1016万例文収録!

「周波数形」に関連した英語例文の一覧と使い方(78ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 周波数形に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

周波数形の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3901



例文

サファイア単結晶基板の上に、クラックがなく、電気−機械結合係数や中心周波数の温度係数などの圧電特性も良好で、弾性表面波の伝播速度の高い窒化アルミ単結晶層を成した弾性表面波装置用の基板およびその製造方法を提供しようとするものである。例文帳に追加

To provide a substrate for a surface acoustic wave device on which an aluminum nitride mono-crystal layer in which any crack can be prevented, and piezoelectric characteristics such as an electro/mechanical connection coefficient or the temperature coefficient of central frequencies can be made satisfactory, and the propagating speed of surface acoustic waves can be made high is formed on a sapphire mono-crystal substrate, and a method for manufacturing this substrate. - 特許庁

金属製管楽器を、金属成体の背面に超音波振動子を付してなる超音波振動付与体の表面側に接触させて、周波数10〜60KHzの超音波振動を与えて、該金属製管楽器の音質を改善することを特徴とする金属製管楽器の音質改善方法である。例文帳に追加

In a metallic wind instrument sound quality improvement method, a metallic wind instrument is brought into contact with the front surface of an ultra sonic vibration applicator including an ultra sonic vibrator provided to the back of a metallic body, ultra sonic vibration of a frequency of 10 to 60 KHz is applied, and sound quality of the metallic wind instrument is improved. - 特許庁

演算処理手段は、反射エコー波が複数で干渉するとき、反射エコー波に係る受信波周波数パワースペクトル206で生じる変化部位を抽出する抽出手段(ステップS16,S17)と、抽出された変化部位に基づき欠陥に係る画像221〜224を作成する画像作成手段(ステップS19,S20)を備える。例文帳に追加

The arithmetically processing means contains an extracting means (steps S16 and S17) to extract a changed site caused by frequency power spectrum 206 of a received wave concerning the reflected echo wave when the plurality of reflected echo wave are interfered and an image creating means (steps S19 and S20) to create images 221-224 concerning a flaw based on the changed site extracted. - 特許庁

水晶振動子11に電極12を設けて成した汚染センサ10をクリーンルーム20等のチャンバ内に配置して、その汚染センサ10の電極12にケミカル物質を付着させ、その水晶振動子11の共振周波数の変化からケミカル汚染度をモニタするようにしたチャンバー内のケミカル汚染度モニタ方法である。例文帳に追加

In a method for monitoring the degree of chemical contamination in a chamber, a contamination sensor 10 that is formed by providing an electrode 12 in a crystal oscillator 11 is arranged in a chamber such as a clean room, a chemical substance is glued to the electrode 12 of the contamination sensor 10, and the degree of chemical contamination is monitored according to the change in the resonance frequency of the crystal oscillator 11. - 特許庁

例文

基板に、可動板と可動板を基板に対し揺動可能に軸支するトーションバーを一体に成し、前記可動板を揺動するガルバノ装置の製造方法において、前記可動板を揺動させながらトーションバーを加工することにより可動板の共振周波数を調整するガルバノ装置の製造方法とする。例文帳に追加

In the method for manufacturing a galvano-device in which a movable plate and a torsion bar to journal the movable plate oscillatably to the board are integrally formed on the board and the movable plate is oscillated, the the resonance frequency of the movable plate of the galvano- device is adjusted by processing the torsion bar while oscillating the movable plate. - 特許庁


例文

ゴム層2を、ベルト長さ方向の貯蔵弾性率が、温度100℃、静荷重0.29MPa、動歪1%、周波数10Hz、引っ張りモードの条件で、60MPa以上85MPa以下となるようにし、かつ、圧縮率10%、温度120℃の条件で、24時間後の圧縮永久歪を60%以下にする。例文帳に追加

The geometry hold rubber band 2 is designed to have 60 MPa or greater and 85 MPa or less of storage modulus, under conditions of temperature 100°C, static load 0.29 MPa, dynamic strain 1%, frequency 10 Hz, and pulling mode, and further to have 60% or less of compressive permanent set after 24 hours under condition of compressibility 10% and temperature 120°C. - 特許庁

電気光学効果を有する基板と、該基板に成された光導波路と、該光導波路を伝搬する光波を変調制御するための制御用電極とを有する光変調素子において、該制御用電極により該光導波路を伝搬する光波を変調制御する作用部の一部に、光変調素子の周波数応答特性を平坦化するための平坦化手段を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

The optical modulating element which has a substrate with electrooptical effect, an optical waveguide formed on the substrate, and a control electrode for modulation control over a light wave propagated in the optical waveguide is provided with a flattening means of flattening the frequency response characteristic of the optical modulating element at a portion of an operation part for modulation control over the light wave propagated in the optical waveguide by the control electrode. - 特許庁

一方向に長い音の伝搬通路を成するダクト10の一方の端部に音の導入口11を設けるとともに、ダクト10の他方の端部に音の導出口12を設け、遮音対象とする周波数の半波長に相当する距離だけ前記導入口から離間した位置に別の導入口13を開口させる。例文帳に追加

A sound inlet port 11 is formed on one end portion of a duct 10 forming a sound propagation passage long in one direction, a sound outlet port 12 is formed on the other end portion of the duct 10, and another inlet port 13 is formed on a position separated from the inlet port by a distance corresponding to a half-wave length of the frequency to be insulated. - 特許庁

測定対象となる移動体の状態を測定する移動体測定装置1bにおいて、送信部3は、単一周波数の電磁波を移動体に対して出力し、受信部4は、アンテナ5と移動体との間に成される反射波を検出し、制御部21は、受信部4によって検出された反射波に基づいて移動体の距離を算出する。例文帳に追加

The device for measuring moving body 1b measures a moving body which is to be the object of measurement, wherein a transmission part 3 outputs electromagnetic waves of a single frequency, a receiving part 4 detects reflected waves formed between an antenna 5 and the moving body, and a control part 21 calculates the distance of the moving body, based on the reflected waves detected by the receiving part 4. - 特許庁

例文

操作するすべての信号が同時に受信されるという前提に基づいて動作するのではなく、異なるユーザからの信号が同時に受信されない場合に、複数のユーザからの信号受信に際しての時間遅延を知り、またはこれを測定もしくは推定し、MUIおよびIBIを考慮に入れることを可能にする行列に基づいて動作する線周波数領域MMSE等化器を用いる。例文帳に追加

A linear frequency domain MMSE equalizer is used which does not operate based on the assumption that all signals to be operated upon are received simultaneously, but in which time delays in reception of signals from different users may be known or can be measured or estimated, and which operates based on a matrix that allows to take MUI and IBI into account, in the case that signals from different users are not received simultaneously. - 特許庁

例文

モータ軸24に取り付けられる回転子26を回転させる固定子28が、モータフレーム30の内側に固定状態で取り付けられる制御モータ20の速度を、周波数制御等によって制御するインバータ装置(速度制御装置)22の取付構造において、モータフレーム30の反出力側を延長して筒状の拡張部40を成すると共に、この拡張部40の内部にインバータ装置22を収容する。例文帳に追加

In a fixing structure of the inverter device, the opposite side of output of the motor frame 30 is stretched to form a cylindrical extension part 40, in which the inverter device 22 is accommodated. - 特許庁

本発明は、楽音波を所定の標本化周波数で標本化した標本値を記憶アドレス順に記憶した波メモリが搭載された拡張波ボード、およびその拡張波ボードが装着されその拡張波ボードから標本値を読み出して楽音波を再生する電子楽器に関し、大きなコストアップや部品管理上の問題の発生を避けた上で将来の性能の向上に応じて動作を最適化することのできるシステムを構成する。例文帳に追加

To configure a system capable of optimizing operation according to future improvement in performance avoiding occurrence of a large increase in costs and a problem of parts management, concerning an electronic musical instrument which reads sampled values from an extended waveform board with mounted waveform memory storing the values sampled by sampling a musical sound waveform in order of storing addresses with a prescribed sampling frequency, and reproduces the musical sound waveform. - 特許庁

交流信号発生装置は、周波数が僅かに異なる2つの矩波を発生させる矩波発生手段として機能するマイクロコンピュータと、2つの矩波を入力し、一方の矩波の電圧値から他方の矩波の電圧値を減算した差を出力する両極性の差動増幅回路と、アクティブフィルター回路によって構成され、交流信号を出力する低域通過型フィルター回路とを備える。例文帳に追加

The AC signal generating apparatus includes: a microcomputer which functions as a rectangular wave generating means for generating two rectangular waves of frequencies being different a little from each other; a bipolar differential amplification circuit which inputs two rectangular waves and outputs a difference obtained by subtracting the voltage value of one rectangular wave from the voltage value of the other rectangular wave; and a low-pass filter circuit which is constituted of an active filter circuit and outputs an AC signal. - 特許庁

共振周波数を調整し得るように変可能な壁面11a、11bを有する2個の空胴共振器10a、10bが、第1の結合窓13を介して接続されることにより第1の単位フィルタ1が成され、その単位フィルタ1には他の空胴共振器または導波管と結合するための第2および第3の結合窓14、15が変可能な壁面11a、11bとは異なる壁面の2ヵ所に成されている。例文帳に追加

A first unit filter 1 is formed by connecting two cavity resonators 10a and 10b having wall surfaces 11a and 11b which are deformable so as to make resonance frequencies adjustable, through a first coupling window 13 and has second and third coupling windows 14 and 15 for coupling with another cavity resonator or a waveguide, formed in two positions of wall surfaces other than the deformable wall surfaces 11a and 11b. - 特許庁

クロックシステムのクロックノイズを低減する最適変調波生成装置および方法,その最適変調波によりクロック周波数を変調するクロックノイズ低減装置,スペクトル解析装置および最適変調波を算出するコンピュータプログラムおよびそのコンピュータプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関するもので最適な変調波を容易に計算で求めることを可能にする。例文帳に追加

To provide an optimum modulation waveform generating apparatus and method for reducing clock noise, a clock noise reduction apparatus for modulating a clock frequency by an optimum modulation waveform, a spectrum analysis apparatus, a computer program for calculating an optimum modulation waveform, and a computer-readable storage medium with the computer program stored, wherein the optimum modulation waveform can easily be obtained through calculation. - 特許庁

異なる帯域中心周波数を有する2つの弾性表面波フィルタを用いた分波器デバイスにおいて、2つの弾性表面波フィルタ同士の位相を整合させる位相整合用回路が線路パターンで成され、かつ少なくとも1つの線路パターンが多層パッケージの複数の内層にわたって分割して成され、少なくとも隣接する層に成された前記線路パターンの状が異なっていることを特徴とする。例文帳に追加

Concerning the branching filter device using two surface acoustic wave(SAW) filters having different band center frequencies, a circuit for phase matching for matching the phases of two SAW filters is formed from line patterns, at least one line pattern is formed while being divided over the plural inner layers of a multi-layer package, and the forms of the line patterns formed over adjacent layers are different at least. - 特許庁

アンテナ装置10は、予め定めた状のアンテナ用導体12と、一方の面にアンテナ用導体12が成され、アンテナ用導体12の一辺の長さW及びアンテナ用導体12に供給される信号の周波数を含む予め定めた共振条件を満たすように誘電率が変化する誘電体基板14と、誘電体基板14の他方の面に成された接地用導体16と、を備える。例文帳に追加

The antenna device 10 includes an antenna conductor 12 of a predetermined shape, a dielectric substrate 14 in which the antenna conductor 12 is formed on one surface with its dielectric constant being changed to satisfy predetermined resonance conditions including a length W of one side of the antenna conductor 12 and a frequency of a signal supplied to the antenna conductor 12, and a grounding conductor 16 formed on the other surface of the dielectric substrate 14. - 特許庁

生体内に対して超音波を送受信してエコー信号を取り込み、超音波画像を成し表示する超音波画像診断装置において、送信周波数にて最大利得を有する非線増幅を行うことにより、受信したエコー信号から奇数次高調波成分を生成する非線アンプ11と、エコー信号中の基本波成分を除去するHPF12とを有することを特徴とする超音波画像診断装置。例文帳に追加

The ultrasonic image diagnostic device which transmits and receives ultrasonic waves into and from the inside of an organism, captures echo signals, forms ultrasonic images and displays the same has a nonlinear amplifier 11 which forms the odd order higher harmonic components from the received echo signals by executing a nonlinear amplification having max. gain at the transmitting frequency and an HPF 12 which removes the basic wave components in the echo signals. - 特許庁

本発明のエキシマランプの構成は、石英ガラスから成る二重円筒型の放電容器と、該放電容器の外側管の外壁に成された第1の電極と該内側管の内側に成された第2の電極と、該第2の電極に電力供給する給電線と、該放電容器の管軸方向端部に成された光取り出し窓と、から成り、高周波高電圧を発生する電源に該給電線を介して接続されたヘッドオン型のエキシマランプにおいて、該エキシマランプの点灯周波数をMHz帯域で点灯し、点灯時の入力電力を可変にすることにより光出力を調光可能としたことを特徴とする。例文帳に追加

In a head-on type excimer lamp connected to a power supply that generates a high-frequency high-voltage via the feeder line, the lamp is lit up with the lighting frequency of MHz bandwidth and a light output when lighting up is made to be light controllable by making an input electricity to be variable. - 特許庁

液晶表示パネルとこの液晶表示パネルの少なくとも液晶表示部と対向する面内に並設される線状の複数個からなる光源とを有するものであって、 これら各光源は、前記液晶表示パネルのデータ書き込みと同じ周波数の信号波で駆動されるとともに、 互いに隣接されるもの同士でグループ化され、これら各グループの各光源は隣接する他のグループの各光源に対して反転された信号波で駆動され、 この信号波は他のグループの各光源とは別個のコネクタから供給される。例文帳に追加

These light sources are driven by a signal waveform, having the same frequency as that of for data writing of the liquid crystal display panel; and adjacent light sources are grouped and driven with the inverted signal waveform for light sources of adjacent other groups, so that the signal waveform is supplied from a connector which is different from the light sources of the other groups. - 特許庁

本発明の一実施例による内蔵型アンテナは、前記アンテナに電流を供給するための給電部310と、前記アンテナを接地させるための接地部320と、所定の長さの幅を有する帯状に成され、一端が前記給電部310と接続され他端が前記接地部320と接続され、前記アンテナを支持する誘電体支持部390上部面の縁端に沿って配列されループ状の電流経路を成し、前記給電部310を通して引き入れられる電流を用いて所定の低周波数帯域に対する放射を司る第1放射部330とを含む。例文帳に追加

The first radiation portion is formed like a band having a predetermined width in length, in which one end portion thereof being connected to the feeding portion 310, the other end portion thereof being connected to the grounding portion 320, and forms a loop-shaped current path by being arranged along the edge portion of an upper surface of a dielectric supporting portion 390 for supporting the antenna. - 特許庁

連鎖的重合性モノマー(A)、逐次的反応で架橋する架橋剤(B)、及び架橋剤(B)と反応する被架橋性基を有する被架橋性ポリマー(C)を含有する樹脂組成物を、連鎖的重合並びに逐次的架橋反応により架橋した架橋レリーフ成層を支持体上に有し、前記架橋レリーフ成層の、25℃における周波数100Hzでの貯蔵弾性率E’(MPa)が下記(a)の関係を満たし、かつ、25℃における引っ張り破断時の最大伸び率L(%)が下記(b)の関係を満たすことを特徴とするレーザー彫刻型フレキソ印刷版原版。例文帳に追加

The original film for laser engraving type flexographic printing plate has a crosslinked relief forming layer, obtained by crosslinking a resin composition containing a chain polymerizable monomer (A), a crosslinking agent (B) which makes a crosslinking through successive reaction and a crosslinkable polymer (C) with a crosslinkable group which makes a chemical reaction with the crosslinking agent (B), under chain polymerization and successive crosslinking reaction, formed on a support. - 特許庁

端末機のメインボードに実装される互いに異なる周波数帯域を有するデュアルバンドのアンテナモジュールに関し、互いに直列に連結される第1チップアンテナモジュールおよび第2チップアンテナモジュールと、前記メインボードに成され、RFコネクタと前記第1チップアンテナモジュールとを電気的に連結する給電線と、前記第2チップアンテナモジュールから延長して成される放射パターンとで構成される。例文帳に追加

The dual-band chip antenna module mounted on a mainboard of a terminal for operating in different frequency bands comprises: first and second chip antenna modules which are connected with each other in series; a feed line for electrically connecting an RF connector and the first chip antenna module; and a radiation pattern formed extended from the second chip antenna module. - 特許庁

また情報記録方法は、情報信号から少なくとも第1の周波数を有するウォブル信号を発生するウォブル信号生成ステップと、前記光ディスク媒体上に対する光ヘッドの光軸を前記ウォブル信号に応じて変位させるステップと、前記光ヘッドで光ディスク媒体上に光を照射して、前記光ディスク媒体のトラックグルーブに前記ウォブル信号に応じたウォブル状部を成するステップとを含む。例文帳に追加

The information recording method includes a step to generate wobble signals having at least a first frequency from the information signals, a step to displace the axis of the optical head to the optical disk medium depending on the above wobble signals, and a step to form a wobble shape matching the above wobble signals on the track group by radiating light to the optical disk using the above optical head. - 特許庁

基板212に固定した高周波用半導体素子を有する半導体チップ213を、基板212に成された導体パターンにボンディングワイヤにより配線するとともに、前記ボンディングワイヤを、前記導体パターンにより成された分布定数線路の途中にボンド位置Jに接続して前記第1のインダクタL22と第2のインダクタL23とに分割して取り扱い周波数整合または出力負荷整合されている。例文帳に追加

A semiconductor chip 213 having a high frequency semiconductor element secured to a substrate 212 is wired to a conductor pattern formed on the substrate 212 by a bonding wire, and the bonding wire is connected to a bonding position J in the way of a distributed constant line formed by the conductor pattern so that a first inductor L22 and a second inductor L23 are handled separately and subjected to frequency matching or output load matching. - 特許庁

送信周波数を変化させることにより、アンテナ110の指向性を変えるレーダ装置100であって、アンテナ110は、同一の導体111に、少なくとも1つのスロット115を成してなるアンテナ部116が間aを隔てて複数成されたスロットアレイアンテナ110であり、スロットアレイアンテナ110は、移動体10に取り付けられた棒状の支持部材130に巻き付けられて固定されている。例文帳に追加

In this radar device 100 capable of changing directivity of an antenna 110 by changing a transmission frequency, the antenna 110 is a slot array antenna 110 wherein a plurality of antenna parts 116 on which at least one slot 115 is formed respectively are formed at intervals a on the same conductor 111, and the slot array antenna 110 is wound and fixed on a rod-like support member 130 mounted on a moving body 10. - 特許庁

プッシュプルのスイッチング周波数制御方式複合共振コンバータといわれる電源回路に備えられる力率改善回路に対して、一次側共振回路に得られるスイッチング出力電圧が静電結合方式もしくは磁気結合方式により帰還するとともに、スイッチング動作切換手段により交流入力電圧に応じてプッシュプル動作とシングルエンド動作を切り換えるようにする。例文帳に追加

A switching output voltage, obtained at a primary side resonance circuit, is fed back by an electrostatic coupling system or magnetic coupling system to a power factor improving circuit provided in a power supply circuit called 'push-pull type switching frequency control system composite resonance type converter', and push-pull operation and single end operation are changed over, depending on the AC input voltage with the switching operation change- over means. - 特許庁

ポリエチレンテレフタレートに分子量300〜2000のポリエチレングリコールを3〜8重量%共重合したポリエステルで、90重量%以上がエチレンテレフタレート繰り返し単位からなるポリエチレンテレフタレートからなり、単糸の断面状がW字状で、下記の条件(1)を満足するポリエステル繊維であって、測定周波数110Hzにおける力学的損失正接(tanδ)が最大を示す温度(Tmax)が下記(2)で示される範囲にある易染性ポリエステル繊維とアクリル繊維とからなることを特徴とする易染性ポリエステル繊維とアクリル繊維との混用品。例文帳に追加

This easily dyeable polyester fiber-acrylic fiber blended article is characterized by comprising acrylic fibers and easily dyeable polyester fibers which comprise polyethylene terephthalate prepared by copolymerizing polyethylene terephthalate with 3 to 8 wt.% of polyethylene glycol having a mol. - 特許庁

ユーザ特有の拡散コードを適用することによって、シンボルのブロックを、時間又は周波数において拡散することと、サイクリックプレフィックス(CP)又はゼロパディング(ZP)の式をとるガードインターバルを適用して、異なる拡散ブロックを分離することとを含み、前記拡散コードは、直交拡散コード、相互シフト直交拡散コード、及び自己シフト直交拡散コードを含むグループから選択される方法。例文帳に追加

The present invention relates to a method including spreading blocks of symbols in time or frequency by applying a user-specific spreading code, and applying a guard interval in the form of a cyclic prefix (CP) or zero padding (ZP) to separate different spread blocks, wherein the spreading code is selected from the group comprising orthogonal, mutually shift-orthogonal and self-shift orthogonal spreading codes. - 特許庁

ヒステリシス特性を有する比較回路でインダクタに流れる電流に比例した電圧に出力電圧を加算した電圧を供給してヒステリシス特性で弁別して出力電流の変動に応じたPWM制御信号を成する第1帰還経路に加えて、低域では利得を大きくPWM周波数付近では減衰ループ特性を持つエラーアンプの出力電圧を上記比較回路の基準電圧端子に帰還させる第2帰還経路を設ける。例文帳に追加

In addition to the first feedback path, a second feedback path is provided which feeds the output voltage of the error amplifier back to the reference voltage terminal of the above comparison circuit. - 特許庁

ラウドスピーカの非線歪みを最小化するモーショナルフィードバックシステムであって、該システムは、可変出力インピーダンスを有する出力を有するオーディオ増幅器であって、該出力は、ラウドスピーカを駆動するために、増幅されたオーディオ信号を供給するように構成されている、オーディオ増幅器と、該オーディオ増幅器内に含まれるインピーダンス制御モジュールであって、該インピーダンス制御モジュールは、該可変出力インピーダンスを、該オーディオ信号の周波数の関数として制御するように構成されている、インピーダンス制御モジュールとを備えている、モーショナルフィードバックシステム。例文帳に追加

The motional feedback system that minimizes nonlinear distortion of the loudspeaker includes: an audio amplifier having an output with a variable output impedance, the output supplying an amplified audio signal to drive the loudspeaker; and an impedance control module that is contained in the audio amplifier and is configured to control the variable output impedance as a function of the frequency of the audio signal. - 特許庁

本発明のアクチュエータ駆動システムは、第1面と第2面とを有するフィルム、および、該フィルムの第1面、第2面上にそれぞれ成された第1電極、第2電極とを備えるアクチュエータと、前記アクチュエータに電気的に接続され、前記第1電極から前記第2電極へ正または負の電圧パルスを複数回連続して印加可能であり、少なくとも該電圧パルスの周波数及び/またはPWM値を変化し得る駆動装置と、を含む。例文帳に追加

The actuator drive system comprises an actuator including a film having first and second surfaces and first and second electrodes formed on first and second surfaces of the film, respectively, and a driver connected electrically with the actuator, can apply a positive or negative voltage pulse a plurality of times continuously from the first electrode to the second electrode, and can vary at least a frequency and/or a PWM value of the voltage pulse. - 特許庁

直接周波数変換回路において、一の交流スイッチ部のスイッチング素子と他の交流スイッチ部のスイッチング素子を共にオンさせた状態で、前記一の交流スイッチ部の直列スイッチ部のスイッチング素子をオン・オフさせることにより当該交流スイッチ部内のコンデンサを当該交流スイッチ部の入力電流により予め充電し、当該コンデンサの電圧を当該交流スイッチ部と他の交流スイッチ部との間の入力線間電圧の全波整流電圧よりも高く保持する。例文帳に追加

With such a constitution, a capacitor in the one AC switching unit is charged by the input current of the AC switching unit beforehand, and the voltage of the capacitor is maintained at a value higher than a full-wave rectified value of the voltage between input lines of the one AC switching unit and the other AC switching unit. - 特許庁

半硬質磁性材料で成されたロータ6と当該ロータに及ぼす回転磁界を発生させるステータを備えたヒステリシスモータであって、励磁コイル5とともに当該ヒステリシスモータのステータを構成するステータヨーク3,4,7として、フェライト相が95%以上の組織をもち、50μΩ・cm以上の電気抵抗率を有し、使用周波数をf(kHz)とするとき式(3)を満たす板厚tのFe−Cr系軟磁性ステンレス鋼板を用いる。例文帳に追加

The hysteresis motor is provided with a rotor 6 made of a semi-hard magnetic material and a stator generating a rotary magnetic field affecting the rotor. - 特許庁

1次側コイルに入力された電圧を増幅して2次側コイルから出力するトランスを備え、該1次側コイルに交流の入力電圧が入力されるとともに、該2次側コイルから出力電圧が取り出される、高電圧出力装置において、前記1次側コイルと第1共振回路を成する共振用コンデンサを備え、前記入力電圧は、該第1共振回路により、所定周波数帯において増幅される高電圧出力装置とする。例文帳に追加

In the high-voltage output device, a resonance capacitor to form a first resonance circuit with the primary side coil is provided and the input voltage is amplified by the first resonance circuit in a prescribed frequency band. - 特許庁

排気通路から排ガスが導入されるキャビティ7と、マイクロ波吸収体材料4を添加した耐熱性材料で成されキャビティ7内に収納された微粒子捕集用フィルタ2と、GHz帯域の周波数の電磁波を出力するパルス電磁放射供給源9と、パルス電磁放射供給源9からの電磁波を供給されキャビティ7内にマイクロ波を放射するマイクロ波アンテナ8とを備え、キャビティ7は、マイクロ波アンテナ8から放射されるマイクロ波を共振させ閉じこめる。例文帳に追加

The microwave radiated from the microwave antenna 8 is confined and resonated in the cavity 7. - 特許庁

本発明の実施の態は、速度検出回路17において、VCM102に流れるカレントセンス電流I205よりVCM印加電圧推定値206を生成する電圧変換ゲイン105と、VCM102のインダクタンス成分を補正するフィルタA106と、フィルタAの極に対応した周波数特性を持つフィルタB107と、それぞれのフィルタ出力の差分をとる電圧差分点108とにより構成されている。例文帳に追加

The speed detector circuit 17 is composed of a voltage conversion gain 105 generating a VCM applied-voltage estimated value 206 by a current sense current 1205 flowing through a VCM 102, a filter A 106 compensating the inductance component of the VCM 102, a filter B 107 having frequency characteristics corresponding to the pole of the filter A, and a voltage difference point 108 taking each filter output. - 特許庁

内部に圧電振動素子5を収容している矩状の容器体1を支持基体6上に固定させるとともに、支持基体6の下面に、圧電振動素子5の発振周波数に対応した発振信号を出力するIC素子7と、支持基体6の下面外周に沿って配された実装脚部12とを取着させてなる圧電発振器であって、IC素子7の側面と実装脚部12の側面との間に、IC素子7の下面が露出するようにして樹脂材13を充填する。例文帳に追加

In this oscillator, a resin material 13 is filled between the side surface of the IC element 7 and the side surfaces of the mounting leg portions 12, so that the bottom surface of the IC element 7 is exposed. - 特許庁

有機感光体は、円筒状基体の円筒度が5〜40μmであり且つ像露光の露光波長λmで測定した空間周波数0〜2mm^−1の範囲の正反射光量のパワースペクトル値の平均値PWSとその測定点の反射光量の平均値Pとの間に下記式1の関係を有しており、現像工程のトナーは、粒径が0.7×(Dp50)以下のトナー粒子の個数が10個数%以下である画像成方法。例文帳に追加

In the organic photoreceptor, cylindricity of a cylindrical base body is 5 to 40 μm and there is a relation expressed by below-described formula 1 between average PWS of power spectrum values of regular reflection light intensity within a range of 0 to 2 mm^-1 spatial frequency measured at exposure wavelength λm of image exposure and average P of reflection light intensity at the measuring point. - 特許庁

模擬的に構成したアナログ・ディジタル混在回路において、アナログ回路111とディジタル回路112を接続するネット部分に、チャタリングを発生するチャタリング発生回路102を持つAD変換素子104を挿入し、そのAD変換素子104から発生するチャタリングとして、アナログ信号121が所定の閾値と交わる瞬間に指定した周波数あるいは発生時間を持たせ、アナログ信号121の信号波に付加する。例文帳に追加

In a simulated analog/digital mixed circuit, an AD conversion element 104 having a chattering generation circuit 102 for generating chattering is inserted in a net part connecting an analog circuit 111 and a digital circuit 112, and the chattering generated by the AD conversion element 104 is added to the signal waveform of an analog signal 121 at specified frequencies or generation timings when the analog signal 121 crosses a predetermined threshold. - 特許庁

本発明の圧粉磁心は、絶縁皮膜で被覆されたFeを主成分とする軟磁性粉末を加圧成してなる圧粉磁心において、前記軟磁性粉末は、Siを2〜5質量%含み、重量平均粒径が30〜70μmで、平均アスペクト比が1〜3であると共に保磁力(iHc)が200A/m以下の粒子からなり、軟磁性粉末の真密度(ρ_0)に対する嵩密度(ρ)の比である密度比(ρ/ρ_0:%)が92%以上であると共に周波数が1〜50kHzの交番磁界中で使用されることを特徴とする。例文帳に追加

In the dust core obtained by pressurizing and forming soft magnetic powder with Fe coated with an insulated film as a main component, the soft magnetic powder consists of particles which contain 2 to 5 mass % Si and which have 30 to 70 μm weight average particle size, 1 to 3 average aspect ratio and ≤200A/m coercive force (iHc). - 特許庁

搭載される半導体素子と外部接続用の複数のリード端子4との間を接続する配線3が成された半導体素子収納用パッケージを用い、配線3の一端部に周波数が100kHz〜100MHzの電気信号を入力する入力用測定端子5aを、配線3の他端部に出力用測定端子6aをそれぞれ当接または近接させることにより、配線3の導通状態を検査する。例文帳に追加

Using a semiconductor element housing package with a wiring 3 for connection formed between a mounted semiconductor element and a plurality of external connecting lead terminals 4, an input and output measuring terminals 5a, 6a for inputting electric signals at frequencies of 100 kHz-100 MHz are respectively contacted or placed close to one end and the other end of the wiring 3, thereby inspecting the conductive condition of the wiring 3. - 特許庁

プレーナ型ガルバノミラーの駆動回路において、プレーナ型ガルバノミラーの駆動初期は所定の周波数でパルスを発生させ、パルスによりプレーナ型ガルバノミラーを駆動し、駆動が始まったらプレーナ型ガルバノミラーからの逆起電力を検出し、検出された逆起電力波からプレーナ型ガルバノミラーの駆動タイミングを発生させ、得られた駆動タイミングよりパルスを発生させ、該パルスによりプレーナ型ガルバノミラーを駆動する。例文帳に追加

The planar galvanomirror driving circuit generates a pulse with a prescribed frequency in the initial stage of driving of the planar galvanomirror and drives the planar galvanomirror by the pulse and detects a counter-electromotive force from the planar galvanomirror after the start of driving the generates a drive timing of the planar galvanomirror from the detected counter-electromotive force waveform and generates a pulse at the obtained drive timing and drives the planar galvanomirror by this pulse. - 特許庁

任意の基板上に高性能な強誘電体素子を成することができ、これにより強誘電体素子と半導体素子との集積化を容易にした強誘電体膜の製造方法および強誘電体素子の製造方法を提供し、さらにこれら製造方法から得られる強誘電体膜あるいは強誘電体素子を用いた表面弾性波素子、およびこの表面弾性波素子を用いた周波数フィルタ、発振器、電子回路、及び電子機器を提供する。例文帳に追加

To provide methods for manufacturing a ferroelectric film and a ferroelectric element, which enable formation of high performance ferroelectric element on any substrate and thus facilitate integration of a ferroelectric element and a semiconductor element; to provide a surface acoustic element using a ferroelectric film or a ferroelectric element manufactured by these methods; and to provide a frequency filter, an oscillator, an electronic circuit, and electronic equipment using the surface acoustic element. - 特許庁

送信すべき情報とそれ以前に現れた情報とで差動符号化された信号の前に特定の同期用信号SSが繰り返し付加された直交周波数多重信号を生成するOFDM変調方法において、繰り返し現れる同期用信号SSの間にガードインターバルGIを成し同期用信号の繰り返し周期Tssを各々の同期用信号の長さTwよりも大きくしたことを特徴とする。例文帳に追加

In the OFDM modulation method that generates an orthogonal frequency multiplex signal where a specific synchronizing signal SS is repetitively added to a signal part before signals that is differentially coded by information to be sent and information appearing precedingly to the information, a guard interval GI is formed between the synchronizing signals SS appearing repetitively and a repeating period Tss for the synchronizing signal is selected longer than a length Tw of each synchronizing signal. - 特許庁

軸芯体と該軸芯体の周囲に設けられた少なくとも一層の樹脂層とを有する現像ローラにおいて、該現像ローラの最表面層が、連続する層を成する結着樹脂としてのポリウレタン樹脂(A)と該ポリウレタン樹脂(A)に分散されたポリウレタン樹脂粒子(B)とを含有し、該ポリウレタン樹脂(A)および該ポリウレタン樹脂粒子(B)の、測定温度T(T=−20℃〜40℃)、周波数10Hzで測定された損失正接(tanδ)をそれぞれ、tanδ(A)およびtanδ(B)と定義したときに、下記式(1)および(2)を満たすことを特徴とする現像ローラ。例文帳に追加

In the developing roller having a shaft core body and at least one resin layer provided around the shaft core body, the outermost layer of the developing roller contains a polyurethane resin (A) as a binding resin for forming a continuous layer and polyurethane resin particles (B) dispersed in the polyurethane resin (A). - 特許庁

セキュリティタグはマーカーを備え、該マーカは無線周波数に動作可能なように応答し、ある反射係数を有するフィールド変調誘電材料を備え、問合せ信号を受信し、この信号により前記マーカーに応答信号を発生させ、変調信号を受信し、前記変調信号と同期して前記フィールド変調誘電材料の前記反射係数を変化させ、前記応答信号を変調して、変調応答信号を成する。例文帳に追加

The security tag includes a marker comprising the field modulated dielectric material which is capable of operation at microwave frequencies and has a reflection coefficient, and receives an inquiry signal and causes the marker to create a reply signal in response to the signal and receives a modulation signal and changes the reflection coefficient of field modulated dielectric material synchronously with the modulation signal and modulates the reply signal to form a modulated reply signal. - 特許庁

独立側帯波(ISB)AM音声多重方式における伝送装置であって、送信機及び受信機を具備し、前記送信機が左及び右多重音声情報をそれぞれ表す一対のオーディオ周波数信号L及びR信号に応答し、L及びR信号の和及び差信号を発生する手段(10、12、14、16)、第1の選択された変調関数に従って前記の和信号によって逆変調された前記の差信号を表すように位相変調されている搬送波信号を発生する手段(23)、及び前記の位相変調された搬送波信号を前記の和信号によって振幅変調して、ISB AM音声多重信号を成する手段(22)を備え、前記の受信機が受信した中間周波(IF)ISB AM音声多重信号に応答し、第2の選択された変調関数に従って前記の和信号成分によって前記の信号の差信号成分を逆変調し、元のL及びR入力信号のそれぞれを表している一対のオーディオ周波数出力信号を誘導する手段(62、63、65、67~70)を備え、前記の送信機における変調関数及び受信機における変調関数を適切に選択して伝送されるL及びR信号の直線性及び独立性を与え、それによってひずみ特に相互変調ひずみを低くするようにしてあることを特徴とする伝送装置。例文帳に追加

A transmission device of independent side band (IBS) AM sound multiplex system with a transmitter and a receiver comprising: Means (10,12, 14, 16) wherein said transmitter responds to a pair of audio frequency signals, L and R signals which express left and right multiplex sound information and generates sum and difference of the L and R signals; Means (23) generating carrier signals modulated in phase, for expressing said difference signals modulated inversely by said sum signals according to the modulation function selected first and provided; Means (22) for forming ISB AM sound multiplex signals, modulation with amplitude the above carrier signals, modulated with phase, by said sum signals; Means (62, 63, 65, 67-70) for responding to the intermediate frequency (IF) ISB AM sound multiplex signals received by the above receiver, modulating inversely the difference signal component of the above mentioned signals by the above sum signal component according to the modulation function selected second, and inducing a pair of audio frequency output signals expressing respectively the original L and R input signals; characterized in that modulation function in said transmitter and receiver is selected appropriately, and linearity and independence of transmitted Land R signals are given, as a result, inter-modulation distortion is reduced.  - 特許庁

断面コの字強磁性体コアに交流励磁用コイルと検出用コイルを巻回し、前記断面コの字コアの脚部先端を被測定磁性体に近接対向させて該被測定磁性体の複素透磁率を測定する磁気特性測定装置において、前記脚部の並び方向に相対的に移動する前記被測定磁性体の移動速度v、前記交流励磁コイルへの印加周波数f、予め定めたリフトオフと前記脚部間隔Aとの関数として表される前記脚部間における検出感度低下領域の幅C、および前記脚部間隔Aとが下記式を満足するように前記脚部間隔Aが決定されていることを特徴とする複素透磁率測定装置。例文帳に追加

This magnetic characteristic measuring device winds a coil for alternating current excitation and a coil for detection on a ferromagnetic body core with a U-shaped cross section, closely faces the tip of the leg of the core with the U-shaped cross section to the magnetic body to be measured, and measures the complex permeability of the magnetic body to be measured. - 特許庁

例文

独立側帯波(ISB)AM音声多重方式用送信機であって、左及び右多重音声信号をそれぞれ表す一対のオーディオ周波数信号L及びRに応答し、L及びR信号の成分を有する和及び差信号を発生する手段(10、12、14、16)、変調関数に従って前記の和信号によって逆変調された前記の差信号を表すように位相変調されている搬送波信号を発生する手段(23)、及び前記位相変調された搬送波信号を前記の和信号によって振幅変調して相互変調ひずみの少ないISB AM音声多重信号を成する手段(22)を具備していることを特徴とする送信機。例文帳に追加

A transmitter for independent side band (IBS) AM sound multiplex system comprising means (10, 12, 14, 16) for responding to a pair of audio frequency signals, L and R, expressing left and right multiplex sound information and sending sum and difference signals including the component of L and R signals, means (23) for sending carrier signals modulated in phase, for expressing the above difference signals, modulated inversely, by said sum signals according to the modulation function, and means (22) for forming ISB AM sound multiplex signals which has less inter-modulation distortion, by modulation with amplitude the above carrier signals, modulated in phase, by the above sum signals.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS