1016万例文収録!

「すあみ」に関連した英語例文の一覧と使い方(792ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すあみに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すあみの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 39830



例文

脱硝性能が低下した脱硝触媒の再生にあたり、洗浄液中の硫酸水又はアンモニア水の濃度を0.05〜20重量%とし、洗浄液の温度を10〜90℃に維持して触媒を洗浄することを特徴とする脱硝触媒の再生方法、並びに、上記条件で脱硝性能が低下した脱硝触媒を洗浄し、該洗浄触媒に触媒活性成分を含浸担持することを特徴とする脱硝触媒の再生方法。例文帳に追加

In a regeneration method, when a denitrification catalyst whose denitrification function is lowered is regenerated, the concentration of sulfuric acid or ammonia in cleaning liquid is regulated to be 5-20 wt.%, and the temperature of the cleaning liquid is maintained at 10-90°C to clean the catalyst, and the cleaned catalyst is impregnated with a catalytic active component to support the component. - 特許庁

アルカリ可溶性高分子化合物、カプロラトクン変性、エチレンオキサイド変性、プロピレンオキサイド変性からなる群より選択される少なくとも1種の変性がされた多官能(メタ)アクリレート化合物、及び、光反応開始剤を含有するカラムスペーサ用硬化性樹脂組成物であって、前記光反応開始剤は、ヘキサアリールビイミダゾール化合物、4,4−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、及び、2−メルカプトベンゾチアゾールを含有するカラムスペーサ用硬化性樹脂組成物。例文帳に追加

The curable resin composition for a column spacer includes an alkali-soluble polymer, a polyfunctional (meth)acrylate compound to which at least one modification selected from the group consisting of caprolactone modification, ethylene oxide modification, and propylene oxide modification is made, and a photoreaction initiator wherein the photoreaction initiator includes a hexaarylbiimidazole compound, 4,4-bis(diethylamino)benzophenone, and 2-mercaptobenzothiazole. - 特許庁

少なくとも1種のイミド化合物成分を含む(A)硬化剤成分と少なくとも1種のエポキシ樹脂を含む(B)エポキシ樹脂成分を含有する熱硬化性樹脂組成物おいて、上記イミド化合物成分が、特定構造のアミノ基を末端に有するイミド化合物を含み、かつ上記(B)エポキシ樹脂成分が特定構造のエポキシ樹脂を含むことを特徴とする熱硬化性樹脂組成物により、上記課題を解決し得る。例文帳に追加

In the thermosetting resin composition including (A) a curing agent component containing at least one kind of imide compound component and (B) an epoxy resin component containing at least one kind of epoxy resin, the imide compound component contains an imide compound having an amino group of a specific structure at the terminal and (B) the epoxy resin component contains an epoxy resin having a specific structure. - 特許庁

オキシラニル、オキシラニレンもしくは3,4−エポキシシクロヘキシルを有するかご型構造のシルセスキオキサン誘導体の少なくとも1つである第1成分とアミン化合物である第2成分を必須成分として含有し、オキシラニル、オキシラニレンもしくは3,4−エポキシシクロヘキシルを有し、且つ分子中にケイ素を含まない化合物および硬化促進剤の少なくとも1つである第3成分を任意成分として含有する熱硬化性重合体組成物。例文帳に追加

This thermosetting polymer composition comprises the first component comprising at least one of cage structure silsesquioxane derivatives each having oxiranyl, oxiranylene or 3,4-epoxycyclohexyl, and the second component comprising an amine compound as essential components, and further contains the third component comprising at least one of a curing accelerator and a compound having oxiranyl, oxiranylene or 3,4-epoxycyclohexyl and not containing silicon in the molecule as an arbitrary component. - 特許庁

例文

本発明の課題は、ジアリールカーボネートとN位に少なくとも1つの水素原子を有するモノアミンとをカルボン酸の存在下、溶媒の存在下又は非存在下で反応させてカルバメートを生成させた後、反応において溶媒を使用しなかった場合には反応液に溶媒を添加し、その反応液を−30〜40℃に保持してカルバメートを析出させ、次いでカルバメートを分離することを特徴とするカルバメートの製法によって解決される。例文帳に追加

The process for producing the carbamate comprises reacting the diaryl carbonate with a monoamine having at least one hydrogen atom on the N-position in the presence of a carboxylic acid in the presence or absence of a solvent to afford the carbamate, adding the reaction solvent thereto when the solvent is not used in the reaction, precipitating the carbamate by holding the reaction liquid at -30 to 40°C, and separating the carbamate. - 特許庁


例文

網内ノードは、セルが転送されるノードの順方向の入力バッファまたは出力バッファまたは多重化手段の出力のセル転送速度M*L/Tと、J*ΔT時間内のフォワードリソース管理セル数Nと、輻輳予測時間tから M*L/T+N*ΔV*t/(J*ΔT)を求め、求められた値が入力伝送路または出力伝送路の許容セルレートVmaxを越すとき、輻輳前兆有りと判断し、その旨を示す輻輳予測信号を送信装置に伝える。例文帳に追加

A congestion prediction signal indicating such a state is then transmitted to a transmission apparatus. - 特許庁

A)付加重合可能なエチレン性二重結合含有単量体、B)光重合開始剤、C)高分子結合剤を含有する感光性組成物において、該A)付加重合可能なエチレン性二重結合含有単量体が、分子内に三級アミノ基を含有する多価アルコールと芳香族ジイソシアネートと分子内にヒドロキシル基と付加重合可能なエチレン性二重結合を含有する化合物との反応生成物であることを特徴とする感光性組成物。例文帳に追加

In the photosensitive composition comprising (A) an addition-polymerizable ethylenic double bond-containing monomer, (B) a photopolymerization initiator and (C) a polymeric binder, the monomer (A) is the reaction product of a polyhydric alcohol containing a tertiary amino group in its molecule, an aromatic diisocyanate and a compound containing an ethylenic double bond addition-polymerizable with a hydroxyl group in its molecule. - 特許庁

脂肪族及び/又は脂環族ジイソシアネートとポリオール成分からなるウレタンプレポリマーがスルホン酸塩基を含有するジアミノ化合物で鎖延長されている水性ポリウレタン組成物であって、該ポリオール成分が、OH価40〜70mgKOH/gのポリエステルポリオール85〜97重量%、及び、分子量200〜3000のポリプロピレングリコール3〜15重量%で構成されることを特徴とする水性ポリウレタン樹脂組成物。例文帳に追加

The aqueous polyurethane resin composition is obtained by chain-extending a urethane prepolymer comprising an aliphatic and/or alicyclic diisocyanate and a polyol component with a diamino compound containing a sulfonate group, wherein the polyol component comprises 85-97 wt.% of a polyester polyol having an OH value of 40-70 mgKOH/g and 3-15 wt.% of a polypropylene glycol having a molecular weight of 200-3,000. - 特許庁

本組成物は、化粧品として受容可能な媒体中に、少なくとも一つの(C_8-30)アルキルアミドエーテルスルフェート、(C_6-24)アルキルスルフェート、(C_6-24)アルキルエーテルスルフェート、(C_6-24)アルキルエーテルカルボキシレート及びアニオン性(C_6-24)アルキルポリグリコシドから選択する少なくとも一つのアニオン性界面活性剤、及びカチオン性の荷電密度がグラム当たり1ミリ当量以上である、少なくとも一つのカチオン性ポリマーを含む。例文帳に追加

The composition comprises at least one 8-30C alkylamide ether sulfate, at least one anionic surfactant selected from 6-24C alkyl sulfates, 6-24C alkyl ether sulfates, 6-24C alkyl ether carboxylates and anionic 6-24C alkylpolyglycosides, and at least one cationic polymer whose cationic charge density is ≥1 milliequivalent per gram, these components being dissolved in a solvent permissible as a cosmetic. - 特許庁

例文

ポリスチレン換算の重量平均分子量が10^3〜10^8である重合体1種類以上を含んでなる高分子材料であって、該重合体の少なくとも1種類は繰り返し単位としてフルオレノンジイル基を1種類以上含み、かつ該重合体の少なくとも1種類は繰り返し単位として2価の芳香族アミン基を1種類以上含み、該高分子材料が固体状態でルミネッセンスを示すことを特徴とする上記高分子材料。例文帳に追加

This polymeric material contains one or more kinds of polymers having a weight-average molecular weight converted into polystyrene of 10^3 to 10^8, wherein at least one kind of the polymers contains one or more kinds of fluorenonediyl groups as repeating units, at least one kind of the polymers contains one or more kinds of divalent amine groups as repeating units, and the polymeric material produces luminescence in a solid state. - 特許庁

例文

生体試料に由来するトロポニンIを、トロポニンCの存在下で、該トロポニンIの41〜49番目のアミノ酸配列をエピトープとして認識し且つ標識物質で標識された第1抗体と接触させて、前記トロポニンIと、前記トロポニンCと、前記第1抗体との複合体を形成させ、前記複合体を形成した第1抗体の標識物質を測定することを含む、トロポニンIを測定する方法により、上記の課題を解決する。例文帳に追加

In this method for measuring troponin I, troponin I originated in a biosample is brought into contact with the first antibody recognizing an amino acid sequence of No.41-49 of troponin I as epitope and labeled with a labeling material, in the presence of troponin C, to thereby form a complex of troponin I, troponin C and the first antibody, and the labeling material of the first antibody forming the complex is measured. - 特許庁

水系媒体中にポリエステル系樹脂からなるトナー組成物を分散せしめ、トナー粒子を形成させる前記静電潜像現像用トナーの製造方法であって、無機分散剤または微粒子ポリマーの存在下で水系媒体中に分散したポリエステル樹脂から得られるイソシアネート基含有プレポリマーをアミン類により伸長反応及び/又は架橋反応させ、得られた乳化分散液から溶媒を除去することを特徴とする静電潜像現像用トナーの製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing the electrostatic latent image developing toner comprises forming toner particles by dispersing a toner composition composed of a polyester-based resin into an aqueous medium, wherein the isocyanate group-containing prepolymer obtained from the polyester resin dispersed into the aqueous medium in the presence of the dispersant or particulate polymer is brought into extension reaction or crosslinking reaction by amines and the solvent is removed from the obtained emulsified dispersion. - 特許庁

ポリエチレンテレフタレートチップを、ポリオレフィン樹脂製部材、ポリアミド樹脂製部材、ポリアセタール樹脂製部材のうち少なくともいずれか一種の部材と流動条件下において接触処理させるポリエステルの製造方法であって、前記ポリエステルが、金属化合物、リン化合物およびアンチモン化合物と、チタン化合物、ゲルマニウム化合物、アルミニウム化合物からなる群から選択される少なくとも1種の金属化合物を含むポリエステルであることを特徴とするポリエステルの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the polyester comprises bringing polyethylene terephthalate chips into contact with at least any one member of a member made of a polyolefin resin, a member made of a polyamide resin, and a member made of a polyacetal resin under fluidization conditions, and the above polyester comprises a metallic compound, a phosphorus compound, an antimony compound and at least one metallic compound selected from a group consisting of titanium compounds, germanium compounds, and aluminum compounds. - 特許庁

ディーゼルエンジンの排ガス経路2の途中に、ケナフ炭や竹炭等の軟質木炭26を網目スクリーン16で挟持してなる吸着分離体21,22,23を備えた微粒子除去手段6が設置されるとともに、この微粒子除去手段6の上流側にはこの微粒子除去手段6に流入する排ガスの温度を所定値まで低下させるための排ガス温度調整手段8,10が設けられている。例文帳に追加

A particulate removing means 6 provided with adsorption separating bodies 21, 22, 23 holding soft charcoal 26 such as kenaf charcoal and bamboo charcoal by a mesh screen 16, is mounted on the way of an exhaust gas path 2 of the diesel engine, and exhaust gas temperature adjusting means 8, 10 for lowering a temperature of the exhaust gas flowing into the particulate removing means 6 are mounted on the upstream of the particulate removing means 6. - 特許庁

鉄酸化物を含有する金属複合ニッケルナノ粒子の製造方法は、カルボン酸ニッケル、鉄塩及び1級アミンの混合物を、100℃〜165℃の範囲内の温度に加熱して反応液を得る錯化反応液生成工程と、反応液を、マイクロ波照射によって170℃以上の温度に加熱して鉄酸化物を含有する金属複合ニッケルナノ粒子スラリーを得るナノ粒子スラリー生成工程と、を有する。例文帳に追加

The method for producing ferrioxide-containing metal composite nickel nanoparticles includes: a complexing reaction solution generation step of heating a mixture of nickel carboxylate, iron salt and primary amine to a temperature within the range of 100-165°C to obtain a reaction solution; and a nanoparticle slurry generation step of heating the reaction solution to a temperature of 170°C or higher by microwave irradiation to obtain a metal composite nickel nanoparticle slurry containing ferrioxide. - 特許庁

アルカリ性媒体中で現像可能であり且つ340ないし390ナノメーターの範囲内の波長の輻射線に対して感受性である化学的に増幅されたネガティブ機能性ホトレジストであって、前記輻射線硬化性ホトレジストは、所定の構造を有するオキシムスルホネート化合物を含む輻射線感受性光酸発生剤及びアクリル樹脂、アミノ樹脂、ポリエステル樹脂、又はアルキッド樹脂からなる群より選択される少なくとも一つの酸硬化性樹脂を含むホトレジスト。例文帳に追加

The radiation curing photoresist is a negative function photoresist which is developable in an alkaline medium, is sensitive to radiations of a wavelength within a range of from 340 to 390 nm and is chemically amplified, and includes a radiation sensitive photo-acid generator containing an oxime sulfonate compound having a prescribed structure and at least one acid curing resin selected from the group consisting of an acrylic resin, amino resin, polyester resin or alkyd resin. - 特許庁

また、認知症または神経変性疾患を治療する医薬組成物および方法も開示されており、これは、式Iの化合物以外のβ−セクレターゼ阻害剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、γ−セクレターゼ阻害剤、非ステロイド性抗炎症薬、N−メチル−D−アスパラギン酸塩レセプターアンタゴニスト、コリンエステラーゼ阻害剤または抗−アミロイド抗体と併用して、式Iの化合物を含有する。例文帳に追加

There are also disclosed pharmaceutical compositions and methods of treating dementia or neurodegenerative diseases comprising the compounds of the formula I in combination with a β-secretase inhibitor other than those of the formula I, an HMG-CoA reductase inhibitor, a γ-secretase inhibitor, a non-steroidal anti-inflammatory agent, an N-methyl-D-aspartate receptor antagonist, a cholinesterase inhibitor or an anti-amyloid antibody. - 特許庁

特定のアミノ酸配列を有する蛋白質に特異的なモノクローナル抗体を被験者から採取した生物学的試料と接触せしめ、そのモノクローナル抗体と生物学的試料との抗原抗体反応に基づき、免疫担当細胞においてインターフェロン−γの産生を誘導する蛋白質レベルが健常者から採取した生物学的試料と比べ高値である生物学的試料を検出する方法により解決する。例文帳に追加

Monoclonal antibody specific to the protein having particular amino acid sequence is placed in contact with the biological sample extracted from a test subject to design this method for detecting any biological sample in which the protein level inducing production of interferon-gamma in immunocompetent cell is higher than that of the biological sample extracted from a normal subject, based on antigen-antibody reaction between the above monoclonal antibody and the biological sample, solving related problems. - 特許庁

酸性基含有重合性単量体を含む重合性単量体、及び水を含んで成る歯科用接着性組成物に、光酸発生剤、酸化型の光ラジカル発生剤、少なくとも一つの水素原子を有する飽和炭素原子が、縮合多環式芳香族環の縮合炭素原子に隣接する炭素原子と結合している縮合多環式芳香族化合物、及びアミン化合物から成る光重合開始剤を配合する歯科用接着材。例文帳に追加

This dental adhesive comprises a polymerizable monomer including an acidic group-containing polymerizable monomer, water and a polymerization initiator comprising a photo acid generator, an oxidation type photoradical generator, a condensed multi-cyclic aromatic compound in which at least one hydrogen atom-having saturated carbon atom is bound to a carbon atom adjacent to the condensed carbon atom of a condensed multi-aromatic ring, and an amine compound. - 特許庁

情報提供装置及び情報提供方法において、自律的に行動するロボットの固有情報及び又は当該ロボットの履歴情報に基づいて、所定の儀式に関する儀式情報を提供するようにしたことにより、ロボットが存在しなくなった後でも、予め収集しておいた当該ロボットの固有情報及び又は履歴情報に基づいて儀式情報を提供することができ、かくしてアミューズメント性を格段と向上し得る情報提供方法を実現できる。例文帳に追加

According to characteristic information and history information on a robot which autonomously acts, ceremony information regarding a specific ceremony is provided and then even after the robot is absent, the ceremony information can be provided according to the previously gathered characteristic information and history information on the robot, thus actualizing the information providing method which can greatly improve amusement property. - 特許庁

内径概10センチメートルで高さと開口部の向きを任意に変え得る蛇腹筒または高さと開口部の向きが異なる直筒に、弾力性のある角を突起部とするキャップまたは羽根車を突起とするキャップまたは網を突起とするキャップのいずれかを任意の筒に装着するか、あるいはラケットおよび反発板のいずれかを載せて的となる筒群を構成し、それらを任意に配列し、ピンポン玉またはゴムボールまたは突起のあるマリを任意に選んで、任意に配点した筒群にマリを入れて得点を競う運動用具。例文帳に追加

The cylinder group is optionally arranged, and a ping-pong ball, a rubber ball, or a ball with a projection is optionally selected to constitute the exercise implement for competing for a score by putting the ball into the cylinder group to which points are optionally allotted. - 特許庁

中間層が少なくとも無機顔料及びN−アルコキシメチル化ポリアミドの架橋体、更にオキシエチレン基とオキシプロピレン基とを有しかつ分子の末端が水酸基であるランダム共重合体又はブロック共重合体、或いはクラウンエーテル、ポリエチレングリコールモノエステル、ポリエチレングリコールジエステル、ポリアルキレングリコールエーテルからなる群から選択された化合物を含有することを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

The intermediate layer of the photoreceptor contains at least an inorganic pigment and crosslinked products of N-alkoxymethylated polyamide and moreover, compounds selected from a group consisting of random copolymers or block copolymers having oxyethylene groups and oxypropylene groups and having hydroxyl groups as the molecular ends, crown ethers, polyethyleneglycol monoesters, polyethyleneglycol diesters and polyalkyleneglycol ethers. - 特許庁

下記一般式(4):(式(4)中、Aは4価の芳香族基を表し、Bは2価の芳香族基又は脂肪族基を表す。)で表される反復単位を含有するヒドロキシアミド基含有脂環式ポリイミド又はその前駆体中に、ジアゾナフトキノン系感光剤を含有してなるポジ型感光性樹脂組成物の膜をパターン露光及びアルカリ現像した後、加熱することにより得られることを特徴とするポリベンゾオキサゾールイミド膜である。例文帳に追加

This polybenzoxazole imide film is formed by performing pattern exposure and alkali development of the film of a positive type photosensitive resin composition containing a diazonaphthoquinone-based photosensitizer in the hydroxyamide group-containing alicyclic polyimide containing a recurring unit expressed by general formula (4) [wherein, A is a tetravalent aromatic group; and B is a divalent aromatic or aliphatic group] or its precursor, and then heating. - 特許庁

画像処理装置に,所定のマトリクスサイズの空間周波数フィルタを用いて上記ディジタル画像データの網点成分を除去する処理がなされたディジタル画像データの分散値を算出する分散値算出手段と,上記分散値算出手段により算出された分散値に基づいてその後に行なわれる擬似中間調処理の種類を自動的に選別する擬似中間調処理選別手段とを設ける。例文帳に追加

The image processing apparatus is provided with: a variance calculation means for calculating a variance of digital image subjected to processing of eliminating a dot component of the digital image data by using a spatial frequency filter with a prescribed matrix size; and a pseudo medium tone processing selection means for automatically selecting a type of the pseudo halftone processing carried out thereafter on the basis of the variance calculated by the variance calculation means. - 特許庁

その他、行切出し部で切出された行を、本文行、文字修飾行(ルビ、下線、傍点、網掛け等)に分類する行タイプ分類部60、行タイプ分類部による分類タイプが文字装飾であるとき、これを抽出する文字飾飾抽出部70と、この文字装飾に対応する隣接行の文字列を抽出する対応文字抽出部80を設け、言語解析部50は文字認識部からの出力の候補の組み合せに対し単語辞書55を用い形態解析を行い、文字修飾行の情報から形態素の範囲を限定し、文章として可能性なき組合せを排除し照合精度向上を図る。例文帳に追加

The language analyzing part 50 conducts form analysis to the combination of candidates outputted from the character recognizing part with a word dictionary 55, limits the range of a morpheme from the information of the character modification line, and removes the combination with no possibility as a sentence to enhance collation accuracy. - 特許庁

導電性粉、バインダー樹脂及び有機溶剤からなる導電性ペーストにおいて、バインダー樹脂としてブタジエン系ゴム、イソプレン系ゴム、ブチルゴム、エチレン−プロピレンゴム、クロロプレンゴム、フッ素ゴム、シリコーンゴム、ウレタンゴム、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエーテル、ポリラクトン及びダイマー酸からなる群より選ばれる少なくとも1種以上の成分を共重合したポリアミドイミド及び/又はポリイミドを含むことを特徴とする導電性ペーストに関する。例文帳に追加

This conductive paste is composed of conductive powder, binder resin and organic solvent, and contains as the binder resin polyamideimide and/or polyimide of which at least one kind or more components selected from a group consisting of butadiene rubber, isoprene rubber, IIR, ethylene-propylene rubber, chloroprene rubber, fluororubber, silicone rubber, urethane rubber, polyester, polycarbonate, polyether, polylactone and dimer acid are copolymerized. - 特許庁

この方法は、CRPで免疫した哺乳動物の脾臓細胞と、哺乳動物の骨髄腫由来の細胞ラインとを細胞融合して、融合細胞を得る工程;および、CRPに対して特異的なモノクローナル抗体を産生する細胞ラインを融合細胞の中からクローニングする工程であって、融合細胞から産生される抗体を、CRP、補体C1qおよび血清アミロイドPに対する結合能について免疫測定法により検定することを含む、工程を含む。例文帳に追加

The objective human anti-CRP monoclonal antibody-producing cell line useful e.g. for the inspection of CRP of an acute phase reactant is obtained. - 特許庁

通常の不活性配合助剤に加えて、リン除草剤(グルフォシネートあるいはグリフォセート)と、相乗効果を生ずる量の、ジカンバ、ピリデート、ジメテンアミドおよびそのS−鏡像異性体、メトラクロールおよびそのS−鏡像異性体、プロパクイザフォップ、アトラジン、テルブチラジンの化合物を含んでなる群から選ばれるさらなる除草剤の少なくとも1種とを含有する除草剤組成物で抑制することができる。例文帳に追加

The growth of weeds can be controlled by herbicidal compositions which contain, in addition to usual inert formulation assistants, a phospho-herbicide (glufosinate or glyphosate) and a synergistic amount of at least one further herbicide selected from the group consisting of dicamba, pyridate, dimethenamide and its S-enantiomer, metolachlor and its S-enantiomer, propaquizafop, atrazine, and terbutylazine compounds. - 特許庁

本発明のポリウレタン多孔質体は、ポリオール、鎖長剤、親水性鎖長剤及びイソシアネートを重合して得られた末端イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー水分散体とポリアミン化合物とを架橋反応させて得られたゲル化物から、水分を除去して得られるものであり、親水性鎖長剤が、ウレタンプレポリマーを構成する全ての反応成分中、0.1〜4重量%含有されてなる。例文帳に追加

This polyurethane porous material is obtained by removing water content from a gelled material obtained by cross-linking a water dispersion of urethane prepolymer having a terminal isocyanate obtained by polymerizing a polyol, a chain length-extender, a hydrophilic chain length-extender and an isocyanate with the polyamine compound, and the hydrophilic chain length-extender is contained by 0.1-4 wt.% based on the total reaction components constituting the urethane polymer. - 特許庁

(ⅲ)開示等の求めをする者が本人又はその代理人((ア)未成年者又は成年被後見人の法定代理人、(イ)開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人)であることの確認の方法(ただし、確認の方法は、事業の性質、保有個人データの取扱状況、開示等の求めの受付方法等に応じ、適切なものでなければならず、本人確認のために事業者が保有している個人データに比して必要以上に多くの情報を求めないようにするなど、本人に過重な負担を課すものとならないよう配慮しなくてはならない。)例文帳に追加

(iii) Methods of identifying a person making requests for disclosure and others as the principal or its representative ((A) attorney-in-fact of a minor or an adult ward, (B) representative delegated by the person with making requests for disclosure and others) (However, the method of identifying must be appropriate depending on the nature of business, the status of handling retained personal data, and the method of receiving requests for disclosure and others, etc. Furthermore, a business operator must take into consideration that the methods will not impose excessively heavy burden on the person making requests for disclosure and others such as not asking many information for identifying the person beyond necessity compared to the personal data retained by the business operator.)  - 経済産業省

フッ素系樹脂製最内層1の外周面に、内層2、燃料低透過層3、外層4が順次形成されてなる自動車用燃料系ホースにおいて、上記内層2および外層4が、アミン変性ポリアミド樹脂からなるとともに、上記燃料低透過層3が、下記の(A)を主成分とし、下記の(B)〜(D)を含有する樹脂組成物からなり、上記樹脂組成物中の(B)の含有量が4〜12重量%、(C)の含有量が4〜12重量%、(D)の含有量が1.5〜5重量%であり、上記(B)と(C)との総含有量が12〜24重量%、(B)と(C)との重量混合比が、(B)/(C)=3/1〜1/3の範囲に設定され、かつ、上記燃料低透過層3と、内層2および外層4とが化学反応を利用して接着されている。例文帳に追加

This fuel system hose for an automobile is provided with successively an inner layer 2, a fuel low permeable layer 3 and an outer layer 4 on an outer peripheral surface of the innermost layer 1 made of fluororesin. - 特許庁

一 身網の設置される場所の最深部が最高潮時において水深二十七メートル(沖縄県にあつては、十五メートル)以上であるもの(瀬戸内海(第百十条第二項に規定する瀬戸内海をいう。)におけるます網漁業並びに陸奥湾(青森県焼山崎から同県明神崎灯台に至る直線及び陸岸によつて囲まれた海面をいう。)における落とし網漁業及びます網漁業を除く。)例文帳に追加

(i) A fishery in which the deepest water depth at the place where the body of a fishing net is fixed is 27 meters (15 meters in Okinawa Prefecture) or more at the time of the highest sea level (excluding the fishery using a pound net with some cube-shaped bags in the Seto Inland Sea (the Seto Inland Sea provided in paragraph (2), Article 110) and the fishery using a fixed shore trap net with a pocket and the fishery using a pound net with some cube-shaped bags in the Mutsu Bay (the sea surrounded by the straight line between Yakeyamazaki, Aomori Prefecture and the lighthouse at Cape Myojingasaki, Aomori Prefecture and by the shore).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

下記一般式(1)で表されるアゾ顔料と高分子分散剤と樹脂と有機溶媒とを少なくとも含むインクジェット記録用油性インクである〔Zは5〜8員の含窒素ヘテロ環に由来する2価の基を表し、Y_1、Y_2、R_11、及びR_12は、それぞれ独立に水素原子又は置換基を表し、G_1及びG_2は、それぞれ独立に水素原子、アルキル基、アラルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、又はヘテロ環基を表し、W_1及びW_2は、それぞれ独立にアルコキシ基、アミノ基、アルキル基又はアリール基を表す。例文帳に追加

The oil-based inkjet recording ink contains at least, an azo pigment represented by formula (1), a polymer dispersant, a resin and an organic solvent. - 特許庁

少なくとも1つの式(1)で示されるトリアルコキシシリル基を有するポリアミック酸化合物と、フルオロアルキル基を有する化合物とを反応させて得られる反応混合物による(式(1)において、R^1が、2価の芳香族基であり、R^2が、3価の芳香族基であり、Yが、炭素数1〜10のアルキルであり、該アルキルにおいて、任意の−CH_2−が、−CF_2−、−CHF−、−O−、−CH=CH−または−C≡C−で置き換えられていてもよく、−CH_3が−CH_2F、−CHF_2または−CF_3で置き換えられていてもよく、mが、1〜500の整数である。例文帳に追加

The reaction mixture is obtained by allowing polyamic acid compound having at least one trialkoxysilyl group represented by the formula (1) to react with a compound having fluoroalkyl group. - 特許庁

ジヒドロキシジフェニルスルホンと、フェノールスルホン酸ソーダと、ホルムアルデヒドとを反応させてなる縮合体を、その有効成分が40重量%になるように水で希釈して調製した水溶液を、ポリアミド系繊維を60重量%以上含有する繊維構造物に対し重量対比5〜20%の使用量にて付与した後、さらにフッ素系撥水処理剤を付与してなることを特徴とする繊維構造物。例文帳に追加

The fiber structure is produced by diluting a condensation reaction product of dihydroxydiphenylsulfone, sodium phenolsulfonate and formaldehyde with water to prepare an aqueous solution containing an active ingredient in an amount of 40 wt.%, imparting 5 to 20 wt.% of the aqueous solution to a fiber structure containing60 wt.% of polyamide-based fibers, and further imparting a fluorine-based water-repelling treatment agent. - 特許庁

ニトロ基と、炭素−炭素二重結合、芳香環結合ハロゲン原子、芳香族ケトン性カルボニル基、芳香族カルボン酸エステル基、芳香族アミド性カルボニル基、芳香族ニトリル基等の基が同一化合物内に存在していても、ニトロ基のみを選択的、かつ経済的に水素化することのできる触媒を見出し、更に、このような触媒を使用した芳香族ニトロ化合物の選択的水素化方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a catalyst for selectively and economically hydrogenating only a nitro group even when the nitro group, a carbon-carbon double bond, a halogen atom bonded to an aromatic ring, and groups such as an aromatic ketonic carbonyl group, an aromatic carboxylate group, an aromatic amidic carbonyl group and an aromatic nitrile group are present in one and the same compound and to provide a method for selectively hydrogenating an aromatic nitro compound by using such the catalyst. - 特許庁

エバポレータ18を通過してヒータコア30によって加熱された空気と、エバポレータ18を通過してヒータコア30をバイパスして加熱されていない空気とを混合するためのエアミックスチャンバースペース36内に、エバポレータ18を通過してヒータコア30によって加熱された空気と、エバポレータ18を通過してヒータコア30をバイパスした空気の双方が交わる位置に熱電素子40を設ける。例文帳に追加

A thermoelectric element 40 is provided at a position where both air passed through an evaporator 18 and heated by a heater core 30 and air passed through the evaporator 18 and bypassed the heater core 30 meet each other in an air mixing chamber space 36 for mixing air passed through the evaporator 18 and heated by the heater core 30 and air passed through the evaporator 18 and bypassed the heater core 30 without being heated. - 特許庁

焙焼処理したカカオ原料をプロテアーゼ処理して得られるカカオ酵素処理物の製造方法であって、プロテアーゼ処理後の総遊離アミノ酸の含有率が処理前に比べて少なくとも1.5倍であり、且つプロテアーゼ処理後のグルタミン酸、アスパラギン酸、アルギニンのそれぞれの含有率が処理前に比べて少なくとも1.8倍となるのに十分な時間及び温度でプロテアーゼ処理することを特徴とするカカオ酵素処理物の製造方法。例文帳に追加

The method for producing an enzyme-processed cacao product comprises subjecting roasted cacao raw material to protease treatment in time and at temperature enough to have content of total free amino acid after the protease treatment at least 1.5 times that before treatment, and each content of glutamic acid, asparagine acid and arginine at least 1.8 times that before treatment. - 特許庁

少なくともパラフェニレンジアミン発色現像主薬及び炭酸塩を含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像固体処理剤において、該炭酸塩が炭酸カリウム及び炭酸ナトリウムであり、かつ単位質量当たりに含まれる該炭酸カリウムのmol数(A)と該炭酸ナトリウムのmol数(B)との比率(A/B)が、0.1以上、9.0以下であることを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像固体処理剤。例文帳に追加

In the color developing solid processing agent for a silver halide color photographic sensitive material containing at least a p-phenylenediamine color developing agent and carbonates, the carbonates are potassium carbonate and sodium carbonate and the ratio (A/B) between the number of mols of the potassium carbonate (A) and the number of mols of the sodium carbonate (B) contained per unit mass is 0.1-9.0. - 特許庁

アメロゲニンがシスタチンのカルボキシ末端又はアミノ末端と融合してなるアメロゲニン融合タンパク質;当該アメロゲニン融合タンパク質をコードする遺伝子;当該遺伝子を挿入した組換えベクターを宿主細胞に導入し、得られる形質転換体を培養して当該遺伝子を発現させ、宿主細胞又は培養物中に生成蓄積されたタンパク質を採取することを特徴とするアメロゲニン融合タンパク質の製造法。例文帳に追加

This amelogenin-fused protein obtained by fusing an amelogenin with the carboxy terminal or amino terminal of cystatin; a gene encoding the amelogenin-fused protein; and the method for producing the amelogenin-fused protein characterized by introducing a recombinant vector inserted with the gene into host cells, culturing the obtained transformed body to express the gene and collecting the protein produced/accumulated in the host cell or cultured material are provided. - 特許庁

(A)ヒドロキシル基含有スチレン単位50〜85モル%、スチレン単位15〜35モル%及び酸により脱離可能な溶解抑制基をもつアクリル酸若しくはメタクリル酸エステル単位2〜20モル%からなる共重合体樹脂成分、(B)フルオロメチルスルホン酸イオンをアニオンとして含むオニウム塩からなる光酸発生剤及び(C)第三級アルカノールアミンを含有した化学増幅型ポジ型レジスト組成物とする。例文帳に追加

The chemically amplified positive resist composition comprises (A) a copolymer resin component comprising 50-85 mol% hydroxyl-containing styrene units, 15-35 mol% styrene units and 2-20 mol% acrylic or methacrylic ester units having a dissolution inhibiting group which can be released by an acid, (B) a photoacid generator comprising an onium salt containing a fluoromethylsulfonate ion as an anion and (C) a tertiary alkanolamine. - 特許庁

突起形成面にX線光電子分光法により測定される表面硫黄濃度S/Cが0.003以下の樹脂薄膜と、平均粒径10〜100nmの粒子からなる突起を1×10^6〜1×10^8個/mm^2有し、原子間力顕微鏡(AFM)で測定した走査範囲2μm角での中心面平均粗さRa_A(nm)と、走査範囲30μm角での中心面平均粗さRa_B(nm)の比が下記式(1)を満たす芳香族ポリアミドフィルムとする。例文帳に追加

This aromatic polyamide film has a thin resin film with a surface sulfur concentration S/C of 0.003 or less as measured by an X-ray electron spectroscopy on a protuberance forming face and 1×10^6 to10^8 pieces/mm^2 of the protuberance consisting of a particle having an average particle diameter of 10 to 100 nm. - 特許庁

(A)ビタミンE及びその誘導体、または3−メチル−4−イソプロピルフェノールと、(B)HLBが14〜19の非イオン界面活性剤を含有する可溶系水系組成物が接する、包装体又は包装体部品の材質が、エチレンビニルアルコール共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアミドからなる群から選ばれる樹脂の1種以上であることを特徴とする包装体入り製品。例文帳に追加

This package-containing product is characterized in that the material of a package or a package portion contacting with a soluble aqueous composition containing (A) vitamin E and its derivative, or 3-methyl-4- isopropylphenol and (B) a nonionic surfactant having an HLB of 14 to 19 comprises one or more resins selected from the group consisting of ethylene-vinyl alcohol copolymer, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate and polyamides. - 特許庁

疎水性配位子と親水性ポリマーからなる両親媒性のブロック共重合体と1種以上の金属原子からなる高分子錯体、より詳しくは、側鎖に金属原子に配位可能な複素環を有するアミノ酸を含むヘリックス構造のデプシペプチドまたはペプチドからなる疎水性配位子と親水性ポリマーからなる両親媒性のブロック共重合体と1種以上の金属原子からなる高分子錯体。例文帳に追加

Disclosed is a polymer complex comprised of at least one metal atom and an amphipathic block copolymer comprising a hydrophobic ligand and a hydrophilic polymer, more specifically, a polymer complex comprised of at least one species of metal atoms and an amphipathic block copolymer comprising a hydrophilic polymer and a hydrophobic ligand consisting of a peptide or a depsipeptide having a helical structure comprising an amino acid having a heterocycle whose side chain can coordinate to a metal atom. - 特許庁

本発明者等はかかる品質上の諸問題を解決し、地球環境に優しい有機天然素材の改質・形態安定加工法について鋭意研究を重ねた結果、ジクロル−S−トリアジン系化合物の多量体混合物を用いるか、或いは単量体を用いて加工中に逐次多量体を形成する様な加工条件を採用して加工すれば、架橋・網目形成反応がスムーズに進行し優れた形態安定効果が得られることを見出した。例文帳に追加

As a result, it is found that when a processing is carried out by adopting a processing condition in which a mixture of a polymer of a dichloro-S-triazine-based compound is used or the polymer is successively formed during a processing by using a monomer of the compound, a crosslinking/network formation reaction is smoothly advanced to give an excellent shape stabilization effect. - 特許庁

プラスチックフィルム上にロイコ染料、該ロイコ染料を加熱発色せしめる顕色剤及び結着剤としてのバインダー樹脂を主成分とする感熱発色層、更にその上に保護層を設けてなる感熱記録材料において、該顕色剤が置換アミノ基を有するサリチル酸誘導体であり、該保護層中にポリオール樹脂とポリイソシアネート、又はこれらが反応して得られる樹脂を含むことを特徴とする感熱記録材料。例文帳に追加

In the heat sensitive recording material providing a leuco dye, a heat sensitive color developing layer mainly made of a developer for thermally developing color in the leuco dye and a binder resin as a binder and a protective layer on the heat sensitive color developing layer, the developer is a salicylic acid derivative with a substituted amino group and the protective layer includes a polyol resin and a polyisocyanate or a resin obtained through a reaction therebetween. - 特許庁

着色剤を含有するポリマー粒子、水100g(20℃)に溶解しうる最大重量が5g以下であって、エステル化合物、エーテル化合物、及びスルホン酸アミド化合物からなる群から選ばれる1種以上の水不溶性有機化合物(ただし、脂肪酸モノエステル化合物を除く)、炭素数4〜12のアルカンポリオール、並びにポリアルキレングリコール又はそのアルキルエーテルを含む、インクジェット記録用水系インクである。例文帳に追加

The aqueous ink for ink jet recording comprises a polymer particle containing a coloring agent; at least one water-insoluble organic compound selected among the group consisting of ester compounds, ether compounds and sulfonic acid amides with a maximum weight of 5g or less (except aliphatic monoester compounds) soluble in 100 g of water (20°C); a 4-12C alkane polyol; and a polyalkylene glycol or an alkyl ether thereof. - 特許庁

フィルム厚みが2〜5μm、フィルムの長手方向のヤング率をEMD、幅方向のヤング率をETDとした時、EMD+ETD≧25GPaの範囲内にあるフィルムであって、フィルムの幅方向に、先端が0.05mmRの引掻針を用い、荷重30gで傷を付けた時の傷の深さをa(μm)、この時の長手方向の破断点強度をb(MPa)、傷のないフィルムの長手方向の破断点強度をb__0(MPa)とした時、下式(1)(2)を満たすことを特徴とする芳香族ポリアミドフィルムとする。例文帳に追加

In the case of the film thickness of 2 to 5 μm and defining the film's Young's modulus in a longitudinal direction as EMD and the same in a width direction as ETD, the aromatic polyamide film is prepared within the range of EMD+ETD25 GPa. - 特許庁

側鎖に光重合性官能基を有する熱可塑性樹脂(a−1)、光重合開始剤(a−2)および水酸基、カルボキシル基、エポキシ基、アジリジニル基、アミノ基、スルホン基、イソシアネート基およびエーテル基から選ばれる少なくとも1種の極性基を有する熱可塑性樹脂(a−3)を含み、(a−1)以外の架橋性化合物を実質的に含まない光硬化性樹脂組成物(A)の層と、基材シート(B)とを含むシートである。例文帳に追加

The sheet composed of (A) a photo-setting resin layer composition containing (a-1) a thermoplastic resin having a photopolymerizable functional group in the side chain, (a-2) a photopolymerization initiator, and (a-3) a thermoplastic resin having at least one polar group of hydroxy, carboxyl, epoxy, azirizinyl, amino, sulfon, isocyanate and ether groups and (B) a base sheet. - 特許庁

例文

(A)テレフタル酸を主体とするポリカルボン酸成分と、ポリアルコール成分とから誘導されたポリエステル樹脂60乃至90重量%、(B)石炭酸及び/またはメタクレゾールを主体とするフェノール類から誘導されたレゾール型フェノール樹脂5乃至30重量%、及び(C)メラミン及び/またはベンゾグアナミンから誘導されたアミノ樹脂0.5乃至10重量%から成ることを特徴とする金属包装体用塗料。例文帳に追加

The coating material for a metallic package comprises (A) 60-90 wt.% polyester resin derived from a polycarboxylic acid component having terephthalic acid as the major component and a polyalcohol component, (B) 5-30 wt.% resol type phenolic resin derived from phenols having carbolic acid and/or m-cresol as the major component, and (C) 0.5-10 wt.% amino resin derived from melamine or benzoguanamine. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS