1016万例文収録!

「しろに」に関連した英語例文の一覧と使い方(993ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しろにに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しろにの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49936



例文

このロール紙ホルダ22には,給紙時にロール紙軸を支持する軸受部22aと,ロール紙軸を軸受部22aにセットする前に一時的にロール紙軸が置かれる仮置き部22bとが形成されている。例文帳に追加

The machine-glazed-paper holder 22 is provided with a bearing portion 22a for supporting a machine-glazed-paper shaft during paper feed, and a temporarily placing portion 22b on which the machine-glazed-paper shaft is temporarily placed before the machine-glazed-paper shaft is set to the bearing portion 22a. - 特許庁

これら両支持板25a、25bのうち、下側の支持板25bに設けた凸部52a、52b、52cと上記各トラニオン20、20との衝合により、これら各トラニオン20、20が過度に傾斜するのを防止する。例文帳に追加

These respective trunnions 20, 20 are prevented from excessively inclining by fitting projections 52a, 52b, 52c provided on the lower support plate 25b of these both support plates 25a, 25b to the respective trunnions 20, 20. - 特許庁

絶縁層21は基板20の上に設置され、さらに基板20に露出したパターンエリア211を有し、発光素子22は基板20の上に設置されてパターンエリア211内に位置する。例文帳に追加

The insulation layer 21 is formed on the substrate 20, and has a pattern area 211 exposed to the substrate 20; and the light emitting element 22 is fabricated on the substrate 20 and located in the pattern area 211. - 特許庁

ここで、アルミニウムシート20の格子構造部分に正極側集電体21の本体22、平面部26に端子23を形成するようにアルミニウムシート20を打ち抜くことにより、正極側集電体20を形成する。例文帳に追加

Here, a positive electrode side collector 21 is formed by punching the aluminium sheet 20 so that the collector body 22 is formed in a lattice structural part of the aluminium sheet 20 and the terminal 23 is formed in the plane part 26. - 特許庁

例文

異なる単色のカラーリボン2c,2m,2yを有する複数の記録部Cc,Cm,Cyを、副走査方向Yの平行方向に並べて配するとともに、各記録部Cc,Cm,Cy相互間の間隔Fs…を設定し、記録時に、ストライプS…を記録する各列L1,L2…に対して全ての記録部Cc,Cm,Cyにより順次記録を行う。例文帳に追加

Recording is performed sequentially at all recording sections Cc, Cm and Cy for each row L1, L2 recording a stripe S. - 特許庁


例文

更に、自己試験回路は、メモリブロックのデータ保持に関する試験の際に、遮断回路への動作開始の指示に合わせて放電回路に動作開始を指示し、遮断回路への動作停止の指示に合わせて放電回路に動作停止を指示する。例文帳に追加

Also, the self-test circuit instructs operation start to the discharge circuit in response to the instruction of operation start to the cutoff circuit in a test for holding data of the memory block, and instructs operation stop to the discharge circuit in response to the instruction of operation stop to the cutoff circuit. - 特許庁

無線部201は、制御部202の制御のもとに、基地局CS1〜CS3と選択的に無線通信するもので、基地局CS1〜CS3から受信したデータを通信部100に出力するとともに、この通信部100から入力されるデータを基地局CS1〜CS3に無線送信する。例文帳に追加

A radio part 201 selectively radio-communicates with the base stations CS1 to CS3 under the control of a control part 202, it outputs data received from the base stations CS1 to CS3 to a communication part 100 and radio-transmits data inputted from the communication part 100 to the base stations CS1 to CS3. - 特許庁

つづいて感光ドラム10上に形成したつぎのトナー像を第1転写ローラ14に転写し、転写ローラ14により第2転写ローラ17のところに搬送し、表面にトナー像が定着された用紙12の裏面に転写し、定着する。例文帳に追加

Next, the following toner image formed on the photoreceptor drum 10 is transferred to the 1st transfer roller 14, then, the toner image is carried by the transfer roller 14 to the 2nd transfer roller 17, then, the toner image is transferred to the rear side of the paper 12 with the toner image fixed on the front surface, and then, fixed. - 特許庁

そして、前記端子支持部87,88の先端に位置する端子挿入口90a,90bに昇圧トランスの2次側端子を差し込み、端子板67,69を溝部内に押し入れるように挿入することにより、端子板67,69と2次側端子が接続される。例文帳に追加

Then the secondary terminals of the boosting transformer are inserted into terminal insertion ports 90a and 90b which are positioned at the edges of the terminal support parts 87 and 88 and the terminal boards 67 and 69 are inserted and compressed into a groove so that the terminal boards 67 and 69 are connected to the secondary terminals. - 特許庁

例文

紙に漉き入れする泥土は、名塩の山麓や段丘に神戸層群第二凝灰岩と呼ぶ地層があり、所々に露出している。例文帳に追加

The soil mixed with paper is taken from a stratum called the second tuff of the Miocene Kobe group at the foot of a mountain, from a terrace in Najio, which is exposed here and there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

元禄二朱判(げんろくにしゅばん)は元禄小判と同品位であり、量目が1/8につくられており、本位金貨に位置づけられるものである。例文帳に追加

Genroku nishuban was same karat as Genroku koban and had 1/8 ryome (a weighed value) and was positioned as standard gold coin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

具体的には例えば、1−(2,3−ジフルオロ-4−エトキシフェニル)メチルオキシ−3,3−ジフルオロ4−n−プロピルビシクロ[2.2.2]オクタン、が例示される。例文帳に追加

Concretely, 1-(2,3-difluoro-4-ethoxyphenyl)methyloxy-3,3-difluoro 4-n-propyl bicylo[2.2.2]octane is exemplified. - 特許庁

ビデオスイッチ回路120は、映像信号の複数の入力ラインを選択的に切り替えて映像信号処理回路150に入力する。例文帳に追加

A video switch circuit 120 selectively switches a plurality of input lines for a video signal and gives the selected signal to a video signal processing circuit 150. - 特許庁

入札案件登録処理102は、電力消費者端末から入力された入札案件を、入札案件DB108に登録する。例文帳に追加

Bidding matter registration processing 102 registers a bidding matter inputted from a power consumer terminal in a bidding item DB 108. - 特許庁

両電界レンズ70、80は、互いに協働して、イオンビーム20の焦点22の位置を分析スリット40の位置に合わせる補正を行う。例文帳に追加

The both electric field lenses 70, 80 collaborate mutually to carry out correction to adjust the position of the focus 22 of the ion beam 20 to the position of the analysis slit 40. - 特許庁

波形検出回路107は、駆動パルスP1、P2、P3による駆動時にモータ106に流れる電流の信号波形を検出する。例文帳に追加

A waveform detection circuit 107 detects the signal waveform of a current flowing through the motor 106 when driven by the drive pulses P1, P2, and P3. - 特許庁

ドーパント源(201、202、203、204)は、例えば印刷法を使用して選択的に堆積することができる。例文帳に追加

The dopant sources (201, 202, 203, and 204) may be selectively deposited using a printing method, for example. - 特許庁

さらに、集光レンズ50は、発光モジュール40に接し、かつ、ロッドレンズ20と共焦点の位置に配置される。例文帳に追加

A condenser lens 50 is arranged in the confocal position of the rod lens 20 in contact with the light emission module 40. - 特許庁

Webブラウザ200は、Webサーバ100によって提供されるWebページを各ユーザによるURLの指定によって検索し、表示する。例文帳に追加

A Web browser 200 retrieves and displays the Web page provided by the Web server 100 according to the designation of a URL from each user. - 特許庁

水素分離体100には、基体管101の内側表面に、超臨界CO2を用いためっきにより形成した水素透過層102が積層される。例文帳に追加

In the hydrogen separator 100, a hydrogen permeation layer 102 formed by using supercritical CO_2 is stacked on the inner surface of base body pipes 101. - 特許庁

このため、ファーブラシ24,25に隣接する駆動ロール22は、クリーニング装置60,70の対向電極としての機能をも有する。例文帳に追加

Thus, the drive roller 22, adjacent to the fur brushes 24 and 25, has the function as a counter electrode of the cleaning devices 60 and 70. - 特許庁

導体膜200のうち、はんだ金属膜31、32の下に位置する部分を残して、導体膜200を選択的にエッチングする。例文帳に追加

The conductor film 200 is then etched selectively while leaving a part beneath the solder metal films 31 and 32. - 特許庁

距離データが15〜0NMになると、切換回路10によりALC回路11の出力から制御信号発生器12の制御電圧に切り換える。例文帳に追加

When the distance data becomes 15-0 NM, a switching circuit 10 switches the output of the ALC circuit 11 to the control voltage of a control signal generator 12. - 特許庁

前記二次アクチュエータ126を、動作可能なようにヒンジ106に接続して、前記スライダ20の揺れ変位を生じさせる。例文帳に追加

The secondary actuators 126 are operatively connected to the hinge 106 to give rise to the wobble oscillation of the slider 20. - 特許庁

配線層20の上に形成された絶縁樹脂層30に搭載された半導体素子40が封止樹脂50により封止されている。例文帳に追加

A semiconductor element 40 mounted on an insulating resin layer 30 formed on a wiring layer 20 is sealed with a sealing resin 50. - 特許庁

リクエストに基づいて、サーバは、カンファレンス時刻を決定し、参加者に時刻を通知する(204,206,210)。例文帳に追加

The server decides a conference time based on the request and notifies a participant of the time (204, 206 and 210). - 特許庁

(c)に示すように、自転車BYbの無線タグ60bが計時ラインL上に到達すると、無線タグ60bは、計時タイムTT2を計時する。例文帳に追加

As shown in Fig. (c), when the radio tag 60b of the bicycle BYb reaches the timing line L, the radio tag 60b times timing time TT2. - 特許庁

サーボプロセッサ30は、レンズクリーニング時には、アクチュエータ56を制御してレンズユニット54をストッパ62に衝突させる。例文帳に追加

In cleaning the lens, a servo processor 30 controls the actuator 56, causing the lens unit 54 to collide with the stopper 62. - 特許庁

画像形成装置用の濃度計診断システムは、エミッタ224、コレクタ226、増幅回路228、及び診断回路230を備え得る。例文帳に追加

The densitometer diagnostic system for the image forming device has an emitter 224, a collector 226, an amplifier circuit 228 and a diagnostic circuit 230. - 特許庁

コネクタ100に接続された複数の配線102に昆虫忌避用樹脂製品10を巻きつけるようにして束線させる。例文帳に追加

A plurality of wirings 102 connected to connectors 100 are bundled so as to be wound with insect repelling resin products 10. - 特許庁

第1触媒31が設けられる主通路21にバイパス通路25を接続し、バイパス通路25にはバイパスバルブ40を設ける。例文帳に追加

A bypass passage 25 is connected to a main passage 21 provided with a first catalyst 31, and a bypass valve 40 is provided in the bypass passage 25. - 特許庁

スマートフォン2は、アタッチメント201を介して車両1のセンタークラスター100に設けられたカップホルダー102に配置されている。例文帳に追加

The smart phone 2 is arranged at a cup holder 102 provided on a center cluster 100 of the vehicle 1 through an attachment 201. - 特許庁

IDT14、16を形成する他の櫛型電極18b、20a、20bの電極指24、26、28のそれぞれも同様に形成してある。例文帳に追加

Respective electrode fingers 24, 26, 28 of other interdigital electrodes 18b, 20a, 20b for forming the IDTs 14, 16 are also formed similarly. - 特許庁

第2のアンテナ素子200bは、第1のアンテナ素子と鏡像関係にあるものの、第1のアンテナ素子200aと同様に構成される。例文帳に追加

The second antenna element 200b is fabricated similarly to the first antenna element 200a although it is in a mirror image relation with the first antenna element. - 特許庁

露光部20にて基板Wの液浸露光処理を行った後に、その基板Wを洗浄部40に搬送して洗浄する。例文帳に追加

The exposure section 20 applies the liquid immersion exposure processing to the substrate W and thereafter the substrate W is carried to the cleaning section 40, wherein the substrate W is cleaned. - 特許庁

第1クライアント100aは、第1カーソル22の位置情報をインスタントメッセージに付加してコンテンツ提供装置200に送信する。例文帳に追加

The first client 100a transmits positional information of a first cursor 22 in addition to the instant message, to the content providing device 200. - 特許庁

利用者は、駅に到着した際に、レンタルボックス100に鍵情報記録媒体210をセットする。例文帳に追加

When the user arrives at the station, the key information recording medium 210 is set to the rental box 100. - 特許庁

電力需要家102は契約希望の連絡を電力取引所104に対して行うとともに、サーバ101に買電実績情報を登録する。例文帳に追加

The power consumer 102 performs communication of contract hope to a power house 104, and registers the power purchase record information in the server 101. - 特許庁

次に、電子輸送層5を膜厚約20nmに形成し、陰極6を膜厚約100nmに形成する。例文帳に追加

Next, an electron transport layer 5 is formed in film thickness of about 20 nm, and an negative electrode 6 is formed in film thickness of about 100 nm. - 特許庁

積層された半導体チップ10a、10b、10cの電極パッド12a、12b、12cを側面側に露出するように形成する。例文帳に追加

Electrode pads 12a, 12b and 12c of stacked semiconductor chips 10a, 10b and 10c are formed on a side surface as exposed. - 特許庁

電解水製造ユニット12は、筐体30と、筐体30により画定された電解質収容室36と、陽極20と、陰極22とを含む。例文帳に追加

The electrolytic water production unit 12 comprises: an enclosure 30; an electrolyte storage chamber 36 demarcated by the enclosure 30; an anode 20; and a cathode 22. - 特許庁

ロボットシステム20Aは、ワークWをシステム20Fから受け取るとともに、ワークWをシステム20Bへ引き渡す載置台22Aを備える。例文帳に追加

A robot system 20A comprises a placing table 22A for receiving a workpiece W from a system 20F and delivering the workpiece W to a system 20B. - 特許庁

感熱記録層中にさらに増感剤が含有され、前記増感剤の平均粒子径が0.2〜0.6μmの範囲にあることが好ましい。例文帳に追加

It is preferred that a sensitizer contains further in the thermal recording layer, and it is in the range whose mean particle diameter of the above sensitizer is 0.2-0.6 μm. - 特許庁

また、意匠ベゼル6の意匠カバー62に貫通孔62aを形成することで、貫通孔62aを通じて超音波が出力されるようにする。例文帳に追加

In addition, a through-hole 62a is formed in the design cover 62 of the design bezel 6 to thereby output a supersonic wave through the through-hole 62a. - 特許庁

再生手段206は、ダイジェスト作成手段205により作成されたダイジェストに基づいて、動画記憶手段203内の動画を再生する。例文帳に追加

A reproducing means 206 reproduces the moving picture in the moving picture storing means 203 on the basis of the digest prepared by the digest preparing means 205. - 特許庁

その適正値の表示により、サービス提供者による処理能力の変更があれば(S608のY)、S602の処理に移行する。例文帳に追加

If a service provider transits the processing capability upon displaying of proper value (Y in S608), the apparatus goes to the process of S602. - 特許庁

第2記録媒体34には、その動画記録中に静止画記録操作が指示されたときに得られる静止画データを記録する。例文帳に追加

The still image data obtained when the still image recording operation are designated during the moving image recording are recorded on the second recording medium 34. - 特許庁

デザインイベント時に、クローンオブジェクトは共有オブジェクト220またはプロパティコレクション210を指し、または、それらに関連付けられる。例文帳に追加

At a time of the design event, the clone object indicates the shared object 220 or the property collection 210, and is related to them. - 特許庁

この混合回路30の反復処理により画像メモリ40に最終的に格納された合成ラインはディスプレイモニタ130へ出力される。例文帳に追加

The synthetic line finally stored in the image memory by repeating processing in this mixer circuit 30 is outputted to a display monitor 130. - 特許庁

例文

これにより、休筒切換用オイルコントロールバルブ120、休筒切換用オイルポンプ170共、エンジン外に露出される構造にした。例文帳に追加

Thus, both the oil control valve 120 for switching the resting cylinder and the oil pump 170 for switching the resting cylinder, are formed as a structure exposed outside an engine. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS