1016万例文収録!

「º 3」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

º 3の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 974



例文

The adsorbent may be constituted by, for example, graphite particles having an average diameter of 3 to 50 μm, a specific surface area of 1 to 700 m^2/g, and O/C value of 0.001 to 0.045.例文帳に追加

前記吸着剤は、例えば、平均粒径が3〜50μm程度であり、比表面積が1〜700m^2/g程度であり、かつO/C値が0.001〜0.045程度のグラファイト状炭素粒子で構成されていてもよい。 - 特許庁

In the case of using a sensor P as a wheel sensor, it is mounted to a baring cover 3 via an elastic sealing material 17 such as an O-ring by fitting.例文帳に追加

このセンサPを車輪センサとする場合には、ベアリングカバー3にOリングなどの弾性シール材17を介在して嵌合により取付ける。 - 特許庁

A front end in the delivery direction of laver K the four corners of which are supported so as not O collapse its accumulated state is supported by a movable click 3 on the front side, and a rear end in the devivery direction of the laver is supported by a movable click 4 on the rear side.例文帳に追加

積層状態が崩れないように四方を支られる海苔Kの送り出し方向前端を前側の可動爪3で支持するとともに、海苔の送り出し方向後端を後側の可動爪4で支持する。 - 特許庁

The inner wall of a cover 3, having the approximately same inner diameter as the outer diameter of each of the flanges, is abutted against the O-rings 7 so that the spacers 4, linked by the airtight linking mechanisms bring the gap between the flange bonding faces into airtight state.例文帳に追加

各フランジの外径とほぼ同じ内径のカバー3の内壁がOリング7に当接することにより、気密連結機構により連結されたスペーサ4がフランジ接合面間を気密状態にする。 - 特許庁

例文

The annular elastomer mounting device 1 for mounting an O-ring 11 as the annular elastomer on a shaft 5 as the shaft member is structured with a cylindrical member 2 and a pressing member 3.例文帳に追加

軸部材としてのシャフト5に環状弾性体としてのOリング11を装着するための環状弾性体装着装置1を、筒状部材2と押圧部材3により構成した。 - 特許庁


例文

A valve chest 3 is arranged between a nozzle chamber 42 on the outer periphery of a nozzle needle 4 for opening/closing a nozzle port 46 on the tip o a casing 41 and fuel supply passages 15, 23 communicated with a common rail.例文帳に追加

ケーシング41先端の噴孔46を開閉するノズルニードル4外周のノズル室42と、コモンレールに連通する燃料供給通路15、23の間に弁室3を設ける。 - 特許庁

A collar 2 is formed with O-ring grooves 3 and 4 cut in its respective internal and external surfaces and with a tapped hole 5 and a quenching hole 6 passed across the internal and external surfaces of one portion.例文帳に追加

カラー2の内外周面にOリング溝3、4を設け、カラー2の一部に、内外周面間を貫通するねじ孔5とクエンチング孔6を設ける。 - 特許庁

This metal complex is characterized in that it uses, as a ligand, 2-(O-hydroxyphenyl)thiazole expressed by general formula 1, wherein M is a divalent or trivalent metal, when M is the divalent metal, a is 2 and b is 4, and when M is the trivalent metal, a is 1 and b is 3.例文帳に追加

下記の一般式(1)で示される2−(O−ヒドロキシフェニル)チアゾールを配位子として用いたことを特徴とする金属錯体 - 特許庁

A_y(Fe_1-zB_z)O_x (1), wherein A represents one or more selected from the group consisting of Ca and Sr; B represents one or more selected from Co and Ni; 2.5≤x≤3; 0.6≤y<1; and 0≤z<1.例文帳に追加

A_y(Fe_1-zB_z)O_x (1)(ただし、Aは、Ca及びSrからなる群から選択される1種又は2種以上を示し、Bは、Co及びNiから選択される1種又は2種以上を示し、2.5≦x≦3,0.6≦y<1であり、0≦z<1である。) - 特許庁

例文

An O-ring type contact 10 is arranged on a socket pin 3 in a socket base 1, and a lead 30 in a device 20 is pressed by means of a lead pressing part 5a arranged on the lower face of a socket lid 5 so as to be brought into contact with the contact 10.例文帳に追加

ソケットベース1のソケットピン3上にO字リング状の接触子10を配置し、この接触子10にデバイス20のリード30をソケット蓋5の下面に設けたリード押え部5aで押圧して接触させる。 - 特許庁

例文

The hydraulic damper comprises one or a plurality of O-rings 10 interposed between the lower surface of the base 4a of the lower end of the check seal 4 and the upper end face 3b of a rod guide 3.例文帳に追加

チェックシール4の下端基部4a下面とロッドガイド3の上端面3bとの間に一つ又は複数のOリング10を介在させた。 - 特許庁

There is provided the control device 3 for controlling a drive device 1 wherein the first engagement device CS, a rotary electric machine 12, and the second engagement device C1 are provided in this order on a power transmission path connecting an input member I and an output member O.例文帳に追加

入力部材Iと出力部材Oとを結ぶ動力伝達経路上に、第一係合装置CS、回転電機12、及び第二係合装置C1、の順に設けられた駆動装置1を制御対象とする制御装置3。 - 特許庁

Both end portions of each link 4 are pivotally connected to the rotary table 1 and the moving body 3 respectively so as to swing about an axis parallel with the rotational axis 0 of the rotary table 1.例文帳に追加

各リンク4の両端部を、回転テーブル1の回転中心線Oと平行な軸線の周りに揺動しうるように回転テーブル2および移動体3にそれぞれ枢着する。 - 特許庁

A recessed part 6 formed all around the periphery of the abrasive grain layer and a plurality of flanged projected parts 7 separated from the base metal 2 in the axial O direction by the recessed part 6 and having an outer peripheral part used for cutting the work are formed in the abrasive grain layer 3.例文帳に追加

砥粒層3には、周面全周にわたる凹部6と、凹部6によって台金2の軸線O方向に隔てられて外周部がワークの切削に供される複数のフランジ状凸部7とを形成する。 - 特許庁

Then, after a second Al film is formed to 10in thickness on the first Al-O barrier film 3, the second Al film is plasma-oxidized with an RF plasma in the oxygen atmosphere of 50 Torr.例文帳に追加

その後、第1のAl−Oバリア膜3の上に第2のAl膜を10Åの膜厚で成膜した後、50Torrの酸素雰囲気下において、RFプラズマにより第2のAl膜をプラズマ酸化する。 - 特許庁

This golf club head 1 is constituted by bonding a face plate 2 forming a part of a face F, through an adhesive to a face plate fitting part 4 forminq the periphery of an opening O formed on the face F side of a head body 3.例文帳に追加

フェース面Fの一部を構成するフェース板2を、ヘッド本体3のフェース面F側に形成された開口部Oの周囲がなすフェース板取付部4に接着剤を介して接合したゴルフクラブヘッド1である。 - 特許庁

A microswitch (3) is arranged in correspondence to the point near the oscillation front end of the arm member (2) and a revolving roller (5) contacted o the welding wire (W) is freely rotatably and pivotally supported at the intermediate segment of the arm member (2).例文帳に追加

アーム部材(2)の揺動先端寄り部に対応させてマイクロスイッチ(3)を配置するとともに、アーム部材(2)の中間部分に溶接ワイヤ(W)と接触する回転ローラ(5)を回転自在に枢支する。 - 特許庁

The first recessed part 110 is cylinder-shaped, and on a bottom surface 111 thereof, a refraction part 8 for refracting light incident from a light source 3 in a direction apart from the center O of a circle on the bottom surface 111 is prepared.例文帳に追加

第1の凹部110は、円柱形状で形成され、底面111には、光源3から入射した光を底面111における円の中心Oから離れる方向へ屈折させる屈折部8を備えている。 - 特許庁

The O-ring 21 is quadrangular frame-shaped so as to surround the circumference of a first electrode 3, its cross section is nearly circular, and it comprises elasticity, heat resistance and durability.例文帳に追加

このOリング21は、第1電極3の周囲を囲むように四角枠状で、その断面が略円形であり、弾性及び耐熱性並びに耐久性を有する。 - 特許庁

A processor 2 is an arithmetic unit for controlling the whole computer system and performing data processing by inputting/outputting data in a main storage device 1 and an I/O controller 3.例文帳に追加

プロセッサ2は、コンピュータシステム全体の制御を行い、主記憶装置1及びI/O制御装置3におけるデータの入出力を行い、データ処理を行う演算装置である。 - 特許庁

In this seal structure 100, a ring-shaped seal groove 4 is arranged to an abutting surface between a head 2 of a bolt 1 and the transom flange 3, and an O ring 5 of synthetic rubber is made to enter the seal groove 4 to carry out bolt fastening.例文帳に追加

このシール構造100では、ボルト1の頭2のトランサムフランジ3との当接面にリング状のシール溝4を設け、このシール溝4に合成ゴム製のOリング5を入れてボルト締結する。 - 特許庁

The high-speed I/O part 3 generates differential signals 6 on the basis of the pulse pattern 5 entered from the digital pattern generation part 2 and outputs the differential signals 6 to the DC block part 4.例文帳に追加

高速差動I/O部3は、デジタルパターン生成部2から入力したパルスパターン5をもとに差動信号6を生成してDCブロック部4に出力する。 - 特許庁

The equipment inspection information is transferred from the device 1 to the portable I/O device 3 through a communication interface device 2 (from the data bases A-F to data bases a-f).例文帳に追加

データ管理装置1から通信インターフェイス装置2を介して携帯入出力装置3へ設備点検情報を転送する(データベースA〜F→データベースa〜f)。 - 特許庁

The plated cold rolled strip (1) is provided which includes a middle layer made of soft steel, wherein the surface layers (3, 4) made of an Invar alloy are fitted to the surfaces (O) opposite to each other of the middle layer, respectively.例文帳に追加

軟鋼から形成される内層を含み、前記内層の相互に対立する表面(O)に、インバー合金から形成されるそれぞれの外層(3、4)が取り付けられているめっきされた冷間圧延ストリップ(1)を提供する。 - 特許庁

Thus, surplus mercury in the glass tube having a temperature distribution lowered in the vicinity of the center is kept in the vicinities (light emitting parts) of the contact parts of the holders 3 or the O-ring 20.例文帳に追加

こうして、温度分布が中央付近で低くなったガラス管内の余剰水銀をホルダ3やOリング20の接触部分近傍(発光部分)へ保持する。 - 特許庁

An I/O control part 3 writes a set value of the lowest speed to be communicated with external equipment in a speed setting internal register 11 through a network control part 10 upon receiving the power saving transition information 5.例文帳に追加

I/O制御部3は、この省電力移行通知5を受けて、ネットワーク制御部10を介して速度設定内部レジスタ11へ、外部機器と通信可能な最低速度の設定値の書き込みを行う。 - 特許庁

A rib wafer 100 is held faceup by a wafer holding mechanism 20, and rotated on nearby the center of a center portion 3 of the rib wafer 100 as the center O of rotation.例文帳に追加

リブウェハ100を、おもて面を下にしてウェハ保持機構20に保持させ、リブウェハ100の中央部3の中心付近を回転の中心Oとして回転させる。 - 特許庁

A rotation center axial line P of each hinge-connection part of the respective external terminals 4 and 5 and the respective relay terminals 8 and 9 is arranged coaxially with the tilting center axial line O of the piece 7 with respect to the plug body 3.例文帳に追加

各外部端子4,5と各中継端子8,9との各ヒンジ結合部分の回動中心軸線Pが、プラグ本体3に対する駒7の傾動中心軸線Oと同軸に配置されている。 - 特許庁

A gap between a valve main body 2 and a ball plug 3 is sealed by a primary-side sheet ring 24 and an O-ring 26, and a primary-side flow channel 5A and a ball cavity 6 are blocked in a fully open or intermediate open state.例文帳に追加

弁本体2とボールプラグ3との隙間を一次側シートリング24とOリング26とによってシールし、一次側流路5Aとボールキャビティ6とを全開または中間開度状態において遮断する。 - 特許庁

In addition, a speed control region V, in which the robot arm is turned at an angular speed proportional to the tilt angle of the control stick 3, is provided outside a position control region P with respect to the origin O.例文帳に追加

また、原点Oに対し位置制御領域Pの外側に、ロボットアームを操作桿3の傾倒角度に比例した速度で作動させる速度制御領域Vを設定する。 - 特許庁

At each touch of 'next pointer' on the screen of the I/O device 3, each equipment to be circulated is sequentially displayed on the basis of the circulation order included in the equipment inspection information stored in respective data bases a-f.例文帳に追加

携帯入出力装置3の画面上で「次ポイント」がタッチされる毎に、設備点検情報(データベースa〜f)に含まれている巡回順序に基づいて、巡回対象を順次表示させて行く。 - 特許庁

An adhesive housing recessed part 42 for storing an adhesive 5 for bonding the O-ring 3 to the housing groove 41 is formed at the center in the length direction of each of four sides of front, rear, right and left of the housing groove 41.例文帳に追加

収容溝41の前後及び左右の4つの辺部の長さ方向の中央部には、Oリング3を収容溝41に接着するための接着剤5を溜める接着剤収容凹部42が形成されている。 - 特許庁

The MEM element 1 of the transmission type and an O_-LED element 2 (organic LED element) are stuck through a glass substrate 3 in such a manner that the pitch of each other's pixels and pixel positions are matched.例文帳に追加

透過型のMEM素子1と、O_LED素子2(有機LED素子)は、互いの画素ピッチと画素位置とが一致するようにガラス基板3を介して貼り付けられている。 - 特許庁

An O-ring 33 is fitted on the pipe ends on the side protruding from the flange 2, and the pipes 3 are secured to the flange 2 using a sleeve 35 having a taper 34.例文帳に追加

パイプ3のフランジ2から突出する側の端部にOリング33を填め込んであり、パイプ3をテーパー34付きスリーブ35でフランジ2に固定する。 - 特許庁

A plug side flow passage 3 communicates with a socket flow passage 14 through a radial flow passage 5 and an annular flow passage 6 at a position between the pair of O-rings 8a and 8b.例文帳に追加

そして、プラグ側流路3が、一対のOリング8a,8b間の位置で、放射状流路5および環状流路6を介してソケット流路14に連通されている。 - 特許庁

In an orthographic projection to a projection plane P orthogonal to an axis O of the center electrode 3, the rear side end rim 32t is positioned in an outer side of the front end face 31a of the center electrode side noble metal wear resisting part 31.例文帳に追加

また、中心電極3の軸線Oと直交する投影面Pへの正射投影において、後方側端縁32tが、中心電極側貴金属耐消耗部31の前端面31aよりも外側に位置する。 - 特許庁

An IP containing unit 1 has two IP interface sections 15 and 16 providing I/O to service units 3 and 4 connected with an IP network 5.例文帳に追加

IP収容装置1は、IP網5に接続されているサービス装置3、4との入出力を行うIPインターフェース部15、16を2つ備える。 - 特許庁

The file system client part 3 of each node 1 comprises buffers 4A to 4C prepared for each of I/O nodes 5A to 5C and buffers only lead data for a file and the altered portion of write data.例文帳に追加

各ノード1のファイルシステムクライアント部3は,I/Oノード5A〜5C毎に用意したバッファ4A〜4Cを持ち,ファイルに対するリードデータと,ライトデータの変更部分だけをバッファリングする。 - 特許庁

A preferred multiphase ultra low k dielectric film 44 includes atoms of Si, C, O and H, and has a dielectric constant of about 2.2 or less, nanosized pores or voids, an elastic modulus of about 3 or greater and a hardness of about 0.3 or greater.例文帳に追加

好適な多相超低k誘電膜44は、Si、C、O、およびHの原子を含み、誘電率が約2.2以下であり、ナノサイズの孔または空隙を有し、弾性係数が約3以上であり、硬度が約0.3以上である。 - 特許庁

And between the second air passage 7 and the air flowing-out port 3, a cleaner element in order to remove the dust again from the air, from which the dust is removed once by the dust removing oil O, is provided.例文帳に追加

また、第2エア通路7とエア流出口3との間には、除塵用油Oにより除塵された空気をさらに除塵するためのクリーナエレメントが配設される。 - 特許庁

An O/E section 2 receives an optical signal outputted from the laser diode 16 via the optical fiber 3, a photodetector 21 converts the received optical signal into an electric signal, which is outputted to a preamplifier 22.例文帳に追加

レーザダイオード16が出力する光信号は、光ファイバ3を介してO/E部2で受信され、受信光信号は、光検出器21で電気信号に変換されプリアンプ22へ出力される。 - 特許庁

The housing cover 3 has an opening 30 that is brought into tight-contact with the O-ring 4 at one end, and the opening 30 has a tongue-shaped portion 31 extended from a portion of the end surface thereof.例文帳に追加

筐体カバー3が、Oリング4に密着する開口部30を一端に有し、開口部30がその端面の一部から延設された舌状部31を有している。 - 特許庁

An image signal which is image-picked up by a CCD imaging device 1 fitted to the tip of the scope part o an electronic endoscope is inputted to an A/D conversion circuit 2 via a transmission cable 9, is digitally converted and is preserved in an image memory 3.例文帳に追加

電子内視鏡のスコープ部先端に取り付けられたCCD撮像素子1で撮像された画像信号は伝送ケーブル9を介してA/D 変換回路2に入力され、デジタル変換されて画像メモリ3に保存される。 - 特許庁

The portable electric equipment incorporates the battery terminal 5 of the battery pack 2 built in the case 1 while being in direct contact with the connection terminal 6 of the I/O connector 3.例文帳に追加

携帯電気機器は、ケース1に内蔵される電池パック2の電池端子5を、I/Oコネクター3の接続端子6に直接に接触して内蔵している。 - 特許庁

This communication system has CMTSs 1 to 3, a MIX, E/O, DIS part 4 and an NMS(network monitoring system) 5 on a CATV station side and a NODES 11 to 16 and CMs(cable modem) 21 to 26 on a subscriber line side.例文帳に追加

本発明に係る通信システムは、CATV局側にCMTS1〜3と、MIX,E/O,DIS部4と、NMS(ネットワーク監視システム)5とを有し、加入者線側にNODE11〜16と、CM(ケーブルモデム)21〜26と、を有して構成される。 - 特許庁

Outer air 8 of the ambient pressure P_O is taken in by an exhaust gas turbocharger 9, and then supplied to a cylinder 3 as a scavenging 10 through a scavenging slit 4 by the predetermined scavenging pressure P_L.例文帳に追加

周囲圧力P_0の外気8が排気ガス・ターボ・チャージャ9によって摂取され、所定の掃気圧力P_Lで掃気スリット4を介して掃気10としてシリンダ3に供給される。 - 特許庁

A compound is expressed by formula I (wherein: X^1 and X^2 are each independently H, halogen or the like; Y is CH2 or O; and R^1A, R^1B, R^2, and R^3 are each independently H, 1-3C alkyl or the like).例文帳に追加

式I[式中の、X^1、X^2はH、ハロゲンなど、YはCH2又はOであり、R^1A、R^1B、R^2、及びR^3はH又はC1−3アルキルなどを表す]で表される化合物。 - 特許庁

A branch body 3 connected to a suction pipe 103 through a branch port 9 has no screw part at a joint part and is placed on a saddle 5 rotably around a vertical axis through an O-ring 27 by a cap nut 7.例文帳に追加

引込管103と分岐口9で接続している枝体3は、サドル5との接合部においてネジ部をもたず、0リング27を介して、袋ナット7によって、鉛直軸まわりに回転自在にサドル5上に載置される。 - 特許庁

The wheel displacement measuring device attaches support arms 5 and 6 with high rigidity on the edge part of an attaching shaft 3 so as to extend a displacement reference point O of the wheel 2 as a support point, and arranges sensors 7 and 8 to the support arms 5 and 6.例文帳に追加

取付シャフト3の先端部に剛性の高い支持アーム5,6を、ホィール2の変位基準点Oを支持点として延出されるよう取り付け、該支持アーム5,6に対してセンサ7,8を配設する。 - 特許庁

例文

In the case of receiving a transfer request o subscriber information from the wireless telephone system, the subscriber information is read under the control of a control section 2 and transferred via a wireless section 3 and an antenna 4.例文帳に追加

無線電話装置からの加入者情報の転送要求を受けた場合は、制御部2における制御によりこの加入者情報を読み出し、無線部3、アンテナ4を介して転送する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS