1016万例文収録!

「ひらちょう1ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ひらちょう1ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ひらちょう1ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8940



例文

調理器用トッププレートは、透明結晶化ガラス基板2と反射膜4との間に形成されており、可視波長域において、波長が長くなるに従って光透過率が漸減する色調補正膜3をさらに備えている。例文帳に追加

The top plate for cooker 1 is formed between the transparent crystallized glass substrate 2 and the reflective film 4, and further includes a color tone correction film 3 with an optical transmissivity gradually reducing with the elongation of wavelength in the visible wavelength range. - 特許庁

親鸞聖人が入滅された日は、弘長2年(1262年)11月28日(太陽暦:1263年1月16日)である。例文帳に追加

Shinran Shonin entered nirvana in November 28, 1262 (by the old calendar) (January 16, 1263 by the solar calendar).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

カメラは特徴点テンプレート3に対応した画像を表示する表示部を有する。例文帳に追加

A camera 1 has a display part for displaying an image corresponding to the feature point template 13. - 特許庁

車載カメラと、路面標示5の特徴量から撮影時における車載カメラの設置高および角度からなるカメラパラメータを算出するカメラパラメータ算出部23と、車載カメラの光軸補正制御を行うカメラパラメータ補正部25とを備えたことを特徴としている。例文帳に追加

A calibration device includes the on-vehicle camera 1, a camera parameter calculating unit 23 which calculates a camera parameter consisting of the installation height and angle of the on-vehicle camera 1 during photography from the feature quantity of the road sign 5, and a camera parameter correcting unit 25 which performs optical axis correction control over the on-vehicle camera 1. - 特許庁

例文

また、背面モニタは色調整パラメータを決定するナビゲーションを表示する。例文帳に追加

The monitor 1 displays a navigation to decide the color adjustment parameter. - 特許庁


例文

紐状部材3の先端がカメラの視野内に含まれるようにカメラの光軸方向を調整し、かつ紐状部材4の先端がカメラ2の視野内に含まれるようにカメラ2の光軸方向を調整する。例文帳に追加

The optical axis direction of the camera 1 is adjusted so that an end of the member 3 falls within the visual field of the camera 1, and the optical axis direction of the camera 2 is adjusted so that an end of the member 4 falls within the visual field of the camera 2. - 特許庁

量目は1匁2分(4.5グラム)程度、金品位も五十二匁二分位(84.3%)程度とみられ、これも慶長一分判に継承されていると考えられる。例文帳に追加

Its ryome is likely to be only 1 monme 2 bu (4.5gram) and gold carat is approximately 52 monme 2 bu (84.3%), and it was also inherited by Keicho Ichibuban.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特別な事例として、製品クレームの1つ又は複数の技術的特徴が構造的特徴によっては明確に特徴付けることができない場合、物理或いは化学的パラメータを介して特徴づけることが許容される。例文帳に追加

In particular cases, where one or more technical features in a product claim cannot be clearly expressed in terms of structural features, it is permissible to express them with the aid of physical or chemical parameters.  - 特許庁

保存温度が約−℃なので、週間後、一尾魚を包丁で調理した場合でも、一尾魚3が微凍結状態のため、包丁の通りは良く楽に調理できる。例文帳に追加

As the storage temperature is about -1°C, the fish 13 can be kept in a slightly-frozen state, and the fish can be easily cut and cooked, when the fish is chopped with a knife after one week. - 特許庁

例文

フィルタリング特性が同一である限り、導電体パターン5(1), 5(2) のライン全長(平面距離)を、従来のライン全長よりも短くでき、導電体パターン5(1), 5(2)の占有面積が縮少される。例文帳に追加

So long as the filtering characteristic is the same, the total line length (planar distance) of the conductor patterns 15(1)b, 15(2)b can be decreased more than the total line length of a conventional filter, resulting in the reduced occupied area of the conductor patterns 15(1)b, 15(2)b. - 特許庁

例文

対象物の表面に沿って配置された超音波送信部2及び超音波受信部4と、超音波受信部で検出した超音波波形6から超音波5の音速を算出する超音波演算部6とを備える。例文帳に追加

A sonic velocity measuring apparatus comprises an ultrasonic transmitting section 12 and an ultrasonic receiving section 14 which are disposed along a surface 1 of a target, and an ultrasonic arithmetic section 16 which calculates a sonic velocity of an ultrasonic wave 5 from an ultrasonic waveform 6 detected by the ultrasonic receiving section. - 特許庁

書画カメラは、予め形状が既知である台座3の外形の長方形を基準多角形として、この長方形と台座画像の輪郭によって特定される長方形とを比較して、射影補正パラメータAtpを求める。例文帳に追加

A paintings and calligraphy camera 1 compares a rectangle with the rectangle of the external form of a pedestal 13 whose shape is known beforehand as a reference polygon with a rectangle specified by the contour of a pedestal image to find a projection correction parameter Atp. - 特許庁

当該請求書は,長官が出願人に対して最初の発明に関する調査報告の写しを交付した日から1月以内に提出する。例文帳に追加

The request shall be submitted within one month of the date of issue by the Controller to the applicant of the copy of the search report relating to the first invention. - 特許庁

そして、出射孔30cから突出した水の凸部が配管の表面と接するように調整軸3が調整される。例文帳に追加

A regulating shaft 31 is regulated so that the protruding part of the water protruded from the emitting hole 30c makes contact with the surface of a piping 1. - 特許庁

繊維に、ほぼ無緊張状態のMPa以下の張力を与えながら当該繊維の所定領域にレーザ光を照射する。例文帳に追加

This method for producing the extremely fine fiber is to irradiate a laser beam on a prescribed zone of the fiber while giving ≤1 MPa tension to the fiber which is an almost tensionless state. - 特許庁

超電導ケーブル1では、超電導フィラメントに超電導線材40の巻回に伴う撚り方向と同じ方向の捻りが加わっていないため、上記捻りに起因する超電導フィラメントの機械的な劣化を抑制することができる。例文帳に追加

In the superconductive cable 1, since a stranding of the same direction as the direction of winding of the superconductive wire rod 40 is not added to the superconductive filaments, mechanical degradation of the superconductive filaments due to the above stranding can be suppressed. - 特許庁

本発明に係る超電導磁石装置は、複数の高温超電導体セル…を接着剤で接着させて一体化し、一つにまとめて超電導セル集合体2に形成した。例文帳に追加

This superconducting magnet device is formed in a superconducting cell assembly 2 by integrally bonding a plurality of high- temperature superconductor cells 1, 1, etc., to each other with an adhesive. - 特許庁

波長変換シートは壁面3または天井面4に取り付けられており、光源装置2から波長変換シートに紫外光を照射することにより、紫外光を可視光に波長変換し、壁面3または天井面4により反射させることによって、照明光を得る。例文帳に追加

The wavelength converting sheet 1 is fitted on a wall face 3 or a ceiling face 4, and when the light source unit 2 irradiates the ultraviolet ray onto the wavelength converting sheet 1, the ultraviolet ray is wavelength-converted into the visible light and is reflected by the wall face 3 or the ceiling face 4, and thereby illumination light is obtained. - 特許庁

調光装置は、複数の照明器具の出力を別々に調整する複数の調光ユニット3と、各調光ユニット3を一括制御するコントローラ4と、照明器具の照度や点灯パターン等の調光情報を入力設定する設定ユニット5とを備える。例文帳に追加

The light control device 1 comprises a plurality of light control units 3 which adjust individually the output of a plurality of illumination apparatuses, a controller 4 which controls in one lot each light control unit 3, and a setting unit 5 which inputs and sets light control information such as illuminance and lighting patterns or the like of the illumination apparatuses. - 特許庁

変調器3bが、メモリ3aに蓄えられた映像信号から画素の各々に表示すべき階調データを取り出し、画素の各々に固有の周波数をもつ搬送波に乗せて変調する。例文帳に追加

A modulator 3b takes out gradation data, which are to be displayed on each of pixels 1, from the video signals stored in the memory 3a and modulates the data with the carriers having the frequencies intrinsic to each of the pixels 1. - 特許庁

本発明の波長変換フィルターは、照射光の短波長成分を長波長成分に変換する波長変換フィルターであって、短波長成分を長波長成分に変換して発光する蛍光体を有し、励起極大が600nm以下で、蛍光極大が500〜720nmである蛍光体を少なくとも1種以上を含有することを特徴とする。例文帳に追加

The wavelength conversion filter converts a short wavelength component of irradiation light into a long wavelength component, has a fluorescent body that emits light by converting the short wavelength component into the long wavelength component, and contains at least one fluorescent body that has excitation maximum of 600 nm or lower and fluorescence maximum of 500 to 720 nm. - 特許庁

フィルム貼付装置は貼付ヘッド3を有し、貼付ヘッド3の表面3aと対向するように、貼付定盤5が設けられている。例文帳に追加

The film pasting device 1 comprises a pasting head 3, a pasting surface plate 15 opposed to a surface 3a of the pasting head 3, and a pasting roller 21 opposed to the pasting surface plate 15. - 特許庁

3 第一項の調書には、留置物の品目を記載した目録を添付しなければならない。例文帳に追加

(3) A list of the retained objects shall be attached to the record under paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

慶長3年(1598年)、秀吉の命令で豊臣政権下の五奉行の1人に任じられた。例文帳に追加

He was made one of the Gobugyo of the TOYOTOMI Administration by Hideyoshi in 1598.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

照明器具は、個別に与えられた器具識別情報を重畳した可視光を照射する。例文帳に追加

This luminaire 1 irradiates the visible light of superimposing individually imparted luminaire discriminating information. - 特許庁

バリアー部材9は物体表面からその近傍の剥離流れ層に対して伸長される。例文帳に追加

The barrier member 19 is extended from the object surface 1 to a separated flow layer in the vicinity thereof. - 特許庁

鉄製の刃()から3〜4cm離れたところに紐の刃(2)を設ける事を特徴とする。例文帳に追加

This universal blade of a rotary mower is equipped with a string blade 2 at a part 3-4 cm apart from a blade 1 made of an iron. - 特許庁

この問い合わせに応答して放送局から視聴の可否を示すEMMが受信機に伝送される。例文帳に追加

The broadcast 1 transmits an EMM denoting the propriety of viewing to a receiver in response to this inquiry. - 特許庁

キャビネット本体の上面には略左半分に調理台3が設けられている。例文帳に追加

The cabinet body 1 is provided with a kitchen counter 3 substantially on the left half side of the top. - 特許庁

帳票の画像データは、CCDセンサで読み取られて画像メモリ2に格納される。例文帳に追加

The image data of the document 1 are read by a CCD(charge coupled device) sensor 11 and stored in an image memory 12. - 特許庁

ウエアラブル調理補助端末は、客からの注文情報に含まれる複数の注文品目の調理法について、予め設定された調理順で注文品目ごとに手順をヘッドマウントディスプレイ0に表示する。例文帳に追加

A wearable cooking assisting terminal 1 displays procedures for the cooking method of a plurality of ordered items included in order information from a customer per ordered item in a cooking order set in advance on a head-mounted display 10. - 特許庁

照明システムは、照明器具3と、照明器具3の照明領域を撮像領域とするカメラと、カメラからの出力に基づいて照明器具3の調光レベルを調整する照明制御装置2とを備える。例文帳に追加

The lighting system includes a lighting fixture 3, a camera 1 which makes a lighting range of the lighting fixture 3 as an imaging range, and a lighting control device 2 for adjusting a dimming level of the lighting fixture 3, on the basis of output of the camera 1. - 特許庁

本発明の電子部品実装基板は、Si基板1の上方に、光導波路21を形成するためのポリマー層2と、Si基板1の線膨張係数とポリマー層2を形成するポリマーの線膨張係数の中間の線膨張係数を有する金属材料からなる緩衝層31とを設けている。例文帳に追加

In this electronic component packaging substrate, a polymer layer 2 for forming an optical waveguide 21, and a cushioning layer 31 consisting of metallic material having middle coefficient of linear expansion of the coefficient of linear expansion of the Si substrate 1 and the coefficient of linear expansion of polymer for forming the polymer layer 2, are formed above the Si substrate 1. - 特許庁

第九条 旧法の規定により指定統計を作成するために集められた調査票に記録されている情報は、新法の規定による基幹統計調査に係る調査票情報とみなす。例文帳に追加

Article 9 (1) Information recorded in questionnaires which were collected to produce designated statistics pursuant to the provisions of the Old Act shall be deemed to be questionnaire information pertaining to fundamental statistical surveys pursuant to the provisions of the New Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

LED照明装置は、LED2と、LED2から照射される光を受けて、その一部の光の波長を変換する波長変換部材3と、波長変換部材3から出てくる光を集光するレンズ4とを備える。例文帳に追加

The LED illuminating device 1 is provided with an LED 2, a wavelength conversion member 3 receiving light irradiated from the LED 2 and converting wavelengths of part of the light, and a lens 4 converging light coming out of the wavelength conversion member 3. - 特許庁

エレクトロクロミック型調光ガラスは、2枚のガラス板,2のそれぞれ片側面に調光機能を有する材料および/または透明導電体が付着され、それらの付着面が内側に向かい合わされその間に調光用電解質が配され、通電することによって調光される。例文帳に追加

The electrochromic light control glass is constituted in such a manner that a material having a light control function and/or a transparent conductive body is attached to the respective one side surfaces of two sheets of glass plates 1, 2, the attached surfaces are arranged facing to each other, electrolyte for light control is disposed between the surfaces and the light control is performed by energizing. - 特許庁

梅谷~分校橋~梅見台5丁目~州見橋東~州見台8丁目~州見橋東~市坂~木津駅~木津中学校前~山田川駅~ハイタッチ・リサーチパーク~南陽高校~兜台1丁目~高の原駅例文帳に追加

Umedani - Bunkobashi - Umemidai 5-chome - Kunimibashi-Higashi - Kunimidai 8-chome - Kunimibashi-Higashi - Ichisaka - Kizu Station - Kizu Junior High School - Yamadagawa Station - Hightouch Research Park - Nanyo High School - Kabutodai 1-chome - Takanohara Station  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

レンズ本体と、目の中にレンズ本体を固定する触角型アーム3と、レンズ本体の光軸27の方向に沿って触角型アーム3に対してレンズ本体を移動すると共に、移動の程度を調整するための調整手段25からなる調整可能な眼内レンズに関する。例文帳に追加

An adjustable intraocular lens is composed of a lens body 1, tactile organ type arms 3 for fixing the lens body 1 in an eye, and adjusting means 25 for moving the lens body 1 to the tactile organ type arms 3 in the direction of the optical axis 27 of the lens body 1 and adjusting a moving degree. - 特許庁

車両後方照明システムは、自車両の後方を照明する後部ランプ2、後部ランプ2の光量を調節する調光回路3、調光回路3を制御するコントローラ4を備える。例文帳に追加

The rear lighting system 1 for a vehicle includes: rear lamps 2 for lighting the rear of one's own vehicle; a dimming circuit 3 for adjusting the quantity of the light of the rear lamps 2; and a controller 4 for controlling the dimming circuit 3. - 特許庁

)水晶、ガラス等の透明素材に三次元レーザ加工装置を用いてレーザ光を照射し、透明素材に三次元立体彫刻を施したことを特徴とする透明素材からなるレーザ彫像製身の回り品。例文帳に追加

(1) Laser beams are emitted on the transparent material such as a rock crystal or a glass by using a three-dimensional laser processing device, and a three-dimensional carving is applied on the transparent material to manufacture a personal effect with a laser carved statue. - 特許庁

リン酸塩皮膜のリン酸塩結晶2は、基部がめっき層に喰い込み、めっき層から起立する方向に成長している。例文帳に追加

Regarding the phosphate crystals 2 of the phosphate film, the base parts are bitten into the plating layer 1, and are grown to a direction in which they stand up from the plating layer 1. - 特許庁

ボート(液相成長用治具)は、半導体基板2の主表面に成長溶液5を接触させ半導体基板2の主表面にエピタキシャル層を形成する液相エピタキシャル成長に用いられ、基体aが主にグラファイトにてなる液相成長用治具である。例文帳に追加

A boat 1 (the holder for liquid phase growth) is used for in a liquid phase epitaxial growth process comprising bringing a growth liquid 5 into contact with the main surface of a semiconductor substrate 2 and forming an epitaxial layer on the main surface of the semiconductor substrate 2, and the base body 1a of the boat 1 is made of graphite. - 特許庁

磁束を捕捉するための領域5を開けた二次元電子ガス3に超伝導体電極,2を接続することにより、超伝導体−二次元電子ガス−超伝導体接合を超高感度な超伝導量子干渉素子として利用することができる。例文帳に追加

Superconductor electrodes 1 and 2 are connected with a two-dimensional electron gas 3 having a region 5 opened for capturing a magnetic flux, thereby a junction of the superconductor, the two-dimensional electron gas and the superconductor can be used as the highly sensitive superconducting quantum interference element. - 特許庁

ステップ0では、カメラで撮影した画像の座標変換(鳥瞰図変換)を行って、鳥瞰図画像を得る。例文帳に追加

In a step 110, the coordinate transform (bird's eye transform) of an image photographed by a camera 1 is performed to obtain a bird's eye image. - 特許庁

]コラーゲンの存在下にヒトリンパ球類を培養することを特徴とする免疫調節蛋白質の製造方法。例文帳に追加

[1] The method for producing the immunoregulatory protein is characterized by culturing human lymphocyte in the presence of collagen. - 特許庁

発光色を調整可能な被写体Zを照射する色温度調整光源00をデジタルスチルカメラに設ける。例文帳に追加

A digital still camera 1 is provided with a color temperature adjustment light source 100 capable of adjusting a luminescent color and for emitting light to an object Z. - 特許庁

特許庁に対する実用新案出願の出願日は,本法第16条 (1)に従い優先権を確立するために必要な書類を特許庁が受理した日により定められ,前記の書類が同時に提出されなかったときは,特許庁が最後の書類を受理した日により定められる。例文帳に追加

The date of submitting the application on industrial model is established according to the date of reception of documents necessary for establishing the priority in accordance with point 1 article 16 of the present Law and if the mentioned documents are presented not at the same time, according to the date of reception of the last of the documents.  - 特許庁

本発明の画像表示装置は、光Lを射出する照明系と、照明系から射出された光Lを変調する光変調素子2と、光変調素子2により変調された光Lを投射する投射光学系3と、を備える。例文帳に追加

The image display device 1 includes: an illumination system 11 adapted to emit a light beam L; a light modulation element 12 adapted to modulate the light beam L emitted from the illumination system 11; and a projection optical system 13 adapted to project the light beam L modulated by the light modulation element 12. - 特許庁

帳票をカラー読み取りするイメージリーダ()と、帳票のカラー画像データを取得し、カラー画像データから上位の要求する帳票の複数の画像データを生成する処理装置(2)とを設ける。例文帳に追加

An image reader (1) which reads a slip as colored and a processor (2) which obtains color image data of the slip and generates multiple image data of the slip requested by upper applications from the color image data are provided. - 特許庁

例文

帳票をカラー読み取りするイメージリーダ()と、帳票のカラー画像データを取得し、カラー画像データから上位APL(3)の要求する帳票の複数の画像データを生成する処理装置(2)とを設ける。例文帳に追加

This business form processing device is provided with an image reader (1) performing multicolor reading on a business form and a processor (2) acquiring color image data of the business form and generating a plurality of image data for the business form required by an upper APL (31) from the color image data. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS