1016万例文収録!

「translated by and」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > translated by andに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

translated by andの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 331



例文

METHOD FOR PROVIDING MULTILINGUAL INFORMATION TRANSLATED INTO MULTILANGUAGE BY COMMUNICATION NETWORK, ITS COMMUNICATION SYSTEM AND RECORDING MEDIUM例文帳に追加

通信ネットワークによる多言語に翻訳された多言語情報提供の実施方法及びその通信システム並びに記録媒体。 - 特許庁

A translated content is converted into speech by speech synthesis and is transmitted to the host computer 30 from the translation server 40.例文帳に追加

翻訳された内容は音声合成によって音声に変換され、音声情報として翻訳サーバ40からホストコンピュータ30に送信される。 - 特許庁

METHOD FOR PERFORMING VIRTUAL TRADE FAIR/EXHIBITION TRANSLATED INTO MULTILANGUAGE BY COMMUNICATION NETWORK, ITS COMMUNICATION SYSTEM AND RECORDING MEDIUM例文帳に追加

通信ネットワークによる多言語に翻訳された仮想見本市・展示会の実施方法及びその通信システム並びに記録媒体。 - 特許庁

A translated sentence generated by translating processing is transmitted to the main server 30 (S116) and further sent to the client terminal 10.例文帳に追加

翻訳処理により生成された訳文は、主サーバー30へ送信され(S116)、さらにクライアント端末10に送られる。 - 特許庁

例文

The question is mechanically translated into the second language, and an answer candidate for the second language is acquired by retrieving the second knowledge database.例文帳に追加

該質問を第2の言語に機械翻訳し、第2の知識データベースを検索して第2の言語の回答候補を得る。 - 特許庁


例文

To automatically learn translated words by using documents of 1st and 2nd languages in the same field.例文帳に追加

同一分野の第一言語の文書と第二言語の文書とを用いて、訳語を自動的に学習することにある。 - 特許庁

According to a machine translation apparatus in one embodiment, ambiguous part detection means detect an ambiguous part in which information that is not indicated in a document written by a first language, to be translated and that is needed for the translated sentences written by a second language, obtained by a document analysis translating means is missing.例文帳に追加

実施形態の機械翻訳装置によれば、曖昧箇所検出手段は、翻訳対象となる第一言語文書では明示されていないが文書解析翻訳手段で得た第二言語の訳文には必要となる情報が欠落している曖昧箇所を検出する。 - 特許庁

Additionally, the majority of the text corresponds to the text of "Maka Hannya Haramitsu-kyo Sutra" translated by Kumaraju of Tripitaka in the Sung, Yuan and Ming editions, but since So-ban Daizo-kyo Sutra (Tripitaka in the Sung edition) was published in the latter part of the twelfth century it is doubtful that this text was translated by Raju. 例文帳に追加

またそのテキストの主要部は宋・元・明大蔵経版の鳩摩羅什訳『摩訶般若波羅蜜経』のテキストと一致するが、宋版大蔵経の刊行は12世紀後半であるため、このテキストが羅什訳であるということも疑われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A tool main spindle 7, whose cutting angle can be changed, is translated by an X-axis moving mechanism portion 10 on an X-axis provided in a plane perpendicular to an axis M1 of a workpiece 5; and is translated on a Y-axis by a Y-axis moving mechanism portion 8.例文帳に追加

工具主軸7は、切り込み角度が変更可能であり、ワーク5の軸線M1に垂直な平面内に設けたX軸上をX軸移動機構部10により並進移動し、Y軸上をY軸移動機構部8により並進進移動する。 - 特許庁

例文

Specifically, the main acts including the Banking Act, the Financial Instruments and Exchange Act and the Insurance Business Act will be translated in the first half of 2008 and other acts highly relevant to foreign financial firms and overseas investors will be translated into English by the end of March 2010. 例文帳に追加

具体的には、銀行法・金融商品取引法・保険業法等の主要な法律については平成20年前半までに、その他の外国金融機関や海外投資家に関連性が高い法令等については平成21年度までに英訳を行う。 - 金融庁

例文

A linked document translation control means 21 reads an original text file to the end of the sentence or a sentence end tag and when there is no translated sentence file in a bilingual translation DB, the means 21 translates an original text and sets the original text, the translated text and the retrieving time of the original text file as one record to the DB by the unit of the sentence.例文帳に追加

リンク付文書翻訳制御手段21は、原文ファイルを文末あるいは文末タグまで読み込み、対訳DBに訳文ファイルがないときは、原文を翻訳し、原文、訳文、原文ファイルの検索時刻を1レコードとして文単位で対訳DBにセットする。 - 特許庁

In the countries where Buddhism sutras were translated into Chinese, "Myohorenge-kyo" (translated by Kumaraju) was considered to be 'the best translation' and was used as the essential sutra for Tendai sects and many other sects, so that the name 'Hokke-kyo sutra' is in some cases used as an abbreviation for 'Myohorenge-kyo.' 例文帳に追加

漢訳仏典圏では、鳩摩羅什訳の『妙法蓮華経』が、「最も優れた翻訳」として、天台宗教学や多くの宗派の信仰上の所依として広く用いられており、「法華経」は「妙法蓮華経」の略称として用いられる場合もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a machine translation system for displaying texts using an original text window and a translated text window and efficiently editing a translated text while referring to the original text when translating a text by a translation function included in an application.例文帳に追加

アプリケーションに翻訳機能を組み込んで翻訳する際に、原文ウインドウと訳文ウインドウとを用いて対訳表示を行い、原文を参照しながら効率的に訳文を編集できる機械翻訳システムを提供することである。 - 特許庁

Dainichi-kyo Sutra (Mahavairocana Sutra) is believed to have been established in India in the middle of the 7th century and it was translated into Kanji characters (translated into the then Chinese language) around 725 in the early 8th century by Zenmui (683 - 735), a native Indian monk, along with his disciple Ichigyo (683 - 727). 例文帳に追加

大日経は7世紀の中頃、インドで成立したものと言われ、インド出身の僧・善無畏(ぜんむい、637年-735年)が弟子の一行(いちぎょう、683年-727年)とともに8世紀前半の725年(開元13年)前後に漢訳(当時の中国語に翻訳)したものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This constitution can concisely display which word is translated by the translation device and, even if there is a time lag during from when the image of the document is captured till the translated word is displayed, prevent it from stressing the user.例文帳に追加

これにより,翻訳装置によってどの単語が翻訳されたのかを簡明に表示することができるとともに,文書の撮影から翻訳語の表示まで間にタイムラグが生じた場合であっても,ユーザにストレスを感じさせることがなくなる。 - 特許庁

To browse both of a pre-translated document and the translated document by associating them to each other while keeping convenience capable of successively reading the documents at a link destination when a reader mouse-clicks a link-placed location retaining.例文帳に追加

閲覧者がリンクが張られた箇所をマウスクリック等した場合に次々にリンク先のドキュメントを閲覧できるという利便性を保ちつつ、翻訳前のドキュメントと翻訳後のドキュメントの双方を対応させて閲覧可能とする。 - 特許庁

The interpreter can concentrate on the translation because the voice of the speaker does not reach interpreter's ears when the interpreter performs the translation and, moreover, can perform the simultaneous interpretation only by sequentially translating sentences not translated yet because the sentences not translated yet are outputted through the headphones one after another.例文帳に追加

通訳者は自分が訳出している時には話者の声が耳に入ることがないので訳出に集中できるうえ、ヘッドホンからは未だ訳していない文が次々と出力されるため、それを逐次的に訳して行くだけで同時通訳を行うことができる。 - 特許庁

To provide a translation device using a camera, even if a plurality of words are present in a captured document, capable of intelligibly showing which word is translated to a user and preventing it from stressing the user by a time lag during from when the image of the document is captured till a translated word is displayed.例文帳に追加

撮影された文書内に複数の単語が存在する場合であっても,どの単語を翻訳したのかをユーザに分かりやすく示すことができ,かつ,文書の撮影から翻訳語の表示までのタイムラグによって,ユーザにストレスを与えることのないカメラを用いた翻訳装置を提供する。 - 特許庁

A 2nd retrieving means 4 retrieves a sentence similar to a translated sentence written by the 2nd language and stored in the means 1 from a set of translated sentences written by the 2nd language and stored in the means 1 correpsondingly to the sentence written by the 1st language and retrieved by the means 3.例文帳に追加

第1の検索手段3により検索された第1言語で書かれた文に対応して対訳文ペア格納手段1に格納されている第2言語で書かれた訳文に類似する文を、第2の検索手段4が対訳文ペア格納手段1に格納されている第2言語で書かれた訳文の集合を対象として検索する。 - 特許庁

As stated above, although the six-volume Nirvana Sutra translated by Hokken states that 'The Lotus Sutra enabled 8000 disciples of Buddha to achieve religious salvation,' neither the northern edition (translated by Dharmaraksana) nor the southern edition (compiled by making corrections to the six-volume edition and the northern edition) contains the statement that the Lotus Sutra taught 'Buddhist truths to the unenlightened masses, who will have nothing more to learn, just as farmers who have harvested crops in fall for winter storage have nothing more to do.' 例文帳に追加

このように、法顕が翻訳した六巻本には、「法華経の中で八千の声聞が記別を得た」との記述はあるものの、曇無讖が翻訳した北本及び、六巻本と北本を校合訂正した南本には「大果実を収めて秋収め冬蔵めて更に所作なきが如し」との文言は見当たらない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"The Japanese and the Jews" by Isaiah Ben-dasan (translated by Shichihei YAMAMOTO), Bungeishunju Ltd. (1970, now it has been published by Kadokawa Group Publishing Co., Ltd. as a book written by Shichihei YAMAMOTO, 2004.) 例文帳に追加

イザヤ・ベンダサン(山本七平訳)『日本人とユダヤ人』文藝春秋(1970年、現在は山本七平の単独の著書として角川書店から、2004年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1874, '醗' accompanied by its readings 'hakko' and 'yasuto,' which means yeast, appeared in "Kagaku Shokei Shusui Seizo-sho Zen" (scientific expedient of sake brewing) written by H. Caliberd and translated by Harue Koizumi. 例文帳に追加

明治6年(1874年)には、H.カリーベールド著小泉晴江訳『科学捷径酒水製造書全』のなかで、「醗酷」が「はっこう」「ヤアスト」というふりがな付きで酵母の意味として使われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the recombinant vector, when the vector itself is mutated by a sample to be examined, a reporter gene is translated so as to function as a reporter and when the vector itself is not mutated by the sample to be examined, a regulatory gene for controlling translation of the reporter gene so that the reporter gene is not translated is inserted into the upstream of the reporter gene.例文帳に追加

被検査試料によって自己が変異された場合、レポーターとして機能するようにレポーター遺伝子が翻訳され、被検査試料によって自己が変異されない場合、レポーター遺伝子が翻訳されないようにレポーター遺伝子の翻訳を制御する制御遺伝子を、レポーター遺伝子の上流に挿入した。 - 特許庁

Le dernier amour du prince Genghi (in Japanese translation, 'Genji no kimi no saigo no koi' [literally, 'The Last Love of Prince Genji']): this novel appears in "Nouvelles orientales"(in Japanese, "Toho kitan" [literally, "Well-wrought tales of the East"], a collection of short stories by a French author Marguerite YOURCENAR in 1938, translated into Japanese by Chimako TADA and published by Hakusuisha (Hakusui U books) in 1984, ISBN 4560070695) 例文帳に追加

「LedernieramourduprinceGenghi」(日本語題「源氏の君の最後の恋」)フランス人小説家マルグリット・ユルスナールが1938年に書いた短編集『Nouvellesorientales』(日本語訳『東方綺譚』多田智満子訳、白水社〈白水Uブックス〉、1984年、ISBN4560070695)に収録。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moreover, in the field of literary work, Tenyu wrote the book Inritsu () by adding his opinion to the book of astronomy (the book of Kyurigaku) titled 'Rekishoshinsho' written by John KEIL and translated by Tadao SHITSUKI. 例文帳に追加

また、著作の分野でもイギリスのジョン・ケイルの天文学の著書を志筑忠雄が訳した究理学書「暦象新書」に自身の考えを加筆した書引律を執筆した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To enable a client to easily acquire translated result only by accessing a translation server by retrieving all WWW server devices on a network by the translation server and acquiring translating data.例文帳に追加

翻訳サーバが、ネットワーク上の全てのWWWサーバ装置を検索して、翻訳データを取得することにより、クライアントは、翻訳サーバにアクセスするだけで、容易に翻訳結果が得られるようにする。 - 特許庁

A program is constituted so as to display a message on an electronic apparatus by description of specifying a language and specifying the ID of the message by referring to language set data in which messages translated by the languages of respective countries are made to correspond to respective IDs.例文帳に追加

各国の言語に翻訳されたメッセージをIDと対応付けた言語セットデータを参照し、言語の指定およびメッセージのIDを指定する記述により、電子機器にメッセージを表示するプログラムを構成する。 - 特許庁

The first part of this article will focus on "Bankoku Koho", the first translation of the commentary, translated and named by W. Martin and its re-translations to other languages and it will mention how international law originated in Western Europe brought by this book was accepted in Asian countries. 例文帳に追加

以下では最初に翻訳命名されたW.マーチンの『万国公法』とその重訳本を中心に記述し、この本がもたらした西欧起源の国際法がアジア諸国にどのように受容されていったかについても触れる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This method consists of a step for translating information into multilanguage, a step for inputting translated data into a database for multilanguage processing, a step for carrying translated trade fair/exhibition information, a step for counting visitors to each trade fair/exhibition information site by languages, and a step that is performed through one Web site composed of one device and one translation processing system.例文帳に追加

情報を多言語に翻訳するステップと、翻訳されたデータを多言語処理用データベースに投入するステップと、翻訳された見本市・展示会情報を掲載するステップと、各言語別見本市・展示会情報サイトへの来訪者をカウントするステップと、一つの装置及び一つの翻訳処理体系からなる一つのウェブサイトを通じて実行するステップと、から構成されることを特徴とする。 - 特許庁

Over the mountain,' a translated song in the play of 'Pipa Passe' by Carl Busse, and 'Fallen Leaves,' a translation of 'Chanson d'Automne' by Paul Verlaine are famous in Japan as those are picked up and introduced in Japanese textbooks. 例文帳に追加

カール・ブッセの作品「PipaPasse」の劇中歌を翻訳した「山のあなた」や、ポール・ヴェルレーヌの「ChansondAutomne」の翻訳「葉落葉」は国語の教科書で採用・紹介しているものもあり、有名である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was in the Sengoku Period that the following books were published: "Setsuyoshu" (a Japanese-language dictionary in iroha order) written by Soji MANJUYA, and "Ishotaizen" (The Complete Book of Medicine), a medical book in Ming's language, translated by ASAI no Sozui, who was a merchant in Sakai City and a physician. 例文帳に追加

饅頭屋宗二によるいろは順引きの国語辞典『節用集』、また堺市の商人・医師であった安佐井野宗瑞によって明版の医書『医書大全』が飜訳・刊行されたのも戦国期であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Cases in Europe include, "Song of Bilitis" misrepresented by Pierre Louis,saying that he dug out in Phoenicia and translated, and "History of Phoenicia" forged by Friedrich Wagenfeld are famous. 例文帳に追加

ヨーローッパでの偽作事件ではピエール・ルイスがフェニキアで発掘し翻訳したと偽った『ビリティスの歌』、フリードリヒ・ヴァーゲンフェルトにより偽作された『フェニキア史』などが有名である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This information system has multilingual information in a same system preserving data by code systems corresponding to each country and associating the original text to translated sentence, and enables provision of information by the language that a user desires.例文帳に追加

データを各国に対応するコード体系で保存し、原文と翻訳文に関連付けをする事で、同一システム内で多言語の情報を持ち、利用者の希望する言語で情報を提供できるようにする。 - 特許庁

Reproduction by a receiver can be performed, while the subtitle data are translated and the voice is converted into the national language, by giving parameters representing the gender and speaking speed of a speaker to the subtitle data.例文帳に追加

字幕データに話者の性別と話す速度を表わすパラメータを付けることにより、受信機で字幕データを翻訳し且つ音声も自国の言語に変換しての再生を可能とする。 - 特許庁

When languages used by the seller and the purchaser are different, the received information and the transmitting information are translated by the machine translation system of the seller terminal equipment 3a.例文帳に追加

販売者と購入者の使用言語が異なるとき、販売者端末装置3aの機械翻訳システムにより受信情報と発信情報の翻訳が行われる。 - 特許庁

The user of the terminal unit can thereby send a translation instruction with original language information or translated language information different from the preceding translation instructions, to the translation server only by performing the simple operation of inputting the changed language information to the original language list box 112 or the translated language list box 113 displayed on the same page as the translation result, and clicking the retranslation instruction button 114.例文帳に追加

従って、端末装置のユーザは、翻訳結果と同一ページに表示されている原言語用リストボックス112,訳言語用リストボックス113 に変更後の言語情報を入力し、再翻訳指示ボタン114 をクリックするという簡単な操作を行うだけで、翻訳サーバに対して前回の翻訳指示とは原言語情報或いは訳言語情報を異なるものにした翻訳指示を送ることが可能になる。 - 特許庁

Here, the translation step in multilanguage consists of a step for receiving the language of a translation object, a step for automatically selecting language data for translation, a step for performing translation, a step for automatically changing the processing form of translation into translated language, and a step of receiving the translated data by a requesting side.例文帳に追加

ここで、前記多言語における翻訳ステップは、翻訳対象の言語を受け取るステップと、翻訳のための言語データを自動選定するステップと、翻訳を実施するステップと、翻訳の処理形態を翻訳後の言語に自動的に変更するステップと、依頼側が翻訳データを受け取るステップと、から構成される。 - 特許庁

When both a Japanese translation of the extension pattern to be translated and a Japanese translation of the extension pattern of the similar example are successfully retrieved, an assembling part 8 outputs a character string by replacing a part corresponding to the extension pattern of the character string constituting the Japanese translation of the similar example with the Japanese translation of the extension pattern to be translated.例文帳に追加

翻訳対象の拡張パターンの日本語訳と類似用例の拡張パターンの日本語訳の双方の検索に成功した場合、組立部8が、類似用例の日本語訳を構成する文字列中の拡張パターンに対応する部分を翻訳対象の拡張パターンの日本語訳に置換した文字列を出力する。 - 特許庁

In February, 1873, he was appointed as a vice-mayor of the fourteenth ward in Iwasaki Prefecture (later Tokiwa-machi, Fukushima Prefecture, now Tamura City), but he read "Liberty" by John Stuart Mill (translated by Masanao NAKAMURA), and this opened his eyes to Jiyu Minken Undo. 例文帳に追加

明治6年(1873年)2月には磐前県第14区(のちの福島県常葉町・現田村市)副戸長に任命されるが、この頃ジョン・スチュアート・ミルの『自由乃理』(中村正直の訳)を読み、自由民権運動に開眼する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A facsimile edition entitled 'Chosen Shiryo Sokan' (Joseon History Collection) was published by the Korean History Compilation Committee in 1933 and a detailed translated edition was published in Japan by Iwanami Paperbacks in 1991. 例文帳に追加

1933年に朝鮮史編集会から「朝鮮史料叢刊」として影印刊行され、日本では1991年に詳細な訳注本が岩波文庫から出版されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kokuritsu ginko' was literal translation of the National Bank in the United States (now it is often translated as kokuho ginko), however, it was established not by the nation but by the private capitals from Eichi SHIBUSAWA, Mitsui gumi, and so on. 例文帳に追加

アメリカ合衆国のnationalbank(現在では国法銀行と訳すことが多い)の直訳で、国家が設立した銀行ではなく、渋沢栄一、三井組などの民間資本が設立したものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In her speech, Kennedy quoted a line from "Oku no Hosomichi" written by Japanese poet Matsuo Basho and translated by Donald Keene, a scholar of Japanese literature.例文帳に追加

スピーチの中でケネディ氏は,日本の俳人,松尾芭(ば)蕉(しょう)によって書かれ,日本文学者のドナルド・キーン氏によって訳された「奥の細道」の一節を引用した。 - 浜島書店 Catch a Wave

The Java source code is converted into a byte code by a Java compiler 19 and the byte code is translated to a machine word suited to an OS 12 by a Java virtual machine(VM) 20 to execute the Java source code.例文帳に追加

また、Javaソースコードは、Javaコンパイラ19でバイトコードに変換され、さらにJava仮想機械(VM)20でOS12に適した機械語に翻訳されることによって実行される。 - 特許庁

To provide a machine translation device with which high translation accuracy can be provided by preserving the information of an auxiliary numeral selected by a user corresponding to each noun as dictionary data and preferentially using that auxiliary numeral for following translated sentences.例文帳に追加

個々の名詞に合わせてユーザが選択した助数詞の情報を辞書データとして保存し、以降の訳文においてその助数詞を優先的に使用し、高い翻訳精度が得られる機械翻訳装置を提供すること。 - 特許庁

To improve translation precision by lightening the burden of judgment of the specialized field of a document to be translated and to obtain a high- precision translation result by performing adequate translation processing matching the specialized field of the original.例文帳に追加

翻訳する文書の専門分野を判断する負担を軽減して、より翻訳効率を向上させ、また、原文の専門分野に沿った適切な翻訳処理を行ってより精度の高い翻訳結果を得る。 - 特許庁

Data sectioned by groups of meanings are prepared and an examinee is made to select a word or phrase (2) to be translated from a choice field (3) of equivalents to perform reading comprehension problem/translation problem processing by a computer.例文帳に追加

意味のまとまりで区切りったデータを用意し、語訳すべき語句(2)に対し、語訳の選択肢欄(3)から選ばせれることによって、コンピュータによる読解問題/語訳問処理を可能にする。 - 特許庁

By utilizing the translation table in the case of communication, addresses and protocols are translated by simple processing such as prefix deletion or addition without accessing the DCH Pv6 server.例文帳に追加

通信時には変換表を利用することで、DHCPv6サーバにアクセスすることなく、プレフィックスの削除や付与等など簡易な処理でアドレス、プロトコルを変換する。 - 特許庁

To retrieve a 2nd language sentence to be a suitable translated sentence from a retrieval questioning sentence of a 1st language by using bilingual sentences pairs without being sharply influenced by a difference of expressions, the length of a sentence, and so on.例文帳に追加

表現の相違、文の長さ等に大きく影響されることなく、対訳文ペアを用いて第1言語の検索質問文からより適切な訳文たる第2言語文を検索する。 - 特許庁

Speech features, captured by the speech annotation of the multi-media data, are produced by an automatic speech recognition unit as a result of the recognition and are then translated into a data for a simulation video, to construct an index.例文帳に追加

マルチメディアデータの音声注釈より捕捉された音声特徴を、自動音声認識器より、認識結果を生成した上、模擬映像のデータに変換し、映像特徴分析および数値化処理し、インデックスを構築する。 - 特許庁

例文

This organism specimen-treating apparatus is provided by putting a rectangular holder 1 having specimen liquid in a temperature-adjusting chamber 5 with a sending means A2 and being translated in a vertical direction to a longitudinal direction of the holder 1 by a width of the holder 1 with a sending means B3.例文帳に追加

試料液を有する長方形形状のホルダー1は送り手A2により温度調節庫5内に入れられ送り手B3によりホルダー1の長手方向に垂直な方向にホルダー1の幅寸法だけ移動される。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS