSL2およびキャパシタDCをシリーズに接続し、キャパシタDCと信号ポート1800-RX/1900-RXとの間にインダクタDLをシャントに接続している。 - 特許庁

An overcharge preventing circuit 17 for setting the line SA to a lower potential than the line RSA at an initial time of a data sensing operation is provided at the line SA, and a charge accelerating circuit 18 for accelerating charging of the line DL at the initial time of the data sensing operation is provided at the line DL.例文帳に追加

センス線SAには、データセンス動作の初期にセンス線SAを参照センス線RSAより低い電位に設定するための過充電防止回路17が設けられ、データ線DLには、データセンス動作の初期にデータ線DLの充電を加速する充電加速回路18が設けられる。 - 特許庁

The polyester resin has ≤240 ppm total of metals contained in the resin, ≥0.55 dL/g and <0.70 dL/g intrinsic viscosity, ≤47,000 g/mol weight average molecular weight (Mw) and ≤3.4 molecular weight distribution (Mz/Mn).例文帳に追加

樹脂中に含有される金属の合計量が240ppm以下、固有粘度が0.55dL/g以上0.70dL/g未満であり、重量平均分子量(Mw)が47000g/mol以下であると共に、分子量分布(Mz/Mn)が3.4以下であることを特徴とするポリエステル樹脂。 - 特許庁

The aqueous solution preparation of vancomycin comprises vancomycin, glycerol in an amount of65 mass% based on the amount of water contained in the preparation, and D-alanine or DL-alanine and/or D-lactic acid or DL-lactic acid and has a pH adjusted to 3.6-4.6.例文帳に追加

バンコマイシンと、製剤に含まれる水の量に対して65質量%以上のグリセリンと、D体又はDL体のアラニンおよび/またはD体又はDL体の乳酸とを含み、pHが3.6〜4.6に調整されたバンコマイシン水溶液製剤。 - 特許庁

例文

As for the time of starting of the high-pressure electric discharge lamp DL, and the time of rated lighting, switching elements Q7 and Q8 of a dimmer switch 21 are connected to contact-points b and b' side, respectively, and the high- pressure electric discharge lamp DL is made lighting on by a 1st lighting means 10.例文帳に追加

高圧放電灯DLの始動時および定格点灯時は調光スイッチ21のスイッチング素子Q7,Q8がそれぞれ接点b,b’側に接続され高圧放電灯DLは第1の点灯手段10により点灯される。 - 特許庁


例文

When the starter is built in the high-pressure discharge lamp DL, the secondary current of the lighting device is detected and the operation of the starting circuit 52 is prohibited, and when it is detected that the starter built in the high-pressure discharge lamp DL is released, the operation of the starting circuit 52 is permitted.例文帳に追加

高圧放電ランプDLに始動器が内蔵されている場合には、点灯装置の二次電流を検出し始動回路52の動作を禁止し、高圧放電ランプDLに内蔵された始動器が開放されたことを検出したときには始動回路52の動作を許可する。 - 特許庁

The continuous operation section 3 is energized at all times and in DL transmission and UL reception; a timing processing section 31 performs control to turn on the DL switch 7, the PA switch 9 and the UL switch 8, respectively, so that load variations in the first power supply circuit during transmission and reception are suppressed to be low.例文帳に追加

連続動作部3は常時通電され、タイミング処理部31は、DL送信時、及びUL受信時にそれぞれDLスイッチ7とPAスイッチ9、ULスイッチ8をオンにする制御を行い送信時と受信時で第1電源回路の負荷変動を低く抑える。 - 特許庁

In a state that a needle valve 20 seats a vale seat, an initial gap di between a fixed core 12 and a moving core 30, a distance between a spacer 14 and a stopper 23, namely a lift amount dl of a needle valve 20 are in a relation di>dl.例文帳に追加

ニードル弁20が弁座に着座した状態における、固定コア12と可動コア30とのイニシャルエアギャップd_iと、スペーサ14とストッパ23との間隔、つまりニードル弁20のリフト量d_lとは、d_i>d_lの関係にある。 - 特許庁

The low molecular weight polyphenylene ether has a reduced viscosity (η_sp/c) of 0.04-0.20 dL/g determined at the concentration of 0.5 g/dL in chloroform solution at 30°C, a powdery state and an average particle diameter of the particle of ≥5.0 μm and ≤500 μm.例文帳に追加

30℃において0.5g/dlの濃度のクロロホルム溶液で測定された還元粘度(ηsp/c)が0.04〜0.20dl/gの低分子量ポリフェニレンエーテルであって、パウダー状であり、その粒子の平均粒子径が5.0μm以上500μm以下とすること。 - 特許庁

例文

The polymer contains at least 1.5 meq/g of an ionic group in the molecule, has a logarithmic viscosity, of a 0.05 dl/g methanesulfonic acid solution at 25°C, of at least 0.1 dl/g, and decreases in its weight by at most 5% when immersed in water at 25°C.例文帳に追加

分子中に1.5meq/g以上のイオン性基を含有し、0.05dl/gのメタンスルホン酸溶液の25℃における対数粘度が0.1dl/g以上であり、25℃の水に浸漬したときの重量減少が5%以下であることを特徴とするポリマー。 - 特許庁

例文

The data lines DL-(3n-2), DL-(3n-1), DL-3n and the dummy line DDL-n are sequentially connected to an output signal line D-n, so that potential changes are induced to the entire pixels of the liquid crystal panel 1 to eliminate video noise such as vertical stripes.例文帳に追加

そして、データ線DL−(3n−2)、DL−(3n−1)、DL−3n及びダミー線DDL−nを順番に、データ線D−nに接続することで、液晶パネル1の全画素に対して電位変動を発生させて、縦縞などの映像ノイズを除去する。 - 特許庁

A 1st counter 232 counts how many the command data DC is sampled as an H level and generates H count data DH and a 2nd counter 233 counts how many the command data DC is sampled as an L level and generate an L count data DL.例文帳に追加

第1カウンタ232はコマンドデータDCがHレベルとしてサンプリングされた個数を計数してH計数データDHを生成し、第2カウンタ233はコマンドデータDCがLレベルとしてサンプリングされた個数を計数してL計数データDLを生成する。 - 特許庁

This molding material for a photorecording medium is made of a polycarbonate obtained by reacting 6,6'-dihydroxy-3,3,3',3'-tetramethyl-1,1'- spiroindane and 4,4'-[1,3-phenylene(1-methylethylidene)]bisphenol with a carbonate-forming compound and having a limiting viscosity of 0.3-0.5 dL/g.例文帳に追加

6,6'−ジヒドロキシ−3,3,3',3'-テトラメチル-1,1'-スピロビインダン及び4,4'-[1,3-フェニレン(1-メチルエチリデン)]ビスフェノールと、炭酸エステル形成化合物を反応させてなる極限粘度が0.3 〜0.5 dl/gであるポリカーボネートからなる光記録媒体用成形材料。 - 特許庁

The polyamic acid is prepared by reacting an acid dianhydride with diaminobenzoxazole in a condition sufficient to form a polyamic acid having a specific viscosity of at least 2.0 dl/g if it is measured at 0.2 g/dl in N-methylpyrrolidinone at 25 °C.例文帳に追加

当該ポリアミド酸は、25℃でN−メチルピロリジノン中で0.2g/dlで測定した場合に2.0dl/g以上の固有粘度を有するポリアミド酸を形成させるのに十分な条件下で酸二無水物をジアミノベンゾオキサゾールと反応させることにより製造される。 - 特許庁

The electrically conductive composition comprises a polyamide-imide resin A having an inherent viscosity of not more than 1.0 dl/g, a polyamide-imide resin B having an inherent viscosity of not less than 1.2 dl/g, and an antistatic agent, and its manufacturing method is disclosed, and a seamless belt is obtained from the composition.例文帳に追加

対数粘度が1.0dl/g以下のポリアミドイミド樹脂A、対数粘度が1.2dl/g以上のポリアミドイミド樹脂Bおよび帯電防止剤が含有されていることを特徴とする導電性組成物、その製造方法および該組成物から得られるシームレスベルト。 - 特許庁

The liquid crystal display device displays an image on a display 100 according to display signals D1-D300 supplied through a data signal line DL, and includes a driver IC 29 including at least two buffers which simultaneously drive the data signal line DL.例文帳に追加

データ信号線DLを介して供給された表示信号D1〜D300に応じて表示部100に画像を表示する液晶表示装置であって、データ信号線DLを同時に駆動する少なくとも二つのバッファを含むドライバIC29を備えたことを特徴とする液晶表示装置を提供する。 - 特許庁

The number N of the reflection surfaces of an optical scanning means, the diameter Dp of an inscribed circle on the reflection surface, and beam diameter DL in a main scanning direction of a light beam made incident on the optical scanning means are set to satisfy the relation [4.15×tan(π/N)×Dp]≤DL.例文帳に追加

前記光走査手段の反射面数N、反射面の内接円直径Dp、前記光走査手段に入射する光ビームの主走査方向ビーム径DLが、[4.15×tan(π/N)×Dp]≦DLを満たすように設定する。 - 特許庁

To be more precise, when determining that an optical beacon having transmitted DL data is of VICS, the optical beacon function part 1 carries out reset processing which resets the timer value of a link travel time, and thus a proper link travel time can be measured.例文帳に追加

具体的には、DLデータを送信した光ビーコンがVICSの光ビーコンであると判定した場合に、リンク旅行時間のタイマー値をリセットするリセット処理を実行するので、適切なリンク旅行時間を計測することが可能となる。 - 特許庁

The precursor of the polyimide is a polyamic acid which has repeating units of formula IV and has an inherent viscosity of 0.2 to 2.0 dl/g (in N,N-dimethylacetamide solvent in a concentration of 0.5 g/dl at 35°C).例文帳に追加

ノルボルナン骨格を有する特定構造の脂肪族ジアミンを使用し、且つそのジアミンの純度が99.5%以上に精製されたことを必須条件とし、それと一種以上のテトラカルボン酸二無水物とからポリアミド酸およびポリイミドを得る。 - 特許庁

A chopper circuit 1 has a variable output to load circuits, containing a polarity reversing circuit 2 and an electric discharge lamp DL and supplies constant current to the load circuit in a period, until the electric discharge lamp DL shifts to a stable lighting state from the start of circuit operation.例文帳に追加

チョッパ回路1は、極性反転回路2と放電灯DLとを含む負荷回路への出力が可変であり、回路動作の開始から放電灯DLが安定点灯状態に移行するまでの期間において定電流を負荷回路に供給する。 - 特許庁

The control device 100 for the vehicle captures the image of the forehand driving lane DL by a front camera 85, and analyzes the image by an image processing unit 86, to identify right and left lane boundaries LR and LL of the driving lane DL and a location of the vehicle itself.例文帳に追加

車両用制御装置100は、フロントカメラ85により前方の走行車線DLを撮像し、画像処理部86により画像解析することにより、走行車線DLにおける左車線境界LL、右車線境界LR、自車位置を特定する。 - 特許庁

The polyolefin resin (A1) contains a polyolefin resin (h1) having 4-11 dl/g intrinsic viscosity [η] in decalin at 135°C, and a polyolefin resin (h2) having 0.6-2 dl/g intrinsic viscosity by (1/99)-(25/75) weight ratio of the component (h1) to the component (h2).例文帳に追加

[ポリオレフィン樹脂(A1)]135℃デカリン中での極限粘度[η]が、4〜11dl/gのポリオレフィン樹脂(h1)と0.6〜2dl/gのポリオレフィン樹脂(l1)を含有し、成分(h1)と成分(l1)の重量比(成分(h1)/成分(l1))が1/99〜25/75である。 - 特許庁

The displacement sensor including the coil L is structured so that the diameter DL of a conductor rod A positioned on one side of the coil where it is open OP is greater than the diameter DU of the tip of the conductor rod A, so that the voltage between the ends of the coil L is decreased when the portion of the diameter DL is inserted into the coil L.例文帳に追加

本変位センサにおいては、コイルLの一方の開口OP側に位置する導電棒Aの直径D_Lは、導電棒Aの先端部の直径D_Uよりも大きいので、直径D__Lの部分がコイルL内に挿入されると、コイルL両端間電圧は低くなる。 - 特許庁

The reversible image display medium has two sheets 121 and 122 at least one of which has light transmissivity, developer housing cells 124 formed between the sheets and a dry process developer DL included in each cell and the dry process developer DL is added with inorganic particulates as a fluidizing agent.例文帳に追加

少なくとも一方が光透過性を有する2枚のシート121、122と、該シートの間に形成された現像剤収容セル124と、該各セルに内包された乾式現像剤DLとを有しており、乾式現像剤DLは、流動化剤として無機微粒子が添加されている可逆性画像表示媒体。 - 特許庁

Semiconductor layers (crossing protection films F1, F2, F3, F4) are inserted into the crossing part between the gate line GL and the drain line DL, the crossing part between the gate line GL and the drive line VL, the crossing part between the retaining capacity line CL and the drain line DL and the crossing part between the retaining capacity line CL and the drive line VL.例文帳に追加

ゲートラインGLとドレインラインDLの交差部、ゲートラインGLと駆動ラインVLの交差部、保持容量ラインCLとドレインラインDLの交差部、保持容量ラインCLと駆動ラインVLの交差部に半導体層(交差保護膜F1、F2、F3、F4)を挿入する。 - 特許庁

This molding material for a photorecording medium is made of a polycarbonate obtained by reacting 6,6'-dihydroxy-3,3,3',3'-tetramethyl-1,1'- spiroindane, 4,4'-[1,3-phenylene(1-methylethylidene)]bisphenol and a compound having three or more phenolic hydroxyl groups with a carbonate-forming compound and having a limiting viscosity of 0.3-0.5 dL/g.例文帳に追加

6,6'−ジヒドロキシ−3,3,3',3'-テトラメチル−1,1'- スピロビインダン、 4,4'-[1,3-フェニレン(1-メチルエチリデン)]ビスフェノール、及び 3官能以上のフェノール性水酸基を有する化合物と、炭酸エステル形成化合物とを反応させてなる極限粘度が 0.3〜0.5 dl/gであるポリカーボネートからなる光記録媒体用成形材料。 - 特許庁

In a network configuration in which a Dp channel common line signal system is utilized, a link establishment sequence as link establishment condition is divided at a network side and a user side and a line is established on by receiving both messages of 'DL(download)-setting-display' and 'DL- setting-completion'.例文帳に追加

Dpチャネル共通線信号方式を利用するネットワーク構成において、リンク確立条件としてネット側およびユーザ側でリンク確立シーケンスを分け、「DL−設定−表示」および「DL−設定−完了」の両メッセージを受信することにより、リンク確立とする。 - 特許庁

The ethylene polymer particle has (I) particle sphericity α of 0.7 or more and 1 or less, (II) particle smoothness β of 1 or more and 1.5 or less, (III) intrinsic viscosity [η] of 25 dL/g to 50 dL/g, and (IV) an average particle size of 100 to 300 μm.例文帳に追加

(I)粒子真球度αが0.7以上、1以下であり、(II)粒子平滑度βが1以上、1.5以下であり、(III)極限粘度[η]が25dl/g〜50dl/g以下であり、(IV)平均粒径が100μm〜300μmである、エチレン重合体粒子。 - 特許庁

In the seamless belt used for electrophotography, a belt is composed by forming a film of a solution principally composed of a polyamideimide resin solution modified or copolymerized with silicone and having a logarithmic viscosity of 0.8 dl/g to 2.5 dl/g.例文帳に追加

電子写真に用いるシームレスベルトにおいて、該ベルトが、シリコンで変性または共重合された、対数粘度0.8dl/g〜2.5dl/gであるポリアミドイミド樹脂溶液を主成分とする溶液を成膜してなることを特徴とする電子写真用シームレスベルト。 - 特許庁

In this lithography technique, an absorber ABS and a difference DL in level are formed on the mask M, and a projective component projected on a mask surface out of a direction cosine component of the incident light IL2 is set to be almost orthogonal to an extending direction of the difference DL in level.例文帳に追加

このリソグラフィ技術において、マスクMに吸収体ABSと段差部DLを形成し、かつ、入射光IL2の方向余弦成分のうちマスク面内に射影される射影成分を段差部DLの延在方向とほぼ直交させるように構成する。 - 特許庁

Immediately before transmitting a packet signal, the packet transmitting base station(BS) 1 increases a target SIR of an UL DPCH (S12), increases the transmission power of TPC which performs transmission by a DL DPCH (S13), increases the reference power of power balancing and increases the transmission power of the DL DPCH (S14).例文帳に追加

パケット信号送信直前に、パケット送信基地局BS1は、UL DPCHの目標SIRを上げ(S12)、DL DPCHで送信するTPCの送信電力を上げ(S13)、パワーバランシングの基準電力を上げると共にDL DPCHの送信電力を上げる(S14)。 - 特許庁

When the DL is determined to be an intermediate-tone image including photo images, the DL is resized in accordance with the resolution of the printer engine (S205), and rendering is performed with each color component at the accuracy (integral number 8+2 bits, equal to or less than decimal point) of 10 bits (S206).例文帳に追加

また、DLが写真画像を含む中間調画像と判断した場合には、そのDLをプリンタエンジンの解像度に応じてリサイズし(S205)、各色成分を10ビットの精度(8整数+2ビット小数点以下)としてレンダリングする(S206)。 - 特許庁

The porous film has the intrinsic viscosity [η] of the ethylene-α-olefin copolymer of ≥9.1 dl/g and ≤15.0 dl/g and the number of the short chain branches (SCB) ≥4.8 and ≤20.0 based on 1,000 carbon atoms in the copolymer.例文帳に追加

前記エチレン・α−オレフィン共重合体の極限粘度[η]が9.1dl/g以上15.0dl/g以下であり、かつ前記共重合体中の炭素原子1000個あたりの短鎖分岐数(SCB)が4.8個以上20.0個以下である前記の多孔性フィルム。 - 特許庁

In this clock generating circuit receiving a reset signal PLL- RST, a computing element 12 measures the period of the input clock IN and calculates a count for synchronization between a delay clock DL-PUT and an input clock IN on the basis of the measured period and sets the count to a counter 13.例文帳に追加

リセット信号PLL-RSTが入力されると、演算器12は、パルスカウンタ9で入力クロックINの周期を計測し、その値にもとづいて、遅延クロックDL-OUTと入力クロックINが同期するための計数値を算出し、カウンタ13へ設定する。 - 特許庁

The agent for treating high-moisture-content surplus soil contains as an effective component a powdery mixture of an anionic flocculant having 5 dl/g or higher intrinsic viscosity [η] with a cationic flocculant having 0.2-2 dl/g intrinsic viscosity [η] at the ratio of 99:1 to 70:30.例文帳に追加

固有粘度〔η〕=5dl/g以上のアニオン性凝集剤と、固有粘度〔η〕=0.2〜2dl/gのカチオン性凝集剤との99:1〜70:30の比率の粉末状混合物を有効成分とする流動性高含水残土の処理剤を使用する。 - 特許庁

This sulfonic acid group-containing polyoxazole is characterized by containing at least one or more sulfonic acid groups in the molecule and having ≥0.1 dl/g logarithmic viscosity of 0.05 dl/g methanesulfonic acid solution at 25°C and ≥1 wt.% solubility in dimethyl sulfoxide at 40°C.例文帳に追加

分子中に少なくとも1個以上のスルホン酸基を含有し、0.05dl/gのメタンスルホン酸溶液の25℃における対数粘度が0.1dl/g以上であり、40℃でのジメチルスルホキシドへの溶解度が1重量%以上であることを特徴とするスルホン酸基含有ポリオキサゾール。 - 特許庁

A download order setting part 15 sets the order of downloadings on the basis of the information stored in the DL file information table 17, and a download part 16 downloads the non-DL image file according to the download order, and displays it on the screen.例文帳に追加

ダウンロード順設定部15は、DLファイル情報テーブル17に格納された情報に基づいてダウンロードする順番を設定し、ダウンロード部16は、ダウンロード順にしたがって未DL画像ファイルをダウンロードして画面上に表示させる。 - 特許庁

A bathroom vanity SLD includes a washroom heater HU disposed above a vanity mirror LM and a laundry drying storage DL provided in a sideward storage SLC provided sideward of the vanity mirror LM so that air blown out of the washroom heater HU can be supplied and the exhaust air from the laundry drying storage DL is controlled to enhance by supplying hot air together into the laundry drying storage DL.例文帳に追加

この洗面化粧台SLDは、化粧鏡LMの上方に配置される洗面所暖房機HUと、化粧鏡LMの側方に設けられてなる側方収納庫SLCに設けられ、洗面所暖房機HUから吹き出される空気が供給されるように構成された洗濯物乾燥庫DLと、を備え、洗濯物乾燥庫DLへの温風の供給に連動させて洗濯物乾燥庫DLからの排気量が高まるように制御することを特徴とする。 - 特許庁

A segment decoder 14 selects, when one segment address is input from the outside, one segment corresponding to the address and connects the selected segment to the first DL driver 12a, and selects when two or more segment addresses are input from the outside, two or more segments corresponding to the addresses and connects the two selected segments to the first DL driver 12a and the second DL driver 12b, respectively.例文帳に追加

セグメントデコーダ14は、外部から1個のセグメントのアドレスが入力されたときに、アドレスに対応する1個のセグメントを選択し、選択したセグメント第1DLドライバ12aへ接続し、外部から2個以上のセグメントのアドレスが入力されたときに、アドレスに対応する2個以上のセグメントを選択し、選択した2個のセグメントをそれぞれ第1DLドライバ12aと第2DLドライバ12bへ接続する。 - 特許庁

A scheduling method for data processing in a communication system includes steps of: performing downlink MAP (DL-MAP) decoding; generating a configuration table through the DL-MAP decoding; and processing data in a predetermined unit according to the generated configuration table.例文帳に追加

通信システムにおけるデータ処理のためのスケジューリング方法において、下りリンクマップ(DL−MAP)デコードを行うステップと、前記下りリンクマップデコードを通じて構成テーブルを生成するステップと、前記生成された構成テーブルに応じて所定の単位のデータ処理を行うステップと、を含むことを特徴とするスケジューリング方法。 - 特許庁

The marine humus soil extract comprises: (A) ammonium thioglycolate and/or thioglycolic acid monoethanolamine; and/or (B) cysteine, wherein the cysteine is preferably at least one selected from the group consisting of L-cysteine, DL-cysteine, N-acetyl-L-cysteine, L-cysteine hydrochloride, and DL-cysteine hydrochloride.例文帳に追加

海洋性腐植土壌抽出エキスに、(A)チオグリコール酸アンモニウムおよび/またはチオグリコール酸モノエタノールアミンおよび/または(B)システインがさらに含まれてなり、前記システインが、L−システイン、DL−システイン、N−アセチル−L−システイン、L−システイン塩酸塩、DL−システイン塩酸塩からなる群より選ばれた1種以上であることが好ましい。 - 特許庁

A semiconductor device has a dam 4 for ink flow prevention formed on the dicing line DL so that when the ink 6 for marking is applied over the plurality of adjacent semiconductor chips 2 along the dicing line DL, the ink 6 for marking does not flow out of the corresponding marking area.例文帳に追加

本発明の半導体装置は、ダイシングラインDLに沿って隣接する複数の半導体チップ2に跨ってマーキング用インク6を塗布した際に、該当するマーキング領域Mの外にマーキング用インク6が流れ出さないようにダイシングラインDL上にインク流れ防止用の堰4が形成されていることを特徴とする。 - 特許庁

L-homoserine is obtained by: using DL-homoserine lactone as the starting material, subjecting the starting material to a lactone ring cleavage reaction with N-acylhomoserine lactonase after acylating the starting material, and subjecting DL-N-acylhomoserine produced from the lactone ring cleavage reaction to a stereoselective deacylation reaction with N-acylhomoserine-L-acylase.例文帳に追加

DL−ホモセリンラクトンを出発原料とし、アシル化した後、N-アシルホモセリンラクトナーゼによるラクトン環開環反応を行うとともに、該ラクトン環開裂反応により生成したDL−N−アシルホモセリンに対しN−アシルホモセリン−L−アシラーゼによる立体選択的脱アシル化反応を行うことによりL-ホモセリンを得る。 - 特許庁

A microorganism belonging to genus Arthrobacter and selectively assimilating and degrading L-homoserine among DL-homoserine, and a method for producing the D-homoserine or its salt is characterized by bringing the microorganism or its culture product into contact with DL-homoserine or its salt to degrade the L-homoserine or its salt, and collecting the D-homoserine or its salt.例文帳に追加

アルスロバクター属(Arthrobacter)に属し、かつD−ホモセリンに対しL−ホモセリンを選択的に資化分解することができる微生物、並びに該微生物又はその培養物とDL−ホモセリン又はその塩とを接触させてL−ホモセリン又はその塩を分解し、D−ホモセリン又はその塩を採取することを特徴とするD−ホモセリン又はその塩の製造方法。 - 特許庁

The highly durable polyester dust-free clothes are sewn by using a fabric mixed-woven mainly from polyester-based synthetic fiber filaments having ≥7.2 (dl/g) intrinsic viscosity [η] containing ethylene terephthalate as a main repeating unit and electroconductive fiber filaments.例文帳に追加

エチレンテレフタレートを主たる繰り返し単位とする固有粘度〔η〕が7.2(dl/g)以上のポリエステル系合成繊維フィラメントと導電性繊維フィラメントとを主体として交織してなる布帛を用いて縫製されてなり、以下の要件 〜 を満足することを特徴とする着用快適性に優れた高耐久性ポリエステル無塵衣。 - 特許庁

This mobile station UE is equipped with an RACH procedure section 12 configured to attempt to detect an RA response for an RA preamble only by the DL carrier for a UL carrier from a plurality of DL carriers when CA is performed and the UL carrier transmits the RA preamble.例文帳に追加

本発明に係る移動局UEは、CAを行っている場合で、かつ、ULキャリアにおいてRAプリアンブルを送信した場合に、複数のDLキャリアの中から、かかるULキャリアに対応するDLキャリアでのみ、かかるRAプリアンブルに対するRAレスポンスの検出を試みるように構成されているRACH手順部12を具備する。 - 特許庁

The optical purity of the tert-leucinamide in a solution is improved by crystallizing the acetic acid salt of the DL-isomer in a 2-4C lower alcohol by utilizing the low solubility of the DL-isomer of the acetic acid salt of the tert-leucinamide in the 2-4C lower alcohol, and the high solubility of the D-isomer or the L-isomer.例文帳に追加

tert−ロイシンアミド酢酸塩の炭素数2〜4の低級アルコールに対する溶解度がDL体では低く、D体またはL体では高いことを利用し、炭素数2〜4の低級アルコール中でDL体の酢酸塩を析出させることにより、溶液中のtert−ロイシンアミドの光学純度を向上させる。 - 特許庁

The biaxially oriented polyester film for solid polymer electrolyte membrane protection has polyethylene-naphthalene dicarboxylate as a principal component and has a refractive index in film thickness direction of 1.500 or more and 1.535 or less and an intrinsic viscosity of film of 0.45 dl/g or more and 0.85 dl/g or less.例文帳に追加

ポリエチレンナフタレンジカルボキシレートを主たる成分とする二軸配向ポリエステルフィルムにおいて、フィルム厚み方向の屈折率が1.500以上1.535以下であり、フィルムの固有粘度が0.45dl/g以上0.85dl/g以下である固体高分子電解質膜保護用二軸配向ポリエステルフィルムにより達成される。 - 特許庁

A positive electrode collecting terminal member 120 has laminated portion-adhered portions 21A, 21B located on at least one side of the positive electrode foil-adhered and laminated portion in a laminating direction DL and adhered to the positive electrode foil-adhered and laminated portion.例文帳に追加

二次電池1のうち、正極金属箔11aは、その一部と他の一部とが互いに密着して積層状に重ねられた正極箔密着積層部11Lを有し、正極集電端子部材120は、正極箔密着積層部の積層方向DL、少なくとも一方側に位置して、正極箔密着積層部に密着してなる積層部密着部21A,22Aを有する。 - 特許庁

例文

Among other video signals (video signals DR for a right eye or video signals DL for a left eye) different from video signals (video signals DL for a left eye or video signals DR for a right eye) currently outputted from a video signal processing part 41, video signals outputted immediately before the current video signals are held in a frame memory 42 directly or after the replacement of their luminance gradation.例文帳に追加

映像信号処理部41から現在出力されている映像信号(左眼用映像信号DLまたは右眼用映像信号DR)とは異なる他の映像信号(右眼用映像信号DRまたは左眼用映像信号DL)のうち、現在の映像信号の直前に出力された映像信号を、そのままもしくはその輝度階調を置換したのちに、フレームメモリ42に保持させる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS