1016万例文収録!

「"描かれた"」に関連した英語例文の一覧と使い方(17ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "描かれた"に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"描かれた"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 827



例文

スーパーリーチの変動パターンには、リーチ表示態様が出現した後、魚群演出を行うスーパーリーチの内容が説明されると、その説明に用いられた説明板に描かれた魚群が飛び出し、これが動画像として表示される魚群演出を行う変動パターンも含まれる((c1)〜(c4))。例文帳に追加

The super ready-to-win variation pattern also includes variation patterns for executing fish school performance for displaying a moving image of a popping out fish school depicted on an explanation plate used for the explanation, when the content of the super ready-to-win state for executing the fish school performance is explained after the ready-to-win display mode is displayed ((c1)-(c4)). - 特許庁

変位測定器は、本体ケース10と、本体ケース10に組み込まれ、軸方向に移動自在なスピンドル20と、ガラススケール32にスケールが描かれた構成を有し、スピンドル20に装着されるスケール部材30と、本体ケース10内でスケール部材30を挟んで対向位置に配設される投光素子40および受光素子41と、を含む構成である。例文帳に追加

The displacement measuring device includes a body case 10, a spindle 20 built into the case 10 and axially movable, the scale member 30, having a structure with a scale-drawn on a glass scale 32 and mounted on the spindle 20, and a light-projecting element 40 and the light-receiving element 41 which are provided opposite, across the scale member 30 in the body case 10. - 特許庁

バックランプ38の区画40b内に設けられたランプ41の光の一部を、リール3L,3C,3Rの外周面に描かれた特定の図柄(ア)に形成されている光透過領域を通して、リール表示窓4L,4C,4Rの上方に設けられたタイミング表示領域5L,5C,5Rまで到達させる。例文帳に追加

In the game machine, part of the light of a lamp 41 disposed inside a section 40b of a back lamp 38 is made to penetrate a translucent area formed in a specific symbol A drawn on the outer surface of reels 3L, 3C and 3R to reach timing display areas 5L, 5C and 5R disposed above reel display windows 4L, 4C and 4R. - 特許庁

画像情報をドット(表示単位)で点描表示(ドットマトリクス表示)可能な表示部(LCD)2と、ユーザの操作に従ってこの表示部2上に現れるドットを点灯消灯するように操作するための操作部(既存の操作ボタン)と、その表示部2上に描かれた画像イメージを記憶しておくための記憶部(EEPROM)13とを有したカメラを提案する。例文帳に追加

This camera is provided with a display part (LCD) 2 capable of displaying image information in a dot (display unit) state (dot matrix display), an operation part (existing operation button) for operating to turn on/off the dots appearing on the display part 2 according to operation by a user and a storage part (EEPROM) 13 for storing the image plotted on the display part 2. - 特許庁

例文

キャッシュレジスタは、バーコードが付された商品27,28が載置可能であり目印が描かれた商品載置部と、商品載置部の上方に配置された筐体13及び立設部とで構成され、筐体13にその読取範囲を前記商品載置部の上側とし、商品に付されたバーコードを読み取るCCD個体撮像素子を備えた撮像装置を備えている。例文帳に追加

A cache register comprises: a merchandise loading part on which merchandise 27 and 28 with bar codes attached thereto can be loaded, and marks are plotted; and a casing 13 and an erected part arranged above the merchandise loading part, and the casing 13 is provided with an imaging apparatus having an imaging device whose reading extent is set to the upper side of the merchandise loading part and reading the bar code attached to the merchandise. - 特許庁


例文

本発明の文字パターン生成方法は、文字が筆記されるときの時系列筆点座標情報からなる文字パターンの入力を受けるステップと、上記文字パターンより、有限個の基本筆画形状の定義及び基本部位形状の定義のいずれかに基づいて、所定の筆記具により所定の書体で描かれた文字パターンを生成するステップと、を有することを特徴とする。例文帳に追加

This character pattern generation method is characterized in that it has a step of receiving input of the character pattern composed of time series tool point coordinate information when a character is written and a step of generating the character pattern plotted by a prescribed typeface with a prescribed writing tool on the basis of the definition of a limited number of basic stroke shapes or the definition of a basic part shape from the character pattern. - 特許庁

半導体装置の製造に用いられる電子回路パターンが描かれたマスク基板と、マスク基板上に電子回路パターンを囲うように接着された下部フレームと、下部フレームと着脱可能に設けられた上部フレームと、上部フレームに取り付けられたペリクル膜とを有し、下部フレームと上部フレームは、力学的応力により互いを密着した状態に保持する手段を有する。例文帳に追加

The photomask has a mask substrate where an electronic circuit pattern used to manufacture a semiconductor device is drawn, a lower frame bonded onto the mask substrate to surround the electronic circuit pattern, an upper frame provided detachably to the lower frame, and a pellicle films fitted to the upper frame, the lower frame and upper frame having means of holding them in contact with each other with dynamic stress. - 特許庁

本発明は、屋内駐車場のような屋内施設内に位置するときの車両の位置を検出する車両位置検出装置1であって、前記屋内施設内に描かれた位置情報を含む画像コードを車載カメラ20で撮像し、該撮像した画像コードに含まれる位置情報に基づいて、車両の位置を検出することを特徴とする。例文帳に追加

The vehicle location detector 1 for detecting the location of a vehicle when the vehicle is located in an indoor facility such as an indoor parking lot includes: imaging, by an onboard camera 20, an image code including location information drawn in the indoor facility; and detecting the location of the vehicle based on the location information included in the image code imaged by the camera. - 特許庁

原稿上に描かれたカラー画像を光学的に読み取って多値画像データを得る画像入力手段10と、その多値画像データに対して二値スクリーン処理を含むプリント出力に適した画像処理を施す画像処理手段30と、二値スクリーン処理後の画像データを外部へ出力する画像出力手段とを備えて、カラー画像読取装置を構成する。例文帳に追加

The color image reader comprises an image input means 10 producing multilevel image data by reading out a color image written on a document optically, a means 30 performing image processing including binary screening of the multilevel image data suitable for print out, and a means for outputting the image data subjected to binary screening. - 特許庁

例文

再剥離性(剥がした場合に被着体に糊残りしていない性能)に優れ、複雑で、ドットが小さく、線の細い、また線の間隔が狭いパターンの描かれたフォトマスクにフォトマスク保護用粘着テープを貼り付けても気泡が混入しない解像度の高いフォトマスク保護用粘着テープの提供。例文帳に追加

To provide a pressure-sensitive adhesive tape for high-resolution photomask protection which is excellent in re-peelability (properties of leaving no paste on adherend after peeling), and avoids entry of bubbles even when the pressure-sensitive adhesive tape is stuck on a photomask with a complex pattern having fine dots and thin lines arranged at narrow intervals. - 特許庁

例文

酸素含有量が0.5%以下、JIS K 6217によるDBP吸収量が150〜250ml/100g、透過型電子顕微鏡によって測定されたストラクチャー長さを用いて描かれた粒度分布曲線の最大頻度径が0.5〜0.8μmで、その半値幅が1μm以上であることを特徴とするカーボンブラック。例文帳に追加

The carbon black has ≤0.5% oxygen content, 150-250 ml/100 g DBP absorption measured based on JIS K 6217, 0.5-0.8 μm mode diameter in a size distribution curve drawn by using structure lengths measured by a transmission electron microscope, and ≥1 μm half width thereof. - 特許庁

デジタル複合機10が画像送信装置として機能するファクシミリモードでは、デジタル複合機10は、画像読取部133を用いて、原稿に描かれた画像を読み取り、NCU138及びMODEM139を用いて、当該画像に係る画像データを、他のファクシミリへ公衆交換電話網92を経由して送信する。例文帳に追加

A digital multifunction machine 10 uses an image reading part 133 to read an image drawn in an original and uses an NCU (Network Control Unit) 138 and a MODEM 139 to transmit image data related to the image to the other facsimile via a public switched telephone network 92 in a facsimile mode in which the digital multifunction machine 10 functions as an image transmitter. - 特許庁

画像シートに描かれた表示文字を適切な位置に正立実像として空中に表示するスイッチ(SW)装置においてはレンズユニットの正確な位置出し、またレンズユニットと画像シートの間隔が必要なためSW装置全体としての奥行きが要求され薄型化が困難である。例文帳に追加

To overcome a problem that it is difficult to make a thin structure in the switch device in which displayed characters formed on an image sheet are displayed in mid air in a suitable position as an electing real image, because the depth of the whole switch device is needed for accurate positioning of a lens unit or a distance between the lens unit and an image sheet. - 特許庁

情報処理装置は、強調対応処理として赤色で描かれた文字を含む領域に下線文字飾りを施すと共に、文書画像中に下線文字飾りが施されているか否かを利用者に通知したり、文書画像中の下線文字飾りを除去して元の状態に戻せるようにしたりする情報画像を配置した文書画像を生成する。例文帳に追加

An information processing apparatus creates a document having decoration of underlined characters imparted to a region including characters drawn in red as treatment for emphasis, and including an information image for notifying a user of whether or not the document includes the decoration of underlined characters and removing the decoration of the underline of the characters in the document image to return the document image into the original state. - 特許庁

機械部品、金型等の機械加工および加工物の測定検査において、その作業者が、紙に描かれた図面または作業指示書を見て作業内等を把握する必要がなく、多岐わたる設計者の意図および作業内容を視覚的に把握し、間違いのない的確な作業を行うことができるようにする。例文帳に追加

To enable a worker to visually recognize intentions of various designers and work contents to perform an accurate work without errors, by making it unnecessary for the worker to recognize work contents or the like by seeing drawings or work instructions written on papers when machining a machine component, a mold, or the like and measuring and examining workpieces. - 特許庁

コンテンツが描かれたコンテンツ領域を有するとともに、ユーザにより筆記された紙文書を読み込む紙文書読み込み手段と、読み込まれた前記紙文書に筆記された筆記画像を含む領域である筆記領域と相当の位置関係にある前記コンテンツ領域のコンテンツまたは前記筆記画像を抽出する抽出手段とを有することを特徴とする。例文帳に追加

This image processor has a paper document reading means having a content area in which content is drawn and for reading the paper document written by the user and an extraction means for extracting the content in the content area in considerable positional relation with a writing area including a written image written in the read paper document or the written image. - 特許庁

また、スケールの目盛りと同方向に拡大レンズ2aに描かれた基準線2aと、保持部3の基準線2aの横に相当する部分から基準線2aと同方向に突出する棒部材35とを備えると、数値を確認しやすい状態で測定対象の出来形測定および撮影を行える。例文帳に追加

By installing a reference line 2a on the lens 2 which is drawn in the same direction as the graduation of the scale, and a rod member 35 which protrudes in the same direction as the reference line 2a from a part of the holding part 3 which corresponds to the side of the reference line 28, configuration measurement and photographing are possible in the state that numeric values are easily confirmed. - 特許庁

当時の日本人には朝鮮人の肉食文化が野蛮なものに見えたことが原因であるとし、その根拠として『画図入(えずいり)朝鮮来聘記全』内の狂詩における「通信使が寺の中に魚や肉を持ち込んで食い散らかしている」という表現、及び淀藩の資料『朝鮮人来聘記』内の朝鮮聘礼使淀城着来図の絵に描かれたうちの一部(右図)を「通信使一行が町人の飼っている鶏を盗んで逃げようとし、日本人と喧嘩になっている」様子だとしたうえで挙げている。例文帳に追加

It is said that the meat-eating culture of the Koreans looked barbaric to the Japanese at that time and this was one cause of the conflicts, and as grounds for this, the following are listed: There is the expression of 'Tsushinshi brought fish and meat into a temple and ate them littering the place' in a comical poem in "Ezuiri Chosenraiheikizen" (Descriptions of Korean visits, with pictures), and part of the picture depicting the arrival of Chosen envoy at Yodo Castle in "Chosenjin Raiheiki" (see the picture on the right), a document in the Yodo province: It is said that this picture depicted the scene where an officer of Tsushinshi who stole a chicken kept by a townspeople was fighting with Japanese while escaping with the chicken.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

心理検査装置は、入力される画像データを解析し、所定の特性変量を算出し、被検者に対するコメント文を構成するコメント構成文を複数格納し、今回以前の検査で描かれた画像が複数のコメント構成文の各々に該当するか否かを入力し、複数のコメント構成文の各々について、算出される特性変量を説明変量とし、入力される該当度を目的変量として、判別式を作成する。例文帳に追加

The psychological test device analyzes input image data, calculates a predetermined characteristic variable, stores a plurality of comment configuration sentences configuring a comment sentence for the subject, inputs whether an image drawn in the previous test is pertinent to each of the plurality of comment configuration sentences, and prepares a discriminant with the calculated characteristic variable as a description variable and an input pertinent degree as a target variable for each of the plurality of comment configuration sentences. - 特許庁

可視光を反射する画像と紫外線に反応して発光するブラックライト・インクを用いて描かれた画像とを含む対象画像に対し、紫外線光源のための発光LEDと、可視光源のための発光LEDとにそれぞれ異なる照射時間とタイミングとで電力を提供する発光LED制御装置を備えているので、簡便に且つ安価に精度よく、映像効果を高める画像提供装置を提供する。例文帳に追加

An image presenting device includes: an object image including an image reflecting visible light and an image drawn by use of a black-light ink that reacts with UV rays to emit light; an LED for a UV-ray light source; an LED for a visible light source; and an LED controlling device supplying electric power to the above LEDs with the respective different irradiation durations and timing designs. - 特許庁

変角分光反射率分布に基づいて描かれたコンピュータグラフィックス画像の画像用データからコンピュータカラーマッチング技法に必要な分光反射率のデータを抽出し、上記抽出したデータを用いて、上記コンピュータグラフィックス画像の表示色に対応する塗色をもたらす塗料配合を上記コンピュータカラーマッチング技法により算出するコンピュータグラフィックス画像データから塗料配合を推定する方法。例文帳に追加

Data on a spectral reflectance required for the computer color matching technique is extracted from the image data on a drawn computer graphics image, based on a bending spectral reflectance distribution, and the paint blending for providing the paint color corresponding to a display color of the computer graphics image is calculated by the computer color matching technique, using the extracted data. - 特許庁

利用者が所持する携帯端末1で屋外に設置された屋外看板6に描かれた二次元コード7を撮影し、撮影した二次元コード7の画像情報から文字や数字を復号して配信サーバ識別情報を抽出し、抽出した配信サーバ識別情報で示される配信サーバ2へ広告情報を要求する電文を送信し、その配信サーバ2から受信した広告情報を表示するようにした。例文帳に追加

The user photographs a two-dimensional code 7 drawn on an outdoor signboard 6 installed outdoor with his or her mobile terminal 1, and distribution server identification information is extracted by decoding characters and numbers from image information of the photographed two-dimensional code 7 to transmits a message requesting advertisement information to a distribution server 2 specified with the extracted distribution server identification information, thereby displaying advertisement information received from the distribution server 2. - 特許庁

本発明は、駐車を支援する駐車支援装置において、地面に描かれた駐車枠線を検出すると共に、検出した駐車枠線の縦線と横線の交差角度αを算出する駐車枠線交差角度算出手段と、前記駐車枠線交差角度算出手段により算出された交差角度αに基づいて、目標駐車位置P2を算出する目標駐車位置算出手段とを備えることを特徴とする。例文帳に追加

This parking support device for supporting parking comprises: a parking frame line cross angle calculation means for detecting a parking frame line drawn on a ground and calculating the cross angle α of the vertical and lateral lines of the detected parking frame line; and a target parking position calculation means for calculating a target parking position P2 based on the cross angle α calculated by the parking frame line cross angle calculation means. - 特許庁

光源1と、マスク5に描かれたパターンを光源光で照明する照明光学系6と、照明されたパターンを基板13に投影する投影光学系11を有する露光装置であって、光源1から基板13までの全体または一部を外気から遮蔽する容器7、14、17と、容器に接続された不活性ガスの供給ラインおよび排出ラインと、容器上若しくは容器と圧力的に等価な位置および/または供給若しくは排出ライン上若しくは供給若しくは排出ラインと圧力的に等価な位置に圧力調整手段21〜23を具備する。例文帳に追加

This aligner has a light source 1, an illumination optical system 6 for illuminating a pattern drawn on a mask 5 by a light source light, and a projection optical system 11 for projecting the illuminated pattern to a substrate 13. - 特許庁

その上で、「原告作品が車体に描かれた本件バスは、特定のイベントのために、ごく短期間のみ運行されるのではなく、他の一般の市営バスと全く同様に、継続的に運行されているのであるから、原告が、公道を定期的に運行することが予定された市営バスの車体に原告作品を描いたことは、正に、美術の著作物を「恒常的に設置した」というべきである。」と判示している。例文帳に追加

According to the judgment, "open place should be construed as a open place to which the general public is freely accessible if they wish", while the term "permanently installed" should be construed as "being placed in a manner in which the general public may, in light of common sense, freely view at any time during a certain period of time." Based on the aforementioned criteria, "the bus with the plaintiff's work on its body is operated not for a very limited period of time for a specific event, but on a regular basis just as other city buses are, the act of drawing the plaintiff's work on the body of such city bus scheduled to be regularly operated on public roads falls under the definition of .permanently installing. the copyrighted artistic work."  - 経済産業省

原作品として、絵画が描かれた市営バスの写真を撮影し、「はたらくじどうしゃ」という児童向の本の表紙に利用した行為に関する東京地裁平成13年7月25日判決・判時1758号137頁は、著作権法第46条柱書の「屋外の場所」及び「恒常的に設置する」の意味について、実質的な解釈を行い、「屋外の場所」とは、「不特定多数の者が見ようとすれば自由に見ることができる広く開放された場所を指すと解するのが相当である。」とし、「恒常的に設置する」とは、「社会通念上、ある程度の長期にわたり継続して、不特定多数の者の観覧に供する状態に置くことを指すと解するのが相当である。」とした。例文帳に追加

In regard to a case where a photograph of a city bus with a painting was utilized for cover page of a book designated for children titled "Hataraku jidosha", Tokyo District Court judgment dated July 25, 2001 (p.137 of Hanrei Jiho Vol. 1758) (the "City Bus Case") provides a definition of the definition of "open place" and "permanently installed" referred to in the main sentence of Article 46 of the Copyright Law.  - 経済産業省

例文

前掲東京地裁平成13年7月25日判決は、「法46条4号に該当するか否かについては、著作物を利用した書籍等の体裁及び内容、著作物の利用態様、利用目的などを客観的に考慮して、「専ら」美術の著作物の複製物の販売を目的として複製し、又はその複製物を販売する例外的な場合に当たるといえるか否か検討すべきことになる。」とし、「被告書籍は、幼児向けに、写真を用いて、町を走る各種自動車を解説する目的で作られた書籍であり、合計24種類の自動車について、その外観及び役割などが説明されていること、各種自動車の写真を幼児が見ることを通じて、観察力を養い、勉強の基礎になる好奇心を高めるとの幼児教育的観点から監修されていると解されること、表紙及び本文14頁の掲載方法は、右の目的に照らして、格別不自然な態様とはいえないので、本件書籍を見る者は、本文で紹介されている各種自動車の一例として、本件バスが掲載されているとの印象を受けると考えられること等の事情を総合すると、原告作品が描かれた本件バスの写真を被告書籍に掲載し、これを販売することは、「専ら」美術の著作物の複製物の販売を目的として複製し、又はその複製物を販売する行為には、該当しないというべきである。」として著作権法第46条第4号の要件を充たさないとした。例文帳に追加

In the City Bus case the Tokyo District Court July 25, 2001 ruled that "whether or not Article 46, Item 4 is applicable should depend on whether the copyrighted artistic work is reproduced "exclusively" for marketing or the reproduced work is actually sold to third parties. In order to determine this, circumstances such as the formalities, the contents, the manner and method of use of the publication should be objectively examined." In light of these criteria, the judgment further held that "the Defendant's book is a publication edited for the purpose of explaining to children various types of vehicles running on the street by using their photographs. It provides an explanation on the exterior and role of each of the 24 types of vehicles in total. This book is edited from the viewpoint of pre-school education in that children are expected to develop their observation skills as well as curiosity, which will in the future become a basis for learning. The method of inserting the picture in the cover page and page 14 is not unnatural in light of the purpose of this publication. Considering that the viewers of this book will have the impression that the photograph of the bus is placed on various pages as an the example of the diverse vehicles referred to in the body text of the book, the act of selling a book which includes a photograph of the bus with the plaintiff's work shall not fall under the relevant criteria as previously descirbed; the copyrighted artistic work is reproduced "exclusively" for marketing or such reproduced work is actually sold to third parties. Therefore, such act does not fulfill the conditions required under Article 46, Item 4 of the Copyright Law.  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS