1016万例文収録!

「Once a month」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Once a monthの意味・解説 > Once a monthに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Once a monthの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 225



例文

Article 603 (1) The employer shall, as regards a workshop in pit set forth in item (iii) of Article 589, measure ventilation volume in the said workshop, periodically once every period within half month. 例文帳に追加

第六百三条 事業者は、第五百八十九条第三号の坑内の作業場について、半月以内ごとに一回、定期に、当該作業場における通気量を測定しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 612 (1) The employer shall, as regards a workshop in pit set forth in item (ii) of Article 589, measure the atmospheric temperature, in the said workshop, periodically once every period within half month. 例文帳に追加

第六百十二条 事業者は、第五百八十九条第二号の坑内の作業場について、半月以内ごとに一回、定期に、当該作業場における気温を測定しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

HIGAI's daughter said that she was surprised to hear that they never failed to visit the grave in Sendagaya on the date of HIGAI's death every month although she thought they would pay a visit only once. 例文帳に追加

樋貝の娘はこの1回きりだと思っていたが、それから毎月の命日に欠かさず千駄ヶ谷の墓地にお参りしたことに驚いたと述べている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Problems with the rekiho (method of making calendars)(the lunisolar calendar): In the lunisolar calendar, a leap month is inserted once in approximately three years (approximately seven times in nineteen years) so the length of the year differs by year against solar calendar (the Gregorian calendar). 例文帳に追加

暦法(太陰太陽暦)による問題…太陰太陽暦は、太陽暦(グレゴリオ暦)に対して、約3年に1回(約19年に7回)の割合で閏月を挿入したため、1年の長さが年によってことなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In these items, it was defined for each province to supply the assigned food directly to Naizenshi every month (shunryo), on New Year's day, on seasonal festivals such as Ninamesai (the Harvest Festival) (setsuryo), and once a year (nenryo). 例文帳に追加

この項には各国に割当てられた食材をそれぞれ毎月(旬料)・正月元旦や新嘗祭などの節日(節料)・年(年料)に一度というように内膳司に直接納めることが規定されていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Also, divided prevailing price in the cities into three ranks as upper, middle, lower (each was described as three ranks further such as expensive or cheap, so it was actually nine ranks) every 10 days (once a month in the 'Engishiki' [an ancient book for codes and procedures on national rites and prayers]).例文帳に追加

また、10日ごとに(「延喜式」では毎月1度)市における時価を上中下の3等に分けた(その中でも更に高値安値などの3段階表記をしたため、実質は9等)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As for the future schedule, the working group will hold debate once a month in principle and the timing of the conclusion of the debate will depend on how the debate will develop. 例文帳に追加

それから、今後のスケジュールはどうなるのかという話でございましたが、原則として月1回のペースでご審議いただきたいと考えておりまして、結論の時期については、まさに今後の論議の積み重ねによるというふうに考えています。 - 金融庁

As self-controlled check, each equipment of important to safety related systems, such as emergency core cooling system and emergency diesel generators, is actuated once a month and is confirmed its operability.例文帳に追加

自主点検では、例えば緊急炉心冷却系や非常用発電機をはじめとする、安全上重要な設備について、複数施設されている設備を機器毎に1ヶ月に1回の頻度で起動して動作可能状態にあることを確認している。 - 経済産業省

The frequency of the meeting will likely be once every other month so, rather than every month in principle. I have a related question. Do you plan to create the post of chairman, for example? 例文帳に追加

感じとしまして、毎月ということにはならないのではないかと思っており、隔月であったり、そのくらいを基本にしながら、ただ、いろいろな形でご意見をいただきたいので、適時集まっていただくと、こんなふうになるのではないかと思います。関連ですけれども、この顔ぶれのなかで、例えば、座長等のポストをお作りになるお考えはあるのでしょうか。 - 金融庁

例文

When comparing the import penetration rate (an average of the past three months, including the present month) in February 2012 with that of the same month in 2011, which is right before the earthquake, the mining and manufacturing industry as a whole shows no difference between 2011 and 2012, but import penetration rates by goods shows different movement. Although the import penetration rate of final demand goods had grown before the earthquake, it declined after increasing immediately after the earthquake once and recently fell below the rate of 2011 (in contrast to 18.6% in February 2011, the rate is 18.2% in February 2012).例文帳に追加

今年2 月と震災直前の昨年2 月の輸入浸透度(後方3 か月移動平均)を比較すると、鉱工業全体では同値となっているが、財によって動きが異なる。 震災前には輸入浸透度を上げてきていた最終需要財は、震災直後は上昇したもののその後減少し、直近では当時より値を下げている(昨年2 月の18.6%に対して、今年2月は18.2%)。 - 経済産業省

例文

The problems are solved by oral administration of an effective amount of a bisphosphonate with a unit volume according to a continuous schedule having an administration interval selected from the group consisting of administration once every week, administration twice every week, administration once every other week and administration twice every month, and by using a drug composition and a kit therefor.例文帳に追加

毎週1回の投与、毎週2回の投与、隔週1回の投与及び毎月2回の投与より成る群の中から選択される投与間隔を有する連続スケジュールに従う単位容量により、有効量のビスホスホネートを経口投与することにより、またそのための薬剤組成物およびキットにより上記課題を解決する。 - 特許庁

You can also impose re-passwording restrictions with Kerberos: not only can a Kerberos ticket be made to timeout after a while, but the Kerberos system can require that the user choose a new password after a certain period of time (say, once a month). 例文帳に追加

kerberosを使用すると、パスワードの 再発行に制限 (re-passwording restriction) を課することもできます。 この機能を使うことにより、ある kerberos チケットをしばらく経つとタイムアウトにすることができるだけでなく、一定期間 ( 例 えば、1 ヶ月に 1 回)経つと、ユーザに新しいパスワードを選ぶよ うに要求することもできます。 - FreeBSD

In a conventional manner, the management information of nursing/medical institutions is individually controlled by each facility, and the management information of each facility is summed up about once a month, and a slip is prepared, and mailed to a cooperation headquarter, or brought to the cooperation headquarter by a person in charge.例文帳に追加

介護・医療機関の経営情報は、従来各施設が個別管理を行っており、月に1回程度施設毎の経営情報の集計を行い帳票を作成し法人本部へ郵送もしくは担当者が法人本部へ持参していた。 - 特許庁

(2) Wages shall be paid at least once a month at a definite date; provided, however, that this shall not apply to extraordinary wages, bonuses, and the like which will be defined by Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare (referred to as "special wages etc." in Article 89). 例文帳に追加

2 賃金は、毎月一回以上、一定の期日を定めて支払わなければならない。ただし、臨時に支払われる賃金、賞与その他これに準ずるもので厚生労働省令で定める賃金(第八十九条において「臨時の賃金等」という。)については、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 31 (1) In the prisoner of war camp, the medical inspections for the detainees shall be held promptly after the commencement of the detention to the prisoner of war camp and regularly at the frequency of once a month or more. The medical inspections shall also be held if there exists necessity to do so in terms of the hygiene inside the prisoner of war camp. 例文帳に追加

第三十一条 捕虜収容所においては、収容の開始後速やかに、及び毎月一回以上定期的に、被収容者の健康診断を行うものとする。捕虜収容所における保健衛生上必要があるときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

3. These types of work in places where carbon monoxide or gas, vapor, or dust of harmful substances designated separately by the Minister of Health, Labour and Welfare are generated shall be provided with gas detectors. The detection shall be executed at least once a month and the record of results shall be preserved. 例文帳に追加

3 上欄の業務のうち、一酸化炭素その他厚生労働大臣が別に定める有害物のガス、蒸気又は粉じんを発散する場所におけるものにあつては、ガス検知器具を備え付け、一月一回以上測定し、測定結果の記録を保存すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

That same year, the Ashikaga army once again marched east towards the capital from Kyushu, and having obtained an Imperial edict from retired Emperor Kogon of the Jimyoin lineage, in the fifth month they crushed Emperor Godaigo's loyalist forces at the battle of the Minato river; in obedience to retired Emperor Kogon, they entered the capital and thus marked the downfall of the new government, after just two and a half years. 例文帳に追加

同年、九州から再び東上した足利軍は、持明院統の光厳上皇の院宣を得て、5月に湊川の戦いにおいて宮方を撃破し、光厳上皇を奉じて入京、ここに新政は2年半で瓦解する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A handy terminal 1 for meter reading is a terminal which is carried by a meter reader on the occasion of meter reading work to be performed once a month, and has functions of storing the latest data on contract information of customers, unit charges, and an approximate charge calculation program, and transmitting storing data to a meter 2 with operation of the meter reader used as a trigger.例文帳に追加

検針ハンディターミナル1は、検針員が月1回の検針作業時に携帯する端末であり、顧客の契約情報、料金単価及び概算料金算出プログラムの最新データを記憶し、検針員の操作をトリガにして、記憶しているデータを計量器2に伝送する機能を有する。 - 特許庁

(2) The period of detention shall be two months from the date of institution of prosecution. In cases where it is especially necessary to continue the detention, the period may, by a ruling with a specific reason, be extended for additional one-month periods; provided, however, that the extension shall only be allowed once, except as otherwise prescribed in item (i), (iii), (iv) or (vi) of Article 89. 例文帳に追加

2 勾留の期間は、公訴の提起があつた日から二箇月とする。特に継続の必要がある場合においては、具体的にその理由を附した決定で、一箇月ごとにこれを更新することができる。但し、第八十九条第一号、第三号、第四号又は第六号にあたる場合を除いては、更新は、一回に限るものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 38 (1) The notification to a Dispatching Business Operator under the provisions of paragraph (3) of Article 42 of the Act shall be made by way of Delivery of the Written Matters, etc., with regard to the matters for each dispatched worker listed in items (ii) and (iii) of paragraph (1) of the same Article and item (i) of Article 36, once or more for each month, specifying a certain date. 例文帳に追加

第三十八条 法第四十二条第三項の規定による派遣元事業主に対する通知は、派遣労働者ごとの同条第一項第二号及び第三号並びに第三十六条第一号に掲げる事項を、一箇月ごとに一回以上、一定の期日を定めて、書面の交付等により通知することにより行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

3. Once the change of modality is approved, whether through having been requested by the applicant or following prior proposal by the Industrial Property Registry, the latter shall so notify the interested party with indication of the documentation she/he has to submit, and indicating that she/he has a two-month term for the purpose. Failure to submit the new documentation to term shall give rise to annulment of the case.例文帳に追加

(3) 一旦その形式の変更が承認されると,出願人によりその出願がなされようと,産業財産登録庁による提案に従ったものであろうとも,その後者の場合,産業財産登録庁は関係当事者に対して,出願人がその準備のために2月の猶予を有することを提示するものとする。その条件についての新しい書類を提出しなかった場合は,その件は無効になるものとする。 - 特許庁

3. Once the term for filing oppositions concludes, the Industrial Property Registry shall transmit such oppositions to the applicant, the latter having a two-month term available to overcome the alleged formal defects of the application, to amend the claims if considered appropriate and to file those submissions she/he may deem pertinent.例文帳に追加

(3) この提出期間2月が一旦経過した場合は,産業財産登録庁は,そのような異議申立を出願人に送達すべきものとし,それを受けて当該出願人は,その出願の指摘された欠陥を克服するために与えられたその後の2月の期間内に,その者が適切と考えるならばその補正書を提出することができるものとする。 - 特許庁

Article 27-24 A person listed in paragraph (3), item (ii) of the preceding Article shall, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, prepare a written notice that accounts for the status of holdings of relevant Share Certificates, etc. and deliver it to the customers who have authority to exercise their voting rights or any other rights as shareholders of the issuer of said Share Certificate, etc. or to give instructions as to exercising said voting rights or any other rights, at least once a month. 例文帳に追加

第二十七条の二十四 前条第三項第二号に掲げる者は、当該株券等の発行者の株主としての議決権その他の権利を行使することができる権限又は当該議決権その他の権利の行使について指図を行うことができる権限を有する顧客に対して、内閣府令で定めるところにより、毎月一回以上、当該株券等の保有状況について説明した通知書を作成し、交付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 125 The provisions of Articles 112, 113 (except (d) and (e) under item (ii) of paragraph (1) thereunder), and 114 shall apply mutatis mutandis to the visits a miscellaneous inmate receives. In this case, the phrase "adequate pursuance of correctional treatment of a sentenced person, or for any other" in paragraph (1) of Article 112 shall be read as "for any other" ; the phrase "twice per month" in paragraph (2) of Article 114 shall be read as "once per day." 例文帳に追加

第百二十五条 第百十二条、第百十三条(第一項第二号ニ及びホを除く。)及び第百十四条の規定は、各種被収容者の面会について準用する。この場合において、第百十二条第一項中「、受刑者の矯正処遇の適切な実施その他の」とあるのは「その他の」と、第百十四条第二項中「一月につき二回」とあるのは「一日につき一回」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Moving on to my next questionnow that we are in September, the month in which the Basel Committee on Banking Supervision is, according to its statement, scheduled to have a meeting to reach a final agreement on numbers and other matters associated with capital requirements for international banks, please tell us once again about Japan's standpoint on this issue, together with any prospects regarding future debates or other related points, considering that you have mentioned that, having visited the U.S. the other day, you will pay attention to U.S. reactions, among other things. 例文帳に追加

次に、9月に入りまして、国際的な銀行の自己資本規制ですね、バーゼル銀行監督委員会が今月中の会合で数値などを含めて最終的な合意を目指すということを表明しておりまして、9月に入りましたので、改めてこの日本の立場、それから大臣、さきに訪米もされてアメリカの出方とかをうかがうということでしたので、こういったところを踏まえて今後の議論の見通しなどもあわせてお伺いできればと思います。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS