1016万例文収録!

「ちょうたろう」に関連した英語例文の一覧と使い方(70ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ちょうたろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ちょうたろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3540



例文

フラッシュEEPROM12内の各物理ブロック内のページ1の冗長領域には、当該物理ブロックに割り当てられた論理アドレス(log)と、当該論理アドレス(log)の次の論理アドレス(log+1)が割り当てられている物理ブロックの物理アドレス(next_p)とが格納されている。例文帳に追加

In the memory control device, a logical address (log) assigned to a physical block and a physical address (next_p) of the physical block to which the logical address (log+1) next to the logical address (log) is assigned are stored in a redundant region of the page 1 in each physical block in a flash EEPROM 12. - 特許庁

液圧ポンプ5および液圧モータ6を接続する2つの油圧回路の間に生じる圧力差を測定するための差圧測定装置100と、この差圧測定装置100から得られる測定値に基づいて、斜板5a、6aの傾斜角度を調整するための斜板制御装置200とが設けられている。例文帳に追加

This hydro-mechanical transmission is provided with a pressure difference measuring device 100 for measuring a pressure difference generated between two hydraulic circuits connecting a liquid pressure pump 5 and a liquid pressure motor 6; and a swash plate control device 200 for adjusting an inclination angle of the swash plates 5a, 6a based on a measurement value obtained from the pressure difference measuring device 100. - 特許庁

(A)エポキシ樹脂、(B)フェノール樹脂、(C)硬化促進剤、(D)無機充填材、(E)Co、Cu、Zn、Ni、Mn、Feから選択される金属元素にナフテン酸、アセチルアセトナート、フタロシアニン、チオシアン酸から選択される配位子が配位した金属錯体を必須成分とすることを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。例文帳に追加

This epoxy resin composition for sealing the semiconductors is characterized as consisting essentially of (A) an epoxy resin, (B) a phenol resin, (C) a curing accelerator, (D) an inorganic filler and (E) a metal complex prepared by coordinating a ligand selected from naphthenic acid, acetylacetonato, phthalocyanine and thiocyanic acid with a metal element selected from Co, Cu, Zn, Ni, Mn and Fe. - 特許庁

マイクロコンピュータ67が分周器66aにパラメータM,Nの値をランドへの記録時とグルーブへの記録時とのそれぞれにおいて、仮に両記録時でパラメータの値が同一である場合のクロストークよりもクロストークが低減されるような適切な各値に指定することにより、ランドおよびグルーブそれぞれに記録される記録マークの基準長が設定される。例文帳に追加

During the recording of values of parameters M and N in a land and a groove of a frequency divider 66a by a microcomputer 67, by designating proper values to reduce crosstalk more than that when parameter values are equal during both recording operations, reference lengths of recording marks recorded in the land and the groove are set. - 特許庁

例文

ローカルネットワークアドレス変更手段304がローカルネットワークアドレス設定ユーザインタフェース303により、ネットワークインタフェース302に対するネットワークアドレスの設定値が変更された場合に、設定されたローカルネットワークアドレスに適したネットワークアドレスをネットワークインタフェース302および画像デバイス302それぞれに対して自動的に割り振る構成を特徴とする。例文帳に追加

The method is characterized by that when a local network address setting user interface 303 revises a setting value of a network address to a network interface 302, a local network address revision means 304 automatically assigns a network address suitable for the set local network address to the network information n302 and the image device 302, respectively. - 特許庁


例文

少なくとも結着樹脂と、電荷発生剤と、正孔輸送剤と、電子輸送剤と、光吸収剤等と、を含む感光層を有した正帯電単層型電子写真感光体を備えるとともに、帯電手段と、露光手段と、現像手段と、転写手段と、定着手段と、除電手段と、を備えた画像形成装置及び画像形成方法であって、電荷発生剤としてX型無金属フタロシアニンを用いるとともに、感光層の膜厚を20〜50μmの範囲内の値とし、かつ、光吸収剤の最大吸収波長をλ1_max(nm)とし、露光手段から照射される露光光の波長をλ_0(nm)とした場合に、λ1_max(nm)が関係式(1)等を満足し、さらに、除電手段から照射される除電光の波長を580nm以下の値とする。例文帳に追加

This image forming apparatus includes: a positively charged single layer type electrophotographic photoreceptor having a photosensitive layer containing at least binder resin, a charge generating agent, a hole transport agent, an electron transport agent, and an optical absorption agent; a charging means; an exposure means; a developing means; a transfer means; a fixing means; and a static elimination means. - 特許庁

本発明のカートリッジフィルタ10は、濾過用シート11をプリーツ状に折り畳んだ筒状のプリーツ型濾過体12と、プリーツ型濾過体12の内側及び外側全面を被覆して保護するインナープロテクタ13及びプロテクタネット14と、これら三者の上下両端でそれぞれ一体化されエンドプレート15、16とを備え、これらは焼却自在なポリプロピレンからなり、使用時にはインナープロテクタ13内側のインナーチューブ23で支持されることを特徴とする。例文帳に追加

These components are made of polypropylene possible to be incinerated and when used, the components are supported by an inner tube in the inside of the inner protector 13. - 特許庁

寄席が落語と切り離せないのは、落語家にとって寄席が修行の場であり芸を磨く唯一無二の舞台とされること、観客も贔屓の演者の成長と演者ごとの演出の違いを楽しむという点にあり、「完成品」を見せるホール落語と違い寄席落語には「未完成」なりの面白さ、真剣さがあるとされる(新宿末廣亭初代席亭の北村銀太郎の発言より)例文帳に追加

According to a remark by Gintaro KITAMURA, the first owner of the Shinjuku Suehirotei theater, a yose and rakugo cannot be separated because, for rakugo storytellers, yose are only the place where they can polish their storytelling techniques, and audiences also enjoy the growth of the performers and the differences in the performance of each rakugo storyteller; it is said that while 'complete' performances are presented in the rakugo performed in halls, rakugo in yose are, due to their being 'incomplete,' interesting and performed seriously.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

圧延装置1は、ストリップ15の圧延を行う圧延スタンド10、ストリップ15に張力を与えながらストリップ15を巻き取る左リール11、及び、圧延スタンド10の圧延ロールと左リール11との間に配設されてストリップ15の経路を変更する左デフレクタロール13を備えている。例文帳に追加

A rolling apparatus 1 includes: a rolling stand 10 for rolling the strip 15; a left reel 11 for winding the strip 15 while giving tension to the strip 15 and a left deflector roll 13 which is arranged between the rolling rolls of the rolling stand 10 and the left reel 11 and with which the route of the strip 15 is changed. - 特許庁

例文

マイクロコンピュータ6は、減衰回路30により減衰された交流電圧に基づいて、調光器2のオン期間(トライアックのオン期間)を検出し、検出されたオン期間に応じて、チョッパー型DC−DC変換器4のMOSトランジスタT1に印加されるスイッチング制御信号Csのデューティーを制御する。例文帳に追加

The microcomputer 6 detects the ON period of a dimmer 2(ON period of a triac) on the basis of an AC voltage attenuated by the attenuation circuit 30, and controls the duty of a switching control signal Cs applied to a MOS transistor T1 of the chopper type DC-DC converter 4 according to the ON period thus detected. - 特許庁

例文

鋼板等を圧延する竪圧延機において、ロール開度の零点を設定するにあたり、該竪圧延機における圧延荷重から算出されたロール開度とロール開度の設定値とを比較して、ロール開度の零点設定誤差を算出することで、ロール開度の零点を設定することを特徴とする、竪圧延機のロール開度の零点設定方法。例文帳に追加

In the zero point setting method of the roll opening of a vertical rolling mill to roll a steel plate or the like, the roll opening calculated from the rolling load in the vertical rolling mill is compared with the set roll opening value, and the error in setting the zero point of the roll opening is calculated to set the zero point of the roll opening. - 特許庁

可撓性チューブ51と、前記可撓性チューブの外形を規制するチューブ支持面52を有するポンプフレーム42と、可撓性チューブを加圧変形させる回転可能に取り付けられたローラ43a、43bとを備え、前記ローラによって可撓性チューブを加圧変形させて圧力を発生するチューブポンプにおいて、前記可撓性チューブ51として、硬度が34乃至46度の付加反応加硫ゴム物質からなるチューブを用いることを特徴としている。例文帳に追加

In this case, a tube formed of an addition reaction vulcanized rubber material with a hardness of 34 to 46 is used as the flexible tube 51. - 特許庁

本発明に係る光モジュール1において、光学フィルタ68は、特定波長の光を選択的に透過/反射するフィルタであり、より具体的にはレーザダイオードの前面26aから出射される前面光(出射光)L_3を略透過し、光ファイバ62を介してモジュール1外部から入力される光L_1を反射するフィルタである。例文帳に追加

In the optical module 1, an optical filter 68 selectively transmits/reflects light having specified wavelength, to put it more concretely, it mostly transmits front light (emitted light) L_3 emitted from the front 26a of a laser diode, and reflects light L_1 inputted from the outside of the module 1 through an optical fiber 62. - 特許庁

分散剤と顔料、または分散剤と顔料と熱可塑性樹脂を含む着色剤樹脂組成物であって、前記分散剤がメタロセン触媒により合成されたポリオレフィンワックス、特にポリプロピレンワックスであることを特徴とする着色樹脂組成物およびこれを用いて得られる着色成形品。例文帳に追加

The colored resin composition comprises a dispersing agent and a pigment or a dispersing agent, a pigment, and a thermoplastic resin, and the dispersing agent is a polyolefin wax synthesized by a metallocene catalyst, particularly a polypropylene wax, and a colored molded article can be obtained by using this composition. - 特許庁

フコキサンチン及び/又はフコキサンチノールは、表皮細胞における紫外線による伝達物質TNF−α、IL−6などの放出を抑制、及び/又はTGF−βを促進することを特徴とするマトリックスメタロプロテアーゼ−1産生抑制剤及び/又はコラーゲン産生促進剤であることを見出した。例文帳に追加

Fucoxanthin and/or fucoxanthinol are found to be the matrix metalloprotease-1 production inhibiting agent and/or the collagen production promoting agent characterized by inhibiting emitting of the transmitting substance in the epidermic cell with ultraviolet rays such as TNF-α and IL-6, and/or promoting TGF-β. - 特許庁

原水中に含まれる不純物を濾材によって除去する濾過手段2に原水ライン3と処理水ライン4とを接続した濾過システム1であって、前記濾過システム1内の水質検出手段18と、この水質検出手段18の検出値に基づいて、前記濾過手段2の再生動作を制御する制御手段29とを備えたことを特徴とする。例文帳に追加

A filtering system 1 connecting a raw water line 3 and a water to be line 4 to a filtering means 2 removing impurities contained in the raw water by a filtering material is provided with a water-quality detecting means 18 in the filtering system 1 and a control means 29 controlling the regenerating action of the filtering means 2 from the detected value of the water-quality detecting means 18. - 特許庁

パイプ部材本体4の外側に係止具固定部材3を環装した状態でパイプ部材本体4および係止具固定部材3を金型6の内部にセットして液圧成形によりパイプ部材本体4を膨張させることによってパイプ部材本体4と係止具固定部材3とナット1とを一体化する。例文帳に追加

The pipe member main body 4 and the locking element fixed member 3 are set inside the die 6 in the state that the locking element fixed member 3 is fitted on the outside of the pipe member main body 4, and the pipe member main body 4, the locking element fixed member 3 and the nut 1 are integrated by inflating the pipe member main body 4 by hydraulic forming. - 特許庁

黄色色材層として、ビスピラゾロンメチン系色素を少なくとも1種類、並びに、ピリドンアゾ系色素、キノフタロン系色素、ピラゾールアゾ系色素およびビスピラゾロンメチン系色素以外のピラゾロンメチン系色素からなる群から選ばれた少なくとも2種類の色素を含有することを特徴とする感熱転写シート。例文帳に追加

The heat-sensitive transfer sheet is provided with an yellow coloring material layer containing at least one kind of bispyrazolone methine coloring matter and at least two kinds of coloring matters selected out of a group consisting of a pyridone azo coloring matter, a quinophthalone coloring matter, a pyrazol azo coloring matter and a pyrazolone methine coloring mater other than the bispyrazolone methine coloring matter. - 特許庁

第十九条 法第三十七条第一項の規定による通常の労働時間又は通常の労働日の賃金の計算額は、次の各号の金額に法第三十三条若しくは法第三十六条第一項の規定によつて延長した労働時間数若しくは休日の労働時間数又は午後十時から午前五時(厚生労働大臣が必要であると認める場合には、その定める地域又は期間については午後十一時から午前六時)までの労働時間数を乗じた金額とする。例文帳に追加

Article 19 (1) The amount of wages for standard working hours or days pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 37 of the Act shall be calculated by multiplying the amount fixed in any of the following items by the number of overtime hours pursuant to the provision of Article 33 or paragraph (1) of Article 36 of the Act, that of working hours on rest days, or that of working hours during the period between 10 p.m. and 5 a.m. (or the period between 11 p.m. and 6 a.m., when the Minister of Health, Labour and Welfare finds it necessary, in areas or during periods that are specified by the Minister):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

アッパリンク11と、ロアリンク12と、コントロールリンク13と、を有するマルチリンクエンジンのリンクジオメトリであって、ピストン32が下死点付近にあるときに、ロアリンク姿勢角θ_l、ロアリンク姿勢角α、の間に、cos(θ_l+α)<cos(θ_l+π)の関係が成立する、ことを特徴とする。例文帳に追加

This link geometry of the multilink engine comprises an upper link 11, a lower link 12 and a control link 13, and is characterized in that when the piston 32 exists in the vicinity of the bottom dead center, the relationship of cos(θ_1)<cos(θ_1+π) is satisfied between a lower link attitude angle θ_1 and a lower link attitude angle α. - 特許庁

6 事業主が納付した労働保険料の額が、第一項又は第二項の労働保険料の額(第四項の規定により政府が労働保険料の額を決定した場合には、その決定した額。以下「確定保険料の額」という。)をこえる場合には、政府は、厚生労働省令で定めるところにより、そのこえる額を次の保険年度の労働保険料若しくは未納の労働保険料その他この法律の規定による徴収金に充当し、又は還付する。例文帳に追加

(6) If the amount of the labor insurance premiums paid by the business operator exceeds the amount of the labor insurance premiums set forth in paragraph (1) or (2) (or, if the amount of the labor insurance premiums is determined by the government pursuant to the provision of paragraph (4), such determined amount; hereinafter referred to as the "amount of final insurance premiums"), the government shall, pursuant to the provisions of the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare, appropriate such exceeding amount to the labor insurance premiums for the following insurance year or the labor insurance premiums in arrears or to any other amount to be collected pursuant to the provisions of this Act, or refund the same.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十条 法第三十三条又は法第三十六条第一項の規定によつて延長した労働時間が午後十時から午前五時(厚生労働大臣が必要であると認める場合は、その定める地域又は期間については午後十一時から午前六時)までの間に及ぶ場合においては、使用者はその時間の労働については、前条第一項各号の金額にその労働時間数を乗じた金額の五割以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。例文帳に追加

Article 20 (1) When working hours extended pursuant to the provisions of Article 33 or paragraph (1) of Article 36 of the Act fall between 10 p.m. and 5 a.m. (or the period between 11 p.m. and 6 a.m. when the Minister of Health, Labour and Welfare finds it necessary, in areas or during periods that are specified by the Minister), the employer shall pay premium wages for work during such hours at a rate no lower than 50 percent over the amount calculated by multiplying the amount stipulated in items of paragraph (1) of the preceding Article by the number of working hours.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

有機感光体上にドット状の静電潜像を形成し、該静電潜像を現像工程で、重合トナーを用いてデジタル画像に顕像化する画像形成方法に用いられる有機感光体において、導電性基体上にチタニルフタロシアニンと2つの隣接する各炭素原子に水酸基を有するジオールとの付加体を含有する電荷発生層及び該電荷発生層上に電荷輸送層を有することを特徴とする有機感光体。例文帳に追加

The organic photoreceptor used in an image forming method in which an electrostatic latent dot image is formed on an organic photoreceptor and this image is visualized to a digital image using a polymerized toner in a developing step, is characterized by having a charge generating layer containing an adduct of titanyl phthalocyanine to a diol having hydroxyl groups on two adjacent respective carbon atoms on a conductive substrate and a charge transport layer on the charge generating layer. - 特許庁

少なくとも表面基材層、中間層およびシーラント層が、この順に積層された多層構造の包装用フィルムであって、中間層とシーラント層とは、各々、特定範囲のメタロセン触媒より製造されたエチレン−α−オレフィン共重合体(A)と高圧法低密度ポリエチレン(B)の樹脂組成物からなり、特定範囲のメルトフローレートと密度のエチレン−α−オレフィン共重合体(A)と高圧法低密度ポリエチレン(B)であることを特徴とする包装用フィルム。例文帳に追加

In a packaging film having a multilayered structure wherein at least a surface substrate layer, an intermediate layer and a sealant layer are laminated in this order, the intermediate layer and the sealant layer comprise a resin compsn. of an ethylene/α-olefin copolymer produced by using a metallocene catalyst in a specific range and having a specific melt flow rate and specific density and high-pressure-processed low density polyethylene. - 特許庁

基材フィルム、放射線硬化型粘着剤層、及び離型フィルムがこの順で積層されている積層フィルムを多重に巻いたロール状ウエハ加工用粘着シートにおいて、前記基材フィルム及び/又は離型フィルムの放射線硬化型粘着剤層と接触する面の他面側表面の算術平均粗さ(Ra)が1μm以上であり、かつ前記放射線硬化型粘着剤層中に含まれるラジカル重合禁止剤の重量が1000ppm未満であることを特徴とするロール状ウエハ加工用粘着シート。例文帳に追加

The weight of a radical polymerization inhibitor contained in the radiation curable pressure-sensitive adhesive layer is less than 1,000 ppm. - 特許庁

基板21上に、パターニングされた第一の帯状部材26と、当該第一の帯状部材26上から当該基板21上に跨ってパターニングされた第二の帯状部材24の複数とを備える部材パターンの製造方法であって、前記第一の帯状部材26を、印刷法にて形成する工程と、前記第二の帯状部材24を、感光性材料を用いた、露光と現像とを伴うプロセスにて形成する工程と、を有することを特徴とする部材パターンの製造方法。例文帳に追加

This manufacturing method for the member pattern plurality having a first strip member 26 patterned on a substrate 21 and a second strip member 24 patterned so as to spread from the first strip member 26 to the substrate 21 comprises a process forming the first strip member 26 by a printing method; and a process forming the second strip member 24 by exposure and developing using a photosensitive material. - 特許庁

担持メタロセン触媒を用いて、結晶性プロピレン重合体成分を製造する第1工程と、次いで、エチレンと炭素数4〜20のα−オレフィンから選ばれる少なくとも一種のコモノマーとの共重合体成分(CP)を気相重合で製造する第2工程とからなる、逐次重合によってプロピレン系ブロック共重合体を製造する方法であって、 下記(i)〜(iii)の要件を満たすことを特徴とするプロピレン/エチレン−αオレフィン系ブロック共重合体の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the propylene-based block copolymer by consecutive polymerization comprises: a first step of producing a crystalline propylene polymer component by using a supported metallocene catalyst; and a second step of producing the copolymer component (CP) of ethylene with at least one comonomer selected from α-olefins having 4-20 carbon atoms by a vapor-phase polymerization method. - 特許庁

支持体上に、エチレン性不飽和二重結合含有化合物、重合開始剤及び赤外吸収色素を含有する感光層並びに保護層を順次積層してなる感光性樹脂積層体において、赤外吸収色素がフタロシアニン系赤外吸収色素であり、保護層の酸素透過率が1×10^-15 {cm^3 (STP)・cm/cm^2 ・sec・cmHg}以上であることを特徴とする感光性樹脂積層体。例文帳に追加

The photosensitive resin laminate is obtained by successively laminating a photosensitive layer containing a compound having an ethylenically unsaturated double bond and a photopolymerization initiator and an infrared absorbing dye and a protective layer on a support, and the above infrared absorbing dye is a phthalocyanine type dye and the protective layer has an oxygen permeability of 1×10-15{cm3(STP).cm/cm2.sec.cmHg}. - 特許庁

有機感光体に接触帯電部材を用いて帯電させる帯電工程、静電潜像を形成させるための露光工程、及び静電潜像を可視化するための現像工程とを有する画像形成方法に用いられる有機感光体において、導電性基体上にチタニルフタロシアニンと2つの隣接する各炭素原子に水酸基を有するジオールとの付加体を含有する電荷発生層及び該電荷発生層上に電荷輸送層を有することを特徴とする有機感光体。例文帳に追加

The organic photoreceptor used in an image forming method comprising a charging step for charging an organic photoreceptor using a contact charging member, an exposure step for forming an electrostatic latent image and a developing step for visualizing the electrostatic latent image has a charge generating layer containing an adduct of titanyl phthalocyanine to a diol having hydroxy groups on two adjacent respective carbon atoms on a conductive substrate and a charge transport layer on the charge generating layer. - 特許庁

α−アルコキシイソ酪酸アルキルエステル、β−アルコキシイソ酪酸アルキルエステル、α−ヒドロキシイソ酪酸アルキルエステルから選ばれた少なくとも一種のオキシイソ酪酸エステルを5重量%以上含む溶媒(ただし、ハロゲン系溶剤を含有する溶媒は除く)に、高分子化合物(ただし、アルカリ可溶性樹脂、トリ有機錫含有重合体、その共重合体およびポリメタロキサンを除く)を溶解することを特徴とする塗料用、コーティング用、接着剤用または印刷インキ用樹脂組成物の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a resin composition for paint, coating, adhesive and printing ink, comprises dissolving polymer compound (except alkali-soluble resin, tri-organic tin-containing polymer and copolymer thereof, and polymetalloxane) in a solvent containing ≥5 wt.% at least one oxyisobutyric acid ester selected from an alkyl α-alkoxyisobutyrate, an alkyl β-alkoxyisobutyrate, and an alkyl α-hydroxyisobutyrate (except solvents containing halogen-based solvent). - 特許庁

粉末状に加工した電気石と粉末状に加工したホウ素と粉末状加工にした酸化チタンとの混合物に、粉末状に加工したジルコニアと粉末状に加工した炭酸カルシウムと粉末状に加工した水晶と粉末状に加工したアルミナと粉末状に加工したロッシェル塩とから選んだ少なくとも一つを混合した混合物をインクに混入し、このインクを用いて、寝装具1に文字又は模様2を印刷したことを特徴とするものである。例文帳に追加

Mixture of tourmaline processed into powder, boron processed into powder, and titanium oxide processed into powder is mixed with an least one selected among zirconia processed into powder, calcium carbonate processed into powder, crystal processed into powder, alumina processed into powder, and Rochelle salt processed into powder, obtained mix is mixed in ink, and letters or patterns 2 are printed on bedding 1 using this ink. - 特許庁

(A)エチレン性不飽和化合物、(B) ポリメチン鎖を介して複素環が結合した構造のシアニン系増感色素カチオン及び/又はフタロシアニン系増感色素、(C)有機硼素アニオン及び/又はハロメチル基含有化合物、を含有する近赤外レーザー露光用光重合性組成物において、該組成物が(D)450〜650nmに吸収極大を有する着色染料を、1〜3重量%含有することを特徴とする近赤外レーザー露光用光重合性組成物。例文帳に追加

In the photopolymerizable composition for near infrared laser exposure containing (A) an ethylenically unsaturated compound, (B) a cyanine sensitizing dye and/or a phthalocyanine sensitizing dye having a structure with heterocycles bonded through a polymethine chain and (C) a compound containing an organic boron anion and/or a halomethyl group, (D) 1-3 wt.% coloring dye having the absorption maximum at 450-650 nm is contained. - 特許庁

また、インド政府としても、2007 年1月に発表した自動車産業の長期ビジョン(Automotive Mission Plan2006-2016)において特別自動車部品工業団地・経済特区(SEZ)の設立促進や、より柔軟な雇用形態の実現に向けた労働法改正に言及するほか、同年3月には半導体製造のプロジェクトに対して総コストの25%(SEZ立地の場合は20%)を当初10 年間にわたって負担するなどの特別優遇措置の実施を正式通達するなど、製造業の強化に向けた産業振興策を実施している。例文帳に追加

In addition, the Indian government is implementing industry promotion policies aimed at strengthening the manufacturing sector. It has made reference to promoting the establishment of a special automobile parts industrial park and special economic zones (SEZ) in the Automotive Mission Plan 2006-2016 announced in January 2007. It also mentioned an amendment to the Labor Act aimed at realizing flexible employment schemes. Moreover, in March 2007, the government officially announced special preferential treatment measures such as the undertaking of 25% of the total cost of a semiconductor manufacturing project (20% if sited in SEZ) initially over a period of 10 years. - 経済産業省

商標法第11条に基づく調査は,次について行う。国又は政府間機関の紋章,旗章又はその他の記章,公式名称の全体又は略称,ブルガリアの公的な又は国際的に公的な管理及び保証のための標識及び証印,文化省が保管するブルガリア共和国の歴史的及び文化的記念碑の一覧及びカタログ,世界保健機関が保管する医薬物質の推奨自由名称,語彙集,百科事典その他の参考書。例文帳に追加

Search under Art. 11 of the Law on Marks and Geographical Indications shall be conducted on the basis of: coats of arms, flags or other emblems, full or abbreviated official names of States or intergovernmental organizations; official Bulgarian or international control and warranty signs and stamps; list and catalogue kept by the Ministry of Culture of historical and cultural monuments of the Republic of Bulgaria; lists kept by the World Health Organization of the recommended free names of pharmaceutical substances; vocabularies, encyclopaedia and other reference books.  - 特許庁

室外機にインバータ装置9、ノイズフィルタ5を有した空気調和気において、前記ノイズフィルタ5とは別に、室外機の各電源ラインとアース間にインダクタ6とコンデンサ8の直列回路を設け、その定数を直列共振周波数がAMラジオ放送の周波数と一致するように設定、または、その直列共振周波数がAMラジオ受信機の中間周波数と一致するように設定する。例文帳に追加

In an air conditioner comprising an outdoor unit provided with an inverter 9 and a noise filter 5, a series circuit of an inductor 6 and a capacitor 8 is provided between each power supply line and the earth of the outdoor unit independently from the noise filter 5 and the constant thereof is set such that the series resonance frequency matches the frequency of AM radio broadcast or the intermediate frequency of an AM radio receiver. - 特許庁

導電性支持体上に少なくとも感光層および保護層を順次積層した電子写真感光体において、前記感光層が、チタニルフタロシアニンと2つの隣接する各炭素原子に水酸基を有するジオール化合物との付加体を含有する電荷発生物質を含み、前記保護層が、反応性有機基を有する化合物で表面処理した金属酸化物粒子を反応させて得られる生成物を含有することを特徴とする有機感光体。例文帳に追加

The organic photoreceptor has at least a photosensitive layer and a protective layer, successively laminated on an electroconductive support, and the photosensitive layer includes a charge generating material containing an adduct between a titanyl phthalocyanine and a diol compound having a hydroxyl group in two adjacent carbon atoms, and the protective layer contains a product obtained by reaction of metal oxide particles subjected to surface treatment using a compound having a reactive organic group. - 特許庁

水溶性染料、水、水溶性有機溶剤を含有するインクジェット記録用インクにおいて、該水溶性染料にはアゾ系色素又はアンスラキノン系色素の少なくとも1種又は水溶性銅フタロシアニン化合物が含まれており、該水溶性有機溶剤の含有率が5〜50質量%であり、該水溶性有機溶剤に占めるテトラエチレングリコールジメチルエーテルの比率が25〜100質量%であることを特徴とするインクジェット記録用インク。例文帳に追加

The inkjet recording ink is one containing a water-soluble dye, water, and a water-soluble organic solvent, wherein the water-soluble dye contains at least either an azo dye or an anthraquinone dye or a water-soluble copper phthalocyanine compound; the content of the water-soluble organic solvent is 5-50 mass%; and tetraethylene glycol dimethyl ether constitutes 25-100 mass% of the water-soluble organic solvent. - 特許庁

外周部に設けられた複数の磁石挿入孔43にそれぞれ固定される永久磁石片60と、互いに隣り合う永久磁石片60,60の間に設けられた凹部44と、凹部44に径方向外側に突出するように設けられた突部46とを有するロータヨーク40を備えたロータ20において、凹部44の両外端A,A’とロータヨーク40の中心軸Oとを結んだ二辺の挟角αと、突部46の両外端B,B’とロータヨーク40の中心軸Oとを結んだ二辺の挟角βとの間に次式が成立することを特徴とする。例文帳に追加

The rotor 20 is provided with a rotor yoke 40 having permanent magnet pieces 60 which are respectively fixed to a plurality of magnet insertion holes 43 provided to the outer peripheral part, a recess 44 which is provided between mutually adjacent permanent magnet pieces 60, 60, and a protruding part 46 which is radially externally protruded to the recess 44. - 特許庁

略C字状に形成したロープ摩耗防止部1の一端に、連続して基台部2を設け、該基台部2に、短辺方向に穴3を貫通配置し、該穴3の中央上下方向に角穴4を貫通配置したシンブル5と、 一端を断面長円形に形成し、他端を断面円形に形成し、一端側寄りの短辺方向に穴6を貫通配置した筒状の縫製部カバー7と、 前記シンブル5の穴3と、縫製部カバー7の穴6を重合配置し、該穴3,6に連結ピン8を嵌合し、シンブル5と、縫製部カバー7を一体連結したものである。例文帳に追加

The hole 3 of the thimble 5 and the hole 6 of the sewing part cover 7 are piled up and arranged, a connecting pin 8 is fitted to the holes 3 and 6, and the thimble 5 and the sewing part cover 7 are integrally connected. - 特許庁

少なくとも結着樹脂、着色剤、ワックスを含むトナー組成物を有機溶媒中に溶解または分散させて調整された混合溶液を、水系媒体中にて懸濁造粒し、該有機溶媒を除去するトナー粒子の製造方法において、上記トナー組成物にアミド基を有する化合物及び亜鉛フタロシアニン化合物を加えることにより、懸濁造粒法において、着色剤の分散性を向上せしめる。例文帳に追加

In the production method of the toner particles, a mixed solution prepared by dissolving or dispersing a toner composition containing at least a binder resin, a colorant and a wax in an organic solvent is suspended/granulated in an aqueous medium to remove the organic solvent, and the dispersibility of the colorant is improved in the suspension/granulation method by adding a compound having an amide group and a zinc phthalocyanine compound to the toner composition. - 特許庁

負極集電体材料の引っ張り抗張力が長方向および幅方向ともに20kgf/mm^2 より大きい材料を用い、また、ロックウェル硬度計用圧子による破膜時最大荷重が50gf以上の負極集電体材料を用いるか、あるいは、バルジテストにおける破壊圧力が1.0kg/cm^2 以上の負極集電体材料を用いるか、あるいはその両方の条件を兼ね備えた負極集電体材料を用いる。例文帳に追加

This nonaqueous electrolyte secondary battery uses a negative electrode current collecting material with a tensile strength20 kgf/mm2 in both longitudinal and lateral directions, and uses a negative electrode current collecting material with a maximum load50 gf at film breakage by an indenter for Rockwell hardnesstester, burst pressure 1.0 kg/cm2 by a bulge test, or both of them. - 特許庁

表面に凹凸を有する導電性を有する基板1の表面に、感光波長における吸収係数が大きな第1のフォトレジスト層2を形成し、さらにその上に、吸収係数が小さな第2のフォトレジスト層3を形成し、露光、現像することにより、精度が良く、かつ、開口部に残渣がない電鋳型6を作ることができるので、基板表面形状を忠実に転写した電鋳部品8を提供する。例文帳に追加

The electroforming mold 6 free from the residue in the opening part is formed with high precision by forming a first photoresist layer 2 having large absorption coefficient in a photosensitive wavelength on the surface of the conductive substrate 1 having the projecting and recessed parts on the surface and further forming a second photoresist layer 3 having smaller absorption coefficient is formed thereon and exposing and developing, thereby providing the electroforming component 8 faithfully transferred of the substrate surface shape. - 特許庁

導電性支持体上に、酸化チタン粒子とバインダー樹脂を含有する下引き層、及び電荷発生物質と電荷輸送物質とバインダー樹脂を含有する感光層を有する電子写真感光体において、該下引き層が含有する酸化チタン粒子がメチル水素ポリシロキサンで表面処理されたものであり、且つ、該感光層が含有する電荷発生物質がチタニルフタロシアニンであることを特徴とする電子写真感光体、及び該電子写真感光体を用いた画像形成装置。例文帳に追加

In the electrophotographic photoreceptor having, on a conductive substrate, an undercoat layer containing titanium oxide particles and a binder resin and a photosensitive layer containing a charge generating material, a charge transport material and a binder resin, the titanium oxide particles which the undercoat layer contains have been surface-treated with a methylhydrogenpolysiloxane and the charge generating material which the photosensitive layer contains is titanyl phthalocyanine. - 特許庁

一般式(I)で表される遷移金属化合物からなるメタロセン触媒を用いて、結晶性プロピレン重合体成分を製造する前段工程、及びエチレンと、炭素数4〜20のα−オレフィンから選ばれる少なくとも一種のコモノマーとの共重合体成分を気相重合で製造する後段工程からなることを特徴とするプロピレン/エチレン−αオレフィン系ブロック共重合体の製造方法などを提供した。例文帳に追加

The preparation method of the propylene/ethylene-α-olefin block copolymer comprises a former step of preparing a crystalline propylene polymer component using a metallocene catalyst comprising a transition metal compound of formula (I) and a latter step of preparing a copolymer component comprising ethylene and at least one comonomer chosen from 4-20C α-olefins through vapor phase polymerization. - 特許庁

担体に担持されたメタロセン触媒の存在下で、プロピレン単独重合体成分、または特定のプロピレン共重合体成分を製造する前段工程と、引き続き、気相重合によって、プロピレンと特定の共重合体成分を製造する後段工程とからなる多段重合を連続的に行って得られるプロピレン系ブロック共重合体であって、特定の要件を満たすことを特徴とする新規なプロピレン系ブロック共重合体。例文帳に追加

The new propylene block copolymer satisfies specific requirements and is produced by a process comprising continuously performing a multi-step polymerization composed of a former step in which a propylene homopolymer component or a specific propylene copolymer component is produced in the presence of a metallocene catalyst carried on a support and a latter step in which a specific copolymer component of propylene and a comonomer is produced by gas phase polymerization. - 特許庁

例えば、幼保一元化は今でもなかなか(進んでいませんが)、(当時)保育園(の団体)は2つに分かれておりまして、橋本龍太郎さんがおられた方と、(私は)全国私立保育園連盟の応援団長でした。保育園というのは児童福祉法で厚生省の所管で、幼稚園というのは学校教育法で文部省の所管でした。ご存じのように福祉に欠けるということが児童福祉法ですから、確か記憶が正しければ3,000億円、4,000億円ぐらい保育園には予算がございます。幼稚園と保育園は大体同じくらいの生徒を相手にしますが、幼稚園は10分の1以下で300億ぐらいでして、これは言うのは簡単ですけれども、自由民主党の時代にお互いの族議員がつきまして、こども園を作ろうとかという話があった時代もあります。今やっていますけれども、私自身、私立保育園連盟の応援団長をしていましたので、それは本当に簡単ではないです。例文帳に追加

For example, little progress has been made in efforts to integrate kindergartens and nursery schools. Formerly, there were two umbrella organizations for nursery schools. One of them had Mr. Ryutaro Hashimoto (a former Prime Minister) as a guardian, while I was supporting the Japan Private Nursery School Association. Nursery schools, governed by the Civil Welfare Act, were under the jurisdiction of the former Ministry of Health and Welfare, while kindergartens, governed by the School Education Act, were under the jurisdiction of the former Ministry of Education. It is easier said than done. In the era of LDP government, there was a proposal to create a new type of facilities for children, as the two organizations had their respective supporters among lawmakers. Although efforts to integrate kindergartens and nursery schools are now under way, it is not easy, as I know from my experience as a supporter of the Japan Private Nursery School Association.  - 金融庁

第一作家同盟(DSD、メンバー34名で五団体が結集、太田聴雨、小林三季、佐藤日梵、松島肇、吉川青草、真野満(以上、青樹社)、村雲毅一、荒木留吉、田中一良、玉村善之助(以上、高原会)、高木長葉、山内神斧、池田耕一、森谷南人子、西村陀宙、鳥居道枝(以上、蒼空邦画会)、小林源太郎、水島爾保布(以上、行樹社)、船崎光次郎、松田操、榎本三朗(以上、赤人社))1922年6月末結成例文帳に追加

Daiichi-Sakka-Domei (First Writers Alliance, or DSD), which had five groups and 34 members, including Shou OTA, Sanki KOBAYASHI, Nichibon SATO, Hajime MATSUSHIMA, Aokusa YOSHIKAWA, and Mitsuru MANO [all from Seiju-sha], Kiichi MURAKUMO, Tomeyoshi ARAKI, Kazuyoshi TANAKA, and Zennosuke TAMAMURA [all from Kogen-kai], Choyo TAKAGI, Shinpu YAMAUCHI, Koichi IKEDA, Nanjinshi MORITANI, Dachu NISHIMURA, and Michie TORII [all from Soku-Hogakai], Gentaro KOBAYASHI and Nio MIZUSHIMA [all from Koju-sha], Kojiro FUNASAKI, Misao MATSUDA, and Saburo ENOMOTO [all from Akahito-sha]) was formed in late June of 1922.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明に係る投稿データ判定装置は、楽音演奏に同期して録音された録音情報を含む投稿データについて、録音情報中に楽器音が含まれているか否かを判定する楽器音判定処理と、楽器音判定処理において楽器音が含まれていると判定された場合、投稿データの登録もしくは通信回線を介した投稿データの送信を制限する制限処理と、を実行することを特徴としている。例文帳に追加

A contribution data determination device executes: instrument sound determination processing for, concerning contribution data including recorded information recorded in synchronization with a musical performance, determining whether an instrument sound is included in the recorded information; and restriction processing for restricting registration of the contribution data or transmission of the contribution data via a communication line when determining that the recorded information includes an instrument sound in the instrument sound determination processing. - 特許庁

本発明は、体内アセチルコリンの濃度と関わる各種疾患を治療及び予防するアセチルコリンエステラーゼ阻害剤、あるいはアルツハイマー病を含めた老人性痴呆症、重度筋無力症、胃腸管及び膀胱平滑筋の無力症、及び緑内障などのアセチルコリン関連疾患を毒性や副作用なしに治療及び予防するのに有用な薬学的製剤、更には、記憶力促進のための食品、を提供することを目的にする。例文帳に追加

To obtain an acetylcholine esterase inhibitor for the treatment and prevention of various diseases relating to the concentration of acetylcholine in the body, a pharmaceutical preparation useful for the treatment and prevention of acetylcholine-relating diseases such as senile dementia including Alzheimer's disease, myasthenia gravis, asthenia of the smooth muscles of gastric and intestinal tracts and bladder, and glaucoma without problems of toxicity and side action, and food product for promoting the mnemonic power. - 特許庁

例文

イソシアネート成分とポリオール成分とを主原料として含むポリウレタン形成材料を反応硬化させて得られるポリウレタンフォームからなる弾性層がシャフトの外周に形成されたローラであって、該ポリウレタン形成材料が分子構造中に水酸基を有するシリコーン整泡剤を含むものであることを特徴とするポリウレタンフォームローラ、及びこのポリウレタンフォームローラを装着してなる画像形成装置である。例文帳に追加

Provided are a polyurethane roller which is a roller composed of a shaft and an elastic layer formed around the circumference of the shaft and obtained by reacting and curing a polyurethane-forming material mainly consisting of an isocyanate component and a polyol component, wherein the polyurethane-forming material contains a silicone foam stabilizer containing hydroxy groups in the molecular structure and an image formation apparatus provided with the polyurethane roller. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS