1016万例文収録!

「登録状況」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 登録状況に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

登録状況の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 667



例文

CPU11は、検査プログラム168を実行し、R/WとRFタグの交信状況があらかじめ登録した目標値に達しているかどうかで、交信状況に問題が発生しているかを判断する。例文帳に追加

A CPU 11 executes an inspection program 168, and decides whether or not any problem is caused in communicating circumstances according to whether or not the communicating circumstances of the R/W and the RF tag have reached a preliminarily registered target value. - 特許庁

連絡管理サーバ20の制御部21が、新たな連絡状況管理データを連絡状況管理データ記憶部24に登録し、連絡処理を実行する。例文帳に追加

A control part 21 in a contact management server 20 registers new contact condition management data in a contact condition management data storage part 24 to operate contact processing. - 特許庁

アプリ管理テーブル記憶部22に記憶されるアプリ管理テーブルには、各サーバ2におけるアプリケーションプログラムの搭載状況や運用状況登録されている。例文帳に追加

The application management table stored in the application management table storage part 22 stores installation conditions and operating conditions of application programs in the respective servers 2. - 特許庁

サービスセンタ装置20は携帯電話10の利用者名,自局電話番号および稼動状況を稼動状況管理テーブル21に登録して管理する。例文帳に追加

A service center device 20 registers and manages a user's name, its own telephone number and an operation status of a mobile telephone 10 in an operation status management table 21. - 特許庁

例文

当該制御信号を受信すると、行先設定装置30は、設定状況ランプ37の点灯態様により、当該行先の登録状況を報知する。例文帳に追加

When receiving the control signal, the destination setting device 30 reports the registration status of the destination by a lighting mode of a setting status lamp 37. - 特許庁


例文

表示部112に表示された選局リストでは、登録されたチャネルに対応する受信状況が、受信状況判断部133及び受信状況表示制御部134によって、表示画像として、対応するチャネルに関連付けて表示される。例文帳に追加

In the channel selection list displayed on the indicator 112, a reception condition corresponding to a registered channel is indicated as a display image associated with the corresponding channel. - 特許庁

FAXの送信状況を、予め登録した送信元、及び送信先の通信端末へ自動で通知する、ファクシミリ状況通知装置、状況通知ファクシミリ端末、方法、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a facsimile status informing device of automatically informing the communication terminals of sending ends and receiving ends which are previously registered as to the status of FAX transmission, a status informing facsimile terminal, a method, and a recording medium which has recorded the program. - 特許庁

フォントを登録することができる上限値を、他のアプリケーションの設定や(S1303)、既に登録されているフォント数(S1304)と閾値との関係に応じて可変に設定する(S1306、S1307)ことで、システムの稼働状況やフォントの登録状況に適合した最大の値を上限値として設定する。例文帳に追加

An upper limit value of registration of font is variably set (S1306 and S1307) according to the set of another application (S1303) or the relation between the number of registered fonts (S1304) and a threshold, whereby a maximum value adapted to the operating state of a system or the registration state of the font is set as the upper limit value. - 特許庁

タスクに処理するイベントを通知してスケジューリングするリアルタイムOSを実行するタスク制御装置において、発生したイベント毎の処理状況情報を入手するイベント処理状況入手手段と、前記イベントの処理管理を行うイベント管理手段と、前記イベントと処理状況情報を登録保存するイベント通知待ち登録テーブルを記憶する記憶手段とを有する。例文帳に追加

The task control apparatus for executing the real-time OS for notifying a task of an event to be processed and scheduling comprises an event processing state retrieve means for retrieving processing state information for every arising event, an event management means for managing processing of the event, and a memory means for storing an event notification waiting registration table registering and storing the event and the processing state information. - 特許庁

例文

停電発生時に、ジョブ終了優先度検索手段102は終了優先度の高い順序で各実行ジョブを検出し、ジョブ動作状況参照登録手段103は再実行要否情報に「再実行が必要である旨を示す情報」が設定されている実行ジョブの打切り時点における動作状況情報をジョブ動作状況ファイル500に登録する。例文帳に追加

If a power failure occurs, a job end priority retrieving means 102 detects respective execution jobs in the decreasing order of priority and a job operation state reference registering means 103 registers operation state information at quitting time of an execution job having 'information indicating that reexecution is necessary' set in the reexecution necessity information in a job operation state file 500. - 特許庁

例文

次の表示を行う者は,犯罪をなし,有罪判決により10,000米ドル以下の罰金を科せられる。登録商標ではないある標章について,それが登録商標である旨の表示を行う登録商標として個別に登録されていない,登録商標の一部分について,それがそのように登録されている旨の表示を行う。登録商標がそれについて登録されていない商品又はサービスについて,ある登録商標が登録されている旨の表示を行う。又は,登録簿に記入された制限を考慮した場合に,ある商標の登録がその商標の使用に専用使用権を与えていない状況において,ある商標の登録がその使用に専用使用権を与えている旨の表示を行う。例文帳に追加

Any person who makes a representation with respect to a mark, not being a registered trade mark, to the effect that it is a registered trade mark; with respect to a part of a registered trade mark, not being a part separately registered as a trade mark, to the effect that it is so registered; to the effect that a registered trade mark is registered in respect of any goods or services in respect of which it is not registered; or to the effect that the registration of a trade mark gives an exclusive right to the use thereof in any circumstances in which, having regard to limitations entered on the register, the registration does not give that right, is guilty of an offence and liable on conviction to a fine not exceeding $10,000.  - 特許庁

12 国土交通大臣は、第五章第二節及び第三節の規定の施行に必要な限度において、登録建築物調査機関若しくは登録講習機関に対し、その業務若しくは経理の状況に関し報告させ、又はその職員に、登録建築物調査機関若しくは登録講習機関の事務所に立ち入り、帳簿、書類その他の物件を検査させることができる。例文帳に追加

(12) To the extent necessary for the enforcement of Chapter V, Section 2 and Section 3, the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may cause registered building investigation bodies or registered training agencies to report the status of their business or accounting, or cause officials of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism to enter the offices of registered building investigation bodies or registered training agencies and inspect books, documents and other objects.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第58条 (2)に基づく申請については,適当と認められる様式 TM-16,TM-33,TM-34,又は TM-50により,登録使用者が又は登録使用者の名義で行動する資格があると登録官を納得させることができる者が,これをしなければならず,かつ,登録官は,宣誓供述書又はその他により当該申請がされる状況に関して適当と認める証拠を要求することができる。例文帳に追加

An application under sub-section (2) of section 58 shall be made in Form TM-16 or Form TM-33 or Form TM-34 or Form TM-50 as may be appropriate by a registered user of a trade mark or by such person as may satisfy the Registrar that he is entitled to act in the name of a registered user, and the Registrar may require such evidence by affidavit or otherwise as he may think fit as to the circumstances in which the application is made. - 特許庁

(1) 標章が,登録の更新漏れにより登録簿から削除されている場合は,長官は,標章削除の公告日から6月以内に適正な更新手数料及び適正な回復手数料を伴って提出される請求により,更新漏れの状況を斟酌し,長官が納得する場合は,標章を登録簿に回復し,登録を更新する。例文帳に追加

(1) Where a mark has been removed from the register for failure to renew its registration the Controller may, upon a request filed within six months of the date of publication of the removal of the mark accompanied by the appropriate renewal fee and appropriate restoration fee, restore the mark to the register and renew its registration if, having regard to the circumstances of the failure to renew, the Controller is satisfied that it is just to do so. - 特許庁

判定部112は、監視データ121と演算部111から伝達される登録状況とに応じて、未登録商品が操作者によって取り出されてから、新たな商品が登録商品として加わるまでの間に、演算部111によって商品がPOS端末装置に登録されたか否かを判定する。例文帳に追加

The decision part 112 decides whether or not the merchandise has been registered in the POS terminal equipment by the arithmetic part 111 from the time when the unregistered merchandise is taken out by the operator until the time when the new merchandise is added as the registered merchandise according to monitor data 121 and registration status to be transmitted from the arithmetic part 111. - 特許庁

この場合、登録印鑑情報表示部14に、照会した口座番号に対応させて、印鑑の登録状況が印鑑の種類で表示されるので、表示部12の画面に現在表示されている登録印影の印鑑の種類だけでなく、ほかに登録されている印鑑の種類を知ることができる。例文帳に追加

Since the registration situation of the seal impression is displayed by the type of the seal impression in the registered seal impression information display part 14 in correspondence to the collated account number, not only the type of the seal impression of the registered seal presently displayed in the image plane of the display part 12, but also types of other registered seal impressions can be known. - 特許庁

関連語抽出部14は共起単語データ22を用いて、コーパス21中の登録済み単語と共起する単語の組の出現状況が未登録語と共起する単語の場合と類似するものを求めて、各組の統計量を基に未登録語と登録済み単語の関係度を計算して、関連語を抽出する。例文帳に追加

A related word extraction part 14, with co-occurring word data 22, finds sets of registered words and co-occurring words in the corpus 21 similar in the appearance status to the sets of the unregistered word and co-occurring words, calculates degrees of relation between the unregistered word and the registered words according to the statistic of each set, and extracts related words. - 特許庁

ナビゲーション装置やオーディオ再生装置等において、読取部によってICカード等の非接触型通信機器からカードIDを読み込んだときに、そのカードIDの登録状況やそのときの動作状態に応じて、新規ユーザの識別情報を登録する登録処理(F204)や、すでに登録済の識別情報を編集する処理(F208)が実行されるようにする。例文帳に追加

In a navigation apparatus, an audio reproduction apparatus or the like, when a reading part reads a card ID from a noncontact communication device such as an IC card, the apparatus performs a registration process (F204) for registering a new user's identification information according to the registration status of the card ID and its operating condition at that time and a process (F208) for editing registered identification information. - 特許庁

個人またはグループが所持する通信端末の状況変化のパターンを登録することにより,ネットワークに接続された様々な端末装置の機能を実行する判断材料とし,個人の状況変化パターン同士も連鎖することにより,グループ内での各個人の状況変化を組み合わせ,複雑な状況変化にも対応できることを特徴とする,システムが提供される。例文帳に追加

Materials for determining to perform functions of various terminal devices connected with a network are generated by registering the pattern of the situation change of a communication terminal unit possessed by an individual or group, and situation changing patterns of individuals are allowed to work in linkage with one another, and thereby situation changes of the individuals in one group are combined, and it is possible to manage with a complicated varying situation. - 特許庁

(1)次に掲げる表示を行う者は、6月以上1年以下の禁固若しくは5万タカ以上10万タカ以下の罰金が科され又はこれを併科される。(a)登録商標ではない標章について、それが登録商標であるとする表示。(b)登録商標の一部であるが商標として個別に登録されていない部分について、商標として個別に登録されているとする表示。(c)実際には登録されていない商品又は役務について、登録商標が登録されているとする表示。又は、(d)登録簿に記載された制限を考慮すると、実際にはある商標の登録がその商標の排他的使用権を付与していない状況において、当該商標の登録によって当該排他的使用権が付与されている旨の表示。例文帳に追加

(1) If any person makes any representation- (a) with respect to a mark not being a registered trademark, to the effect that it is a registered trademark; or (b) with respect to a part of a registered trademark not being a part 56 separately registered as trademark, to the effect that it is separately registered as a trademark; or (c) to the effect that a registered trademark is registered in respect of any goods or services in respect of which it is not in fact registered; of (d) to the effect that the registration of a trademark gives an exclusive right to the use thereof in any circumstances in which, having regard to limitations entered on the Register, the registration does not in fact give that right; he shall be punished with imprisonment for a term which may extend to 1 (one) year but not less than 6 (six) months, or with fine which may extend to taka 1 (one) lac but not less than 50 (fifty) thousand, or with both.  - 特許庁

5 経済産業大臣は、第三章第四節の規定の施行に必要な限度において、登録調査機関に対し、その業務若しくは経理の状況に関し報告させ、又はその職員に、登録調査機関の事務所に立ち入り、帳簿、書類その他の物件を検査させることができる。例文帳に追加

(5) To the extent necessary for the enforcement of Chapter III, Section 4, the Minister of Economy, Trade and Industry may cause a registered investigation body to report the status of its business or accounting, or cause officials of the Ministry of the Economy, Trade and Industry to enter the offices of a registered investigation body and inspect books, documents and other objects.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

登録官は変更住所が請求人の住所であり,かつ規則10の要件が満たされていると認める場合は,請求に応じ,変更を求める記入ごとに所定の手数料が支払われることを条件として(かかる請求が(3)の状況の下になされる場合はこの限りでない),登録簿を変更するものとする。例文帳に追加

Application for making, cancelling or varying an entry by a registeredproprietor or registered user. - 特許庁

(1) 特許の登録を求める第4 条に基づく出願を受理した場合、省は、第5 条に基づく必要な調査を完了させた後、第6条規定の状況のある場合を除き、出願人に対して附則2(a)出願人に対して附則2(a)で指摘する形式の登録証を発行しなければならない。例文帳に追加

(1) On receipt of applications filed under Section 4 for registration of patents, the Department shall, after completing necessary investigations under Section 5 issue a registration certificate in a format as specified in Schedule 2 (a) to the applicant, except in the circumstance mentioned in Section 6. - 特許庁

規則37 法第39条(6)に基づく登録官の証明書を取得することを希望する者は,様式TM2による申請と共に,状況を記述した事件陳述書2通及び譲渡又は移転を生じさせる証書又は予定される証書の写しを登録官に送付しなければならない。例文帳に追加

37. Any person who desires to obtain the Registrar's certificate under section 39(6) of the Act shall send to the Registrar with his application on Form TM2 a statement of case in duplicate setting out the circumstances and a copy of any instrument or proposed instrument effecting the assignment or transmission. - 特許庁

登録官は,書類が,内容の真正性に疑いがなく,良好な複製の要件が損なわれず,又は登録官が適切とみなす他の状況にある場合は,本条若しくは第60条の規定に従わないことを認めることができる。例文帳に追加

The Registrar may exempt any document from compliance with any of the provisions of this section or section 60 if the authenticity of the content is not in question and the requirements for good reproduction are not in jeopardy, or in such other circumstances as he may think fit.  - 特許庁

(1) 更新手数料の不納により失効した意匠登録の回復を求める法第23条に基づく申請は,様式D18により行うものとし,かつ,意匠登録が失効した状況及び回復を請求する理由を記載した宣誓供述書を添付しなければならない。例文帳に追加

(1) An application under section 23 of the Act for the restoration of a design registration which has lapsed through non-payment of renewal fees shall be made on Form D18 and shall be accompanied by an affidavit setting out the circumstances under which the design registration lapsed and the grounds on which restoration is requested. - 特許庁

情報提供システムは、受信登録サーバ2と、端末識別データベース3と、提供状況データベース4と、領域内情報登録サーバ5と、領域内情報データベース6と、領域内情報提供サーバ7とから構成される。例文帳に追加

The information providing system consists of a reception registering server 2, a terminal identifying database 3, a providing status database 4, a in-region information registration server 5, an in-region information database 6, and an in-region information providing server 7. - 特許庁

アプリケーション開発者が自分の開発したアプリケーションを登録できるようにし、アプリケーションの利用状況に応じた課金を行い、その料金情報をアプリケーション登録者および利用者に通知するアプリケーションサーバを実現する。例文帳に追加

To realize an application server to enable an application developer to register application developed by oneself, to perform charging according to a use state of the application and to inform a registrant and a user of the application of charging information. - 特許庁

ユーザは、アドレス帳上の登録宛先局のうち該当する宛先に関連付けて表示されたプレゼンス情報を視ることで、登録宛先局における画像データの現在蓄積状況を一見して容易に把握することができる。例文帳に追加

A user can easily comprehend at first glance the present accumulation status of the image data in the registered destination station by seeing the presence information associated with the corresponding destination within the registered destination station of the address book and displayed. - 特許庁

即ち、ログファイル登録データベース5は、ログファイルの取込状況を示す取込情報を保持し、ログ出力サーバ3は、ログファイル登録データベース5から取込情報を取得し、取込情報に基づいて取込対象のログファイル名を決定する。例文帳に追加

Namely, the log file registration database 5 holds capture information indicating a capture state of log file, and the log output server 3 acquires the capture information from the log file registration database 5, and determines a log file name of a capture object based on the capture information. - 特許庁

入・退場口には入・退場アンテナ32が設置され、制御部21は訪問者のICカード27から発信されるコード情報を受信し、訪問者のエリア1への入場あるいはエリア1からの退場をメモリ23内の入退状況登録手段35に記憶させて登録する。例文帳に追加

An entry and exit antenna 32 is installed in the entry and exit, the control part 21 receives code information sent from the visitor's IC card 27, and visitor's entry to the area 1 or exit from the area 1 is stored and registered in a registering means 35 of the memory 23. - 特許庁

通知の後、取得された使用情報を実施内容として登録する際に、予定情報で特定される薬剤または器材とは異なる薬剤または器材の使用を指示した医師名と、その指示状況とを、実施内容に関連づけて登録する。例文帳に追加

After the notification is provided, in registering the acquired use information as content, the name of a doctor who has instructed to use the drug or instrument, which is different from the drug or instrument specified by schedule information, and the circumstances of the instruction are registered, while associated with the practice content. - 特許庁

印刷ジョブを予め印刷リストに登録し、この印刷リストに従って各プリンタP1〜P3に印刷を実行させることによって、利用者は各プリンタP1〜P3での印刷状況に応じて適宜印刷ジョブを登録する必要がなくなり、印刷作業を簡素化することが可能になる。例文帳に追加

A print job is preliminarily registered in a print list, and each printer P1-P3 is made execute print according to the print list so that it is not necessary for each user to register any print job as necessary according to the print condition of each printer P1-P3, and it is possible to simplify the print work. - 特許庁

カスタム登録した紙種名称で設定された印刷要求による印刷の実行履歴(利用状況)を把握することにより、カスタム登録した紙種名称を使用する際の制御等の動作を適正化し、ユーザの利便性を高めることを可能にする。例文帳に追加

To make the movement such as control, etc. at using the paper-kind name with a custom registration being finished to be proper by grasping the practice history (utilization situation) of the printing made by the printing demand established with the paper-kind name of the custom registration and then enable to raise the convenience of users. - 特許庁

サーバにおいてクライアントを登録する際問い合わせる手段と、クライアントにおいて登録されたサーバ以外からの処理依頼を拒否する手段と、クライアント側の処理状況に応じてダイナミックにサーバを切り替えることが可能な手段から構成される。例文帳に追加

An image forming apparatus comprises means for causing a server to make an inquiry when registering a client, means for allowing a client to refuse a processing request except from a registered server, and means for allowing a dynamic change of the server according to a processing status of the client side. - 特許庁

協同購入者が定員になると登録入札販売者認証手段13によりID認証された登録販売者が入札管理手段15により入札を開始し、入札状況はリアルタイムで管理センター4のホームページ上に掲示される。例文帳に追加

When joint purchasers reach capacity, registered sellers identified by a registered bid seller authenticating means 13 start a bid by a bid managing means 15 and a bidding situation is posted real time on the home page of the management center 4. - 特許庁

予約記録設定された予約項目に応じて指定された記録部において記録(録画)が実行される場合、そのデータ記録の実行状況が履歴項目とされて実行履歴情報に登録され、実行履歴情報として登録された履歴項目が表示部に一覧表示される。例文帳に追加

When recording (video recording) is performed by a designated recording part in accordance with a reservation item set in reservation recording, the performance state of data recording is made to be a history item and registered in performance history information, and the history items registered as performance history information are displayed as a list on a displaying part. - 特許庁

各基地局は、有線端末及び無線端末の転送情報を登録する管理テーブル501〜503を有しており、この管理テーブルの登録状況に基づいて、無線端末301が基地局201と接続状態にあるときは無線端末301への着信を有線端末401に転送する。例文帳に追加

Each base station has a management table (501-503) that registers transfer information of the wired terminals and the radio terminal, and when the radio terminal 301 is connected to the base station 201, an incoming call to the radio terminal 301 is transferred to the wired terminal 401 on the basis of the registration state of the management table. - 特許庁

そして、登録状況判定部105は、会員が仮登録中である場合に、希望の貯玉数を貯玉すると貯玉制限数を超過するか否か判定し、貯玉制限数を超過すると判定すれば、通信I/F部101から貯玉制限情報を送信させる。例文帳に追加

When the member is the provisional registrant, the registration state determination part 105 determines whether or not the saving of the desired number of balls exceeds the limit number of saving balls, and when determining that it exceeds the limit number of saving balls, allows a communication I/f part 101 to transmit saving ball limit information. - 特許庁

携帯端末4と、それに搭載された生体認証用デバイスなどの情報と登録/認証などの利用状況を管理し、認証/登録などの生体認証用プログラムを保有するサーバ1と、携帯端末4とサーバ1が直接通信できる手段とを有する。例文帳に追加

This transaction system has: the mobile terminal 4; a server 1 managing a use state such as registration/authentication and information or the like of a biological-authenticating device or the like mounted thereon, and holding a biological-authenticating program for authentication/registration or the like; and a means for establishing communication between the mobile terminal and the server 1. - 特許庁

情報処理サーバ2では、受信した端末IDをもとにして各登録ユーザが現在使用中の端末を特定し、各登録ユーザの現時点における端末使用状況を集約した使用端末情報を作成して、各端末へと送信する。例文帳に追加

In the information processing server 2, the terminal in use by each registered user is specified on the basis of the received terminal ID and creates used terminal information assembling current terminal usage conditions by the respective registered users to transmit it to the respective terminals. - 特許庁

サーバ2は、ホームページ上に貼り付けられているリンク情報のリンク先のページを、利用者DB3に登録されている、リンクを指定する利用者についての利用者情報の内容あるいは利用者DB3への登録状況に応じて変更する。例文帳に追加

A server 2 changes the page of a link place of link information stuck onto a home page, according to the contents of the user information of the user who specifies the link, or the registered status to the user DB 3. - 特許庁

プリンタの利用状況等の諸条件に応じて、登録を抹消するプリンタを決定し、不要なプリンタを情報処理装置に登録したままにすることのないプリンタ管理方法および装置並びにプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a printer management method and device for deciding a printer whose registration is canceled according to various conditions such as the use conditions of a printer, and for preventing an unnecessary printer from being registered in an information processor as it is, and to provide a program. - 特許庁

ユーザ自身が電話交換機側に着信応答の設定情報の登録(または解除)を行う必要がなく、ユーザの状況に応じて自動的に適切な設定情報が登録される、不在時着信自動応答システムを提供する。例文帳に追加

To provide a system for automatically responding to calls that arrived during absence for automatically registering proper setting information in response to the status of the user, wherein the user himself does not need to register (or release) the setting information for an incoming call response to the side of telephone exchange side. - 特許庁

防犯システムを使用せず、エレベータの乗場呼びの登録状況からエレベータの制御装置だけで、在館者が居ないと推定される階へのかご呼び登録を禁止してエレベータでの進入を防止するようにしたエレベータの制御装置を提供する。例文帳に追加

To prevent intrusion via an elevator by forbidding car call registration to a floor on which it is presumed that no person is present, only by means of a control device of the elevator from the registration circumstances of the landing call of the elevator without using a crime prevention system. - 特許庁

利用者の文書登録や表示要求などの本文書共有システムの利用状況を文書分類に応じて利用者情報データベースに格納して、利用頻度の高い利用者については通知先利用者情報データベースに登録する。例文帳に追加

Using conditions of the document sharing system such as document registration and display requests of the user are stored in a user information data base corresponding to document classifications and the user highly frequently using it is registered in a reporting destination user information data base. - 特許庁

第四十七条 厚生労働大臣は、この法律の施行に必要な限度において、登録検査機関に対し、その業務若しくは経理の状況に関し報告をさせ、又は当該職員に、登録検査機関の事務所若しくは事業所に立ち入り、業務の状況若しくは帳簿、書類その他の物件を検査させ、若しくは関係者に質問させることができる。例文帳に追加

Article 47 (1) The Minister of Health, Labour and Welfare may have a registered conformity assessment body make a report on its operation or financial situation, or have the ministry officials visit offices or places of business of a registered conformity assessment body to inspect its operational situation or books, documents and other articles, or question relevant persons, to the extent necessary for the enforcement of this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十六条の二の十四 国土交通大臣は、この法律の施行に必要な限度において、登録確認機関に対し、確認業務若しくは経理の状況に関し報告をさせ、又はその職員に、登録確認機関の事務所その他の事業場に立ち入り、確認業務の実施状況若しくは帳簿書類その他の物件を検査させることができる。例文帳に追加

Article 56-2-14 (1) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may, within the limit necessary for the enforcement of this Act, make a Registered Confirmation Agency report the status of the Confirmation Services or accounting, or order his/her officers to enter the office and other workplaces to inspect the progress of the Confirmation Services books and records or any other property.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十九条 経済産業大臣は、この法律の施行に必要な限度において、登録機関に対し、その業務若しくは経理の状況に関し報告をさせ、又はその職員に、登録機関の事務所に立ち入り、業務の状況若しくは帳簿、書類その他の物件を検査させ、若しくは関係者に質問させることができる。例文帳に追加

Article 39 (1) The Minister of Economy, Trade and Industry may request a registration agency to report on its operational and accounting conditions, or have his/her officials enter the office of a registration agency to inspect its operational conditions or books and records and other materials, or to put questions to the relevant persons, to the extent necessary to enforce this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

業務管理装置10は、担当者端末12からテーマの登録を受け付けるテーマ登録部56と、テーマの進捗状況として、各タスクで規定されたプロセスの進捗状況を更新する進捗情報更新部62と、各タスクで規定された全プロセスが完了したことを条件として、テーマの遂行が完了した旨を所定の表示装置に表示させる進捗情報表示部64とを備える。例文帳に追加

The business management device 10 includes: a theme registration part 56 receiving registration of the theme from a responsible person terminal 12; a progress information update part 62 updating progress of the process prescribed in each task as progress of the theme; and a progress information display part 64 making a prescribed display device display the effect that the execution of the theme is completed on the condition that all the processes prescribed in the respective tasks are completed. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS