研究社 新英和中辞典

研究社

still

still /stíl/音声を再生
形容詞
(still・er; still・est)
1静かな; しんとした音のしないった 《★【類語】silent 2》.
用例

2a静止したじっとした.
用例


b〈など〉流れのない; 風のない,ないだ.
用例


3が〉低いやさしい; 静穏な平和な.
用例

4ぶどう酒など〉たない (⇔sparkling).
5(映画に対して)スチール写真()の.
用例

名詞
1[the still] 静けさ静寂of〕.
用例

2可算名詞 (映画に対し)スチール宣伝用に映画の一場面写真にとったもの》.
動詞 他動詞
1a〈…を〉静める落ち着かせる.
b〈泣く子を〉なだめる.
c〈食欲良心などを〉やわらげる.
2動きなどを〉止める黙らせる.
副詞
(比較なし)
1まだ,今までどおり 《★【類語】 still は前の動作状態その時なお続いている場合に用いる; yet動作状態がもう終わったか,まだ終わらないかをいう場合に用いる》.
用例


2それでも(やはり), なお.
用例

3[接続詞的に] それにもかかわらず.
用例

4[比較級強めて] なお(いっそう), もっとなおさら.
用例


5[another,other を伴って] そのうえさらに.
用例


副詞としての「still」の
イディオムやフレーズ


【語源】

still

still /stíl/
名詞可算名詞
調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

Eゲイト英和辞典

株式会社ベネッセコーポレーション

still

音節still発音記号・読み方stɪ́l変化er; est
コア静止した静止した」から「ある事柄同じのままで」のになり,そこから今もなお」,対立的な内容伴ってそれでも」,比較表現伴ってなおいっそうなどの副詞的意味になる
今もなお副詞1a
それでも副詞2
なおいっそう副詞3
さらに副詞4
動かない形容詞1
静かな形容詞2

副詞
1aこれまでと同じように今もなおまだ;依然として
b((否定語の前に置いて))いまだにない)
2それでもそれにもかかわらず
3なおいっそうもっとずっと(形容詞・副詞の比較級強める
4さらにその上(another, otherを伴う

形容詞
動詞
他動詞
自動詞
名詞

Weblio実用英語辞典

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

still

「still」は「まだ」「静止した」「静けさ」などの意味を持つ英単語である。

「still」とは・「still」の意味

still①
副詞:まだ、依然として、それにもかかわらず
形容詞:静止した、動かない
名詞:静けさ、平静
動詞:静める、落ち着かせる

still②
名詞:蒸留器(所)

still①の用法

副詞

まだ、依然として、それにもかかわらず

「still」が副詞として使われる場合、時間的な継続や、ある状態が変わらずに続いていること、または予想や反対の状況にもかかわらず、という意味を示す。具体的な例を以下に示す。

・例文
1. He is still working at the office.(彼はまだオフィスで働いている。)
2. I still believe in your potential.(私は依然としてあなたの可能性を信じている。)
3. She was hurt, but she still smiled.(彼女は傷ついていたが、それでも笑った。)

形容詞

静止した、動かない

「still」が形容詞として使われる場合、動いていない状態や、静かな様子を示す。具体的な例を以下に示す。

・例文
1. The water in the lake was perfectly still.(湖の水は完全に静止していた。)
2. He remained still during the entire ceremony.(彼は式の間、じっとしていた。)
3. The night was still and silent.(夜は静かで音もなかった。)

名詞

静けさ、平静

「still」が名詞として使われる場合、動きがなく静かな状態や、心の平穏を指す。具体的な例を以下に示す。

・例文
1. The still of the night was soothing.(夜の静けさが心地よかった。)
2. He found still in meditation.(彼は瞑想によって平静を見つけた。)
3. The forest was filled with an eerie still.(森は不気味な静けさに満ちていた。)

動詞

静める、落ち着かせる

「still」が動詞として使われる場合、動きを止める、騒ぎを静める、または心を落ち着けることを示す。具体的な例を以下に示す。

・例文
1. The teacher stilled the noisy classroom.(教師は騒がしい教室を静めた。)
2. The music stilled my anxious thoughts.(その音楽は私の不安な思いを静めた。)
3. He raised his hand to still the crowd.(彼は手を上げて群衆を静めた。)

still②の用法

名詞

蒸留器(所)

「still」という単語が名詞として使われる場合、液体を蒸発させて再凝縮することで純化する装置、またはそのような装置を備えた施設を指す。具体的な例を以下に示す。

・例文
1. The whiskey is distilled in a traditional copper still.(そのウイスキーは伝統的な銅製の蒸留器で蒸留される。)
2. They visited the still where the famous gin is made.(彼らは有名なジンが作られている蒸留所を訪れた。)
3. The aroma around the still was intoxicating.(蒸留器の周りの香りは酔わせるようだった。)

ハイパー英語辞書

ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版

研究社 英和コンピューター用語辞典

研究社

機械工学英和和英辞典

日外アソシエーツ株式会社

still

学術用語英和対訳集

ライフサイエンス統合データベースセンター

still

JST科学技術用語日英対訳辞書

独立行政法人科学技術振興機構

日本語WordNet(英和)

日本語WordNet

still

動詞

1. 静かにさせる、話させない(cause to be quiet or not talk)
2. 動かなくする(make motionless)
3. 平穏または安静にする(make calm or still)
4. 強度を低減する、または静める(lessen the intensity of or calm)
用例

副詞

1. より大きく、またはより広く(to a greater degree or extent)
用例

2. それと反対(通常、譲歩に続く)な何にもかかわらずでも(despite anything to the contrary (usually following a concession))
用例

3. 行動または状態に関して(with reference to action or condition)
用例

4. 動かずに、または音をたてることなく(without moving or making a sound)
用例

形容詞

1. (水域について)激しい波による騒乱がない((of a body of water) free from disturbance by heavy waves)
用例

2. 目立つ電流がない(free from noticeable current)
用例

3. 物理的な運動の状態にないさま(not in physical motion)
4. 絵に使用される(used of pictures)
用例

5. 音の欠如で、マークされます(marked by absence of sound)
用例

6. きらめかないさま(not sparkling)
用例

名詞

1. 蒸留によってアルコール飲料が作られる工場または製造所(a plant and works where alcoholic drinks are made by distillation)
2. 液体の蒸留に使用する器具(an apparatus used for the distillation of liquids)
3. (特に映画からとったもので宣伝目的に使われる)静止写真(a static photograph (especially one taken from a movie and used for advertising purposes))
用例

4. 穏やかな静寂(tranquil silence)
用例

日英・英日専門用語辞書

日中韓辭典研究所

still

日英固有名詞辞典

日中韓辭典研究所

Still

人名

苗字 スティル

Weblio英語表現辞典

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

Still

訳語

やっぱり


still

品詞

副詞

訳語

いまでも


still


still

訳語

今も今だに

Weblio英和対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

Still


Still


still


still


still

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

ウィキペディア英語版

出典:Wikipedia

Still

Weblio例文辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

still

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

ſtillのイディオムやフレーズ

発音記号

  • / stíl(米国英語)

音声を聞く

クイック再生
ダウンロード再生

学習レベルの目安

レベルレベル1
学校レベル中学以上の水準
英検3級以上合格に覚えておきたい単語
TOEIC® L&Rスコア220以上取得に覚えておきたい単語

ſtillのページの著作権

  • 研究社
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版
    © 2000 - 2024 Hyper Dictionary, All rights reserved
  • 研究社
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • ライフサイエンス統合データベースセンター
    DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.
  • 独立行政法人科学技術振興機構
    All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
  • ライフサイエンス辞書プロジェクト
    Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
  • 独立行政法人情報通信研究機構
    Copyright(C)2002-2024 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日中韓辭典研究所
    Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
  • 日中韓辭典研究所
    Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
  • 日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia
    Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
    Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのStill (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
  • CMUdict
    CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.