1016万例文収録!

「"からコン"」に関連した英語例文の一覧と使い方(31ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "からコン"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"からコン"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1908



例文

電流D/Aコンバータ13からコントローラ17により指定された大きさの第1の電流がサーミスタ11に流されると、A/Dコンバータ15がサーミスタ11の電圧降下を測定してA/D変換し、変換結果をコントローラ17に供給する。例文帳に追加

When a first current having an amount indicated by a controller 17 is flowed from a current D/A converter 13 to a thermistor 11, an A/D converter 15 measures a drop of a voltage of the thermistor 11, A/D-converts, and supplies a conversion result to the controller 17. - 特許庁

利用者が携帯通信機10からコンテンツA31を要求すると、情報処理部17がコンテンツA31の要求を通信処理部16と通信網30を経由して行い、サーバ20がこれを受けてコンテンツA31を読み込み、送出する。例文帳に追加

When a user requests contents A31 from a mobile phone 10, an information processing section 17 makes a request of the contents A31 via a communication processing section 16 and a communication network 30, a server 20 receives the request, reads the contents A31 and transmits them to the communication processing section 16. - 特許庁

ステップS1でクライアントからコンテンツの送出要求が受信されたと判断された場合、ステップS2で送出要求の応答が送信され、ステップS3で指定されたコンテンツの品質(ビットレート)がデータベースより読み出され、ステップS4でネットワークの帯域が確保される。例文帳に追加

When a transmission request of contents is decided as received from a client in a step S1, the response of the transmission request is transmitted in a step S2, the quality (bit rate) of the designated contents is read from a database in a step S3, and the band of a network is ensured in a step S4. - 特許庁

取得したコンテンツをコンテンツ受信装置に転送することができる通信装置において、転送先のコンテンツ受信装置がより完全な形でコンテンツを再生することを可能とする通信装置、および該通信装置からコンテンツを受信し再生するコンテンツ受信装置を提供する。例文帳に追加

To provide communication equipment which enables a content receiver at a transferring destination to reproduce a content obtained by the communication equipment in a perfect form in the communication equipment capable of transferring the obtained content to the content receiver, and to provide the content receiver which receives the content from the communication equipment and reproduces it. - 特許庁

例文

ダウンロード手段8は、記憶させたWebサーバごとのアクセス間隔目標値と、Webサーバへの通信リソース割り当て状態とに基づき選択された各Webサーバからコンテンツをダウンロードし、ダウンロード経過時間の実績に基づき各Webサーバの平均経過時間を記憶部2に記憶させる。例文帳に追加

A download means 8 downloads contents from each web server selected on the basis of a stored access interval target value for each web server and a communication resource allocation state for the web server, and stores, in the storage unit 2, an average elapsed time of each web server based on a result of download elapsed time. - 特許庁


例文

第2アーム46は、第1アーム44からコンソールリッド16の開放方向側へ所要間隔離間した位置で、一端がコンソール本体10に回動可能に連結されると共に、他端が支持アーム42の所要位置に回動可能に連結される。例文帳に追加

The second arm 46 rotatably coupled to the console main body 10 at a first end at a position separated by a required interval to an opening direction side of the console lid 16, and rotatably coupled to a required position of the supporting arm 42 at a second end. - 特許庁

管理サーバ100は、各ユーザ10からコンテンツ利用量に関係なく料金を徴収して管理するとともに、コンテンツは、該コンテンツの作成時期等で区別した共通鍵(時間鍵)で暗号化して配布し、ユーザには、その時間鍵集合を送付する。例文帳に追加

A management server 100 collects and manages charges from each user 10 irrespective of a use amount of contents, the contents are encrypted by a common key (time key) distinguished depending on preparation time of the contents and are distributed, and time key collection is sent to a user. - 特許庁

塵芥及び湿気から機器を保護するためにコンテナ外部からの通気を遮断したままで、大気圧の変化及び温度の変化により生じるコンテナ内部と外部の圧力差からコンテナの構造破壊を防止できるコンテナを得る。例文帳に追加

To obtain such a container that structural destruction of the container can be prevented against difference in pressures between the inside and the outside of the container caused by a change in atmospheric pressure and a change in temperature while ventilation from the outside of the container is shut to protect a machine against dust and humidity. - 特許庁

統合管理部19は、番組を構成するコンテンツIDを抽出し、コンテンツIDに基づいてコンテンツ属性情報蓄積部15からコンテンツのURLを抽出し、URLをWM形式のメタファイルを作成(ステップS23)して視聴者用端末3に送る(ステップS25)。例文帳に追加

The total management part 19 extracts a content ID comprising the program, extracts the URL of the content from a content attribute information storage part 15 on the basis of the content ID, creates a metafile in a WM form (step S23) to send the URL to the viewer terminal 3 (step S25). - 特許庁

例文

人が歩行するときの足首の動きを正面側カメラと側面側カメラで撮影し、その時系列画像からコンピュータ処理により足首の位置変化の違いとして求め、これら位置変化の違いから歩行障害の有無、原因および歩行障害の度合いの評価情報を得る。例文帳に追加

The movements of the ankles when a person walks are photographed with a front side camera and a side camera, a difference in positional change of the ankles is found from the time series images by a computer processing, and the evaluation information on the presence/absence, the cause and the extent of the gait disorder is obtained from the difference in the positional change. - 特許庁

例文

この2次元CCDカメラの検出出力に基づいて画像処理手段32がフュージョンリング及び上記鏡像とを識別し、画像処理手段により識別されたフュージョンリングからコントローラ33が種結晶の直径を算出する。例文帳に追加

The fusion ring and its mirror image are discriminated from each other by an image processing means 32 based on the detection output of the two-dimensional CCD camera, and the diameter of the see crystal is calculated by a controller 33 based on the fusion ring discriminated by the image processing means. - 特許庁

タイヤの両側のホイールカバーに開けてある中心孔から、放射状の鉄筋の内端に連結された軸受け筒の両端を突出させて位置決めした状態で、上側のホイールカバーの窓穴からコンクリートを充填し打設する。例文帳に追加

In the state that both ends of a shaft receiver cylinder connected to an inner end of radial reinforcements are projected from the center hole opened in wheel covers on both sides of the tire for positioning, concrete is filled for placement from a window hole of the upper wheel cover. - 特許庁

そのため、キーワード群を取得してからコンテンツを出力するまでの間に、関心ベクトル,つまりユーザの関心が変化したとしても、そのような変化に追従してその時点でユーザの関心が高いと推定されるコンテンツを適切なタイミングで提供することができる。例文帳に追加

Then, even when the concern vectors, that is, the concerns of a user has changed since the keyword group is obtained until the contents are outputted, the contents whose user's concern are assumed to be high at the point of time can be provided in a proper timing following the change. - 特許庁

放送局2が契約3に従ってCM画像4を放送すると、照合基地7内の受信設備9は受信した放送波からコンテンツ11を抽出し、照合部10はコンテンツ11の特徴量とデータベース8に蓄えられたコンテンツ12の特徴量を照合する。例文帳に追加

When the broadcast station 2 broadcasts the CM image 4 according to a contract 3, reception equipment 9 in a collation base 7 extracts contents 11 from a received broadcast wave, and a collation part 10 collates the featured values of the contents 11 with the featured values of contents 12 stored in the database 8. - 特許庁

携帯端末の状態やユーザの好みに応じて、コンテンツを変換して携帯端末に配信することができるコンテンツサーバ、このコンテンツサーバからコンテンツの配信を受ける携帯端末、及びデータ配信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a content server for converting contents to be distributed to a portable terminal in response to the state of the portable terminal and a user's preference, and to provide the portable terminal for receiving the distribution of the contents from the content server, and a data distribution system. - 特許庁

視聴クライアント70は、サイトにアクセスし、イメージデータ92の画像と同じページに配置されたリンク領域に対して所定の操作を行うことにより、コンテンツファイル98をダウンロードし、当該ファイルからコンテンツデータ93の画像(拡大画像)を再生表示する。例文帳に追加

A viewing client 70 performs access to a site, and performs a prescribed operation to a link area arranged in the same page as the image of the image data 92 to download the content file 98, and to perform the reproduction display of the image (enlarged image) of the content data 93 from the file. - 特許庁

配信サーバー10は、発信者コンピュータ14からコンテンツ情報がアップロードされると(S110)、承認画面を作成する(S112)と共に、承認者のメールアドレスを取得し(S116)、当該メールアドレス宛に承認画面のURLを含んだ承認依頼メールを送信する(S118)。例文帳に追加

When content information is uploaded from a sender's computer 14 (S110), a distribution server 10 creates an authorization screen (S112), obtains the mail address of the authorizer (S116), and sends an authorization request mail including the URL of the authorization screen to the mail address (S118). - 特許庁

ピストン20とコンロッド22との軸周りの所定の相対角度位置でコンロッド22の小端部44をピストン20の凹部40内に挿入した後に、その状態からコンロッド22とピストン20とを軸周りに相対的に90゜回転させる。例文帳に追加

After the small end 44 of the connecting rod 22 is inserted in the recessed part of the piston 20 at a given relative angular position of the axis of the piston 20 and connecting rod 22, the piston 20 and connecting rod 22 are turned on the axis into a position wherein they have a relative 90-degree dislocation from the insertion position. - 特許庁

騒音の防止ないしはその拡散に効果があるとともに、高架躯体や、防音壁からコンクリート小片の剥落を効果的に防止することができ、しかも取付場所が高所にあっても容易に設置できる防音壁用パネルおよびその取付方法を提供する。例文帳に追加

To provide panels for a noiseproof wall and a mounting method of the same, which is effective for preventing or diffusing noises, and by which the exfoliation of concrete debris from an elevated body or a noiseproof wall can be prevented and the panels are easily installed even if a install cite is in a high place. - 特許庁

また、投光タイミングでは、選択回路27がアナログスイッチ24a〜24dを順次オン状態に切り替え、出力回路からコンプリメンタリ出力で信号が出力され、共通線L1を介して受光用マイクロコンピュータ26に入力される。例文帳に追加

Also, at light projection timing, a selection circuit 27 sequentially switches analog switches 24a to 24d to an on state, and a signal is outputted from an output circuit with a complementary output and inputted to the microcomputer 26 for light reception through the common line L1. - 特許庁

中央制御装置51は、ロボット45側からコンベア35に基板53が4枚載置されている旨の通知を受けると、ロボット45を制御し、4枚の基板53をパレット47及びロード/アンロード室57を介してキャリア69a〜69gに配置する。例文帳に追加

A central controller 51, upon receiving information to the effect that four substrates 53 are placed on a conveyor 35 from a robot 45 side, controls the robot 45 and arranges the four substrates 53 in carriers 69a-69g through a pallet 47 and a load/unload chamber 57. - 特許庁

保冷庫等からコントロールラックごとコントロール検体を搬出して分析装置に搬入する作業が自動的に行え、工数の削減と正確が分析が行える血液検体搬送分析システムを提供することにある。例文帳に追加

To provide a blood specimen conveyance analysis system for automatically performing work for carrying out a control roll specimen for each control rack from a cold insulation storage box, or the like for carrying into an analyzer, and reducing the working hours and performing an accurate analysis. - 特許庁

回転部材54は、コンテナ本体51側から筒状部52側に向かう方向にトナーを搬送する第2搬送部材56と、トナー排出口521から排出されなかったトナーを筒状部52側からコンテナ本体51側に戻す第1搬送部材55とを含む。例文帳に追加

The rotary member 54 includes: a second conveying member 56 configured such that toner is conveyed toward the cylindrical part 52 from the container body 51 side; and a first conveying member 55 configured such that toner that has not been discharged from the toner discharge port 521 is returned toward the container body 51 from the cylindrical part 52 side. - 特許庁

選択部36は、複数のオブジェクト管理方法の中からコンポーネント22の種類に適した方法を選択し、切替部37は、選択された方法に対応するオブジェクトキャッシュ部品34とオブジェクト永続化処理部品35をコンポーネント基盤12に組み込む。例文帳に追加

A selecting part 36 selects a method suitable for the kind of a component 22 from among plural object control methods, and a switching part 37 integrates the object cache component 34 and the object permanency processing component 35 corresponding to the selected method in a component base 12. - 特許庁

観察孔付きシース3は外周面に開口を有するシース本体部と、この開口を透明な部材で塞ぐ閉鎖部材と、閉鎖部材に接続され、内側が閉鎖部材からコンクリート部材の外表面1aに至る観察孔4となる筒状部材とで構成されている。例文帳に追加

The sheath 3 is composed of a sheath body part whose outer peripheral surface has an opening, a closing member for closing the opening with a transparent member, and a tubular member which is connected to the closing member and whose inside serves as the observation hole 4 from the closing member to an outer surface 1a of the concrete member 1. - 特許庁

従来の高炉スラグセメントは、混合されている高炉スラグ微粉末の凝結反応が遅いことからコンクリートの初期凝結が遅く、また、この遅い凝結反応を改善するために、高炉スラグ微粉末の比表面積を高くすると、高炉スラグ微粉末の製造コストが増加する。例文帳に追加

To solve the problem wherein a conventional blast furnace slag cement suffers from slow initial concrete set due to the slow set reaction of its fine constituent blast furnace slag powder, whereas it suffers from an increased production cost of fine blast furnace slag powder when the specific surface area of a fine blast furnace slag powder is increased to cope with the slow set reaction. - 特許庁

ベアリングビームオイルギャラリ33に接続したベアリングキャップ内オイル通路34からコントロールシャフト7内部のオイル通路35を介してコントロールリンク6のオイル通路36さらにはオイル噴射孔37へとオイルが供給される。例文帳に追加

Oil is supplied from an oil passage in a bearing cap connected to a bearing beam oil gallery 33, to an oil passage 36 of a control link 6 and an oil injection port 37 via an oil passage 35 inside of a control shaft 7. - 特許庁

この光ディスク14から所望の映像コンテンツを選択再生する場合には、システムコントローラ5により、光ディスク14からコンテンツ管理情報が読み出され、これをもとに映像コンテンツ選択画面が作成されてディスプレイ部12に表示される。例文帳に追加

When selection/regeneration of the desired video content from the optical disk 14 is carried out, the content management information is read from the optical disk 14 by a system controller 5 so that video image content selection scene is formed based on the information and displayed on a display unit 12. - 特許庁

ネットワークを介してデバイスを制御する通信システムであって、携帯端末を用いて制御する通信システムに係り、通信システム全体の省スペース化、コストダウンを図り、更に携帯電話からコンテンツを提供できる通信システムを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a communication system capable of saving space of whole of the system, reducing costs and also providing contents from a mobile telephone, that system is a system controlling a device via network and controlling by using mobile terminals. - 特許庁

複数の蓄電素子間でエネルギ残量が異なっている場合、制御モジュール6は、2個以上の蓄電素子からコンデンサ3に充電した後、コンデンサ3からエネルギ残量が相対的に少ない蓄電素子に放電するよう、切替えモジュール2の切替え動作を制御する。例文帳に追加

When the energy residual quantity is different between the plurality of storage elements, the control module 6 controls, after charging the capacitor 3 from two or more storage elements, switching operations of the switching module 2 to perform discharging to the storage element whose energy residual quantity is relatively small from the capacitor 3. - 特許庁

本発明による情報提示評価システムは、一以上の被験者に対して、発生または発生が予想される状況の情報を示すために情報ソースからコンテンツを合成するコンテンツ生成部2と、コンテンツを提示する表示部8とを備えている。例文帳に追加

The information presentation evaluation system comprises a content creating section 2 for combining a content from an information source, in order to show information on a situation which occurs or anticipated to occur, to one or more subjects; and a display section 8 for presenting the content. - 特許庁

相変化メモリ素子は、コンタクトプラグ27を備える下部構造体と、コンタクトプラグ27の表面からコンタクトプラグ27の内部に延びて形成されたナノワイヤ28と、コンタクトプラグ27上に形成された相変化膜29とを備える。例文帳に追加

A phase transformation memory element comprises a lower structure having a contact plug 27, a nanowire 28 formed by extending from the surface of the contact plug 27 to the inside of the contact plug 27, and the phase transformation film 29 formed on the contact plug 27. - 特許庁

携帯電話端末10−1からコンテンツ提供サーバ50のコンテンツサービスに登録と利用を行うと、携帯電話端末10−1にて広告提供サーバ51から提供される広告情報52が予め決められた期間及び間隔で表示される。例文帳に追加

Registration for the use from the phone system terminal 10-1 is accepted in a content service of a content providing server 50, and the advertisement information 52 provided by an advertisement providing server 51 is displayed thereby in the phone system terminal 10-1 for a predetermined period and at a predetermined interval. - 特許庁

フラッシュメモリ61−1からコンテンツデータベース114にコンテンツを移動するとき、利用条件管理プログラムは、フラッシュメモリ61−1のmedia defect listの0番目のdefect blockに記憶されている変数seq1を、新たな値seq2に更新する。例文帳に追加

At the time of moving contents from a flash memory 61-1 to a contents database 114, a utilization condition managing program updates a variable seq1, which is stored in the 0th-order defect block of a medium defect list in the flash memory 61-1, into new value seq2. - 特許庁

通信資源管理手段14は、ストリーム通信用の通信帯域に対して輻輳が発生した状態で複数の通信端末装置からコンテンツの試用要求があったとき、利用者毎のダウンロードの通信履歴に基づいて、通信帯域を確保する順を決定するよう構成した。例文帳に追加

A communication resource management means 14 decides the sequence of reserving a communication band on the basis of a download communication history by each user when requests of trial use of contents comes from communication terminals on the occurrence of congestion on a stream communication band. - 特許庁

ウエハ2に圧接し回転して研磨を行う研磨パッド1にコンディショナ5を当接させて目立てを行う際に、研磨パッド1からコンディショナ5に加わる力が、コンディショナ5を保持するコンディショナ駆動ユニット6を介して、圧力検出装置8a〜8cによって検出される。例文帳に追加

When performing dressing by abutting a conditioner 5 on an polishing pad 1 which is pressed against a wafer 2 and rotated to polish the wafer, the force applied to the conditioner 5 from the polishing pad 1 is detected by pressure detectors 8a-8c via a conditioner drive unit 6 to hold the conditioner 5. - 特許庁

電子掲示板上で公開されたコンテンツの譲渡のリクエストが第三者からあると、管理者が保有者からコンテンツを入手し、前記第三者には前記コンテンツ、前記コンテンツの保有者には広告を入れた賞品付きのくじ、前記コンテンツホルダーには著作権料をそれぞれ渡す。例文帳に追加

When a request for transfer of the contents disclosed on the electronic bulletin board is made from the third person, the manager obtains the contents from the owner, passes the contents to the third person, passes a prize raffle carrying an advertisement to the owner of the contents, and passes a copyright fee to the contents holder. - 特許庁

コンテンツの補填データブロック取得指示データを受けてから、補填データブロックの取得要求を行い、コンテンツを構成するすべてのデータブロックが記憶手段に記憶されていることを確認してからコンテンツの再生処理を実行するコンテンツ受信再生装置を提供する。例文帳に追加

To provide a content receiving/reproducing device which requests to obtain supplementary data blocks after instruction data of obtaining the supplementary data blocks of contents is received, and executes a reproduction process of the contents after it is checked that all data blocks constituting the contents are stored in a storing means. - 特許庁

本発明では、外部メディア30からコンテンツサーバ20への接続の切り替え時に、MPU151は、コンテンツサーバ20との接続処理と並行して、前回取得したコンテンツリストを表示装置40に表示し、そのコンテンツリストをもとにユーザがコンテンツを選択できるようにする。例文帳に追加

When connection is switched from an external medium 30 to a content server 20, an MPU 151 displays the content list acquired at a previous time on a display apparatus 40 in parallel with connection processing with the content server 20, so that a user can select a content on the basis of the content list. - 特許庁

単純かつ使いやすく、再配置可能で接着される空白標識であって、複写機およびコンピュータのプリンタに適合し、ガラス窓枠からコンクリートブロックまで、様々な表面に長時間掛けておくことができる空白標識の製作法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of making a simple, easy to use, relocatable, adhesively mounted blank signage sheet which is compatible with copy machines and computer printers and provides extended hang time on a variety of surfaces from glass window panes to concrete blocks. - 特許庁

そして、格納されているリソースからコンテンツを編成し、編成したコンテンツが送信されているか否かを判定し、送信されていない場合には、他の装置に、送信することを通知し、編成したコンテンツを送出システムに送信する。例文帳に追加

Then, the contents are organized from the stored resources, whether or not the organized contents are transmitted is determined and when the contents are not transmitted, other devices are informed of transmission and the organized contents are transmitted to the transmission system. - 特許庁

通信部20がサーバ装置3からコンテンツデータを受信すると、キャッシュ制御部18は予め決められた条件に基づいて、当該コンテンツデータをキャッシュ14に書き込むか、処理部12に出力するか、破棄するかを決定する。例文帳に追加

When a communication part 20 receives content data from a server device 3, a cache control part 18 determines whether to write the content data in a cache 14 on the basis of predetermined conditions, or whether to output the content data to a processing part 12, or whether to nullify the content data. - 特許庁

そして、冷却器5で冷却された冷気が、遠心式ファン16の回転でファンケース17内に吸引されて、チャンバ18の各吹出し口20からコンベヤ2上の食材に吹き付けられることで、当該食材が冷却加工される。例文帳に追加

Cold air cooled by coolers 5 is sucked in the fan cases 17 by the rotation of the centrifugal fans 16 and blown from each blow-off port 20 of the chamber 18 to the food material on the conveyor 2 so that the food material is cooled and processed. - 特許庁

コンテンツ購入時は、コンテンツ購入指示が公衆インターネット端末11からコンテンツサーバ2に送信され、コンテンツサーバ2は課金処理サーバ3に課金要求を送信し、課金処理サーバ3は同様にして課金処理を行ない、課金結果をコンテンツサーバ2に送信する。例文帳に追加

When the content is purchased, the content purchase instruction is transmitted to a content server 2 from the public Internet terminal 11, the content server 2 transmits the charging request to the charge processing server 3, and the charge processing server 3 similarly performs the charge processing, and transmits a result of charging to the content server 2. - 特許庁

ネットワークを介してコンテンツデータを配信サーバから受信する受信端末において、配信サーバからコンテンツデータとコンテンツデータの再生を制限する再生期限が記録された再生期限情報とを受信し、受信部で受信したコンテンツデータと再生期限情報とを記憶する。例文帳に追加

A receiving terminal which receives the content data from the distribution server through a network receives the content data and reproduction time limit information wherein a reproduction time limit limiting reproduction of the content data is recorded from the distribution server, and stores the content data and reproduction time limit information received by a reception unit. - 特許庁

関連コンテンツ検索装置1のコンテンツ記憶部11は、各コンテンツの内容を表した情報テキストを記憶しており、書き込み受信部19は、複数のユーザ端末2からコンテンツに対する書き込み内容を受信して書き込み記憶部12に書き込む。例文帳に追加

A content storage unit 11 of a related content retrieval apparatus 1 stores information text representing the details of each of contents, and a write receiving unit 19 receives write details from a plurality of user terminals 2 to the contents and writes the details into a write storage unit 12. - 特許庁

クライアントからの要求に基づいてサーバからコンテンツを提供する通信方法、通信システム、及び中継装置、並びに通信装置に関し、クライアントが要求したコンテンツを高速に取得できる通信方法、通信システム、及び中継装置、並びに通信装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a communication method, a communication system, a relaying device, and a communication apparatus in which a server provides contents in response to a request from a client to the client and which can quickly acquire the contents requested by the client. - 特許庁

コンテンツ再生装置30は、リムーバブルメディア10からコンテンツデータを読出す記憶部24と、記憶部24に書き込んだコンテンツ情報を管理するコンテンツ管理部22と、コンテンツの再生履歴情報を生成し記憶する再生履歴管理部26とを備える。例文帳に追加

The content reproduction device 30 comprises a storage part 24 reading content data from the removable media 10, a content management part 22 managing content information written to the storage part 24, and a reproduction history management part 26 generating and storing reproduction history information of contents. - 特許庁

携帯電話端末100が、管理サーバ110に対して、コンテンツの送信を要求し、管理サーバ110が、携帯電話端末100からコンテンツの送信要求を受け付け、該送信要求を受けたコンテンツを保持するWebサーバ120からコンテンツを入手する。例文帳に追加

A portable telephone terminal 100 makes a request for the transmission of content to a management server 110, and the management server 110 accepts the transmission request of content from the portable telephone terminal 100, and acquires the content from a Web server 120 for storing the content whose transmission request has been accepted. - 特許庁

例文

そして、配信先端末の位置情報に基づいて、生成されたエリアの中からコンテンツ配信先の移動端末が属するエリアを特定し、特定されたエリアに対応する通信環境状態に応じて、コンテンツ配信先へのコンテンツ配信速度を調整する。例文帳に追加

Then, the area to which the mobile terminal of a content distribution destination belongs is specified from among the generated areas on the basis of the position information of the distribution destination terminal, and a content distribution speed to the content distribution destination is adjusted, according to the communication environment state corresponding to the specified area. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS