1016万例文収録!

「"しゅうつう"」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "しゅうつう"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"しゅうつう"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 332



例文

スポット告知専用基地局6は、携帯端末基地局3の無線エリア30より狭い無線エリア60を有し、公衆通信網4に非接続かつ送信専用である。例文帳に追加

The spot notice exclusive base station 6 has the radio area 60 narrower than a radio area 30 of the portable terminal base station 3, is not connected to the public communication network 4, and is exclusive for transmission. - 特許庁

公衆通信回線網6,院内業務ネットワーク間にファイアウォール10を設置し、ファイアウォール10に、院内業務ネットワークとフィルタリングブリッジ45を並列に接続する。例文帳に追加

A firewall 10 is installed between the intra-hospital job network and the public communication channel network 6, and the intra- hospital job network and a filtering bridge 45 are connected in parallel with the firewall 10. - 特許庁

カラオケ利用店舗に装備されたカラオケ演奏装置と、カラオケ演奏装置を利用する人が所持する携帯電話機と、公衆通信網上で稼働するカラオケサーバーとが連係する通信カラオケシステムを提供する。例文帳に追加

To provide an online karaoke system in which a karaoke playing apparatus installed in a karaoke usage store, a mobile telephone set that a person who uses the karaoke playing apparatus has, and a karaoke server operating on a public communication network operate in cooperation with each other. - 特許庁

したがって、マルチホップ通信で各通信端末装置が1台ずつデータ収集通信端末装置にデータを送信するより、システム全体として、通信の回数を抑えて各データを収集することができる。例文帳に追加

Therefore, data can be collected while suppressing the number of times of communication as an entire system rather than the case that the communication terminal devices transmit data to the data collecting communication terminal device through multi-hop communication one by one. - 特許庁

例文

圧縮された映像情報は、制御部15で制御するTCP/IPからなるインターフェイス14により、公衆通信回線L1を介してWebサーバ20にアップロードされる。例文帳に追加

The compressed video signal is uploaded through a public communication line L1 to a Web server 20 by an interface 14 constituted of a TCP/IP to be controlled by a control part 15. - 特許庁


例文

その結果、クランキング時間が期待値より長い場合には、学習制御分に微小時間tを加算し、この学習制御分と基本通電時間とを合わせてグロープラグの最終通電時間とする(S12)。例文帳に追加

If the result shows that the cranking time is longer than the expected value, a minute time t is added to a learning control portion, and the final current feed time of the glow plug is obtained by adding the learning control portion and the fundamental current feed time (S12). - 特許庁

利用者端末からの要求が有った時に、これに応じて公衆通信回線Dを介してデータを取得し、通信ネットワークEを介して利用者端末に提供する。例文帳に追加

When receiving a request from the user terminal, the system acquires data via the public communication line D accordingly and provides the data to the user terminal via the communication network E. - 特許庁

画像処理装置4は、エラーの発生時に、ユーザ端末3のうちで所定の条件を満足するユーザ端末3に対してエラー解除募集通知を送信する(A)。例文帳に追加

An image processor 4 transmits an error release recruit information to user terminals 3 capable of fulfilling prescribed conditions among user terminals 3 when any error is generated (A). - 特許庁

処理容器1から屋外に排気ガスを排気する排気用経路9に脱臭通路部7aを挿入すると共に外気を処理容器1に吸入する吸気用経路10に被加熱通路部7bを挿入する。例文帳に追加

The deodorizing passage part 7a is inserted in an exhausting passage 9 for exhausting the exhaust gas from the treatment container 1 to the outside and the heated passage part 7b is inserted in a sucking passage 10 for sucking the outside air into the treatment container 1. - 特許庁

例文

ユーザが各種公衆通信網を利用してスケジュールの登録,変更,確認をできるようにし,特に通知先の端末属性の制約なしに希望する通知先への自動通知を可能にする。例文帳に追加

To enable a user to register, change and confirm a schedule while utilizing various public communication networks and particularly, to make automatic notification to a desired notification destination without limiting a terminal attribute of the notification destination. - 特許庁

例文

しかし、トランシーバモードでは自動販売機と通信ができず、リトライ回数又はリトライ時間が所定値を超えた時は、自動的に公衆通信モードに切り換えて通信を行う。例文帳に追加

If the automatic vending machine 1 can not be communicated with in the tranceiver mode and the frequency or time of retrial exceeds a specific value, the mode is automatically switched to the public communication mode to make a communication. - 特許庁

公衆通信回線網を用いて不動産の販売情報の入手と購入者の申込適格性を自動的に判定し、契約前段階の交渉権確定までの作業の迅速性を図る。例文帳に追加

To provide sales information of a real estate and automatically determine application competence of a purchaser by using a public communication network and to speed up work until negotiation rights ascertainment of a pre-contract stage. - 特許庁

構内通信網に接続された非移動通信端末と移動通信網とを、公衆通信網を介さずに接続することができる通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a communication system in which a nonmobile communication terminal connected to a private branch network can be connected to a mobile communication network without through a public communication network. - 特許庁

デジタル公衆通信回線に接続可能な無線通信装置において、特別な付加回路無しに回線接続時および回線開放時の網と無線部の同期はずれによる内線通信の切断が発生しないようにする。例文帳に追加

To prevent occurrence of a break of extension communication, which is caused by step-out between a network and a radio part at the time of line connection and line opening, without a special additional circuit in a radio communication device connectable to a digital public communication line. - 特許庁

印刷物管理サーバ1,印刷物提供サーバ2,端末3各々は、公衆通信網,専用通信網及びインターネット等からなる情報通信網Iにより接続されている。例文帳に追加

A printed matter managing server 1, a printed matter providing server 2, and a terminal 3 are respectively connected through an information communication network I constituted of a public communication network, a private communication network, and the Internet or the like. - 特許庁

電子楽器を公衆通信網に容易に接続できる電子楽器、電子楽器機能付き移動無線端末装置、電子楽器の遠隔操作機能付き移動無線端末装置を提供する。例文帳に追加

To provide an electronic music instrument, mobile radio terminal equipment with an electronic musical instrument function and mobile radio terminal equipment with a remote operating function of the electronic musical instrument capable of easily connecting the electronic musical instrument with a public communication network. - 特許庁

障害検知機能40は障害発生元計算機10-1〜10-Nで発生した障害を検知し、障害情報収集通知デーモン80-1へ障害情報を通知する。例文帳に追加

A fault detecting function 40 detects a fault occurring to fault occurrence source computers 10-1 to 10-N and reports fault information to a fault information gathering and reporting daemon 80-1. - 特許庁

データ読取指令に対して応答データを取得できなかった時には、データ未取得通報データを通信アダプタ11及び公衆通信回線網等を介してセンタシステム(中央管理装置)へ自動送信する。例文帳に追加

When the management terminal device could not receive the response data to the data read instructions, it automatically transmits information data on non-acquisition of data to a center system (central management device) via a communication adapter 11, public communication line networks, etc. - 特許庁

球貯留部31には、球払出通路51の先端に形成された球払出口511と、ファール球回収通路7の先端に形成されたファール球返却口721とが独立して開口している。例文帳に追加

At the ball reservation part 31, a ball putting out port 511 formed at the tip of the ball putting out path 51 and a foul ball returning port 721 formed at the tip of the foul ball collecting path 7 are opened independently. - 特許庁

宿泊施設のホームページに備品一覧を掲載し、宿泊希望者はインターネット等の公衆通信回線を介して自分の希望する備品の配置を指示できるようにした備品オーダーシステム。例文帳に追加

In this order system, a list of fixtures is put on a homepage of an accommodation to enable a person who desires lodging to instruct the accommodations for arrangement of desired fixtures via a public communication line such as the Internet. - 特許庁

手入力で接続情報を入力するなどの煩雑な作業を行わなくても、公衆通信網を介さない要約情報の取得先の登録を行うことができる移動体通信端末を提供する。例文帳に追加

To provide a mobile communication terminal capable of registering an acquisition destination of summary information not through a public communication network without complicated works, such as inputting connection information manually. - 特許庁

公衆通信回線を介して取得される監視データを、システムの混乱やコスト高を招くことなく、広く有効活用することができる遠隔監視システムを提供する。例文帳に追加

To provide a remote monitoring system capable of widely and effectively utilizing monitoring data acquired via a public communication line without causing confusion in the system and incurring a cost increase. - 特許庁

利用者は、利用者端末1aを使って公衆通信網3に設けられている電子写真プロセスにより光学ディスクのラベル印刷処理を行う印刷サイトへ接続する。例文帳に追加

A user accesses a printing site for conducting label-printing processing of an optical disk by the electrophotographic processes provided in a public communication network 3 by using a user terminal 1a. - 特許庁

交通端末300a〜300cと交通管制センター100との間の通信は、必要なときにのみ公衆通信回線網200を介して行なわれる。例文帳に追加

Communication between the traffic terminal 300a-300c and the traffic control center 100 is made via a public communication network 200, only when it is necessary. - 特許庁

眼鏡店100の端末コンピュータ101が、眼鏡レンズ情報、眼鏡フレーム枠情報、および処方値を工場200のメインフレーム201に公衆通信回線300を介して送信する。例文帳に追加

A terminal computer 101 of a spectacles store 100 transmits spectacle lens information, spectacle frame information and prescription values via a public communicate circuit 300 to a main frame 201 of a factory 200. - 特許庁

携帯電話機MSは、携帯基地局BSから取得された位置情報を携帯通信ネットワークMNWを介して公衆通信ネットワークPNWに接続されている放送チャネル情報提供装置2に送信する。例文帳に追加

A portable telephone set MS transmits position information acquired from a portable base station BS to a broadcast channel information providing device 2 connected to a public communication network PNW through a portable communication network MNW. - 特許庁

ノズルチップ31の先端部には、第2冷却水供給通路50と第2冷却水回収通路51に接続されて、ニードルバルブ32の弁座の直近を取り囲む冷却水通路54を設ける。例文帳に追加

A cooling water channel 54 connected to a second cooling water supply passage 50 and a second cooling water recovery passage 51 and surrounding a part close to a valve seat of a needle valve 32 is provided at a tip part of the nozzle chip 31. - 特許庁

具体的には、通貨バスケットであるECU(欧州通貨単位:European Currency Unit)に対する中心相場を設定、これに基づきすべての通貨間の中心相場を設定、変動幅の限界を定め、限界に達した場合に介入義務を生じさせる仕組み。例文帳に追加

The ERM gives each currency a central exchange rate against the European Currency Unit (ECU), and based on which central cross rates against each of the other participating currencies are set. - 経済産業省

EUは、「欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)条約」(1952年)に端を発し、関税同盟の結成(1968年)、欧州通貨制度の導入(1979年)など、経済統合の分野を徐々に拡大・深化させてきた。例文帳に追加

It has gradually expanded and deepened its economic integration, beginning from the "European Coal and Steel Community (ECSC)" in 1952, followed by the Customs Union in 1968, the European Monetary System in 1979, etc. - 経済産業省

コージェネレーション設備10の遠隔操作を支援する操作支援設備20をインターネット等の公衆通信網NWを介してコージェネレーション設備10に接続し、コージェネレーション設備10から公衆通信網NWを介して自動的に送信される稼働状況を示す稼働状況情報に基づいて異常を解析した上で、コージェネレーション設備10の再起動及び運転条件の変更等の処置を遠隔操作にて行う。例文帳に追加

The operation supporting equipment 20 for supporting the remote control of the cogeneration equipment 10 is connected to the equipment 10 through a public communication network NW such as the Internet, abnormality is analyzed on the basis of operation state information indicating an operation state automatically transmitted from the equipment 10 through the network NW and operation such as the restart of the equipment 10 and the modification of an operation condition is executed by remote control. - 特許庁

公衆通信端末3は、メインプログラム13が格納されている記憶手段10と、メインプログラム13のバージョンアップを実行するためのバージョンアッププログラム18が格納されているバージョンアップディレクトリ17と、自動的に公衆通信端末3をリブート処理するリブート処理手段と、リブート処理後、メインプログラム13の起動前に、バージョンアッププログラム18を起動して、メインプログラム13を更新するメインプログラム更新手段と、を具備する。例文帳に追加

The public communication terminal 3 has a storage means 10 storing the main program 13; an updating directory 17 storing an updating program 18 for updating the main program 13; a rebooting means for automatically rebooting the public communication terminal 3; and a main program updating means for updating the main program 13 by starting the updating program 18 after the rebooting and prior to the start of the main program 13. - 特許庁

『金銀図録』および『大日本貨幣史』によれば、これも文禄4年(1595年)鋳造とされ(文禄5年(1596年)鋳造との説も有力である)、家康が江戸に移ってから鋳造させた関八州通用の領国貨幣とされ、その量目および金品位から慶長小判の元祖とされるものである。例文帳に追加

It was also casted in 1595 according to "Kinginzuroku (Gold & Silver catalog)" and "History of great Japan currency"(widely-accepted theory has it that it was casted in 1596), regarded as daimyos' own territory currency for Kanhasshu (the Eight Provinces of Kanto region) ordered to cast after Ieyasu moved to Edo, thought to be the original of Keicho Koban based on its ryome and gold carat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

我々は、欧州通貨同盟(EMU)の制度設計を完成させる一層広範な戦略の中で、2013年中の欧州単一銀行監督メカニズムの運用の実施と、欧州安定メカニズム(ESM)の銀行への直接的な資本注入手法の将来に関する技術的な議論の完了を期待する。例文帳に追加

We look forward to the operational implementation of the single supervisory mechanism in the course of 2013 and to the completion of the technical discussions on the future of the ESM direct bank recapitalization instrument, within a broader strategy of completing the architecture of the EMU.  - 財務省

DTV信号の例としては、米国テレビジョン規格委員会(ATSC)信号、欧州通信規格機構デジタルビデオ放送地上波(DVB−T)信号、および日本地上デジタルテレビジョン放送方式(ISDB−T)信号を含んでいる。例文帳に追加

Examples of DTV signals include Advanced Television Systems Committee (ATSC) signals, European Telecommunications Standards Institute Digital Video Broadcasting Terrestrial Wave (DVB-T) signals, and Japan Terrestrial Digital Television Broadcasting System (ISDV-T) signals. - 特許庁

アナログまたはディジタル公衆通信網と相互接続された基地局と複数の固定または移動加入者局との間の無線ディジタル時分割多重伝送回線を用いて、音声信号、データ信号、ファクシミリ信号、ビデオなどを無線伝達する。例文帳に追加

By using radio digital time division multiplex transmission channels between a base station mutually connected with an analog or digital public communication network and plural fixed or mobile subscriber stations, voice signals, data signals, facsimile signals and video, etc., are radio- transmitted. - 特許庁

携帯テレビ電話とのテレビ電話通話において、サービスセンタのメディア変換器は、動画データは街頭の公衆通信端末に送り、音声データは動画撮影再生機能を持たない携帯電話に送るように、データを振り分ける。例文帳に追加

In the videophone call with the mobile videophone, a media converter in a service center sorts data to send moving image data to a public communication terminal on the street and to send audio data to a mobile telephone that does not include a moving image photographing and reproducing function. - 特許庁

ユーザは、ユーザインターフェース36を介して、このアクセス情報を通信端末装置30から公衆通信網40に接続された電子書籍サーバ50へ送信し、通信端末装置30を電子書籍サーバ50のデータベースにアクセスさせ、電子書籍を閲覧する。例文帳に追加

A user transmits this access information to an electronic book server 50 connected with a public communication network 40 from the communication terminal unit 30 through the user interface 36 to let the communication terminal unit 30 access database of the electronic book server 50 to browse the electronic book. - 特許庁

データ収集通信端末装置がマルチホップ通信で通信端末装置からデータを収集するデータ収集システムで、これらの通信端末装置から通信データの収集のグループとしてクラスタを設定するようになっている。例文帳に追加

In the data collection system where a data collecting communication terminal device collects data from communication terminal devices by multi-hop communication, a cluster is set as a group to collect communication data from these communication terminal devices. - 特許庁

本音楽配信システム100は、音楽ソフトを記憶している音楽ソフト記憶装置を備えた音楽配信システムサーバ101と、公衆通信回線網102を介して音楽配信システムサーバと交信する音楽配信システム端末103とを備えいる。例文帳に追加

A music distribution system 100 is provided with a music distribution system server 101 which has a music software storage device to store music software and music distribution system terminals 103 which communicate with the sever through a public communication line network 102. - 特許庁

ここで、サーバ群34に所定の宛先の電子メールが記憶されたときには、この電子メールの宛先と対応する電話番号のトーンダイヤル信号あるいはパルスダイヤル信号をプロバイダからアナログ公衆通信回線に出力して接続処理を開始する。例文帳に追加

When an electronic mail with a prescribed destination is stored in the server group 34, the provider outputs a tone dial signal or a pulse dial signal including a telephone number corresponding to the destination of this electronic mail to an analog public communication line to start connection processing. - 特許庁

利用者は、その印刷サイトで提供されたフルームや絵柄等を利用したり、好みの絵柄を選定することで所望の絵柄を作成し、そのデータおよび印刷実行の命令を印刷装置2に対して公衆通信網3を介して情報を伝達する。例文帳に追加

The user creates desired images by using frames and pictures, etc., provided at the printing site and selecting favorite images and transmits its data and information of instruction for printing execution to a printer 2 via the public communication network 3. - 特許庁

前記診断結果解析依頼部は、前記各機器に対応する保守システムを選択し、公衆通信網を介して、前記機器から送信された自己診断結果を送信するとともに、該自己診断結果に応じた解析結果を受信する処理を実行する。例文帳に追加

The diagnostic result analysis requesting part selects a maintenance system corresponding to each equipment, and transmits the self-diagnosis result transmitted from the equipment through a public communication network, and executes processing to receive the analysis result corresponding to the self-diagnostic result. - 特許庁

ファクシミリ伝送手順により公衆通信回線を介して送信されてきた画像データに対応する画像が正規の受信者以外の者に見られるのを抑制しつつ、記憶領域が圧迫されるのも抑制することのできるファクシミリ装置の提供。例文帳に追加

To provide a facsimile machine capable of preventing a storage region from being pressed while preventing an image, corresponding to image data transmitted via a public communication line according to facsimile transmission procedures, from being watched by any person other than a regular recipient. - 特許庁

複数の車輌の異常状態の通報を、公衆通信回線に接続される1個の通信端末を共用することにより、個人の費用負担を著しく減少させ、駐車場利用者に大きな安心感を与えることのできる車輌異常通報システムを提供する。例文帳に追加

To provide a vehicle abnormality report system capable of remarkably reducing the cost burden of individuals and giving greater security to parking lot users by sharing one communication terminal connected to a public communication line to report abnormal states of a plurality of vehicles. - 特許庁

中継装置2は、これらの情報と共に、最終通信時刻情報及び保守カード挿入時刻情報、さらには当該物理アドレスに対応する故障読書装置1Fのシリアル番号を決済センタ4に送信し、故障読書装置リストに登録する。例文帳に追加

The repeater 2 transmits final communication time information, maintenance card insertion time information and the serial number of the failed reader 1F corresponding to the physical address to a settlement center 4 together with those inputted information to register these sent information in a failed reader list. - 特許庁

入力された音声データ、ファクシミリデータ、ワードプロセッサデータを公衆通信回線に接続された所望の相手に送信するとともに、GPS利用者装置8から得られた現在位置の情報を音声、ファクシミリデータ、データ通信で相手に送信する。例文帳に追加

Input audio data, facsimile data and word processor data is transmitted to a desired partner connected to a public communication channel, and information about a current location obtained from the GPS user apparatus 8 is transmitted to the partner using voice, facsimile data and data communication. - 特許庁

上記板状部材(17)に、略円筒状に丸められた状態でその突き合わせ部分に上記油回収通路(11d)と連通する連通孔(16a)が形成されるように、該突き合わせ部分を構成する上記両端部(17a,17a)のうちの少なくとも一方に切り欠き部(16b)を設ける。例文帳に追加

Each plate member (17) is furnished with a notch (16b) at at least one of the ends (17a, 17a), constituting the butted part so that the communication hole (16a) in communication with the oil recovery passage (11d) is formed in the butted part in the condition that it is rounded cylindrically. - 特許庁

上流側室44の上部で開口するドレン回収通路19、これより低い位置で上流側室44に開口する連通管6及び連通管6より低い位置で下流側室45に開口する第1ドレン排出通路42を第1ケーシング41に接続する。例文帳に追加

The drain recovery passage opened at the upper side of the upstream side chamber 44, the communication pipe 6 opened at the upstream side chamber 44 in a position lower than that of the drain recovery passage 19 and a drain discharge passage 42 opened in the downstream side chamber 45 in a position lower than that of the communication pipe 6 are connected to the first casing 41. - 特許庁

冷媒通路3が、通路軸心に沿って形成される中心通路部31と、中心通路部31の外周に周方向に沿って等間隔おきに4本形成され、かつ中心通路部31に連通部33を介してそれぞれ連通する断面略円形の外周通路部33とを有する。例文帳に追加

The refrigerant passage 3 is provided with a central passage part 31 formed along the axis of the passage, and four outer peripheral passage parts 33 approximately in a circular shape in cross section formed at equal intervals in the outer periphery of the central passage part 31 along a peripheral direction and communicating with the central passage part 31 through respective communication parts 33. - 特許庁

例文

録音再生装置100は、再生用CD中から取得したTOC情報を、通信装置200/無線公衆通信ネットワークWNET/通信交換装置400/インターネットINETを介して、タイトル情報提供サーバ500へ送信する。例文帳に追加

In a recording and reproducing device 100, TOC information acquired out of the CD for reproduction is transmitted through communication equipment 200/wireless public communication network WNET/communication exchanger 400/Internet INET to a title information providing server 500. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS