1016万例文収録!

「ひらちょう1ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ひらちょう1ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ひらちょう1ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8940



例文

日除けカバーがビデオカメラ装置のビデオカメラの光軸方向に略水平に動かすことが可能になっていることを特徴とする。例文帳に追加

The video camera device is characterised in that this sunshade cover 1 is movable almost horizontally in the optical axis direction of the video camera of the video camera device. - 特許庁

凹面度合いを調整することにより、面発光レーザからの光はほぼ00%光導波路8に導くことができる。例文帳に追加

By adjusting the degree of the concave, the light beams from the surface-emitting laser 1 can be guided nearly 100% to an optical waveguide 18. - 特許庁

サーバに設けられる現場管理機能拡張ソフトは、電子納品成果品作成業務を支援するための主な機能を備えている。例文帳に追加

Site management function expansion software 101 provided in a server 1 includes a main function for supporting the electronic delivery product production business. - 特許庁

また、表層の溶融再凝固層の深さが、インゴット最表面からmm以上であることを特徴とする。例文帳に追加

Further, the depth of the melted-resolidified layer in the surface layer is ≥1 mm from the outermost surface of the ingot. - 特許庁

例文

キャビネットの扉5にヒータ6を埋め込み、扉5の開閉に合わせてヒータ6の角度を調整できるようにする。例文帳に追加

The heater 6 is embedded in a door 5 of a cabinet 1 so that the angle of the heater can be adjusted with the opening/closing of the door 5. - 特許庁


例文

また吐出カバー4を開放するだけであるため、空気調和機から別体の部品を取り外す必要がなく、容易に作業を行うことができる。例文帳に追加

Only opening the discharge cover 4 suffices for easily conducting the removing work, without removing other separate components from the air conditioner 1. - 特許庁

光学素子には、凸部または凹部からなる構造体3が可視光の波長以下の微細ピッチで基体表面に多数設けられている。例文帳に追加

On a base surface of the optical device 1, a large number of structures 3 comprising protruded parts or recessed parts are disposed with a fine pitch of a visible light wavelength or less. - 特許庁

光学素子には、凸部または凹部からなる構造体3が可視光の波長以下の微細ピッチで基体表面に多数設けられている。例文帳に追加

In the optical element 1, a large number of structures 3 comprising protruding parts or recessed parts are provided on a base body surface at a minute pitch of a visible light wavelength or below. - 特許庁

手数料はまた,特許庁からの手数料納付の求めが送達された日から 1月以内に納付することもできる。例文帳に追加

The fee may also be paid within one month from the date when an invitation from the Patent Office to pay the fee has been served upon submission of the petition. - 特許庁

例文

断熱素材からなる容器であって、鋼板からなる発熱体を底面の内面に有することを特徴とする即席食品容器。例文帳に追加

This instant food vessel 2 formed of heating insulating material has a heating element 1 formed of a steel plate and located on the inner face of the bottom. - 特許庁

例文

テンションバランサ2を設置した後に、固定装置を撤去すれば、テンションバランサ2は所定の張力で電車線を引き留められる。例文帳に追加

If the fixing device 1 is withdrawn after installing the tension balancer 21, the tension balancer 21 holds the electric car wire by the predetermined tension. - 特許庁

ディスプレイ(6)画面に住宅の各階の床面積、外周長、屋根面積、軒先長、ケラバ長を入力する入力欄(11)(11)…を表示し、演算手段()によって、入力された値を基に予め記憶されている計算方式(8)に基づいて概算工事費を算出した。例文帳に追加

Input fields (11),..., for inputting the floor area of each floor, peripheral outer length, roof area, length of edge of eaves and verge length of a house are displayed on a display (6) screen, and approximate estimate construction costs are calculated according to a previously stored calculation method (8) on the basis of inputted values by using an operating means (1). - 特許庁

ダイシングテープ5に貼付された半導体チップ3の表面に表面保護テープ2を貼付してからダイシングテープ5を剥がし、その後、予めUV硬化されている粘着テープをダイシングテープ5に代えて半導体チップ3の裏面に貼付する。例文帳に追加

A surface protecting tape 2 is stuck on the front side of a semiconductor chip 3 stuck on a dicing tape 5, the dicing tape 5 is then released, and a previously UV-cured adhesive tape 1 is stuck on the rear side of the semiconductor chip 3 in place of the dicing tape 5. - 特許庁

このため、本発明の高密度記録再生装置では、レーザ光源からの出射光を、非線形光学材料からなる高調波出力帯4を透過させることによって、前記出射光と比較して短波長の高調波を得る。例文帳に追加

Thus, in the high density recording and reproducing device, a higher harmonic wave having a shorter wavelength with respect to an emitting light is obtained by passing the emitting light from a laser light source 1 through a higher harmonic wave output band 4 composed of a nonlinear optical material. - 特許庁

超硬合金からなる型基材の表面2を所望の形状に研削・研磨加工する工程と、加工後の表面に対して0〜30μmの厚さの超硬膜3を成膜する工程と、超硬膜3の表面を研磨加工する工程とからなる。例文帳に追加

The method consists of a process step of grinding and polishing the surface 2 of the die base material 1 consisting of the sintered hard alloy to a desired shape, a process step of depositing the sintered hard film 3 of a thickness 10 to 30 μm on the surface after the working and a process step of polishing the surface of the sintered hard film 3. - 特許庁

本体の表示画面2が設けられた表面aに照度検出手段3を設け、照度検出手段3の検出信号に基づいて表示画面2の輝度を調整する輝度調整手段4を設ける。例文帳に追加

A television is constituted by providing a luminance detecting means 3 on the surface 1a on which the display screen 2 of a main body 1 is provided and a luminance adjusting means 4 to adjust the luminance of the display screen 2 based on a detected signal of the luminance detecting means 3. - 特許庁

第77条(1)(g)に基づいて長官により当事者の一方のみに発せられた命令の破棄を求める長官への申請は,申請人に対する当該命令の通知の日から1月以内,又は様式4によりされた請求に基づいて長官が許可するその後1月を超えない付加期間内に,様式24によりこれをしなければならず,かつ,当該申請が基礎とする理由を記述した陳述書を添付しなければならない。例文帳に追加

An application to the Controller for setting aside an order passed by him ex parte under clause (g) of sub-section (1) of section 77 shall be made in Form 24 within one month from the date of communication of such order to the applicant or within such further period not exceeding one month as the Controller may on a request made in Form 4 allow and shall be accompanied by a statement setting forth the grounds on which the application is based.  - 特許庁

表4-3は、年平均損失金額を、調査参加先の業務規模を示す各種指標(総資産、Tier1資本、粗利益)で標準化して(除して)示したものである。当表においても、計数は、調査参加先毎の計数の中央値および4分位値で示されている。例文帳に追加

Table 4-3 shows the total loss reported by the participating banks, scaled to the same three factors: total assets, Tier 1 capital, and gross income.  - 金融庁

段付きタイルは、タイル素地として比較的暗色のものを用いて形成され、本体Aの表面5に明色系の釉薬を施釉することにより、張出部Bの表面(張出面)7の明度よりも高くしている。例文帳に追加

This stepped tile 1 is formed by using a rather dark tile material, and a light glaze is applied to the surface 5 of the body 1A of the tile to increase a brightness on the body 5 than that on the surface (extension surface) 7 of the extended part 1B. - 特許庁

発光ダイオードの温度−波長特性データに基づいて予め設定された波長の光線を得るための温度を前記温度制御手段33の目標温度に設定する目標温度設定手段34を備えた。例文帳に追加

A target temperature setting means 34 is furnished, and it sets the temperature for producing a light beam of a frequency, the frequency preset on the basis of the temperature-frequency characteristics data of a light emitting diode 1, at the target temperature of a temperature controlling means 33. - 特許庁

別出願が原出願の分割((1))と同時に,又は,分割後に別出願のために指定された期間内((1)から(4)まで)に行われた場合は,その出願日は,原出願が特許庁に提出された日,又は,原出願に係わる手続において特許庁に補正の届出がされた日とみなす。例文帳に追加

If the separate application is filed at the same time the original application (subsection 1) is divided or after division within the time limit set for filing the separate application (subsections 1 to 4), its filing date shall be deemed the day on which the original application was filed with the Patent Office or on which the Patent Office was notified of the amendment in the proceedings concerning the original application.  - 特許庁

(1) 次の何れかに該当する場合は,特許は消滅する。 1. 特許所有者が,特許庁に対して書面による宣言をもってその特許を放棄する場合2. 第 37条(1)に定められた宣言が,庁の通知(第 37条(2))の送達後,適時になされない場合 3. 年次手数料又はその差額が庁の通知(第 17条(3))の送達後,適時に納付されない場合(特許費用法第 7条(1),第 13条(3)又は第 14条(2)及び(5),本法第 23条(7)第 4文)(2) 第 37条(1)に定められた宣言が適時に行われたか否か,及び納付が適時に行われたか否かの決定は,専ら特許庁が行う。第 73条及び第 100条は影響を受けない。例文帳に追加

(1) A patent shall lapse if 1. the patentee relinquishes it by written declaration to the Patent Office; 3. the annual fee or the difference are not paid in due time (Section 7(1), Section 13(3) or Section 14(2) and (5) Patent Cost Act [Patentkostengesetz], Section 23(7), sentence 4, of this Act).  - 特許庁

4 市町村長は、第五十四条の二第一項本文の指定を行おうとするときは、あらかじめ、当該市町村が行う介護保険の被保険者その他の関係者の意見を反映させるために必要な措置を講じなければならない。例文帳に追加

(4) A mayor of a Municipality, when intending to designate an appointment as service provider as set forth in the main clause of Article 54-2, paragraph (1), shall take necessary measures in advance in order to reflect opinions of Insured Persons by Long-Term Care Insurance provided by said Municipality or other relevant persons.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 市町村長は、第五十八条第一項の指定を行おうとするときは、あらかじめ、当該市町村が行う介護保険の被保険者その他の関係者の意見を反映させるために必要な措置を講じなければならない。例文帳に追加

(3) A mayor of a Municipality, when intending to designate an appointment as service provider as set forth in the main clause of Article 58, paragraph (1), shall take necessary measures in advance in order to reflect the opinion of relevant persons and those of Insured Persons by Long-Term Care Insurance provided by said Municipality.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

透明導電性素子は、可視光の波長以下の平均波長を有する波面Swが設けられた光学層2と、波面Sw上に該波面Swに倣うように形成された透明導電層6とを備える。例文帳に追加

A transparent conductive element 1 comprises an optical layer 2 provided with a wave front Sw having an average wavelength equal to or shorter than that of visible light, and a transparent conductive layer 6 formed to copy the wave front Sw on the wave front Sw. - 特許庁

この目的を達成するために本発明のランプ用ガラス管は、熱膨張係数が60[K^-1]〜0[K^-1]であって、少なくともその外表面層がイオン交換層である。例文帳に追加

The glass tube for a lamp has a thermal expansion coefficient of 60 [K^-1] to 110 [K^-1], at least its outer surface layer being an ion exchange layer. - 特許庁

(1) 特許庁における手続において,出願,請求その他の手続に関して書面が必要とされる場合は,民事訴訟法第 130a条(1)第 1文及び第 3文,並びに(3)が準用される。例文帳に追加

(1) To the extent that in proceedings before the Patent Office the written form is required for applications, requests and other actions, the provisions of Sections 130a(1), sentences 1 and 3 as well as (3) of Code of Civil Procedure shall apply mutatis mutandis.  - 特許庁

検出器システム(70)は、光ファイバからの出力後の成分の偏光を測定し、第1及び第2成分に所望の出力偏光状態を与えるために如何にして偏光状態変調器(14)を調整するかを判定する。例文帳に追加

A detector system (70) measures polarizations of the components when outputted from the optical fiber and determines how to adjust the polarization state modulator (14) in order to give the first and second components the desired output polarization states. - 特許庁

ここで設定値は、特定の調光レベルに制御された交換直後のランプの光出力に対して所定の割合(所定の光束維持率)となる値であり、調光制御部4に手動で予め設定されている。例文帳に追加

In this case, the set value is one having a predetermined ratio (a predetermined luminous flux maintenance ratio) with respect to the light output of the lamp 1 immediately after the replacement controlled to the specific light modulation level, and previously manually set in the control part 4. - 特許庁

演算処理部6は、発光源から投光した強度変調光と光検出素子2で受光した強度変調光との位相差に相当する値を求める。例文帳に追加

An arithmetic processing part 6 finds a value corresponding to a phase difference between the intensity modulation light projected from the light emitting source 1 and the intensity modulation light received by the photodetecting element 2. - 特許庁

飛翔体装置は、この装置に搭載された撮像カメラ2により遮蔽体により遮られた地点を上空から撮影し、得られた画像信号を変調器4で変調し、この変調信号により発光器5を点滅駆動することにより近赤外光信号を発信する。例文帳に追加

The flying object device 1 picks up an image of the point shielded by the shielding body by an image pick-up camera 112 loaded on the device from the above, modulates an obtained image signal by a modulator 114, and drives a luminescent organ 115 to blink by the modulated signal to transmit a near infrared ray signal. - 特許庁

第十八条 主務大臣は、指定をしたときは、指定調査機関の名称及び住所、調査の業務を行う事務所の所在地並びに指定調査機関が行う調査の業務に係る国外適合性評価事業の区分を公示しなければならない。例文帳に追加

Article 18 (1) Where designation is granted, the competent minister shall publicly notify of the name and address of the designated evaluation body, location of the offices where evaluation activities are conducted, and category of overseas conformity assessment business for which evaluations are conducted by the designated evaluation body.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

芯金の外レール5L、5Rの張出部5L−、5R−に下向傾斜面5L−3、5R−3を形成した。例文帳に追加

The overhang portions 5L-1 and 5R-1 of the outer rails 5L and 5R of the core metal 1 have downwardly slanting surfaces 5L-3 and 5R-3. - 特許庁

元亀元年(1570年)1月、信長は義昭に将軍権限を奪う条書を認めさせ、3月には朝廷より天下静謐権を与えられる。例文帳に追加

In February, 1570, Nobunaga made Yoshiaki accept the Josho (itemized document) to take over the authority of shogun, and in April, the Imperial Court gave him Tenka seihitsu ken (right to control the society under the order of the Emperor).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

取手本体及びキャップ2,3の後部を、被取付板Bに形成された埋込み長孔8に埋め込んで取り付けられる取手である。例文帳に追加

The handle is attached by embedding the rear part of the handle body 1 and the caps 2 and 3 in an embedding oblong hole 8 formed on a plate B to be fixed thereon. - 特許庁

本発明のメッキ転写原版は、支持基板2の表面に、絶縁層4を介して、パターン電極層3が設けられた事を特徴とする。例文帳に追加

Related to a plating transfer original-transfer 1, a pattern electrode layer 3 is provided on the surface of a support substrate 2, through an insulating layer 4. - 特許庁

セメントと、絶乾比重が0.5以上未満であり、かつ粒径が.2mm未満である超軽量細骨材とからなるセメント組成物。例文帳に追加

This cement composition comprises a cement and an ultralightweight fine aggregate having an absolutely dry specific gravity of ≥0.5 to <1 and a particle diameter of <1.2 mm. - 特許庁

入力イメージImにおける帳票上のバーコードがバーコード探索/認識部3によって認識され、企業コードKが求められる。例文帳に追加

A bar code on the slip 1 in the input image Im is recognized by a bar code retrieving/-recognizing part 13, and an enterprise code K is found. - 特許庁

第三十条 入国警備官は、違反調査をするため必要があるときは、証人の出頭を求め、当該証人を取り調べることができる。例文帳に追加

Article 30 (1) An immigration control officer may, in cases where it is necessary to conduct an investigation into any violation, request the appearance of a witness and interview him/her.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

予め長方形断面の角棒状に成型された液晶ポリマー等の絶縁体の表面に導体配線2を形成する。例文帳に追加

A conductor wiring 2 is formed on the surfaces of an insulating body 1 of liquid crystal polymer etc. which is previously molded into a prism shape that is rectangular in cross section. - 特許庁

2 前項に規定する届出をした者が、その同居をやめたときは、同居をやめた日から一月以内に、市町村長を経て、都道府県知事に届け出なければならない。例文帳に追加

(2) When a person who has given notification as prescribed in the preceding paragraph discontinues living together, he/she shall notify the prefectural governor through the mayor of municipality within 1 month from the date of such discontinuation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ホーム端末は、家庭内の冷蔵庫2,食品ストッカー5から食材情報を得て、インターネット3から調理メニュー提供サーバ4にアクセスし、おすすめ調理メニューを複数抽出させる。例文帳に追加

A home terminal 1 obtains food information from a refrigerator 2 or food stocker 5 in a home, accesses a cooking menu supplying server 14 through the Internet 3, and makes a plurality of preferred cooking menus to be selected. - 特許庁

乗員が調整量設定器2により目標調整量A1を設定(オフセット調整)したとき、演算部4は、予め車速に対応する制限値Lを記憶しているので、車速検出部1によって検出された車速に対応した制限値Lを読み出し、この制限値Lと目標調整量A1に基づき現在の調整量A3を算出する。例文帳に追加

When a crew sets (offset adjusts) target adjustable quantity A1 with an adjustable quantity setting unit 2, an arithmetic part 4 which preliminarily stores a limit value L corresponding to the vehicle speed reads the limit value L corresponding to the speed detected by a speed detecting part 1, and calculates present adjustable quantity A3 on the basis of the limit value L and the target adjustable quantity A1. - 特許庁

また、床面の反射率の変化ではその調光速度が変わらず、外光の変化特に照明の明るさが変わらないと不快に感じやすい外光が少なくなった場合に、調光速度が高速に変わる照明装置および照明システムを提供する。例文帳に追加

The illuminating device comprises an illumination load 2, a brightness sensor 1, and a control part 3 controlling the illumination load 2 with a constant illumination control based on information from the brightness sensor 1. - 特許庁

照射された光線により、調光層前駆体に、透明性樹脂から成る層と主に液晶材料から成る層とで多層構造が形成され、この多層構造から成る調光層9が得られる。例文帳に追加

The precursor 1 of the light-controlling layer forms a multilayered structure of transparent resin layers and liquid crystal material layers by the irradiation of beams to obtain the light-controlling layer 9 consisting of the multilayered structure. - 特許庁

止水機能および自己調圧機能を併せ持つ常時閉弁式の止水弁であって、複数の部品が調圧作動をなし、弁自らが開弁作動をなす止水弁を提供する。例文帳に追加

To provide a normally closed type water stop valve 1 having both a water cut-off function and a pressure self-regulating function, wherein a plurality of components perform pressure regulating operation and wherein the valve itself performs valve opening operation. - 特許庁

吹出しダクト本体5aは、空気調和機の室内機2から送られる空気が通る内部空間を有し、空気が表面から吹き出る。例文帳に追加

The blow duct body 5a has an internal space for passing the air sent from the indoor unit 2 of the air conditioner 1, and the air blows out from the surface. - 特許庁

予め光学ユニット0〜90内部の光学部品の位置調整を行っておけば、プロジェクタの組み立て時、調整手段により各光学ユニット0〜90間の相対的な位置調整を行うだけでよいので、組み立て時の調整が容易となる。例文帳に追加

When the positional adjustment of an optical part at the inside of the optical units 10-90 is previously performed, relative positional adjustment between respective optical units 10-90 may be performed by the adjusting means at the time of assembling the projector 1, so that the adjustment at the assembling time is facilitated. - 特許庁

制御信号の最上位ビットCTRL[2]はデコーダ5が階調電圧VH,VLを選択するために用いられ、下位側ビットCTRL[:0]は、階調電圧VH,VLを4レベルに再分割した階調電圧から一つを選択するために用いられる。例文帳に追加

The most significant bit CTRL[2] of the control signal is used for the decoder 5 to select the gradation voltages VH and VL, and the lower bit CTRL[1:0] is used to select one of gradation voltages obtained by redividing the gradation voltages VH and VL to four levels. - 特許庁

例文

透過率調整体ユニット24は、第光学部材29の表面上に多数の第1透過率調整体26を有する第透過率調整部材28と、第2光学部材34の表面上の、導光板ブロック7の繋ぎ目部分に対応する位置に配置される多数の第2透過率調整体32を有する第2透過率調整部材30とから構成される。例文帳に追加

The transmittance tuning unit 24 is constructed from a first transmittance tuning member 28 which has a large number of first transmittance tunings 26 on the surface of a first optical member 29, a second transmittance tuning member 30 which has a large number of second transmittance tunings 32 disposed on the positions corresponding to the linking portions of the light guide plate blocks 17 on the surface of a second optical member 34. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS