1016万例文収録!

「second color」に関連した英語例文の一覧と使い方(41ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > second colorに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

second colorの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2326



例文

The image forming apparatus has image forming units (first image forming unit and second image forming unit) which are a plurality of image forming means having a photoreceptor and a developing device, and forming the same color toner images on transfer paper or an intermediate transfer body.例文帳に追加

感光体と、前記現像器とを有し、互いに同一色のトナー像を転写紙や中間転写体に形成する複数の画像形成手段たる画像形成ユニット(第1の画像形成ユニット、第2の画像形成ユニット)を有している。 - 特許庁

This coloring composition for the color filter contains PR-254 as a red picture element coloring component and a purple pigment as a second coloring component by 0.2-2 mass% of all coloring components.例文帳に追加

赤色画素の着色成分としてPR−254を含有するカラーフィルター用着色組成物において、第2の着色成分として紫色顔料を全着色成分の0.2〜2質量%含有することを特徴とするカラーフィルター用着色組成物である。 - 特許庁

In the case where the negative value is included in input image data Din, the conversion processing to prevent the negative value from being included in the input image data is performed in a negative signal processing section 2 in a stage before the conversion of the input image data to a second color gamut.例文帳に追加

入力画像データDinに負値が含まれていた場合に、その入力画像データを第2の色域に変換する前の段階で、負信号処理部2で、入力画像データに負値が含まれなくなるようにする変換処理を行う。 - 特許庁

A centroid candidate area extraction unit 182 calculates difference values of color information between corresponding pixels of the first image data and the second image data that the storage unit 170 stores, and extracts the centroid candidate area being an area comprising pixels whose difference values exceed a threshold.例文帳に追加

重心候補領域抽出部182は、記憶部170が記憶する第1画像データと第2画像データとについて対応する画素間における色情報の差分値を算出し、差分値が、閾値を超える画素によって構成される領域である重心候補領域を抽出する。 - 特許庁

例文

To provide a print controller, printer, printing control method and program which enable it to perform a monochrome printing when the changing to the monochrome printing can be presumed to be appropriate even when receiving an instruction of color printing in the second mode.例文帳に追加

第2モードにおいて、カラー印刷の指示を受け付けた場合でも、モノクロ印刷への変更が妥当と推定できる場合はモノクロ印刷を行うことができる印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法及びプログラムを提供する。 - 特許庁


例文

A pixel 110, for detecting longer-wavelength light is provided on the light receiving part 150 on the silicon substrate 101, is provided at a position nearer to the rim of the light-receiving part 150 than the pixel 120 for detecting the shorter-wavelength light, and has a second color filter.例文帳に追加

長波長の光を検出する画素110は、シリコン基板101上の受光部150に設けられ、かつ短波長の光を検出する画素120よりも受光部150の外縁に近い位置に設けられ、第2の色フィルタを有する。 - 特許庁

The liquid crystal layer of the color display element 1 is formed of a bistable substance that turns into a first state of showing prescribed molecular arrangement and a second state having a molecular arrangement different from the first state, depending on an applied voltage.例文帳に追加

そして、カラー表示素子1の液晶層は、印加電圧によって、所定の分子配列を取る第1の状態、第1の状態とはリタデーションが異なる分子配列を取る第2の状態のいずれかになる双安定性の物質で形成される。 - 特許庁

To provide an image processing apparatus which can restrain speed from being lowered when second conversion means are provided separately from a plurality of first conversion means corresponding to printing sections at each color for carrying out the parallel conversion of printing data, and an image processing program.例文帳に追加

各色の印刷処理部に対応した複数の第1変換手段とは別に第2変換手段を設けて並列に印刷データの変換を行わせる場合に、速度が低下することを抑制することができる、画像処理装置及び画像処理プログラムを提供する。 - 特許庁

To minimize a gap of visual fields between an electron microscope image and an optical image in the first place, then to add color information obtained by an optical imaging device equipped with digital imaging functions to the electron microscope image in the second place, and then in the third place, to simplify a total device structure.例文帳に追加

第一に電子顕微鏡画像と光学画像の視野のずれを最小限にすることであり、第二にデジタル映像機能を備えた光学画像装置により得た色情報を電子顕微鏡画像に付加することであり、第三に、装置の全体の構造を簡略化することである。 - 特許庁

例文

In addition, in order to switch the arrangement of the intermediate transfer belt 5, each image forming unit, and each primary transfer roller between a first arrangement for color image formation and a second arrangement for monochrome image formation, an arrangement switching cam 26 is rotated.例文帳に追加

また、中間転写ベルト5、各画像形成ユニットおよび各1次転写ローラの配置を、カラー画像形成を行うための第1の配置と、モノクロ画像形成を行うための第2の配置との間で切り替えるために、配置切替カム26を回転させる。 - 特許庁

例文

Each light absorption of the first transparent container 22 and the second transparent container is measured by utilizing the fact that a color of the measuring object is changed by adding the reagent including a transition metal, in other words, an absorbance in some wavelength is changed, to thereby measure the antioxidation ability of a sample.例文帳に追加

遷移金属を含む試薬の添加により測定対象物の色が変化、言い換えればある波長における吸光度が変化することを利用して、第1透明容器22、第2透明容器の吸光を測定することにより、試料の抗酸化能が測定される。 - 特許庁

A region S that a second white balance correction value can acquire is set so that an absolute value of a difference from a first white balance correction value calculated based upon the color information of a picked-up image before white balance correction is performed is equal to or smaller than a predetermined value.例文帳に追加

ホワイトバランス補正が行われる前の撮像画像の色情報に基づいて算出される第1のホワイトバランス補正値との差分の絶対値が所定値以下になるように、第2のホワイトバランス補正値のとり得る領域Sを設定する。 - 特許庁

Each cell 103 has a first identification region R1 which is given a discrimination color selected from a plurality of discrimination colors and at least one cell of cells has a second identification region R2 whose reflection light quantity per unit area is different from that of the first identification region R1.例文帳に追加

セル103には複数の識別色の中から選択された一つの識別色が付与された第1識別部R1が設けられると共に、各セルの少なくとも一つのセルには第1識別部よりも単位面積あたりの反射光量が異なる第2識別部R2が設けられている。 - 特許庁

The three-color molding method includes a first molding step for injection molding the panel X, a second molding method for injection molding the transparent plate Y, and a third molding method for injection molding the cushion Z on the edge of the inner surface side of the transparent plate Y.例文帳に追加

3色成形方法は、パネルXを射出成形する第1の成形工程と、透明板Yを射出成形する第2の成形工程と、透明板Yの内面側の縁にクッションZを射出成形する第3の成形工程とを備えている。 - 特許庁

The moisture-permeable waterproof cloth is formed by laminating a fine porous film containing 15-45 mass% of a silica fine powder, an organic pigment, and/or inorganic color pigment as a first layer, and a non-porous film containing an inorganic pearl pigment as a second layer, one by one on at least one side of fiber cloth.例文帳に追加

繊維布帛の少なくとも片面に、第1層として、シリカ微粉末15〜45質量%並びに有機顔料及び/又は無機着色顔料を含有する微多孔質膜が、第2層として、無機パール顔料を含有する無孔質膜が順次積層されている透湿防水性布帛。 - 特許庁

A first application step for printing clear ink during the printing of the image on a print medium 171 using color ink, or after the printing step has been completed, and a second application step for recording clear ink again after taking time for the applied clear ink to fix are provided.例文帳に追加

有色インクを用いて記録媒体171に画像を記録する工程の最中あるいは記録工程が終了した後に透明インクを記録する第1の付与工程と、ここで付与された透明インクが定着する時間をおいて、再び透明インクを記録する第2の付与工程とを用意する。 - 特許庁

On the second surface 32, a thick film virtual pattern section 40 of the same pattern as the pattern of the texture pattern section 11 in which transmission identification of color printing is possible is formed by printing at the same position as the position where the texture pattern section 11 is formed across the base material sheet 30.例文帳に追加

第2の面32に、基材シート30を挟んで、地柄模様部分11が形成されている位置と同位置に、地柄模様部分11と同じ模様の、有色印刷を透過識別可能な厚膜の仮想模様部分40が印刷によって形成されている。 - 特許庁

Further, the drive control means 200 controls the level of the second thermal energy generated from the heating element 31 corresponding to each nozzle, according to the magnitude of such a behavior that the color material of the ink supplied to the nozzle is retracted from the ink discharge port, when the ink discharge port is opened to the air for a fixed time.例文帳に追加

さらに、駆動制御手段200は、インク吐出口を一定時間大気に開放した際に、ノズルに供給されたインクの色材がインク吐出口から後退する性質の強弱に応じて、各ノズルに対応する前記加熱素子31から発生させる第2の熱エネルギーの大小を制御する。 - 特許庁

So that it may surround the conductive film 14, which is on the surface of the panel part 1 of a color cathode-ray tube, a first earth tape 16-1 is provided in the center of its short side and second earth tapes 16-2 and 16-3 are provided in each the longer sides, which adjoin the short side.例文帳に追加

カラー陰極線管のパネル部1の表面に有する導電性皮膜14を囲むように、短辺の中央に第1のアーステープ16−1を、この短辺に隣接する各長辺に第2のアーステープ16−2と16−3を設けた。 - 特許庁

This acid hair dyeing agent excellent in stability, manifesting an excellent dyeing property and duration of color comprises a first agent including an acid dye and adjusted to pH 1.5-4.0 and a second agent including a protein originating from an animal or a plant or its derivative and a metal salt and adjusted to pH 4.0-8.0.例文帳に追加

酸性染料を含有するpH1.5〜4.0に調製された第1剤と、動植物由来のタンパクあるいはその誘導体および金属塩を含有するpH4.0〜8.0に調製された第2剤とに分けることにより、安定性に優れ、かつ染着性、色持ちに優れた効果を奏する酸性染毛剤。 - 特許庁

To constitute a color picture tube device capable of providing good convergence by eliminating convergence errors caused by a reverse deflecting current in a first and second wires connecting a horizontal deflection coil and a pair of terminals of lead wires.例文帳に追加

水平偏向コイルとリード線の一対の端子とを接続する第1、第2の引回し線に逆方向の偏向電流が流れるために発生するコンバーゼンスエラーをなくして、良好なコンバーゼンスが得られるカラー受像管装置を構成することを目的とする。 - 特許庁

In a lighting unit 100, a lighting control circuit 111 switches a state of auxiliary light between a first lighting mode suitable for low luminance and a long-time lighting and a second lighting state suitable to high luminance and a short-time lighting different in color component from the first lighting state.例文帳に追加

照明ユニット100は、照明制御回路111によって、補助光を、低輝度、長時間に適した第1の点灯状態と、高輝度、短時間に適し、第1の点灯状態とは色成分が異なる第2の点灯状態に切り替える。 - 特許庁

In the long sheet 1 consisting of a thermal rewritable sheet which develops color when the sheet is heated at a predetermined first temperature and is decolored when the sheet is heated at a predetermined second temperature, the dimension L of the sheet in the longitudinal direction is set to three times the dimension W in the width direction.例文帳に追加

予め定められた第1の温度で加熱すると発色し、予め定められた第2の温度で加熱すると消色するサーマルリライトシートからなる長尺シート1において、その長手方向の寸法Lを幅方向の寸法Wの3倍以上とした。 - 特許庁

In a first range of a screen, image signals are input to plural pixels arranged in a first region, image signals are input to plural pixels arranged in a second region adjacent to one side of the first region, and irradiation with light exhibiting a first color is performed every time the input of the image signals is completed.例文帳に追加

画面の第1の範囲においては第1の領域に配設された複数の画素に画像信号を入力し、次いで一方に隣接する第2の領域に配設された複数の画素に画像信号を入力し、且つ画像信号を入力し終える度に第1の色を呈する光を照射する。 - 特許庁

In regard to the area image decided to be the "vector image" by the first decision means 114, a second decision means 116 decides whether the combination of the number of times of color changes and the number of formation colors matches a predetermined condition, so as to decide the attribute again.例文帳に追加

第2判定手段116は、第1判定手段114により「ベクトル画像」と判定された領域画像について、色替り回数と構成色の数の組み合わせが、予め定めた条件に一致しているか否かを判定することにより、再度、属性を判定する。 - 特許庁

The light source 11, a color wheel 13, a reflector (light condensing member) 12, a DMD 17 and a projection lens 18 are housed in the first housing part 2A, and a DMD driving circuit 21, a total control circuit 22, a light source driving circuit 23 and a power source circuit 24 are housed in the second housing part 2B.例文帳に追加

光源11、カラーホイール13、反射板(集光部材)12、DMD17及び投影レンズ18を、前記第1収納部2Aに収納し、DMD駆動回路21、全体制御回路22、光源駆動回路23及び電源回路24を第2収納部2Bに収納する。 - 特許庁

The present invention relates to a night vision method and system for a road scene comprising at least one projection device emitting an infrared light towards the road scene and a first sensor for capturing a first image of the road scene, this sensor being a color sensor and being associated with a monochromatic (black-and-white) sensor that is a second sensor.例文帳に追加

本発明は、道路用の夜間視覚方法及び装置に関し、道路に赤外線ビームを照射する少なくとも1つの照射装置と、道路の第1のイメージを捕捉するためのカラーセンサである第1のセンサとを備えていて、第2のセンサである単色(白黒)センサと関連している。 - 特許庁

Illumination light which has passed through a light source part 100, a multi fly-eye lens 200, a condenser lens 301 or 302 is separated into R, G and B light beams, illuminates corresponding first, second and third liquid crystal panels RLCD, GLCD and GLCD, is composited by a compositing prism 600, and then emitted from a projection lens 412 as a color optical image.例文帳に追加

光源部100、マルチフライアイレンズ200、コンデンサレンズ301又は302を通過した照明光は、R,G,B光に分離され、対応する第1、第2、第3の液晶パネルRLCD,GLCD,GLCDを照明し、合成プリズム600で合成され、カラー光学像として投射レンズ412から出射される。 - 特許庁

The control unit 110 generates a third control signal for controlling the transmission and reception of the first ultrasound beam along the scan line not belonging to the color box in many scan lines on the basis of the ratio of a first time required to form the B-mode image to a second time required to form the C-mode image.例文帳に追加

制御部110は、Bモード映像形成に要する第1時間とCモード映像形成に要する第2時間の比率に基づき、第1超音波ビームが多数スキャンラインでカラーボックスに属しないスキャンラインに沿って送受信されるのを制御する第3制御信号を形成する。 - 特許庁

Within the second frequency band, at least one frequency peak is located in the blue-green color region of the visible wavelength region with a transmission τ_p, where τ_2<τ_p<1% , and preferably where τ_2<τ_p<0.1% to compensate for visible red right components.例文帳に追加

第2の周波数帯域内には、少なくとも1つの周波数ピークが、可視赤色構成要素を補償するように、τ_2<τ_p<1%、好ましくはτ_2<τ_p<0.1%である透過率τ_pを備えた可視波長領域の青緑色領域内に配置されている。 - 特許庁

The display element DP has a first white display constitutional object DP1, which is constituted to perform white display by combining the primary colors and a second white display constituting object DP2 which is constituted to perform the white display, including the color of the chromaticity different from that of the primary colors constituting the first white display constitutional object DP1.例文帳に追加

表示部DPは、原色を組み合わせて白表示するように構成された第1白表示構成体DP1と、第1白表示構成体DP1を構成する原色とは異なる色度の色を含み白表示するように構成された第2白表示構成体DP2と、を有している。 - 特許庁

As a pattern 153FF for position detection for detecting a color shift of the main scanning direction, a first pattern 153FF(1) for the rough adjustment of a relatively small included angle and a second pattern 153FF(2) for the fine adjustment of a relatively large included angle are formed.例文帳に追加

主走査方向の色ずれ検出のための位置検出用パターン153FFとして、相対的に挟角が小さい粗調整用の第1のパターン153FF(1)と、相対的に挟角が大きい微調整用の第2のパターン153FF(2)とを形成するようにした。 - 特許庁

At first, 600 lines of Y(yellow) line image, 550 lines of M(magenta) line image and 650 lines of C(cyan) line image are printed sequentially while being superposed in first block printing and then remaining line image of each color is printed in second block printing.例文帳に追加

まず、1ブロック目の印刷でY(イエロー)のライン画像を600ライン分、M(マゼンダ)のライン画像を550ライン分、C(シアン)のライン画像を650ライン分順次重ねて印刷し、続く2ブロック目の印刷で各色の残りのライン画像を印刷する。 - 特許庁

Further, a second optical component 10 integrated by applying a dichroic filter 12 onto one side surface of a heat sink 11 composed of a sapphire substrate or a quartz substrate and by sticking a polarizer 13 made of resin to the other side surface of a heat sink 11 is likewise arranged on an optical path of green color light G.例文帳に追加

さらに同じくサファイア基板や水晶基板などから成る放熱板11の一方の面にダイクロイックフィルタ12をコーティングすると共に他方の面に樹脂製の偏光子13を貼り合わせて一体化した第2の光学部品10を緑色光Gの光路上に配置するようにした。 - 特許庁

The resin molded article has a resin molded article main body 3 molded from a first resinous material 2 and the inner molded article 5 molded within the resin molded article main body 3 from a second resinous material 4 having a color different from that of the first resinous material 2.例文帳に追加

樹脂成形品を、第1の樹脂系材料2で成形された樹脂成形品本体3と、この樹脂成形品本体3の内部に、第1の樹脂系材料2と異なる色を有する第2の樹脂系材料4で成形された内部成形物5とを備えたものとする。 - 特許庁

The blue color element 32b is arranged at least in a part of an area through which both of light emitted from a blue pixel 4b (L) to the first range 3L and light emitted from a blue element 4b (R) to the second range 3R pass.例文帳に追加

青系の色要素32bは、青系の画素4b(L)から第1の範囲3Lに射出される光と、青系の画素4b(R)から第2の範囲3Rに射出される光とがいずれも通過する領域の少なくとも一部に配置されている。 - 特許庁

Of a light shielding layer 11 formed in a light-screening row 13 between neighboring electrode pairs 12, the width W2 of a portion situated above a specific second-color phosphor 5 is set up to be smaller than the width W1(=W3) of portions situated above phosphors 6, 4 of other colors.例文帳に追加

隣り合う電極対12間の遮光行13に形成された遮光層11の内で、特定の第2色蛍光体5上方に位置する部分の幅W2を、他の色の蛍光体6,4上方に位置する部分の幅W1(=W3)よりも短く設定する。 - 特許庁

The filter has at least a first frequency band within the near infrared wavelength region with a high transmission τ_1 preferably with τ_1>90%, and a second frequency band, which comprises the violet to red color region of the visible wavelength region, with a low transmission τ_2, in particular τ_2<0.01%.例文帳に追加

フィルタは、高透過率τ_1、好ましくはτ_1>90%の近赤外波長内の少なくとも第1の周波数帯域と、低透過率τ_2、より詳細にはτ_2<0.01%の可視波長領域の紫色から赤色領域を含む第2の周波数帯域を有する。 - 特許庁

The second background part G around an ABS system warning C, a seat belt warning D and a fog lamp indicator E is illuminated by transmission by guiding light emitted from a light emitting diode 14 by a light guide plate 15 having a color sheet 16 mounted on the surface.例文帳に追加

ABSシステムウォーニングC、シートベルトウォーニングDおよびフォグランプインジケータEの周囲の第2背景部Gを発光ダイオード14が発する光を表面にカラーシート16を装着した導光板15で導き透過照明した。 - 特許庁

In the case that all pixels in the target block has the same in color, the encoding data corresponding to the case of generation in the first or second encoding unit is generated by a third encoding unit 6, and a multiplexing unit 9 outputs the encoding data generated from the third encoding unit 6.例文帳に追加

着目ブロック内の全画素が同じ色である場合、第1又は第2の符号化部で生成した場合に相当する符号化データを生成し、第3の符号化部6が生成し、多重化部9はこの第3の符号化部6からの符号化データを出力する。 - 特許庁

A toner supply device 22 in a color printer is provided with: a supply tank 23 in which liquid toner is stored; an intermediate hopper 25 to which the liquid toner is supplied from the supply tank 23; and a discharge nozzle 27 to which the liquid toner is supplied from the intermediate hopper 25 through a second supply hose 26.例文帳に追加

カラープリンタのトナー供給装置22は、液体トナーが収容された供給タンク23と、供給タンク23から液体トナーが供給される中間ホッパ25と、中間ホッパ25から第2供給ホース26を介して液体トナーが供給される吐出ノズル27とを備える。 - 特許庁

Input image data are stored in an image memory 222A, the data are sequentially read from the memory 222A, and the read data and its color code and a SCAN signal indicating a first path or second path is input as an address of a memory.例文帳に追加

入力した画像データを画像メモリ222Aに保持しておき、その画像メモリ222Aから順次画像データを読出し、その読み出された画像データとその色コード、及び1パス目か2パス目かを示すSCAN信号とがメモリ1901のアドレスとして入力されている。 - 特許庁

A subtraction section is structured so as to make the size of the first pixel to be processed in the generation of transparent dot data greater than second pixel to be processed in the generation of color dot data.例文帳に追加

この減色部は、透明ドットデータの生成処理において処理対象となる第1の処理対象画素の大きさが、有色ドットデータの生成処理において処理対象となる第2の処理対象画素の大きさよりも大きくなるように構成されている。 - 特許庁

The second color filter 18 has optical characteristics transmitting green light, and blocking at least either of red light and blue light, and is arranged to allow passage of light emitted by the green light-emitting organic EL film 13G.例文帳に追加

上記第2カラーフィルタ18は、緑色光を透過させるとともに赤色光および青色光のうちのいずれか一方を遮断する光学特性を有するものであり、かつ、上記緑色発光有機EL膜13Gが発する光を通過させるように配置されている。 - 特許庁

This method is characterized by carrying out a first method for amplifying nucleic acid by using gastric juice as a DNA template, practicing a second method for amplifying nucleic acid by using the amplified product as a template so as to make the amplified product emit fluoresce and carrying out fluorescent observation on the fluorescent color emitted by the amplified product.例文帳に追加

胃液をDNA鋳型として第一の核酸増幅法を実施し、その増幅産物を鋳型として、増幅産物が蛍光色を発するように第二の核酸増幅法を実施し、その増幅産物が発する蛍光色を蛍光観察することを特徴とする。 - 特許庁

After a first print layer 15a is formed by a water-soluble ink of a color, other than white on a surface of a protecting film 14, a second print layer 15b is formed on a whole surface of the protective film 14, using a water-soluble white ink so that the first print layer 15a, may be covered.例文帳に追加

保護フィルム14の表面に、白色以外の色の水溶性インクで第一の印刷層15aを形成した後、第一の印刷層15aを覆うように、白色の水溶性インクを用いて、保護フィルム14の全面に、第二の印刷層15bを形成する。 - 特許庁

The configuration provided with a first aperture (14) in the reflection film (2) is further provided with a second aperture (15) for opening the colored layer (6) in the opening region (12) of the light shielding film (13), by which the color reproducibility in reflection type display and transmission type display can be respectively optimized.例文帳に追加

そして、反射膜(2)に第1の開口部(14)を備える構成において、遮光膜(13)の開口領域(12)にあって着色層(6)を開口する第2の開口部(15)をさらに備えることによって、反射型表示と透過型表示とにおける色再現性をそれぞれ最適化することが可能になる。 - 特許庁

Read image data of RGB representing an output image formed on a paper sheet based on the image data representing the source image are converted into read image data of CMYK by a color conversion section 46, and a gradation value of the converted read image data is acquired as an output gradation value by a second extraction section 47.例文帳に追加

続いて、色変換部46は、原画像を表す画像データに基づいて用紙に形成された出力画像を表すRGBの読み取り画像データをCMYKの読み取り画像データに変換し、第2抽出部47は、変換された読み取り画像データの階調値を出力階調値として取得する。 - 特許庁

An original image made into an object of color conversion is input from a memory card (S111), the component pixels of the input original image are classified into six areas according to the hue value, and the average of the component pixels belonging to each area is specified as a second feature amount showing the feature of the original images (S112, S113).例文帳に追加

また、色変換の対象とする元画像をメモリカードから入力し(S111)、入力した元画像の構成画素をその色相値に応じて6つの領域に分類し、各領域に属する構成画素の平均値を元画像の特徴を表す第2特徴量として特定する(S112,S113)。 - 特許庁

例文

A control means 2 starts a reception circuit 1 to actuate and simultaneously turns on an LED 7 in green, and then, decides the color of the LED 7 according to a detection result when second frame detection by a frame detection means 3 is finished and generation of output is started by a duty detecting means 4.例文帳に追加

制御手段2は受信回路1の動作を開始させると同時にLED7を緑色の点灯させ、フレーム検出手段3による秒フレームの検出が終わり、デュ−ティ検出手段4が出力を発生し出すと、その検出結果に応じてLED7の色を決めていく。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS