1016万例文収録!

「go far.」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

go far.の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 268



例文

To reduce as far as possible a situation in which foreign substances such as fine powders, dust, or gases come and go undesirably through a through-hole formed through a wall surface of a fluidized bed container through which a wire is inserted to pass, without disturbing the operation of the wire that supports a filter part so that it can rise and fall.例文帳に追加

フィルター部を昇降可能に支持するワイヤーの操作を妨げることなく、当該ワイヤーを挿通するために流動層容器の壁面に形成された貫通孔を通じて、微粉や塵埃等の異物や、気体が不当に往来するという事態を可及的に低減する。 - 特許庁

The respective paddles 3, 4, and 5 swing around the axial line parallel with the axial line of the rotation center of the shaft 2 within the range between the position where their tips come into contact with the interior surface of the peripheral wall 1a of the tank 1 and the position where they go far from the peripheral surface of the peripheral wall 1a of the tank 1.例文帳に追加

各攪拌パドル3,4,5が、その先端部が加熱槽1の周壁1a内周面に接触する位置と、加熱槽1の周壁1a内周面から離隔する位置との間で、回転軸2の回転中心軸線と平行な軸線の周りに揺動する。 - 特許庁

While China did not go so far as to raise their interest rate15 , they did raise the reserve requirement ratio, and other financial tightening can be observed in India by the raising of its reserve requirement ratio and statutory liquidity ratio and Singapore raising its own currency level.例文帳に追加

政策金利引き上げの実施には至らないまでも、中国は預金準備率の引き上げ、インドは法定流動性比率および預金準備率の引き上げ、シンガポールは自国通貨の切り上げを実施するなど、金融引締めに向けた動きが見られる。 - 経済産業省

The Trojans had lost courage, and dared not go into the open plain, and they were waiting for the coming up of new armies of allies--the Amazons, who were girl warriors from far away, and an Eastern people called the Khita, whose king was Memnon, the son of the Bright Dawn. 例文帳に追加

トロイア軍は落胆し、平原に出てこようとはしなくなり、同盟国からの新たな援軍、はるか彼方の国の女戦士であるアマゾーンと、輝く暁の神の息子メムノーンを王とするキターという東方の種族の到来を待ち望んでいた。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

例文

"You will remember that I remarked the other day, just before we went into the very simple problem presented by Miss Mary Sutherland, that for strange effects and extraordinary combinations we must go to life itself, which is always far more daring than any effort of the imagination." 例文帳に追加

「君は覚えているかな、いつだか僕が言ったろう、ちょうどミス・メアリー・サザーランドが出したきわめて簡単な問題を調査する前に、不思議な現象、異常な事態の組み合わせは人生そのものに求めるべきである、それは常に、どんなに想像をたくましくするよりもはるかに大胆なものなのだ、と。」 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』


例文

A spin-off effect of such construction was the assurance of fare collection from passengers on the turnaround trains then being operated by Keihan (by purchasing a special ticket and getting on at Tofukuji Station for Shichijo Station and then transferring to a Keihan super express made it possible to go as far as Yodoyabashi Station) (special tickets for turnaround trains are currently not sold and it's necessary to purchase a ticket again at Shichijo Station). 例文帳に追加

なおこの構造のため、当時京阪で行っていた折り返し乗車(専用乗車券を購入することで例えば東福寺駅から一旦七条駅に向かい、京阪特急に乗り換えて淀屋橋駅に行くことができた)の料金収受を確実にできるという副産物もあった(現在折り返し専用乗車券は発売されておらず、七条駅で再度乗車券を購入する必要がある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This was not only part of the administrative arrangement, but also intended to use zakko's skills to erect the statue of Birushana Buddha in Todai-ji Temple as well as to fake "chishiki (donation to build Buddhist temples and statues) (voluntary participation)" for building the Great Buddha, and some even go so far as to say that if the Great Buddha was completed by the delusive emancipation of zakko, the old regime was scheduled to be restore. 例文帳に追加

これは行政整理の一環であるとともに東大寺盧舎那仏像建立にあたって雑戸の技術力を利用すると同時に大仏建立の「知識(自発的参加)」の体裁を装うためのもの、極論としては欺瞞的な解放で大仏が完成すれば旧態に復する予定であったとする見解も有する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In general, with respect to voting guidelines for institutional investors, preparation of such guidelines are already required under the industry rules or other means, and each firm has a guideline following such requirement. However, only a portion of them are required under the industry rules to go as far as publicly releasing these guidelines. 例文帳に追加

機関投資家の議決権行使ガイドラインについては、既に業界ルール等によってその作成が求められ、これに基づき、各社でガイドラインの作成が行われているのが一般的であるが、この議決権行使ガイドラインの公表までを業界ルール等で求めているのはなお一部の例にとどまっている。 - 金融庁

At the Prime Minister’s Office, there was talk about what French President Sarkozy has suggested. Regardless of whether we should immediately go so far as was suggested by him, it is very important that G-7 members, developed countries and other nations that have a certain level of financial scale or influence cooperate with one another, and it is necessary for them to make a very agile response. 例文帳に追加

さっきの官邸でサルコジ大統領のご発言もありましたけれども、そこまですぐやるかどうかは別にして、やはり特にG7、先進国、あるいはそれ以外でも金融にある程度の規模といいましょうか、影響力のある国々が協力してやっていくということは、私は非常に大事なことであり、非常に敏感に対応していく必要があるのだろうというふうに思っております。 - 金融庁

例文

In particular, the financial globalization has advanced very far, as you know, so one country can no longer go it alone. Many countries need to take coordinated policy measures, as the G-7 and G-20 countries are doing. On the other hand, it is necessary to provide a sufficient transition period when implementing reforms like that. 例文帳に追加

これはもう、特に金融の場合は、皆様方、ご存じのように非常にグローバル化しておりまして、一国だけではもうやっていけませんで、やはり多くの国が協調政策として、G7あるいはG20でやっておりますけれども、そういった必要があるわけでございまして、そういった一方、こうした改革を進めていくためにあっては、十分な経過措置も踏まえる必要がございます。 - 金融庁

例文

The handout states that the job of the Revised Money Lending Act Follow-up Team is to thoroughly publicize the new systems and get an accurate grasp of the impact. In the context of "follow-up", will the Team go as far as to revise the Act and take additional measures if there are any inadequacies found in the current Act? 例文帳に追加

今の(改正)貸金業法の「フォローアップチーム」の仕事の内容についてなのですが、制度の周知徹底並びに影響の実態把握ということが書いてあるのですが、その「フォローアップ」という意味においては、何か現在の法律で不都合な点があれば、その見直しや追加の措置等々も踏み込んで、このチームはやっていかれるのでしょうか。その点をお願いいたします。 - 金融庁

When the software update for the communication terminals is performed in a wireless communication system, the maintenance system solves problems in which the maintenance staff is so far required to go to the installed site for the communication terminal in order to replace a ROM on which a program is written or load on a flash memory by connecting a maintenance device with a wireline.例文帳に追加

本発明は上記目的を達成するため、無線回線により転送元から端末局にソフトウェアを送信し、通信端末側で自動的にソフトウェアの更新を行うことで、保守員が現地へ赴く必要がなく、一度に複数台の通信端末のソフトウェア更新を実現することができる。 - 特許庁

As the air comes to the candle it moves upwards by the force of the current which the heat of the candle produces, and it so cools all the sides of the wax, tallow, or fuel, as to keep the edge much cooler than the part within; the part within melts by the flame that runs down the wick as far as it can go before it is extinguished, but the part on the outside does not melt. 例文帳に追加

空気がロウソクに近づくと、ロウソクの熱がつくる気流のせいで、その空気は上に動きます。これで近づいてくる空気がワックスなり脂肪なり燃料なりの側面を冷やして、はしっこのほうは、中の部分よりずっと冷たくなることになるんですね。炎は、消えるところまでずっと芯の下に向かってやってくるので、中の部分はとけるけれど、外の部分はとけないんです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

As a result, a steady stream of the 'official onmyoji' in Onmyoryo subsequently began to go along with the flow of the times and their actions were far from their duties as prescribed by the original ritsuryo and by arbitrarily indoctrinating lucky and unlucky directions or aspects of stars, they intruded into controlling private activities of the Emperor/Royal family and kugyo/kuge (court noble) and started to manage the inner space of the nerve center of the Imperial Court, working behind the scenes in the shadow of the administration going beyond the normal duties based on the official system. 例文帳に追加

すると陰陽寮の「正式な陰陽師」においてもこの風潮に流される者が続出し、そのふるまいは本来律令の定める職掌からはるかにかけ離れ、方位や星巡りの吉凶を恣意的に吹き込むことによって天皇・皇族や、公卿・公家諸家の私生活における行動管理にまで入り込み、朝廷中核の精神世界を支配し始めて、次第に官制に基づく正規業務を越えて政権の闇で暗躍するようになっていった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is an episode widely known through novels and so on that is interpreted in many ways; according to versions of this episode, TAKECHI was anxious that a weak natured Izo may easily give into torture; or that Izo may go under a far more severe torture than his other comrades due to his frivolousness; or that Izo received the poison and drank it (not knowing that it was poison), but did not die and confessed for not being able to withstand the torture; or he confessed in anger in finding out that it was poison. 例文帳に追加

これは小説をはじめ広く知られるエピソードで、それらによればこの際、武市は性根の弱い以蔵が拷問に簡単に屈してしまうと心配したとか、以蔵が軽輩故に他の同士より一層激しく耐え難い拷問に遭うであろうと予想した、また、毒を送られた以蔵はそれを(毒とは知らずに)服んだが死なず拷問に屈して白状したとか、毒を見破って憤りのあまり自白に及んだなどと様々に解釈されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In subsequent cases, judgments proceeded from the second opinion, but Decision of the Second Petty Bench of the Supreme Court dated on April 15, 2008 (case number 2007 (A) No. 839) stated 'it does not go so far as to mean, as argued by the accused, that photographing of a person's appearance, etc. by police officials should not be permitted except in cases where it is found that the crime is currently being committed or has just been committed' and 'videotaping operations such as videotaping the defendant's appearance, etc. on the public road and in the pachinko parlor can be recognized as legal Investigation activities', which means that the second opinion has been dominant, at least in precedents. 例文帳に追加

その後の裁判例においては、第二の見解に立つものが続いたが、最高裁平成20年4月15日第二小法廷決定(事件番号平成19(あ)839)は、本判決について、「警察官による人の容ぼう等の撮影が、現に犯罪が行われ又は行われた後間がないと認められる場合のほかは許されないという趣旨まで判示したものではない」と述べた上で、公道上及びパチンコ店内において被告人の容ぼう等をビデオ撮影した捜査活動を適法と判断しており、少なくとも裁判例においては、第二の見解が支配的になったといえる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I understand that in preparation for the full enforcement of the amended Money Lending Act, you are conducting the review process. Could you tell us about the progress of the review? When the project team (the project team on the money lending system) was established, you made comments to the effect that you would not go so far as to re-amend the law and that you would not postpone the full enforcement of the law. Have you changed your mind regarding these points? 例文帳に追加

貸金業法の改正法の完全施行に向けて、今、見直し作業を進めていると思うのですけれども、その進捗状況を教えていただきたいと思うのですが、PT(貸金業制度に関するプロジェクトチーム)を立ち上げた当時、大臣は、「法改正に踏み込むようなことはしない」、「完全施行の延期はない」というようなことを発言されておりましたけれども、それについて考え方はお変わりになられましたでしょうか。 - 金融庁

例文

And our manner of doing this is as follows:I have here a glass vessel (G) which is fitted with two platinum-wires (IK), through which I can apply electricity; and we can put the vessel on the air-pump and exhaust the air, and when we have taken the air out we can bring it here and fasten it on to this jar (F), and let into the vessel that gas which was formed by the action of the voltaic battery upon the water, and which we have produced by changing the water into it,—for I may go as far as this, and say we have really, by that experiment, changed the water into that gas. 例文帳に追加

やり方はこんな具合です。ここにガラスの容器 (G) があります。ここにプラチナ線が二本 [I, K] はまっていて、そこから電気を送り込めます。さて、この容器を空気ポンプにつないで、中の空気を吸い出しちゃいましょう。それでこっちに持ってきて、さっきのびんにつないでやって、水にボルタ電気を作用させて、水からつくりだした気体を、こっちの容器に移してやります――ああ、いまのところまでは言えますよね。さっきの実験でわたしたちは本当に、水をこの気体に変えたんだ、ということは言っていいですよね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS