1016万例文収録!

「こうきょがいえん」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こうきょがいえんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こうきょがいえんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 372



例文

質量%で、C:0.01〜0.12%、Si:0.5%以下、Mn:0.4〜2%、P:0.05%以下、S:0.008%以下、Al:0.002〜0.05%、N:0.01%以下、Nb:0.003〜0.1%を含有し、残部Feおよび不純物からなる化学組成を有するとともに、次の(1)式で示される炭素当量Ceqが0.32〜0.40であり、板厚中心部のフェライト組織分率が80%以上であり、かつ板厚中心部の有効結晶粒径が25μm以下であることを特徴とするアレスト特性に優れた高強度厚肉鋼板。例文帳に追加

The high-strength thick steel plate having excellent brittle-crack arrestability has a chemical composition comprising, by mass, 0.01 to 0.12% C, ≤0.5% Si, 0.4 to 2% Mn, ≤0.05% P, ≤0.008% S, 0.002 to 0.05% Al, ≤0.01% - 特許庁

7 職業安定局長は、身体又は精神に障害のある者に対し特別の職業指導を行う必要がある場合においては、公共職業安定所を指定して身体若しくは精神に障害のある者に対する特別の職業指導に関する事項を専掌する部門を設置し、又は身体若しくは精神に障害のある者に対する特別の職業指導に関する調査研究を、身体若しくは精神に障害のある者の更生援護を目的とする公益法人に委託することができる。例文帳に追加

(7) If it is necessary to provide special vocational guidance for persons with a physical or mental disability, the Director-General of the Employment Security Bureau may designate a Public Employment Security Office and direct the same to establish a department dedicated to the matters concerning the special vocational guidance for persons with a physical or mental disability, or contract out the research and study concerning the special vocational guidance for persons with a physical or mental disability to a non-profit corporation whose purpose is to rehabilitate and/or support persons with a physical or mental disability.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、この説は大政奉還路線と武力倒幕路線の対立を必要以上に強調しすぎたきらいがあり、両者は相容れない路線ではなかったとする学説 家近良樹『幕末政治と倒幕運動』(吉川弘文館、1995年)・高橋秀直「「公議政体派」と薩摩倒幕派-王政復古クーデター再考-」(『京都大学文学部研究紀要』41、2002年)・佐々木克『幕末政治と薩摩藩』(吉川弘文館、2004年)・井上勲「大政奉還運動の形成過程(一)」(『史学雑誌』81-11、1972年)などが参考になる。例文帳に追加

And also there are some argues that this theory emphasizes too much the conflict between Taisei-hokan policy and violent overthrow of the Shogunate policy, which is also another theory and points out that the both policies are not so much contradicting: "Politics in the end of Edo era and Movement of overthrow of the Shogunate" by Yoshiki IECHIKA (Yoshikawa kobunkan, 1995), "Supporters for Politics by Congress and Supporters for Overthrow of the Shogunate by Satsuma - Review on Imperial Rule Restoration Coup d'etat -" by Hidenao TAKAHASHI ("Kyoto University, Faculty of Letters, Research Report" 41, 2002), "Politics in the End of Edo Era and Satsuma Clan" by Suguru SASAKI (Yoshikawa kobunkan, 2004), and "Formation Process of Taisei-hokan Movement (1)" by Isao INOUE ("Shigaku zasshi" 81-11, 1972).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第三条 会社及び地域会社は、それぞれその事業を営むに当たつては、常に経営が適正かつ効率的に行われるように配意し、国民生活に不可欠な電話の役務のあまねく日本全国における適切、公平かつ安定的な提供の確保に寄与するとともに、今後の社会経済の進展に果たすべき電気通信の役割の重要性にかんがみ、電気通信技術に関する研究の推進及びその成果の普及を通じて我が国の電気通信の創意ある向上発展に寄与し、もつて公共の福祉の増進に資するよう努めなければならない。例文帳に追加

Article 3 The Company and the Regional Companies shall, in operating their own businesses, give due consideration to the maintenance of its proper and efficient management and shall contribute to the securement of appropriate, fair and stable provision of nationwide telephone services which are indispensable to the lives of people; additionally, the Company and the Regional Companies shall endeavor, in view of the importance of the role which telecommunications will play for the social and economical progress in the future, to contribute to the innovative advancement and development of telecommunications in Japan through the promotion of research and development concerning telecommunications technology and through dissemination of the results thereof, and thereby promote the public welfare.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(R^1は炭素数1〜4のアルキル基のいずれかを表す。R^2〜R^5は、それぞれ、水素、ハロゲン元素、アシル基、アルキル基、アルコキシル基、アリール基、シアノ基、複素環基のいずれかを表す。Arはアリール基または複素環基を表し、特に電子吸引性置換基を有するアリール基または電子吸引性置換基を有する複素環基であることが好ましい。Mは第9族元素または第10族元素を表す。)Arが電子吸引性置換基を有する基であることによって、発光素子の発光層に有用な、発光強度のより大きな燐光を発光する有機金属錯体を得ることができる。例文帳に追加

That Ar is a group bearing the electron-withdrawing substituent permits acquisition of the organometallic complex emitting phosphorescence with a higher luminous intensity and being useful for a light-emitting layer of the light-emitting element. - 特許庁


例文

水素脱離のための活性化エネルギーが25〜50kJ/molであり、かつ水素トラップ容量が0.2wt.ppm以上である、V、Mo、Ti、Nb及びZrのいずれか1種又は2種以上を含有する酸化物、炭化物及び窒化物、並びにこれらのいずれか2種以上の複合析出物の少なくとも1種からなる水素トラップサイトを有することを特徴とする、耐水素疲労特性に優れた高強度ばね用鋼。例文帳に追加

This high strength spring steel excellent in hydrogen fatigue resistance has a hydrogen trap site in which activation energy for hydrogen elimination is 25 to 50 kJ/mol, also, hydrogen trap capacity is ≥0.2 wt.ppm and composed of at least one kind among oxides, carbides and nitrides containing one or more kinds selected from V, Mo, Ti, Nb and Zr and composite precipitates of two or more kinds thereamong. - 特許庁

質量%にて、C:0.05〜0.25%、Si:2.0%以下、Mn:0.8〜3%、P:0.0010〜0.1%、S:0.0010〜0.05%、N:0.0010〜0.010%、Al:0.01〜2.0%を含有し、残部鉄及び不可避的不純物からなる鋼組成を有し、板厚tの1/8t〜3/8tの範囲でのMnミクロ偏析が、式(1)を満たす範囲にあり、組織中に平均炭素量0.9%以上の残留オーステナイトを3%以上含有することを特徴とする成形性に優れた高強度薄鋼板。例文帳に追加

The high strength thin steel sheet having excellent formability has a steel composition comprising, by mass, 0.05 to 0.25% C, ≤2.0% - 特許庁

三 一又は二以上の外国の政府又は地方公共団体により、発行済株式のうち議決権のある株式の総数若しくは出資の金額の総額の百分の五十を超える当該株式の数若しくは出資の金額を直接に所有され、又は役員(取締役、監査役、理事、監事及び清算人並びにこれら以外の者で事業の経営に従事しているものをいう。)の過半数を任命され若しくは指名されている事業者であって、その事業の遂行に当たり、外国の政府又は地方公共団体から特に権益を付与されているものの事務に従事する者その他これに準ずる者として政令で定める者例文帳に追加

(iii) a person who engages in the affairs of an enterprise of which the number of voting shares or the amount of capital subscription directly owned by one or more of the foreign, state, or local governments exceeds 50 percent of that enterprise's total issued voting shares or total amount of subscribed capital, or of which the number of officers (which means directors, auditors, secretaries, and liquidators and other persons engaged in management of the business) appointed or designated by one or more of the foreign, state, or local foreign governments exceeds half of that enterprise's total number of officers, and to which special rights and interests are granted by the foreign state or local governments for performance of its business, or a person specified by a Cabinet Order as an equivalent person;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

こうした観点から、経済産業省の助成により、a)小中高教育用の起業家教育教材や教育プログラム、教員マニュアルの開発及び試験的利用、b)ベンチャー企業経営者等の小中高等学校への派遣及び学校教員のベンチャー企業等における研修、c)小中高における参加・体験型起業家教育プログラムのモデル事業、d)起業家教育に貢献した団体等への表彰等が1999年度から順次実施されてきた。例文帳に追加

From such a point of view, METI has provided assistance since 1999 to: (a) develop and try out educational materials and programs for elementary, junior-high and high school students and manuals for teachers; (b) invite business owners or people engaged in start-ups to elementary and secondary schools, and send teachers to start-ups for research and training; (c) implement model programs for participation/experience-style learning of entrepreneurship; and (d) commend organizations and individuals that have worked for entrepreneurship education.  - 経済産業省

例文

質量%で、C :0.06〜0.25%、Si+Al:0.5〜3%、Mn:0.5〜3%、P :0.15%以下、S :0.02%以下を含有し、母相組織は、マルテンサイト又は焼戻ベイナイトであって、全組織に対し占積率50%以上、又はマルテンサイト又はベイナイトの占積率で15%以上である他、フェライトを含有し、第2相組織は、残留オーステナイトの占積率で3〜30%であり、マルテンサイトを含有しても良く、且つ、第2相組織は下式(1)を満足する高強度鋼板である。例文帳に追加

The high-strength steel sheet includes, by mass%, 0.06-0.25% - 特許庁

例文

ナノテクノロジーの研究開発加速のため、産業技術総合研究所、物質・材料研究機構、筑波大学及び日本経済団体連合会が連携して「つくばイノベーションアリーナ(TIA)」を推進しており、「低炭素社会を実現する新材料パワー半導体プロジェクト」「低炭素社会を実現する超低電圧デバイスプロジェクト」「低炭素社会を実現する超軽量・高強度融合材料プロジェクト」等を実施した。例文帳に追加

To accelerate R&D on nanotechnology, the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), National Institute for Materials Science (NIMS), University of Tsukuba, and Japan Economic Federation work together to push ahead with "Tsukuba Innovation Arena (TIA)" to implement "Project on new materials power semiconductors that actualize low-carbon society," "Project on ultralow voltage devices that actualize low-carbon society," "Project on ultra-lightweight, high-strength integrated materials that actualize low-carbon society," and some other projects. - 経済産業省

他方、国債はデフォルト・リスクのない無リスク資産であり、国債から得られる名目リスク・フリーレート(無リスク金利)は、市場で取引される金利すべてのベースとなる金利として、重要な役割を担っている。こうした点に鑑み、国債発行当局としては、金利推定モデルによって得られる国債金利が、単に40年債等の発行に当たって参照されるだけでなく、発行市場・流通市場を通じた公共財として、民間金融機関におけるALMやリスク管理の高度化等を含め幅広く活用されることも期待している。例文帳に追加

On the other hand, the JGB is a risk-free asset with no default risk which plays an important role as setting the basic interest rate for all interest transactions in the market. Therefore, the JGB issuing authority expects that the JGB interest rate obtained from the model not only serves as a reference rate for the issuance of 40-year JGB, but also will be used as a public property in both primary and secondary markets. Moreover, it is expected that the model leads to greater sophistication of ALM and risk controls in private financial institutions  - 財務省

本システムは建設省が提唱している「公共事業支援統合情報システム(建築CALS/EC整備基本構想)」及び、「デジタル写真管理情報基準(案)」をさらに一歩進めて、インターネットとデジタルビデオカメラ画像データベースにより、建築内装工事現場の各種情報の交換・共有化・参照を即時的に行うことと併せて、時系列の各種情報の蓄積・共有化・参照を目的としている。例文帳に追加

To instantaneously, communize and refer to variety of information of a building interior finish work site in time series in addition to immediate exchange, while utilizing internet and digital video camera image data bases based on and in addition to 'Plublic Utility Enterprise Support Integrated Information system (Architecture CALS/EC Preparation Keynot)' and 'Digital picture Control Information Standard (Plan)' advocated by the Ministry of Construction. - 特許庁

ポリオレフィンからなる延伸糸を用いた織編布の少なくとも片面に結晶性ポリプロピレン成分及びプロピレン−エチレン共重合体等のゴム成分から構成されるリアクター型熱可塑性エラストマー60〜90重量%及び低密度ポリエチレン10〜40重量%の組成物からなるラミネート層を設けたことにより、高強力で柔軟性を有し、且つ、防滑性を有する包装袋用積層シートが得られる。例文帳に追加

The laminated sheet for the packaging bag with high strength, flexibility and slip-proofness by providing a laminated layer comprising 60-90 wt.% reactor type thermoplastic elastomer composed of a crystalline polypropylene and a rubber component such as a propylene-ethylene copolymer and 10-40 wt.% low density polyethylene on at least one side of a woven and knitted fabric using a polyolefin drawn yarn. - 特許庁

4 前三項の規定にかかわらず、捕虜代表又は捕虜代表補助者が国若しくは地方公共団体の機関、利益保護国、指定赤十字国際機関又は指定援助団体に対して発する電信等であって、第三条約第八十条その他の規定による捕虜代表又は捕虜代表補助者の権限に属する事項を含むものについては、信書とみなして、第八十三条から前条までの規定を適用する。例文帳に追加

(4) Notwithstanding the provisions of the preceding three paragraphs, with regard to the telegraphs, etc. that prisoners' representatives or assistants to the prisoners' representatives send or to a national or local government agency, protecting powers, designated Red Cross International Organization or designated assisting organizations and that contain matters under the authority of the prisoner' representatives or the assistants to the prisoners' representatives pursuant to the provisions of Article 80 and other articles of the Third Convention shall be deemed as letters, and the provisions of Article 83 to the preceding Article inclusive shall apply thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第一項の規定にかかわらず、捕虜代表又は捕虜代表補助者が国又は地方公共団体の機関に対して発する信書であってその機関の権限に属する事項を含むもの及び捕虜代表又は捕虜代表補助者が利益保護国、指定赤十字国際機関又は指定援助団体との間で発受する信書であって第三条約又は第一追加議定書の規定による捕虜代表、捕虜代表補助者、利益保護国、指定赤十字国際機関又は指定援助団体の権限に属する事項を含むものについては、これらの事項に係る部分の全部又は一部が同項第五号に該当することを理由としては、その該当箇所を削除し、又は抹消することができない。例文帳に追加

(5) Notwithstanding the provisions of the paragraph (1), with regard to letters prisoners' representatives or assistants to the prisoners' representatives send to a national or local government agency and that contain matters under the authority of the agency, and with regard to letters either prisoners' representatives or assistants to the prisoners' representatives send to or receive from protecting powers, designated Red Cross International Organization or designated assisting organizations and that contain matters under the authority of the prisoners' representatives, the assistants to the prisoners' representatives, protecting powers, designated Red Cross International Organization or designated assisting organizations prescribed in the Third Convention or the First Additional Protocol, the prisoners of war camp commander shall not remove or erase the concerned part of letters for the reasons that all or a part of letter pertaining to matters concerned fall under item (v) of paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

そしてまた、責任についてはどうかということでございますが、預金の保護(定額保護)と責任追及とは基本的には関係のないことでございますが、しかし、私が先週も申し上げましたように、これは竹中平蔵さんのときに、金融庁の顧問に木村剛さんがなられて、やめた後、日本振興銀行の設立のお願い書を出して、そして、竹中平蔵さんのときに銀行の設立が、これはもうよくご存じのように、銀行業というのは免許業で、(金融業は)公共性の強いものでございますから、国家としても大変重たいものであり、健全な企業、あるいは健全な経営・経済のためには、非常に健全で強力な金融業が必要であるということは、もう皆さんよくお分かりでございます。(金融業は)免許業でございまして、重たいものでございますから、そういった意味でも、私はこういったことが6年半ぐらいで破綻をしたということは大変遺憾なことだと、残念なことだと思っていますが、私がこの前申しましたように、今預金保険機構が全部経営権を握っているわけでございますから、法に沿って刑事上の責任、あるいは民事上の責任をきちっと追及していこうと思っております。例文帳に追加

As for responsibility, protection of deposits (fixed-amount protection) and assignment of responsibility are basically unrelated. Nevertheless, as I stated last week, Mr. Kimura became a consultant to FSA when Mr. Takenaka served as Minister for Financial Services and filed an application form for the Incubator Bank of Japan after he resigned from the post and established the Bank while Mr. Takenaka was in office. Given that banking businesses are licensed businesses, and financial businesses are highly public in nature, this is an extremely serious matter as a nation. Sound and robust financial businesses are necessary for sound companies as well as for sound management and economy. As financial businesses are licensed businesses that are not to be taken lightly, it is extremely regrettable that it failed in about six and a half years. As I stated before, now that the DICJ has full control of the Bank, we intend to pursue its criminal and/or civil liability in an appropriate manner according to law.  - 金融庁

4 第一項の規定にかかわらず、捕虜代表又は捕虜代表補助者が国又は地方公共団体の機関に対して発する信書であってその機関の権限に属する事項を含むもの及び捕虜代表又は捕虜代表補助者が利益保護国、指定赤十字国際機関又は指定援助団体との間で発受する信書であって第三条約又は第一追加議定書の規定による捕虜代表、捕虜代表補助者、利益保護国、指定赤十字国際機関又は指定援助団体の権限に属する事項を含むものについては、その発信又は受信を差し止めることができない。例文帳に追加

(4) Notwithstanding the provisions of the paragraph (1), with regard to either letters prisoners' representatives or assistants to the prisoners' representatives send to or receive from a national or local government agency and that contain matters under the authority of the agency, and with regard to either letters prisoners' representatives or assistants to the prisoners' representatives send to or receive from protecting powers, designated Red Cross International Organization or designated assisting organizations and that contain matters under the authority of the prisoners' representatives, the assistants to the prisoners' representatives, protecting powers, designated Red Cross International Organization or designated assisting organizations prescribed in the Third Convention or the First Additional Protocol, the prisoners of war camp commander shall not suppress their sending or receiving.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

そういったことを考えれば、地方の中小建設業者が、今東北地方でも25%占めており、コンサルタントの機能1つとして、住宅建設というのはリフォームとか建設において、非常に粗利が高いのです。大体25(%)から30(%)ぐらいあります。ところが、例えば民間のマンションをつくりますと、非常に粗利が少ないのです。マンションを頼む業者というのは当然プロですから、今、国土交通省でもリフォームとか住宅建設に積極的に乗り出せということを言っておりますけれども、公共事業が減った時代でも建設業というのは永久に必要なものですから、例えば1例具体的に言えという話ですから、そういったコンサルタント機能を国土交通省、銀行業界も知っていますから、そういうふうに構造改革として経営方針を、あと1年で変えていって頂くと、そんなことも私は必要ではないかと思います。そんなことで色々知恵を絞るということが私は必要だというふうに思っています。そのための時間的余裕も、もう1年あった方がいいのではないかなということも判断した1つの理由でございます。例文帳に追加

All those things considered, the consultancy function of local small and medium-sized construction businesses, which in the Tohoku region make up 25 percent of the industry, looms significant. In the business of housing construction, a very high gross margin can be achieved from renovation or construction projects. It is roughly 25 percent to 30 percent. However, the gross margin from building a private condo, for example, is very small, because any business that orders a condo construction project is, of course, a professional entity. The Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism (MLIT) is also currently encouraging the industry to venture more aggressively into the housing renovation and construction business. Considering that the construction industry is something that remains necessary for all time, even in times of fewer public works projects, and the MLIT and the banking industry are also aware of their potential consultancy function in that area, I also feel that it will probably be necessary for businesses to, among other things, shift their management policy in that direction in an attempt to reform their business structure in the coming year. I think that it is necessary to try coming up with various ideas in that regard. To give them time to make such an attempt, we found it appropriate to allow one more year, which was one of the reasons behind the one-year period of extension.  - 金融庁

質量%で、C:0.05%以下、Si:0.01〜1.0 %、Mn:0.1 〜2%、P:0.03%以下、S:0.01%以下、Cr:3〜7%、Al:0.005 〜2%、Ti:0.03〜0.20%、N:0.02%、を含有し、かつ選択的に、Cu:0.01〜5%、Ni:0.01〜5%、Mo:0.005 〜1%、V:0.005 〜0.1 %、Nb:0.005 〜0.050 %、Ca:0.0005〜0.05%、Mg:0.0005〜0.05%、REM:0.001 〜0.1 %を1種または2種以上を含有する鋼において、次式で示されるT2 値が1150以上でかつ1400以下となる成分を含有し、熱間圧延ままの製造を特徴とする溶接熱影響部靱性・耐食性に優れた高強度非調質鋼板。例文帳に追加

The as-hot-rolled high strength non-heat treated steel sheet having excellent HAZ toughness/corrosion resistance is composed of steel having a composition which contains, by mass, ≤0.05% C, 0.01 to 1.0% Si, 0.1 to 2% Mn, ≤0.03% P, ≤0.01% - 特許庁

私の方からせっかくの機会だから言えば、今日、全銀協(全国銀行協会)の会長がお出でになられまして、当面、中小企業、零細企業向けの融資の実態、これが本来は当事者間できちんとやっていけばいいことなのだけれども、残念ながら前から皆さん方にも言っているように、小泉・竹中さんのああいう間違った金融政策のもとで、うちの金融庁自体が、この適正ではない方向で末端での指導をしたという経緯の中で、しかし去年あたりから金融庁自体もそれを修正して、あるべき検査・監督に変えていくという、一生懸命努力して頑張っていますよね。だけれども、残念ながら、そうした貸し手と借り手との関係がうまく理想どおりにいっていない。そういう中で、経済が今の非常に厳しい、特に中小企業にとって厳しい状況下にあって、そういう中小・零細企業が潰れないで頑張っていくためには、本来、経済が本調子でちゃんといっている場合は、しっかりした中小企業はきちんと資金繰りをしていけるわけだけれども、なかなか当面仕事も来ないというような、これは中小企業者の責任ということではなくて経済全体の責任です。例文帳に追加

Let me use this occasion to talk about my meeting today with the chairman of the Japanese Bankers Association (ZENGINKYO). Regarding loans to small and medium-size enterprises (SMEs), the relationship between lenders and borrowers is essentially a matter that should be dealt with by themselves. However, as I have been telling you, the FSA (Financial Services Agency) unfortunately guided financial institutions in the wrong direction under the wrong financial policy of Mr. Koizumi (former Prime Minister) and Mr. Takenaka (former Minister for Financial Services).  - 金融庁

例文

第八十四条 捕虜収容所長は、防衛省令で定めるところにより、被収容者が発する信書の作成要領及び通数並びに被収容者の信書の発受の方法について、抑留業務の円滑な実施のため必要な制限をすることができる。ただし、捕虜代表又は捕虜代表補助者が国若しくは地方公共団体の機関、利益保護国、指定赤十字国際機関又は指定援助団体に対して発する信書であって、第三条約第八十条その他の規定による捕虜代表又は捕虜代表補助者の権限に属する事項を含むものについては、この限りでない。例文帳に追加

Article 84 (1) The prisoner of war camp commander may, pursuant to an Ordinance of the Ministry of Defense, impose restrictions necessary for the adequate pursuance of the internment upon the manner in preparing and the number of letters, and the procedures for sending or receiving letters of detainees,; provided, however, that this shall not apply to letters that the prisoners' representatives or the assistants to the prisoners' representatives send to national or local government agency, protecting powers, designated Red Cross International Organization, or designated assisting organizations and that contain matters under the authority of the prisoners' representatives or the assistants to the prisoners' representatives pursuant to the provision of Article 80 and other provisions of the Third Convention.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS