1016万例文収録!

「すあみ」に関連した英語例文の一覧と使い方(790ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すあみに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すあみの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 39830



例文

クレゾール類とブチル化剤を酸触媒の存在下に反応させ、アルカリ処理した後、分液処理して得られるブチル化反応排水を、中性または酸性条件下、芳香族炭化水素類および一般式(1) (式中、R^1、R^2およびR^3はそれぞれ同一または相異なって、炭素数8〜20のアルキル基またはベンジル基を表わす。)で示される3級アミン類で抽出処理することを特徴とするブチル化反応排水の処理方法。例文帳に追加

This method for treating the above wastewater generated in butylation reaction comprises extracting the wastewater in a neutral or acidic condition with aromatic hydrocarbons and tertiary amines shown by general formula (1) (wherein R1, R2 and R3 are each a 8-20C alkyl or benzyl group similar to one another or different from one another). - 特許庁

ハロゲン含有フタロニトリルまたはハロゲン含有フタロシアニンとアミノ化合物などの親核的化合物とを求核置換反応させて対応する置換基含有フタロニトリルまたはフタロシアニン化合物を製造するに当り、目的生成物の析出物を迅速にろ過して、すなわち析出物のろ過時間を短縮して、効率よく置換基含有フタロニトリルまたはフタロシアニン化合物を製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a substituent-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound by subjecting a halogen-containing phthalonitrile or a halogen-containing phthalocyanine and a nucleophilic compound such as an amino compound to a nucleophilic substitution reaction, capable of rapidly filtering the deposits of the objective product, namely shortening the filtration time of the deposits, to efficiently produce the substituent- containing phthalonitrile or phthalocyanine compound. - 特許庁

ポリアミド、ポリウレタン、およびポリ尿素からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機ポリマーと、シリカおよび金属酸化物から選ばれる少なくとも1種の無機化合物との複合体を有し、該複合体が、電気化学的な酸化還元により可逆的に消発色する有機系消発色剤を有する電解液を保持している電気化学型表示媒体、それを用いた表示素子、及び該表示素子を用いた表示装置を提供することを課題とする。例文帳に追加

The electrochemical display medium has a composite of at least a kind of organic polymer selected from the group consisting of polyamide, polyurethane and polyurea and at least a kind of inorganic compound selected from silica and a metal oxide and the composite holds an electrolyte having an organic coloring and decolorizing agent reversibly coloring and decolorizing by electrochemical redox. - 特許庁

分子内に炭素数4以下のα−オレフィン単位を1〜20モル%含有し、けん化度90モル%以上のビニルアルコール系重合体を分散剤とし、ビニルエステル系単量体単位100重量部に対し、N−アルキロールアミド基を有する単量体単位0.1〜10重量部を含有する重合体を分散質とする水性エマルジョン(A)およびアルミニウム化合物(B)からなる水性エマルジョン組成物。例文帳に追加

This aqueous emulsion comprises (A) a vinyl alcohol polymer containing 1-20 mole % ≤4C α-olefin unit in the molecule and having90 mole % degree of saponification as a dispersant and a polymer containing 0.1-10 pts.wt. monomer unit having an N-alkylolamide group to 100 pts.wt. vinyl ester polymer as a dispersoid and (B) an aluminum compound. - 特許庁

例文

コロイダルシリカゾルと、アルカノールアミン類有機添加剤と、バインダーとを含む混合液を得る工程と、前記混合液を基材上に塗布する工程と、塗布された前記混合液を乾燥し、前記基材上に前駆体フィルムを形成する工程と、前記前駆体フィルムを前記基材から剥離する工程と、剥離された前記前駆体フィルムを焼成して、独立ガラスフィルムを形成する工程と、を含む、独立ガラスフィルムの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the self-supported glass film comprises the steps of: obtaining a mixed liquor containing colloidal silica sol, an alkanol amine organic additive, and a binder; applying the mixed liquor on a substrate; drying the applied mixed liquor to form a precursor film on the substrate; releasing the precursor film from the substrate; and firing the released precursor film to form the independent glass film. - 特許庁


例文

(A)バインダーポリマー、(B)分子内に少なくとも1つの重合可能なエチレン性不飽和基を有する光重合性化合物、並びに(C)光重合開始剤を含有してなる感光性樹脂組成物において、(C)成分がヘキサアリールビスイミダゾール化合物、アリールグリシン系化合物、及びアルキルアミノ基を有するベンゾフェノン化合物若しくはクマリン化合物を含み、かつ下記式(1):を満足することを特徴とするレーザー走査露光用感光性樹脂組成物。例文帳に追加

The photosensitive resin composition for laser scanning exposure comprises (A) a binder polymer, (B) a photopolymerizable compound having at least one polymerizable ethylenically unsaturated group in a molecule, and (C) a photopolymerization initiator, wherein the (C) component comprises a hexaaryl bisimidazol compound, an aryl glycine based compound, and a benzophenone compound having an alkyl amino group or a coumarin compound, and satisfies the formula (1). - 特許庁

導電性支持体上に、感光層、表面層を順に有する電子写真感光体において、表面層が特定の電荷輸送性構造を有しないラジカル重合性モノマーと、電荷輸送性構造を有するラジカル重合性化合物を、熱、光、電離性放射線の何れかを用いて硬化することにより形成されたものであるとともに、感光層および/又は表面層中に特定の構造を有するアミン化合物を含有する。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor has a photosensitive layer and a surface layer formed in order on a conductive support, wherein the surface layer is formed by curing a radical polymerizable monomer having no specified charge transport structure and a radical polymerizable compound having a charge transport structure by using heat, light or ionizing radiation, and the photosensitive layer and/or the surface layer contains an amine compound having a specified structure. - 特許庁

本発明はすなわちBET比表面積が特定範囲にある波長選択吸収性顔料とヒンダードアミン系耐候安定剤を含有し、紫外線吸収剤は全く含まない樹脂組成物またはこれからなる成形体(A)と、紫外線吸収剤を含む樹脂組成物またはこれからなる成形体(B)とを必須の構成材料とする複合材料であって、少なくとも(B)が受光する構成であることを特徴とする複合材料。例文帳に追加

The resin composite material is one essentially consisting of (A) a resin composition containing a wavelength-selective light-absorbing pigment having a BET specific surface area in a specified range and a hindered amine weather resisting stabilizer and containing no UV absorber or a molding therefrom and (B) a resin composition containing an ultraviolet absorber or a molding therefrom, wherein at least (B) receives light. - 特許庁

シリコーン含有不飽和モノマー及び(メタ)アクリル酸含有モノマーの少なくともいずれか一方を含むモノマー組成物を成形キャビティ内に収容して、重合せしめることにより、目的とする眼用レンズ材料をモールド成形するためのモールド重合用成形型を、少なくとも前記成形キャビティを与える部位が、添加剤の含有率総計を2000ppm以下の範囲とするポリアミドにて構成する。例文帳に追加

In the shaping mold for molding polymerization for molding an ophthalmic lens material to be aimed by polymerizing a monomer composition comprising at least either the silicone-containing unsaturated monomer or the (meta) acrylic acid-containing monomer stored in a molding cavity, at least a site providing the molding cavity is composed of a polyamide with the total amount of the content of an additive being in a range ≤2,000 ppm. - 特許庁

例文

導電性材料からなる導電性支持体と、前記導電性支持体上に設けられ、電荷発生物質および電荷輸送物質を含有する感光層とを有する電子写真感光体において、前記感光層が、前記電荷発生物質を含有する電荷発生層と、前記電荷輸送物質を含有する電荷輸送層との積層構造により構成されており、前記電荷輸送層が、特定のトリアミン化合物をさらに含むことを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor includes a conductive support comprising a conductive material and a photosensitive layer located on the conductive support and containing a charge generating material and a charge transport material, wherein the photosensitive layer has a stacked structure of a charge generating layer containing the charge generating material and a charge transport layer containing the charge transport material, and the charge transport layer further contains a specific triamine compound. - 特許庁

例文

添加剤無水セルロースエーテルを基礎とする、澱粉、澱粉エーテル、グアール、グアールエーテルおよびキサンタン0.1〜10質量%が水溶液または粉末として計量供給されており、混合しながらおよび場合によってはさらに水を添加しながら、ポリアクリルアミドが水溶液として湿潤セルロースエーテルの質量に対して25%〜75%の範囲内の湿分含量を有する含水セルロースエーテルに計量供給されている。例文帳に追加

An additive selected from among starch, starch ether, guar, guar ether and xanthan of 0.1-10 mass% based on cellulose ether anhydride is measured and fed as an aqueous solution or a powder to a hydrous cellulose ether having 25-75% moisture content based on moist cellulose ether mass, and, under mixing and optionally adding water, polyacrylamide is measured and fed as an aqueous solution to the hydrous cellulose ether. - 特許庁

少なくとも、色材を含有するインクにおいて、前記色材が、下記一般式(I)で表される化合物又はその塩であり、前記インクを90質量%のN,N−ジメチルホルムアミド水溶液を用いて質量基準で2000倍に希釈した液体の吸光度を測定した際に、580nm以上640nm以下の範囲及び650nm以上700nm以下の範囲にそれぞれ極大吸収波長が存在し、580nm以上640nm以下の範囲に存在する極大吸収波長の吸光度A、及び、650nm以上700nm以下の範囲に存在する極大吸収波長の吸光度B、の比率であるB/A値が、0.75以上0.90以下であることを特徴とするインク。例文帳に追加

The ink at least contains a coloring material. - 特許庁

本発明は、酸化性有機成分及び遷移金属触媒を含む酸素吸収性層と、酸素吸収性層の外側に位置する脱臭剤又は吸着剤を含有する臭気バリヤー層を有し、且つ該臭気バリヤー層が、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、環状オレフィン系樹脂、ポリプロピレン、リグラインド樹脂よりなる群から選択される樹脂の少なくとも1種を含むことを特徴とする多層構造体を提供する。例文帳に追加

The multilayer structure comprises an oxygen absorbing layer containing the oxidizing organic component and a transition metal catalyst and an odor barrier layer containing a deodorant or an absorbent positioned at the outside of the oxygen absorbing layer further more the odor barrier layer comprises at least one resin selected from the group consisting of an ethylene-vinyl alcohol copolymer, polyamide resin, polyester resin, cyclic olefine resin, polypropylene and a reground resin. - 特許庁

大部分を構成するポリアミド系、ポリカーボネート系系またはポリアリレート系の重縮合系ポリマーセグメントと小部分を構成する炭素−炭素不飽和結合を有するブタジエン、ノルボルネン、ジシクロペンタジエンまたはイソプレンの単独重合体またはオレフィンとの共重合体の骨格を有するオレフィンオリゴマーセグメントからなる重縮合系ポリマーにおいて、オレフィンオリゴマーセグメントがブロック状に主鎖に結合したことを特徴とする酸素不透過性樹脂。例文帳に追加

The oxygen impermeable resin is a polycondensation-based polymer comprising a polyamide-based, polycarbonate-based or polyallylate-based polycondensation-based polymer segment which constitutes a major part and an olefin oligomer segment which constitutes a minor part whose skeleton is a homopolymer of butadiene, norbornene, dicyclopentadiene, or isoprene which has carbon-carbon unsaturated bonds or its copolymer with an olefin, wherein the olefin oligomer segment is linked to the main chain in a block manner. - 特許庁

原紙上に、顔料及び接着剤を含有する塗被液を塗布して乾燥し、場合により、加圧処理する塗被紙の製造方法において、原紙が炭素数8〜36のアルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルケニル基、ヒドロキシアルケニル基又はアシル基を有し、アミド結合、エーテル結合又はエステル結合を有する化合物をパルプ繊維に付着させて嵩高さを付与した低密度紙であることを特徴とする塗被紙の製造方法。例文帳に追加

This method for producing a coated paper by applying a coating liquid containing a pigment and an adhesive over a stock paper, drying and as the case may be, compression-treating is characterized in that the stock paper is a low density paper imparted with a high bulkiness by attaching a compound having an 8-36C alkyl, hydroxyalkyl, hydroxyalkenyl or acyl group and also an amide bond, ether bond or ester bond to pulp fiber. - 特許庁

生物学的表面の印象採得用のフォームを形成する硬化性組成物、特に、例えば一官能性の及び多官能性のアミン及び/又はヒドロキシル基を有する化合物と反応してウレタンもしくは尿素を形成するイソシアネート又はA−シリコーンもしくはC−シリコーンもしくはポリエーテル又は1種以上のα−シラン又はそれらの混合物を基礎とする、有利には発泡剤を含有する歯科用組成物によって解決される。例文帳に追加

A dental composition includes a hardening composition for forming foam for impression of a biological surface, especially which forms urethane or urine by reacting with a compound having one functional and multi-functional amine and/or a hydroxyl group, for instance, on the basis of isocyanate, or A-silicone, or C-silicone, or polyether, or one or more kinds of α-silane, or their mixtures, preferably including a foaming agent. - 特許庁

デジタル回線からの着信要求を検出する着信要求検出手段と、検出手段によって検出された着信要求がアナログ端末機への着信要求であることを検知する検知手段と、検知手段によって検知した着信要求がアナログ端末機への着信要求である場合、上記ポートに接続されるアナログ端末機を鳴動させる階段波を発生する階段波発生手段とを有することを特徴とする網接続装置である。例文帳に追加

The device is characterized by providing an incoming request detecting means for detecting an incoming request from the digital line, a detecting means for detecting that the incoming request detected by the detecting means is the one for the analog terminal and a step wave generating means for generating a step wave for ringing the analog terminal connected to the port. - 特許庁

導電性支持体上に、感光層、表面層を順に有する電子写真感光体において、表面層が特定の電荷輸送性構造を有しないラジカル重合性モノマーと、電荷輸送性構造を有するラジカル重合性化合物を、熱、光、電離性放射線の何れかを用いて硬化することにより形成されたものであるとともに、感光層および/又は表面層中に特定の構造を有するアミンを含有する。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor has a photosensitive layer and a surface layer formed in order on a conductive support, wherein the surface layer is formed by curing a radical polymerizable monomer having no specified charge transport structure and a radical polymerizable compound having a charge transport structure by using heat, light or ionizing radiation, and the photosensitive layer and/or the surface layer contains an amine compound having a specified structure. - 特許庁

イソブチレン及び芳香族ビニル系化合物を重合してなるイソブチレン系ブロック共重合体ペレットに無機粉末滑剤、脂肪酸アミド、脂肪酸エステル、金属石鹸などの滑剤を付与するに際し、滑剤を含有する溶液中に重合体ペレットを分散させ、その後ペレット表面の水分を除去することを特徴とするイソブチレン系ブロック共重合体ペレットのブロッキング防止方法。例文帳に追加

The method for preventing the stucking of the pellets of an isobutylene block copolymer produced by polymerizing isobutylene and an aromatic vinyl compound comprises the application of a lubricant such as inorganic powder lubricant, fatty acid amide, fatty acid ester and metallic soap to the pellets of the isobutylene bock copolymer by dispersing the polymer pellets in a solution containing the lubricant and removing water from the surface of the pellet. - 特許庁

モデル成立後慢性肝炎誘発剤又は肝硬変誘発剤の無投与にもかかわらず慢性肝炎及び/又は肝硬変の病理組織学的特徴を維持するモデル哺乳動物の作製方法であって、非げっ歯類哺乳動物に、チオアセトアミド10mg/kg体重/週〜50mg/kg体重/週を8週間〜16週間間歇反復投与しながら飼育する工程を有することを特徴とする方法、及び、当該方法により作製された慢性肝炎及び/又は肝硬変の病理組織学的特徴を実質的に安定に維持するモデル哺乳動物等。例文帳に追加

The method for preparing the model mammal comprises a step for rearing non-rodent mammal while intermittently and repeatedly administering thioacetamide in an amount of 10-50 mg/kg of body weight/week for 8 weeks to 16 weeks to the non-rodent mammal. - 特許庁

本発明は、ゼオライト、シリカ及び医王石を所定の粒径及び配合比で混合することより最大効率の相乗消臭機能を具備させ、しいては従来にない程にトリメチルアミン、メチルメルカプタン、アンモニアの強力な消臭を可能とするばかりか、特に硫化水素を短時間で完全に消臭することが出来るという極めて優れた消臭機能剤及び該消臭機能剤を用いた消臭機能材を提供するものである。例文帳に追加

To provide a deodorization function agent having synergistic deodorization functions of the maximum efficiency by mixing zeolite, silica, and iouseki (orthorhombic pyroxene-amphibole andesite) in prescribed grain sizes and mixing ratio, to provide unprecedented strong deodorization effect against trimethylamine, methyl mercaptan, and ammonia, and especially deodorizing hydrogen sulfide completely in a short time, and a deodorization function material using the deodorization function agent. - 特許庁

複数色から構成される画像データに基づいて、色分解された網点画像データを作成する画像処理装置と、前記画像処理装置から転送出力される前記網点画像データに基づいて、波長の異なる複数の光の組み合わせからなる光点を感材に露光することで、前記複数色の各ドットを発色させて得られるカラープルーフを出力する一以上の出力装置と、を備えたカラープルーフ作成システムである。例文帳に追加

The color proof generation system is equipped with an image processor which generates color-separated dot image data according to image data consisting of a plurality of colors and one or more output devices which output color proof obtained by making respective dots of the plurality of colors by exposing a photosensitive material to light spots consisting of combination of a plurality of light beams having different wavelength. - 特許庁

下記一般式(1); (式中、R^1、R^2、R^3は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基または炭素数1〜4のアルキルチオ基を表す。)で表されるベンゾニトリル類と硫化水素とを、触媒の存在下に加圧下で反応させることを特徴とする下記一般式(2); (式中、R^1、R^2、R^3は、前記一般式(1)と同様である。)で表されるチオベンズアミド類の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the thiobenzamide compound represented by the general formula (2) (R1, R2 and R3 are each independently H, a halogen, OH, nitro, a 1 to 4C alkyl, a 1 to 4C alkoxy or a 1 to 4C alkylthio), characterized by reacting a benzonitrile compound represented by the general formula (1) with hydrogen sulfide in the presence of a catalyst under pressurization. - 特許庁

加工木材粉含有成形体製造方法として、アミノ樹脂を含浸した加工木材粉、熱可塑性樹脂、及び、酸性の中和剤を熱可塑性樹脂を溶融して混合させることによって、混合物を生成する工程と、混合物を成形することによって加工木材粉含有成形体を製造する工程とを行い、中和剤として、使用する熱可塑性樹脂の融点よりも高い沸点を有する中和剤を用いる。例文帳に追加

The method for manufacturing the processed wood powder containing molding performs the step of producing a mixture by mixing processed wood powder impregnated with an amino resin, a thermoplastic resin and an acid neutralizing agent by melting the thermoplastic resin, and the step of manufacturing the processed wood powder containing molding by molding the mixture, and uses the neutralizing agent having a boiling point higher than a melting point of the thermoplastic resin used as a neutralizing agent. - 特許庁

(A)特定の化学式で表されるアクリル酸アルキルエステル及び/または特定の化学式で表されるアクリル酸アルコキシアルキルエステル単位と、(B)特定の化学式で表されるマレイン酸モノアルキルエステル及び/または特定の化学式で表されるマレイン酸モノアルコキシアルキルエステル単位からなり、(B)の含有量が1〜12質量%であるアクリル系エラストマーと脂肪族モノアミンを含有することを特徴とするアクリル系エラストマー組成物。例文帳に追加

The objective acrylic elastomer composition comprises (A) an acrylic alkyl ester unit represented by a specific chemical formula and/or an acrylic alkoxyalkyl ester unit represented by a specific chemical formula and (B) a maleic monoalkyl ester unit represented by a specific chemical formula and/or a maleic alkoxyalkyl ester unit represented by a specific chemical formula wherein the content of the unit (B) is 1-12 mass % and an aliphatic monoamine is also included. - 特許庁

「生体物質」とは,特許法第6条 (3)に規定する定義によれば,遺伝情報を含み,生物組織内で自己増殖することができ,かつ,個々の種に帰属させられる特徴(たとえば,ヌクレオチド及びアミノ酸の配列一覧,遺伝子の配列,培養されている微生物の菌株を決定するもの)により特徴付けられる,植物及び動物(植物及び動物の品種を除く),植物の部分及び動物の体の一部,微生物,ウイルス等を含むすべての物質をいう。例文帳に追加

Biological materialmeans, according to the definition provided in subsection 6 (3) of the Patent Act, any material, including plants and animals (except plant varieties and animal breeds), parts of plants and body parts of animals, microorganisms, viruses, etc. which contains genetic information and is capable of reproducing itself or being reproduced in a biological system and which is characterized by features attributed to each of the specified species (for example, nucleotide and amino acid sequence listing, sequence of genes, determining features of a microorganism strain as a culture).  - 特許庁

カーボンブラック、エチレン性二重結合を有する化合物、光重合開始剤および第三級アミン化合物を含有する活性エネルギー線硬化型墨インキにおいて、カーボンブラックが、1次平均粒子径30〜70nm、よう素吸着量30〜90m^2/gおよびジブチルフタレート(DBP)吸油量80cm^3/100g以下であることを特徴とする活性エネルギー線硬化型墨インキおよび前記活性エネルギー線硬化型墨インキにより印刷された印刷物。例文帳に追加

The active energy ray-curable solid ink contains carbon black, a compound having an ethylenic double bond, a photopolymerization initiator and a tertiary amine compound. - 特許庁

電子写真感光体の感光層がポリアミド樹脂を含有した下引き層を含有し、該静電荷像現像用トナーが、水系媒体中で形成したトナー母粒子を含有する静電荷像現像用トナーであって、トナーの体積中位径(Dv50)が4.0μm以上7.0μm以下であり、体積中位径(Dv50)と粒径2.00μm以上3.56μm以下のトナーの個数%(Dns)の関係が下記式(1)を満たすことを特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

In the image forming apparatus, a photosensitive layer in the electrophotographic photoreceptor comprises an undercoating layer containing a polyamide resin, and the toner for electrostatic charge image development contains toner mother particles formed in an aqueous medium. - 特許庁

本発明は、配列番号2またはのアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに対して少なくとも70%の同一性を有するポリヌクレオチドからなる単離ポリヌクレオチド;3−デヒドロキネート・シンターゼ(aroB)ポリペプチドおよび3−デヒドロキネート・シンターゼ(aroB)ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドおよび組換え技法により該ポリペプチドの製法を提供するものである。例文帳に追加

An isolated polynucleotide comprising a polynucleotide having at least 70 % homology to the polypeptide having the sequence of the sequence No. 2 or its amino acid sequence; 3-dehydroquinate synthase (aroB) polypeptide; a polynucleotide encoding a 3-dehydroquinate synthase (aroB) polypeptide and a method for producing the polypeptide through the recombination technique are provided. - 特許庁

主たる繰返し単位がエチレンテレフタレ−トであるポリエステルのチップを、ポリオレフィン樹脂製部材、ポリアミド樹脂製部材、ポリアセタール樹脂製部材、ポリブチレンテレフタレート樹脂製部材からなる群から選択される少なくとも一種の部材と流動条件下において接触処理させるポリエステルの製造方法において、該部材の表面積(cm^2)と単位時間当たりの該ポリエステルチップの接触処理量(トン/時)の比Aが、下記の式を満足することを特徴とするポリエステルの製造方法。例文帳に追加

The polyester is produced by contacting chips of a polyester containing ethylene terephthalate as a main recurring unit under flowing condition with at least one member selected from a member made of a polyolefin resin, a member made of a polyamide resin, a member made of a polyacetal resin and a member made of a polybutylene terephthalate resin. - 特許庁

マクロライド系化合物を含有するエアゾール組成物が封入容器に封入されたエアゾール製剤において、該封入容器のバルブ部の「ガスケット」を構成する材料として、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム、クロロプレンゴム、ポリエチレン、ポリブチレンテレフタレート、ポリアセタール、ポリアミド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリプロピレン、もしくは、熱可塑性エラストマーから一種類または複数種類の樹脂材料を選択する。例文帳に追加

In this aerosol preparation formed by enclosing aerosol composition containing a macrolide compound in the enclosure, as material for forming a gasket of a valve part of the enclosure, one or two or more kinds of resin materials are selected from butyl rubber, ethylene-propylene rubber, chloroprene rubber, polyethylene, polybutylene terephthalate, polyacetal, polyamide, polytetrafluoroethylene, polypropylene and thermoplastic elastomer. - 特許庁

ペプチドが基板の金属薄膜上に固定化されてなるアレイ上における該ペプチドのリン酸化を検出するためのリン酸化検出用キットであって、リン酸化の検出に際してビオチンにより修飾された例えば式(I)に示すようなポリアミン亜鉛錯体とアビジンもしくはストレプトアビジンを含み、好ましくはアビジンもしくはストレプトアビジンを更に含むことを特徴とする、特に表面プラズモン共鳴に有用なリン酸化検出用キット。例文帳に追加

The kit for detecting phosphorylation of peptide on an array of peptide fixed onto a thin metal film of a substrate includes a polyamine-zinc complex represented by, e.g., a formula (I) modified with biotin and then preferably with avidin or streptoavidin in detecting phosphorylation, and is useful particularly for surface plasmon resonance. - 特許庁

(A)成分として、一級のアルコール性水酸基を有するポリイミドシリコーン、(B)成分として、ホルマリンまたはホルマリン−アルコールにより変性されたアミノ縮合物および1分子中に平均して2個以上のメチロール基またはアルコキシメチロール基を有するフェノール化合物からなる群より選ばれる1種以上の化合物、(C)成分として、光酸発生剤を含有することを特徴とする光硬化性樹脂組成物。例文帳に追加

The photo-curable resin composition contains: polyimide silicone having a primary alcoholic hydroxyl group as a component (A); at least one compound selected from a group composed of an amino condensation product modified with formalin or a formalin alcohol and a phenol compound having two or more in the average of a methylol group or an alkoxymethylol group in one molecule thereof as a component (B); and a photo-acid generator as a component (C). - 特許庁

2−(1−アダマンチル)プロピオン酸と下記(A−1)〜(A−4)よりなる群から選ばれたアミンとを反応させてジアステレオマー塩を形成する工程、得られたジアステレオマー塩の少なくとも一部を析出させ精製ジアステレオマー塩を得る工程、及び、精製ジアステレオマー塩より光学活性2−(1−アダマンチル)プロピオン酸を得る工程を含むことを特徴とする光学活性アダマンチルプロピオン酸の製造方法。例文帳に追加

The process for producing optically active adamantylpropionic acid comprises a step of reacting 2-(1-adamantyl)propionic acid with an amine selected from the group consisting of (A-1) to (A-4) to form a diastereomer salt, a step of depositing part of the obtained diastereomer salt to obtain a purified diastereomer salt, and a step of obtaining optically active 2-(1-adamantyl)propionic acid from the purified diastereomer salt. - 特許庁

(A)セルロースI型を含むバイオマス原料を、アンモニア及び有機アミンの少なくともいずれかを含む処理剤で処理することにより、改質バイオマス原料を得る工程、(B)前記改質バイオマス原料を粉砕することにより、酵素糖化用原料を得る工程、及び、(C)前記酵素糖化用原料を、セルラーゼ及びヘミセルラーゼを用いて酵素糖化させ、糖を得る工程、を含む糖の製造方法である。例文帳に追加

The sugar production method comprises: (A) a step to treat a biomass raw material containing cellulose type I with a treating agent containing at least either one of ammonia and organic amine to obtain a modified biomass raw material; (B) a step to crush the modified biomass raw material to obtain a raw material for enzymatic saccharification; and (C) a step to produce the sugar by enzymatic saccharification of the enzymatic saccharification raw material with cellulase and hemicellulase. - 特許庁

2−(1−アダマンチルオキシ)プロピオン酸と下記(A−1)〜(A−4)よりなる群から選ばれたアミンとを反応させてジアステレオマー塩を形成する工程、得られたジアステレオマー塩の少なくとも一部を析出させ精製ジアステレオマー塩を得る工程、及び、精製ジアステレオマー塩より光学活性2−(1−アダマンチルオキシ)プロピオン酸を得る工程を含むことを特徴とする光学活性アダマンチルオキシプロピオン酸の製造方法。例文帳に追加

The method for producing optically active adamantyloxypropionic acid comprises: a step of reacting 2-(1-adamantyloxy)propionic acid with an amine selected from the group consisting of (A-1) to (A-4) to form a diastereomer salt; a step of depositing part of the obtained diastereomer salt to obtain a purified diastereomer salt; and a step of obtaining optically active 2-(1-adamantyloxy)propionic acid from the purified diastereomer salt. - 特許庁

導電性支持体層3と、電荷発生物質を含む感光層6と、導電性支持体層と感光層との間に配置される下引層4と、を有する電子写真感光体100であって、層4には、分子鎖の末端の炭素原子にアミノ基が結合した構造を少なくとも有するシランカップリング剤を用いて表面処理されており、かつ、式:(I1/I2)≦1.0で表される条件を満たす金属酸化物粒子Aが含有されていることを特徴とする。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor 100 comprises a conductive support layer 3, a photosensitive layer 6 containing a charge generating material, and an undercoat layer 4 disposed between the conductive support layer and the photosensitive layer. - 特許庁

分子内にアミノ基及び/又はイミノ基を有する、オルガノポリシロキサン及びその誘導体からなる群から選択される少なくとも1種のオルガノポリシロキサン系化合物、並びに、炭素数が10であるモノアルコールのアルキレンオキサイド付加物からなる群から選択される少なくとも1種の第1のアルキレンオキサイド付加物を含む繊維用処理剤を含有し、かつ、pHが4.0〜5.0である処理浴を用いて加工することを特徴とする繊維加工方法。例文帳に追加

The method for processing fibers includes: processing the fibers with a treating bath having pH 4.0 to 5.0 and containing a fiber-treating agent containing at least one organopolysiloxane-based compound selected from the group consisting of organopolysiloxanes having amino groups and/or amino groups in the molecules and derivatives thereof, and at least one primary alkylene oxide adduct selected from the group consisting of 10C monoalcohol alkylene oxide adducts. - 特許庁

分子内にアミノ基及び/又はイミノ基を有する、オルガノポリシロキサン及びその誘導体からなる群から選択される少なくとも1種のオルガノポリシロキサン系化合物、炭素数が10であるモノアルコールのアルキレンオキサイド付加物からなる群から選択される少なくとも1種の第1のアルキレンオキサイド付加物、並びに、炭素数が16〜22であるモノアルコールのアルキレンオキサイド付加物からなる群から選択される少なくとも1種の第2のアルキレンオキサイド付加物を含むことを特徴とする繊維用処理剤。例文帳に追加

The fiber treatment agent includes at least one organopolysiloxane-based compound selected from the group consisting of an organopolysiloxane containing an amino group and/or imino group in a molecule and its derivatives, at least one first alkylene oxide adduct selected from the group consisting of alkylene oxide adducts of a 10C monoalcohol and at least one second alkylene oxide adduct selected from the group consisting of alkylene oxide adducts of a 16-22C monoalcohol. - 特許庁

基油に油溶性の、中性又は塩基過剰性の、亜鉛と次の酸性物質(又はそれらの混合物):スルホン酸、カルボン酸、サルチル酸、アルキルフェノール及び硫化アルキルフェノール、の中の一種以上との塩である亜鉛清浄剤及びリン酸エステル、酸性リン酸エステル、亜リン酸エステル、酸性亜リン酸エステル、該エステルのアミン塩及びリン含有分散剤から成る少なくとも1種のリンを含有する添加剤を含んで成る変速機用流体組成物。例文帳に追加

This fluid composition for speed change gears comprises an additive containing a zinc cleaning agent which is a salt of zinc with one or more kinds of acidic substances selected from among sulfonic acid, carboxylic acid, salicylic acid, alkylphenol and alkylphenol sulfide and at least one kind of phosphorus selected from among phosphate, acidic phosphoric acid ester, phosphite, acidic phosphorous acid ester, amine salts of the above esters and phosphorus-containing dispersing agent. - 特許庁

共振器光軸を形成するリアミラー4及び出力ミラー7と、上記共振器光軸上に設けられ、レーザー光を誘導放出させるレーザー結晶5と、上記共振器光軸上のレーザー光を回折させることによりレーザー発振を制御する音響光学素子6と、上記レーザー結晶及び音響光学素子を密閉空間内に収容する共振器筐体と、上記レーザー結晶に励起光を入射させる励起光供給部と、上記励起光の上記レーザー結晶への入射経路を調整するための励起光路調整部とを備え、励起光の入射経路を変化させることにより、Qスイッチの光軸調整を行う。例文帳に追加

Further, the laser oscillator performs the optical-axis adjustment of a Q-switch by changing the incident path of the exciting light. - 特許庁

天然繊維又は再生繊維の繊維分子中に、反応性二重結合とグリシジル基を分子中に有する架橋反応性化合物を介して、グリシジル基との反応性を有するアミノジカルボン酸、チオカルボン酸およびリン酸よりなる群から選択される少なくとも1種の金属キレート形成性化合物が結合した金属キレート形成性繊維とその製法を開示すると共に、該繊維を用いた金属イオンの捕捉法、更には当該金属の特性を有効に活用できる様にした金属キレート繊維を提供する。例文帳に追加

This metal chelate-forming fiber is obtained by binding at least one kind of metal chelate-forming compound selected from a group comprising an aminodicarboxylic acid, a thiocarboxylic acid and phosphoric acid having reactivity with glycidyl group through a crosslink reactive compound having a reactive double bond and glycidyl group in the molecule into a fiber molecule of natural fiber or regenerated fiber. - 特許庁

(A)N−アシルアミノ酸塩、(B)セルロース系天然高分子誘導体、及び(C)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンモノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリグリセリン脂肪酸エステルからなる群より選択される非イオン性界面活性剤の1種又は2種以上を含有することを特徴とする洗浄剤組成物。例文帳に追加

The detergent composition comprises (A) an N-acyamino acid salt, (B) a cellulose based natural polymer derivative, and (C) at least one nonionic surface active agent to be selected from a polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, a polyoxyethylene sorbit fatty acid ester, a polyoxyethylene castor oil, a polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyoxyethylene alkyl ether, and a polyglycerin fatty acid ester. - 特許庁

アルカリ金属またはアルカリ土類金属のヒュームを含む排ガスに、燃料を噴射し、ヒュームを含む排ガスを燃焼させ、該燃焼排ガスをベンチュリースクラバーなどによって洗浄集塵し、さらにエクスパンドメタルなどの網目状フィルターが積層された慣性分離型フィルムによって衝突・慣性集塵することによって、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のヒュームなどの粉塵を高い効率で捕集することができる。例文帳に追加

Fuel is jetted to the exhaust gas including fume of alkali metal or alkali earth metal, to burn the exhaust gas including fume, the combustion exhaust gas is cleaned and collected by a Venturi scrubber, and further collisionally inertially collected by an inertia separation film formed by stacking net-like filters such as expanded metal, thus the powder dust such as fume of alkali metal or alkali earth metal can be collected with high efficiency. - 特許庁

本発明の改質アスファルト組成物は、重合体粒子、乳化剤、アスファルト、シランカップリング剤(アミノ基及びアルコキシ基を有するシランカップリング剤)及びエポキシ樹脂を含有する改質アスファルト組成物であって、上記重合体粒子は、共役ジエン系重合体からなる粒子を含み、上記シランカップリング剤の含有量は、0.2〜18質量%であり、上記エポキシ樹脂の含有量は0.4〜23質量部であることを特徴とする。例文帳に追加

The modified asphalt composition contains a polymer particle, an emulsifier, asphalt, a silane coupling agent (the silane coupling agent contains amino group and alkoxy group) and an epoxy resin, wherein the polymer particle contains a particle comprising a conjugated diene-based polymer, the content of the silane coupling agent is 0.2-18 mass% and the content of the epoxy resin is 0.4-23 pts.mass. - 特許庁

中心細孔直径が1〜30nmである複数の細孔を有するメソポーラス有機シリカの前記細孔の内壁面に、ポルフィリン、ポルフィリン誘導体、ポルフィリン骨格異性体、フタロシアニン、フタロシアニン誘導体、鉄−硫黄クラスター及び鉄−モリブデンクラスターからなる群から選択される少なくとも一つがアミノ酸を介して化学的に結合していることを特徴とする有機化合物多孔体複合材料。例文帳に追加

This organic compound-based porous composite material is characterized in that at least one substance selected from the group consisting of porphyrins, porphyrin derivatives, porphyrin skeletal isomers, phthalocyanines, phthalocyanine derivatives, iron-sulfur cluster and iron-molybdenum cluster is chemically bound via an amino acid to the inner wall surface of the pores of mesoporous organosilica with the pores 1-30 nm in central diameter. - 特許庁

リチウムのドープおよび脱ドープにより起電力を得る非水系二次電池であって、前記非水系二次電池は、正極と、負極と、これらの電極間に配置されたセパレータと、非水電解質とを備えて構成されており、前記非水電解質は、リチウム塩及びイオン液体を含み、前記セパレータは、前記正極および前記負極のすくなくとも一方に接触する面が芳香族ポリアミドで形成されていることを特徴とする非水系二次電池。例文帳に追加

In this nonaqueous secondary battery in which an electromotive force is obtained by doping and de-doping of lithium, the nonaqueous secondary battery is equipped with a positive electrode, a negative electrode, a separator arranged between these electrodes and the nonaqueous electrolyte, the nonaqueous electrolyte contains lithium salt and the ion liquid, and as for the separator, a face contacted with at least one of the positive electrode and the negative electrode is formed of aromatic polyamide. - 特許庁

ポリマーフィルム支持体と、熱的に安定な下塗り層とを含む画像支持体要素は、ポリマーフィルム支持体上に、少なくともcm^2当たり10^10の密度のアミン反応性基を有する塗膜を形成させ、その塗膜を有するポリマーフィルム支持体を、ポリマー支持体のガラス転移温度(Tg)以下の50℃からポリマー支持体のガラス転移温度(Tg)まで範囲の温度で熱処理することにより製造される。例文帳に追加

The image supporting element including a polymer film base and a thermally stable undercoat layer is produced by forming a coating having at least 1010 amine reactive groups per cm2 on a polymer film base and heat- treating the polymer film base with the coating at a temperature in the range from about 50°C below the transition temperature (Tg) of the polymer base to the glass transition temperature (Tg) of the polymer base. - 特許庁

化粧品的に許容可能な支持体に、少なくとも一のモノカルボニル又はポリカルボニル自己サンタン剤、及びアンモニア以外の無機塩基で部分的又は全体的に中和した形態の、少なくともアクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸(AMPS)モノマーを含む、少なくとも一の水溶性又は水分散性で架橋した又は架橋していないポリマー又はコポリマーを含有せしめてなることを特徴とする、透明な自己サンタン水性ゲル。例文帳に追加

The transparent self-tanning aqueous gel is characterized by containing at least one monocarbonyl or polycarbonyl self-tanning agent and at least one water-soluble or water-dispersible and crosslinked or non-crosslinked polymer or copolymer comprising at least acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid (AMPS) monomer in a form partially or totally neutralized with an inorganic base other than ammonia in a cosmetically acceptable support. - 特許庁

例文

構造解析すべき糖タンパク質又は糖ペプチドと、マトリックスとしてのイオン性液体とを少なくとも含む混合物を、MALDI質量分析測定に供し、前記混合物中から前記構造解析すべき糖タンパク質又は糖ペプチドに由来し且つ糖−アミノ酸結合が維持されたイオンを検出することを含む、液体マトリックスを用いたMALDI質量分析による糖タンパク質又は糖ペプチドの構造解析手法。例文帳に追加

In the structure analyzing technique of glycoprotein or glycopeptide by MALDI mass analysis using a liquid matrix, a mixture containing at least glycoprotein or glycopeptide to be structurally analyzed and an ionic liquid being a matrix is subjected to MALDI mass analyzing measurement and ions, which originate from glycoprotein or glycopeptide to be structurally analyzed and is kept in sugar-amino acid bond, are detected from the mixture. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS