1016万例文収録!

「動かす」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 動かすの意味・解説 > 動かすに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

動かすを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2462



例文

ユーザー入力に応じて、表示画像上でオブジェクトを動かす装置と方法を実現する。例文帳に追加

To realize a device and a method for moving an object on a display image according to a user input. - 特許庁

可動部41、42はパターン体1側の鋳砂に接触し、鋳砂をつれ動かす例文帳に追加

The movable parts 41, 42 are contacted with the casting sand on the side of the pattern body 1 and move the casting sand together with them. - 特許庁

ペン等を表示画面から離れた空間で動かすことを入力操作とする。例文帳に追加

To set moving a pen or the like in a space distant from a display screen as an input operation. - 特許庁

ドアの開閉時に窓ガラスを動かすためのデバイスを備える自動車用ドア例文帳に追加

AUTOMOBILE DOOR EQUIPPED WITH DEVICE FOR MOVING WINDOW GLASS IN OPENING/CLOSING DOOR - 特許庁

例文

可動要素30を近位方向に動かすことによって管状のシースを引き戻すことができる。例文帳に追加

By moving the movable element 30 toward the near position, the tubular sheath can be pulled back. - 特許庁


例文

可動物を動かすことによる演出効果を十分に発揮させることのできる遊技機を提供する。例文帳に追加

To provide a game machine capable of sufficiently exerting a performance effect by moving a movable object. - 特許庁

また、定着装置、開閉カバーを2動作で動かさず、リンクして動かす為、操作が容易となる。例文帳に追加

Since the fixing device and the opening/closing cover are not move by two actions but moved while they are linked with each other, operation is facilitated. - 特許庁

また、このシステムを動かすための料金が課金ボックス16で徴収される。例文帳に追加

Also, a fee for operating the system is charged by a charging box 16. - 特許庁

ペダル機構を動かすことで、運転中の運転者は運動を行うことができる。例文帳に追加

By moving the pedal mechanism, a driver can perform exercise while driving the automobile. - 特許庁

例文

ダイヤフラムの底面には、ダイヤフラムを動かすための圧電素子6が配置されている。例文帳に追加

A piezoelectric element 6 for moving the diaphragm is arranged on a bottom surface of the diaphragm. - 特許庁

例文

この映像4,5を前記入力装置3を操作して動かすことにより得点を競う。例文帳に追加

By moving the images 4 and 5 by operating the input device 3, a score is competed for. - 特許庁

前記可動部50は、前記第1のウェーハ30と前記第3のウェーハ20との間で動かすことができる。例文帳に追加

The movable part 50 can be moved between the first wafer 30 and the third wafer 20. - 特許庁

レンズユニット11は、腕40bを動かすか否かによって絞りが切り替わる。例文帳に追加

A lens unit 11 has its stop switched according to whether an arm 40b is moved. - 特許庁

検査装置8はウェハーを動かす装置19と、イメージ情報獲得装置10を具備する。例文帳に追加

The inspecting device 8 is equipped with a wafer moving device 19 and an image information acquisition device 10. - 特許庁

文字メッセージを送信する場合、人201が声を出さずに話をするように口を動かす例文帳に追加

In the case of sending a character message, a person moves its mouth so as to make a speech without utterance of voice. - 特許庁

第1のアクチュエータが、ブーム及び運転台に結合され、運転台に対してブームを動かす例文帳に追加

A first actuator is connected to the boom and the driving cab, to thereby move the boom with respect to the driving cab. - 特許庁

ナイフ185は、ほぼ近位方向にトリガー71を動かすことによって、前進する。例文帳に追加

A knife 185 is advanced by moving a trigger 71 in the nearly proximal direction. - 特許庁

スライド54を前後に動かすことによって、内向きの突起が半径方向に内側と外側に動く。例文帳に追加

By moving the slide 54 forward and backward, an inward projection is radially moved to the inside and outside. - 特許庁

そして、親指は動かさず残り4本の指だけ動かすように意識しトレーニング(握力)を行う。例文帳に追加

Training(grasping) is carried out consciously moving only four fingers except the thumb. - 特許庁

支持装置は、駆動システムに結合され、駆動システムは、支持装置を動かすよう構成される。例文帳に追加

The support devices are coupled to the actuating system and is configured so as to move the support devices. - 特許庁

マニピュレータの先端動作部のロック状態を一時的に解除し、先端動作部を動かす例文帳に追加

To move a distal end operation section by temporarily releasing the locking state of the distal end operation section of a manipulator. - 特許庁

車両1を動かすための駆動機構が配置されたフレーム3を有する。例文帳に追加

The vehicle has a frame 3 on which a drive mechanism for moving the vehicle 1 is arranged. - 特許庁

レンズを動かすアクチュエータの設計おける課題を改善したカメラを提供する。例文帳に追加

To provide a camera which is improved in the problem of the design of an actuator moving a lens. - 特許庁

操作要素を動かすことにより、この列はマーカに沿って移動する、又は、該マーカが該列に沿って移動する。例文帳に追加

The array is moved along a marker in response to movement of an operating element. - 特許庁

そして、他のスリット7によりカッターを案内して動かすことで、巻きついたフィルムを除去する。例文帳に追加

The wrapped film is removed by guiding and moving a cutter by another slit 7. - 特許庁

水位センサーを設け水位警報も出力し必要な場合のみ装置を動かす例文帳に追加

A water level sensor is installed to output a water level alarm, and the devices are operated only when necessary. - 特許庁

ベース60に取りつけられたミラー駆動部50が移動ミラー30を動かす例文帳に追加

A moving mirror 30 is moved by a mirror drive part 50 attached to a base 60. - 特許庁

この推力が保持部材12の駆動力となって絞り羽根をガイド軸に沿った方向に動かす例文帳に追加

This thrust turns into the drive force of the holder 12 and the diaphragm blade moves along the guide shaft. - 特許庁

ダイヤフラムの底面には、ダイヤフラムを動かすための圧電素子6が配置されている。例文帳に追加

The bottom of the diaphragm is provided with a piezoelectric element 6 for operating the diaphragm. - 特許庁

ハンドルバー11を動かすトレーニング者の動きが止まりそうになったら、負荷を徐々に軽減する。例文帳に追加

If his/her movements moving the handle bar 11 are almost halted, the load is reduced gradually. - 特許庁

一方、マクロの視点で説明すると、輸出は国内の経済を動かす原動力の一部である。例文帳に追加

On the other hand, in an explanation in a macro-viewpoint, an export is one of the engines that make domestic economy work. - 経済産業省

前足を前後にせわしなく動かすその様子は、熱心に何かを求めるときのものだった。例文帳に追加

making restless, hunching movements, slightly lifting one forefoot and then the other, shifting its weight back and forth on them with wistful eagerness.  - Jack London『火を起こす』

最初にピーターがしたことは仰向けに横たわって、けるように足を動かすことでした。例文帳に追加

and the first thing he did was to lie on his back and kick.  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

しかしながら、兵士はそれを突き動かす国家体の具現であるとは限りません。例文帳に追加

but the soldier need be no exponent of the statecraft that sets him in motion.  - R. Landor『カール・マルクス Interview』

つまり、たくさんのマシンを同時に動かすことで、問題を効率よく解決できるということだ。例文帳に追加

This means the problem can be usefully solved by many machines working in parallel, simultaneously.  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

ファリントンは彼女がとても優雅に、非常によく動かすふくよかな腕をうっとりと見つめた。例文帳に追加

Farrington gazed admiringly at the plump arm which she moved very often and with much grace;  - James Joyce『カウンターパーツ』

彼女がからだを動かすと彼女の服が揺れ、柔らかい編んだ髪は左右に振れた。例文帳に追加

Her dress swung as she moved her body and the soft rope of her hair tossed from side to side.  - James Joyce『アラビー』

人工の生産物では、動かす原理が、それを作り上げている素材とは異ります。例文帳に追加

In artificial productions the moving principle is different from the material worked upon;  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

なお座布団の位置を手で動かすと、どうしても相手の用意の悪さを論うように見えるため、本来きちんと揃えられた座布団を座る位置にあわせて動かすのは避けた方が良いかも知れない。例文帳に追加

Moving the position of the zabuton appears to criticise the preparation of the host, so it is a good idea to avoid moving a zabuton which has been originally properly placed in position.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その結果、ターゲット・キャラクタのトポロジにおける基本要素を動かすことにより、ソース・キャラクタのモーションに類似したモーションで、ターゲット・キャラクタを効果的に動かす例文帳に追加

As a result, the animation of the basic elements in the topology of the target character effectively animates the target character with motion that is similar to that of the source character. - 特許庁

このとき、ニュートラル方向へ動かすアクチュエータのパルス電流に対して、反対方向に動かすパルス電流の位相を遅延させ、その遅延量を逐次増加させる。例文帳に追加

At this time, phase of pulse current for moving the actuator in the opposite direction to pulse current of the actuator for moving in the neutral direction is delayed to increase amount of its delay gradually. - 特許庁

テープの脇にローラー2を接触させる、テープを取って行くことで接触しているローラーが動くとこのローラーが留め具を動かすための移動棒3のネジを動かす例文帳に追加

A roller 2 is brought into contact with a side of a tape, and when the roller into contact is moved by taking the tape, this roller moves a screw of a moving bar 3 for moving a lock implement. - 特許庁

敵キャラクタの部位がヒットされると、物理シミュレーションでその前腕を動かすと共にヒット力ベクトルを順次伝達して親の部位を動かす例文帳に追加

When a part of the enemy character is hit, its forearm is made to move by physical simulation, and a hit power vector also is successively transmitted to move its parent part. - 特許庁

アンロック画像に対する所定のジェスチャを示す動作は、アンロック画像を所定の位置に動かすステップ及び/又は所定の経路に沿ってアンロック画像を動かすステップを含むことができる。例文帳に追加

The performance of the predefined gesture with respect to the unlock image may include moving the unlock image to a predefined location and/or moving the unlock image along a predefined path. - 特許庁

レーザ光線Lの光軸の方を動かすことにより、集光レンズ47を動かすことなく集光レンズ47の中心にレーザ光線Lの光軸を通すことができる。例文帳に追加

The optical axis of the laser beam L is moved, so that the optical axis of the laser beam L is passed through the center of the condenser lens 47 without moving the condenser lens 47. - 特許庁

鋏の静刃に対する位置を安定させることができ、しかも静刃を動かすことなく、動刃のみを動かす鋏の使用方法を習得可能な機構が設けられた理美容用櫛を提供する。例文帳に追加

To provide a hairdressing comb which can be stably positioned with respect to a stationary blade of scissors and which has a mechanism for learning how to move only a movable blade without moving the stationary blade. - 特許庁

本装置は、前記ターゲット材料を第1方向(X軸方向)に動かす第1手段234と、前記ターゲット材料を前記第1方向とは異なる第2方向(Y軸方向)に動かす第2手段236とを備える。例文帳に追加

The system is provided with a first means 234 of moving the target material to a first direction (X-axis direction), and a second means 236 of moving the target material to a second direction (Y-axis direction) different from the first direction. - 特許庁

移送機構はハンドユニットをマザーボードの主面に対して平行な方向に動かす第1移送部と、爪をマザーボードの主面に対して垂直な方向に動かす第2移送部とで構成される。例文帳に追加

The transferring mechanism is composed of a first transferring part for moving the hand unit in the direction in parallel to a main face of a mother board, and a second transferring part for moving the claw in the direction vertical to the main face of the mother board. - 特許庁

印刷起動時に搬送用トラクタの送りピンを用紙送り方向に微小に動かすこと、あるいは印刷停止時に搬送用トラクタの送りピンを用紙送り方向に微小に動かすことにより達成される。例文帳に追加

The feed pin of the transfer tractor is minutely moved in a paper feed direction at a printing start time, or the feed pin of the transfer tractor is minutely moved in the paper feed direction at a printing stop time. - 特許庁

例文

運転者がチャイルドシートに子供が正常に着席しているかを目線を後方の車の確認のために動かすと同等の範囲で動かすのみで確認でき、以って運転者および同乗した子供の安全を確保する。例文帳に追加

To secure safety of a driver and an occupant child by enabling the driver to confirm whether or not the child is normally seated on a child seat only by moving a line of sight in an equal range when moving the line of sight for confirming a rear vehicle. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Counterparts”

邦題:『カウンターパーツ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”INTERVIEW WITH KARL MARX”

邦題:『カール・マルクス Interview』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

by R・ランドール、訳:山形浩生 <hiyori13@alum.mit.edu> リンクやコピーは黙ってどうぞ。
  
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

日本語版の著作権保持者は &copy;1999
山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
  
原題:”Araby”

邦題:『アラビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS