1016万例文収録!

「second color」に関連した英語例文の一覧と使い方(40ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > second colorに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

second colorの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2326



例文

When an input part 2 receives input of a retrieval musical composition name, a retrieval part 3 retrieves a text with which the retrieval musical composition name is associated in reference to the first database DB1, retrieves a color pattern associated with the meaning of the retrieved text in reference to the second database DB2, and retrieves a content associated with the retrieved color pattern in reference to the third database DB3.例文帳に追加

入力部2が検索用楽曲名の入力を受け付けると、検索部3が第1のデータベースDB1を参照して、検索用楽曲名が対応づけられたテキストを検索し、第2のデータベースDB2を参照して、検索したテキストの意味に関連する色彩パターンを検索し、第3のデータベースDB3を参照して、検索した色彩パターンと対応づけられたコンテンツを検索する。 - 特許庁

In a copying machine by which the superposed image is formed on the intermediate transfer belt 50 by repeatedly executing the plural times of primary transfer actions and secondarily transferred on the transfer paper 100 in a lump, the toner solidifying ratio of developer used for the development on and after the second color is made lower than that of the developer used for the development of a first color.例文帳に追加

中間転写ベルト50上に複数回一次転写を繰り返して重ね合わせ画像を形成し、それを一括して転写紙100に二次転写する複写機において、二色目以降の現像に使用する現像液46のトナー固形分率を、一色目の現像に使用する現像液のトナー固形分率に比して低くする。 - 特許庁

In a structure wherein a color filter is formed at an upper part of a thin film transistor array, a black matrix is formed at the upper part of the thin film transistor array, a gate wiring and a data wiring using an opaque organic resin and first and second transparent pixel electrodes are respectively formed at an upper part and a lower part of the color filter as a center in a pixel part.例文帳に追加

薄膜トランジスタアレイの上部にカラーフィルターを構成する構造により、薄膜トランジスタとゲート配線及びデータ配線の上部に不透明な有機樹脂でブラックマトリックスを形成し、画素にはカラーフィルターを中心として上部と下部に各々第1透明画素電極及び第2透明画素電極を形成する。 - 特許庁

Since only the manipulation of the histogram is required, namely, the hue-weighted histogram, which is the histogram information, is treated as a gain quantity as it is without making selection of a representative color, various effects can be expected as follows: while highlighting the most conspicuous representative color, second and third representative colors can also be highlighted, the processing can be simplified, and so on.例文帳に追加

ヒストグラムでの操作でよいため、代表色の選定を行わずに、ヒストグラム情報である色相重み付けヒストグラムをそのままゲイン量として扱うことで、最も目立つ代表色を強調しつつ、2番目、3番目の代表色も強調することができる、処理を単純化することができる等、様々な効果が期待できる。 - 特許庁

例文

The organic EL display panel contains a transparent substrate; one or more color conversion filter layers; a flattening layer covering the color conversion filter layers; a first electrode comprising a plurality of portions; a passivation layer; an organic EL layer; and a second electrode comprising a plurality of portions, and the fattening layer is covered with the first electrode and the passivation layer.例文帳に追加

透明基板と、1つまたは複数の色変換フィルタ層と、前記色変換フィルタ層を覆う平坦化層と、複数の部分からなる第1電極と、パッシベーション層と、有機EL層と、複数の部分からなる第2電極とを含み、前記第1電極および前記パッシベーション層により前記平坦化層が覆われていることを特徴とする有機ELディスプレイパネル。 - 特許庁


例文

Also the radius of a second winding shaft 10, around which the film substrate after the formation of the color filter, the switching element for the liquid crystal or the like is wound, is made larger than the radius of a first winding shaft, around which the film substrate 5 before the formation of the color filter, the switching element for the liquid crystal or the like is wound.例文帳に追加

また、カラーフィルタまたは液晶のスイッチング素子等が形成される前のフィルム基板5が巻き取られた第1の巻き取り軸の半径よりも、カラーフィルタまたは液晶のスイッチング素子等が形成された後のフィルム基板が巻き取られた第2の巻き取り軸10の半径を大きくする。 - 特許庁

In the first mixed packet, two or more signal packets of the same color in the same column are mixed in a prescribed stage of the horizontal transfer part, and in the second mixed packet, two or more signal packets and two or more dummy packets of the same color in the same column are mixed, in a stage other than the prescribed stage of the horizontal transfer part.例文帳に追加

第1混合パケットには、水平転送部の所定段において同一列内の同色の2以上の信号パケットが混合され、第2混合パケットには、水平転送部の前記所定段以外の段において同一列内の同色の2以上の信号パケットと2以上のダミーパケットとが混合される。 - 特許庁

The image sensor capable of measuring the luminous intensity, proximity, and color temperature includes separate second sensing portions that are provided around a first sensing portion having an image pixel and are configured to operate separately from the first sensing portion, thus making it possible to reduce power consumption and to easily measure current luminous intensity, proximity to an object, and color temperature of the object.例文帳に追加

本発明による照度、近接度及び色温度の測定が可能なイメージセンサは、、撮像画素を備えた第1センシング部の周辺に別個の第2センシング部を設けて、第1センシング部と別個に動作するように構成することで、電力消費をを低減しつつ、現在の照度、被写体との近接度及び被写体の色温度を容易に測定することができる。 - 特許庁

This substrate is equipped with a color filter part comprising plural colored layers 9 formed on a display region 5a of a substrate 3, first spacers 12 formed on the colored layers 9 of the color filter part, a shielding layer 10 formed on a non-display region 5b of the substrate 3, and a second spacer 14 higher than the first spacers 12, formed on the shielding layer 10.例文帳に追加

基板3の表示領域5a上に形成された複数の着色層9からなるカラーフィルタ部1と、カラーフィルタ部の着色層上に形成された第1のスペーサ12と、基板の非表示領域5b上に形成された遮光層10と、この遮光層上に形成され、第1のスペーサよりも高さの高い第2のスペーサ14と、を備えたことを特徴とする。 - 特許庁

例文

When a specific color mode in which an image is formed only with a specific color is selected, the switching means 72 is controlled to switch a state to the first state when a surface friction coefficient of the intermediate transfer body 8 is equal to or less than a predetermined threshold, and to the second state when the surface friction coefficient of the intermediate transfer body 8 is greater than the predetermined threshold.例文帳に追加

そして、特定色のみによって画像形成をおこなう特定色モードが選択されている場合に、中間転写体8の表面摩擦係数が所定の閾値以下になるときには第1の状態になり、中間転写体8の表面摩擦係数が所定の閾値を超えるときには第2の状態になるように、切替手段72を制御する。 - 特許庁

例文

The first middle leg 303 and the second middle leg 304 are provided in the range provided beforehand according to the color of the ink received in the case 2 and functions as an index color part of the ink, and also functions as the leg that supports the ink cartridge 1 when the ink cartridge 1 is placed on the plane with the left wall 30 down below.例文帳に追加

第一中間脚部303、第二中間脚部304は、ケース2内に収容されたインクの色に応じて、予め定められた範囲に設けられ、インクの色指標部として機能すると共に、左壁30を下にしてインクカートリッジ1が平面に載置された場合、インクカートリッジ1を支持する脚部として機能する。 - 特許庁

Areas constituted of mutually adjacent plurality of color areas are set as multiple areas Bi (i=1, 2, etc.), the number of elements of the image data belonging to each area of the multiple areas Bi is counted, and positive evaluations are given to a plurality of color areas included in multiple areas in which the number of elements exceeds a second threshold value.例文帳に追加

また、複数の色領域Aiのうち互いに隣接する複数の色領域から構成される領域を複領域Bi(i=1,2,・・)とし、複領域Biのそれぞれに属する画像データの要素数を計数し、要素数が第2の閾値を超える複領域に含まれる複数の色領域に対して肯定的評価を与える。 - 特許庁

A low-gradation part of an image of at least one color among images of a plurality of colors sequentially displayed to form a color image is displayed with light having first lightness (GL), and a high-gradation part is displayed by putting together the light having the first lightness and light having second lightness (GH) lighter than the first lightness.例文帳に追加

カラー画像を形成するために順次表示される複数の色の画像のうち、少なくとも1つの色の画像のうち低階調部分は、第一の明るさ(GL)の光により表示され、高階調部分は、第一の明るさの光と第一の明るさより明るい第二の明るさ(GH)の光を合成して表示される。 - 特許庁

The method for manufacturing a toner for electrostatic image development includes a particle forming step of forming particles containing a first liquid containing a color developing composition capable of developing color by applying external stimulus by bringing a fluid comprising a second liquid into contact with a fluid comprising the first liquid so as to apply shearing force.例文帳に追加

外部刺激の付与により発色可能な発色性組成物を含む第1の液体からなる流体に対して、せん断力を加えるように第2の液体からなる流体を接触させて、前記第1の液体を含む粒子を形成する粒子形成工程を有することを特徴とする静電荷像現像用トナー製造方法。 - 特許庁

In the structure wherein a color filter is formed at an upper part of an array substrate, black matrix is formed at the upper part of a thin film transistor, a gate wiring and a data wiring by using an opaque organic resin and first and second transparent electrodes are formed at the upper and the lower parts of the color filter as a center.例文帳に追加

アレイ基板の上部にカラーフィルターを構成する構造において、薄膜トランジスタとゲート配線及びデータ配線の上部に不透明な有機樹脂でブラックマトリックスを形成して、カラーフィルターを中心にして上部と下部に各々第1透明電極及び第2透明電極を形成する。 - 特許庁

Suitable peak wavelengths of each light emitting diode are 605-635 nm in case of the first emitting diode, 530-570 nm in case of the second emitting diode and 450-490 nm in case of the third emitting diode, and white color light having different correlated color temperatures can be obtained by selecting each luminous flux ratio.例文帳に追加

各発光ダイオードの好適なピーク波長は、第1の発光ダイオードが605〜635nm、第2の発光ダイオード長が530〜570nm、第3の発光ダイオードが450〜490nmであり、それぞれの光束比を選択することにより、種々の相関色温度を有する白色光を得ることができる。 - 特許庁

An imaging element 200 includes specific pixels each having a color filter different from color filters of image generation pixels for generating an image or structure different from that of the image generation pixels, first image generation pixels that are image generation pixels adjacent to the specific pixels, and second image generation pixels that are image generation pixels not adjacent to the specific pixels.例文帳に追加

撮像素子200は、画像を生成するための画像生成画素のカラーフィルタとは異なるカラーフィルタまたは前記画像生成画素とは異なる構造を備える特定画素と、特定画素に隣接する画像生成画素である第1画像生成画素と、特定画素には隣接しない前記画像生成画素である第2画像生成画素とを備える。 - 特許庁

Straightening and dyeing curly hairs are simultaneously conducted with a minimal damage to the hair by using cysteamine hydrochloride or 1-thioglycol for the reductant without using an iron for straightening curly hairs, straightening the curly hairs by blowing and hair-brushing, and using a mixture of the first agent of a hair color and the second agent of the hair color as the oxidant.例文帳に追加

システアミン塩酸塩または1−チオグリコールを還元剤とし縮毛矯正用アイロンを使わず、ヘアーブラシとブローで癖毛を伸ばし、酸化剤として染毛剤第一剤と染毛剤第二剤の混合物を使用することにより毛髪のダメージを少なく癖毛の修正と染毛を同時に行うことができた。 - 特許庁

In addition, the processor assembly 404 includes a measurement patch analyzer module 410 which decides the misregistration characteristic value corresponding to the measured colorimetry value corresponding to the measurement patch attached with a mark from a calibration function, and characterizes the misregistration of a first color separation to that of a second color separation.例文帳に追加

さらに、プロセッサアセンブリ404は、マークをつけられた測定パッチに対応する測定された測色値に対応する位置合わせ不良特性値を、キャリブレーション関数から決定して、第2の分解色に対する第1の分解色の位置合わせ不良を特性化する測定パッチ解析モジュール410を備える。 - 特許庁

The ink jet ink composition includes at least a first color material which is an azo compound having a specific structure, a second color material which is an anthrapyridone compound having a specific structure, and a surfactant which is a compound having a specific structure, wherein the surfactant is included in an amount of 0.10 mass% or more and less than 0.80 mass%.例文帳に追加

特定の構造を有するアゾ化合物である第1の色材と、特定の構造を有するアントラピリドン化合物である第2の色材と、特定の構造を有する化合物である界面活性剤と、を少なくとも含むインク組成物中に、前記界面活性剤を0.10質量%以上0.80質量%未満含有させた。 - 特許庁

In the image recording at the second time on, the processing liquid being the color material fixing material having usual concentration is applied on an ink droplet dropping region where ink droplets are dropped in the image recording just before, and the processing liquid being the color material fixing material having lower concentration than usual concentration is applied on a non-ink droplet dropping region where ink droplets are not dropped.例文帳に追加

2回目以降の画像記録では直前の画像記録においてインクが打滴されたインク打滴領域には色材固定材料濃度が通常濃度の処理液を塗布し、インクが打滴されなかった非インク打滴領域には色材固定材料濃度が通常よりも低濃度の低濃度処理液を付与する。 - 特許庁

Thus, the correlation which still remains in the residual image is canceled, by predicting neighboring pixels of the current block of a second color component video using neighboring pixels of a reference block of a first color component video restored after having been encoded before, and also by predicting residual block of the current block using residual neighboring pixels representing the difference between the predicted neighboring pixels and restored neighboring pixels.例文帳に追加

これにより、以前に符号化された後で復元された第1色成分映像の参照ブロックの周辺画素を利用して第2色成分映像の現在ブロックの周辺画素を予測し、予測された周辺画素と復元された周辺画素との差である残余周辺画素を利用し、現在ブロックの残余ブロックを予測することによって、残余ブロックに続けて残っている相関性を除去する。 - 特許庁

To provide a color filter for semi-transmissive liquid crystal display devices, which has a level difference between a transmissive display area and a reflective display area and has a first alignment control projection having a desired height and a not roughened surface formed on a color pixel for transmissive display and has a second alignment control projection having a desired height and a not roughened surface formed on a transparent resist layer.例文帳に追加

透過表示領域と反射表示領域に段差があっても、透過表示の着色画素上には所望する高さを有し、表面荒れのない第一配向制御突起が、透明レジスト層上には所望する高さを有し、表面荒れのない第二配向制御突起が形成された半透過型液晶表示装置用カラーフィルタを提供すること。 - 特許庁

A second advantage is that color staining can be prevented since the brightness and degree of color evenness are improved due to unnecessity of a separate treatment process for a reflecting sheet part corresponding to wiring by having at least one wiring connecting many light emitting diode units bent in a direction facing the reflecting sheet and a bottom frame provided with a recess or an open part corresponding to a bent part of the wiring.例文帳に追加

第2の長所は、多数の発光ダイオードユニットを連結する少なくとも一つの配線が反射シートと、向かいの方に曲がるように、ボトムフレームは、配線の曲がる部分と対応して凹部またはオープン部を有することによって、配線と対応した反射シート部分を別途の加工処理をしなくても良いので、輝度及び色の均一度を改善して、色の染みを防ぐ。 - 特許庁

Circuit groups 13 to 17 are configured such that operation can be executed for: driving a first pixel located in one horizontal line of the LCD panel 2 in response to the color reduction image data Dfrc1; and driving a second pixel located in the one horizontal line of the LCD panel 2 adjacent to the first pixel in the horizontal direction in response to the color reduction image data Dfrc2.例文帳に追加

回路群13〜17は、LCDパネル2の或る水平ラインに位置する第1画素を減色画像データDfrc1に応答して駆動し、前記或る水平ラインに位置し、且つ、前記第1画素に水平方向に隣接する第2画素を減色画像データDfrc2に応答して駆動する動作を実行可能に構成されている。 - 特許庁

This hair dye comprises a first agent containing an organic compound to be reacted with an iron salt and to color, one or more kinds of plant extracts to be reacted with an iron salt and to color, one or more kinds of sulfites and one or more kinds of dihydric alcohols and a second agent containing an iron salt, ascorbic acid and one or more kinds of its salts.例文帳に追加

染毛剤は、鉄塩と反応して発色する有機化合物、鉄塩と反応して発色する植物抽出物1種以上、亜硫酸塩1種以上、2価アルコール類1種以上を含有する第1剤と、鉄塩、アスコルビン酸、およびその塩1種以上を含有する第2剤とよりなるものである。 - 特許庁

This liquid crystal display device has: a color filter substrate 201; a TFT array substrate 202; a liquid crystal layer 203 between both substrates; a first alignment layer 223 formed on the color filter substrate 201 and coming into contact with the liquid crystal layer; a sensor electrode 224 on the first alignment layer 223; and a second sensor electrode (a pixel electrode 210) formed on the TFT array substrate 202.例文帳に追加

カラーフィルタ基板201と、TFTアレイ基板202と、両基板間の液晶層203と、カラーフィルタ基板201に形成され液晶層に接する第1配向膜223と、第1配向膜223上のセンサ電極224と、TFTアレイ基板202に形成される第2センサ電極(画素電極210)と、を有する。 - 特許庁

The method for performing color Doppler mode in the ultrasonic wave diagnosis system includes a step of performing scanning a first scan line set which set over the all scan area to detect at least one scan line where moving objects pass through, a step of setting a second scan line set using the detected scan line, and a step of performing scanning the second scan line set to form the first color Doppler image.例文帳に追加

超音波診断システムにおけるカラードップラーモード遂行方法は、全スキャン領域に設定された第1のスキャンラインセットをスキャニングして、動く物体を通過する少なくとも一つのスキャンラインを検出する段階と、前記検出されたスキャンラインを用いて、第2のスキャンラインセットを設定する段階と、前記第2のスキャンラインセットをスキャニングして、第1のカラードップラー映像を形成する段階とを備える。 - 特許庁

This liquid crystal display includes an array substrate, a color filter substrate opposed thereto, and a liquid crystal sandwiched by those, and is formed with the first columnar spacer abutting on the array substrate and the second columnar spacer not abutting on the array substrate, on the color filter substrate, and the second columnar spacer is formed in a position lower than that of the first columnar spacer.例文帳に追加

アレイ基板とこれに対向するカラーフィルター基板とこれらに挟まれた液晶層からなり、該アレイ基板に当接している第1の柱状スペーサー及び該アレイ基板に当接していない第2の柱状スペーサーが該カラーフィルター基板上に形成された液晶表示装置であって、該第2の柱状スペーサーは該第1の柱状スペーサーよりも低い位置に形成されていることを特徴とする液晶表示装置。 - 特許庁

Two screens are formed on the same surface of the substrate by a control means which switches the light emitting condition of the first emitting color by the first light emitting element group and the light emitting condition of the second emitting color by the second light emitting element group.例文帳に追加

基板の表面に第1の発光色を形成する第1発光単位部が所定間隔で列と行にてマトリクス状配列をなす第1発光素子群と、第2の発光色を形成する第2発光単位部のそれぞれが第1発光単位部の所定の列と行の中間に位置してマトリクス状配列をなす第2発光素子群を備え、第1発光素子群による第1発光色の発光状態と第2発光素子群による第2発光色の発光状態とに切り替える制御手段によって基板の同一表面上で2画面を形成すること。 - 特許庁

In a cleanerless color electrophotographic apparatus, a third development device performs a toner discharging operation based upon the result of comparison between the area of a first or second toner image and the area of a third toner image.例文帳に追加

クリーナレスのカラー電子写真装置において第3の現像装置は第1のトナー像の面積あるいは第2のトナー像の面積と第3のトナー像の面積を比較した結果に基いてトナー排出動作を行うことを特徴とする。 - 特許庁

The toner particles comprise a polymer binder and a pigment including a first ionic dye component which is ionic-complexed with a second ionic dye component in a prescribed ratio to form an ionic-complexed colorant compound which develops a prescribed color.例文帳に追加

トナー粒子は,重合体バインダーと,第2イオン性染料成分と所定の割合でイオン結合型錯化されて所定のカラーを表すイオン結合型錯化着色剤化合物を形成する第1イオン性染料成分を含む顔料とを含む。 - 特許庁

At the processing stations of the second and succeeding colors, the larger amount of the toner than that supplied to the processing station of the first color reach the cleaning part because toner transferred to a transfer material P at a previous processing station is reversely transferred.例文帳に追加

2色目以降のプロセスステーションではその前のプロセスステ−ションで転写材Pに転写されたトナーが逆転写をするため1色目のプロセスステーションよりも多くのトナーがクリーニング部に到達しているためである。 - 特許庁

A second color rendering ceramic product is produced by coating the surface of a ceramic raw material formed into a prescribed form with a colorant containing fine particles of at least one oxide of a rare earth element selected from holmium, praseodymium, neodymium, and erbium and then firing the coated raw material.例文帳に追加

第2の演色性セラミック製品は、所定形状に形成されたセラミック原料の表面に、ホルミウム、プラセオジム、ネオジム及びエルビウムから選ばれる少なくとも1種の希土類元素酸化物の微粒子を含有する着色材を塗布した後、焼成することによって製造される。 - 特許庁

Each color filter has a laminate structure of first and second layers having refractive indices different from each other, and a periodic structure having periodicity in a two-dimensional direction and a different period for each transmission wavelength region.例文帳に追加

前記各カラーフィルタは、相対的に屈折率の異なる第1の層と第2の層との積層構造を有する積層構造部と、2次元方向に周期性を有する周期構造部であって、透過波長域ごとに周期が異なる周期構造部と、を有する。 - 特許庁

Targeted pixel molecules are transformed between a first high color state 701 and a second contrasting state or transparent state 703 by using an electrical fringe field or through fields to provide information contents having resolution and a visibility at least equal to hard copy document print.例文帳に追加

フリンジ電界又は通過電界を用いて、第1の色の明確な状態701と第2の対照をなす状態又は透明状態703の間で、標的とされる画素分子を変化させ、ハードコピードキュメント印刷物と少なくとも同等の解像度と視認性とを有する情報コンテンツを提供する。 - 特許庁

Then, while change in the color tone of the ZnS film is identified from the light transmittance or light reflectance at the second specified wavelength, the film deposition rate is controlled so that the light transmittance or light reflectance at the first specified wavelength is held within the prescribed range.例文帳に追加

そして、第2の特定波長での光透過率または光反射率からZnS膜の色調の変化を識別しつつ、第1の特定波長での光透過率または光反射率が所定範囲内に保持されるように成膜速度を制御する。 - 特許庁

A resin composition obtained by blending a base resin with a first viscoadhesive modifier and a styrene elastomer composition obtained by blending a styrene thermoplastic elastomer with a second viscoadhesive modifier are sequentially injection-molded into the two-color molded product.例文帳に追加

ベース樹脂に第1の粘接着性改質剤を配合した樹脂組成物と、スチレン系熱可塑性エラストマーに第2の粘接着性改質剤を配合したスチレン系エラストマー組成物とを順次射出成形して二色成形体とする。 - 特許庁

The aldehyde is reacted with the calculate quantity of a reagent, for example, sodium hydrogensulfite or sodium cyanate, to produce a first-colored (or achromic) solution, and remaining aldehyde is reacted with a compound (amino acid or the like) having an amino group, to produce a second color.例文帳に追加

アルデヒドを計算量の試薬、例えば亜硫酸水素ナトリウムやシアン酸ナトリウムと反応させて第1の色(無色でもよい)の溶液を生成し、残存アルデヒドをアミノ基を有する化合物(アミノ酸等)と反応させて第2の色を生成する。 - 特許庁

In the case where "the second mode" is selected, the image data write/read part 23 keeps holding the raster image data held by the image data storage part 22 even after the transmission completion of the raster image data to the color laser printer 3, and utilizes the data when re-outputting.例文帳に追加

また、ここで“第2のモード”が選択されていた場合には、画像データ書込/読出部23は、カラーレーザープリンタ3へのラスター画像データの送信完了後も画像データ保存部22に保持された当該ラスター画像データを継続して保持し、これを再出力する際に利用する。 - 特許庁

In the information processing method for editing the color processing parameter used for image data processing, a data entry section 101 receives first target data corresponding to proper exposure and image data obtained by photographing at a second exposure different from the proper exposure.例文帳に追加

画像データ処理に用いる色処理パラメータを編集する情報処理方法において、データ入力部101より適正露出に対応する第1ターゲットデータと、適正露出とは異なる第2の露出での撮影によって得られた画像データが入力される。 - 特許庁

A color image signal output from a video circuit for a normal image 24 is output to a first image output detecting circuit 31 and a fluorescent image signal output from a video circuit for a fluorescent image 26 is output to a second image output detecting circuit 32.例文帳に追加

通常画像用ビデオ回路24から出力されるカラー画像信号は、第1の画像出力検出回路31に出力され、また、蛍光画像用ビデオ回路26から出力される蛍光画像信号は、第2の画像出力検出回路32に出力されている。 - 特許庁

One embodiment of the color-producing agent to be used here consists of: a first agent consisting of aqueous solution containing sulfuric acid and hydroxylamine salt; and a second agent consisting of aqueous solution containing the molybdenum compound, antimony compound and iron salt, and iron salt capable of generating trivalent iron ion.例文帳に追加

ここで用いられる発色剤の一例は、硫酸およびヒドロキシルアミン塩を含む水溶液からなる第1剤と、モリブデン化合物、アンチモン化合物および鉄塩を含む水溶液からなる第2剤とからなり、鉄塩として3価の鉄イオンを生成可能なものを用いたものである。 - 特許庁

A second microlens 20b which has a lower peak position than the first microlens 20a is disposed on an incident side of each of photodetecting elements disposed in the remaining checkered pattern positions not with a color filter interposed therebetween to constitute a white pixel (W pixel).例文帳に追加

残りの市松状の位置に配列された各受光素子の入射側に、カラーフィルタを介さずに、第1のマイクロレンズ20aより頂点位置が低い第2のマイクロレンズ20bを配置することにより白画素(W画素)を構成する。 - 特許庁

To provide an image forming device capable of reducing the burden applied on the cleaning device by residual toner, and being made small in size by shortening the length of an intermediate transfer belt in the case of obtaining the color image by superposing toner images on the second image carrier.例文帳に追加

第2の像担持体上でトナー画像を重ね合わせカラー画像を得るのに、残留トナーのクリーニング装置への負担を軽減することが可能で、さらに、中間転写ベルトの長さを短くすることにより小型の画像形成装置を提供することである。 - 特許庁

On the other hand, the second image forming apparatus receives the clear toner compression image data transmitted from the first image forming apparatus 100, and forms a clear toner image corresponding to the received image data onto a full color image sheet conveyed in from the first image forming apparatus 100.例文帳に追加

一方、第2の画像形成装置180は、第1の画像形成装置100から送信されたクリアトナー用の圧縮画像データを受信し、受信した画像データに応じたクリアトナー画像を第1の画像形成装置100から搬入したフルカラー画像のシート上に形成する。 - 特許庁

A fine histogram generation part 401 generates the respective fine histograms of the luminance or the color of a first image and a second image being the processing object of cut change detection and a feature distribution calculation part 402 calculates feature distributions by executing filter processing to the fine histograms.例文帳に追加

精細ヒストグラム生成部401は、カットチェンジ検出の処理対象とする第1の画像と第2の画像のそれぞれの輝度または色の精細ヒストグラムを生成し、特徴分布算出部402は、精細ヒストグラムに対してフィルタ処理を施して特徴分布を算出する。 - 特許庁

The organic EL display device comprises first-third organic EL elements having organic layers ORG including laminates where first-third emission layers EML different in emission color are laminated, between a first electrode PE and a second electrode CE, respectively.例文帳に追加

本発明の有機EL表示装置は、第1乃至第3有機EL素子の各々が第1電極PEと第2電極CEとの間に発光色の互いに異なる第1乃至第3発光層EMLを積層した積層体を含む有機物層ORGを有している。 - 特許庁

The cartridge main body 5 is constituted by butting and coupling a pair of halves 3, 4, a lower half 4 is a two-color molding in which a transparent plate 4b molded from transparent second synthetic resin is arranged in an outer frame 4a molded by an opaque first synthetic resin.例文帳に追加

カートリッジ本体5は、一対のハーフ3,4を突き合わせ結合されてなり、下ハーフ4は、不透明な第1の合成樹脂により成型された外枠4a内に、透明な第2の合成樹脂により成型された透明板4bを配設した二色モールド成型体である。 - 特許庁

例文

The first dichroic beam splitter/combiner can reflect the first primary color and transmit the other two primary colors, and the second dichroic beam splitter/combiner can respectively reflect and transmit the two primary colors passing through the first dichroic beam splitter/combiner, hence completely separating the three primary colors.例文帳に追加

第1のダイクロイックビームスプリッタ/コンバイナは、第1の原色を反射し、他の2つの原色を透過し、第2のダイクロイックビームスプリッタ/コンバイナは、第1のダイクロイックビームスプリッタ/コンバイナを通過した2つの原色をそれぞれ反射と通過させ、3原色を完全に分離する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS