1016万例文収録!

「言直す」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 言直すの意味・解説 > 言直すに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

言直すの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 31



例文

朝寝の癖を直す例文帳に追加

to cure oneself of the habit of late rising―(英語言うと)―break oneself of the sluggish habit  - 斎藤和英大辞典

縁起を直すときなどにう語例文帳に追加

words uttered for good luck  - EDR日英対訳辞書

直す時に発する語例文帳に追加

a word spoken when a person corrects his/her previous comment  - EDR日英対訳辞書

相手の葉を打ち消して直す時に発する語例文帳に追加

a sound uttered when one denys what a person has said and corrects it  - EDR日英対訳辞書

例文

ある語で書かれた文章を他の語で表現し直す例文帳に追加

to translate something into another language  - EDR日英対訳辞書


例文

自分の葉を強く打ち消して直す時に発する語例文帳に追加

a word spoken when one denys one's own speech and corrects it  - EDR日英対訳辞書

まず、最低でも一箇所を直す必要があると思う。例文帳に追加

First, I think it's necessary to restate at least one point. - Weblio Email例文集

君はうことがいつも正直すぎるよ.例文帳に追加

You are always too truthful.  - 研究社 新和英中辞典

強化あるいは正当化のための即座の直すこと例文帳に追加

immediate rephrasing for intensification or justification  - 日本語WordNet

例文

病気を直すためには静養しなければいけないと医者にわれた.例文帳に追加

The doctor prescribed a rest cure for my illness.  - 研究社 新和英中辞典

例文

「保守的な」のような葉は定期的に定義し直す必要がある例文帳に追加

words like `conservative' require periodic redefinition  - 日本語WordNet

その天使は,下界でもう一度やり直すチャンスが「ぼく」に与えられたのだとう。例文帳に追加

The angel says that "Boku" has been given a chance to start over in this world.  - 浜島書店 Catch a Wave

それらの日付を比較し、プリンタ用語ファイルの方が古ければ、フォームからプリンタ用語ファイルを生成し直す(S7)。例文帳に追加

The dates are compared, and when the date of the printer language file is older, the printer language file is re-generated from the update form (S7). - 特許庁

それでユダヤ人たちはった,「この神殿は四十六年かかって建てられたのに,あなたはそれを三日で建て直すうのか」。例文帳に追加

The Jews therefore said, “It took forty-six years to build this temple! Will you raise it up in three days?”  - 電網聖書『ヨハネによる福音書 2:20』

2011 年5月、大震災後初めて組合員を招集し、協同組合を立て直すことを宣し、結束を強めた。例文帳に追加

In May 2011, Chairman Sawamura assembled the members of the Cooperative Association for their first meeting since the great earthquake, announced that the group would be re-launched, and strengthened their solidarity.  - 経済産業省

サーバ/クライアントシステムにおいて、クライアント側の複数のユーザが異なる語を使用する場合であっても、各ユーザが利用する毎にオペレーティングシステムの地域設定値等を入力し直すことなく語を切替えることができる語切替システム等を提供する。例文帳に追加

To provide a language switching system and the like capable of switching languages without re-inputting an area setting value or the like for an operating system in every usage by each user, even when the plurality of users in a client side uses the different languages in a server/client system. - 特許庁

高齢化社会や格差社会、雇用問題などを含め露天商が一つの解決策であるにも拘らず、社会的にこれを見直すといった風潮はまだ無いとえるだろう。例文帳に追加

Although rotensho could be one solution for aging societies, societies where the gap between rich and poor is widening, and those with employment issues, there is no trend yet towards rethinking this as a society.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

公式令(百官宿直条)によれば、大納以上及び八省卿を除く全ての官人に対して、その所属する官司に対して交代で宿直する義務を負った。例文帳に追加

According to Kushiki-ryo (law on state documentary forms in the Yoro Code) (Hyakkan-tonoi no jo (百官宿直, the article of Tonoi for all the officials)) all the Kanshi (government officials) except Dainagon (chief councilor of state) or higher officials and ministers of Hassho (eight ministries and agencies) were supposed to assume the obligation of Tonoi in alternate shifts for the section to which they belonged.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

破綻寸前となった上杉家を上杉鷹山が立て直すエピソードが有名だが、そこまで上杉家を傾けたのは上野介ともわれている。例文帳に追加

There is a famous story about Yozan UESUGI trying to recover the finances of the Uesugi family when financial ruin was one step away, and it is said that it was Kozuke no Suke who jeopardized the Uesugi family to this extent.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松坂投手や井川投手の入札額が非常に高額だったため,大リーグ関係者の中にはポスティングシステムを見直す必要があるとう人もいる。例文帳に追加

The bids for Matsuzaka and Igawa were very high, and some Major League officials say the posting system needs to be reconsidered.  - 浜島書店 Catch a Wave

プログラムを別語表示に作り直す際に問題となる文字フィールドについて、これにセット可能な適正な文字列の幅であるか否かをチェック可能とする開発システムを提供することにある。例文帳に追加

To provide a development system for checking whether or not a character string has proper character string width which can be set in a character field which is controversial in recreating a program into another language display. - 特許庁

A この記載は,治験届出時に規定されている最高投与量の範囲内で投与量を見直す場合の手順の記載を求めているものであり,最高投与量を変更する場合を及しているものではありません.例文帳に追加

A If a modification is made in the maximum dose stipulated in the initial clinical trial notification, a notification of clinical trial modification will be required. - 厚生労働省

千五郎家には正虎が江戸での修行時代に家元より拝領した虎寛本系の台本があるにはあったが、既に時代も変わり、実際の千五郎家の狂とは細部においてかなり違いが生じていたので、千五郎家の証本を新たに作り直す必要があったのである。例文帳に追加

The Sengoro family had scripts of Torahiro-bon (scripts written by Torahiro) that was gifted from the head family of the Kyogen school during Masatora's apprenticeship in Edo (present Tokyo), however, the times had changed and there were considerable differences in detail between these scripts and those of the Sengoro family, so it was required to newly rewrite the original scripts for the Sengoro family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

各流派による点前の形態や茶会様式の体系化とった様式(「結婚式には礼服を着る事」程度のマナ−の範疇である)の整備に加えて、「人をもてなす事の本質とは(常日頃の振る舞いと、その奥底にある心の本質に気を使わないと、本当の意味で人をもてなす事はできない)」とった茶道本来の精神を見直すことにによって、現在「茶道」と呼んでいる茶の湯が完成したのである。例文帳に追加

The current chanoyu called 'sado' was completed by reexamining the structure of temae (a formalized chano yu procedure) of each school, adding the ritualization structure of tea parties ('one of the basic mannerism is to wear full dress at weddings'), and reexamining the original idea of sado, 'the essence of hosting a guest is (the guest cannot be truly entertained if the person does not take a full consideration of daily conduct and be aware of the essence at the bottom of one's heart).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に、高齢化社会を迎えまして、企業年金、私的年金といえども、厚生年金は(国から預かった)代行部分というのもございますので、非常にやはり国民の安心の源の一つでもございますが、今さっきいましたように、今、原因は調査中でございまして、調査をしっかりして、そして一体、何に原因があるのかということをきちんと明らかにし、そしてまさに、今さっきもいましたように、従来の固定概念(にとらわれる)ことなく、あらゆる選択肢を排除することなく、襟を正して、この機会に見直す必要があると思っております。例文帳に追加

The management of pension funds is a very important operation. In particular, Japan faces an aging of society, and even corporate pensions and private pensions include portions entrusted by the government to employee pension fund operators, so those pensions are a source of reassurance for the people. However, as the inspection on the cause is still ongoing, we must identify the cause through careful examination and conduct an appropriate review without being constrained by conventional fixed ideas and without ruling out any option.  - 金融庁

平成19年まで、銀行というのはお金を貸すところですから優越的地位(の濫用の懸念)がございまして、融資したら、その見返りとして保険を買えというようなことをうのではないかと、そんな論議も当時はありまして、私も当時、自由民主党にいましたが、そこのことがなかなか大きな問題でございましたけれども、平成19年に今さっきいましたように、全面解禁となり、3年後に、そこら辺を見直すということでございまして、今大体そういう結果でございます。例文帳に追加

Until 2007, there were concerns over banks abusing their dominant position as money lenders. At the time, there were debates as to whether banks would persuade borrowers to buy insurance products in return for providing loans. That was the major issue at the time, when I was a member of the Liberal Democratic Party. Nevertheless, the ban was completely removed in 2007, and the outcome was to review the ban in three years time.  - 金融庁

三國谷新長官の冒頭のご発の中に、今般の金融危機において、業態横断的にいろんな問題が起きてきていると。そういうことを勘案して、金融庁の監督体制を見直すと、見直すとまでおっしゃっていませんが、そういう業態横断的に、例えば監督局などでも、業態ごとに銀行、証券とか保険とかいろいろありますが、それぞれ及ぶ権限に違いもあると、さらに、そもそも強い監督権限を持っていない金融業態もあるという状況があると思うのですが、そういう中で、今回のアメリカで起きたような、業態横断的にいろんな問題が起きたということを踏まえて、監督体制を見直すとか再検討していくとか、そういったようなお考えはお持ちでしょうか。例文帳に追加

Mr. Mikuniya, you said that a variety of problems have occurred across different business sectors during the current financial crisis. Although you did not say you will reform the FSA's supervisory framework, you acknowledged that the extent of the authority of the Supervisory Bureau over various business sectors, such as banks, securities companies and insurance companies, differs from sector to sector. There are even some sectors over which the FSA does not have strong supervisory authority. In this situation, are you planning to reform or review the supervisory framework in light of the various cross-sectoral problems that occurred in the United States?  - 金融庁

これらの3分類を見直すべきだとする見解としては、阿部秋生による、「奥書に基づいて写本を青表紙本、河内本などと分類することが妥当なのかどうかは、本文そのものを比較しそういう本文群が存在することが明らかになった後で初めてえることである。その手続きを経ることなく奥書に基づいて写本を分類することは本文そのものを比較するための作業の前段階の仮の作業以上の意味を持ち得ない。」例文帳に追加

The view in favor of reconsidering these three groups is as follows: according to Akio ABE, 'the question if it is appropriate or not to classify the manuscripts into Aobyoshibon and Kawachibon according to their Okugaki should be asked after comparing the texts and determining the existence of such group of text. To classify the manuscripts by Okugaki in avoidance of the process means less than the tentative work of a previous stage in the work of comparing the texts themselves.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当然、地震とか津波とか災害があれば、(預金者は)普通、預金を下ろすものだと私も思っておりましたが、その会長さんも、「実は、仙台支店は預金が増えました」という話を聞かせていただいたわけでございまして、「その原因は何ですか」と私が聞いたら、多分、それは地震保険が、今、宮城県だけで5,000億円以上出ていますから、「それが原因ではないか」ということをっておられまして、家を地震保険で建て直すにしても、まずいったん金融機関に預けようと。例文帳に追加

I had presumed that depositors would normally withdraw deposits after disasters like an earthquake and tsunami. When I asked for the cause of the increase, he cited as a probable cause the payment of earthquake insurance claims totaling more than 500 billion yen in Miyagi Prefecture alone. People planning to rebuild houses have apparently deposited money at banks first.  - 金融庁

先だって、(7月)26日の衆議院の東日本大震災復興特別委員会で、東京電力の原発事故を受けての賠償支援機構法案というのがあるのですけれども、これに絡んで附帯決議がなされて、いわゆるステークホルダー(利害関係者)の協力を求めるだとか、6月14日の閣議決定を見直すのではないかとか、色々と市場の方でも、どういうことになっているのだという声も聞かれたりもするのですけれども、端的にうと株主の責任、あるいは融資している金融機関の協力を求めると。例文帳に追加

At the July 26 session of the House of Representatives' Special Committee on Reconstruction after Great East Japan Earthquake, the bill to establish an organization to support compensation for nuclear accident damage was approved in response to Tokyo Electric Power's nuclear power station accident, and a supplementary resolution was adopted in relation to that. In the market, there are various speculations, such as that stakeholders may be required to cooperate or that the cabinet decision made on June 14 may be reviewed. Put simply, the responsibility of shareholders will be pursued and financial institutions with outstanding loans will be required to cooperate.  - 金融庁

例文

FSBの関連で、「国際的に整合性のある規制を」というお話なのですが、国際的に相当、金融規制をめぐる議論というのは本格的に始まっていると思いますが、そうはいいましても各国地域の規制の多様性というのが非常に出てきていると思います。それを許すような話になっているかなと思いますが、例えばイギリスの自己資本規制とか流動性の規制が強化されたりとか、アメリカでもFRB(連邦準備制度理事会)の下に大手金融機関の監督が一元化されて、その後に自己資本比率規制も見直すというお話になっていますが、それぞれ各国の独自の規制に動いている一方で、国際的な影響というか、そういうのもなかなか議論されないでいるのではないかなと思いますが、例えば非常に葉は悪いですが、「金融保護主義的な動きが出ている」という人もいますが、こういう現状についてどのようなご見解をお持ちか伺えればと思います。例文帳に追加

Regarding the FSB, you mentioned the need for internationally consistent regulation. Although earnest international debate about financial regulation has started, the diversity of regulations among various countries and regions has become very clear, and the diversity is apparently being tolerated. For example, the United Kingdom strengthened regulations on banks' capital and liquidity, while the United States plans to place major financial institutions under the central control of the FRB (Federal Reserve Board) and review the capital adequacy requirement. While individual countries are introducing their own regulations, there has been little debate about the international effects of such moves. Some people say that something like financial protectionismalthough this expression may sound unpleasantis emerging. How do you view this situation?  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS