1016万例文収録!

「be bound to」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > be bound toの意味・解説 > be bound toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

be bound toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 710



例文

To provide an electric stapler and a clinch mechanism of a stapler responding to a case where there are a number of sheets to be bound.例文帳に追加

綴じ合わせる紙の枚数が多い場合にも対応できる電動ステープラ及びステープラのクリンチ機構を提供する。 - 特許庁

To provide a stapler capable of reducing a load on a motor and adaptable to a variation in the thickness of paper sheets to be bound by a simple constitution and a method of driving the stapler.例文帳に追加

モータの負荷を軽減し且つ簡易な構成で綴る紙厚の変動に対応し得るホッチキスおよびその駆動方法を、提供する。 - 特許庁

To provide a clamp that can achieve a metal mold for injection molding in which an object to be bound is set on the skew with respect to a clamp fixing part.例文帳に追加

被結束物の配索方向をクランプ固定部に対しねじれ方向に設定した成形金型を成立させるクランプを提供する。 - 特許庁

To provide a method for purifying Hsp70 protein, by which apo Hsp70 protein which is not bound to a ligand can be purified at low cost, without having to go through complex operations.例文帳に追加

リガンドが結合していないアポ体のHsp70タンパク質を複雑な操作を経ることなく、かつ安価に精製する方法を提供すること。 - 特許庁

例文

To provide a stapler with which a staple is cut, formed and made to penetrate paper sheets to be bound with a single operation.例文帳に追加

1つの動作により、ステープルの切断、成型及び綴じ用紙に対する貫通を行うことを可能にするステープラを提供する。 - 特許庁


例文

The virus-like particle to be used consists of VP1-VLP (virus- like particle) bound to a cationic polymer as anker binding to a target cell- specific ligand.例文帳に追加

標的細胞特異的リガンドと結合するアンカーとしてのカチオンポリマーと結合したVP1−VLPを使用する。 - 特許庁

The sprawl wire 1 includes a vertical part 2 to be bound to a fishing line and an arm part 3 extended from the under side of the vertical part to the side.例文帳に追加

天秤1は、道糸に結着される垂直部2と、該垂直部の下方から側方に延出する腕部3を有する。 - 特許庁

To provide a hair bundle for increasing the hair, enabling a plaiting end to be readily and precisely bound without requiring an assistant; and to provide a method for attaching the hair bundle.例文帳に追加

補助者を必要とせず、編み端を簡単かつ確実に結束することができる増毛用毛髪束及びその取り付け方法を提供する。 - 特許庁

Another alternative (and probably the most reliable) would be to implement a system call that changes all bound sockets from one IP to another. 例文帳に追加

もう 1 つの (おそらく最も信頼できる) 方法は、bind された すべてのソケットの IP アドレスを、異なるものに変更できるシステムコールを実装することです。 - FreeBSD

例文

This command is intended to be bound to TAB, but is unbound by default. 例文帳に追加

このコマンドは TAB に割り当てることを意図して用意されたものですが、デフォルトでは割り当ては行われていません。 - JM

例文

This option can be used when the server tends to grow without bound over time, in order to limit the amount of time the server is run.例文帳に追加

このオプションはサーバが稼働時間の際限がない傾向があるときに使用し、サーバが動作する時間を制限することができる。 - XFree86

The purpose of zazen is not to be bound by the images in your mind but to experience the world and yourself as it really is, and reach a spiritual place of nothingness. 例文帳に追加

坐禅の目的は心中のイメージに囚われずにあるがままの自分と世界を体感し、無の境地に至ることである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The labeled heparanase substrate may be bound to an immobilization bridge which binds to the immobilized molecules on the solid support.例文帳に追加

また、標識ヘパラナーゼ基質を、固体支持体上に固定化した分子と結合する固定化用の架橋部と結合させてもよい。 - 特許庁

To make a bound tube body consisting of three pieces of tubes bundled so as to be automatically loaded on a rack so favorable in loading efficiency.例文帳に追加

結束された3本の管体からなる結束管体を、ラックに積載効率良く自動的に積み込むことができる。 - 特許庁

This corset is further provided with thigh fixing strings 200 and 240 to be bound and fixed to the right/left thighs at the lower thigh, respectively.例文帳に追加

コルセットは、右、左大腿部にそれぞれ大腿部下部に結び付けられる、固定可能な大腿部固定紐(200、240)を有する。 - 特許庁

After forming a loop with a tape by running the tape in parallel with a front face 2a of a frame 2, the loop is tightened to bind an object to be bound.例文帳に追加

機枠2の前面2aに平行にテープを走行させるてテープによるループを形成した後、このループを引き締めて被結束物を結束する。 - 特許庁

To provide a binding device capable of surely binding objects to be bound of various configurations without causing looseness.例文帳に追加

様々な形状の被結束物に対し、結束弛みを生じずに確実に結束可能な結束装置を提供する。 - 特許庁

To construct an album which easily and properly allows a required picture printed sheet to be detached from among picture printed sheets bound at one end.例文帳に追加

一端が綴じられたものの中から必要とするプリントプリントペーパを適正に分離できるアルバムを構成する。 - 特許庁

To provide an on-vehicle wiring harness and its assembly method which allow multiple temporary binding harnesses to be bound permanently with high tenacity outside a wiring harness assembly workbench.例文帳に追加

複数の仮結束ハーネスをワイヤハーネス組立作業台外で高い保持力で本結束できるようにする。 - 特許庁

Each panel 2, 3, or 4 is composed of a wall surface 40 comprising an aluminum panel 10 pulled and tensed to be bound and fixed to a frame body 11.例文帳に追加

各パネル2,3,4は、アルミパネル10を引っ張って緊張させた状態で枠体11に接着固定した壁面40で構成される。 - 特許庁

A pin 13 is erected on a clamp part 12 of a chain clamp 10 which tightly winds a chain 11 to an object to be bound.例文帳に追加

被緊縛物にチェーン11を堅く巻き付けるチェーン・クランプ10のクランプ部13にピンを立設する。 - 特許庁

To provide a compact device capable of quickly unbinding a binding string in the case where containers to be transferred are bound with a string.例文帳に追加

搬送される容器が紐によって結束されている場合は迅速にその結束紐を解除できるコンパクトな装置を提供する。 - 特許庁

A guide plate 120a of the sheet carrying path 120 is displaced to the die 112 side with a binding spring 200 to be bound.例文帳に追加

シート搬送路120のガイド板120aを、拘束ばね200によりダイス112側に変位させて拘束する。 - 特許庁

Magnetical binder materials 6 to be magnetically bound to the information recording film 3 are dispersed at the boundary with the information recording film 3 and the auxiliary magnetic film 4.例文帳に追加

情報記録膜3と補助磁性膜4との界面には、情報記録膜3と磁気的に結合する磁気的結合物質6が分散している。 - 特許庁

To provide a binding device which can easily and reliably wind a wire around a bar-like portion of a plurality of members to be bound in a spiral manner.例文帳に追加

線材を複数の被結束部材の棒状部分に螺旋状に容易に、且つ、確実に巻き付け得る結束装置を提供する。 - 特許庁

When the arm 72 is at the lower side of a predetermined position, the sensor 130 is so bound to the arm 72 as to be moved when the arm 72 is moved.例文帳に追加

センサ130は、アーム72が所定の位置より下方にあるときは、アーム72と共に移動するようアーム72と結合する。 - 特許庁

In this non-slippery outsole, an nonwoven fabric produced by gathering fibers solidly without directivity to be bound to a specified thickness is arranged on a ground bottom 1.例文帳に追加

滑らない靴底は、繊維を立体的に方向性なく集合して所定の厚さに結合してなる不織布を接地底1に設けている。 - 特許庁

The first and second mounting members 3, 4 are mutually bound by mount screws 5a-5c to fasten the pillar 1 and to be fixed on the pillar 1.例文帳に追加

第1及び第2取り付け部材3,4は、取り付けネジ5a〜5cによって相互に締結されることで、支柱1を締め付け、支柱1に固定される。 - 特許庁

As a result, the biocompatible material can be bound to the surface of the inorganic fine particle through the citric acid well to form a good surface coating.例文帳に追加

このようにして、クエン酸を介して生体適合性有機物質が無機微粒子の表面によく結合させ、良好な表面被覆が形成できた。 - 特許庁

To detect paper directed in an opposite direction without any help of a person when overlapping folded and bound paper by arranging the directions to be uniform.例文帳に追加

折り畳まれたり綴じられたりした用紙をその向きを揃えて重ねる場合に、逆向きとなった用紙を人手によらずに検出する。 - 特許庁

To prepare edges of sheets to be bound in a text main body without using a heavy and dangerous machine device and a system for processing paper scraps.例文帳に追加

重く、危険性のある機械装置や紙くずを処理するシステムを使用することなく、テキスト本体において綴じられるシートの縁部を下処理する。 - 特許庁

The lower end of the net main body 5 is wound on the steel pipe P and bound by a rope to be locked so as to receive a falling object during the work.例文帳に追加

ネット本体5の下端部は鋼管柱Pに巻き回してロープで結び止めて係止し、作業中の落下物を受け止めるようにする。 - 特許庁

To provide a binder capable of easily and instantaneously binding and unbinding materials to be bound without perforating the materials.例文帳に追加

綴じる資料に孔を形成することなく、資料の脱着が容易かつ瞬時に行うことができる綴じ具を提供する。 - 特許庁

A plurality of clad wires are bound and inserted into the metal pipe again so as to be arranged in a polygonal shape, and drawing is applied thereto to form multiple cores.例文帳に追加

複数のクラッド線を束ねて再度金属パイプ内に多角形に配置されるよう挿入し、伸線加工して多芯線とする。 - 特許庁

To provide a file having a good show and a clear appearance without exposing a file base to an exterior when the file base set to a sheet or the like or a material to be bound of a container or the like capable of housing a sheet or the like is to be bound and held, and having excellent readability.例文帳に追加

紙葉類や紙葉類を収納し得る収納具等の被綴体に設定された綴元を綴じて保持する際に、その綴元を外部に露出させず、見栄えがよくすっきりとした外観を有し、閲覧性にも優れたファイルを提供する。 - 特許庁

When ATC (Automatic Temperature Control) is considered, the protective circuit may further comprise a lower bound voltage limiter which controls so that the voltage to be impressed to the laser diode may not fall below constant value, and a voltage low-speed deceaser which decreases gradually the voltage to be impressed to the lower bound voltage limiter by only predetermined time constant.例文帳に追加

ATC(Automatic Temperature Control)を考慮した場合、レーザーダイオードに印加される電圧が一定値以下に下がらないように制限する下限電圧制限器と、該下限電圧制限器に印加される電圧を所定の時定数だけ徐々に下げる電圧低速下降器とをさらに備えることもできる。 - 特許庁

This system further contains movable magnet which is moved so as to approach the tubes and leave the same in order to hold the magnetically responsive particles to which the nucleic acid molecules become bound and allows the molecule-bound particles to be separated from the remaining part in the solution and be washed properly.例文帳に追加

この装置は更に、核酸分子が結合された磁気応答性粒子を保持するために、チューブの近辺へ及び同チューブから離れるように動かして、分子に結合された粒子が溶液の残りの部分から分離され且つ適当に洗浄することができるようにする可動の磁石を含んでいる。 - 特許庁

By opening the disc package, you agree to be bound by the terms of this license [by such license terms]. 例文帳に追加

ディスクのパッケージを開けることで, お客様はこの使用許諾書の条項に拘束されることに同意したことになります - 研究社 英和コンピューター用語辞典

All that is required is the name of the command or the text of a macro and a key sequence to which it should be bound. 例文帳に追加

必要なものは、コマンドの名前あるいはマクロのテキストと、これらが割り当てられるキーシーケンスだけです。 - JM

except that it has an additional argument, timeout , which enables an upper bound to be placed on the time for which the thread is suspended. 例文帳に追加

この関数にはもう 1 つの引き数timeoutがあり、プロセスが一時停止する時間の上限を定めることができる。 - JM

Traditionally, Unix sockets can be either unnamed, or bound to a file system pathname (marked as being of type socket). 例文帳に追加

伝統的に、Unix ソケットは、名前なしにもできるし、(ソケット型であると印のついた) ファイルシステムのパス名に結び付けることもできる。 - JM

a Unix domain socket can be bound to a null-terminated file system pathname using bind (2). 例文帳に追加

bind (2) を使って、Unix ドメインソケットを NULL 終端されたファイルシステム上のパス名に結び付けることができる。 - JM

The Progress Bar supports start, pause, resume, and stop functionality through the startOperation, pauseOperation, resumeOperation, and stopOperation events, which can be bound to methods in the page bean. 例文帳に追加

進捗バーは、ページ Bean のメソッドにバインド可能な startOperation、pauseOperation、resumeOperation、および stopOperation の各イベントを介して、開始、一時停止、再開、および停止の機能をサポートします。 - NetBeans

This action should be bound to the "Next" button of (usually) a modal multipage form (AKA wizard). 例文帳に追加

このアクションは、(通常は) モーダルな複数ページフォーム (ウィザード)の "Next" ボタンに関連付けなければなりません。 - PEAR

This action should be bound to the "Back" button of (usually) a modal multipage form (AKA wizard). 例文帳に追加

このアクションは、(通常は) モーダルな複数ページフォーム (ウィザード)の "Back" ボタンに関連付けなければなりません。 - PEAR

Kata-dofu is made in areas of heavy snowfall, mountainous areas and remote islands where distribution is inconvenient, and some kata-dofu is hard enough to be bound with a straw rope for carrying. 例文帳に追加

流通の不便な豪雪地帯や山岳地帯あるいは離島などで作られ、なかには荒縄で縛って持ち運びできるほど堅いものもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some sake brewers daringly refused to be bound by the government appraisal and classification system, and distributed sake as a type of good that was 'exempt from appraisal.' 例文帳に追加

蔵元のなかには、あえて政府の監査と級別制度の中に序せられることを拒否し、「無鑑査」として流通させるところもあらわれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After 21:00, model 350 cars of 353-352 and 355-354 entered the Keishin Line as out-of-service trains bound for Kujoyama, where they were to be kept. 例文帳に追加

21時以降、350形353-352号車と355-354号車が留置場所となる九条山へ回送列車として、京津線に入線。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There used to be shuttle trains bound for Iwakura, which arrived at and departed from Platform 3 once in the morning, but the operation was abolished in about 2000. 例文帳に追加

以前は朝に1本のみ3番線から岩倉への折返し電車が存在したが2000年前後に廃止となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The Bureau, in the exercise of its power to hear cases within its jurisdiction shall not be strictly bound by the technical rules of evidence.例文帳に追加

局は,その管轄下の事件を審理する権限の行使に当たって,技術的な証拠規則に厳密に拘束されてはならない。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS