1016万例文収録!

「かいじさいばんしょ」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かいじさいばんしょの意味・解説 > かいじさいばんしょに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かいじさいばんしょの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 26653



例文

基板の供給に関する情報と、基板の回収に関する情報とに基づいて、基板の供給処理を優先させる。例文帳に追加

The substrate transfer apparatus gives priority to a substrate supply process based on information about substrate supply and collection information. - 特許庁

版板交換の開始のために版胴23を互いに機械的に連結して、一緒に1つの主駆動モータ5によって駆動し、古い版板7の送り出しの後に前記版胴23の前記機械的な連結を解除して、該各版胴23を固有の駆動モータ4によって駆動する。例文帳に追加

The plate cylinders 23 are mechanically connected to each other when the printing plate exchange begins and are driven together by one main drive motor 5, and the mechanical connection of the plate cylinders 23 are released after the old printing plates 7 are taken out and each of the plate cylinders 23 is then driven by its inherent motor 4. - 特許庁

モジュール基板1と主基板6とは、コネクタ5によって電気的に接続され、モジュール基板1は、主基板との間に所定の空間が形成されるように、コネクタ5を介して主基板6に保持される。例文帳に追加

The module substrate 1 and the main substrate 6 are electrically connected by connectors 5, and the module substrate 1 is held by the main substrate 6 via the connectors 5 so as to form a predetermined space between the main substrate and itself. - 特許庁

盤前面の表示操作部に垂直方向に軸支されて横方向に開閉自在な小扉4を設け、小扉4と盤前面との間に開放した小扉4を所定の開放位置に保持するロック機構7を設ける。例文帳に追加

The small door 4 which is journaled vertically and freely opened and closed in the lateral direction is provided at the display operation part in the front of the board and a lock mechanism 7 which holds the opened small door 4 at a specific open position is provided between the small door 4 and board front. - 特許庁

例文

このときにブレーキ片80と摩擦リング170との間で生じる摩擦が、摩擦リング170と一体の回転盤140の回転を規制し、外歯ギヤ102と回転盤140との間で相対回転を生じさせる。例文帳に追加

The friction generated between the brake shoe 80 and the friction ring 170 regulates the rotation of a rotary disk 140 integrated with the friction ring 170, and generates the relative rotation between an external tooth gear 102 and the rotary disk 140. - 特許庁


例文

各所定の裁判所(連邦裁判所を除く)は,本法に基づいて,所定の裁判所で開始することができる訴訟又は手続に関する事項に関して管轄権を有する。例文帳に追加

Each prescribed court (other than the Federal Court) has jurisdiction with respect to matters in respect of which an action or proceeding may, under this Act, be started in a prescribed court.  - 特許庁

堰部材30は、回転筒22の内径より所定長さだけ短かい外径に設定されて軸方向に所定間隔離間する一対の環状板32,34と、両環状板32,34の間に架設されて、周方向に所定間隔で離間する複数の掻き上げ板36とから構成される。例文帳に追加

The dam member 30 comprises a pair of annular plates 32, 34 that is set to an outer diameter shorter by a predetermined length than an inner diameter of the rotary cylinder 22 and is separated by a predetermined distance in the axial direction thereof, and a plurality of scraping plates 36 trained between both annular plates 32, 34 and separated by a predetermined interval peripherally thereof. - 特許庁

透水係数が比較的小さい地盤であっても、地盤に良好に注入材を注入し、所望の大きさの固結改良体を地盤中に造成することのできる地盤改良における注入材注入方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of injecting a grout in a soil improvement which can build a solidified improved body of a desired size in a ground by well injecting the grout into the ground even if the coefficient of permeability of the ground is considerably small. - 特許庁

セラミックス基板10の一方の面に金属回路板12が接合され、他方の面に放熱板(金属ベース板)14が接合され、さらに放熱板14上にショットピーニングによる加工硬化層16が形成されている。例文帳に追加

A metal circuit plate 12 is bonded to one surface of a ceramics substrate 10, a heat radiating plate (metal base plate) 14 is bonded to the other surface thereof, and a process hardening layer 16 by the shot peening is formed on the heat radiating plate 14. - 特許庁

例文

本条により裁定される費用は,裁判所がそのように命令するときは,当該裁判所の命令に基づいて納付されるべきものとして,裁判所の強制執行により回収される。例文帳に追加

Any costs awarded under this section shall, if the court so orders, be recoverable by execution issued from the court as if they were payable under an order of that court.  - 特許庁

例文

電子番組情報に基づき表示される放送予定において、延長可番組と所望の番組との放送される時間帯が異なり、両番組が一画面で表示されていない場合であっても、所望の番組が延長後番組であるか否かを認識することが可能な受信装置を提供する。例文帳に追加

To provide a receiving apparatus capable of recognizing whether or not a desired program is a program after extension in a broadcast schedule displayed on the basis of electric program information even when an extensible program and the desired program are in different time zones to be broadcast, and both of the programs are not displayed on one screen. - 特許庁

教区の裁判所から教皇法廷に上訴された事件の最高教会司法機関例文帳に追加

the supreme ecclesiastical tribunal for cases appealed to the Holy See from diocesan courts  - 日本語WordNet

プロジェクション部は、複数形成され、板金部材に複数個の回転部品が支持される。例文帳に追加

The projection parts are formed in a plurality, and plural rotating parts are supported by the sheet metal members. - 特許庁

電子掲示板等のメッセージに添付されてやり取りされた文書をその経緯も含めて公開する。例文帳に追加

To disclose a document attached to a message of an electronic bulletin board or the like and exchanged including details thereof. - 特許庁

固定ネジ12及びフック5を用いて回路基板11に固定されたシールドシャーシ1は、回路基板11の反りや実用状態で外部から回路基板11に加えられる力による回路基板11の変形に対応して、回路基板11との間に隙間を生ずることなく変形する。例文帳に追加

The shield chassis 1 fixed to the circuit board 11 using a fixing screw 12 and a hook 5 deforms without generating a gap with the circuit board 11 in accordance with deflection of the circuit board 11 and deformation of the circuit board 11 under the force applied on it from outside in a practical use. - 特許庁

一方、会計装置6での会計処理の際にも識別番号記憶部材13に記憶されている識別番号が取得され、当該識別番号に関連付けて記憶されている注文情報が会計装置6を介して注文管理制御装置7から取得されて会計処理が実行される。例文帳に追加

The identification number stored in the identification number storing means 13 is acquired when executing the accounting processing by an accounting device 6, and the order information stored so as to be associated with the identification number is acquired from an order management controller 7 through the accounting device 6, and the accounting processing is executed. - 特許庁

ショット番号2に対応するショットのように短いショットが存在した場合、そのショットに付ける素材番号として、直前(ショット番号1)または直後(ショット番号3)のショットの内のいずれか時間的に近接する方と同一の素材番号を用いる(c)。例文帳に追加

When a short shot, such as a shot corresponding to a shot number 2 exists, the same source number as an immediately preceding shot (shot number 1) or a shot (shot number 3), immediately after the shot with the shot number 2 which is temporally closer to the shot with the shot number 2 is used for a source number given to the short shot as shown in the Figure (c). - 特許庁

操作軸を回転することで、付設天板を昇降させ、抜け止め部材によって付設天板昇降高さを規制する。例文帳に追加

The operation shafts are rotated to lift/lower the attached top board, and the pull-out prevention members regulate the lifting/lowering height of the attached top board. - 特許庁

蓋板22Aの中央部には、長方形状に形成された折目a1を介して4枚の平板で構成される緩衝部材60が連接されている。例文帳に追加

A cushioning member 60 consisting of four flat plates is connected at the center of a lid plate 22A via a crease a1 formed to be rectangular. - 特許庁

回路装置10は、基板12と、回路基板12の上面に実装された信号処理用素子16等の回路素子と、回路素子を包囲するように基板12の上面に配置されたケース材14とを主に備えている。例文帳に追加

The circuit device 10 mainly includes a substrate 12, a circuit element such as an element for signal processing 16 mounted on a top surface of the circuit substrate 12, and a case material 14 arranged on the top surface of the substrate 12 so as to enclose the circuit element. - 特許庁

蒸着用基板である第1の基板に、マスク基板である第2の基板を介して第1の光(レーザ光)を照射することにより、第1の基板上の材料層をパターン形成する蒸着用基板の作製方法である。例文帳に追加

In the method of manufacturing an evaporation donor substrate, a first substrate which is an evaporation donor substrate is irradiated with first light (laser light) through a second substrate which is a mask substrate, whereby a material layer over the first substrate is patterned. - 特許庁

天板2の一端に形成した凹所の開口22に、正面板3の上端の係合部31を係合させる。例文帳に追加

An upper end engaging part 31 of a front plate 3 is engaged with an opening 22 of a recessed place formed on one end of a top plate 2. - 特許庁

さらに、圧接型半導体装置は、第1の熱緩衝板と、第2の熱緩衝板とに係合し、これらを介して半導体チップを第1の熱緩衝板と、第2の熱緩衝板との間に挟持するクランパを有する。例文帳に追加

Further, the insulation displacement type semiconductor device comprises a clamper which is engaged with the first heat impingement plate and the second heat impingement plate, and which carries the semiconductor chip such that the chip is sandwiched between the first heat impingement plate and the second heat impingement plate via the plates. - 特許庁

液晶表示パネル3の前面側のガラス基板8に回路基板部13が形成され、ここにドライバIC14が搭載されている。例文帳に追加

This display device is so constituted that a circuit board part 13 is formed on a glass substrate on the front side of the liquid crystal display panel 3 and a driver IC 14 is mounted there. - 特許庁

損傷した天然の椎間板領域に対する運動性を回復させ、同時に天然に存在する椎間板と類似の、運動性ならびにクッション性および緩衝性を可能にする、椎間板の交換に対する解決策を提供すること。例文帳に追加

To provide an intervertebral disc which restores mobility for an exchange of a harmed natural intervertebral disc area and simultaneously improves mobility, cushioning performance, and buffering performance similar to those of a naturally existing intervertebral disc. - 特許庁

バッチ処理部15は、リトライ回数がエラー種別に応じてあらかじめ定められた規定回数より少なくなっているデータ番号を対象として、内部処理番号の次のトランザクションからリカバリ処理を開始する。例文帳に追加

A batch processing part 15 starts a recovery process of data numbers whose retry count is smaller than a prescribed count determined beforehand in accordance with the error type, from the next transaction to the internal processing number. - 特許庁

半導体基板1上にシリコン酸化膜3を介して多結晶シリコン層15が形成されている。例文帳に追加

A polycrystalline silicon layer 15 is formed on a semiconductor substrate 1 via a silicon oxide film 3. - 特許庁

基板上に着色層及びスペーサを備えるカラーフィルタ基板であって、上記着色層は、開口部を有し、上記スペーサは、透明樹脂で構成され、上記カラーフィルタ基板は、着色層の開口部内にスペーサを構成する透明樹脂が充填されているカラーフィルタ基板である。例文帳に追加

The color filter substrate is equipped with a coloring layer and spacers on a substrate, wherein the coloring layer has openings, the spacers are composed of a transparent resin and the color filter substrate has the transparent resin to construct the spacer filled in the openings of the coloring layer. - 特許庁

電池10の前面と基板ホルダ12の凸部とが接触し、基板ホルダ12によって回路基板11が保持される。例文帳に追加

The front of a battery 10 and a convex-part of a substrate holder 12 come in contact with each other, so that a circuit board 11 is held by the substrate holder 12. - 特許庁

晩年さらに加増を受けて位階は従四位下に昇叙、所領は1万2500石に達した。例文帳に追加

In his later years, he had another allowance, raised to Junior Fourth Rank, Lower Grade; finally held a fief of 12,500 koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前記基板は、基板本体と該基板本体を支持する支持板を有すると共に、支持板が軸を中心に回動した際に基板本体を所定位置で固定する機能を有する。例文帳に追加

The board has a board body, and a support plate supporting the board body, and the support plate has a function of fixing the board body at a predetermined position when the support plate is rotated around a shaft. - 特許庁

多層印刷回路基板の断面周囲に放射される電磁波を減少できる多層印刷回路基板を提供する。例文帳に追加

To provide a multilayer printed circuit board capable of reducing an electromagnetic wave radiating toward a periphery of a cross section of the multilayer printed circuit board. - 特許庁

色分解フィルタ27を円盤の中心を軸にモーター28により所定の周期で回転させる。例文帳に追加

The filter 27 is rotated by a prescribed period by the motor 28 with the center of a disk as an axis. - 特許庁

パターン化位相差板、液晶表示パネル、およびパターン化位相差板の製造方法例文帳に追加

PATTERNED OPTICAL RETARDATION PLATE, LIQUID CRYSTAL DISPLAY PANEL, AND METHOD FOR MANUFACTURING PATTERNED OPTICAL RETARDATION PLATE - 特許庁

パッケージ基板またはインターポーザ基板などの基板などの集積回路パッケージの基板で、焼結セラミックベース構造の上にキャパシタ構造が形成された集積回路パッケージの基板を提供する。例文帳に追加

To provide a substrate, e.g., a package substrate or an interposer substrate, of an integrated circuit package having a capacitor structure formed on a sintered ceramic base structure. - 特許庁

印刷版自動露光装置10では、搬送ローラ24が回転されることで、接触部70が給版ガイド20上の印刷版12に接触して印刷版12が搬送される。例文帳に追加

In an automatic exposure device 10 of a printing plate 12, the printing plate 12 is carried by bringing a contact part 70 into contact with the printing plate 12 on a plate feeding guide 20 by rotating a carrying roller 24. - 特許庁

本発明に係る液晶表示パネル14は透明なアレイ基板8と、このアレイ基板8に対向配置された透明基板1と、透明基板1とアレイ基板8との間に介在する液晶層7とを備える。例文帳に追加

A liquid crystal display panel 14 is provided with a transparent array substrate 8, a transparent substrate 1 disposed opposite to the array substrate 8 and a liquid crystal layer 7 lying between the transparent substrate 1 and the array substrate 8. - 特許庁

サイドエッチングやエッチング残渣の再付着の生じない薄膜多層回路基板の製造方法および薄膜多層回路基板を提供する。例文帳に追加

To provide a thin-film multilayer circuit board together with its manufacturing method, wherein no side-etching or resticking of an etching residue takes place. - 特許庁

紹介者端末2は,番組を視聴している紹介者からの入力により紹介するシーンを特定する情報を取得し,さらに紹介対象情報を取得して紹介配信サーバ1に送信する。例文帳に追加

The introducer terminal 2 acquires information identifying a scene to be introduced by entry from an introducer for viewing a program, acquires further introduction object information and transmits the information to the introduction distribution server 1. - 特許庁

保持部材50に保持された基板90に対して洗浄処理を行った後、昇降機構56がセパレータ54を第1位置(図2に示す位置)に配置した状態で、回転機構53が保持部材50を回転させることにより、基板90を回転させ、基板90の乾燥処理を開始する。例文帳に追加

After the substrate 90 held by the holding member 50 is cleaned, the holding member 50 is rotated by the rotating mechanism 53 to rotate the substrate 90 for starting a process of drying the substrate 90 while the separator 54 is arranged at a first position (shown in Fig.) by the lifting mechanism 56. - 特許庁

二以上の回路基板を使用する多層回路基板組立体と、回路基板および一以上の電子部品を使用する電気組立体と、回路基板ならびに一以上の回路基板組立体および取り付けられた電子部品を組み込んだ情報処理システムが更に提供される。例文帳に追加

A multilayer circuit board assembly using two or more circuit boards, an electric assembly using a circuit board and one or more electronic components, and an information processing system including a circuit board, one or more circuit board assemblies, and installed electronic components are further obtained. - 特許庁

掘削機が所定の地盤に到達したか否かを判断することを可能とした地盤評価装置および地盤評価方法を提案する。例文帳に追加

To provide a soil evaluation device and a soil evaluation method capable of determining whether an excavator reaches a predetermined soil or not. - 特許庁

第八十九条 裁判所は、訴訟がいかなる程度にあるかを問わず、和解を試み、又は受命裁判官若しくは受託裁判官に和解を試みさせることができる。例文帳に追加

Article 89 The court, irrespective of to what extent a suit has progressed, may attempt to arrange a settlement or have an authorized judge or commissioned judge attempt to arrange a settlement.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

自動伴奏進行中にレジストレーションSWがオン操作されると、レジストレーションリコールされるレジストレーションデータ中のリズム番号(新リズム番号)と、自動伴奏進行中のリズム番号(旧リズム番号)とが相違するか否かを判断する(ステップSD3)。例文帳に追加

When registration SW is on-operated in the process of automatic accompaniment, it is determined whether a rhythm number (a new rhythm number) in registration data subject to registration recall and a rhythm number (an old rhythm number) in the process of automatic accompaniment are different (step SD3). - 特許庁

同一基板上に画素回路10r,10g,10bおよび接触検出回路30を形成する。例文帳に追加

On the same substrate, the pixel circuits 10r, 10g, 10b and the contact detection circuit 30 are formed. - 特許庁

下層の地盤1に、砂2及び改良材3又は固化材を混合した後、その上面10を転圧処理して改良地盤Aを形成する。例文帳に追加

The improved ground A is formed by performing rolling processing on its upper surface 10 after mixing sand 2, an improving material 2 or a solidifying material in the ground 1 of a lower layer. - 特許庁

液晶表示装置21は、一対の絶縁性基板であるガラス基板22,23と、その間に介在される液晶層24とを備える。例文帳に追加

The liquid crystal display device 21 has a pair of glass substrates 22 and 23 which are insulative substrates and a liquid crystal layer 24 interposed therebetween. - 特許庁

少なくともに純水や薬液などを用いた基板処理をする際の回転時に基板表面や端面及び基板保持部から飛散する薬液などを基板から離れた回転体の側板間の空間などを介して側板外周部から矢印9に示すように飛散させることができる。例文帳に追加

During rotation at the time of processing the substrate using at least pure water or a chemical, the chemical that has been scattered from the surface or end face of the substrate or the substrate holding section can be scattered from the outer circumferential part of the side plate through a space between the side plates of the rotator spaced apart from the substrate as shown by an arrow 9. - 特許庁

それぞれ基板(3、4)が保持された下部保持テーブル(15)と上部保持テーブル(18)とを相対的に接近する方向に駆動し、これらの基板を、どちらか一方の基板に滴下された液晶(6)を介して接触させる。例文帳に追加

A lower part retaining table 15 and a upper part retaining table 18 on which the substrates 3, 4 are respectively retained are driven in the direction of allowing the retaining tables to approach each other and the substrates are allowed to contact with each other via a liquid crystal 6 dropped on either one side substrate. - 特許庁

例文

処理液の供給順序を工夫することにより、基板に形成されているパターンの倒壊を防止することができる基板処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a substrate processing apparatus which can prevent a pattern formed in a substrate from being collapsed by devising a supply order of treatment liquid. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS