1016万例文収録!

「走行灯」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 走行灯に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

走行灯の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 437



例文

(三) 器は、埋込み式のものにあつては、その上を航空機の車輪が通過してもそれに耐える構造のものであり、かつ、航空機の地上走行に支障のないものであり、その他のものにあつては航空機が接触したときこれに障害を与えず、かつ、他の火の機能を損なうおそれのないものであること。例文帳に追加

3. A lamp unit, in the case of an embedded type, shall have such a design that it will withstand the load of aircraft wheels passing on it and it will not obstruct the taxiing of aircraft, and in the case of other types, when an aircraft comes into touch with it, it will not cause obstruction to the aircraft and it will not affect the functions of other lamp units.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(七) 器は、埋込み式のものにあつてはその上を航空機の車輪が通過してもそれに耐える構造のものであり、かつ、航空機の地上走行に支障のないものであり、その他のものにあつては航空機が接触したときこれに障害を与えず、かつ、他の火の機能を損なうおそれのないものであること。例文帳に追加

7. A lamp unit, in the case of an embedded type, shall have such a design that it will withstand the load of aircraft wheels passing on it and it will not obstruct the taxiing of aircraft, and in the case of other types, when an aircraft comes into touch with it, it will not cause obstruction to the aircraft and it will not affect the functions of other lamp units.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百九十四条の八 事業者は、高所作業車(運行の用に供するものを除く。以下この条において同じ。)については、前照及び尾を備えなければならない。ただし、走行の作業を安全に行うため必要な照度が保持されている場所において使用する高所作業車については、この限りでない。例文帳に追加

Article 194-8 The employer shall, as regards a vehicle for work at height (excluding the one used for travelling; hereinafter the same shall apply in this Article) with front and rear lamps. However, this shall not apply to a vehicle for work at height used in the place where necessary illumination is maintained for travelling safely.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

プロジェクタ型の具ユニットにより、上端部にカットオフラインを有する配光パターンを形成するように構成された車両用前照において、雨天走行時に、対向車ドライバ等にグレアを与える原因となる路面反射光の発生を抑えた上で、車両前方路面に配光ムラが発生してしまうのを抑える。例文帳に追加

To prevent light distribution irregularity from being generated on a road surface in front of a vehicle after restraining the occurrence of road surface-reflected light causing glare to be given to an oncoming driver or the like in running in the rain, in a vehicular headlight composed so as to form a light distribution pattern having a cut-off line at an upper end by a projector type lamp unit. - 特許庁

例文

本願発明に係るコンバインは、エンジン20を搭載した走行機体1と、穀稈引起装置31及び刈刃装置32並びに穀稈搬送装置33を有する刈取装置3と、刈取装置3の側方を覆うサイドカバー82R,82Lと、前照81を内蔵した具部材80R,80Lとを備える。例文帳に追加

The combine harvester includes: a travelling machine body 1 on which an engine 20 is mounted; a reaping apparatus 3 including a grain culm raising device 31, a cutting blade device 32 and a grain culm conveying device 33; side covers 82R and 82L which cover sides of the reaping apparatus 3; and lighting members 80R and 80L with built-in headlights 81. - 特許庁


例文

ランプボディ14にフレーム部材50を上下方向に回動可能に支持するとともに、このフレーム部材50に具ユニット20を左右方向に回動可能に支持し、これらフレーム部材50および具ユニット20を、コントロールユニット108により車両走行状況に応じて各々回動制御する構成とする。例文帳に追加

A frame member 50 is supported by a lamp body 14 so as to be vertically rotatable, a lamp unit 20 is supported by the frame member 50 so as to be horizontally rotatable, and the frame member 50 and the lamp unit 20 are rotatively controlled by a control unit 108 in response to the traveling condition of the vehicle. - 特許庁

制御手段12は、車両Cが特定道路を走行している場合、右側可動照明14Rに車道RWの右側に隣接する個所SWRを照明させ、かつ左側可動照明14Lに車道RWの左側に隣接する個所SWLを照明させる特定道路配光制御を行う。例文帳に追加

When the vehicle travels on a specified road, the control means 12 controls the light distribution on the specified road that the right movable illumination lamp 14R illuminates the right side of a road-way RW, and the left movable illumination lamp 14L illuminates a part SWL adjacent to the left side of the road-way RW. - 特許庁

車両の車速及び走行距離を表示するメータ17からの車速データ及び距離データの演算処理により求めた値Sがターンシグナルの点滅動作中に閾値Vthを越えたとき、ターンシグナル11a、11bが点滅中であることを表示する警告手段14を作動させる。例文帳に追加

When a value S obtained by a data processing of vehicle speed data and distance data from a meter 17 which displays the vehicle speed and the travel distance of a vehicle exceeds a threshold value Vth while a turn signal lamp keeps blinked, the warning means 14 which indicates that the turn signal lamps 11a and 11b are blinking is operated. - 特許庁

この走行状態報知装置では、制御部3bによって、車両の左右両側を撮像するカメラ1の画像に基づいて車両の急激な進行方向の変化または急減速が検出されると、車両に後方側に向けて設けられた具7(ハザードランプ等)が点(または点滅)されて、後続車に報知されるようになっている。例文帳に追加

This traveling state announcing device can announce the traveling state to the succeeding car by lighting (or flashing) a lighting fixture 7 (a hazard lamp) arranged toward the rear side in a vehicle when a control part 3b detects the sudden advance directional change or the sudden deceleration of the vehicle on the basis of an image of a camera 1 for picking up an image of the lateral both sides of the vehicle. - 特許庁

例文

ロービーム用配光パターンPLのカットオフラインCL1、CL2、CL3から上方の領域を含むハイビーム用配光パターンPHを形成可能であり、光軸を調整可能に設けられたハイビーム用具ユニットと、走行環境検知装置から得られた情報に基づいて、ハイビーム用具ユニットの光軸を調整する制御部と、を備える。例文帳に追加

The vehicle headlight device includes a high beam lamp unit capable of forming a high beam light distribution pattern PH including a region above cut-off lines CL1, CL2, CL3 of a low beam light distribution pattern PL, and having an adjustable optical axis, and a control part for adjusting the optical axis of the high beam lamp unit in accordance with information obtained by a travel environment detecting device. - 特許庁

例文

また、電子制御装置は、車両の走行状態がエネルギ効率の良好な状態にあるか否かをアクセル操作量に基づいて判定する判定処理を実行するとともに、エコインジケータを点又は消させることにより判定処理の判定結果を車両の乗員に報知する報知処理を実行する(S140)。例文帳に追加

The electronic controller determines whether the vehicle shows a high energy efficiency on the basis of an accelerator operation amount, and notifies an occupant of the vehicle of the result obtained from determination processing by turning on or off an eco-indicator (S140). - 特許庁

本発明の目的は、車両の運行中に、前方の交差点または横断歩道を通過するときに、交通信号の信号状態を事前に認識して信号状態によって車両の走行速度を調節し、通過することができるようにした車両の交通信号連動速度制御システムを提供することにある。例文帳に追加

To provide a traffic light interlocking speed control system for a vehicle allowing a driver to previously recognize the signal state of a traffic light in passing an intersection or a crosswalk in front during the running of the vehicle and to pass it by regulating the traveling speed of the vehicle according to the signal state. - 特許庁

プロジェクタ型の具ユニットにより、上端部にカットオフラインを有する配光パターンを形成する車両用前照において、車両走行状況に応じた配光パターンおよび照射角度で光照射を行えるようにした上で、車両前方路面の近距離領域への光照射量についても木目細かく制御できるようにする。例文帳に追加

To finely control a light irradiation dose to a short distance region of the road surface in front of a vehicle as well, after enabling light irradiation with a light distribution pattern and an irradiation angle corresponding to a traveling situation of the vehicle in a vehicular head-light which forms the light distribution pattern having a cut-off line at the upper end part by a projector type lighting fixture unit. - 特許庁

車両が走行する際に、外周縁部に形成された空気導入部9から導入された空気流Aが音を発生させる音発生装置8を、取り外し可能に車両用具1に備えることによって、電力を使わない簡単な構造で車両が接近していることを歩行者等に認識させる。例文帳に追加

The mounting removably of a sound generating device 8 on the lighting fixture 1 for vehicle, the sound generating device being such that an air flow A guided in from an air introduction part 9 formed at the outer peripheral edge generates sound at the time a vehicle travels, keeps pedestrians and the like aware that a vehicle has approached them with a simple structure using no electric power. - 特許庁

そして、車載装置は、目標速度設定処理にて、路側機から取得した信号機情報、および自車両から信号機が配置された交差点までの距離を表す交差点距離に基づいて、信号機の色が青の状態で自車両が交差点に進入可能な走行速度の範囲を表す進入速度範囲を演算する(S200)。例文帳に追加

Then, based on the traffic light information acquired from the roadside machine and an intersection distance indicating a distance from the vehicle to the intersection where the traffic light is located, an on-vehicle device calculates an entering speed range, which indicates the range of running speed at which the vehicle can enter the intersection when the traffic light is green, in target speed setting processing (S200). - 特許庁

信号機の点時間の終末の一定の時間が、数百メートル手前からでも確認できるカウントダウン標示機を信号機に併設し、ドライバーに無駄な加速や減速をさせないで走行するエコドライブを促し、地球温暖化の原因であるCo2削減と、省エネと、渋滞緩和を行う。例文帳に追加

To reduce CO_2 that is a cause of global warming, to save energy, and to moderate congestion, by providing a counting-down signal device confirming a fixed time in an end of a light-on time of a signal, when viewed from this side of several hundred-meters, in parallel to the signal, and by promoting economical drive of traveling without requiring useless acceleration and deceleration by a driver. - 特許庁

これにより、例えば、矢器等の表示により右折車両のみ進行可能であり、対向直進車両は交差点に進入しない状況では、対向直進車両に関する情報に基づく走行支援を抑制することで、不要な注意喚起や情報提供を運転者に与えることを防止することができる。例文帳に追加

Thus, in the status where only a vehicle turning to the right is permitted by indication of an arrow light device or the like and an oncoming vehicle advancing straight is inhibited from entering an intersection, travel support based on the information on the oncoming vehicle advancing straight is restrained to prevent the driver from calling and being given unnecessary attention and information. - 特許庁

ワイヤカット放電加工機において、ワイヤ電極1が内部を貫通して走行する上ガイド8の周囲に環状照明装置を配置し、環状照明手段(LED、光ファイバ、リング蛍光のうちのいずれか1つの照明光源)は、被加工物13表面を照明するようにしたことを特徴とする上ガイドに照明装置を備えたワイヤカット放電加工機。例文帳に追加

In the wire cut electric discharge machine equipped with a lighting system on an upper guide, the machine has an annular lighting system provided around the upper guide 8 through which the wire electrode 1 travels, and an annular lighting means (one of illuminating light sources of a LED, an optical fiber and a ring fluorescent lamp) illuminates the surface of a workpiece 13. - 特許庁

仮想線分Aを含む帯状領域Bの光量若しくは色が他の領域のそれとは異なるように前照4の照射特性を制御することにより、運転者からオフセットした位置に配置した頂点Tから車幅方向両側に向けて一様に下降傾斜する仮想線分Aを走行路面上に提示する。例文帳に追加

By controlling the irradiation characteristics of a headlamp 4 so that the volume of light or color of a band-shape region B including a virtual line segment A may be different from those of the other regions, the virtual line segment A which is uniformly inclined downward from the vertex T arranged at a position offset from the driver toward the both sides in vehicle width direction is presented on a driving road. - 特許庁

エアーバルブキャップ1に組み込んだ光感度センサー2で夜間のみ、ボタン電池3の重量と遠心力受け用スプリング4によって回転による遠心力を利用するスイッチとして走行時に、+極端子接点8+極端子用被覆配線6−極端子用スプリング5−極端子用被覆配線10に通電して、電球7を点させる装置を設けた。例文帳に追加

A bulb 7 is lit by passing current to a positive terminal contact 8, a covered wire for a positive terminal 6, a spring for a negative terminal 5, and a covered wire for negative terminal 10 during driving by utilizing centrifugal force by rotation with a button battery 3 and a centrifugal force receiving spring 4, only at night with a photosensor 2 assembled in the air bulb cap 1. - 特許庁

車両のアウトサイドボディに取り付けられ、車両側方近傍の地面を照らす照明手段と、車両のバック走行時にバック状態を検出するバック検出手段とを備え、バック検出手段が車両のバック状態を検出している期間に、照明手段を点することを特徴とする。例文帳に追加

The lighting system for the wheel parts of the vehicle is equipped with an illuminating means installed on the outside body of the vehicle for illuminating the ground in the neighboring area beside the vehicle and a back sensing means to sense the back condition when the vehicle runs backward, wherein the illuminating means is lighted up while the back sensing means is sensing the back condition of the vehicle. - 特許庁

車両用燃料警告装置1は、車両に搭載された燃料タンク20内の燃料残量を表示する燃料残量計11と、燃料残量が所定残量以下となったことを報知する燃料警告12と、車両の走行距離を表示する表示器13と、これらを制御する制御回路14を有する。例文帳に追加

The fuel warning device for vehicle 1 is equipped with a fuel remaining quantity indicator 11 indicating fuel remaining quantity of an in-vehicle fuel tank 20, a fuel warning light 12 reporting that the fuel remaining quantity is less than a predetermined remaining quantity, an indicator 13 indicating mileage of the vehicles, and a controlling circuit 14 controlling all of the components. - 特許庁

車両用前照装置1において、自車両の地図上での位置情報とその周囲情報を取得する地図情報取得手段2と、自車両の走行路に係る周囲状況について画像情報又はレーダーによる情報に基づいて検出する周囲状況検出手段3とを設ける。例文帳に追加

This vehicular head lamp device 1 is provided with a map information obtaining means 2 obtaining information about the position of the own vehicle on a map and surrounding information, and a surrounding situation detecting means 3 for detecting surrounding situation about a traveling road of the own vehicle on the basis of image information or information by radar. - 特許庁

すなわち、走行装置1を有する車台2上に、穀粒を一時貯溜するグレンタンク3と、該グレンタンク3にて一時貯溜していた穀粒を排出する縦オーガ4と横オーガ5とからなる穀粒排出装置21を設けた作業車であって、前記横オーガ5の前部5aは排出口6と共に円周方向へ旋回可能に構成し、前記横オーガ5の前部5aには作業7を設けたことを特徴とする穀粒排出装置とした。例文帳に追加

Therein, the front portion 5a of the horizontal auger 5 is formed in a state capable of being rotated together with a discharging port 6 in the circumferential direction, and a work lamp 7 is disposed in the front portion 5a of the horizontal auger 5. - 特許庁

そして、オート制御モードにおいては、マニュアル制御モードで学習された切替判定用閾値を用いて、CPU21が、照度センサ13等により検出された走行状況に基づいてロービーム状態とハイビーム状態との切替判定を行い、その結果に応じて前照10のビーム状態を自動で切替える。例文帳に追加

In the automatic control mode, a CPU 21 determines the change between the low-beam state and the high-beam state based on the traveling situation detected by the illuminance sensor 13 or the like by using the threshold for determining the change learned in the manual control mode, and automatically changes the beam state of the headlight 10 according to the result. - 特許庁

ドライバーが先行車両の制動を注視していると判断され(S206のYes)、かつ、ドライバーがブレーキ操作を行ったと判断された場合(S208のYes)、ドライバーの要求制動力に応じて目標制御量の補正量が算出され(S210)、追従走行時用の加減速度マップが適宜更新される(S218)。例文帳に追加

When it is determined that the driver is gazing at the brake lamp of the preceding vehicle (Yes in S206), and it is determined that the driver performed brake operation (Yes in S208), a correction quantity of target control quantity is calculated according to the requested braking force by the driver (S210), and an acceleration map for following traveling is properly updated (S218). - 特許庁

ハイブリッドECUが、ディスプレイ駆動回路に対してエンジン走行モードに対応する画面をディスプレイ70上に表示するよう要求すると、ディスプレイ駆動回路は、駆動力源であるエンジンを示す領域Egを点させ、ドライブシャフトを示す領域Ds、車軸を示す領域Axおよび車輪を示す領域Whを動力伝達方向に明滅させる。例文帳に追加

When a hybrid ECU commands a display driving circuit to indicate a screen that corresponds to an engine traveling mode on a display 70, the display driving circuit illuminates the range Eg representing the engine as the source of the driving force and flashes the range Ds representing a drive shaft, the range Ax representing an axle and the range Wh representing wheels in the direction of transmitting power. - 特許庁

セーフティーモードで走行中、車両2の車速が例えば8km/h以下において、アクセルペダル11が急激に踏み込まれる又は一杯までベタ踏みされた際には、例えば緑インジケーター77を点するとともに例えば赤インジケーター76を数秒毎に点滅して制御モードへ移行したことを表示する(S10)。例文帳に追加

During running in a safety mode, when the accelerator pedal 11 is suddenly depressed or fully depressed at a vehicle 2 speed of 8 km/h or less, for example, a green indicator 77, for example, turns on and a red indicator 76, for example, flickers at every few seconds to show that a control mode starts (S10). - 特許庁

この車両用具の配光制御システムのランプ制御回路は、ステップ108にてナビゲーション制御回路31から車両のやや前方の走行路の形状を表す道路情報を入力し、ステップ110にて同入力した道路情報に基づいてヘッドライト10のスイブル角を決定するための制御マップを作成する。例文帳に追加

A lamp control circuit of this flux distribution control system of the lighting fixture for the vehicle forms a control map to decide a swivel angle of a head light 10 in accordance with road information input by a step 110 by inputting the road information displaying a shape of a travelling road slightly in front of the vehicle from a navigation control circuit 31 by a step 108. - 特許庁

本発明は、主道路RM1,RM2と従道路RS1,RS2とが合流する交差点Iに設置された信号器1bをリコール制御する交通信号制御機1aと、従道路RS1,RS2を走行する車両5に搭載された車載装置2とを連携させた交通信号制御システムである。例文帳に追加

In this traffic signal control system, a traffic signal controller 1a for recall-controlling a signal lamp device 1b installed in an intersection 1 where main roads RM1, RM2 and the sub-roads RS1, RS2 intersect cooperates with an onboard device 2 mounted on the vehicle 5 traveling on the sub-roads RS1, RS2. - 特許庁

購入した油のポリタンク等を上階に搬送するために、既存の低層住宅の階段壁の外壁面に沿って設けた走行レールを挟持して昇降する自走式台車に支承された搬送篭と、階段壁の内面壁に折畳み自在に設けた水平搬送するローラ台とからなる高齢者や身障者向けの自走式台車装置の提供。例文帳に追加

To provide a self-traveling carriage device for the elderly and the disabled comprising a carrier basket supported to a traveling carriage raised/ lowered by clamping a traveling rail provided along the external wall surface of a stair wall of an existing low-rise house for carrying a polyethylene tank for purchased kerosene to an upper floor and a roller mount foldably provided on the internal wall of the stair wall and horizontally carrying it. - 特許庁

自車が高速道路を引き続き走行している場合において(S140:Y、S170:Y)、自車の速度値が監視速度値よりも大きい値から監視速度値よりも小さい値へと変化した場合には(S190:Y)、事故や渋滞によって自車が緊急減速中であると推定されるため、ハザードランプを点させて自車が緊急減速中であることを後続車両などに知らせる(S200)。例文帳に追加

In the own vehicle continuously traveling on the highway (S140:Y, S170:Y), when the speed value of the own vehicle changes from the value higher than a monitoring speed value to the lower (S190:Y), it is informed to the following vehicle that the own vehicle is decelerated in emergency by lighting up a hazard lamp because of possible accident or traffic congestion (S200). - 特許庁

LEDなどの発光手段(11)の点によりフィルムの特定の領域にデータを写し込むことが可能なカメラにおいて、前記発光手段から 射出した光束を2つに分割させる光学系(12)を有し、この光学系(12)により分割された複数の光束はそれぞれ、上下のパーフォレーションの走行領域に導くようにし、上下双方のパーフォレーション間に同一データの写し込みを行う。例文帳に追加

The camera capable of imprinting the data in the specified area of film by lighting a light emitting means 11 such as an LED is provided with an optical system 12 dividing luminous flux emitted from the light emitting means into two beams, and the plural beams divided by the optical system 12 are respectively guided to the traveling areas of upper and lower perforations, and the same data is imprinted between both perforations. - 特許庁

また、側面作業32によって前側転圧ローラ6、後側転圧ローラ7の周囲を照らすことができるので、夜間の舗装作業時に、オペレータは、前側転圧ローラ6、後側転圧ローラ7によって踏固められた路面の舗装状況を確実に目視しつつ、ロードローラを走行させることができ、夜間の舗装作業の作業性を向上させることができる。例文帳に追加

Further as the surrounding area of the front rolling compaction roller 6 and the rear rolling compaction roller 7 can be lit by the working lights 32, the operator can drive the road roller while securely watching a paved condition of a road compacted by the front and rear rolling compaction rollers 6, 7 and hence, the paving workability at night can be improved. - 特許庁

リフレクタを上下方向に所定角度傾動させることによりロービームとハイビームとのビーム切換えを行うように構成された車両用前照において、ロービーム用の配光パターンをカットオフラインを有する配光パターンとした上で、ハイビーム走行時における車両前方上方の視認性を十分に確保する。例文帳に追加

To set a light distribution pattern for low beam to be a light distribution pattern with a cutoff line and to sufficiently ensure visibility of a the upper part before a vehicle during high beam running, in a vehicular headlamp constituted so that beam switching between the low beam and the high beam is performed by vertically tilting a reflector by a given angle. - 特許庁

この車両用具の配光制御システムのランプ制御回路は、ステップ108にてナビゲーション制御回路31から車両のやや前方の走行路の形状を表す道路情報を入力し、ステップ110にて同入力した道路情報に基づいてヘッドライト10のスイブル角を決定するための制御マップを作成する。例文帳に追加

In a lamp control circuit of the light distribution control system of a lighting fixture for a vehicle, road information indicating a shape of a running path slightly in front of the vehicle is inputted from a navigation control circuit 31 in step 108, and in step 110, a control map for determining a swivel angle of a headlight 10 is created on the basis of the inputted road information. - 特許庁

例文

その上で、ロービームでの車両走行中に、車載カメラ52からの画像データにより車両前方に存在する歩行者が検知されたとき、光源24aを点させるとともに、アクチュエータ30を駆動して可動シェード28を遮光位置に移動させた状態で、スイブル機構40を駆動して付加配光パターンの中心領域が歩行者を照射する位置まで具ユニット20を水平方向に旋回させるようにする。例文帳に追加

When a pedestrian ahead of the vehicle is detected on the basis of image data obtained from an on-board camera 52, a light source 24a is turned on and an actuator 30 is driven to move the movable shade 28 to the light-shielding position, while driving a swivel mechanism 40 to turn the lighting unit 20 in the horizontal direction to a position where the pedestrian is irradiated with the central region of the additional light distribution pattern. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS