1016万例文収録!

「"規制を解除する"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "規制を解除する"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"規制を解除する"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 101



例文

認証にパスワードを用いて一時的に発信規制を解除することで、利用者は緊急時でも簡単に発信することができ、規制解除の乱用を防止する例文帳に追加

Using a password for authentication to temporarily release transmission restrictions enables a user to easily make transmission even in an emergency to prevent improper use of restriction release. - 特許庁

本発明に係る真空処理装置は、操作部27に入力された回転操作力の伝達を規制する第1の状態と規制を解除する第2の状態とを互いに切り替える規制機構29を具備している。例文帳に追加

A vacuum processor comprises a regulation mechanism 29 for switching between a first state for regulating transmission of rotary operation force input to a control unit 27 and a second state for releasing regulation. - 特許庁

解除機構は、第2転写ローラ761を転写位置から待避位置に移動させるとともに移動規制機構による転写ユニット76の移動規制を解除する例文帳に追加

The releasing mechanism moves the second transfer roller 761 from the transfer position to the retreat position and also releases the regulation of the movement of the transfer unit 76 by the movement regulating mechanism. - 特許庁

規制手段11による規制を解除することで操作盤7の上面後部が前面パネル6の前方に露出する完全突出位置に操作盤7が突出されるようにする例文帳に追加

The operation panel 7 can be projected to a full-projecting position where the top face rear portion of the operation panel 7 is exposed to the front part of the front panel 6, by releasing the control by the control means 11. - 特許庁

例文

そして、この規制部材18、118は、車両衝突における車両前後方向の衝撃力に起因して、外輪ボール溝11aにおけるボール13の移動範囲の規制を解除するように変形する例文帳に追加

Further, the restriction members 18, 118 are deformed so as to release the restriction of the movement range of the ball 13 in the outer ring ball groove 11a caused by impact force in a vehicle longitudinal direction at collision of the vehicle. - 特許庁


例文

次に、ウエビング巻取装置11Rのモータ60に対する通電が終了した後に、ウエビング巻取装置11Lのモータ60に最大値の電流を流してスプールを巻取方向に回転させて回転規制を解除する例文帳に追加

When the current feed to the motor 60 of the webbing winding devices 11R is finished, the current of maximum value is fed to the motor 60 of the webbing winding device 11L to release the rotational restriction by rotating the spool in the takeup direction. - 特許庁

クラッチ機構5は、アームレスト本体6の上方回動のみを許容し、下方回動を規制するワンウェイクラッチと、このワンウェイクラッチによる下方回動の規制を解除するロック解除手段とを有している。例文帳に追加

The clutch mechanism 5 has a one-way clutch allowing only upward turning of the armrest body 6 and restricting its downward turning, and an unlocking means for releasing the restriction of the downward turning by the one-way clutch. - 特許庁

一対のコネクタ2、3のうちいずれか一方は一対のコネクタ2、3が正しく嵌合すると変位規制手段の規制を解除する規制解除手段を備えている。例文帳に追加

Either of the pair of connectors 2 and 3 includes a restriction termination means terminating the restriction of the displacement restriction means when the pair of connectors 2 and 3 are correctly fitted to each other. - 特許庁

凸部14fは、パーキングブレーキが解除されているときにオペレーティングレバー16のウエブ14aに近づく方向への移動を規制し、パーキングブレーキが作動されたときにオペレーティングレバー16のウエブ14aに近づく方向への移動の規制を解除する例文帳に追加

A protruding part 14f restricts movement of the operating lever 16 toward the web 4a when the parking brake is released, and releases the restriction of movement of the operating lever 16 toward the web 14a when the parking brake is operated. - 特許庁

例文

また、シフトレバーの近辺には、非駆動時にシフトレバーに干渉して同シフトレバーの操作を規制し、駆動時にシフトレバーとの干渉を解除してシフトレバーの操作規制を解除するソレノイド45が設けられている。例文帳に追加

A solenoid 45 which interferes the shift lever in non-driving so as to regulate the operation of the shift lever and releases the interference with the shift lever in driving so as to release the operational regulation of the shift lever is provided in the adjacency to the shift lever. - 特許庁

例文

スキャナ部400によって、ページ規制部2402による規制を解除することが可能であるとともに、ページ規制部2402による規制解除された後においても、スキャナ部400によって、開かれたページを、その上方から規制することができる。例文帳に追加

The scanner part 400 can deactivate control by the page control part 2402, and also can control the opened page from upside of it even when the control by the page control part 2402 is deactivated. - 特許庁

この区画部50には、膨張部46への膨張用ガスの供給期間の初期には閉弁して一次膨張部47から二次膨張部48への膨張用ガスの流通を規制し、同供給期間の途中から開弁して前記規制を解除する弁60を設ける。例文帳に追加

The demarcation part 50 has a valve 60 which is closed in the initial time of the supplying period of gas for inflation to the inflation part 46 to regulate the distribution of gas for inflation from the primary inflation part 47 to the secondary inflation part 48, and opened in the middle of the supplying period to deregulate the distribution of gas for inflation. - 特許庁

長側壁14の両端部には、短側壁13の外方への回動を規制する規制板41及び短側壁13の内方への回動を規制する係合突部45が設けられているうえ、係合突部45による短側壁13の内方への回動規制を解除する押圧片43が設けられている。例文帳に追加

Both ends of the wall 14 are formed with regulating plates 41 for regulating the outward rotation of the wall 13 and engaging protrusions 45 for regulating the inward rotation of the wall 13, and provided with a pressing piece 43 for releasing the regulation of the inward rotation of the wall 13 by the engaging protrusions 45. - 特許庁

そして、切換状態検出器94により圧油供給先切換バルブ56が第2の切換位置56bに切り換えられ得る状態が検出されているとき、コントローラ60の規制解除部67は、コントローラ60の規制部64が行うブーム30の作動規制を解除する例文帳に追加

When the state that the pressure oil supply destination change-over valve 56 can be switched to the second change-over position 56b is detected by a change-over state detector 94, a restriction release part 67 of a controller 60 releases operation restriction of a boom 30 performed by a restriction part 64 of the controller 60. - 特許庁

作動規制回路65は、センサ故障判定回路57により位置センサが故障していると判定されたときに縮小スイッチ49によりブームが全縮の状態にあると検出されている場合、ブームを倒伏動させる作動の規制を解除するように構成される。例文帳に追加

The operation restricting circuit 6 releases restriction on the boom lowering operation if it is detected that the boom is in a full contraction state by the contraction switch 49 when a failure of the position sensor is determined by means of the sensor failure determining circuit 57. - 特許庁

中央制御部1aは、無線基地局2aから各PSの通信品質データを順に受け取ると、規制解除データと比較しそれを超えていれば、そのPSについてのみ位置登録規制を解除する旨を無線基地局2aに知らせた後、通常の位置登録を行なう。例文帳に追加

When the communication quality data of respective PS are successively received from a radio base station 2a, the central control part 1a compares these data with regulation cancel data and when the data exceed the cancel data, after it is reported to the radio base station 2a to cancel the regulation of the position registration only concerning that PS, ordinary position registration is performed. - 特許庁

継手26は、電動モータ20の駆動時に第1の軸受33に作用してウォーム軸23の揺動を規制する規制機構54と、電動モータ20の停止時に規制機構54による規制を解除する規制解除機構51とを含む。例文帳に追加

The joint 26 includes: a regulation mechanism 54 for regulating the swing of the worm shaft 23 by acting on the first bearing 33 when the electric motor 20 is activated; and a deregulation mechanism 51 for removing the regulation of the regulation mechanism 54 when the electric motor 20 stops. - 特許庁

アクチュエータ57は、作動信号の入力時に、回転規制材65による係止フック51の回転規制を解除する解除位置RPまで、係止フック51を移動させるように、係止フック51に作動片59を接続させている。例文帳に追加

The actuator 57 connects the operation piece 59 with the locking hook 51 to move the locking hook 51 up to a release position RP for releasing the regulation of rotation of the locking hook 51 by the rotation regulation member 65 when the operation signal is inputted. - 特許庁

このワッシャ28は、ピボットシャフト22軸方向に作用する荷重が所定値に達するまで前記ピボットシャフト22の移動を規制可能な所定の耐荷重を有しており、この耐荷重を越える入力があったときに、前記軸方向移動規制を解除する例文帳に追加

The washer 28 has a given withstand load high enough to allow the regulation of movement of the pivot shaft 22 until a load axially exerted on the pivot shaft 22 attains a given value, and when an input exceeding the withstand load is effected, regulation of axial movement is released. - 特許庁

ラジエータ1からの冷媒の排出は、ドレンパイプ5の外部側の開口から棒10等を挿入し、その棒10でボール6をラジエータ1側に押し込み、そのボール6によるドレンパイプ5内での冷媒の流通規制を解除することによって実現される。例文帳に追加

Discharge of coolant from the radiator is materialized by inserting a bar 10 or the like from an opening on an outer side of the drain pipe 5, pushing the ball 6 into the radiator 1 side by the bar 10, and removing distribution limitation of coolant in the drain pope 5 by the ball 6. - 特許庁

さらに車両模型9の車輪10a、10bに接触する部位2、3が、車輪10a、10bに接触して回動を規制する位置と、車輪10a、10bから離間して回動の規制を解除する位置に変位可能とすることで、車両模型9を走行可能状態にする例文帳に追加

Further, the vehicle model 9 can be run because the members 2 and 3 to be in contact with the wheels 10a and 10b of the vehicle model 9 can be displaced between positions in contact with the wheel 10a and 10b to restrain the turning and positions separate from the wheels 10a and 10b to release the restraint of turning. - 特許庁

規制片50は、記録時にてホルダ2又はホルダ2からカートリッジ6を排出する部材のカートリッジ排出方向の移動を規制する第1の位置と、記録時以外のモードにて、該規制を解除する第2の位置との間を移動自在に設けられている。例文帳に追加

The restriction piece 50 is freely movably provided between the 1st position to restrict the movement in the cartridge ejecting direction of a holder 2 or a member ejecting the cartridge 6 from the holder 2 at the time of recording and the 2nd position to release this restriction in a mode other than at the time of recording. - 特許庁

操作レバーが勝手に回動してしまわないように操作レバーの回動を規制することができながら、この操作レバーの回動の規制を解除する操作を操作者の操作レバー把持動作に応じたものとし、操作性を向上させる。例文帳に追加

To cause an operation for releasing a restricted state against a pivoting action of an operation lever to be responded to follow an operator's action for holding the operation lever while the pivoting action of the operation lever can be restricted to prevent the operation lever from being automatically turned, thereby to improve an operability of the operation lever device. - 特許庁

車両シート装置は、シートの車両前後方向の移動を規制する第1のロック機構L1と、シートの車両幅方向の移動を規制する第2のロック機構L2と、第1及び第2のロック機構L1,L2の規制を解除するための電動モータ31とを備える。例文帳に追加

The vehicle seat device includes a first lock mechanism L1 which restricts the movement of a seat in the longitudinal direction of a vehicle, a second lock mechanism L2 which restricts the movement of the seat in the lateral direction of the vehicle, and an electric motor 31 for releasing the restrictions of the first and second lock mechanisms L1, L2. - 特許庁

規制手段20がキー引き抜き不能位置においてシリンダ錠の回動操作を規制しているときコイン投入口1cに投入されるコインをコイン収容手段30が所定数収容すると、規制解除手段40が回動操作の規制を解除する例文帳に追加

When a regulating means 20 regulates rotary operation of the cylinder lock in a key unextractable position, when a coin storage means 30 stores the predetermined number of coins inputted to a coin input port 1c, a regulation releasing means 40 releases regulation of the rotary operation. - 特許庁

また、第2の特定エリア無線基地局22は送信規制を解除する送信規制解除情報を送信し、これを受けた第2の特定エリア無線基地局22は無線制御局30に位置登録情報を通知し、無線制御局30は通話可能の手続きをとる。例文帳に追加

Furthermore, a 2nd particular area wireless base station 22 transmits transmission restriction release information to release transmission restriction, the wireless mobile information terminal 10 receiving the information transmits position registration information, the 2nd particular area wireless base station 22 receiving the information informs the wireless control station 30 about position registration information and the wireless control section 30 takes a procedure of an enabled speech. - 特許庁

ロックピン31は、最遅角位置において、ロック穴32内に嵌入することで相対回動を規制し、上記進角側及び遅角側圧力室に対する圧力の供給に伴いロック穴32から離脱することで規制を解除する例文帳に追加

At a maximum retard position, a lock pin 31 regulates the relative rotation by being fit into a lock hole 32 and unlocks the regulation by releasing itself from the lock hole 32 in response to feed of pressure to the above advance-side and retard-side pressure chambers. - 特許庁

解除ボタン3は、第1ストッパ41による第1バッテリ21の規制または第2ストッパ42による第2バッテリの規制を解除するための部材であって、第1ストッパ41および第2ストッパ42を端子接続部19に対してZ軸方向に駆動する例文帳に追加

The release button 3 which is a member for releasing control of a first battery 21 by the first stopper 41 or control of a second battery by the second stopper 42 drives the first stopper 41 and the second stopper 42 in the Z-axis direction to the terminal connection 19. - 特許庁

操作ハンドル50は、支持孔37を支点する先端部51bの回動に伴い、該先端部51bの押圧部52でロックレバー21を押圧して、トーションワイヤ22に抗してロックレバー21によるロアレール3に対するアッパレール4の移動の規制を解除する例文帳に追加

An operating handle 50 presses a lock lever 21 at a pressing portion 52 of a tip end 51b in association with the turning of the tip end 51b for supporting a supporting hole 37, and releases the regulation of the movement of the upper rails 4 relative to the lower rails 3 by the lock lever 21 against a torsion wire 22. - 特許庁

構造物を押し上げるなどのブームの起仰動作によりブーム先端部の負荷荷重が増大してブームの作動規制が働いてしまった場合において、作業者が作動規制を解除することなく安全にブームを動かすことができるようにする例文帳に追加

To enable a worker to safely move a boom without releasing operating regulation, in the case that a burdened load in the boom tip end part is increased by hoisting action of the boom like pressing up of a structural object to start the operating regulation in work. - 特許庁

このワッシャ28は、ピボットシャフト22軸方向に作用する荷重が所定値に達するまでピボットシャフト22の移動を規制可能な所定の耐荷重を有しており、この耐荷重を越える入力があったときに軸方向移動規制を解除する例文帳に追加

The washer 28 has a given withstand load regulating the movement of the pivot shaft 22 until a load exerted axially on the pivot shaft 22 attains a given value, and when an input exceeding the withstand load is effected, axial movement regulation is released. - 特許庁

シートバックの前倒しに伴ってロックレバーによる両側のロアレールに対するアッパレールの移動規制を解除するにあたって、そのために必要な部品点数を削減することができる車両用シートスライド装置を提供する例文帳に追加

To provide a seat slide apparatus for a vehicle capable of cutting down the number of components required for releasing the restriction of the movement of upper rails relative to lower rails at both dies by a lock lever in association with forward folding of a seat back. - 特許庁

このワッシャ28は、ピボットシャフト22軸方向に作用する荷重が所定値に達するまで前記ピボットシャフト22の移動を規制可能な所定の耐荷重を有しており、この耐荷重を越える入力があったときに、前記軸方向移動規制を解除する例文帳に追加

The washer 28 has a given withstand load high enough to allow regulation of the pivot shaft 22 until a load exerting axially on the pivot shaft 22 attains a given value, and when an input exceeding the withstand load is effected, axial movement regulation is released. - 特許庁

またコントローラ44は、ブーム15の作動規制後は、その後の操作レバー41の揺動位置の如何に拘わらず規制を保持し、規制解除ボタン46を押したときに規制解除信号出力装置47から出力される規制解除信号を受けたときに、上記規制を解除する例文帳に追加

Further, the controller 44 holds the restriction after the operation of the boom 15 is restricted irrelevantly to the swing position of the operation lever 41 and resets the restriction on receiving a restriction reset signal outputted from a restriction reset signal output device 47 when a restriction reset button 46 is pressed. - 特許庁

サーバ105は、利用者端末101Bから、利用者端末101Aから送信された有料コンテンツの閲覧要求アクセスを受信した場合、有料コンテンツとともに、有料コンテンツの閲覧規制を解除する仮想鍵も送信する例文帳に追加

In receipt of browsing demanding access by a user terminal 101B for chargeable contents transmitted from a user terminal 101A, a serer 105 transmits a virtual key for releasing the view restriction on the chargeable contents with them. - 特許庁

回動部材30は、キーシリンダ31がロック解除操作位置からロック操作位置に操作されたときの回動位置でキャップ25の取外しを規制し、キーシリンダ31がロック操作位置からロック解除操作位置に操作されたときの回動位置でキャップ25の取外しの規制を解除するようになっている。例文帳に追加

The rotary member 30 regulates the detachment of the cap 25 in a rotational position when the key cylinder 31 is operated from the unlocking operation position to the locking operation one, and releases the regulation of the detachment of the cap 25 in the rotational position when the key cylinder 31 is operated from the locking operation position to the unlocking operation one. - 特許庁

一方、通信規制状態である場合、アナログ電話機30へダイアルトーンを送出するとともに、アナログ電話機30に対する通信規制を解除する指示アナログ電話機インタフェース制御回路15へ送り、アナログ電話機30を通信規制解除状態にして、通信可能な状態にする例文帳に追加

On the other hand, when the analog telephone 30 is in a communication restriction state, a dial tone is sent to the analog telephone 30, an instruction to release the communication restriction with respect to the analog telephone 30 is sent to the analog telephone interface control circuit 15 to bring the analog telephone 30 into the communication restriction release state and into a communication available state. - 特許庁

上記規制を解除するための進角規制解除レバー59及び遅角規制解除レバー63を設けるとともに、電磁アクチュエータと、その軸部67の直線運動を進角規制解除レバー59又は遅角規制解除レバー63の揺動運動に変換するための機構(レバー駆動部72及び屈曲部62,65)とを設ける。例文帳に追加

A spark advance angle restriction release lever 59 and a spark retard angle restriction release lever 63 for releasing the above restrictions are arranged; and an electromagnetic actuator and a mechanism (a lever driving part 72 and bent parts 62 and 65) for converting linear motion of its shaft part 67 to rocking motion of the spark advance angle restriction release lever 59 or the spark retard angle restriction release lever 63 are arranged. - 特許庁

主開閉弁21,副開閉弁22による流量制御を行う制御手段24は、噴霧開始の時点において、噴霧流量を給湯器の作動水量以上となるように流量規制を行い、噴霧開始の時点から噴霧時間が所定時間を経過した後に流量規制を解除するようにした。例文帳に追加

A control means 24 controlling a flow by a main opening and closing valve 21 and an auxiliary opening and closing valve 22 restricts a flow to achieve a spray flow of more than the quantity of working water of the water heater when the spraying is started, and the restriction of the flow is released after a spray time has passed by a prescribed time from the start of spraying. - 特許庁

セレクトレバーのパーキングレンジへの移動に連動して、パーキングギヤ11に係合すると共にコーン16のパーキングポール駆動位置への移動を規制し、パーキングギヤ11の回動に伴いコーン16の移動規制を解除すると共にパーキングギヤ11との係合が解放される規制手段17を備える。例文帳に追加

This parking device for the automatic transmission is provided with a regulation means 17 engaged with a parking gear 11 and regulating travel of a cone 16 to a parking pole driving position in the interlocking relationship with travel of a select lever to a parking range and releasing travel regulation of the cone 16 and engagement with the parking gear 11 in accordance with turn of the parking gear 11. - 特許庁

履帯張り調整体は、アイドラフォークの位置決めを行うテンションボルトに、同テンションボルトの位置規制を行う安全ナットを螺着すると共に、同安全ナットは、テンションボルトに作用する所定以上の軸線方向の荷重によりせん断されて、テンションボルトの位置規制を解除するように設定した。例文帳に追加

In this crawler tension adjusting body, safety nuts for positioning tension bolts are screwed onto the tension bolts for positioning an idler fork, and the safety nuts are set so as to be sheared by an axial load beyond a specified limit acting on the tension bolts to reset the positioning of the tension bolts. - 特許庁

RFID用紙(RFIDラベル8)との間のデータ交信およびデータ印字にともなう全体の処理速度を上げるとともに、データ読取り書込み部4および印字部5の相対的な位置規制やRFID用紙8の用紙長さの規制を解除することができ、RFID用紙連続体2のバックフィードなどを不要としたRFID用紙用プリンターを提供すること。例文帳に追加

To provide a printer for an RFID paper which can increase the whole processing speed accompanied with data communication between the RFID paper (RFID label 8) and data printing, can release relative positional regulation for a data reading and writing part 4 and a printing part 5 and paper length regulation of the RFID paper 8, and makes back feed of an RFID paper continuous body 2 unnecessary. - 特許庁

これにより、規制部4bを収容部3aに突出させることによって収容部3aに収容された球状部2aの収容部3aからの抜脱を規制し、規制部4bを収容部3aから退出させることによって収容部3aに収容された球状部の抜脱の規制を解除することができる。例文帳に追加

Thereby, by protruding the regulating part 4b into the housing 3a, removal of a spherical part 2a housed in the housing 3a from the housing 3a is regulated, and by making the regulating part 4b exit from the housing 3a, regulation of removal of the spherical part housed in the housing 3a can be released. - 特許庁

車両用シート装置は、シートバック7とシートクッション6とを格納位置に移動させるときにシートバック7をシートクッション6と干渉しない非干渉位置に一旦規制する規制部材13と、シートクッション6がシートバック7と干渉しない位置まで移動したときにその規制を解除する解除部材14とを有する例文帳に追加

The seat device for vehicle has the restricting member to restrict the seatback 7 once in a non-interfering position free of interference with a seat cushion 6 when the seatback 7 and the seat cushion 6 are moved to the housing position, and the releasing member 14 to disengage the restriction when the seat cushion 6 has moved to the position free of interference with the seat back 7. - 特許庁

この移動規制手段40は、ガイドアーム12に取り付けられたブラケット41と、ブラケット41に対して揺動可能に取り付けられ、カードCの非挿入時に押圧バー22の移動を規制するとともに、カードCが所定位置に挿入されたときに揺動して押圧バー22の移動規制を解除する移動規制部材50とを備えている。例文帳に追加

This movement regulation means 40 comprises a bracket 41 attached to a guide arm 12, and a movement regulation member 50 attached to the bracket 41 so as to be swingable, regulating the movement of a push bar 22 when the card C is not inserted and swinging to release the movement regulation of the push bar 22 when the card C is inserted in the predetermined position. - 特許庁

シートクッションS1が着座位置にあるとき、シートクッションS1をその前端が上方へ浮き上がる方向に付勢するトーションバー7と、シートクッションS1の前端の浮き上がりを規制するフック板4およびストライカ5が設けられ、フック板4による上記規制を解除するロック解除用のストラップ6が備えられている。例文帳に追加

A torsion bar 7 for urging the seat cushion S1 in the direction in which the front end thereof is raised upwardly when the seat cushion S1 is in the seating position, a hook plate 4 for regulating the raise of the front end of the seat cushion S1 and a striker 5 are provided, and a strap 6 for unlocking the regulation by the hook plate 4 is provided. - 特許庁

本発明に係るエアバッグ装置は、エアバッグの展開初期段階で、エアバッグが乗員に対向する第1の方向に展開するのを一時的に規制する展開規制手段と;第1の方向と異なる第2の方向へのエアバッグの膨張に連動して、展開規制手段による規制を解除する規制解除手段とを備えている。例文帳に追加

This air bag device comprises a deployment restraining means temporarily restraining an air bag from being deployed in a first direction opposed to an occupant at the initial stage of deploying the air bag, and a restraint cancel means for canceling the restraints due to the deployment restraining means in conjunction with inflation of the air bag in a second direction different from the first direction. - 特許庁

当該発信者からの再度の着信があった場合、制御部17は、着信情報をユーザに通知し、制御部17は、カーナビゲーションシステム2からの情報を基に、停止状態であると判断した場合は、当該発信者からの着信規制を解除すると同時に、車両運転モードを解除する例文帳に追加

When there is an incoming call again from the caller, a control part 17 reports incoming call information to the user, and the control part 17 cancels the regulation of the incoming call from the caller and simultaneously cancels the vehicle driving mode, when it is decided that it is in a stop state on the basis of information from a car navigation system 2. - 特許庁

カバー20は、カバー20とプレート10との間隔が第1間隔である場合にはスイッチ30により複数の選択肢のうちの特定の選択肢のみを選択することができるようにハンドル部32の向きを規制し、当該間隔が第2間隔である場合にはハンドル部32の向きの規制を解除するように形成された開口部22を有する例文帳に追加

The cover 20 restricts the direction of the handle part 32 so that only a particular option within the plurality of options can be selected by the switch 30 when the distance between the cover 20 and the plate 10 is set at the first value, and has an opening 22 formed to terminate the restriction of the direction of the handle part 32 when the distance is set at the second value. - 特許庁

例文

電動モータ31は、出力プレート35を正方向と逆方向の2方向に駆動可能なものであり、中立位置より正方向の駆動によって第1のロック機構L1による規制解除し、中立位置より逆方向の駆動によって第2のロック機構L2による規制を解除するように設けられる。例文帳に追加

The electric motor 31 can drive an output plate 35 in two directions, forward and reverse directions, and releases the restriction by the first lock mechanism L1 by driving from the neutral position in the forward direction and releases the restriction by the second lock mechanism L2 by driving from the neutral position in the reverse direction. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS