1016万例文収録!

「しろに」に関連した英語例文の一覧と使い方(994ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しろにに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しろにの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49936



例文

冷却槽36のタンク40の上端縁に形成した前側に延出するフランジ40aに、複数のネジ孔40bが螺設される。例文帳に追加

A plurality of screw holes 40b are screwed in a flange 40a extending to the front side formed on the top end edge of a tank 40 of the cooling tank 36. - 特許庁

プロセス室10内でウェハ表面に成膜を行う際に、プロセス室10内の雰囲気ガスの一部を質量分析器24に供給する。例文帳に追加

When a film is formed on the surface of a wafer in the process chamber 10, a part of the atmospheric gas in the process chamber 10 is supplied to the mass analyzer 24. - 特許庁

配線基板10上の発光素子30を取り囲むように、流出防止部20を配線基板10上に環状に形成する(ステップS1)。例文帳に追加

An annular diffusion preventing part 20 is formed on a wiring board 10 surrounding a light emitting element 30 on the wiring board 10 (step S1). - 特許庁

カラオケ録画装置にて記録した録画映像を、その作成者に確認させた上で広く一般に公開する。例文帳に追加

To widely open to the public a recorded image recorded with a Karaoke recording device after having confirmation of its producer. - 特許庁

例文

その状態で、係合部材20を空孔へ挿入し、挿入後に操作軸40をバネ60の力によって矢印A方向へ戻す。例文帳に追加

In the state, the engagement member 20 is inserted into a hole and the operating shaft 40 is returned in the direction of the arrow A by force of the spring 60 after the insertion. - 特許庁


例文

変換基板200にはバイアホール230が設けられており、これらバイアホール230に囲まれた領域が導波路を形成している。例文帳に追加

A via hole 230 is provided at a transformation substrate 200, and a region surrounded by the via hole 230 forms a waveguide. - 特許庁

これにより、ロール紙保持部206に対するロール紙のセット作業や各部の保守作業の容易化が図られ、その操作性も良好になる。例文帳に追加

According to the arrangement, the work for setting a roll sheet at the sheet holding section 206 and the maintaining work of each section are facilitated while enhancing the operability. - 特許庁

下層配線上に絶縁膜を順に堆積し、キャパシタンス206用のホールと配線溝205との接続孔204を形成する。例文帳に追加

A connecting hole 204 between a hole for a capacitance 205 and a wiring groove 205 is formed by causing a insulating film to deposit on lower-layer wiring. - 特許庁

そして、この移動手段には、ロアレール6に対する移動速度の増加に応じて、減速力を付与する粘性ダンパ16(26)が設けられている。例文帳に追加

The moving means is provided with a viscous damper 16 (26) imparting decelerative force responding to the increase of moving speed to the lower rail 6. - 特許庁

例文

そして、第1のぼけ量が第2のぼけ量より大きい場合には、カメラ200の焦点をカメラ200から遠ざかる方向にずらす。例文帳に追加

When the first blurring quantity is larger than the second blurring quantity, the focus of the camera 200 is shifted in a direction of leaving the camera 200. - 特許庁

例文

次に、入力切替スイッチ40および極性反転器60を切り替えて第2の補償値を生成し、レジスタ20に格納する。例文帳に追加

Next, a second compensation value is generated by switching the input changeover switch 40 and the polarity inversion device 60 and stored in a register 20. - 特許庁

そして、一方の支持レール61の溝部61eには、当接部63によりローラ27aの移動がその軸線方向に規制されている。例文帳に追加

Additionally, movement of the roller 27a is regulated in the axial direction by a contact part 63 in the groove part 61e of the one support rail 61. - 特許庁

カタログ入力/表示部1,カタログ登録部2により部品選択知識ベース12に基づく電子カタログが作成又は編集される。例文帳に追加

An electronic catalog based on a component selection knowledge base 12 is prepared or edited by a catalog input/display part 1 and catalog register part 2. - 特許庁

保水粒材120は、保水層101の全体にわたり、骨材110同士の間に形成された空隙部103内に位置している。例文帳に追加

The water retentive grain material 120 is positioned in a void part 103 formed between the mutual aggregates 110 over the whole water retentive layer 101. - 特許庁

本体メモリセル20Aが正常に動作しないとき、不良ブロックレジスタ20Cにより本体メモリセル20Aが不良であることが記憶される。例文帳に追加

When the main body memory cells 20A are not operated normally, a defective block register 20C stores that the main body memory cells 20A are defective. - 特許庁

画像露光装置には、キャリア68上における露光ヘッド26の副走査方向の下流側に紫外線照射装置38が搭載されている。例文帳に追加

In addition, the image exposure device is mounted with an ultraviolet ray irradiation device 38 on the downstream side of the sub-scanning direction of the exposure head 26 on a carrier 68. - 特許庁

同様にデジタルペン80により、配付資料200の各ページに対する参加者の筆跡を表すストローク情報を取得する。例文帳に追加

Similarly, with a digital pen 80, stroke information showing the handwriting of a participant to each page of the distributed material 200 is acquired. - 特許庁

記録媒体に交互に連続して形成されている第1の記録区間および第2の記録区間より、第1の記録区間を確実に検出する。例文帳に追加

To surely detect a first recording block from the first and a second recording blocks formed alternately and consecutively on a recording medium. - 特許庁

マルチバイブレータ20の入力端は、リード線24を介して、自動車100のドア灯104に並列に接続される。例文帳に追加

An input end of the multi-vibrator 20 is connected in parallel with a door lamp 104 of the automobile 100 through a lead wire 24. - 特許庁

本発明に係るテーパ導波路206が入力導波路101と第1のスラブ導波路102との間に設けられている。例文帳に追加

Taper waveguides 206 are provided between the input waveguides 101 and the first slab waveguide 102. - 特許庁

方向転換路内周側構成部20及び方向転換路用凹部36によって、中間プレート4に対して蓋部材5が左右方向に位置決めされる。例文帳に追加

The lid member 5 is laterally positioned relative to the intermediate plate 4 by the structural portion 20 and the recessed portion 36. - 特許庁

成膜時には、合流供給路16に対し、整流用治具12の第1供給路20から第2液相原材料を供給する。例文帳に追加

On film deposition, a second liquid-phase raw material is supplied to the confluent supply route 16 from a first supply route 20 of the flow regulator 12. - 特許庁

貫通孔124、126、128、130は、それぞれ、リンクシャフト150が所定位置にきたときにロッカーシャフト内部空間と連通する。例文帳に追加

The through holes 124, 126, 128, 130 communicate with the rocker shaft internal space when a link shaft 150 arrives at predetermined positions, respectively. - 特許庁

連結体63には、円筒体61と枠体62との間を仕切るように矢印C−D方向に延在する溝63aが設けられている。例文帳に追加

The connection 63 is provided with a groove 63a extending in a direction of an arrow C-D to partition between the cylindrical body 61 and the frame body 62. - 特許庁

カバーベルト20の主部25が接地ラグ16の先端縁に接し、係止部26が接地ラグ16の側面に当たっている。例文帳に追加

The major section 25 of the cover belt 20 keeps a contact with the extremity ends of the grounding rugs 16 and the locking sections 26 abut against the sides of the grounding rugs 16. - 特許庁

上ケース10に対して第1のアーム70を中立位置に弾発・保持させる第2の弾発手段130を第1のアーム70に取り付ける。例文帳に追加

A second spring means 130 which makes the first arm 70 spring and hold in neutral position to the upper case 10 is installed in the first arm 70. - 特許庁

永久磁石17は、軸孔161の方向にロータコア16に貫設された収容孔20に収容されている。例文帳に追加

Each permanent magnet 17 is housed in a housing hole 20 so provided in a rotor core 16 as to penetrate the rotor core in the direction of a shaft hole 161. - 特許庁

仕切体16の上面にダクト20を配置し、ダクト20の上面側に2個の加熱コイル30,31を配置する。例文帳に追加

A duct 20 is arranged on a top face of a partition body 16, and two pieces of heating coils 30, 31 are arranged on a top-face side of the duct 20. - 特許庁

払拭部材52に付着した硬化性溶液16を、硬化装置60によって硬化させた後に、除去部材64で除去する。例文帳に追加

After the curable solution 16 adhered to the wiping member 52 is cured by a curing device 60, the curable solution 16 is removed by a removing member 64. - 特許庁

収容部21を形成する位置は、フロントカバー20を閉じた状態において、取っ手60が収容部21に収容される位置である。例文帳に追加

The housing part 21 is formed, at a position where the handle 60 is housed in the housing part 21, in a state with the front cover 20 closed. - 特許庁

さらに、液晶パネル1011と平行に向かい合うように、第1の反射鏡105と第2の反射鏡1061とを配設する。例文帳に追加

Further, a fist reflection mirror 105 and a second reflection mirror 1061 are arranged so as to face parallel to the liquid crystal panel 1011. - 特許庁

そして、第1撓み補助部材401を動作させ、用紙Pを折りローラ201、202側に均一に撓ませ、折る。例文帳に追加

Then, a first bend assisting member 401 is operated to bend the paper sheet P uniformly to folding rollers 201, 202 side and fold the paper sheet P. - 特許庁

プラグ10は、当該プラグ10の下面10b側における互いに離れた位置に、プラグ側接触導体部20eを有している。例文帳に追加

The plug 10 has plug-side contact conductors 20e at mutually separated positions on its lower surface 10b side. - 特許庁

シールドボックス10に取り付けられたハウジング20の接続部26に対して、金属箔チューブ30の弾性接続部34を挿入する。例文帳に追加

The joint 26 of a housing 20 fitted to a shielding box 10 is inserted into the elastic joint 34 of a metallic foil tube 30. - 特許庁

移動足場2は、動力によって走行する複数の走行輪20a、20aと、動力を有しない従動輪20h、20hとを備える。例文帳に追加

This rolling tower 2 comprises a plurality of running wheels 20a and 20a run by a power and driven wheels 20h and 20h without a power. - 特許庁

電気的に接地された金属容器内61にはシリコンオイル62が充填されると共に遮断器60が収納されている。例文帳に追加

A silicon oil 62 is filled in the metal container 61, which is electrically grounded, and also the circuit breaker 60 is incorporated therein. - 特許庁

そして、このシール縁65には前面カバー本体61並びに本体ケース21のいずれにも固定されていない変位許容部66が設けられている。例文帳に追加

The sealing edge 65 is provided with a displacement-permitting part 66 fixed to none of the front cover body 61 and the body case 21. - 特許庁

Y方向を向く連結シャフト100をYバー30に駆動手段120により回転可能に支持する。例文帳に追加

A coupling shaft 100 directing in a Y direction is rotatably supported to a Y bar 30 by a driving means 120. - 特許庁

減衰器108の減衰量は、信号経路にあるVGA102〜105の合計利得gの逆数にほぼ等しくなるように設定する。例文帳に追加

The attenuation quantity in the attenuator 108 is set so that it becomes almost equal to the inverse of the total gain (g) of VGA 102 to 105 in a signal path. - 特許庁

更に、第1固定具202及び第2固定具206の両端同士を一対の連結アーム208で連結している。例文帳に追加

Moreover, both the ends of the first fixing device 202 and the second fixing device 206 are jointed with a pair of jointing arm 208. - 特許庁

まず、圧力室33を有する流路ユニット22に、圧力室33に対応する凹部70が形成された振動板60を一体化させる。例文帳に追加

Firstly, the vibrating plate 60 in which a recess 70 corresponding to the pressure chamber 33 is formed, is integrated with the passage unit 22 having the pressure chamber 33. - 特許庁

第1主管路202の一端は、上継手206を介して燃料電池12の上面12aに接続されている。例文帳に追加

One end of the first main tube path 202 is connected to a top face 12a of the fuel cell through a top joint 206. - 特許庁

カップ部52はベース30に開口し、内部にプーリ60をベルトが緊張する方向に付勢するためのねじりコイルバネ80を収容する。例文帳に追加

The cup part 52 opens in the base 30, and a twisted coil spring 80 for energizing a pulley 60 in the direction of tensioning a belt is stored in the cup part. - 特許庁

押え板652にヘミング部652bを形成して、舌片部654と押え板652との間に隙間を空ける。例文帳に追加

A hemming part 652b is formed on the pressure plate 652 and a clearance is provided between the tongue piece part 654 and the pressure plate 652. - 特許庁

山麓停留場2と山頂停留場3には軌道4A,4B間に支柱9を立設してガイドローラ26,26,…を枢着する。例文帳に追加

At. the mountain foot station 2 and the mountain top station 3, props 9 are standingly mounted between the railways 4A, 4B for pivoting guide rollers 26, 26. - 特許庁

ネットワーク中継装置100に関する保守管理情報を事前にサーバ400に入力し保存する。例文帳に追加

The maintenance management information regarding the network relay device 100 is preliminarily input and stored in a server 400. - 特許庁

楽器本体100では、押鍵により鍵スイッチが順次オンされる毎に検査データを発生して鍵盤検査装置200に送信する。例文帳に追加

In the musical instrument 100, inspection data are generated and transmitted to the keyboard inspection device 200, each time a key switch is switched sequentially on by key-pressing. - 特許庁

このバスバー26は、壁16に設けられた冷媒通路18に一部が露出しており、冷媒によって冷却することができる。例文帳に追加

A part of the bus bar 26 is exposed to a coolant passage 18 formed on the walls 16 and can be cooled by the coolant. - 特許庁

コイル506〜509のうち、任意のものに通電することにより、電子アレイ光センサ401が所望の方向にシフト駆動される。例文帳に追加

By energizing the arbitrary one out of the coils 506 and 509, the electron array optical sensor 401 is driven to be shifted in a desirable direction. - 特許庁

例文

回転軸21には第1ロータリバルブ35及び第2ロータリバルブ36がシリンダブロック11,12に対応して設けられている。例文帳に追加

A rotating shaft 21 includes a first rotary valve 35 and a second rotary valve 36 corresponding to cylinder blocks 11, 12. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS