1016万例文収録!

「匿名」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

匿名を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 735



例文

需要者が端末上で商品やサービスの内容を詳しく看取可能にし、さらに電話機能化した端末に自動接続される事業者側の電話を通じて匿名にて通話可能にする。例文帳に追加

To enable a consumer to perceive the contents of an article or a service on a terminal in detail and further anonymously call through the telephone of a company side automatically connected to the terminal with a telephone function. - 特許庁

治験目的に最も適合した治験モニタをより容易かつ確実に選定すると共に、治験依頼者及び治験モニタを匿名にして治験を請け負うことができるシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a system which can select easily and surely a clinical trial monitor most suited to the purpose of the clinical trial and can contract clinical trial by anonymizing a clinical trial client and a clinical trial monitor. - 特許庁

匿名化を実現する自律分散網において、囮の自律分散網への参加ノードを設置し、囮ノードへのアクセス状況から経由する可能性のあるノード情報を収集する(ノード情報収集装置(1)51)。例文帳に追加

In an autonomous distributed network for accomplishing anonymity, participant nodes in a decoy autonomous distributed network are installed, and information of nodes each possible to pass through is collected from the status of access to each of the decoy nodes (node information collection apparatus (1)51). - 特許庁

クライアント/サーバ型ネットワークをベースとした証券取引において、不特定銘柄の、価格及び数量に関して、市場参加者同士の相対取引を交渉当事者の匿名性を維持しつつ行うことを可能とする。例文帳に追加

To make it possible to execute mutual transaction between participants in a market while maintaining the anonymity of the persons negotiating with each other about the price and amount of an unspecified stock in security transactions based on a client/server type network. - 特許庁

例文

争いが生ずるまでコンテンツプロバイダの身元が明らかとならないよう、コンテンツが匿名で中央化された信頼された登録機関(TRA)に登録される。例文帳に追加

The content is registered with a centralized trusted registration authority (TRA) anonymously, such that the identity of a content provider is not disclosed until a dispute arises. - 特許庁


例文

また、別に設置した囮のwww等のサーバへ匿名化網経由でアクセスすることにより、経由する可能性のあるノード情報を収集する(ノード情報収集装置(2)52)。例文帳に追加

Furthermore, a server of separately installed decoy www or the like is accessed via the anonymous network, so that information of nodes each possible to pass through is collected (node information collection apparatus (2)52). - 特許庁

応募者保証サービスシステムは、通信ネットワーク1と依頼者サイト4と匿名応募者実在保証局装置2と応募者端末3とを有する。例文帳に追加

This applicant ensuring service system includes a communication network 1, a client site 4, an anonymous applicant real existence ensuring office device 2 and an applicant terminal 3. - 特許庁

中央機関において匿名化された情報の提供機関と提供日に関する情報を、提供機関において個人情報と提供日の情報を記憶している。例文帳に追加

An information providing organization stores personal information and information on a date and organization for providing information anonymized by the central organization. - 特許庁

インターネット上において、仕事受発注者お互いに匿名の状態において、仕事の仲介を行う仕事仲介装置を備え、個人情報はお互いに閲覧できない状態にしておく。例文帳に追加

An anonymous work market place system includes a work mediation device which mediates the work while accepting and ordering persons of the work are anonymous to each other on the Internet, and a state that personal information can not be browsed is made. - 特許庁

例文

匿名性を確保した個人情報に基づくコンテンツ配信を可能とするとともに、端末間でやり取りされるコンテンツを制御することで流通を管理することができる流通システムを提供する。例文帳に追加

To provide a distribution system realizing content distribution based on personal information with secured anonymousness, and distribution management by controlling the content interchanged between terminals. - 特許庁

例文

生体特徴を用いた認証の利点を活かし、かつ個々の認証結果の結合から被認証者の行動履歴を追跡されない、匿名性を確保した人物認証装置を提供する。例文帳に追加

To provide an anonymity-ensured personal authentication device that uses advantages of authentication using a biometric feature and protects an authenticated person's behavior history against tracing attempts along the connected individual authentication results. - 特許庁

匿名化処理部150は、さらに、対象文字列において、許可単語と異なる他の各単語を、当該単語の識別情報であって当該単語と異なる文字列で表される単語IDで置換する。例文帳に追加

Further, the anonymization processing part 150 replaces, in the target character string, each of words other than the allowed words with a word ID that is identification information of the word and is represented by a character string different from the word. - 特許庁

名前2は、実名である名前1に対する偽名として、複数の取引相手等のそれぞれに対して異なるものを生成して使用することができ、また、名前3は、匿名であり、使用する都度異なるものとなる。例文帳に追加

The name 2 can be generated and used as a false name against the name 1 differently in each of a plurality of transaction parties or the like, and the name 3 is anonymity and different in each use. - 特許庁

端末間においてピアツーピアの関係で認証を行う際に、被認証端末を特定することなく匿名認証が行える認証システムを提供する。例文帳に追加

To provide an authentication system conducting anonymous authentication without specifying a terminal to be authenticated in the case of authentication in a pier-to-pier relationship between the terminals. - 特許庁

アンケートの実施中に、取得した回答を適宜公開しても、回答の匿名性をより確保することができるアンケート管理システム、アンケート管理方法及びアンケート管理プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a questionnaire management system, method and program securing the anonymity of responses in a more reliable way even if the responses obtained are disclosed as necessary while a questionnaire is conducted. - 特許庁

売主会員が公開する不動産概要情報のデータベースは匿名性を保ちながら不動産購入希望者他の自由な検索閲覧に供する。例文帳に追加

A database of real estate outline information that a member seller opens allows real estate buyers and others to freely retrieve and browse data while keeping the users anonymous. - 特許庁

匿名性を保ちながら、取引を行なうことを可能とし、面識のない個人間で物品の売買、貸し借りをネットワークで接続された電子ロッカーを用いて物品の取引を可能にする。例文帳に追加

To enable dealings while keeping anonymity and to enable even individuals who are not acquainted with each other to sell and buy or lend and borrow an article by using an electronic locker connected by a network. - 特許庁

ホスト210から匿名アドレスを含む証明書要求パケットがCA201に送られる際に、遮断装置204が、同一の送信元アドレスを持つ異なる証明書要求パケットを遮断する。例文帳に追加

When a host 210 transmits a certificate request packet including the anonymous address to a CA 201, the interrupter 204 interrupts a different certificate request having the same sender address. - 特許庁

匿名性を確保した個人情報に基づくコンテンツ配信を可能とするとともに、端末間でやり取りされるコンテンツを制御することで流通を管理することができる流通システムを提供する。例文帳に追加

To provide a distribution system capable of distributing contents based on personal information while securing anonymity and controlling the contents exchanged between terminals for managing distribution. - 特許庁

誰でも書き込める匿名掲示板で、書き込みを行った発信者と掲示板管理者である事業者との間に、契約関係が認められず、発信者に対して情報にホスティングを提供する義務を負わない場合。例文帳に追加

In the case of an anonymous message board available for anyone, where no contractual relationship exists between the business entity operating the message board and the sender of the information, such business entity's hall bear no obligation to host the transmission of any information posted by such sender.  - 経済産業省

営業店の担当者が入手した売却ニーズ、買収ニーズは、行内の情報掲示板で匿名のまま情報交換され、行内でマッチングができない場合は、外部の仲介業者を利用して、マッチング先の探索を行っている。例文帳に追加

Anonymous information grasped by sales office managers regarding customerssales and acquisition needs is posted on an internal company bulletin board, and when matching cannot be arranged in-house, the bank seeks matching partners using external intermediary agencies.  - 経済産業省

イ 当該匿名組合契約の相手方になろうとする者が他の匿名組合契約の営業者であって、かつ、金融商品取引業者等(投資運用業を行う者に限る。)、法第六十三条第二項若しくは第六十三条の三第一項の規定に基づく届出を行った者(法第六十三条第一項第二号に掲げる行為を業として行う者に限る。)又は証券取引法等の一部を改正する法律(平成十八年法律第六十五号)附則第四十八条第一項に規定する特例投資運用業務を行う者であること。例文帳に追加

(a) that a person who wishes to be a counterparty to said Silent Partnership Contract is a proprietor under any other Silent Partnership Contract, and, at the same time, falls under the category of a Financial Instruments Specialist, etc. (limited to a person engaged in Investment Management), a person who has made a notification under Article 63, paragraph (2) or Article 63-3, paragraph (1) of the Act (limited to a person engaged in an act listed in Article 63, paragraph (1), item (ii) of the Act as a part of business) or a person engaged in special investment management business as prescribed in Article 48, paragraph (1) of the Supplementary Provisions of the Act for Partial Revision of the Securities and Exchange Act, etc. (Act No. 65 of 2006);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 民法第六百六十七条第一項に規定する組合契約で投資事業を営むことを約するものによって成立する組合(その組合員のすべてが前二号又は次号から第七号までに掲げる者であるものに限る。)及び匿名組合契約に係る営業者(投資事業を営む者であって、当該営業者を相手方としてその投資事業のために匿名組合契約に基づく出資をする者のすべてが前二号又は次号から第七号までに掲げる者であるものに限る。)例文帳に追加

(iii) Partnerships formed by a partnership agreement as prescribed in Civil Code Article 667(1) that promises to carry on the investment business (limited to partnerships in which all of the partners are persons as set forth in the preceding clauses or the following clause through clause (vii)) as well as proprietors in connection with an anonymous partnership agreement (limited to persons who carry on the investment business and for whom all persons who make equity investments pursuant to an anonymous partnership for the purpose of the investment business with the other party as the proprietor are listed in the preceding two clauses as well as the next clause through clause (vii));  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第179条 匿名の及び筆名の著作物 本法の適用上,著作者の名称を表示しないで又は筆名により論文その他の文書が公表される場合は,公表者が当該論文その他の著作者を代理するものとみなす。ただし,そうでないことが示されるか,筆名若しくは用いられる名称が著作者の特定について疑いを残さないか又は匿名の著作物の著作者が著作者であることを明らかにする場合はこの限りでない。例文帳に追加

Sec.179 For purposes of this Act, the publishers shall be deemed to represent the authors of articles and other writings published without the names of the authors or under pseudonyms, unless the contrary appears, or the pseudonyms or adopted name leaves no doubts as to the author’s identity, or if the author of the anonymous works discloses his identity. - 特許庁

運用会社は、多地域で多くの投資家を募集して匿名組合と匿名ファンドを活用して資金を調達し福祉用具を継続的にまとめて購入して購入価格とレンタル価格を低下させ、事業者は、運用会社から相対的に安い価格で福祉用具の貸付けを受けて商品調達費用を軽減し、費用軽減分をもって付加サービスを利用者に提供し、利用者は、事業者から安い価格でいつも新品の福祉用具のレンタルサービスと付加サービスを受けることができて満足感と安心感を得ることができる。例文帳に追加

The user can always receive the added services and the rental services of the new welfare device from the dealer at low cost to obtain a satisfaction feeling and a security sense. - 特許庁

12 この法律において「匿名データ」とは、一般の利用に供することを目的として調査票情報を特定の個人又は法人その他の団体の識別(他の情報との照合による識別を含む。)ができないように加工したものをいう。例文帳に追加

(12) The term "anonymized data" as used in this Act means questionnaire information that is processed so that no particular individuals or juridical persons, or other organizations shall be identified (including by way of collating it with other information), for the purpose of providing it for general use.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 届出独立行政法人等 当該届出独立行政法人等の行った統計調査に係る調査票情報、事業所母集団データベースに記録されている情報及び第三十五条第一項の規定により作成した匿名データ例文帳に追加

(iii) An incorporated administrative agency, etc. under Article 25: questionnaire information pertaining to statistical surveys conducted by the incorporated administrative agency, etc. under Article 25, information recorded in the establishment frame database, and anonymized data produced pursuant to the provision of Article 35, paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、進捗状況の取りまとめの一環として、銀行、保険会社、証券会社等や、あるいは取引所、監査法人等、監督対象機関の方々に対して匿名形式でアンケート調査を実施し、その結果についても参考資料として公表することといたしました。例文帳に追加

As part of our efforts to grasp the progress (of the initiative toward better regulation), we conducted an anonymous questionnaire survey of banks, insurance companies and securities companies as well as exchanges, audit firms and other institutions subject to our supervision, and decided to release the survey results to be used as reference material.  - 金融庁

(2)民法第667条に規定する組合契約の締結又はその媒介、取次ぎ若しくは代理に係る業務及び商法第535条に規定する匿名組合契約の締結の媒介、取次ぎ若しくは代理に係る業務(金商法第2条第8項第9号に掲げる行為を行う業務を除く。)例文帳に追加

(2) Businesses Related to Signing of Association Contracts as Specified under Article 667 of the Civil Code and Intermediary, Brokerage and Agency Businesses Therefor and Businesses Related to Signing of Anonymous Association Contracts as Specified under Article 535 of the Commercial Code and Intermediary, Brokerage and Agency Services Therefor (excluding the businesses specified under Article 2(8)(ix) of the FIEA)  - 金融庁

今まで確認されたところによりますと、情報受付開始からこれまでの間に4件、このAIJ投資顧問についての情報が提供されております。 このうち匿名の情報提供者は3人、それから実名での情報提供者は1名であったということでございます。例文帳に追加

It has so far been confirmed that four pieces of information were provided concerning AIJ Investment Advisors, three of which were provided by anonymous sources and one of which was provided by a source which revealed its real name.  These figures concern information provided to the SESC's contact section with regard to AIJ Investment Advisors.  - 金融庁

条約の適用上、合衆国は、匿名組合契約又はこれに類する契約によって設立された仕組みを日本国の居住者でないものと取り扱い、かつ、当該仕組みに従って取得される所得を当該仕組みの参加者によって取得されないものと取り扱うことができる。例文帳に追加

For the purposes of applying the Convention, the United States may treat an arrangement created by a sleeping partnership (Tokumei Kumiai) contractor similar contract as not a resident of Japan, and may treat income derived subject to the arrangement as not derived by any participant in the arrangement.  - 財務省

条約のいかなる規定も、日本国が、匿名組合契約又はこれに類する契約に基づいてある者が支払う利益の分配でその者の日本国における課税所得の計算上控除されるものに対して、日本国の法令に従って、源泉課税することを妨げるものではない。例文帳に追加

Nothing in the Convention shall prevent Japan from imposing tax at source, in accordance with its domestic law, on distributions that are made by a person pursuant to a sleeping partnership(Tokumei Kumiai) contract or other similar contract and that are deductible in computing the taxable income in Japan of that person.  - 財務省

(7) 発明者は,匿名とする権利を有し,また,次に掲げる行為をすることができる。 1) 自己の名称を発明者として開示するよう請求すること 2) 自己の名称を発明者として開示することを禁止すること 3) 自己の名称の開示禁止をいつでも取り消すこと例文帳に追加

(7) An author has the right to a pseudonym and he or she may: 1) request the disclosure of his or her name as the author; 2) prohibit the disclosure of his or her name as the author; 3) revoke at any time the prohibition to disclose his or her name.  - 特許庁

匿名化データを構成する各位の数字を並べ替え2つの数字を作成し、これらの数字をそれぞれ2進数化した後、これらの各位の0/1の数字を並べ替えることにより2つの数字を作成し、これら並べ替えられた数字をそれぞれ10進数化する。例文帳に追加

Two numerals are crated by rearranging numerals of the respective digits constituting data to be anonymimous, these numerals are made into binary digits, respectively, after that, two numerals are created by rearranging numerals of 0/1 of the respective digits and the rearranged numerals are made into decimal digits, respectively. - 特許庁

本発明の1実施例によれば、特定のクラスがローカル又は匿名のクラスであることをコンパイラーが決定する場合に、該コンパイラーは、どのクラスがその特定のクラスを囲んでいるかを表わす情報をその特定のクラスのバイナリークラスファイル内に発する。例文帳に追加

When a compiler determines that a particular class is a local or anonymous class, the compiler emits, into the particular class' binary class file, information that indicates which class encloses the particular class. - 特許庁

インターネット等のネットワーク4上で、仲介システム1から買い物客に対してフリーでEメールアカウントが与えられ、買い物客はPC2からそのEメールアカウントにより匿名で有料会員である売り手に対して詳細な問い合わせを行う。例文帳に追加

On a network 4 such as the Internet, an E-mail account is issued freely to the shopper from the mediating system 1, and the shopper anonymously sends out detailed inquiry to a seller who is a paying member by the E-mail account from a PC 2. - 特許庁

そのデジタル署名の検証者は、そのメンバーが信頼されるメンバーシップ・グループの実際のメンバーであることの認証を、そのメンバーのいかなる一意的な識別情報や秘密メンバー鍵の開示も要求することなく行うことができ、匿名性が維持される。例文帳に追加

A verifier of the digital signature is able to authenticate that the member is an actual member of the trusted membership group without requiring the disclosure of unique identification information of the member or the private member key to maintain anonymity. - 特許庁

一の売り方に対し複数の買い方が個別に交渉するようなM&Aのケースにおいて、個別交渉における匿名性は確保しつつ、交渉手続に関するM&A参加者間の透明性を確保することができる枠組みを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a framework which can secure transparency among M and A participants regarding negotiation procedures while maintaining annonymousness in individual negotiations in a case of M and A wherein plural buyers individually negotiates with one seller. - 特許庁

インターネット上で懸賞問題に応募しようとする者が、氏名・住所等を記入する変わりに、自己を特定する文字と任意の文字または数字の組み合わせで応募することにより自己の匿名性を維持しつつ容易に参加できるようにする。例文帳に追加

To enable a person who applies for a prize problem on the Internet to easily participate while keeping oneself anonymous by applying for it with a combination of characters specifying oneself and arbitrary characters or numerals instead of entering the name, address, etc. - 特許庁

個人情報に関し匿名化によりプライバシーを確保するとともに、複数のデータベースシステムに格納された同一人の個人情報を関連付けることにより個人情報の有効活用を可能とする分散データシステムを提供する。例文帳に追加

To provide distributed data system securing privacy of personal information by using anonymity and to use the personal information effectively by relating a plurality of pieces of personal information about the same person stored in a plurality of database systems one another. - 特許庁

広く普及して操作が優しい電話を用いるオンラインによる電子投票において、厳密性が求められる選挙などで利用する際に要求される本人確認と匿名性の確保を両立する電子投票システムの提供を目的とする。例文帳に追加

To provide an electronic voting system which realizes both of identification and security of anonymity to be required in the case of utilizing the electronic voting system in elections, etc. in which strictness is required in electronic voting by online using a telephone which is widely spread and easy to operate. - 特許庁

ユーザに係る情報がサービスを提供する条件に合致した場合にサービス提供装置に対し合致に係る条件を通知して通知に係る条件に対応するサービスの提供を受けてユーザに提供する場合において、ユーザに係る情報の匿名性を確保することが課題である。例文帳に追加

To ensure anonymity of information on a user when a service is provided to the user in the case when the information on the user satisfies the conditions for providing a service, by notifying the satisfied conditions to a service providing apparatus and by receiving the provided service corresponding to the notified conditions. - 特許庁

電話回線を使ったコンテンツ配信の視聴に対する課金を予め支払った範囲内の金額にでき、コンテンツ配信における匿名性の確保ができ、インターネットと連携可能なプリペイド型決済システムおよび方法を提供する。例文帳に追加

To provide a prepaid type settlement system and method that set charging for view of contents distributed using a telephone line to an amount of money within a range of prepayment, secure anonymousness in content distribution, and are cooperative with the Internet. - 特許庁

利用者は、決済会社管理装置40が署名した署名済み顧客IDを用いることで、匿名で商品を販売店管理装置30に注文し、かつ、配送業者端末20に係る配送業者から商品の引渡を受けることができる。例文帳に追加

The user places an order to a sales store management device 30 for the merchandise anonymously by using signed customer ID signed by the settlement company management device 40, and receives the merchandise from the deliverer relating to the deliverer terminal 20. - 特許庁

次に、それぞれの属性において、属性単体でk−匿名性を満たすようにデータの一般化を行い、一般化されたデータについて、算出した評価ポイントの増加分が最大となるような第1のデータ加工方法により、データの加工を行う。例文帳に追加

Next, the data are generalized so that k-anonymity is satisfied in an attribute single body in each attribute, and the generalized data are processed by a first data processing method so that an increment of the calculated evaluation point becomes maximum. - 特許庁

携帯電話などの記憶容量や処理能力の低い機器からの投票でも投票の秘密が守られ、また、全有権者に共通の公開鍵認証基盤が存在しない場合でも有権者認証が可能な匿名投票システムを提供する。例文帳に追加

To provide an anonymous voting system wherein secrecy of voting can be protected even in voting from a device, such as a cellular phone having a small storage capacity or low throughput and an authorized person can also be authenticated even if a public-key-authentication base common for all authorized persons is not present. - 特許庁

非接触情報媒体を利用して、実名とは異なるニックネームを非接触情報媒体の識別情報と組にして管理し、ユーザーが当該非接触情報媒体を使用して、生活活動、経済活動に予約したり、参加したりすることができる、匿名ID管理システムを提供する。例文帳に追加

To provide an anonymous management system which pairs a nickname different from a real name with identification information of a noncontact information medium and manages the pair of the nickname and the identification information, through the use of the noncontact information medium, and allows a user to reserve or participate in life activities and economic activities, through the use of the noncontact information medium. - 特許庁

商品の販売者が販売対象の商品情報を登録するステップと、登録された商品情報を商品の種類別に販売価格の低い順に並べ替え、その並べ替えた商品情報を販売者名を匿名状態で購入者側に提示するステップとを備える。例文帳に追加

These method, device and system are provided with a step in which the merchandise seller registers the merchandise information on sales objects and a step in which the registered merchandise information is rearranged in each different type of the merchandise in the order of a low sales price and the rearranged merchandise information is presented to the purchaser side with the seller name hidden. - 特許庁

医療情報管理システム10は、病院11Aに設置された医療機関サーバ12Aと、複数人の匿名医療データを保持する第1事業会社第1サーバ14Aと、複数人を個別に特定可能な個人属性データを保持する第2事業会社サーバ16とから構成されている。例文帳に追加

The medical information management system 10 includes a medical institution server 12A installed in a hospital 11A, a first business corporation server 14A for holding anonymous medical data on a plurality of persons, and a second business corporation server 16 for holding individual attribute data which individually specify the plurality of persons. - 特許庁

例文

匿名によるサービス提供の要求を受けると、サービス提供者は誰からのサービス提供の要求か判らないため、サービスを受けた会員に対して当該サービスに応じた、例えばサービス料金や物販であれば購入代金に応じたポイントを付与することができない。例文帳に追加

To solve the problem wherein points corresponding to service, for example, service charge and the purchase price of sale, cannot be given to a member who receives the service since a service provider does not know a person who is requesting the service, when the request of service is anonymous. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS