1016万例文収録!

「NM」に関連した英語例文の一覧と使い方(283ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

NMを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 14280



例文

The reflection film is a substantially non-oriented film having a layer A comprising a resin composition A which consists primarily of at least one resin selected from aliphatic polyester resins or polyolefin resins, a finely-powdered filler and a foaming agent, wherein a reflectance of the film to light having a wavelength of 700 nm is98%.例文帳に追加

少なくとも、主成分として脂肪族ポリエステル系樹脂またはポリオレフィン系樹脂から選ばれる少なくとも1種類の樹脂、微粉状充填剤、および発泡剤を含有する樹脂組成物AからなるA層を有する実質無延伸のフィルムであり、該フィルムの700nmの波長の光に対する反射率が98%以上であることを特徴とする反射フィルム。 - 特許庁

Trimethyl gallium gas as a group III raw gas and ammonia gas as a group V raw gas are simultaneously supplied in a flow rate ratio of 1:1000 or more to a substrate 13 disposed in a chamber 11 adjusted to a predetermined pressure; and the substrate 13 is further irradiated with light at a wavelength of not more than 220 nm.例文帳に追加

所定圧力に調整されたチャンバ11内に設置された基板13に対して、室温下でIII族原料ガスとしてのトリメチルガリウムガスとV族原料ガスとしてのアンモニアガスを1:1000以上の流量比率で同時に供給し、更に基板13に対して波長220nm以下の光を照射する。 - 特許庁

α-olefin copolymer, wherein the rate of rubber particles having mass-average particle diameters of 250 to 400 nm and particle diameters of500 nm is <25%.例文帳に追加

本発明の熱可塑性樹脂組成物は、グラフト重合体(A)と、芳香族ビニル系単量体単位およびシアン化ビニル系単量体単位を含むビニル系共重合体(B)とを含有する熱可塑性樹脂組成物であって、グラフト重合体(A)が、エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体および変性低分子量α−オレフィン共重合体を含有し、質量平均粒子径250〜400nmかつ粒子径500nm以上のゴム粒子の割合が25%未満であるラテックス状のゴム質重合体(a−1)に、芳香族ビニル系単量体65〜90質量%およびシアン化ビニル系単量体10〜35質量%を含む単量体混合物(a−2)をグラフト重合してなる。 - 特許庁

The agricultural film comprises 100 pts.wt. of thermoplastic resin, 1-10 pts.wt. of porous zeolite, and organic pigment; wherein light transmittance is40% in any wavelength in a wavelength range of 400-700 nm, and ≥60% in any wavelength in a wavelength range of 710-2,600 nm.例文帳に追加

本発明の農業用フィルムは、熱可塑性樹脂100重量部、多孔質ゼオライト1〜10重量部及び有機顔料からなり、400〜700nmの波長領域にて何れの波長においても光線透過率が40%以下で且つ710〜2600nmの波長領域にて何れの波長においても光線透過率が60%以上であることを特徴とするので、農業用フィルムで被覆された土壌の温度を夜間、高く保持することができると共に雑草の光合成を阻止して雑草の繁茂を防止することができ、よって、所望の農作物の成長を促進させつつ、雑草の手入れに必要な手間を少なくして農作業の効率を向上させることができる。 - 特許庁

例文

The image forming method includes steps of forming an electrostatic latent image by using a semiconductor laser at 350 to 500 nm wavelength as a writing light source, and developing the formed electrostatic latent image into a toner image by a developing means.例文帳に追加

波長が350〜500nmの範囲にある半導体レーザを書込み光源として静電潜像を形成し、該形成された静電潜像を現像手段でトナー像に顕像化する画像形成方法において、前記書き込み光源の主走査方向の露光ドット径をA(μm)とすると、該Aに対応して有機感光体上に形成される主走査方向の現像ドット径をB(μm)とすると、上記AとBが下記関係にあることを特徴とする画像形成方法。 - 特許庁


例文

The inorganic particulates have number mean particle diameters (D1) of 50 to 300 nm, and the developer for replenishment is prepared by beforehand mixing the inorganic particulates and the magnetic carrier, and thereafter mixing the same with the toner.例文帳に追加

補給用現像剤を現像器に補給しながら静電荷像を現像し、且つ少なくとも現像器内部で過剰になったキャリアを現像器から排出する二成分現像方法に使用するための補給用現像剤であって、前記補給用現像剤は、少なくともトナー、無機微粒子及び磁性キャリアを含有し、前記無機微粒子は、個数平均粒径(D1)が50〜300nmであり、前記補給用現像剤は、前記無機微粒子と前記磁性キャリアとが予め混合され、その後トナーと混合されることによって調製されたものであることを特徴とする補給用現像剤。 - 特許庁

[2] The polyelectrolyte emulsion obtained by the manufacturing method of [1] contains polyelectrolyte particles having an average particle size of 100 nm to 200 μm and is substantially free from an emulsifier.例文帳に追加

(1)高分子電解質を、該高分子電解質の良溶媒を含む溶媒に溶解せしめて、高分子電解質濃度0.1〜10重量%の高分子電解質溶液を調製する調製工程(2)(1)で得られた高分子電解質溶液と、該高分子電解質の貧溶媒とを、該高分子電解質溶液の重量部に対して4〜99重量倍の比率で混合する混合工程[2][1]の製造法で得られる、平均粒径100nm〜200μmの高分子電解質粒子を含有し、乳化剤を実質的に含有しない高分子電解質エマルジョン。 - 特許庁

The negative electrode is selectively made of carbon material having a plane spacing of (002) plane of not less than 0.34 nm, referred to as non-graphitized carbon or graphitization retarding carbon, and further the nonaqueous electrolyte includes ionic liquid and a cyclic carbonate with vinylene carbonate and vinyl ethylene carbonate added.例文帳に追加

負極材料として非黒鉛化炭素あるいは難黒鉛化炭素と呼ばれる(002)面の面間隔が0.34nm以上の炭素材料を選択した上で、非水電解質はイオン性液体と環状カーボネートを含むものとし、且つ、ビニレンカーボネート又はビニルエチレンカーボネートを添加することで、充放電サイクル特性及び高率放電特性において、負極に黒鉛を用いた場合には達成できない優れた性能を有する電池とすることができる。 - 特許庁

Diffraction X rays generated are recorded in a two-dimensional X-ray detector at a stroke in a short period of time, thereby visualizing the intensity of diffraction X rays from the ultrafine structure in a reciprocal lattice space to rapidly analyze its structure.例文帳に追加

基板結晶表面上に育成された超微細ナノワイヤ、基板結晶とその表面を覆うキャップ層の間に挟まれた、埋もれた超微細ナノワイヤ、あるいは、薄膜結晶などの超微細構造体に、0.1 nm以下の短波長X線を表面から数°以下の角度で入射させ、生じる回折X線を2次元X線検出器に短時間で一度に記録することにより、前記超微細構造体からの回折X線強度を逆格子空間において可視化し、その構造を迅速に解析する。 - 特許庁

例文

The fiber composite material contains cellulose fibers having an average fiber diameter of 2-200 nm and the reaction product of a thermoplastic resin and a polyfunctional compound, wherein the cellulose fibers are a mixture of a cellulose fiber component having at least one reactive group selected from a radical polymerizable double bond, a cyclic ether group and a mercapto group and a cellulose fiber component having no reactive group.例文帳に追加

繊維複合材料が、平均繊維径が2nm以上200nm以下であるセルロース繊維、熱可塑性樹脂および多官能性化合物の反応物を含有し、該セルロース繊維が、ラジカル重合性二重結合、環状エーテル基及びメルカプト基から選ばれる少なくとも1種の反応性基を有するセルロース繊維成分及び反応性基を有しないセルロース繊維成分の混合物であることを特徴とする繊維複合材料。 - 特許庁

例文

The carbon nanotube composite structure has a plurality of carbon nanotube columnar structures above a base material and has an intermediate layer between the base material and the carbon nanotube columnar structures, wherein the intermediate layer has a thickness of 1.0 to <10 nm and adhesion between the base material provided with the intermediate layer and the carbon nanotube columnar structures is ≥5 N/cm^2.例文帳に追加

本発明のカーボンナノチューブ複合構造体は、基材上に複数のカーボンナノチューブ柱状構造体を備えたカーボンナノチューブ複合構造体であって、該基材と該カーボンナノチューブ柱状構造体との間に中間層を備え、該中間層の厚みが1.0nm以上10nm未満であり、該中間層を備えた基材とカーボンナノチューブ柱状構造体との密着力が5N/cm^2以上である。 - 特許庁

There are provided adhesive compositions stabilized against decomposition caused by UV, by mixing a selected highly soluble, red-shifted, photostable benzotriazole UV absorbers strongly absorbing light in the range of 350-400 nm, 2-(2-hydroxy-3-α-cumyl-5-tert-octylphenyl)-2H-benzotriazole or 2-(2-hydroxy-3-α-cumyl-5-tert-butylphenyl)-2H-benzotriazole.例文帳に追加

350nmないし400nmの範囲で光を強く吸収する、選択された、高度に溶解性で、レッド−シフトされた、光安定なベンゾトリアゾール紫外線吸収剤、2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−第三オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール又は2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−第三ブチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾールを混入することにより、紫外線により引き起こされる分解に対して安定化される接着剤組成物。 - 特許庁

The color filter is formed of a cured product of a red coloring composition which contains an organic compound having a planar structural group and an organic compound having one or more crosslinking groups as retardation adjusting agents for the purpose of making retardation of a red pixel at a wavelength of 620 nm negative, wherein each of the organic compounds is selected from one or more of organic compounds selected from a styrene compound and its polymerizable compound.例文帳に追加

赤色画素の、波長620nmにおけるリタデーションが負になるように、リタデーション調整剤として平面構造基を有する有機化合物と一つ以上の架橋性基を有する有機化合物を含有し、前記有機化合物がスチレン化合物およびその重合性化合物から選択される1種以上を選択した有機化合物である赤色着色組成物の硬化物から形成されていることを特徴とするカラーフィルタである。 - 特許庁

As for the achromatic lens, the refractive lens is made of a refractive lens material being at least one selected from a group consisting of lithium fluoride and magnesium fluoride and the diffraction lens is made of a diffraction lens material being at least one selected from a group consisting of lithium fluoride and magnesium fluoride, wherein the mean square deviation value (rms value) of the surface roughness of the grating of the diffraction lens is 5 nm or less.例文帳に追加

この色消しレンズでは、屈折レンズは、フッ化リチウム、フッ化マグネシウムからなる群から選ばれる少なくとも一種である屈折レンズ材料を用いて形成されており、回折レンズは、フッ化リチウム、フッ化マグネシウムからなる群から選ばれる少なくとも一種である回折レンズ材料を用いて形成されており、回折レンズの格子の表面粗さの平均二乗偏差値(rms値)は、5nm以下である。 - 特許庁

The ink for inkjet recording, used in an inkjet recording method that includes ejecting ink from a recording head by the action of thermal energy, includes water, a self-dispersing pigment, and resin particles, in which the resin particles have a glass transition temperature of 25°C or lower, an average particle size of 80 to 220 nm, and an acid value of 25 to 150 mgKOH/g.例文帳に追加

熱エネルギーの作用により記録ヘッドからインクを吐出するインクジェット記録方法に用いるインクジェット記録用インクであって、該インクは、水と、自己分散顔料と、樹脂粒子とを含有し、該樹脂粒子は、ガラス転移温度が25℃以下であり、平均粒子径が80nm以上220nm以下であり、酸価が25mgKOH/g以上150mgKOH/g以下であることを特徴とするインクジェット記録用インク。 - 特許庁

In the method of printing a pattern part on a substrate by an inkjet system using an ink containing a catalyst and drying it, and forming the metal pattern by electroless plating processing on the pattern part, the catalyst is a soluble palladium metal complex, the ink containing the catalyst has a pH of 10.0-14.0, and the printed pattern part before the electroless plating processing has a surface roughness Ra of 30 to 45 nm.例文帳に追加

基板の上に、触媒を含有するインクをインクジェット方式でパターン部を印字、乾燥し、該パターン部の上に無電解めっき処理によって金属パターンを形成する方法において、該触媒が可溶性パラジウム金属錯体でかつ該触媒を含有するインクpHが10.0〜14.0であり、前記無電解めっき処理前の印字パターン部の表面粗さRaが30nm以上45nm以下であることを特徴とする金属パターン形成方法。 - 特許庁

Ethylene and/or propylene is produced by allowing a hydrogen carbonate material containing at least one linear 4-8C olefin and at least one branched 4-8C olefin to come into contact with a catalyst including zeolite and/or a zeolite analogous compound having pores of at least 8 or more-membered oxygen ring with a diameter (Di) of the largest bounding sphere, which can be present in the pore, of <0.630 nm.例文帳に追加

少なくとも1種の直鎖状の炭素数4〜8のオレフィンおよび少なくとも1種の分枝状の炭素数4〜8のオレフィンを含有する炭化水素原料と、含有されるゼオライトおよび/またはゼオライト類縁化合物が、酸素8員環以上の細孔を有し、かつ該細孔内に存在し得る最大包摂球の直径(Di)が0.630nm未満である触媒とを接触させて、エチレンおよび/またはプロピレンを製造する。 - 特許庁

The tubular metal nanostructure having an inside diameter of 10 nm to 10 μm has on the inner surface, particles or a thin film mainly made up of one selected among the group consisting of Au or alloy containing Au, Ag or alloy containing Ag, Pt or alloy containing Pt, Ni or alloy containing Ni, Co or alloy containing Co, Fe or alloy containing Fe, Ru or alloy containing Ru, and Pd or alloy containing Pd.例文帳に追加

内径が10nm〜10μmである管状の金属ナノ構造体であって、内面にAu、Auを含有する合金、Ag、Agを含有する合金、Pt、Ptを含有する合金、Ni、Niを含有する合金、Co、Coを含有する合金、Fe、Feを含有する合金、Ru、Ruを含有する合金、Pd、Pdを含有する合金よりなる群から選択される1つを主成分とする粒子または薄膜を有することを特徴とする金属ナノ構造体である。 - 特許庁

To find a novel combination of metallic elements constituting a metal oxide having perovskite structure capable of obtaining a metal oxide phosphor having nanosheet structure that has a peak within the wavelength range of 400-550 nm and achieves higher luminous efficiency, and to provide a metal oxide phosphor having nanosheet structure produced from the metal oxide having perovskite structure having the novel combination of metallic elements, a method for producing the same, a metal oxide phosphor element, and an EL element.例文帳に追加

波長400〜550nmの範囲にピークを有し、より高い発光効率を実現できるナノシート構造を有する金属酸化物蛍光体を得ることの出来る、ペロブスカイト構造を有する金属酸化物を構成する新規な金属元素の組み合わせを見出し、当該新規な金属元素の組み合わせを有するペロブスカイト構造を有する金属酸化物から製造されたナノシート構造を有する金属酸化物蛍光体、およびその製造方法、金属酸化物蛍光体素子並びにEL素子を提供する。 - 特許庁

The resin composite contains cellulose nanofibers, wherein the cellulose nanofibers are a surface-acylated plant-derived cellulose fiber aggregate and have a degree of I_β crystallization in a range of 40-60%, an average fiber diameter in a range of 4-200 nm and a coefficient of variation (S/Da) which is a ratio between the average fiber diameter Da and its standard derivation S in a range of less than 0.15.例文帳に追加

セルロースナノファイバーを含有する樹脂複合体であって、当該セルロースナノファイバーが、その表面にアシル化処理を施された植物由来のセルロース繊維集合体であり、I_β型結晶化度が40〜60%の範囲内であり、平均繊維径が4〜200nmの範囲内であり、かつ当該平均繊維径Daとその標準偏差Sの比である変動係数(S/Da)が0.15以内であることを特徴とする樹脂複合体。 - 特許庁

A sterilization and deodorizing apparatus is formed by simultaneously combining the sterilization effect of ultraviolet ray and the deodorizing effect given by a photocatalytic material, using a composite photocatalyst capable of achieving the activation of the photocatalyst efficiently with the excited light of 254 nm ultraviolet wave length (photon energy 4.9 eV) by dispersing photocatalytic particles composited by adding an inorganic oxide or the like into a photocatalytic material containing titanium dioxide or the like as a main component in a medium.例文帳に追加

二酸化チタン等を主成分とする光触媒物質に無機酸化物等を添加することにより複合化した光触媒粒子を媒質中に分散させることにより、紫外線波長254nm(光子エネルギー4.9eV)の励起光によって光触媒の活性化を効率よく達成することを可能とする複合光触媒を用いて、紫外線の殺菌効果と光触媒物質の持つ消臭効果を同時に組み合わせたことを特徴とする殺菌・消臭装置 - 特許庁

To provide a black colored composition which is applied to an exposure system using laser light of 330-430 nm wavelength as an exposure light source, and which has a high pigment content or a large film thickness, is excellent in development resistance/resolution, and shows high sensitivity and a high residual film ratio, a method for producing a color filter with a black matrix using the black colored composition, and a color filter produced by the method.例文帳に追加

波長330〜430nmのレーザを露光光源として露光する方式に適用される黒色着色組成物であって、顔料含有量が高い、あるいは膜厚が厚くとも、現像耐性・解像性に優れ、且つ高感度で残膜率が高い黒色着色組成物、また、この黒色着色組成物を用いたブラックマトリックスを有するカラーフィルタの製造方法、およこの方法により製造されたカラーフィルタを提供する。 - 特許庁

When the position detection function is added to the projection display device to constitute the projection display device 100 with the position detection function, a light source part 11 for detecting a position, which emits detection light L2 comprising infrared light whose peak wavelength has the band of 840 to 1000 nm to the front space, is provided in an image projection device 200, and detection light L3 reflected by the target object is detected by a photodetector 30.例文帳に追加

投射型表示装置に対して位置検出機能を付加して位置検出機能付き投射型表示装置100を構成するにあたって、画像投射装置200に、ピーク波長が840nmから1000nmの帯域の赤外光からなる検出光L2を前方空間に向かって出射する位置検出用光源部11を設け、対象物体により反射した検出光L3を光検出器30によって検出する。 - 特許庁

A surface coating photocatalyst contains at least one kind of composite oxide selected from binary composite oxide comprising titanium and silicon, binary composite oxide comprising titanium and zirconium and ternary composite oxide comprising titanium, silicon and zirconium and the content of titanium in the surface coating photocatalyst is 20-95 mol% and the primary particle size measured by X-ray diffraction thereof is 5-20 nm.例文帳に追加

チタン及び珪素からなる二元系複合酸化物、チタン及びジルコニウムからなる二元系複合酸化物、並びにチタン、珪素及びジルコニウムからなる三元系複合酸化物より選ばれる少なくとも1種の複合酸化物を含有する表面被覆用光触媒であって、該表面被覆用光触媒におけるチタンの含有率が20〜95モル%で、且つX線回折にて測定した一次粒子径が5〜20nmである。 - 特許庁

The hollow organic-inorganic hybrid fine particle of the single pore structure has ultraviolet curability, includes an organic skeleton and an inorganic skeleton, and has an average particle size of 10-100 nm.例文帳に追加

単孔構造の中空有機−無機ハイブリッド微粒子及びバインダーを含有する樹脂組成物を調製する工程、前記樹脂組成物を基材上に塗布する工程、塗布された樹脂組成物に硬化処理を施し、前記バインダーを硬化させて塗膜を形成する工程、及び、前記塗膜に紫外線を照射する工程を有する凹凸形状の作製方法であって、前記単孔構造の中空有機−無機ハイブリッド微粒子は、紫外線硬化性を有し、有機骨格及び無機骨格からなり、かつ、平均粒子径が10〜100nmであることを特徴とする凹凸形状の作製方法。 - 特許庁

In a copper clad flexible circuit board in which a thermosetting polyimide film 1 is a base film together with its manufacturing method, a thermoelastic polyimide layer 2, a 10 to 200 nm thick metal layer 3 and composed of at least one type of metal selected from a group containing Ni, Cr, Co and Mo, and a copper layer 4 are formed in this order on the thermosetting polyimide film 1.例文帳に追加

熱硬化型ポリイミドフィルム1をベースフィルムとするフレキシブル銅張回路基板において、熱硬化型ポリイミドフィルム1上に、熱可塑型ポリイミド層2、Ni、Cr、Co、及びMoからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属からなる厚み10〜200nmの金属層3、及び銅層4がこの順に形成されていることを特徴とするフレキシブル銅張回路基板、並びにその製造方法。 - 特許庁

In this method for producing α-alumina powder by using an aluminum salt such as ammonium aluminum carbonate, aluminum sulfate, ammonium aluminum sulfate and aluminum nitrate, an aluminum hydroxide or intermediate alumina powder as a starting raw material and heating the starting raw material, the α-alumina fine powder having100 nm average particle diameter is obtained by performing the heat treatment in a vacuum of ≤1 Pa or a hydrogen atmosphere.例文帳に追加

アンモニウムアルミニウム炭酸塩・アルミニウム硫酸塩・アンモニウムアルミニウム硫酸塩・アルミニウム硝酸塩などのアルミニウムの塩、またはアルミニウムの水酸化物、または中間アルミナ粉末を出発原料として使用し、当該出発原料を熱処理してα-アルミナ粉末を製造する方法において、1Pa以下の真空または水素雰囲気中で前記熱処理することにより、平均粒径が100nm以下のα-アルミナ微粉末を製造することを特徴とするα-アルミナ粉末の製造方法とする。 - 特許庁

The coating agent for forming the continuous porous film having humidity control/gas adsorption properties includes at least an inorganic porous material having 1 to 10 nm average pore radius, ≥80 m^2/g specific surface area and ≤80 μm average particle diameter, a porous film forming material and at least one salt compound selected from the group consisting of lithium chloride, sodium chloride, magnesium chloride and calcium chloride.例文帳に追加

調湿・ガス吸着性を有する多孔質の連続皮膜を形成するためのコーティング剤であって、少なくとも、平均細孔半径1〜10nm、比表面積80m^2/g以上、及び平均粒径80μm以下の特性を有する無機多孔質材料と、多孔質皮膜形成材料と、塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム及び塩化カルシウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の塩化合物とを含有してなることを特徴とするコーティング剤。 - 特許庁

In the method of measuring hemoglobin types using the cation-exchange liquid chromatography, adsorbance is measured by using first wavelength light for measuring hemoglobins and second wavelength light with a wavelength of 450-480 nm which is longer than that of the first wavelength light, and a chromatogram is subsequently formed from the difference between the absorbance in the first wavelength light and the absorbance in the second wavelength light for calculating the peak ratios.例文帳に追加

陽イオン交換液体クロマトグラフィーを用いてヘモグロビン類を測定する方法であって、ヘモグロビン類を検出するための第一波長光、及び、前記第一波長光よりも波長が大きく、かつ、波長が450〜480nmの第二波長光を用いて吸光度測定を行った後、第一波長光における吸光度と、第二波長光における吸光度との差からクロマトグラムを作成し、ピーク比率を算出するヘモグロビン類の測定方法。 - 特許庁

This aromatic polyamide film has a thin resin film with a surface sulfur concentration S/C of 0.003 or less as measured by an X-ray electron spectroscopy on a protuberance forming face and 1×10^6 to10^8 pieces/mm^2 of the protuberance consisting of a particle having an average particle diameter of 10 to 100 nm.例文帳に追加

突起形成面にX線光電子分光法により測定される表面硫黄濃度S/Cが0.003以下の樹脂薄膜と、平均粒径10〜100nmの粒子からなる突起を1×10^6〜1×10^8個/mm^2有し、原子間力顕微鏡(AFM)で測定した走査範囲2μm角での中心面平均粗さRa_A(nm)と、走査範囲30μm角での中心面平均粗さRa_B(nm)の比が下記式(1)を満たす芳香族ポリアミドフィルムとする。 - 特許庁

To provide a pattern forming method capable of forming a dense pattern independently of standing waves and capable of further forming a resist pattern having a high aspect ratio by using an underlayer film excellent in dry etching resistance and usable as a thin film in combination with a specified polysiloxane-base radiation-sensitive resin composition having high transparency at ≤193 nm wavelength, and to provide a bilayer film for pattern formation.例文帳に追加

ドライエッチング耐性に優れ薄膜として使用可能な下層膜と、193nm以下の波長において透明性の高い特定のポリシロキサン系感放射線性樹脂組成物とを組み合わせて用いることにより、定在波による影響を受けることがなく、緻密なパターンを形成することができ、さらに高いアスペクト比を有するレジストパターンを形成することができるパターン形成方法およびパターン形成用多層膜を提供する。 - 特許庁

A magnetic layer 3 of a film thickness of55 nm is formed on one main surface of a long non-magnetic base material 1 by a vacuum thin film deposition technique.例文帳に追加

長尺状の非磁性支持体1の一主面に、真空薄膜形成技術によって形成された膜厚55nm以下の磁性層3を有し、磁性層3の長手方向断面カラム構造における磁性微粒子3aの成長方向の、非磁性支持体1の長手方向に対する法線との為す角度をθとし、磁性層初期成長部分における平均角度をθiとし、磁性層成長終端部分における平均角度をθfとしたとき、下記の関係を有する磁気記録媒体10を提供する。 - 特許庁

The platinum-metal alloy of the fuel cell system, carried by a carrier, has a mean particle size of 1.5 to 5 nm.例文帳に追加

面心正方(face−centered tetragonal)構造からなる白金−金属合金を含み、前記白金−金属合金は、CuKαラインを利用したXRDパターンで、2θ値が65乃至75度でブロード(broad)なピーク(peak)または頂部が2つに分かれたピークを示し、前記白金−金属合金は、担体に担持されて、前記白金−金属合金の粒子の平均粒径が1.5乃至5nmである、燃料電池用触媒及びこれを含む燃料電池システムが提供される。 - 特許庁

In the optical information recording medium, wherein at least two recording layers containing dyestuff are formed on a substrate and an intermediate layer is formed between respective recording layers, the extinction coefficient k_0 in 660 nm laser wavelength of the first recording layer being the nearest to the substrate on a laser beam incident side among the recording layers is made lower than each extinction coefficient k_n of other recording layers.例文帳に追加

基板上に、色素を含有する記録層が少なくとも2層形成されており、それぞれの記録層の層間に中間層が形成されている光情報記録媒体であって、前記記録層のうち、レーザー光が入射される側の前記基板に最も近い第1の記録層のレーザー波長660nmにおける消衰係数k_0が、それ以外の記録層のそれぞれの消衰係数k_nよりも小さいことを特徴とする光情報記録媒体である。 - 特許庁

The silver salt photothermographic dry imaging material comprises a plurality of spectral sensitizing dyes and a cyan developing leuco dye and has a photosensitive layer comprising at least non-photosensitive silver aliphatic-carboxylate grains, photosensitive silver halide grains, a silver ion reducing agent and a binder, wherein the photosensitive silver halide grains are spectrally sensitized with the spectral sensitizing dyes different from each other in sensitization maximum wavelength by 5-50 nm.例文帳に追加

複数の分光増感色素及びシアン発色性ロイコ染料を含有し、少なくとも非感光性脂肪族カルボン酸銀塩粒子、感光性ハロゲン化銀粒子、銀イオン還元剤及びバインダーを含有する感光性層を有する銀塩光熱写真ドライイメージング材料において、該感光性ハロゲン化銀粒子が、感光極大波長が互いに5〜50nm異なる複数の該分光増感色素により分光増感されていることを特徴とする銀塩光熱写真ドライイメージング材料。 - 特許庁

Terephthalic acid is obtained by hydrolyzing polyethylene terephthalate to recover the raw material monomer, and contains 1-5,000 ppm bis-(2-hydroxyethyl)terephthalate and/or monohydroxyethyl phthalate and has a 340 nm transmission, measured as a 13 wt.% solution obtained by dissolving the terephthalic acid in a 2N potassium hydroxide aqueous solution, of80%, and a manufacturing method therefor is disclosed.例文帳に追加

ポリエチレンテレフタレートを加水分解し、原料モノマーを回収するにあたり、ビス−(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート及び/またはモノヒドロキシエチルテレフタレート1〜5000ppm含有するテレフタル酸であって、且つ該テレフタル酸を2規定水酸化カリウム水溶液に溶解して13重量%溶液として測定した340nmの透過率が80%以上であることを特徴とするテレフタル酸及びその製造方法。 - 特許庁

In the silver halide photographic sensitive material having at least one photosensitive layer containing a silver halide emulsion and at least one hydrophilic colloidal layer as constitutional layers on the base, the silver halide emulsion contains Ir, Rh or Ru and has been spectrally sensitized at 600 to <700 nm and at least one thia-calix arene compound is contained in at least one of the constitutional layers.例文帳に追加

支持体上に構成層として少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤を含有する感光層及び少なくとも1層の親水性コロイド層を有するハロゲン化銀写真感光材料において、該ハロゲン化銀乳剤がIr、Rh、Ruのいずれかを含有し、かつ600nm以上700nm未満に分光増感されており、且つ該構成層の少なくとも1層にチアカリックスアレーン化合物の少なくとも一種を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 - 特許庁

With the organic EL element having a pair of electrodes and an organic compound thin film pinched by the pair of the electrodes, the organic compound thin film is provided with a light emitting layer and an adjacent layer adjacent to the light emitting layer, with fluorescence maximum wavelength of each of light emitting material constituting the light emitting layer and an adjacent layer material constituting the adjacent layer of not more than 415 nm.例文帳に追加

基体上に、一対の電極および該一対の電極に挟持される有機化合物薄膜を有する有機EL素子において、前記有機化合物薄膜は発光層と、前記発光層と隣接する隣接層とを有し、前記発光層を構成する発光材料および前記隣接層を構成する隣接層材料それぞれの蛍光極大波長が415nm以下であることを特徴とする有機EL素子、該有機EL素子を用いた発光光源、照明装置、表示デバイスおよび発光方法。 - 特許庁

The plastic optical fiber has a metal or metal oxide layer comprising at least one selected from the group comprising gold, silver, copper, aluminum, aluminum oxide, silicon oxide and magnesium oxide, obtained by physical or chemical vapor deposition and having 10-200 nm thickness as one of coating layers disposed on the outside of a plastic fiber consisting of a core part comprising a cyclic polyolefin resin and a sheath part.例文帳に追加

環状ポリオレフィン系樹脂からなる芯部と、鞘部からなるプラスチックファイバの外側に設けられる被覆層の一つとして、好ましくは金、銀、銅、アルミニウム、酸化アルミニウム、ケイ素酸化物、および酸化マグネシウムの群から選ばれた少なくとも1種からなり、物理蒸着法または化学蒸着法により得られ、厚みが10〜200nmである金属または金属酸化物層を設けているプラスチック光ファイバ。 - 特許庁

In this organic electroluminescent device having at least one organic compound layer containing a luminous layer between an anode and a chathode, the organic compound layer includes fluorescent luminous compound generating fluorescence by applying voltage and an amplification agent, phosphorescence luminescence maximum wave length of the amplification agent is 500 nm or less, and the light emission when applying voltage is mainly originated in the light emission from the fluorescent luminous compound.例文帳に追加

陽極と陰極との間に、発光層を含む少なくとも一層の有機化合物層を有する有機電界発光素子であって、前記有機化合物層が、電圧の印加により蛍光発光する蛍光発光化合物と、増幅剤とを含有し、前記増幅剤のりん光発光極大波長が500nm以下であり、電圧印加時の発光が主に蛍光化合物からの発光に由来することを特徴とする有機電界発光素子である。 - 特許庁

This composition comprises an oily water submicron emulsion having an oily water phase and the submicron emulsion contains several bilayer follicles in a dispersed state, wherein the follicle has ≤450 nm mean particle diameter, one kind of the follicle is an oily liquid lipid phase, the other kind of the follicle is a liquid phase and a nonionic oily liquid lipid material having a lipid phase of the mentioned above contains solubilized dithranol.例文帳に追加

油水相を有した油水サブミクロンエマルジョンを含んでおり、該サブミクロンエマルジョンはその中に分散された状態で複数の二分子層小胞を含んでおり、該小胞の平均粒度が450nm以下であり、一種類の小胞が油性液状脂質相であるとともに他の種類の小胞が液相であり、該脂質相が脂質相を形成する非イオン油性液状脂質材料中に可溶化されたディスラノールを含んでいる。 - 特許庁

A method for applying a stain-proof function to a polyester fiber product comprises a step of preparing a hydrophilic polyester treatment liquid including a hydrophilic polyester compound and a step of immersing a polyester fiber product comprising polyester fiber with an average fiber diameter of 10-2000 nm in the hydrophilic polyester treatment liquid, after which the fabric is wrung and dried so as to attach the hydrophilic polyester compound to the polyester fiber product.例文帳に追加

親水性ポリエステル化合物を含有する親水性ポリエステル処理液を調製する工程と、前記親水性ポリエステル処理液に平均繊維径が10〜2000nmのポリエステル系繊維からなるポリエステル系繊維製品を浸漬した後、生地を絞り、乾燥させることで、前記ポリエステル系繊維製品に親水性ポリエステル化合物を付着させる工程とを有するポリエステル系繊維製品の防汚機能付与方法。 - 特許庁

This organic compound-based porous composite material is characterized in that at least one substance selected from the group consisting of porphyrins, porphyrin derivatives, porphyrin skeletal isomers, phthalocyanines, phthalocyanine derivatives, iron-sulfur cluster and iron-molybdenum cluster is chemically bound via an amino acid to the inner wall surface of the pores of mesoporous organosilica with the pores 1-30 nm in central diameter.例文帳に追加

中心細孔直径が1〜30nmである複数の細孔を有するメソポーラス有機シリカの前記細孔の内壁面に、ポルフィリン、ポルフィリン誘導体、ポルフィリン骨格異性体、フタロシアニン、フタロシアニン誘導体、鉄−硫黄クラスター及び鉄−モリブデンクラスターからなる群から選択される少なくとも一つがアミノ酸を介して化学的に結合していることを特徴とする有機化合物多孔体複合材料。 - 特許庁

The surface 1B on the reverse side of the surface 1A where the oxide superconductive layer 3 is laminated and composed of a nickel alloy has a surface roughness Ra from 50 nm to 1 μm.例文帳に追加

本発明の酸化物超電導線材用基材1は、金属基材1の一方の面上に中間層2と酸化物超電導層3と保護層4がこの順に積層されて超電導積層体7が構成され、この超電導積層体7の周囲に金属安定化層5が形成されて酸化物超電導線材10を構成するための金属基材1であって、ニッケル合金よりなり、酸化物超電導層3が積層される側の面1Aとは反対側の面1Bの表面粗さRaが50nm以上1μm以下であることを特徴とする。 - 特許庁

The method for manufacturing the fatty amine, saturated or unsaturated fatty alcohol of 6-22C having straight or branched chains is allowed to contact ammonia and hydrogen in the presence of the amination catalyst of fatty alcohol consisting of a crystalline porous body having mean pore diameter of a scope of 1 to 50 nm and at least one kind of metal component selected from (A) ruthenium, platinum, nickel, cobalt, and copper and the amination catalyst.例文帳に追加

1〜50nmの範囲の平均細孔径を有する結晶性多孔体と(A)ルテニウム、白金、ニッケル、コバルト及び銅の中から選ばれる少なくとも1種の金属成分とからなる、脂肪族アルコールのアミノ化触媒、及び前記アミノ化触媒の存在下、直鎖状若しくは分岐を有する炭素数6〜22の飽和又は不飽和の脂肪族アルコールを、アンモニア及び水素と接触させる、脂肪族アミンの製造方法である。 - 特許庁

In the inkjet recording material with at least one ink accepting layer mainly made of fine inorganic particles on a support, the ink accepting layer includes fine inorganic particles, which are fine particles obtained by pulverizing wet method silica in an aqueous medium to particles having an average secondary particle diameter of not more than 500 nm, and contains at least one kind selected from the group consisting of 3-5C alkane diol and dipropylene glycol.例文帳に追加

支持体上に、無機微粒子を主体に含有する少なくとも1層のインク受容層を有するインクジェット記録材料において、該インク受容層が無機微粒子として少なくとも湿式法シリカを水性媒体中で平均2次粒子径500nm以下に粉砕した微粒子を含有し、かつ炭素数3〜5のアルカンジオール及びジプロピレングリコールの中から選ばれる少なくとも1種を含有することを特徴とするインクジェット記録材料。 - 特許庁

In this material, a gas phase silica accounts for not lower than 85 mass% of the inorganic fine particle added to the ink acceptance layer A closer to the support, The ink acceptance layer B as a surface layer contains fine particles of the gas phase silica and a wet silica ground to not more than 500 nm average secondary particle diameter, in an aqueous medium as the inorganic fine particle respectively.例文帳に追加

支持体上に無機微粒子と親水性バインダーを含有する少なくとも2層のインク受容層を塗設したインクジェット記録材料において、支持体に近いインク受容層Aに含有される無機微粒子の85質量%以上が気相法シリカであり、表面層となるインク受容層Bが無機微粒子として気相法シリカ及び湿式法シリカを水性媒体中で平均二次粒子径500nm以下に粉砕した微粒子を夫々含有することを特徴とするインクジェット記録材料。 - 特許庁

The hard coat layer is a hardened material layer formed by curing an active energy-curing composition containing a polyfunctional compound having two or more polymerizable functional groups which can be polymerized by active energy rays, modified colloidal silica having 1 to 200 nm average particle size the surface of which is modified by a mercapto silane compound having organic groups having mercapto groups, and hydrolysable groups or hydroxyl groups coupled to silicon atoms, and a photopolymerization initiator.例文帳に追加

ハードコート層:活性エネルギ線によって重合しうる重合性官能基を2個以上有する多官能性化合物、メルカプト基を有する有機基と加水分解性基または水酸基とがケイ素原子に結合しているメルカプトシラン化合物で表面修飾された平均粒径1〜200nmの修飾コロイド状シリおよび光重合開始剤を含む活性エネルギ線硬化性組成物を硬化した硬化物層。 - 特許庁

The fiber-reinforced composite material comprises cellulose fibers, a binder resin, and a matrix resin, characterized in that above cellulose fibers form a network structure and are incorporated into the binder resin, the above binder resin has a coupled structure in the above matrix resin, and the composite material exhibits mean light transmission of 70% or higher at a wavelength of 400 to 800 nm in terms of 50 μm thickness.例文帳に追加

セルロース繊維と、バインダ樹脂と、マトリクス樹脂と、を含有する繊維強化複合材料において、前記セルロース繊維は、ネットワーク構造を形成して前記バインダ樹脂に内包されており、前記バインダ樹脂は、前記マトリックス樹脂中で連結した構造を有し、50μm厚換算における波長400〜800nmの平均光線透過率が70%以上である、ことを特徴とする繊維強化複合材料を提供する。 - 特許庁

例文

The surface treatment method includes steps of producing the macro pores having the inner diameter with the level of several tens of μm by acid treatment of the surface; producing the micro pores having the inner diameter of 1-2 μm by blast treatment of the implant surface; and producing the nano discharge craters having an inner diameter with the level of several tens of nm by anodic oxidation treatment of the implant surface.例文帳に追加

その表面処理方法を、表面を酸処理することにより数十マイクロメートルレベル内径のマクロ孔を作製する行程、インプラント表面をブラスト処理することにより1〜2マイクロメートル内径のミクロ孔を作製する行程、インプラント表面を陽極酸化処理することにより数十ナノメートルレベル内径のナノ放電痕を作製する行程から成るインプラントの表面処理方法とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS