1016万例文収録!

「"からコン"」に関連した英語例文の一覧と使い方(37ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "からコン"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"からコン"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1908



例文

そして、受光器20からコントローラ7のCPU31に対しては、各光軸ごとの遮光検出信号Sdが入力されるが、これに対し、CPU31は遮光状態の判定を第一判定処理に従って行なうパターンと、第二判定処理に従って判定を行なうパターンの2つのパターンで行なっている。例文帳に追加

A shielding detection signal Sd in each optical axis is inputted from the photodetector 20 into the CPU 31 of the controller 7, and in response thereto, the CPU 31 performs determination of the shielding state in two patterns, namely, a pattern wherein the determination is performed following the first determination processing and a pattern wherein the determination is performed following the second determination processing. - 特許庁

放送信号に含まれるコンテンツを検出して所定の情報をICカード111に記録する受信装置109と、ICカードに記録されている所定の情報を読み取ってコンテンツサーバ106からコンテンツを取得するプリンタ112と、プリンタからの要求に応じて所定のコンテンツをプリンタに送信するコンテンツサーバ106とから成る。例文帳に追加

This printing system comprises the receiving device 109 for detecting the content included in a broadcasting signal to record prescribed information in an IC card 111, the printer 112 for reading the prescribed information recorded in the IC card to acquire the content from a content server 106, and the content server 106 for transmitting a prescribed content to the printer according to a request from the printer. - 特許庁

コントローラ3からエンジン2へコマンドデータが送信され、それを受信したエンジン2からコントローラ3へコマンドデータを送信する場合、コントローラ3のデータ生成部8で生成された通信データがデータ送受信部7を通して、エンジン2のデータ送受信部4へ送信される。例文帳に追加

When command data is transmitted from a controller 3 to an engine 2 and the command data received by the engine 2 is transmitted to the controller 3, the communication data formed by the data forming part 8 of the controller 3 is transmitted to the data transmitting and receiving part 4 of the engine 2 through a data transmitting and receiving part 7. - 特許庁

サービス主体1は、映像や音声等のコンテンツ製作者2からの依頼に基づいて当該コンテンツを登録保管すると共に、該コンテンツのカタログを生成し、コンテンツ利用者3からネットワークを介して前記カタログを閲覧可能に構成して、任意のコンテンツ利用者からコンテンツ配信要求があった場合に当該コンテンツを要求元のコンテンツ利用者3に配信するサービスを行う。例文帳に追加

A service body 1 registers and keeps contents, based on the request from the contents producer 2 of images, voices, or the like, prepares a catalog for the contents so that a contents user 3 can read the catalog via a network; and when contents delivery is requested from an optional contents user, conducts service to deliver the contents to the requested contents user 3. - 特許庁

例文

コンテンツ配信サーバ1からコンテンツを取得し、それを保存しておいたクライアント11−1乃至11−3は、ネットワークを介して行う通信が可能であるとき(回線が使用可能であるとき)、コンテンツに付加されている送り先指定情報に基づいて、保存されているコンテンツを他のクライアントに対して送信する。例文帳に追加

When communication through a network is available (when a line is usable), clients 11-1 to 11-3 which obtained and saved contents from a contents distributing server 1 send the saved contents to other clients according to sending destination specification information added to the contents. - 特許庁


例文

物品を格納棚からコンベアへ切出して連続搬送する搬送装置において、緊急停止によって物品が切出されずに残され、コンベアのみ停止して送られた後、物品の切出し再始時の物品がコンベア上で他の物品と接触・近接しないように適切な間隔となるように再開させる。例文帳に追加

To leave an article undelivered at an emergency stop, and after stopping and sending only a conveyor, to restart the conveyor with an appropriate distance kept between articles in restarting the delivering of the article so as not to touch or approach to other articles in a carrier device continuously delivering and transporting the articles from a storage rack to the conveyor. - 特許庁

モバイル装置のユーザが第1位置にいる間にコンテンツプロバイダからコンテンツファイルを選択及びオーダーし、それを自動的にホットスポットにダウンロード及びキャッシュすることを可能及び容易にし、これにより、ホットスポットに訪問する際、コスト効率的なローカルダウンロード又はストリーミングにより利用可能にする。例文帳に追加

To make it possible and very convenient for a mobile device user to select and order a content file from a content provider while at a first location and have it automatically downloaded at a hotspot and cached so that it is available at the hotspot for cost-efficient local downloading or streaming when visiting the hotspot. - 特許庁

上壁4の一部が多孔フィルター5で構成された断面が矩形状のケーシング6と、前記ケーシング内部に設けられ、前記ケーシングの両側壁11に沿って移動する桟8を有するコンベア9とにより構成され、空気搬送の空気を搬送途上で徐々に排出し、空気搬送からコンベア搬送に準連続的に切り替え、滑らかな排出を可能とした。例文帳に追加

The air used for pneumatic transportation is gradually exhausted during transportation to switch the pneumatic transportation into conveyor transportation semicontinuously for smooth exhaust. - 特許庁

電子音楽装置からコンテンツ提供サーバ2にアクセスすると、これらの記憶領域に蓄積された音楽コンテンツが呼び出され、当該電子音楽装置ユーザは、呼び出された音楽コンテンツに対して、概要の確認、タイトル修正、再生、編集(更新)、削除、コピーなど、種々の操作を加えることができる。例文帳に追加

When an electronic music device accesses the content providing server 2, music contents stored in those storage areas are called and the electronic music device user can perform various operations for confirming an outline of the called music contents, correcting the tile, reproducing, editing (updating), deleting, and copying the contents, and so on. - 特許庁

例文

ネットワークに接続されている複数のサーバ間でコンテンツ情報を共有することができるサーバ及びサーバプログラムにおいて、サーバは、アクセス許可情報をさらに共有し、クライアントからコンテンツ情報を要求された場合に、共有されたアクセス許可情報を基に、当該クライアントをアクセス許可しているサーバを判別する。例文帳に追加

In the server capable of sharing content information between a plurality of servers connected to a network and the server program, the server further shares access permission information, and discriminates, upon receipt of a request for content information from the client, a server which gives access permission to the client based on the shared access permission information. - 特許庁

例文

ネットワークからコンテンツの配信を受ける携帯機器に、複数配信されるコンテンツの表示を、コンテンツAの一部分を一定時間表示した後、自動的に別のコンテンツの表示に切り換え、各コンテンツの一部分を順番に巡回して表示する手順を実行するコンテンツ表示手段を備える。例文帳に追加

The mobile apparatus receiving distribution of contents from a network is provided with a contents display means for sequentially and cyclicly displaying part of each of contents by automatically displaying other contents after display of part of contents A for a prescribed time as a method of displaying a plurality of distributed contents. - 特許庁

コンテンツプロバイダは、顧客でありコンテンツの提供を行うコンテンツクライアント101〜103からコンテンツの提供を受け、そのコンテンツ内容を配信元サーバ105から複数のインターネット・サービス・プロバイダが持つインターネットサーバ116〜119に配信し、その空き容量に格納させる。例文帳に追加

A content provider receives contents provided by content clients 101 to 103 as clients for providing contents, delivers the contents from a delivery source server 105 to Internet servers 116 to 119 of a plurality of Internet service providers, and stores them in free spaces. - 特許庁

コンテンツ構造定義を過去に取得していた場合、コンテンツ取得モジュール251は、サーバ11からコンテンツを受信し、画面レイアウト情報保存モジュール256は、画面レイアウト情報を読み出し、画面表示作成ルール情報保存モジュール258は、画面表示作成ルール情報を読み出す。例文帳に追加

When the content structure definition was received in the past, a content acquisition module 251 receives the content from the server 11, a screen layout information storage module 256 reads out screen layout information, and a screen display generation rule information storage module 258 reads out screen display generation rule information. - 特許庁

インターネット2とLANを中継するホームゲートウェイ装置3であって、接続されるUSBストレージデバイスに対するアクセス手段11と、USBストレージデバイスに格納されたスクリプトファイルの記述で指定されたURLからコンテンツをダウンロードする手段7と、ダウンロードファイルを前記USBストレージデバイスに格納する手段とを有することを特徴とするホームゲートウェイ装置。例文帳に追加

A home gateway device 3 which relays the Internet 2 and a LAN has: a means 11 to access a USB storage device connected, a download means 7 which downloads content from a URL written in a script file stored in the USB storage device, and a means to store the download file in the USB storage device. - 特許庁

前回使用したリムーバブルメディアのブートプライオリティを自動的に1位にすることで、再起動時や一度電源オフした際にも、リムーバブルメディアを一度外して接続し直すといった操作を行なわなくとも、リムーバブルメディアを接続したままで、再度自動的にリムーバブルメディアからコンピュータをブートすることができるようになる。例文帳に追加

The user can automatically boot the computer again from the removable media with the removal media connected as it is without performing an operation that removes the removal media once and reconnects it again even upon restarting or turning off the power once by automatically setting the boot priority of the previously used removable media in the first place. - 特許庁

ユーザUはパスワードSとユーザID Aとを用いて計算したワンタイムパスワードW_0 、W_1 、M_0 とAをセンタに登録し、センタは認証回数nを0とし、センタはUからコンテンツ配送要求が来ると、nを更新してUへ送り、UはV_n-1 =E(A、S(+)(n−1))、W_n+1 =E(A、V_n+1 ),M_n =E(V_n 、W_n+1 )(Eは一方向性関数)を計算してセンタへ送る。例文帳に追加

The same key is generated by independently calculating a content ciphering key on a user side and a content supply side without transmitting it to an opposite party through communication by a unidirectional function with a one time password used in a user authentication procedure as a parameter. - 特許庁

コントロールバルブから出力される潤滑油のミッションケースからコンバータハウジングへの受け渡し部がレイアウト上の制約を受けることがないと共に、ディファレンシャルギヤへの潤滑を他の第3軸等への潤滑経路から切り離して潤滑バランスを安定させることができる無段変速機の潤滑構造を提供する。例文帳に追加

To provide a lubricating structure in a continuously variable transmission having a receiving/delivering part from a transmission case of lubricating oil outputted from a control valve to a converter housing without receiving restriction in layout and capable of stabilizing lubrication balance by separating lubrication to a differential gear from a lubrication passage to a third shaft, etc. - 特許庁

操作部13の図示しないランダム再生ボタンが操作されると、再生制御部15は、ネットワークサーバ2からコンテンツデータの数情報のみを取得し、その数情報に基づいて乱数により再生する任意の1個のコンテンツを決定し、決定したコンテンツデータを該当するネットワークサーバ2から取得して再生する。例文帳に追加

If a random reproduction button which is not shown in an operation unit 13 is operated, a reproduction control unit 15 acquires only the number information of content data from the network server 2, decides one optional content reproduced by a random number based on the number information, acquires decided content data from the corresponding network server 2, and reproduces them. - 特許庁

車載装置1をWebサーバとして機能させることにより、携帯情報端末6を利用してコンテンツを閲覧でき、また、データセンタ17から受信されるデータがテキスト形式のメッセージデータであるので、ネットワーク側からコンテンツをダウンロードするのに要する通信時間や通信コストを削減できる。例文帳に追加

The onboard apparatus 1 is made to function as a Web server so that the contents can be read by using the personal digital assistant 6, and the data received from the data center 17 are the message data in the text format so that a communication time or communication costs required for downloading the contents from a network side can be reduced. - 特許庁

有線または無線LANを用いて、ネットワークを介してコンテンツ送信装置からコンテンツ受信装置に、ビットレートの異なるコンテンツを送受信する際、送受信するコンテンツ毎にコンテンツ送信装置の送信ウィンドウのサイズや送信データのサイズを、またコンテンツ受信装置の受信ウィンドウのサイズや受信データのサイズを変更する。例文帳に追加

When this content transmitter transmits and receives contents with different bit rates to and from the content receiver via a network by using the wired or wireless LAN, the size of a transmission window and the size of transmission data of the content transmitter and the size of a reception window and the size of received data of the contents receiver are revised. - 特許庁

スマートメディア18用スロット2とコンパクトフラッシュ(登録商標)19用スロット3を備えたインクジェットプリンタ1に、コンパクトフラッシュ19からスマートメディア18へのデータのコピーを指示するコピースイッチ4とスマートメディア18からコンパクトフラッシュ19へのデータのコピーを指示するコピースイッチ5を設ける。例文帳に追加

An ink jet printer 1 comprising a slot 2 for smart media 18 and a slot 3 for compact flash(R) is provided with a copy switch 4 for designating copy of data from the compact flash 19 to the smart media 18, and a copy switch 5 for designating copy of data from the smart media 18 to the compact flash 19. - 特許庁

矩形状の中心フィルム31と、中心フィルム31を中心にしてその各辺に対向するように配されるフィルム片32と、これら各フィルム片32と中心フィルム31とを連結する第1連結部34と、隣り合うフィルム片32同士を連結する第2連結部35とからコンタクトプローブ30を構成した。例文帳に追加

This contact probe 30 is formed by a rectangular center film 31, film pieces 32 arranged around the center film 31 opposite to the sides of the film 31, first connecting parts 33 connecting the respective film pieces 32 to the center film 31, and second connecting parts 35 connecting the adjacent film piece 32 to each other. - 特許庁

複数のプリンタドライバ11,12からコンフィギュレーション情報を取得し、取得したコンフィギュレーション情報が選択され、印刷条件が設定されると、PDFダイレクトプリントドライバ13は、ユーザが選択した印刷設定に基づいてPJLコマンドを作成し、この生成されたPJLコマンドと印刷すべきPDFのデータをスプーラ5に書き込む。例文帳に追加

When configuration information is acquired from a plurality of printer drivers 11 and 12 to be selected and a print condition is set, a PDF direct print driver 13 generates a PJL command based on the print setting selected by a user, and the generated PJL command and PDF data to be printed are written in a spooler 5. - 特許庁

利用者端末5からコンテンツの識別情報と印刷装置の識別情報とを受信し、識別情報で特定されるコンテンツを印刷データとして識別情報で特定されるプリンタ1へ配信するコンテンツ配信装置4と、コンテンツ配信装置4から受信した印刷データを印刷するプリンタ1とを備える。例文帳に追加

The system comprises a content distribution apparatus 4 which receives content identification information and printer identification information from a user terminal 5 and distribute contents specified by the identification information as print data to a printer 1 specified by the identification information, and the printer 1 which prints print data received from the content distribution apparatus 4. - 特許庁

コンテンツ配信端末200は、ユーザ情報登録DB80のユーザ情報及び話題性情報登録DB40の話題性情報に基づいてコンテンツデータ登録DB82のなかからコンテンツデータを選択し、選択したコンテンツデータを用いて出力レイアウトを決定しディジタルコンテンツを作成するようになっている。例文帳に追加

A contents distribution terminal 200 selects a certain contents data from a contents data registering DB82 on the basis of user information registered in a user information registering DB80 and topic information registered in a topic information registering DB40, determines an output layout by using the selected contents data and prepares the digital contents. - 特許庁

本発明によるコンテンツ推薦方法は、コンテンツに対するユーザーの反応に基づいて、所定のモデルによってユーザープロファイルを生成する段階と、一つまたは複数のデータソースからコンテンツ特性を得る段階と、前記ユーザープロファイルおよび前記コンテンツ特性に基づいて所定の過程によりコンテンツ推薦リストを生成する段階とを含む。例文帳に追加

This method for recommending content includes steps of: creating a user profile according to a predetermined model based on a user's reaction to the content; obtaining content features from one or more data sources; and creating a list of recommended contents according to a predetermined process based on the user profile and the content features. - 特許庁

復号化情報送信部112は、転送源端末200からの認証要求又は転送源端末200からコンテンツが転送された端末である転送先端末300からの認証要求に応じて、コンテンツを復号化するための復号化情報を転送源端末200又は転送先端末300に送信する。例文帳に追加

At an authentication request from the transfer source terminal 200 or an authentication request from a destination terminal 300, i.e., a terminal to which the content has been transferred from the transfer source terminal 200, a decrypting information sending part 112 sends decrypting information for decrypting the content to the transfer source terminal 200 or the destination terminal 300. - 特許庁

パルス形成回路8で所定周波数のパルス信号が形成されてコンバータのケース内に配置されたスピーカ9に出力され、スピーカ9から所定周波数の音波が発せられることにより、モータ装置からコンバータに帰還される回生電力が音エネルギーに変換されて消費される。例文帳に追加

A pulse signal of specified frequency is made in the pulse forming circuit 8, and it is outputted to a speaker 9 arranged in the case of the converter, and accoustic waves of specified frequency are emitted from the speaker 9, whereby the regenerative power fed back from the motor device to the converter is converted into sound energy and is consumed. - 特許庁

所定の周期で充放電を繰り返すコンデンサ4の充放電電流を、前記周期に同期した所定のサンプリングタイミングで検出する電流検出手段6と、電流検出手段6の出力からコンデンサの劣化状態の異常を判断する劣化判断手段7とを備えたものである。例文帳に追加

The capacitor deterioration detector includes: a current detection means 6 for detecting a charged/discharged current of a capacitor 4 repeating charging/discharging at a prescribed period at prescribed sampling timing in synchronization with the period; and a deterioration determination means 7 for determining abnormality in a deteriorate state of the capacitor according to output from the current detection means 6. - 特許庁

コンクリートミキサー車からコンクリートを流出するコンクリート流出シュートにおいて、該シュートを打設現場に応じて伸縮してコンクリート流出位置を設定できるようにし、更に上下段のシュート間における伸縮スライドを円滑にし、流出するコンクリートの荷重による撓み防止を図るコンクリート流出シュートを提供する。例文帳に追加

To provide a concrete effluence chute which can be expanded and contracted according to casting fields to set a concrete effluence position, furthermore in which a flexible slide between chutes of upper and lower stages is made smooth and the bending by the load of the concrete flowed out is prevented in the concrete effluence chute which flows out the concrete from a concrete mixer car. - 特許庁

管理端末1と、管理端末1からコンテンツとコンテンツの配信先のネットワークアドレスとを受信して登録する配信用サーバ2と、配信先であるユーザ端末3とを含み、管理端末1、配信用サーバ2及びユーザ端末3は、互いにネットワーク4により接続されている。例文帳に追加

This system is provided with a managing terminal 1, a server 2 for distribution for receiving and registering the contents and the network address of a destination to distribute the contents from the managing terminal 1 and a user terminal 3, which is the distribution destination, and the managing terminal 1, the server 2 for distribution and the user terminal 3 are mutually connected by a network 4. - 特許庁

ライブカメラ2は、現在の時刻情報と、これからコンピュータ1に対して伝送される映像データを構成するフレーム群の夫々フレームに含まれるタイムスタンプの値とを比較し(ステップ S201)、比較した結果に基づいてライブカメラ2は、早送り伝送モードで映像データを伝送するのを停止する(ステップ S202)。例文帳に追加

The live camera 2 compares the present time information with the value of a time stamp included in each frame of a frame group forming video image data to be transmitted to a computer 1 (S201) from now, and the live camera 2 stops the transmission of the video image data at the fast forward transmission mode on the basis of a result of comparison (S202). - 特許庁

一方、バックアップ電源供給回路14は、半導体素子のオフ時の電圧が低下しゲート電源自給回路12a、12bのコンデンサCa、Cbにゲート電圧を維持するだけの電荷が蓄積できなくなったとき、他のゲート電源自給回路からコンデンサCa、Cbに電荷を供給する。例文帳に追加

On the other hand, when the voltage of the semiconductor element at off time drops and charges for sustaining the gate voltage of the capacitor Ca, Cb in the self-supply circuit of gate power supply 12a, 12b cannot be stored, a backup power supply circuit 14 supplies charges to the capacitor Ca, Cb from other self-supply circuit of gate power supply. - 特許庁

階層型に符号化されたコンテンツを階層毎に暗号化および暗号復号化することなく一連の動作により暗号化および暗号復号化を行うことにより、暗号化処理および暗号復号化処理を簡素化し、また、暗号化したコンテンツを復号することなく任意の階層までのデータに変換して配信すると共に、任意の階層までのデータからコンテンツを復元して利用することを目的とする。例文帳に追加

To simplify an encrypting processing and a code decrypting processing by carrying out encryption and code decryption by a series of operations without encrypting and code decrypting the content which has been encoded hierarchically hierarchy by hierarchy; to distribute the encrypted content by converting the data to an arbitrary hierarchy without decrypting; and to utilize the content from the data upto an arbitrary hierarchy by decrypting them. - 特許庁

プラットフォーム完全性検証に成功すると,完全性検証サーバ12からコンピュータ1に,シンクライアントサーバ13或いはシンクライアントサーバ14を利用するために必要な追加プログラム(例えば,リモートアクセスクライアント)が送信され,コンピュータ1上に展開されているシンクライアントOSに該追加プログラムが適用される。例文帳に追加

When the platform integrity verification succeeds, an additional program (e.g. a remote access client) necessary for utilizing a thin client server 13 or a thin client server 14 is transmitted from an integrity verification server 12 to a computer 1 and the additional program is applied to the thin client OS developed on the computer 1. - 特許庁

コンテンツ格納手段10に格納されたコンテンツからコンテンツの属性を表す属性情報にキーワードが含まれるコンテンツを検索するコンテンツ検索装置1において、通信装置4を介して電子番組情報取得手段7によって受信された電子番組情報から、キーワード抽出手段12がキーワードを抽出する。例文帳に追加

The contents searching apparatus 1 searches contents whose keyword is included in attribute information representing the attribute of the contents from the contents stored in a contents storage means 10, wherein a keyword extract means 12 extracts the keyword from electronic program guide information received by an electronic program guide acquisition means 7 via a communication apparatus 4. - 特許庁

そして、取得した処理能力情報やネットワーク帯域情報と入手した特性情報とからコンテンツの提供先端末に対して、提供対象のコンテンツの提供が可能であるのか否かということと、そのコンテンツの提供が可能である場合には、その提供を可能にする提供方法を決定して、その決定した提供方法を提示する。例文帳に追加

From the acquired processing performance information, network bandwidth information and characteristic information, it is determined whether or not it is possible to provide the contents to the terminal, and when it is possible to provide the contents, a providing method for realizing provision is determined and the determined method is presented. - 特許庁

そこで、表示画面上のウインドウやボックスウインドウ等の制御対象に含まれるコントロール情報の位置情報に基づいて、所定の操作を行うことで現状のウインドウやボックスウインドウの表示状態からコントロール情報を表示画面上に適切に表示できるようにすることが、ユーザにとって簡単な操作で行うことができるようになった。例文帳に追加

It becomes possible by a user's prescribed and simple operation based on the location information of the control information included in the object to be controlled such as a window, box window and so on to adequately display the control information on the display screen from the state in which the current window and box window are displayed. - 特許庁

レイアウト装置100は、コンテンツを取得し、取得したコンテンツからコンテンツ属性情報を取得し、取得したコンテンツ属性情報に基づいて、コンテンツのサイズに対応するグリッド情報を記憶装置42のなかから検索し、索出したグリッド情報に基づいて、取得したコンテンツを、グリッド点の位置を基準としてレイアウト領域に配置する。例文帳に追加

The layout system 100 acquires content, acquires content attribute information from the acquired content, retrieves grid information corresponding to size of the content from a storage unit 42 based on the acquired content attribute information and arranges the acquired content in a layout area using a position of a grid point as a standard on the basis of the retrieved grid information. - 特許庁

HTML言語における仕組みであって、端末からコンテンツサーバへデータを送信するための仕組みであるフォーム(FORM)を用いて、テキストコンテンツを、部分部分にブロック化して、当該テキストコンテンツを端末3とコンテンツサーバ1との間で送受信させるものからなる、閲覧用サーバ2を具備してなる特徴的構成手段の採用。例文帳に追加

The display device is provided with a reading server 2 for dividing text contents into plural blocks by using a form to be structure for transmitting data from a terminal 3 to a contents server 1 by using the HTML language and transmitting/receiving the text contents between the terminal 3 and the server 1. - 特許庁

記録媒体2を携帯端末1から固定端末3に移動し,記録媒体2に記録された契約者IDを固定端末3からコンテンツ提供サーバ4に送信すると,その契約者IDにより他の端末にダウンロード中でないことを確認し,固定端末3にコンテンツをダウンロードする。例文帳に追加

When the recording medium 2 is moved from the portable terminal 1 to a fixed terminal 3, and the subscriber ID recorded in the recording medium 2 is transmitted from the fixed terminal 3 to the content providing server 4, the content is downloaded to the fixed terminal 3 after confirming that the content is not under downloading to the other terminal based on the subscriber ID. - 特許庁

有価証券の取引報告書等のデータを電子書面交付装置300からコンピュータネットワークを通じて受信した顧客の携帯電話200に記憶されているデータを、当該携帯電話200から街頭設置型印刷装置100へ送信し、そのデータに基づく書面を街頭設置型印刷装置100から印刷出力する。例文帳に追加

Data stored in a cellular phone 200 of a customer receiving the data of a business report, etc., of securities from an electronic document issuing device 300 via a computer network are transmitted to a street installation type printer 100, and the document based on the data is print-output from the street installation type printer 100. - 特許庁

シナリオ実行部においてイベント発生時にユーザプロファイルをどのように更新するかを定義したプロファイル更新情報に従ってユーザプロファイルを更新し、シナリオ決定部に予め定められた計算規則に従ってユーザプロファイルとコンテンツ属性とからコンテンツの評価値を求め、最高評価のものを提示コンテンツとする。例文帳に追加

A scenario execution part updates the user profile according to profile update information defining how the user profile is updated on event occurrence, finds an evaluation value of the content from the user profile and content property according to a calculation rule predetermined in a scenario determination part, and decides the content with the highest evaluation as content to be presented. - 特許庁

少なくとも、全記録容量からコンテンツが既に記録されている記録済容量、および予約されているコンテンツを記録するために必要とされる予約記録容量を減算した残り記録容量に対応する記録可能時間を含む記録状態を図表示するための表示データを生成することができる記録装置および記録方法ならびにプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a recording apparatus, a recording method and a program for generating display data for graphically displaying a recording status including a recordable time corresponding to the remaining recording capacity resulting from subtracting recorded capacitance where contents has been already recorded and reserved recording capacity required for recording reserved contents from all recording capacitance at least. - 特許庁

コンテンツ配信サーバ200からコンテンツをダウンロードするコンテンツ利用端末400を管理するホームサーバ300は、ユーザが操作端末100にてコンテンツ取得操作を実施した結果得られるダウンロード情報を受け、当該ダウンロード情報を使用してコンテンツ利用端末400にコンテンツ配信サーバから該当するコンテンツをダウンロードさせる機能を有する構成である。例文帳に追加

A home server 300 managing a content use terminal 400, which downloads contents from a content distribution server 200 has a function that receives download information obtained as a result of a content acquisition operation by a user by an operation terminal 100, and allows the content use terminal 400 to download the contents from the content distribution server by using the download information. - 特許庁

また、中空断面を有する橋脚の開口部に、周囲から複数の形鋼の突出したプレキャストコンクリート版を設置し、その上からコンクリートを打設して橋脚頭部を形成したので、脚頭部におけるプレキャストコンクリート版とコンクリートのかぶり部分での剪断破壊を防止することができる。例文帳に追加

The precast concrete slab projecting a plurality of shape-steels from the perimeter is installed in an opening section of the pier having a hollow cross section, and the concrete is placed from the above to form the pier head section so that the shear failure in the precast concrete slab and the cover parts of the concrete in the pier head section can be prevented. - 特許庁

ネットワークを介して情報提供装置からコンテンツが配信される情報処理装置であって、情報処理装置における現在の位置情報を所定のタイミングで取得する位置情報取得部と、取得した位置情報を情報処理装置の移動履歴情報として記憶する移動履歴記憶部と、を備える。例文帳に追加

An information processor to which content is distributed from an information providing device via a network, includes a position information acquisition part for acquiring current positional information in the information processor at prescribed timing, and a movement history storage part for storing the acquired positional information as movement history information of the information processor. - 特許庁

配信サーバ及び端末装置がネットワークを介して接続されたコンテンツ配信システムにおいて、端末装置において、後に格納手段からコンテンツが外部に取り出された場合でも、常にユーザ識別情報が付随するようにして、当該コンテンツを有するユーザが不正にネットワーク上に配信しても当該コンテンツの発信元を確実に探索することができるようにした。例文帳に追加

The content delivery system connected with a delivery server and the terminal devices through the network attaches user identification information at all times to the contents even when the contents are fetched outside from a storage means afterward at the terminal devices such that, even if the user having such contents illicitly delivers the contents on the network, the source of the contents is surely searched. - 特許庁

ファン12の回転速度が切り替えられたときも運転周波数の上限が固定されず、目標吹出し温度と放熱用室内熱交換器の実際の吹出し風温度の差に基づいて運転周波数が決定されるので放熱用室内熱交換器からコンプレッサの間に過大な圧力が生じない。例文帳に追加

Since an upper limit of the operation frequency is not fixed even when a rotational speed of a fan 12 is switched and since the operation frequency is determined based on the difference between the target blast temperature and the actual blast-air temperature, excessive pressure is not generated ranging from the heat exchanger 15 to the compressor 16. - 特許庁

例文

コンテンツサーバ5は、接続情報サーバ3からコンテンツの配信を要求された移動端末1についての接続情報を取得する接続情報取得手段51と、接続情報取得手段51により取得された接続情報に基づき、コンテンツの配信を制御するコンテンツ配信制御手段52とを含む。例文帳に追加

A content server 5 includes: a connection information obtaining means 51 for obtaining the connection information about the mobile terminal 1 requested with distribution of a content from the connection information server 3; and a content distribution control means 52 for controlling the distribution of the content based on the connection information obtained by the connection information obtaining means 51. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS