1016万例文収録!

「refer to by」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > refer to byに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

refer to byの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 865



例文

Moreover, under the name 'Ikko sect' (although 'Ikko sect' can also refer to sects other than the Jodo Shinshu sect) and united by faith, they reduced the power of the traditional shugo daimyo. 例文帳に追加

また、一向宗とも呼ばれる(ただし、「一向宗」という言葉には浄土真宗と別宗派を指す用法もある)ように、彼らは信仰の下に団結していて、旧来の守護大名の勢力を逼迫していった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The second destruction of the Great Buddha and the Daibutsu-den was the direct result of the war by Hisahide MATSUNAGA (for the details of the war, please refer to the battle of the Daibutsu-den of the Todai-ji temple) in 1567. 例文帳に追加

大仏と大仏殿の2回目の焼失は永禄10年(1567年)、松永久秀の兵火(この時の詳しい戦いの様子は東大寺大仏殿の戦いを参照)によるものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Rice koji also contains degrading enzymes for protein and amino acids and peptides produced by degradation have an affect on the growth of yeast and the flavor of the final sake. (Refer to "Producing koji.") 例文帳に追加

米麹は、ほかにタンパク質の分解酵素も含んでおり、分解によって生じたアミノ酸やペプチドは、酵母の生育や完成した酒の風味に影響する(参照:麹造り)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The theory is widely believed that 'Shirokiya Inn' sold the first Ekiben--two rice balls and a few slices of pickled daikon radish wrapped by a sheet of bamboo bark-- at the newly opened Utsunomiya Station of Nippon Railway on July 16, 1885 (refer to the section of "The memorial day of Ekiben" and "The day of Ekiben"). 例文帳に追加

1885年7月16日、旅館「白木屋」がこの日開業した日本鉄道宇都宮駅で握り飯2個とたくあんを竹の皮に包んだものを発売したのが最初とする説が広く流通している(→駅弁記念日と駅弁の日)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Strictly speaking, the shochu-injected variation is somewhat different from konpeito but, because konpeito has been used as party favors and commemorative gifts by the Imperial Family, some manufacturers refer to the variation as an 'auspicious confectionery,' which is available as a souvenir in the Kyushu area. 例文帳に追加

厳密には金平糖とはやや違う菓子となっているが、金平糖が皇室の引出物にも利用されている事で、これにあやかって「おめでたいお菓子」と銘打っている製造元もあり、九州方面の土産物として販売されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

There were two kinds of soup broth made from Taremiso, one was called "Nama-tare" (literally, raw soup broth) made from unheated Taremiso, and the other was called "Ninuki" (literally, simmered soup broth) made by simmering the "Nama-tare" with shavings of dried bonito (refer to the sentence of "Mentsuyu" for the history of soup broth). 例文帳に追加

種類としてはたれみそをそのまま火を入れずに作る生たれと生たれに削った鰹節を入れて煮詰めて作る煮貫(にぬき)の2種類あった(つゆの歴史についてはめんつゆの項目を参照)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The oldest existing theory of calligraphy in China is "Hisosho" written by Choitsu in the Chinese calligrapher list described in the later term of the Western Han period (refer to the Chinese history and theory of calligraphy). 例文帳に追加

現存する中国最古の書論は、後漢時代に著された中国の書家一覧趙壱の『非草書』である(中国の書道史書論を参照)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hakumai shall refer to polished brown rice ranked as third grade or higher by the Agricultural Products Inspection Act (Act 144, 1951) or equivalent brown rice.' 例文帳に追加

「白米とは、農産物検査法(昭和26年(1951年)法律第144号)により、3等以上に格付けされた玄米又はこれに相当する玄米を精米したものをいうものとする。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the first popularity vote on ghosts held by the tourist association of Sakaiminato City (Mizuki's hometown), Tottori Prefecture, Ittan-momen won first place; for details about its character in the comic book, please refer to the article of "Ittan-momen" (Ge Ge Ge no Kitaro). 例文帳に追加

水木の出身地・鳥取県境港市の観光協会による「第1回妖怪人気投票」では1位に選ばれた(『鬼太郎』でのキャラクターについては一反木綿(ゲゲゲの鬼太郎)を参照)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The 2nd Article of the Constitution of Japan prescribes that the Imperial Throne is hereditary but, as for the manner thereof, the same provides that it shall be determined by the Imperial House Act and does not refer to, for example, the gender of the successor. 例文帳に追加

日本国憲法第2条は皇位は世襲のものである旨規定しているが、その方法については、皇室典範の定めるところによると規定して、例えば皇位継承の性別については触れていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Bangumi elementary schools refer to the sixty-four elementary schools established by the towns people in Kyoto in 1869, two years after the Meiji Restoration, based on the then extant municipal-level autonomous administrative unit known as the 'bangumi' (a neighborhood unit). 例文帳に追加

番組小学校(ばんぐみしょうがっこう)は、明治維新後の1869年(明治2年)、京都の町衆たちの手によって、当時の住民自治組織であった「番組(町組)」を単位として創設された、64の小学校を指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For the trend of study on Satsuma-Choshu Alliance, refer to "Reality of the Alliance and The Role Ryoma Played therein" by Sakujin KIRINO ("New Historical Figures Series (4) Creation of the Restoration Ryoma SAKAMOTO" GAKKEN, 2006). 例文帳に追加

薩長同盟研究の動向については、桐野作人「同盟の実相と龍馬の果たした役割とは?」(『新・歴史群像シリーズ(4)維新創世坂本龍馬』学習研究社、2006年)が詳しくまとめている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She received the name of Yachiyo INOUE at 96 years of age; before which she went by Haruko KATAYAMA; refer to the website of the Katayama Family Noh and Kyoumai Preservation Foundation for more information. 例文帳に追加

なお家元名井上八千代を名乗るのは96歳の時で、それまでは片山春子で通していた片山家能楽・京舞保存財団のウェブサイト中の記述を参照し加筆。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yoshitaka was a master of archery on horseback and learnt Heki School style (Yoshida School) archery from a vassal named Shigemasa YOSHIDA, and he gained proficiency and became skilful solely through instruction by this one individual (refer to Heki School for full details). 例文帳に追加

義賢は弓馬の名手で、弓術は家臣の吉田重政に日置流(吉田流)を学び、唯授一人の印可を受けた腕前であった(経緯については日置流参照)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

About this particular investigation, refer to "Bones speak, Tokugawa Shogun and Daimyo families" and "Tombs of the Tokugawa Shogun families in Zojo-ji Temple and their articles left and bodies" written by Hisashi Suzuki. 例文帳に追加

この調査については、鈴木尚の『骨は語る徳川将軍・大名家の人びと』、『増上寺徳川将軍家墓とその遺品・遺体』を参照のこと。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In consequence, this incident was settled when bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) confirmed after the insistence of Date clan, while this incident drew attention and promoted conjectures in various degree (refer to the section of Sukeshige JINBO). 例文帳に追加

この事件は、幕府が最終的に伊達家の見解を追認して決着したが、事件直後から様々な興味と憶測を生んだ(詳細は神保相茂の項を参照)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Takako was an unexpected baby (refer to the article of 'Soken ISHII') and she was initially called 'Tadako' (literally, 'a free child' which was named with resignation that a child was given by God for free). 例文帳に追加

高子は不幸な出生で(詳細は「石井宗謙」の項参照)、当初は「タダ子」とよばれていた(天がただで授けたものであろう、というあきらめの境地から名付けられた)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

* For information about stations used by the Limited Expresses 'Tanba' (only outbound train), 'Kinosaki' (only inbound train) and 'Maizuru,' please refer to the article for that train. 例文帳に追加

※当駅に一部が停車する特急「たんば(列車)」「きのさき(列車)」「まいづる(列車)」(「たんば」は下り、「きのさき」は上りのみ)の停車駅は各列車記事を参照のこと。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Only ticket books for \\1000 (five \\220 tickets, worth \\1100) were available on buses, but after April 1, 2005, those ticket books were replaced by the Tokutoku (profitable) City Bus card (for the subsequent development, refer to the item for abolished cards). 例文帳に追加

バス車内では、1000円(1100円分・220円券5枚)分のみ販売されていたが、2005年3月31日をもって、同じ割引率で市バスでのみ利用できる「市バスとくとくカード」に移行された(それ以降に関しては廃止されたカードの項を参照)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Two platforms are accessed by a level crossing in the station (Class 1 Ko), which many people and bicycles cross since the station is usually unmanned and the ticket gates used when the station staff are at work are installed on the platforms (refer to the image). 例文帳に追加

両ホームは駅構内踏切(第1種甲)で結ばれているが、通常無人駅で駅員配置の際の改札口もホーム上にあるため(画像参照)一般の人や自転車の横断も多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the ancient times, many emperors (tycoons) placed their hometowns (refer to the capitals in Japan) in the Nara Basin, and in this case, the port in what is currently Sakai City was connected with those hometowns by Nagao-kaido Road, Takeuchi-kaido Road, etc. bound for the city. 例文帳に追加

古代には、奈良盆地に天皇(大君)がその在所を置くことが多く(→日本の首都)、その場合には港にあたる現在の堺市に向かう長尾街道・竹内街道などで両者は結ばれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After passing Kaya-goya-ato, the road joins a road going across the ridge at Hinoki Pass which has a legend that a hinoki grew from the chopsticks thrown away by Priest Kobo-daishi (refer to "Annaiki" and "Meguri"). 例文帳に追加

萱小屋跡を過ぎ、弘法大師が捨てたヒノキの箸からヒノキが生えたとの伝承がある(『案内記』および『めぐり』)檜峠で尾根道に合流する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Honpuku-ji Temple was robbed of the leadership of believers, territory and fortune by Shotoku-ji Temple (later Jikei-ji Temple), which was under the control of Shonyo (refer to the Kyoroku-Tenbun War and Katata Honpuku-ji Temple Excommunication Incident). 例文帳に追加

そして、門徒の指導権も所領・財産も悉く蓮淳傘下の称徳寺(後の慈敬寺)に奪われてしまう事になった(享禄・天文の乱堅田本福寺破門事件参照のこと)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It may also refer to the world wide depression which comes only once or less in a century, caused by the subprime mortgage crisis of Lehman Brothers in the US around 2007 and 2008. 例文帳に追加

また、2007年~2008年頃に米国より起ったリーマンブラザーズによるサブプライムローン問題に端を発する100年に一度あるかないかと言われる全世界的な大不況を指しているとも考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In "Horaisan" which is a song for Satsuma biwa (Satsuma lute) in such period, there is a song that has the same words as the present Kimigayo and therefore the view that the words of the present "Kimigayo" was taken from this song by a person from Satsuma during the Meiji Period is prevailing (refer to the following section). 例文帳に追加

この時代の薩摩琵琶の歌のひとつである『蓬莱山』に現在知られるものと同じ歌詞のものが見られ、よって現在の「君が代」は、明治期に薩摩人がここから採ったものとする説が有力である(次節も参照)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Such and such daisho' (general), 'such and such bugyo,' 'kumigashira' (captain), 'ban gashira' (head of a group) 'mono gashira' (military commander) ('such and such' is replaced by samurai, samurai, ashigaru, teppo, yari, yumi, and so on) refer to commanders of the sonae or the captains of various troops under the commanders. 例文帳に追加

「○○大将」「○○奉行」「組頭」「番頭」「物頭」(○○には士、侍、足軽、鉄砲、槍、弓等が入る)…備の指揮官やその指揮下にある各部隊の指揮官を指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The words "Kishu Seibatsu" or "Kishu-zeme" refer to the conquest of Kii Province by Nobunaga ODA and Hideyoshi TOYOTOMI in the Sengoku period (period of warring states) (in the Azuchi-Momoyama period). 例文帳に追加

紀州征伐(きしゅうせいばつ)または紀州攻めとは、戦国時代(日本)(安土桃山時代)における織田信長・豊臣秀吉による紀伊国への侵攻のことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was defined that the subjects that should operate international laws were sovereign states (For more information on modern sovereign states, refer to "Diplomatic concept brought by "Bankoku Koho." 例文帳に追加

そして国際法を担う主体は主権国家とされた(近代的な主権国家については後述「4.4.1『万国公法』がもたらした外交概念」を参照のこと)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4. Unless specified otherwise, items expressed in the question form such as “does the institutionoris the institutionrefer to requirements that must be met by financial institutions. 例文帳に追加

(4)チェック項目の語尾が「しているか」又は「なっているか」とあるのは、特にことわりのない限り、当該金融機関が達成していることを前提として検証すべき項目である。 - 金融庁

16 Refer to (5) “Securing appropriate management of other operations determined by the financial institution as necessary for protecting customers and enhancing customer conveniencelisted as the first checkpoint in Chapter I of this checklist. 例文帳に追加

19本チェックリストⅠ.の【検証ポイント】最初のポイント⑤に記載の「その他金融機関の業務に関し顧客保護や利便の向上のために必要であると金融機関において判断した業務の管理が適切になされることの確保」参照。 - 金融庁

(iii) Does the institution refer to the “Handbook for Contingency Planning in Financial Institutions”(edited by the Center for Financial Industry Information System) when developing contingency plans? 例文帳に追加

(ⅲ)コンティンジェンシープランの整備に当たっては、「金融機関等におけるコンティンジェンシープラン(緊急時対応計画)策定のための手引書」(財団法人金融情報システムセンター編)を参照しているか。 - 金融庁

When necessarily grouped around a certain part, they should be placed at a little distance where there is available space, and connected by lines with the parts to which they refer.例文帳に追加

特定の部分の周囲にまとめて表示する必要がある場合は,余地があるときは若干の距離をおいて配置し,参照する部分と線で結ぶ。 - 特許庁

(6) The Registrar may also call for a deposit in the office of a specimen or copy of any trade mark which cannot conveniently be shown by a representation, and may refer to it in the register in such manner as he may think fit.例文帳に追加

(6) 登録官は,表示により適切に示すことができない商標の見本又は写しを庁に寄託するよう求めることもでき,かつ,登録官が適切と考える方法で登録簿においてこれに言及することができる。 - 特許庁

As for handling of claims including specification of a product by the manufacturing process, please refer to Part I Chapter 1, 2.2.2.4(2), Part II Chapter 2, 1.5.5(4) and 2.7. 例文帳に追加

製造方法による生産物の特定を含む請求項についての取扱いに関しては、第 I部第 1章 2.2.2.4(2)、第 II部第 2章 1.5.5(4)及び 2.7を参照されたい。 - 特許庁

By storing the schema information in the database as a schema information element in a schema information element with the data information element like this, it is possible to refer schema information in the general browser.例文帳に追加

このようにデータベースのスキーマ情報をXML文書インスタンスの中にスキーマ情報エレメントとしてデータ情報エレメントと共に格納することにより、一般のブラウザでのスキーマ情報の参照を可能とする。 - 特許庁

The client device can receive and can refer to the patient treatment data showing information on the medical treatment of each of patients on the electronic medical record while utilizing the medical AP by the browser.例文帳に追加

クライアント装置は、医療用アプリケーションプログラムをブラウザにより利用して電子カルテ上で各患者の医療に関する情報を示す患者医療データを入力及び参照可能である。 - 特許庁

This new G protein-coupled receptor protein has such an amino sequence as identical or substantially same with an amino acid sequence expressed by the sequence number 1 (refer to the specification).例文帳に追加

配列番号:1で表わされるアミノ酸配列と同一もしくは実質的に同一のアミノ酸配列を含有する新規Gタンパク質共役型レセプタータンパク質またはその塩およびそれをコードするポリヌクレオチドを提供する。 - 特許庁

The polypeptide represented by sequence number 1 or 10 (refer to the specification) of NM23 gene family, a variant having the functions or a nucleic acid coding the polypeptide is used for the analysis, etc., of the each symptom.例文帳に追加

遺伝子ファミリーNM23の配列番号1ないし10のポリプペチド、またはその機能する変異体あるいはこのポリペプチドをコードする核酸またはその変異体を上記各症状の解析等に用いる。 - 特許庁

The cathepsin E-associated gene or its DNA fragment for elucidating allergic diseases such as an atopic dermatitis, and its pathology has a base sequence represented by sequence number 1 (refer to the specification) and a partial amino acid sequence.例文帳に追加

アトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患ならびにその病態の解明カテプシンE関連遺伝子またはそのDNAフラグメントは配列番号1で表される塩基配列ならびに部分アミノ酸配列を有する。 - 特許庁

When drawing is made on one of a pair of images constituting the stereo pair image by an operation of an operating unit 94, respective arithmetic units 23-25 refer to three-dimensional coordinates of index data ID and calculate corresponding positions on the other image.例文帳に追加

操作部94の操作でステレオペア画像を構成する一組の画像のうち一方に描画されると、各演算部23〜25がインデックスデータIDの三次元座標を参照して、他方の画像上の対応位置を演算する。 - 特許庁

Thereafter, a Pt thin film 4 with a film thickness of about 90 nm is formed on the SiO_2 film 3 by sputtering or deposition (refer to step (d)).例文帳に追加

その後、約90nmの膜厚を有するPt薄膜4がスパッタリングまたは蒸着によってSiO_2膜3上に形成される(工程(d)参照)。 - 特許庁

This human esophageal carcinoma antigenic peptide is expressed by a polynucleotide comprising any one of ten kinds of specified base sequences (refer to the specification).例文帳に追加

10種類の特定塩基配列からなるポリヌクレオチドが発現するヒト食道癌抗原ペプチドと、被験者の血清中に、前記の抗原ペプチドと結合する抗体が存在するか否かを試験する食道癌診断方法。 - 特許庁

A user can extract and refer to an organization configuration DB reference system 2b and organization configuration DB reference system work 2c by batch processing 2g.例文帳に追加

また、利用者は、バッチ処理2gにより組織構成DB参照系2bと組織構成DB参照系ワーク2cを抽出し参照することが可能である。 - 特許庁

When the body 44 is detected by a position sensor 45 (refer to Fig. (b)), it is determined that the liquid toner, stored in a toner pot 27, has reached the lower limit quantity.例文帳に追加

被検出体44が位置センサ45に検出されると((b)参照)、トナーポット27に貯留されている液体トナーが下限量に達していると判断される。 - 特許庁

User can refer to the memory A recognition static graphics file 22-A stored in the first IC memory 12-1 and the like by operating the host device.例文帳に追加

ユーザはホスト機器を操作することにより、例えば、上記第1のICメモリ12-1に記録されたメモリA認識静止画像ファイル22-Aを参照することができる。 - 特許庁

A reference request part 18 notifies of the unaccessed users detected by the unaccessed user detecting part 17 that they should refer to the information file.例文帳に追加

次に、参照依頼通知部18により、未アクセスユーザ検出部17により検出された未アクセスユーザに対して情報ファイルを参照すべき旨を通知する。 - 特許庁

The cell transformation agent contains a protein or its salt containing an amino acid sequence same or essentially same as the amino acid sequence expressed by the sequence No.1, No.2, No.3 or No.31 (refer to the specification).例文帳に追加

配列番号:1、配列番号:2、配列番号:3または配列番号:31で表わされるアミノ酸配列と同一もしくは実質的に同一のアミノ酸配列を含有するタンパク質またはその塩を含有してなる細胞形質変換剤。 - 特許庁

This controller against a plant disease damage organism comprises a human-derived cationic polypeptide having an α-helix structure, preferably a polypeptide having an amino acid sequence represented by a sequence number 1 (refer to the specification) as an active ingredient.例文帳に追加

ヒト由来でαヘリックス構造を有するカチオン性ポリペプチド、好ましくは配列番号1に示すアミノ酸配列を有するポリペプチドを有効成分とする植物病原生物防除剤。 - 特許庁

The antichlamydia agent contains one or more kinds of peptides selected from a peptide group consisting of amino acid sequences expressed by the sequence numbers 1-6 of the sequence table (refer to the specification), as active ingredients.例文帳に追加

配列表の配列番号1〜6で表わされるアミノ酸配列からなるペプチド群から選ばれる1種以上のペプチドを有効成分として含有する抗クラミジア剤とする。 - 特許庁

例文

A linker having received the code outputs information that "which segment number is allocated with a variable" (refer to a set of the information as "segment information"), and newly performs the compilation by use of the information.例文帳に追加

このコードを受け取ったリンカが「変数がどのセグメント番号に割り当たるか」という情報(この情報の集合体を「セグメント情報」と呼ぶ)を出力し、その情報を利用して再度コンパイルする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS