1016万例文収録!

「acceptable」に関連した英語例文の一覧と使い方(65ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > acceptableの意味・解説 > acceptableに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

acceptableを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3233



例文

A digital image of the product is obtained and processed so that an area corresponding to a visibly checkable characteristic is extracted from the image, a type of the visibly checkable characteristic is discriminated from various types Ti by calculating at least one discrimination parameter P1,...Pj,...Pn characterizing this area, and using this characteristic type to determine whether quality of the product is acceptable or not.例文帳に追加

製品のディジタル画像の取得が行われ、この画像は、この目視可能な特徴に対応する領域をこの画像から抽出するように処理され、この目視可能な特徴のタイプは、この領域を特徴付ける少なくとも一つの弁別パラメータP_1、・・、P_j、・・、P_nを計算することによって種々のタイプT_iの中から識別され、そしてこの特徴のタイプを使用して、その製品の品質が合格であるか不合格であるかが判定される。 - 特許庁

The invention relates to the method for treatment or prophylaxis of neoplastic disorders of patients comprising (a) a process providing a therapeutically or prophylactically active composition comprising a physiologically stable butyric acid salt or a derivative of the butyric acid composed of less than 8 carbon atoms and a pharmacologically acceptable carrier, wherein the composition is substantially free from sodium, and (b) administering the composition to the patients.例文帳に追加

患者における新生物形成異常を処置または予防するための方法であって、以下の工程:a)生理学的に安定な酪酸塩または8個未満の炭素からなる酪酸誘導体、および薬学的に受容し得るキャリアーを含む、治療上または予防上効果的な組成物を提供する工程であって、ここで該組成物が本質的にナトリウムを含まない工程;およびb)該組成物を該患者に投与する工程、を包含する方法。 - 特許庁

This information life card is constituted from a several millimeter-thick card-type razor 224, a several millimeter-thick card-type toothbrush 226, a several millimeter-thick information communication device 222, all in a size easily acceptable to the palm of the hand, a case 212 having a reflecting plate as mirror, and a lighting device to illuminate the user.例文帳に追加

本発明の情報生活カードは、人間の手のひらに容易に収まる大きさで厚みが数ミリメートル程度の髭剃りカードと、人間の手のひらに容易に収まる大きさで厚みが数ミリメートル程度の歯ブラシカードと、人間の手のひらに容易に収まる大きさで厚みが数ミリメートル程度の情報通信装置と、鏡面としての反射板を有する筐体と、利用者を照明するための照明装置とから構成するものである。 - 特許庁

The method includes steps of generating at least one access request based upon at least one first sequence number associated with the mobile unit and receiving at least one message formed based upon the access request, the message including at least one second sequence number associated with the authentication center, the second sequence number being selected to be acceptable to the mobile unit.例文帳に追加

本方法は、モバイル・ユニットに関連する少なくとも1つの第1のシーケンス番号に基づいて少なくとも1つのアクセス要求を生成する工程と、前記アクセス要求に基づいて作られた少なくとも1つのメッセージを受け取る工程とを含み、該メッセージは前記認証センタに関連する少なくとも第2のシーケンス番号を含み、該第2のシーケンス番号は前記モバイル・ユニットが許容可能であるように選択される工程とを含む方法。 - 特許庁

例文

A process for dyeing keratin fibers previously undergone a permanent reshaping process comprises applying a composition to the fiber for a sufficient time to cause desired coloring and lightening, if required, rinsing the fibers, washing with shampoo and rinsing, and drying or leaving till being dried, wherein the composition is obtained by adding to a cosmetically acceptable medium at least one fluorescent dye soluble in the medium.例文帳に追加

前にパーマネント再成形工程が施されているケラチン繊維の染色方法において、化粧品的に許容可能な媒体に、該媒体に可溶性である少なくとも一の蛍光染料を含有せしめてなる組成物を所望の着色及び明色化を生じるのに十分な時間、前記繊維に適用し、場合によっては該繊維をすすぎ、シャンプーで洗浄してすすぎ、乾燥するか又は乾燥するまで放置する工程を実施することを特徴とする方法に関する。 - 特許庁


例文

A compound of formula (I) Q-L-W-C(=X)-Z-P (I) useful in the treatment of the C-C chemokine mediated condition, and a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof are provided.例文帳に追加

C−Cケモカイン仲介状態の処置に有用である式(I)Q−L−W−C(=X)−Z−P (I)〔式中、Qは式−N(R^1)(R^2)のアミンであり;Lはアルキルまたはヘテロシクリル−アルキルリンカーであり;Wは、各々LおよびC(X)に結合した環原子Y^1およびY^2を含む6または7員脂肪族環であり、そしてY^1およびY^2は独立してNおよびCから選択され;XはO、N、N−CNまたはSであり;ZはNR^3であり;Pは所望により置換されている単環式または二環式アリールまたはヘテロアリール基である。 - 特許庁

A cosmetic or a dermatological composition for topical use comprises (a) at least one UV-screening agent of the dibenzoylmethane derivative type and (b) at least one oil containing at least one amide unit of formula (I) in its structure and (c) at least one compound capable of accepting the excited triplet level energy of the dibenzoylmethane derivative in a cosmetically acceptable support.例文帳に追加

本発明の主題の一つによれば、化粧品的に許容可能な支持体中に、(a)ジベンゾイルメタン誘導体タイプの少なくとも一つのUVスクリーニング剤、及び(b)式(I)の少なくとも一つのアミド単位を構造中に含む少なくとも一つのオイル;(c)前記ジベンゾイルメタン誘導体の励起三重項エネルギーを受容可能な少なくとも一つの化合物を含むことを特徴とする、局所使用のための化粧品または皮膚科学組成物が提案される。 - 特許庁

The invention includes the new 3-arylpropionic acid derivatives and analogs (for example, ethyl 2-ethoxy-3-[4-(2-(4-methanesulfonyloxyphenyl)ethoxy)phenyl]propanoate), and stereo- and optical isomers and racemates thereof as well as pharmaceutically acceptable salts, solvates and crystalline forms thereof, process for their manufacture, pharmaceutical preparations containing them and the use of the compounds in clinical conditions associated with insulin resistance.例文帳に追加

新規3−アリールプロピオン酸誘導体および類似体(例えば2−エトキシ−3−[4−(2−(4−メタンスルホニルオキシフェニル)エトキシ)フェニル]プロパン酸エチル)、およびそれらの立体および光学異性体およびラセミ体、ならびに、それらの医薬として受容可能な塩、溶媒和物および結晶形、それらの製造方法、それらを含んでいる医薬製剤、およびインシュリン抵抗性に関連した臨床状態における本化合物の使用。 - 特許庁

This cleansing cosmetic composition is obtained by incorporating a cosmetologically acceptable medium with at least one anionic surfactant selected from at least one N-acylated compound of mono- or polyamidated polycarboxylamino acid and salts thereof and at least one insoluble conditioning agent selected from synthetic oils, mineral oils, vegetable oils, fluorinated or perfluorinated oils, natural or synthetic wax, ceramide-type compounds and carboxylic esters selected from monoalcohol esters and ≥3C polyol esters.例文帳に追加

化粧品的に許容可能な媒体に、少なくとも1つのモノ-又はポリアミド化ポリカルボキシルアミノ酸のN-アシル化化合物及びそれらの塩類から選択される少なくとも1つのアニオン性界面活性剤と、合成油、鉱物性油、植物性油、フッ化又は過フッ化油、天然又は合成ロウ、セラミド型化合物、モノアルコールのエステル、少なくとも3個の炭素原子を有するポリオールのエステルから選択されるカルボン酸エステルから選択される少なくとも1つの不溶性コンディショニング剤を含有せしめる。 - 特許庁

例文

This pharmaceutical composition contains a chemokine-binding substance in a pharmaceutically acceptable carrier, wherein the chemokine-binding substance contains a polypeptide selected from the group consisting of any one of a plurality of specific amino acid sequences, a polypeptide having at least 30% amino acid homology with the any one, any one of chemokine-binding domain and a polypeptide having at least 30% amino acid homology with the any one of chemokine-binding domain.例文帳に追加

薬学的に許容可能な担体中のケモカイン結合物質を含む薬学的組成物であって、該ケモカイン結合物質は、複数の特定の配列のいずれか1つ、いずれか1つと少なくとも30%のアミノ酸同一性を有するポリペプチド、いずれか1つのケモカイン結合ドメイン、およびいずれか1つのケモカイン結合ドメインと少なくとも30%のアミノ酸同一性を有するポリペプチドからなる群より選択されるポリペプチドを含む、薬学的組成物。 - 特許庁

例文

The cosmetic composition comprises, in a cosmetically acceptable aqueous medium, (i) at least one cationic polyurethane comprising at least one nonionic unit derived from an olefinic homopolymer or copolymer and (ii) at least one silicone selected from polydialkylsiloxanes and organomodified polysiloxanes having at least one functional group selected from poly(oxyalkylene), amine and alkoxy groups.例文帳に追加

化粧品的に許容可能な水性媒体中に、(i)オレフィン性ホモポリマー又はコポリマーから誘導される少なくとも一の非イオン性単位を有する少なくとも一のカチオン性ポリウレタンと、(ii)ポリジアルキルシロキサン類及びポリ(オキシアルキレン)、アミン及びアルコキシ基から選択される少なくとも一の官能基を有する有機変性ポリシロキサン類から選択される少なくとも一のシリコーン、を含有してなる化粧品用組成物。 - 特許庁

(vi) In the case of a high intensity obstacle light(s) and medium intensity white obstacle light(s), the lit state shall be constantly maintained throughout every day (in the case of high intensity obstacle light(s) and medium intensity white obstacle light(s) pertaining to a supporting object(s) prescribed in paragraph (1) item (vii) of Article 127, and during the nighttime, the continued lighting is deemed unnecessary by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism and the high intensity obstacle light(s) and medium intensity white obstacle light(s) pertaining to objects prescribed in said paragraph, item (xi), the lighting shall be limited to daytime.), while in the case of medium intensity red obstacle light(s) and low intensity obstacle light(s), the lit state shall be maintained during nighttime. Nevertheless, in the case where decorative lights, outdoor light projectors and other lighting facilities are lit and deemed acceptable as functional substitutes by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, said exceptional means may apply. 例文帳に追加

六 高光度航空障害灯及び中光度白色航空障害灯にあつては常時(第百二十七条第一項第七号に規定する支持物件に係る高光度航空障害灯及び中光度白色航空障害灯であつて、夜間において、その点灯を継続する必要がないと国土交通大臣が認めたもの並びに同項第九号に規定する物件に係る高光度航空障害灯及び中光度白色航空障害灯にあつては、昼間に限る。)、中光度赤色航空障害灯及び低光度航空障害灯にあつては夜間において、その点灯を継続すること。ただし、国土交通大臣がその機能を代替することができると認めた電飾、屋外投光器その他の照明設備を点灯している間は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) A Designated Dispute Resolution Organization shall have the application under paragraph (1) proceed into Dispute Resolution Procedures carried out by the Dispute Resolution Mediators appointed under paragraph (2) (hereinafter simply referred to as the "Dispute Resolution Mediators" in this Article and paragraph (1) of the following Article); provided, however, that in cases where the Dispute Resolution Mediators find that it is not appropriate to carry out the Dispute Resolution Procedures on the grounds that it is acceptable to recognize the customer of the Member Bank who is a Party to said application as a person who has sufficient ability to properly resolve the Dispute Related to Banking Services or on any other grounds, or find that the Parties have filed the application under paragraph (1) for improper purposes and without reason, they shall not implement the Dispute Resolution Procedures, and when the Dispute Resolution Mediators find it appropriate to have the application proceed into procedures equivalent to the Dispute Resolution Procedures to be conducted by an Entrusted Dispute Resolution Organization, the Designated Dispute Resolution Organization shall entrust the operations of Dispute Resolution Procedures to an Entrusted Dispute Resolution Organization. 例文帳に追加

4 指定紛争解決機関は、第一項の申立てを第二項の規定により選任した紛争解決委員(以下この条及び次条第一項において単に「紛争解決委員」という。)による紛争解決手続に付するものとする。ただし、紛争解決委員は、当該申立てに係る当事者である加入銀行の顧客が当該銀行業務関連紛争を適切に解決するに足りる能力を有する者と認められることその他の事由により紛争解決手続を行うのに適当でないと認めるとき、又は当事者が不当な目的でみだりに第一項の申立てをしたと認めるときは、紛争解決手続を実施しないものとし、紛争解決委員が当該申立てを受託紛争解決機関における紛争解決手続に相当する手続に付することが適当と認めるときは、指定紛争解決機関は、受託紛争解決機関に紛争解決手続の業務を委託するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Acceptable use Screen saversPassword handlingSoftware download and installationInformation stating if the users are being monitoredUse of anti-virus softwareHandling of sensitive information (any written form, paper or digital)Clean desk and locked up classified informationPC shutdown before leavingUse of encryptionHandling of keys to trusted co-workersHandling of confidential material when travelingHandling of computer equipment when travelingLaptop handling during travels and hotel staysDifferent users may require different levels or types of access, and as suchyour policy may vary to accommodate them all.例文帳に追加

利用規定スクリーンセーバーパスワード規定ソフトウェアのダウンロードとインストールについてユーザが監視されている場合の情報提示アンチウイルスソフトの使いかたについて重要情報の取り扱い(すべての書類、電子情報)机の整理整頓と機密情報保管出かける前のPCのシャットダウン暗号の使用信用できる同僚との鍵取り扱い移動時の機密資料取り扱い移動時のコンピュータ装置の取り扱い移動時とホテル滞在時のラップトップコンピュータの取り扱い異なるユーザが異なるレベルやアクセスタイプを要求するかもしれません、そしてポリシー自体はそれらをすべてに対応するため変更される可能性があります。 - Gentoo Linux

As fairness before the law is a norm in Japan, I think that exempting from criminal prosecution the practice of lending at an interest rate higher than the upper limit under the Act Regulating the Receipt of Contributions, Receipt of Deposits and Interest Rates (Shussi Hou) in a particular geographical area only – a concept at issue herewould go against the principle of fairness before the law. Since the current regulation under the amended Act, which the media covered extensively when it was established, is a legislative step supported unanimously by all parties to address the multiple-debt problem, as I point out repeatedly, creating any exemption designed to relax its enforcement could result in its social significance being compromised. It is on those grounds that we are in the process of formulating a statement in our second reply that it would be difficult, or not acceptable, to undertake the idea. 例文帳に追加

日本国はご存じのように、法の下の公正ということがございまして、一部の地域のみ、今お話がございました出資法の上限金利を上回るような貸付けを刑罰の対象から除外することは、法の公正に反するのではないかと考えております。現行の規制は、当時、マスコミが大変大きく取り上げていただきまして、この法律は、私が何回も言っているように、全党一致で多重債務問題への対処として設けられた法律でもございますから、例外的に緩和措置を講ずることは、社会的意義を損なうのではないか。そういった理由から、対応がなかなか難しいのではないか、対応不可だということを、2次回答において示しているところでございます。 - 金融庁

If whether or not all of the inventions that were examined in terms of the requirements for patentability, such as novelty and inventive step, in the claims before the amendment and all of the inventions in the claims after the amendment have the same or corresponding special technical feature could be determined based on the prior art which have not been presented to the applicant before the amendment, in addition to description, etc., common general technical knowledge as of the filing and the prior art cited in a notice of reasons for refusal before the amendment, the applicant who has received the notice of reasons for refusal would not be able to sufficiently predict the scope of acceptable amendment which does not change any special technical features of the inventions when he/she considers an amendment to make. 例文帳に追加

補正前の特許請求の範囲の新規性・進歩性等の特許要件についての審査が行われたすべての発明及び補正後の特許請求の範囲のすべての発明が同一の又は対応する特別な技術的特徴を有するかどうかを、明細書等の記載、出願時の技術常識及び補正前の拒絶理由通知で引用された先行技術に加えて、補正前に出願人に提示していなかった先行技術に基づいて判断できることとすると、拒絶理由通知を受けた出願人が補正を検討する際に、発明の特別な技術的特徴を変更する補正とならない範囲について十分に予測することができなくなる。 - 特許庁

(4) Where the Registrar, by notice sent to the applicant or proprietor, as the case may be, requires him to furnish to the Registry, in respect of any priority application, a copy of that priority application which is -- (a) duly certified by the authority with which it was filed; or (b) otherwise acceptable to the Registrar, the applicant or proprietor, as the case may be, shall, within 2 months from the date of the notice -- (i) comply with the Registrar’s requirement; or (ii) if a copy of that priority application is kept at the Registry, as an alternative to complying with the Registrar’s requirement, file -- (A) a request that a copy of that priority application be prepared; and (B) Patents Form 26 requesting the Registrar to certify the prepared copy.例文帳に追加

(4) 登録官が,出願人又は場合により所有者に送付する通知により,同人に対し,優先出願に関して, (a) 提出先機関により認証されている,又は (b) それ以外で登録官が認容できる, 優先出願の写しを登録局に提出するよう要求する場合は,出願人又は場合により所有者は,当該通知の日から2月以内に, (i) 登録官の要求に従うものとし,また (ii) 当該優先出願の写しが登録局に保管されている場合は,登録官の要求に従う代わりに, (A) 当該優先出願の写しが作成されるべき旨の請求書,及び (B) 作成された写しを認証するよう登録官に請求する特許様式26, を提出しなければならない。 - 特許庁

(1) The information prescribed for the purposes of section 29(2)(c)(ii) or (d)(ii) shall be -- (a) that which is sufficient to indicate the result of the corresponding application under section 9(2)(c)(ii) or corresponding international application under section 29(2)(d)(ii), as the case may be, and shall be in the form of -- (i) a copy of the patent granted by the patent office in question which is -- (A) duly certified by that patent office; or (B) otherwise acceptable to the Registrar; or (ii) other documents, to the satisfaction of the Registrar, setting out the final results of the search and examination as to substance and a copy of the patent claims referred to in the final results; and (b) any symbol of the International Patent Classification which has been or which in the opinion of the applicant should be allocated to the application.例文帳に追加

(1) 第29条(2)(c)(ii)又は(d)(ii)適用上の所定の情報は,次のとおりとする。 (a) 第29条(2)(c)(ii)に基づく対応する出願又は場合により第29条(2)(d)(ii)に基づく対応する国際出願の結果を表示するのに十分な情報であって,次の様式によるもの (i) (A) 当該特許庁により認証されて,若しくは (B) それ以外に他登録官により認容されて, 当該特許庁により付与された特許証の写し,又は (ii) 実体に係る調査及び審査の最終的な結果を登録官が満足するように記載したその他の書類,及び当該最終的な結果に引用された特許クレームの写し,並びに (b) 当該出願に割り当てられたか又は割り当てられるべきであると出願人が考える国際特許分類記号 - 特許庁

On the other hand, like this case, in the case where 34 kinds of salts, for example, hydrochloride, hydrosulfate, tertrate or citrate, etc., which are widely used as pharmaceutically acceptable salt are simply exemplified in equal rank and hydrochloride is not listed as a particularly preferred salt, it is not deemed that hydrochloride of compound A is stated in the cited document to a identifiable degree by a person skilled in the art. So the invention claimed is novel. 例文帳に追加

本件の場合、引用文献には、上記一般式で表される化合物の薬理学的に許容される塩として、塩酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩等の医薬化合物の塩として汎用される34種もの塩が単に同列的に例示列挙されているのみであり、化合物Aの塩酸塩については具体的に記載されていない。そうしてみると、本件の引用文献においては、医薬化合物の塩として汎用される塩が、単に多数列挙されているのみであり、また、化合物Aの塩として、特に塩酸塩が好ましいことも示唆されていないから、引用文献には、化合物Aの塩酸塩を把握することができる程度に記載されているとは言えず、本願請求項に係る発明は新規性を有する。 - 特許庁

There is provided a sulfamide derivative represented by general formula (I) or pharmacologically acceptable salts thereof, wherein R^1 to R^8 each denote hydrogen or a halogen, and R^9 or R^10 denotes hydrogen or an alkyl group which may be substituted.例文帳に追加

一般式(I)(式中、R^1乃至R^8は、水素原子又はハロゲン原子等を示し、R^9又はR^10は水素原子、置換されてもよいアルキル基等を示す。)を有するスルファミド誘導体又はその薬理上許容される塩、及び、 一般式(I)(式中、R^1乃至R^8は、水素原子又はハロゲン原子等を示し、R^9又はR^10は水素原子、置換されてもよいアルキル基等を示す。)を有するスルファミド誘導体又はその薬理上許容される塩と 一般式(IV)で表される化合物等[Xはベンゾイミダゾール環基、Y^1は、酸素原子等を示し、Zは2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル基等、Rは、水素原子、C1−6アルキル基等、mは、1乃至5の整数を示す。 - 特許庁

To be acceptable for recording, the assignment: (a) Must be in writing and if in a language other than English or Filipino, the document must be accompanied by an English translation; (b) Must be acknowledged before a notary public or other officer authorized to administer oaths and perform other notarial acts, and be certified under the hand and official seal of the said notary or other officer; (c) Must be accompanied by an appointment of a resident agent, if the assignee is not domiciled in the Philippines; (d) So that there can be no mistake as to the patent or application intended, must identify the letters patent involved by number and date, giving the name of the patentee and the title of the invention as set forth in the patent; in the case of an application for patent, the application number and filing date of the application should be stated, giving also the name of the applicant, and the title of the invention, set forth in the application, but if an assignment is executed concurrently with or subsequent to the execution of the application but before the application is filed, or before its application number is ascertained, it should adequately identify the application, by its date of execution and name of the applicant, and the title of the invention; and (e) Must be accompanied by the required recordal and publication fees.例文帳に追加

受理されて記録されるためには,譲渡証は,次の通りでなければならない。 (a)書面によるものとし,英語又はフィリピン語以外の言語による場合は,当該書類に英語の翻訳文を添付しなければならない。 (b)公証人,又は宣誓を司り,その他の公証行為を行う権限を有するその他の上級職員の面前で確認を受け,当該公証人その他の上級職員の署名及び公印によって認証を受けなければならない。 (c)譲受人がフィリピンに住所を有していない場合は,フィリピンに居住する代理人の選任書を添付しなければならない。 (d)当該特許又は出願に関して錯誤がないように,関係する特許証を番号及び日付で特定し,特許に記載された特許権者の名称及び発明の名称を示さなければならない。特許出願の場合は,出願番号及び出願日を記載し,出願書類に記載された出願人の名称及び発明の名称も示さなければならない。ただし,出願書類の作成と同時に又はその後に出願書類が提出される前若しくは出願番号が確定する前に譲渡証を作成する場合は,出願書類の作成日及び出願人の名称並びに発明の名称により,当該出願を適切に特定しなければならない。 (e)所定の記録及び公告手数料を納付しなければならない。 - 特許庁

例文

The ban was fully lifted in December 2007, with the sales of all insurance products approved as a result and, now that roughly three years have passed, the steps for prevention of harmful practices are slated to be changed as necessary on the basis of monitoring results and other information from the perspective of the protection and convenience of insurance policyholders, etc. However, I do not feel it appropriate to make a definite statement about any future orientation now. From what I heard, however, over-the-counter sales make up 1 percent of non-life insurance sales and approximately 6 percent of life insurance sales, which are the figures that I believe have been reported to me. Judging from those, it seems to me that the firewall or information on financing deals is protected fairly strictly. I recall the debate that took place in the past about the possible highly negative impact of the insurance sales by banks on the livelihood of sales agents marketing life insurance products but some regional banks are actually not engaged in life insurance sales. In the meantime, I hear that the three mega-banks are selling life insurance, but my guess is that it rather reflects their effort to have a full line of products, so to speak. The possibility of the insurance sales by banks posing a real threat to the life insurance industry, particularly the livelihood of life insurance sales agents, was a subject of a heated debate in the LDP as well. It turns out that more liberalization does help add more convenience for the people, as the results show: the over-the-counter sales by banks make up 6 percent of life insurance sales and 1 percent in non-life insurance sales. Let me also point out that it is extremely important to protect life insurance policyholders and that the greater the convenience for prospective policyholders, the more accessible life insurance becomes. I cannot give any definite word at this point in timeif I may be a little daring, however, I would say on the issue of the scheduled review after three years that the statistics look acceptable to me, but that is just my personal opinion. 例文帳に追加

平成19年12月、すべての保険商品の取扱いが認められて全面解禁したわけでございますが、弊害防止措置についてはモニタリング結果等を踏まえ、保険契約者等の保護や利便性の観点から概ね3年間経過しまして、所要の見直しを行うことにしておりますが、現在の方向性については、現在確たることは申し上げられないというふうに思っておりますが、たしか私が聞くところによりますと、窓口販売は損害保険だとたしか1%、それから生命保険だと6%ぐらいの数字ということをたしか報告いただいておりますので、ファイアーウォールといいますか、融資に関する情報がかなりきちんと私は厳格に守られているのではないかということを思っておりますし、一時こんなものを銀行で売られたら、生命保険を売って回る生保の募集員の方々の生活を非常に圧迫するというような論議も当時あったやに私は覚えておりますけれども、現実には地方銀行でも生命保険を売っていないところもございますし、それから、3メガバンクは売っているようでございますが、それもどちらかというと商品を揃えるというか、そういう色彩が強いのではないかというふうに私は思っておりまして、当時、銀行で窓販されるともう生命保険業界、特に生命保険の勧誘員の方の生活が本当に脅かされるというようなことを大変自由民主党でも当時議論の過程では噴出したのですが、結果としては、この生命保険が窓販6%、損保1%ということを見れば、この辺はやはりできるだけ自由にした方が国民の利便になるわけですから、それから、生命保険に入った人の保護というのは非常に大事でございまして、生命保険に入る人の利便性というか、便利な方がより生命保険に接することができるわけですから、そういったところを考えたら、まだ今の時点では確たることは申し上げられませんけれども、しかし、3年後に見直しを行うということでございますが、こういうことは少し一歩踏み込んだ発言になるのかもしれませんけれども、出てきた数字を見ると、妥当なところではないかなというふうに私は、ここは個人的意見ですけれども、思いますね。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS