1016万例文収録!

「すあみ」に関連した英語例文の一覧と使い方(794ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すあみに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すあみの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 39830



例文

ポリエステル、ポリアミドまたはポリオレフィンのいずれかからなるプラスチック基材の上に、接着剤層、ポリオレフィン樹脂またはオレフィンと他のモノマーとの共重合樹脂が溶融状態で押し出されて製膜されてなるオレフィン系押し出し樹脂層、及びシーラント層がこの順序で少なくとも積層されていると共に、接着剤層は少なくともイソシアネート化合物を含有していることを特徴とする積層体。例文帳に追加

The laminate is characterized in that, on a plastic base composed of any one of polyester, polyamide, or polyolefin, there are at least laminated an adhesive layer, olefin-based extruded resin layer which is a film formed with polyolefin resin or copolymer resin of olefin and other monomers extruded in fused state, and a sealant layer in this order, wherein the adhesive layer contains at least isocyanate compound. - 特許庁

炭素−炭素結合形成反応の水系触媒は、電子吸引基が結合して共役しているアルケン化合物の求核試薬とそれに反応する求電子試薬とによる炭素−炭素結合形成反応、又は電子吸引基が結合して共役しているアルケン化合物の求電子試薬とそれに反応する求核試薬とによる炭素−炭素結合形成反応を、水溶性媒質中で促進させる(ジアルキルアミノ)ピリジンが、含有されている。例文帳に追加

The aqueous catalyst for carbon-carbon bonding reaction contains a (dialkylamino)pyridine which promotes the carbon-carbon bonding reaction of the nucleophilic agent, an alkene compound having conjugated electron withdrawing groups and the electrophilic agent reactive to it, or the carbon-carbon bonding reaction of the electrophilic agent, an alkene compound having conjugated electron withdrawing groups and the nucleophilic agent reactive to it in the water-soluble medium. - 特許庁

非対称性芳香族テトラカルボン酸又はそのエステル15〜55モル%と対称性芳香族テトラカルボン酸又はそのエステル85〜45モル%とからなる芳香族テトラカルボン酸成分と芳香族ジアミン成分とが略等モル量で混合されてなるモノマ状態の混合溶液を、回転成形法にて成形し、加熱処理してイミド化することを特徴とする無端管状ポリイミドフイルムの製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing a seamless tubular polyimide film is characterized by molding a mixed solution in a monomer state obtained by mixing an aromatic tetracarboxylic acid component composed of 15-55 mol% of an unsymmetrical aromatic tetracarboxylic acid or its ester and 85-45 mol% of a symmetrical aromatic tetracarboxylic acid or its ester and an aromatic diamine component in nearly equivalent molar quantities, and by heat treating to effect an imidation. - 特許庁

呈色性化合物、顕色剤、およびバインダー樹脂を含有し、前記呈色性化合物はクリスタルバイオレットラクトンと3−(4−ジエチルアミノ−2−アルキルオキシフェニル)−3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)−4−アザフタリドとを含み、前記呈色性化合物の全量に対する前記クリスタルバイオレットラクトンの重量比率が20%以下であることを特徴とする消去可能な画像形成材料。例文帳に追加

An erasable image forming material which contains a coloring compound, a developer, and a binder resin is characterized in that the coloring compound contains a crystal violet lactone and 3-(4-diethyl amino-2-alkyl oxyphenyl)-3-(1-ethyl-2-methyl indole-3-yl)-4-azaphthalide, and is20% in weight ratio of crystal violet lactone to the sum of the coloring compound. - 特許庁

例文

粉末X線回折スペクトルにおける特定の回折ピーク、示差走査熱量測定における特定の吸熱ピーク、固体^13C−NMRスペクトルにおける特定のピーク及び赤外吸収スペクトルにおける特定のピークから選ばれる少なくとも1種の物理化学的性質により特徴付けられる、(±)2−(ジメチルアミノ)−1−{〔O−(m−メトキシフェネチル)フェノキシ〕メチル}エチル水素サクシナート塩酸塩のII形結晶及びI形結晶。例文帳に追加

There are provided type II crystals and type I crystals of (±)2-(dimethylamino)-1-{[O-(m-methoxyphenetyl)phenoxy]methyl}ethyl hydrogen succinate hydrochloride characterized by at least one physicochemical property selected from a specific diffraction peak in X-ray powder diffraction spectrum, a specific endothermic peak in differential scanning calorimetry, a specific peak in solid ^13C-NMR spectrum, and a specific peak in infrared absorption spectrum. - 特許庁


例文

ポリ(N−アルキルジアリルアミン)酸付加塩とエピハロヒドリンを反応させ、ついで無機酸を反応させ、ついでエポキシ基をハロヒドリン基に転化させて得られる陽イオン性樹脂水溶液の固形分20%におけるDCPの含有量が1%未満であり、かつ、上記樹脂水溶液と塩基を反応させた樹脂を使用して得られる紙が下記式で求められる紙の湿潤引張強さ残留率(JIS P−8135に基づく測定)が15%以上となることを特徴とする陽イオン性樹脂水溶液。例文帳に追加

The cationic resin aqueous solution is obtained by reacting a poly(N-alkyldiallylamine)-acid adduct with an epihalohydrin, further reacting an inorganic acid with the product, and converting the epoxy group into a halohydrin group, and has <1% content of DCP in 20% of a solid component of the cationic resin aqueous solution. - 特許庁

転写と同時に定着させる画像転写・複写装置における転写・定着用ベルトとして、表面に少なくとも一種以上の耐熱樹脂を有し、該耐熱樹脂の主鎖部分がポリイミド構造、ポリベンゾイミダゾール構造、又はポリアミド構造を有し、該主鎖部分から垂下したポリシロキサン構造の側鎖部分を有する樹脂で形成されたことを特徴とする画像転写・定着用ベルト、それを用いた転写・定着装置、電子写真装置又はそれに使用されるトナー。例文帳に追加

The belt for image transfer/fixation in an image transferring/fixing device for carrying out fixation simultaneously with transfer is formed from resins including one or more heat resistant resins in a surface, wherein a principal chain of each of the heat resistant resins has a polyimide structure, a polybenzimidazole structure or a polyamide structure, and each of the heat resistant resins has a side chain pendent from the backbone moiety and having a polysiloxane structure. - 特許庁

水30〜90質量%;顔料0.5〜30質量%;p−トルエンスルホン酸ナトリウム、2,5−ジヒドロキシベンゼンジスルホン酸二ナトリウム一水和物、p−ヒドロキシベンゼンスルホン酸ナトリウム又はp−アミノベンゼンジスルホン酸ナトリウムを含んでなる芳香族スルホネート又はジスルホネート0.05〜2質量%;および多価アルコールを含んでなる保湿剤10〜50質量%;を含んでなるインクジェットインク組成物。例文帳に追加

This ink-jet ink composition contains 30-90 wt.% of water; 0.5-30 wt.% of a pigment; 0.05-2 wt.% of an aromatic sulfonate or disulfonate containing sodium p-toluenesulfonate, sodium 2,5-dihydroxybenzenedisulfonate monohydrate, sodium p-hydroxybenzenesulfonate, or sodium p- aminobenzenedisulfonate; and 10-50 wt.% of a moisturizing agent containing a polyhydric alcohol. - 特許庁

白金族元素と不純物元素を含む塩化物溶液から白金族元素を回収する方法において、塩化物溶液をポリアミン型アニオン交換樹脂と接触させて白金族元素を選択的に吸着させる第一の工程、吸着処理後の樹脂を洗浄処理する第二の工程、及び洗浄処理後の樹脂から白金族元素を溶離させる第三の工程を含むことを特徴とする白金族元素の分離回収方法などによって提供。例文帳に追加

The method of separating and recovering platinum group elements from the chloride solution containing platinum group elements and impurity elements comprises: a first stage where a chloride solution is brought into contact with a polyamine type anion exchange resin to selectively adsorb the platinum group elements; a second stage where the resin after the adsorption treatment is subjected to cleaning treatment; and a third stage where the platinum group elements are eluted from the resin after the cleaning treatment. - 特許庁

例文

導電性基材と正極合剤とを有する非焼結式正極において、前記正極合剤中に、活物質として粒子表面の水酸化ニッケル中のニッケルの一部を3価にし、その粒子表面をナトリウムを含むコバルト酸化物で被覆した水酸化ニッケルと、増粘剤としてアクリル酸またはその塩を含む1種以上のエチレン性不飽和モノマーとN−ビニルアセトアミドとの共重合体とを含有させて非焼結式正極を構成する。例文帳に追加

In the non-sintered positive electrode having a conductive substrate and a positive mix, nickel hydroxide in which part of nickel of the nickel hydroxide on the particle surface is made trivalent and the particle surface is covered with cobalt oxide containing sodium, acting as an active material; and a copolymer of at least one ethylenic unsaturated monomer containing acrylic acid or its salt and N-vinyl acetamide as a thickening agent are included in the positive mix. - 特許庁

例文

二軸延伸ポリプロピレンフィルムの少なくとも片面に、好ましくはプロピレン・α—オレフィンランダム共重合体層を介して、アルキルスルホン酸塩、好ましくは80〜20重量%と高級アルコールのエチレンオキサイド付加物及び/又は高級アルキルアミンのアルキレンオキサイド付加物、好ましくは20〜80重量%との帯電防止剤組成物が被覆されてなることを特徴とする二軸延伸ポリプロピレン積層フィルムに関する。例文帳に追加

The biaxially stretched polypropylene laminated film is constituted by coating at least one side of a biaxially stretched polypropylene film with an antistatic agent composition, which preferably comprises 80-20 wt.% of an alkyl sulfonate and 20-80 wt.% of an ethylene oxide adduct of a higher alcohol and/or an alkylene oxide adduct of a higher alkylamine, through a propylene/α-olefin random copolymer layer. - 特許庁

加水分解性塩素の濃度が100ppm以下のペンタメチレンジイソシアネートを、イソシアヌレート化触媒の存在下において、イソシアヌレート化反応させ、その後に、ペンタメチレンジイソシアネート100質量部に対して、スルホンアミド基を含有する化合物0.001〜0.5質量部を配合することにより、ポリイソシアヌレート組成物を製造し、そのポリイソシアヌレート組成物を用いてポリウレタン樹脂を得る。例文帳に追加

There are provided the method for producing the polyisocyanurate composition, characterized by comprising subjecting pentamethylene diisocyanate having a hydrolysable chlorine concentration of100 ppm to an isocyanurate-producing reaction in the presence of an isocyanurate-producing catalyst and then adding 0.001 to 0.5 pt.mass of a sulfonamide group-containing compound to 100 pts.mass of pentamethylene diisocyanate; and a polyurethane resin using the polyisocyanurate composition. - 特許庁

本発明の膨潤型吸油性ポリマー粒子は、ポリテトラメチレングリコールを少なくとも含むポリオール成分とポリイソシアネート成分との反応により得られる分子鎖末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーを、3官能以上の多官能アミンを少なくとも含む鎖延長剤により高分子化して得られるポリウレタン樹脂からなり、オレイン酸吸収量が自重の2倍以上であることを特徴とする。例文帳に追加

The oil-absorbing swelling polymer particle comprises a polyurethane resin obtained by polymerizing a urethane prepolymer having isocyanate group at a molecule chain terminal, which is obtained by reacting a polyol component containing at least polytetramethylene glycol with a polyisocyanate component by use of a chain extending agent containing at least a multifunctional (trifunctional or more) amine, with amount of oleic acid absorption being twice or more the own weight. - 特許庁

出発シクロドデカノン原料と、ヒドロキシルアミンの鉱酸塩と反応させ、得られたシクロドデカノンオキシムをベックマン転位反応によりラウロラクタムに変換する際に、出発シクロドデカノン原料中に不純物として含まれる、酸素原子含有C_12炭化水素化合物、例えばシクロドデセノン又はエポキシシクロドデカン、及び環状脂肪族不飽和C_12炭化水素化合物の各々の含有率を、1,000ppm 以下に制御する。例文帳に追加

This method for producing laurolactam by performing the reaction of starting cyclododecanone raw material with a mineral salt of hydroxylamine and converting the obtained cyclododecanone oxime by Beckmann rearrangement reaction is provided by controlling by ≤1,000 ppm each of the contents of oxygen atom-containing 12C hydrocarbon compounds, e.g. cyclododecenone or epoxycyclododecane and cycloaliphatic unsaturated 12C hydrocarbons contained in the cyclododecanone raw material as impurities. - 特許庁

(a)エポキシ樹脂、(b)芳香族ポリアミン、及び(c)グアニド化合物を必須成分とする粉末状のエポキシ樹脂組成物を、シート状繊維基材の少なくとも片面に存在させてなることを特徴とするプリプレグであり、粉末状エポキシ樹脂組成物は、各成分が粉末状であり、これらに機械的エネルギーを与えてメカノケミカルな反応により粉末粒子間を表面融合させたもの、ありいは、各成分を加熱混練ないし溶融混合し、微粉砕したものが好ましい。例文帳に追加

The powder epoxy resin composition is composed of the components of powdery state, which are provided with mechanical energy and subjected to surface fusion between powder particles by a mechanochemical reaction or kneaded under heating or mixed in a molten state and pulverized. - 特許庁

初期成分として:水;砥粒;エチレンジアミン四酢酸及びその塩より選択される材料;及び酸化剤から実質的になるケミカルメカニカルポリッシング組成物を使用する、ゲルマニウム−アンチモン−テルルカルコゲナイド相変化合金(GST)を含む基板のケミカルメカニカルポリッシングのための方法であって、該ケミカルメカニカルポリッシング組成物が、低い欠陥性と共に高いGST除去速度を促進する。例文帳に追加

In the chemical mechanical polishing method of a substrate containing, as the initial components, water, abrasive grains, a material selected from ethylene diamine tetraacetic acid and its salt, and germanium-antimony-tellurium chalcogenide phase change alloy (GST) using a chemical mechanical polishing composition substantially composed of an oxidizer, the chemical mechanical polishing composition facilitates low defect and high GST removal rate. - 特許庁

相互作用する第1のタンパク質と第2のタンパク質について、前記第1のタンパク質を支持体上に固定化し、前記第2のタンパク質を断片化して、前記第1のタンパク質に添加し、前記第1のタンパク質に捕捉された前記第2のタンパク質断片を分離し、分離された前記第2のタンパク質断片のアミノ酸配列を質量分析により解析して、前記第1のタンパク質に対する前記第2のタンパク質の結合部位を同定する。例文帳に追加

The first protein of first and second protein interacting with each other is fixed on a support, the second protein is fragmented to be added to the first protein, the second protein fragments captured by the first protein are separated and the amino acid sequence of the separated second protein fragments is analyzed by mass analysis to identify the binding region of the second protein to the first protein. - 特許庁

植物病原菌による植物病害を防除するための、式(1)〔式中、Gは、ハロゲン原子またはC1〜3アルキル基を有していてもよい2価の芳香族ヘテロ五員環を表し(但し、前記芳香族ヘテロ五員環のヘテロ原子は、窒素原子、酸素原子またはイオウ原子である)、R^1は、水素原子またはアミノ基を表し、R^2、R^3及びR^4は、各々独立して水素原子等を表し、Eは、置換基を有していてもよい5−10員ヘテロ環式基、またはC6−10アリール基を表す。例文帳に追加

The composition for agricultural use which is used for the purpose of controlling a plant disease caused by a plant pathogen includes a compound represented by formula (1), a salt thereof, or a hydrate of these. - 特許庁

本発明は、工業的な大量生産にも適するものであり、経口投与によっても脳に作用して空間認知力や学習記憶力を向上させることができ、また、アミロイドβペプチドの毒性も軽減できる上に、安全性が高く恒常的な服用も可能な活性物質であり、認知症、特にアルツハイマー型認知症に効果があるヤマブシタケ由来の活性物質、並びにその製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an active substance derived from Hericium erinaceum, suitable also for industrial mass production, acting on nerve even by oral administration and improving spatial cognitive power and learning and memory skills, reducing toxicity of amyloid β peptide and having high safety and enabling constant dose and having effect on dementias, particularly Alzheimer type dementia and to provide a method for producing the active substance. - 特許庁

(A)カルボキシル基及びエチレン性不飽和基を有する重合性プレポリマー、(B)カルボキシル基を有するバインダーポリマー、(C)光重合性化合物、(D)光重合開始剤、及び(E)重金属不活性化剤を含有する感光性樹脂組成物であって、前記(E)重金属不活性化剤が、サリチル酸誘導体、ヒドラジド誘導体又はシュウ酸アミド誘導体からなる群より選ばれる1種以上を含む、感光性樹脂組成物。例文帳に追加

The photosensitive resin composition includes (A) a polymerizable prepolymer having a carboxyl group and an ethylenically unsaturated group, (B) a carboxylic binder polymer, (C) a photopolymerizable compound, (D) a photopolymerization initiator, and (E) a heavy metal deactivator, wherein the heavy metal deactivator (E) includes one or more selected from the group consisting of salicylic acid derivatives, hydrazide derivatives or oxalic acid amide derivatives. - 特許庁

特定のジフェニルアミン構造含有単量体単位0.01〜5重量%、アクリル酸アルキルエステル単量体単位および/またはアクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体単位80〜99.49重量%、架橋剤により架橋可能な基を有するエチレン性不飽和単量体単位0.5〜5重量%並びにその他のエチレン性不飽和単量体単位0〜10重量%からなるアクリルゴムを用いて、架橋性アクリルゴム組成物を構成する。例文帳に追加

This crosslinkable acrylic rubber composition is constituted using the acrylic rubber comprising 0.01-5 wt.% of monomer unit containing specified diphenyl amine structure, 80-99.49 wt.% of alkyl acrylate monomer unit and/or alkoxyalkyl acrylate monomer unit, 0.5-5 wt.% of ethylenic unsaturated monomer unit having a group crosslinkable by a crosslinker, and 0-10 wt.% of other ethylenic unsaturated monomer unit. - 特許庁

ポリアセタール樹脂やポリアミド樹脂などの熱可塑性合成樹脂は、優れた機械的性質を有し、摩擦摩耗特性、耐熱性、耐薬品性および電気特性にも優れ、エンジニアリングプラスチックスとして自動車部品、電気・電子製品の部品として広く利用されているが、これら熱可塑性合成樹脂からなる軸受などの成形物においては、機械的特性を低下させることなく、摩擦係数、耐摩耗性などの摺動特性を向上させることが求められている。例文帳に追加

To improve sliding characteristics such as friction coefficient and abrasion resistance without lowering mechanical characteristics in moldings such as a bearing formed from these thermoplastic synthetic resins, although the thermoplastic synthetic resins such as a polyacetal resin and a polyamide resin have superior mechanical characteristics, also are superior in friction abrasion characteristic, heat resistance, chemical resistance and electric characteristics, and widely utilized as engineering plastics for automobile parts and parts for electric or electronic products. - 特許庁

反応的に組み合わさる多官能価カプラーと、現像時に前記多官能価カプラーから赤外色素の形成を可能にする現像主薬を放出する現像主薬前駆体とを含んでなる感光性カラー写真画像形成要素であって、前記多官能価カプラーが、現像主薬4-(N-エチル-N-2-ヒドロキシエチル)-2-メチルフェニレンジアミンの酸化形態と共に別個の着色シアン色素を形成することができる特性を有している感光性カラー写真画像形成要素。例文帳に追加

A photosensitive color photographic imaging element containing a multifunctional coupler and a developing agent precursor which is reactively combined therewith and releases a developing agent capable of forming an infrared dye from the multifunctional coupler in development, has a characteristic wherein the multifunctional coupler has a property capable of forming separate coloring cyan dyes along with the oxidized form of the developing agent 4-(N-ethyl-N-2-hydroxyethyl)-2-methylphenylenediamine. - 特許庁

芳香族系アミンから得られるジアゾ成分若しくはテトラゾ成分の少なくとも1種と、カップラー成分(1)の少なくとも1種60〜99.8モル%とカップラー成分にフタルイミド、カルバモイル安息香酸、そのアルキルエステル、金属塩等が結合したカップラー成分(2)の少なくとも1種0.2〜40モル%からなるカップラー成分とをカップリングしてなることを特徴とするアゾ顔料組成物。例文帳に追加

The azo pigment composition is obtained by coupling at least one kind diazo component or tetrazo component obtained from aromatic amines with a coupler component consisting of 60-99.8 mol% of at least one kind coupler component (1) and 0.2-40 mol% of at least one kind coupler component (2) in which phthalimide, or carbamoyl benzoic acid, its alkyl ester or its metal salt is bonded to the coupler component. - 特許庁

豆腐製造工程における豆乳の凝固反応終了時に、麹菌アスペルギルスオリゼ由来のプロテアーゼ溶液を凝固物中に添加、混合した後、すぐに型箱中に移して成型処理を行うことで、成型工程中に該凝固物に含まれるタンパク質をペプチド及びアミノ酸に分解させて、チーズ様な滑らかさや旨味を増強させた豆腐の製造を特徴とするチーズ様豆腐の製造方法である。例文帳に追加

The method for producing the cheese-like bean curd enhanced in cheese-like smoothness and taste comprises admixing a proteases solution derived from Aspergillus oryzae with a coagulated product when the coagulation reaction of soybean milk is terminated in a bean curd production process and soon moving the product into a mold box for subjecting to a molding process and dissolving protein contained in the coagulated product into peptide and amino acid during the molding process. - 特許庁

ポリアミド、ポリウレタンおよびポリ尿素からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機ポリマーと、シリカおよび金属酸化物から選ばれる少なくとも1種の無機化合物との複合体であって、該無機化合物の平均粒子径が1μm以下であり、複合体中の無機化合物の含有率が20〜80質量%である複合体中に、電気化学的な還元により析出発色する金属イオンを有する電解液を保持している。例文帳に追加

An electrolyte having metal ions which precipitate to color through electrochemical reduction is held in a complex of one kind of organic polymer selected from a group of polyamide, polyurethane, and polyurea and at least one kind of organic compound selected between silica and metal oxide, the complex being characterized in that the mean particle size of the inorganic compound is ≤1 μm and the content of the inorganic compound in the complex is 20 to 80 mass %. - 特許庁

ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートのような脂環式ポリイソシアネートを少なくとも含有してなるポリイソシアネート成分、3−メチル−1,5−ペンタンジオールとテレフタル酸のポリエステルポリオールのような芳香環を有するポリヒドロキシル化合物を少なくとも含有してなるポリヒドロキシル化合物成分、メラミン、γ−アミノプロピルトリエトキシシランのようなシラン化合物、アジピン酸ジヒドラジドのようなジカルボン酸ジヒドラジド化合物を少なくとも含有してなる鎖延長剤成分及び水から得られる水分散型ポリウレタン組成物。例文帳に追加

The water-dispersed polyurethane composition is composed of a polyisocyanate component at least containing an alicyclic polyisocyanate such as dicyclohexylmethane diisocyanate, a polyhydroxy component at least containing a polyhydroxy compound having an aromatic ring such as a polyester polyol derived from 3-methyl-1,5-pentanediol and terephthalic acid, melamine, a silane compound such as γ-aminopropyltriethoxysilane, a chain extender component at least containing a dicarboxylic acid dihydrazide such as adipic acid dihydrazide and water. - 特許庁

TSH受容体への免疫反応に付随する自己免疫疾患の診断または治療に使用するために、TSH受容体に応答して産生した自己抗体および/またはリンパ球が(TSH受容体とこの自己抗体またはリンパ球との相互作用が可能になる条件下で適切に)相互作用する1以上のTSH受容体抗原決定基の1次構造配座(アミノ酸残基の連続的な配列)の部分または全部を含むペプチド配列。例文帳に追加

Disclosed is a peptide sequence comprising a part or all of primary structural conformation (continuous sequences of amino acid residues) of one or more epitopes of TSH receptors, wherein autoantibodies and/or lymphocytes produced in response to the TSH receptor suitably interact under a condition in which a TSH receptor can interact with autoantibodies thereof or lymphocytes to use for diagnosis or treatment of autoimmune diseases accompanying immune reaction to a TSH receptor. - 特許庁

アルカリ洗浄剤を、(A)親油基がアルキルアミン誘導体に属する両性界面活性剤0.005〜1重量%、(B)両性界面活性剤と同様の親油基を有するカチオン界面活性剤0.001〜1重量%、(C)ノニオン界面活性剤0.002〜0.05重量%、(D)ピロ燐酸カリウム、トリポリ燐酸カリウム等の燐酸塩0.05〜0.2重量%と、メタ珪酸ナトリウム等の珪酸塩0.002〜0.03重量%、(E)残部の水とから構成する。例文帳に追加

The cationic surfactant is not only used as an component compounded with the cleaner but also as a supplementary additive for demulsification when the cleaner emulsifies. - 特許庁

ネイティブのWT1の免疫原性部分あるいは1以上の置換、欠失、付加および/または挿入において異なるその改変体を含む、ポリペプチドであって、このような改変により、該改変体のWT1特異的抗血清および/またはT細胞株もしくはクローンと反応する能力が実質的に減少しておらず、ここで該ポリペプチドは、ネイティブのWT1ポリペプチド内に存在する16以下の連続するアミノ酸残基を含む、ポリペプチド。例文帳に追加

A polypeptide containing a native WT1 immunogenicity moiety or a variant thereof different in one or more substitutions, deletions, additions and/or insertions, the polypeptide not suffering from a substantial loss of reactivity of the variant with a WT1-specific antiserum and/or a T cell strain or clone caused by such alteration and containing 16 or less continuing amino acid residues present in the native WT1 polypeptide. - 特許庁

ポリアルキレングリコール鎖の末端の少なくとも1つにおける末端酸素原子が、ビニル系単量体成分由来の構成単位を含む重合体の主鎖末端と直接又は有機残基を介して結合した構造を有するポリアルキレングリコール系重合体であって、特定の構造を有し、該ビニル系単量体成分は、アミド基を有する単量体を必須に含むポリアルキレングリコール系重合体。例文帳に追加

The amide group-containing polyalkylene glycol polymer is a polyalkylene glycol polymer having a structure in which a terminal oxygen atom in at least one of terminals of a polyalkylene glycol chain is coupled with a main principal terminal of a polymer containing a structural unit derived from a vinyl monomer component directly or via an organic residue, and has a specified structure, wherein the vinyl monomer component contains essentially a monomer unit having an amide group. - 特許庁

エタノール含有試料を、酸素、水及びアルコールオキシダーゼの存在下に酵素反応させることにより過酸化水素を発生させ、該過酸化水素と、4−アミノアンチピリン、フェノールを、ペルオキシダーゼの存在下に酵素反応させることにより赤色キノン色素を発色させるエタノール測定方法及び上述したエタノール測定方法をより簡易、迅速に実施するためのエタノール測定キットにより解決する。例文帳に追加

There are disclosed a method for measuring ethanol in which hydrogen peroxide is produced by enzymatically reacting a sample containing ethanol with oxygen and water in the presence of alcohol oxidase and color of a red quinone pigment is developed by enzymatically reacting the hydrogen peroxide with 4-aminoantipyrine and phenol in the presence of peroxidase, and an ethanol measuring kit for easily and rapidly performing the method for measuring ethanol. - 特許庁

光学活性アミン−パラジウム触媒の存在下に、ビフェノール−モノビニルエーテル誘導体又はビナフトール−モノビニルエーテル誘導体のビニルエーテル部分を、低級アルカノールの存在下で選択的に加アルコール分解して、対応するビフェノール誘導体又はビナフトール誘導体を製造する、また、対応する光学活性ビフェノール誘導体又はビナフトール誘導体の製造方法、及びそのための光学分割の触媒。例文帳に追加

The biphenol derivatives or binaphthol derivatives are produced by selectively performing alcohol-added decomposition, in the presence of an optically active amine-palladium catalyst, of vinyl ether moieties of the corresponding biphenol monovinyl ether derivatives or binaphthol monovinyl ether derivatives in the presence of a lower alkanol, And the method for producing corresponding biphenol derivatives or binaphthol derivatives and a catalyst for optical resolution thereof are provided. - 特許庁

基油と、(A)ジチオカルバミン酸モリブデンをモリブデン換算で50〜400質量ppm、(B)グリセリン脂肪酸部分エステルを0.3〜2.0質量%、(C)アルキルアルカノールアミドを0.1〜2.0質量%、及び(D)炭素数3〜5のアルキル基を有するジアルキルジチオリン酸亜鉛を0.3〜0.6質量%含有し、かつ硫酸灰分が1.1質量%以下、硫黄分が0.2質量%以下、リンが0.05質量%以下であるエンジン油組成物とする。例文帳に追加

It has a sulfated ash content of ≤1.1 mass%, a sulfur content of ≤0.2 mass% and a phosphorus content of ≤0.05 mass%. - 特許庁

生理活性タンパク質である、免疫能を賦活し鎮痛消炎作用を発揮するラクトフェリン、免疫グロブリンおよびリゾチームなどを、シェラック、ツェイン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース・フタレート、カルボキシメチルエチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、メタクリル酸コポリマー、水に不溶のエチルセルロースおよびアミノアルキルメタアクリレートコポリマーからなる群より選択される基剤を含む腸溶性皮膜で被覆した経口製剤。例文帳に追加

The preparation for oral administration is produced by coating a lactoferrin which is a physiologically active protein activating immunological competence and exhibiting analgesic anti-inflammatory action, immunoglobulin, lysozyme, etc., with an enteric coating film containing a base agent selected from a group consisting of shellac, zein, hydroxypropyl methylcellulose phthalate, carboxymethyl ethyl cellulose, cellulose acetate phthalate, methacrylic acid copolymer, water-insoluble ethylcellulose and aminoalkyl methacrylate copolymer. - 特許庁

コンジュゲートフイラメント糸と再生繊維素系フィラメント糸との複合により形成された複合けん縮糸であって、けん縮発現処理によって、複合糸の比較的内層にコンジュゲートフイラメント糸が位置してコイル状の3次元けん縮を発現し、複合相手の他のポリエステルマルチフィラメント糸を糸層の比較的外層に位置させた構造を有し、芯のないソフトなふくらみ感と張り、腰を持ち、適度なストレッチ性を有するけん縮複合糸および織編物とすることができる。例文帳に追加

To obtain a composite yarn having body, stiffnesss, a soft bulky feeling without a core and a light-weight feeling, excellent in stretching properties and useful for a knitted or woven fabric by constituting the composite yarn of a specific conjugated multifilament yarn and a regenerated fiber-based filament yarn. - 特許庁

ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、及びビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジンから選ばれる1種以上の有機系A波紫外線吸収剤を20〜40質量%と、有機系B波紫外線吸収剤を70〜50質量%と、ヒドロキシステアリン酸オクチル及びそのオリゴマーを8〜18質量%含むことを特徴とする化粧料用紫外線吸収剤組成物及び化粧料とする。例文帳に追加

The ultraviolet absorber composition for the cosmetic includes: one or more kinds of organic A-wave ultraviolet absorbers selected from diethylamino hydroxybenzoyl benzoic acid hexyl, 4-tert-buthyl-4'-methoxydibenzoylmethane and bis ethylhexyloxy phenol methoxyphenyl triazine of 20 to 40 mass%; an organic B-wave ultraviolet absorber of 70 to 50 mass%; and hydroxystearic acid octyl and its oligomer of 8 to 18 mass%. - 特許庁

道路表面塗工用である無溶剤2液型塗料組成物であって、ヒドロキシル基および/またはアミノ基を合計で2個以上有する化合物を含む主剤と、ポリイソシアネート化合物を含む硬化剤と、からなり、上記ポリイソシアネート化合物としてジシクロヘキシルメタンジイソシアネートを含み、上記ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートを上記硬化剤中に5質量%以上含むことを特徴とする無溶剤2液型塗料組成物を使用する。例文帳に追加

The solvent-free two-pack coating composition for road surface coating comprises a base resin containing a compound having two or more, in total, of hydroxyl groups and/or amino groups, and a curing agent containing a polyisocyanate compound, wherein dicyclohexylmethane diisocyanate is contained as the polyisocyanate compound and the dicyclohexylmethane diisocyanate is contained in the curing agent in an amount of ≥5 mass%. - 特許庁

(R_1 とR_2 は独立に水素、C1〜6のアルキル又はアルコキシ基、5/6員のシクロアルキル環又は芳香環、C1〜6のアルキル、ハロゲン又はアミノ置換された5/6員芳香環、ヒドロキシであるか、それらが結合しているNと一緒に4〜8員複素環を形成し、複素環はS、N及びOの1以上を含んでもよい;R_3 とR_4 は独立に水素、C1〜6のモノヒドロキシ−又はC2〜6のポリヒドロキシ−アルキル基であり;AはS、N及びOの1以上を含んでもよい5/6員芳香環であるか、他の5/6員芳香環と結合する。)例文帳に追加

The compound is obtained by reducing a compound of formula II in a solvent such as water or methanol, etc., by using catalytic hydrogenation of a catalyst such as palladium on a charcoal at pH 4-10 and at about 0-60°C. - 特許庁

前記平面配位子を含むトランス錯体は、式〔PtX_2 (L)(L′)〕を有し、ここでXは任意のアニオン基であり、そしてLとL′はピリジン、キノリン、イソキノリン、アクリジン、ピラゾール、チアゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、および他のピリジン様平面芳香族または擬芳香族複素環のような平面配位子であり、ただしL′がLと同じでない場合、L′はアンモニア、第一もしくは第二アミンまたはスルホキシドを表す。例文帳に追加

This trans complex including at least one plane ligand is represented by the formula: [PtX2(L)(L')] (X is an arbitrary anion group and L and L' are each pyridine, quinoline, isoquinoline, acridine, pyrazole, thiazole, imidazole, benzimidazole, benzothiazole and other pyridine-like planar aromatic and pseudo aromatic heterocyclic ring where if L differs from L', L' is ammonia, a primary or secondary amine or sulfoxide. - 特許庁

プロテインキナーゼをキナーゼ反応成分の存在下、ペプチドライブラリーと共にインキュベートし、サイズ排除クロマトグラフィーによりキナーゼ反応成分からライブラリーメンバーを分離してホスホペプチド及び非リン酸化ペプチドのプールを得、そのプールをガリウムイオンと接触させてキレート化されたホスホペプチドを形成し、キレート化ホスホペプチドをガリウムイオンから溶出して、溶出されたホスホペプチドの配列を決定し、それによりプロテインキナーゼの好ましいペプチド基質及びそのアミノ酸配列を解明する。例文帳に追加

A preferable peptide substrate of the protein kinase and its amino acid sequence are elucidated by incubating the protein kinase with a peptide library in the presence of a kinase reacting component, separating a library member from the kinase reacting component by size exclusion chromatography to obtain a pool of phosphopeptide and nonphosphorylated peptide, contacting the pool with a gallium ion to form a chelated phosphopeptide, eluting the chelated phosphopeptide from gallium ion and determining the sequence of the eluted phosphopeptide. - 特許庁

数少ない例外として、14代大夫の観世清親とともに世阿弥伝書の収集に尽力した15代大夫の観世元章が、1772年に『習道書』に注釈を加えて出版し、座衆の一部に配布したこと、元章の後援者であった田安宗武が観世大夫が所蔵する本の一部を書写したこと、そして1818年に柳亭種彦が家康の蔵書であった『申楽談儀』を手に入れ、周囲の文人数名が写本を作ったことが挙げられる。例文帳に追加

As only a few exceptions, together with the 14th Tayu, Kiyochika KANZE, the 15th Tayu, Motoakira KANZE, who endeavored to collect Zeami Densho, published "Shudosho" (Learning the Way) in 1772 adding annotation and distributed to a part of Za-shu; and Munetake TAYASU, Motoaki's sponsor, transcribed a part of books owned by Kanze Tayu; and in 1818, Tanehiko RYUTEI obtained "Sarugaku Dangi" (Talks about Sarugaku), which was included in Ieyasu's collection and several men of letters around his transcribed it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当日の早朝、一行は決行前の宴を催し一晩過ごした東海道品川宿(東京都品川区)の旅籠を出発し、東海道(現在の国道15号)に沿って進み、大木戸を経て札ノ辻を曲がり、網坂(東京都港区(東京都)、慶應義塾大学付近)、神明坂、中之橋(現在の首都高速都心環状線を過ぎる)を過ぎて桜田通りへ抜け、愛宕神社(東京都港区)(港区)で待ち合わせたうえで、外桜田門へ向かう。例文帳に追加

Early that morning, the group left the inn at Shinagawa (Shinagawa Ward, Tokyo) where they had had a party the night before, and proceeded along the Tokaido (now the National Route 15); they turned at Fudanotsuji after going through Okido; they passed Amisaka (near present-day Keio University, Minato Ward, Tokyo), Myojinzaka and Nakanohashi (now the Tokyo Metropolitan Expressway Ring Route) to Sakurada Street, and finally assembled at the Atago Jinja Shrine on the street leading to the Sakuradamon Gate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の感熱記録材料は、支持体上にロイコ染料と該ロイコ染料を加熱時に発色させる顕色剤とを主成分とする感熱発色層を有し、該支持体と感熱発色層との間にプラスチック球状中空粒子からなる中間層を設けた感熱記録材料において、前記ロイコ染料が3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランであり、前記顕色剤が下記式(I)であらわされるウレアウレタン化合物と2,4’−ビスヒドロキシジフェニルスルホンとの混合物である。例文帳に追加

The leuco dye is 3-dibutylamino-6-methyl-7-anilinofluoran, and the color developer is a mixture of a urea urethane compound of general formula (1) and 2, 4'-bishydroxyphenyl sulfone. - 特許庁

分子内に、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、ポリエーテルブロックアミド、及びヘキサメチレンとペンタメチレンとテトラメチレンの中から選ばれる二種以上の混合アルキレン鎖を有するポリアルキレンカーボネートジオールの両末端官能基を除いた残基の中から選ばれる少なくとも一種を含むソフトセグメントと、ポリカルボジイミドからなるハードセグメントとを有する熱硬化性ポリカルボジイミド共重合体である。例文帳に追加

Within a molecule, the thermosetting polycarbodiimide copolymer has a soft segment comprising residues, excluding functional groups at both ends, of at least one kind selected from a polytetramethylene ether glycol, a polyether block amide, and a polyalkylene carbonate diol having at least 2 kinds of mixed alkylene chains selected from hexamethylene, pentamethylene, and tetramethylene; and also a hard segment comprising polycarbodiimide. - 特許庁

カチオン重合性化合物、カチオン重合開始剤、イエロー顔料及び分散剤を含有するカチオン重合性インクジェットインク組成物において、該イエロー顔料がカラーインデックス ピグメントイエロー150であり、該分散剤のアミン価が15mgKOH/g以上で、かつ該分散剤の酸価が20mgKOH/g以上の両性高分子分散剤であることを特徴とするカチオン重合性インクジェットインク組成物。例文帳に追加

In the cationic polymerizable inkjet ink composition containing a cationic polymerizable compound, a cationic polymerization initiator, a yellow pigment and a dispersant, the yellow pigment is Color Index Pigment Yellow 150 and the dispersant is an amphoteric polymer dispersant having an amine number of15 mgKOH/g and an acid number of20 mgKOH/g. - 特許庁

少なくとも1つのさらなる生理活性ペプチドホルモンモジュールに共有結合した第1の生理活性ペプチドホルモンモジュールを含むハイブリッドポリペプチドであって、該生理活性ペプチドホルモンモジュールは構成ペプチドホルモンなどから選択され、該構成ペプチドホルモンはアミリンなどから選択され、該生理活性ペプチドホルモンモジュールのうちの少なくとも1つは、構成ペプチドホルモンの少なくとも1つのホルモン活性を呈する。例文帳に追加

Hybrid polypeptides comprise a first bio-active peptide hormone module covalently linked to at least one more bio-active peptide hormone module, wherein the bio-active peptide hormone module is selected from a component peptide hormone, etc., which is selected from amylin, etc., and at least one of the bio-active peptide hormone modules exhibits at least one hormonal activity of the component peptide hormone. - 特許庁

さらにイソチアゾリン系化合物、ベンズイソチアゾリン系化合物、ベンズイミダゾール系化合物、ハロアセチレン系化合物、アルコキシアルキルアミン系化合物、テトラヒドロチオフェンジオキシド系化合物、およびこれらの塩よりなる群から選ばれる1種または2種以上の抗菌性化合物を併用することにより、抗菌スペクトルが広がり、かつ抗菌活性が相乗的に向上し、幅広い工業用途に利用することのできる工業用抗菌剤となる。例文帳に追加

When the antibacterial agent also contains one or more antibacterial compounds selected from the group consisting of isothiazoline compounds, benzisothiazoline compounds, benzimidazole compounds, haloacetylene compounds, alkoxyalkylamine compounds, tetrahydrothiophene dioxide compounds and salts thereof, an antibacterial agent for industrial use usable in wide industrial applications, which has a wider antibacterial spectrum and synergistically improved antibacterial activity, is attained. - 特許庁

導電性支持体上に感光層を有する電子写真感光体において、感光層に、バインダーとしてビスフェノールの骨格が脂肪族炭化水素環のポリカーボネートとビスフェノールの骨格が芳香族のポリカーボネートで表される繰り返し構造のポリカーボネート共重合体と電荷輸送剤としてアリールアミンヒドラゾン化合物及び電荷発生剤としてオキシチタニウムフタロシアニンを含有させる。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor includes a photosensitive layer on a conductive support, wherein the photosensitive layer contains: as a binder, a polycarbonate copolymer having a repeated structure of a polycarbonate having an aliphatic hydrocarbon ring constituting a bisphenol skeleton and a polycarbonate having an aromatic group constituting a bisphenol skeleton; an arylamine hydrazone compound as a charge transporting agent; and an oxytitanium phthalocyanine as a charge generating agent. - 特許庁

例文

本発明は、ヒト副甲状腺ホルモンのアミノ酸配列1−34からなる副甲状腺ホルモンを、少なくとも12月、3年までの間、1日用量20μgで、ビタミンDまたはカルシウム以外の抗再吸収剤の同時投与なしに該ヒト患者に皮下注射により投与することにより、骨粗鬆症の危険のある、または有するヒト患者における椎骨および非椎骨の骨折の両方の危険を同時に減少させることができる。例文帳に追加

Both risks of vertebral and non-vertebral bone fractures in the patient having the risk of osteoporosis or suffering therefrom can be simultaneously reduced by administering, by hypodermic injection, a parathyroid hormone containing amino acid sequence 1-34 of human parathyroid hormone to the patient without concurrent administering of anti-resorption agent other than vitamin D or calcium, in daily dosage of 20 μg for at least twelve months or 3 years. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS